新潟2歳ステークスとキーンランドカップのコース適性!
枠が出てるので、昨日 の続きです!
8月30日(日)
新潟11R 第35回 新潟2歳ステークス(GIII)
新潟2歳ステークス(GIII)が行われる新潟芝1600mは、
向正面2コーナー寄りからスタートし、
外回りを使い、長い直線を走るコース。
3コーナーから4コーナーにかけて下り坂があります。
直線が非常に長いので逃げ馬には厳しく、
差し~追込みが決まるコースとなっています。
後半の直線勝負になるため、前半は比較的ゆったりと流れ、
ラスト3ハロンは32~33秒の非常に速い時計となります。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 タニセンビクトリー
東京の新馬戦では前に出て2着で、
前走の福島では6番手から向こう正面で上がってます。
前に居ないとダメな先行馬な様で、
新潟には合って無さそうに思えます。
2 ロードクエスト
前走は東京芝1600mの新馬戦で、
かなり後方から33.2秒の末脚で差して0.3秒差で勝利。
映像で見てもかなり強い内容に思えます。
3 カネノイロ
前走は新潟芝1400mの新馬戦で、
前に居た馬を外に持ち出して交わしつつ、差して来てます。
ただ、その割に3ハロンは35.0秒と遅めで、
他の馬が遅かっただけなのかな…とも考えられます。
4 プリンシパルスター
前走は新潟芝1400mの新馬戦で、
外から楽に抜けて、直線に入った時には2番手に居ました。
ただし、3ハロンは35.4秒と遅めなので、
ある程度前に居ないと厳しいかも知れません。
5 ファド
東京芝1600mの新馬戦を勝利したあと、ダリア賞で4着。
ダリア賞での末脚を見ても、どちらかと言えば先行馬で、
平坦の追い比べよりはスタミナに物を言わせるタイプな気がします。
6 ノーフォロワー
これまで東京と福島のダートで走ってて、芝は初挑戦。
この時期なので、芝で走れる可能性も十分あるとは思うけど、
優先して買い目に入れたくはならないですね…。
7 マコトルーメン
これまでは2戦とも函館芝1200mで、好走したのは新馬戦のみ。
位置取りがけっこう後ろなので、届かなくても不思議ではないけど、
新潟になってどうなるかは走ってみないと何とも言えない感じ。
8 キャプテンペリー
前走は福島1200mの新馬戦。
多少マクる様に上がっていますが3ハロンは遅めで、
距離的にも不安だし、あんまり良さそうではないかも。
9 エポック
前走は阪神ダート1200mの新馬戦。
ダートからでも好走例があるとは言え、
やっぱり買い目に入れたくはならないです…。
10 トウショウドラフタ
前走は東京芝1400mの新馬戦。
先行した割に3ハロンは34.6秒と悪くなく、
あとは新潟芝1600mに合うかどうかって感じ。
11 シトロン
東京で2戦したあと、ダリア賞で7着。
ある程度前に居る馬なので、東京芝1400mがいいのは頷けますが、
本質的には長い直線の追い比べには向いてないみたい。
12 トモジャクール
東京の新馬戦で勝ったあと、ダリア賞で5着。
後ろにいる割には3ハロンは速くなく、
多分だけど、直線に上り坂がある方が向いてそう。
13 ウインファビラス
東京の新馬戦で3着で、福島の未勝利戦で勝利。
ある程度先行して粘るタイプなので、
中山や阪神内回りとかの方が向いてそうに思えます。
14 ペルソナリテ
東京の新馬戦で勝利し、ダリア賞でも1着。
どちらもかなり後ろから差して0.0秒差の勝利で、
届くか不安ではあるけど、入れないワケにはいかない感じ。
さらに直線の長い外回りならもっと伸びるかも?
15 ルグランフリソン
前走は同コースの新潟1600mの新馬戦で、
早い段階で先頭に居た割に、33.5秒の末脚で0.4秒差の圧勝。
まだ底が見えないけど、とりあえずロングスパートは得意な様だし、
今回のメンバーではけっこう期待出来そうに思います。
16 ウインミレーユ
前走は同コースの新潟1600mの新馬戦で、
3番手から素早く前に出て最後は0.7秒差の圧勝でした。
ただ、この時は騎手の勝利数の関係でハンデ51.0kgで走ってて、
54.0kgでも同じ様に伸びてくるかはちょっと疑問かも。
17 カミノライデン
これまで3戦とも1800mで、
福島で2連敗したあと、新潟で勝利。
前に出られた事が良かったのか、平坦な方が良いのか分かりませんが、
新潟の外回りを経験してるって点だけは評価できそう。
18 ヒプノティスト
前走は東京芝1800mの新馬戦で、
比較的不利な12番からスタートし、33.7秒の末脚で差して勝利。
これの末脚が新潟でも使えるかは分からないけど、
好走の可能性は十分にありそうに思えます。
って感じ。
2歳馬なので、まだ分からないコトが多く、
この考察も推測の域を出ませんね。
天下統一の家康の王道 では、
2 ロードクエスト
4 プリンシパルスター
14 ペルソナリテ
スマートウィンの今週の注目馬 では、
◎2 ロードクエスト
◎14 ペルソナリテ
◎18 ヒプノティスト
錬磨の常識の馬之助の出走馬分析 では、
4 プリンシパルスター
13 ウインファビラス
18 ヒプノティスト
が推されていました。
意外と推奨馬が似通ってる感じ…。
とゆうコトで今のところ、昨日のデータ と合わせて
良さそう
14 ペルソナリテ
15 ルグランフリソン
連対候補
2 ロードクエスト
3 カネノイロ
4 プリンシパルスター
10 トウショウドラフタ
16 ウインミレーユ
18 ヒプノティスト
軽視
5 ファド
11 シトロン
13 ウインファビラス
17 カミノライデン
と考えます。
全然絞れないし、
オッズ関係のデータに頼るコトになりそうですね…。笑
8月30日(日)
札幌11R 第10回 キーンランドカップ(GIII)
キーンランドカップ(GIII)が行われる札幌芝1200mは、
2コーナー奥のポケットからスタートするコース。
3コーナーまで約400mの長い直線のため、
枠による有利不利はそれほどないと思われます。
平坦なコースでコーナーも緩く、最後の直線も短いので、
基本的には逃げ~先行馬が有利。
開催が進み、馬場が悪くなれば差し馬に出番が回ってきますが
前に行くか、早めに動けなければ厳しいコースです。
各馬について細かく見ていくと、
1 タガノアザガル (0-0-0-0)
札幌経験は無く、函館では前走函館SS(GIII)の13着のみ。
これまで好走してるのは阪神、中京の芝1400mで、
なんとなく札幌には向いて無さそうに思えます。
2 サクラアドニス (0-1-1-1)
札幌では、芝1200mの2戦で好走していますが、
それも2012年の話で2014年以降は新潟で1勝してるのみ。
函館SS(GIII)で14着だった辺り、あんまり向いてないのかも。
3 クールホタルビ (0-0-0-1)
札幌経験は、前走のUHB賞の11着のみ。
3歳になってからは全く好走できてないし、
急に来るとは思えないです。
4 スギノエンデバー (0-1-0-1)
札幌での好走は2歳の頃のすずらん賞。
それ以降は函館でも負け続けてるんですが、
洋芝では毎回それほど大敗してるワケでもなく、
展開次第では届いたりするのかな…って気もしないでも無いような。
5 レッドオーヴァル (1-1-1-0)
2014年のキーンランドC(GIII)2着馬で、
札幌では3戦とも1200mを走って複勝率100%。
脚質的にはかなり後ろなんだけど届いています。
6 サトノタイガー (0-0-1-2)
元々はJRAの芝の馬だったけど、
2014年にJRAより転出し、現在は地方のダート馬。
絶対に来ないとは言い切れないけど、さすがに買えないです。
7 マジンプロスパー (0-0-1-0)
2014年のキーンランドC(GIII)3着馬。
たまにしか好走しない感じだけど、
一応好走経験馬なので買い目には入れおきたいところ。
8 ネオウィズダム (0-1-0-1)
札幌では、芝1800mの新馬戦で連対しています。
前走で1200m初挑戦で負けてる辺り、
本質的には1400mとかの方が合ってるのかも?
9 エポワス (1-0-1-1)
札幌、函館の経験は比較的豊富で、
4着以下も去年のUHB賞の5着くらい。
重賞経験は無いけど、ここでなら十分好走可能に思えます。
10 ティーハーフ (0-0-0-0)
札幌経験は無いけど、函館では前走函館SS(GIII)で勝利し、
函館2歳S(GIII)でも3着があり、複勝率100%。
ここんとこ調子もいいみたいだし、かなり期待出来そうです。
11 ローブティサージュ (1-0-0-0)
2014年のキーンランドC(GIII)の優勝馬。
ただ、去年は函館SS(GIII)で2着から来てたけど、
今年は函館SS(GIII)で15着と大敗。
馬群に埋まっちゃったってのもあるし、何とも言い難いところだけど。
12 オメガヴェンデッタ (0-0-0-0)
札幌経験は無いけど、函館日スポ杯で勝利。
全体的にスタミナの必要なコースで好走が多く、
ここでも十分走れそうに思えます。
13 ウキヨノカゼ (0-0-0-0)
札幌経験は無いけど、函館なら前走のTVh杯で勝利経験あり。
とはいえ、マイル路線から距離短縮してようやく勝った感じで、
本当に短距離に向いてるのかどうかはこれから次第な印象。
14 ペイシャオブロー (2-0-0-2)
札幌では、2歳の頃に未勝利戦とすずらん賞で勝利経験があります。
前走UHB賞でも掲示板までには来てるので、
洋芝はどちらかと言えば得意な方なのかもだけど、
短距離馬としての実績的にはそこまで期待できないのかも。
15 レンイングランド (1-0-1-1)
札幌は2歳の頃に3戦して、1200mだった未勝利で好走しています。
その後函館SS(GIII)で3着に来てる辺り、
洋芝の短距離戦ならかなり期待できそうに思えます。
16 トーホウアマポーラ (0-0-0-0)
札幌経験も、函館経験もなし。
去年のCBC賞(GIII)までは調子が良かったけど、
それ以降は大敗が続いています。
って感じ。
天下統一の家康の王道 では、
5 レッドオーヴァル
10 ティーハーフ
12 オメガヴェンデッタ
スマートウィンの今週の注目馬 では、
◎5 レッドオーヴァル
◎10 ティーハーフ
◎11 ローブティサージュ
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
10 ティーハーフの他、
9 エポワス
サードステージのプレミアム注目馬 では、
12 オメガヴェンデッタ
が推されていました。
とゆうコトで昨日のデータ と合わせて
良さそう
5 レッドオーヴァル
9 エポワス
10 ティーハーフ
連対候補
12 オメガヴェンデッタ
15 レンイングランド
軽視
4 スギノエンデバー
7 マジンプロスパー
11 ローブティサージュ
と考えます。
これだと、3連複フォーメーションで37点。
まぁまぁ現実的な点数だし、
これで当たってくれたらいいなぁ。
こっちもオッズ関係のデータで考えられる事が多いので、
どんなオッズになるのか楽しみです!
土曜日の結果と、新潟2歳SとキーンランドCの予想!
新潟2歳ステークスとキーンランドカップのデータ!
-
10月01日(日)
シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想! -
09月30日(土)
シリウスステークスの予想! -
09月29日(金)
産経賞オールカマーと神戸新聞杯の結果と、スプリンターズSとシリウスSのデータ! -
09月24日(日)
土曜日の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯の予想! -
09月22日(金)
セントライト記念の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯のデータ! -
09月18日(月)
ローズSの結果と、セントライト記念の予想! -
09月17日(日)
土曜日の結果と、ローズSの予想と、セントライト記念の話! -
09月15日(金)
京成杯AHとセントウルSの結果と、ローズSとセントライト記念のデータ! -
09月10日(日)
紫苑Sの結果と、京成杯AHとセントウルSの予想! -
09月09日(土)
紫苑ステークスの予想!