アクセスランキング ブログパーツ

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの枠! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの枠!

2014/11/28(金)22:48

ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII

京阪杯(GIIIの枠が出てるので、昨日 の続き!



11月29日(土)

京都11R 第1回 ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII


☆mayuの競馬☆


ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIIIが行われる京都芝2000mは、

正面スタンド前の直線中間点あたりからスタートし、

内回りを使用するコースです。


1コーナーまでの直線が300m程度と短く、外枠はややロスあり

だけど今回は8頭立てなので、あまり関係なさそうですね。


3コーナー、4コーナーは入り口が狭く、

馬群が密集することが多いため紛れも生じ、

直線も短いので、かなり難解なコース。


4つのコーナーを回るのでペースは緩みやすく、前残りが多い。

ですが、フルゲートのオープンのレースになると

先行争いが激しくなることもあり、差し馬の好走が多くなります。



まぁコース適性を考えても、

ほとんどの馬が京都を走ってきてるワケで、

しかもまだ2歳馬なので、まだ分からないってのが正直なところで、

昨日の日記 で書いてたので十分に思います。



なので、現時点のオッズを見てみると、


☆mayuの競馬☆


1番人気は、7 ティルナノーグ

しかも、単勝1.6倍とダントツの人気です。



オッズ関係のデータを確認すると、


・1番人気 (5-2-2-1)

・2番人気 (1-2-1-6)

・3番人気 (0-1-2-7)

・4番人気 (1-1-1-7)

・5番人気 (0-2-1-7)

・6番人気 (0-0-2-7)

・7~9番人気 (2-2-2-18)

・10番人気以下 (0-0-0-6)


・単勝2.9倍以内 (5-2-2-0)

・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-4)

・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-2)

・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-5)

・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-3)

・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-6)

・単勝15.0~19.9倍 (0-1-3-8)

・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-6)

・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-8)

・単勝50.0~99.9倍 (1-1-0-7)

・単勝100倍以上 (0-0-0-10)


なので、



・1番人気 (5-2-2-1)

・単勝2.9倍以内 (5-2-2-0)

に当てはまる7 ティルナノーグは、ほぼ鉄板と言えそう。


あとは、やたら人気のない8 アイオシルケン切るとして、



昨日 考えてたのを並べ替えると、


7 ティルナノーグ


連対候補

2 エイシンライダー

5 シュヴァルグラン


軽視

3 ダノンメジャー

6 ベルラップ


って感じ。



このまま

7

25

2356

3連複フォーメーションだと5点


かなり点数少ないけど、

これでも03-05-0702-03-07は儲けが出ません。

まぁ一番に狙ってるのは02-05-07なので、

これがそのまま来てくれればいいんだけど。笑



まぁその辺りも明日になってオッズを確認してから決めようと思います!




11月30日(

東京11R 第34回 ジャパンカップ(GI


☆mayuの競馬☆


ジャパンカップ(GIが行われる東京馬2400mは、

正面スタンド前、4コーナー寄りの地点からスタートするコース。


直線が長く、コーナーも緩やかな大きな競馬場で、

バックストレッチにも坂があるので、非常にタフなコース設計。

2400mはスタミナと底力が必要、長く良い脚を使える馬が好走

紛れは少なく、能力を十分に発揮できるコースです。


枠による有利不利は、スタート後の直線が約350mとあるため、

ほとんど無いと考えられますが、


ジャパンカップ(GIでは、

・1番 (0-0-1-9)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-0-1-9)

・4番 (1-0-1-8)

・5番 (1-0-1-8)

・6番 (2-0-1-7)

・7番 (1-1-1-7)

・8番 (0-0-1-9)

・9番 (1-2-0-7)

・10番 (0-2-1-7)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (0-0-0-8)

・13番 (0-0-1-8)

・14番 (1-0-0-8)

・15番 (1-0-0-8)

・16番 (1-3-0-5)

・17番 (0-1-0-6)

・18番 (0-0-0-5)

って感じで多少外は不利な様子。


ちなみに11番以降で馬券に絡んだ8頭は、

2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気

2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気

2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気

2011年2着 16 トーセンジョーダン 当日6番人気

2010年2着(降着) 16 ブエナビスタ 当日1番人気

2008年1着 16 スクリーンヒーロー 当日9番人気

2005年1着 14 アルカセット 当日3番人気

2005年2着 16 ハーツクライ 当日2番人気

って感じで、

トーセンジョーダンスクリーンヒーローを除けば3番人気内。


人気が無かった2頭はそれぞれ、

前走で天皇賞・秋(GI1着とアルゼンチン共和国杯(GII1着で、

高い東京適性を示していました。


今年ここに当てはまるのは、

11 トーセンジョーダン

12 タマモベストプレイ

13 ディサイファ

14 サトノシュレン

15 スピルバーグ

16 フェノーメノ

17 アンコイルド

18 トレーディングレザー

ですが、


実績を考えて、あるとしても、

11 トーセンジョーダン

15 スピルバーグ

16 フェノーメノ

でしょうか。



ちなみに昨日の日記 で書いてたデータで、

・10番人気以下 (0-0-2-74)

・単勝100倍以上 (0-0-2-36)

・7歳以上 (0-0-2-21)

・前走10着以下 (0-0-1-27)

・前走10番人気以下 (0-0-1-23)

と、穴を開けたトーセンジョーダンジャガーメイルは、


それぞれ5番1番だったので、

なにか起きるとすれば内枠からと考えて良さそう。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ジャスタウェイ (2-3-0-4)

ドバイでの走りで世界レーティング1位になったコトもある馬。

東京でも安田記念(GI1着、天皇賞・秋(GI1着と、

十分な実績がある様に思われますが、

2200m以上のレースで馬券になったコトは1度もなく、

唯一の東京芝2400m経験の東京優駿(GIでは11着

さすがにその頃からは成長したと思うけど、どうなるか…。


3 ジェンティルドンナ (3-2-0-0)

2013~2014年のジャパンカップ(GI史上初の連覇を成し遂げた馬。

他にも2013~2014年の天皇賞・秋(GIで2年連続2着や、

優駿牝馬(GI1着の実績もあり、未だに東京では連対率100%

5歳の牝馬なので、そろそろ心配なところもありますが、

前走の天皇賞・秋(GIを見る限りでは衰えてる様子もないです。


4 エピファネイア (0-1-0-1)

東京経験は、前走天皇賞・秋(GI6着と、東京優駿(GI2着。

菊花賞(GIを勝ってる辺り、長い距離の方が向いてるだろうし、

東京優駿(GIで好走できる辺り、東京に向いてないとも言えないところ。

内枠なので、先行するにしても問題ないだろうし、

来る可能性は十分ありそうに思います。


5 ヒットザターゲット (0-0-0-4)

去年のジャパンカップ(GI11着で、東京では4戦4敗

惜しいとこまで来てる時もあるけど、

これだけの強豪相手では期待できないでしょう。


6 ハープスター (0-1-0-0)

東京経験は、優駿牝馬(GIの2着のみ。

前走の凱旋門賞(GI)を除けば未だに連対率100%です。

最後方からでも十分届く強烈な末脚が武器で、

特に桜花賞(GIで見せた17頭抜きはかなり話題になりました。

今回は3歳牝馬ってコトで53.0kgで出られるし、

この馬にとってはかなり有利な状況と考えられそう。


8 デニムアンドルビー (1-1-1-2)

去年のジャパンカップ(GI2着馬

今年に入ってからは残念な成績が続いているけど、

優駿牝馬(GIの3着、フローラS(GIIの1着と、

実はかなりの東京適性の持ち主だったりします。

やっぱりあんまり人気にはならなそうだけど、

絡む可能性がないとは思えないです。


9 イスラボニータ (4-1-1-0)

天皇賞・秋(GI3着、東京優駿(GI2着など、

東京では数々の実績があり、全体でも未だに複勝率100%

前走の天皇賞・秋(GIは不利な外枠からだったので、

それを考えたら着順以上に価値がある3着だったと言えそう。


10 ワンアンドオンリー (1-0-0-1)

今年の東京優駿(GI優勝馬

前走菊花賞(GIでは残念な結果だったけど、

この馬にとっては、厳しい展開だっただろうし、

東京適性って意味では問題ないハズ。


11 トーセンジョーダン (3-2-1-4)

去年のジャパンカップ(GI3着馬で、2011年にも2着に来てます。

東京の2400~2500mの実績が印象に残りますが、(1-1-1-1)って感じ。

去年ももう無理と思われてる中の3着だったので怖いですが、

今年は8歳で内枠でもないので、さすがに無理だと思いたいところ。


12 タマモベストプレイ (0-0-0-3)

東京では3戦3敗

ここ2戦で長めの距離の重賞で好走していますが、

コース適性的には真逆の能力を求められるところだろうし、

東京芝2400mでも同じ事が出来るとは考えづらいです。


13 ディサイファ (4-0-0-4)

東京では両極端ですが、好走してるのは2000mまでで、

東京芝2400mでは500万下10着が1回あるのみ。

枠順的にもそれ程不利だったワケでも無いだろうし、

今回は今までより厳しいレースになると思われます。


14 サトノシュレン (0-0-0-1)

東京経験は7着だった1回しか無く、

重賞実績もなく、前走のOP戦で連対が最高。

さすがに実績面で無理だと思います。


15 スピルバーグ (6-1-2-1)

毎日王冠(GII3着、天皇賞・秋(GI1着と、

その前の条件戦、OP戦から一気に快進撃を続けて、

ついにここまで来たって感じ。

ただ、東京での唯一の4着以下が東京優駿(GIの14着で、

東京芝2400mの経験もこの1回のみ。

果たしてこのまま突き進むコトができるのかどうか…ってところ。


16 フェノーメノ (3-2-0-2)

去年のジャパンカップ(GIでは5着でしたが、

天皇賞・秋(GI2着、東京優駿(GI2着などの実績があり、

十分な東京適性を持っています。

今年は天皇賞・春(GIでしか好走してないし、

前走の天皇賞・秋(GIでは14着と大敗していますが、

そもそも無茶なローテだったのもあるだろうし、

東京のレースならまだ侮れないところもあるのかも。


17 アンコイルド (2-1-0-2)

去年のジャパンカップ(GIでは8着でした。

東京経験はそれなりにあるんだけど、

去年は不利とも思えない2番から負けてるワケで、

全体的にも好走してるのは2200mまで。

さすがに今回は無理だろうと思います。



海外馬の

2 アイヴァンホウ

7 アップウィズザバーズ

18 トレーディングレザー

は東京経験どころか来日経験もないので、

よく分からないですが、多分来ないでしょう。



他にもいろいろ見てみると、


Tricastの週末重賞注目馬 では、

8 デニムアンドルビー


GALLOP JAPANのデータオブマスターホース では、

1 ジャスタウェイ

3 ジェンティルドンナ

6 ハープスター

15 スピルバーグ

16 フェノーメノ


ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、

6 ハープスターの他に、

1 ジャスタウェイ

3 ジェンティルドンナ

16 フェノーメノ


が推されていました。



とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて考えて、


軸候補

3 ジェンティルドンナ


データ的にはかなり良い

4 エピファネイア


連対候補

6 ハープスター

9 イスラボニータ

15 スピルバーグ


軽視

1 ジャスタウェイ

8 デニムアンドルビー

10 ワンアンドオンリー


って感じでしょうか。



相手の評価がかなり迷うところですね…。




11月30日(

京都12R 第59回 京阪杯(GIII



☆mayuの競馬☆


京阪杯(GIIIが行われる京都芝1200mは、

向う正面の2コーナー寄りからスタートする内回りコース。


3コーナー手前から上り坂があり、

3コーナー中間あたりから、一気に下る特殊なコースです。


最初のコーナーまでが短いので、先行争いが激化しやすく、


京阪杯(GIIIでは、

・1番 (1-1-0-6)

・2番 (0-1-0-7)

・3番 (3-0-0-5)

・4番 (0-1-0-7)

・5番 (2-0-2-4)

・6番 (0-0-1-7)

・7番 (0-0-1-7)

・8番 (0-2-0-6)

・9番 (1-0-1-6)

・10番 (0-0-1-7)

・11番 (0-2-0-6)

・12番 (0-0-0-8)

・13番 (1-0-1-6)

・14番 (0-0-1-7)

・15番 (0-0-0-8)

・16番 (0-0-0-7)

・17番 (0-0-0-6)

・18番 (0-1-0-4)

って感じで、14番くらいから外枠は不利な様です。


因みに、13番以降から絡んだ4頭は、

2009年1着 13 プレミアムボックス 15-13

2009年2着 18 レディルージュ 9-8

2007年3着 13 カノヤザクラ 11-11

2006年3着 14 タマモホットプレイ 10-10

って感じで差して来てるので、


先行馬なら内枠が良くて、外枠に入った馬なら、

内回りの短い直線で差して来れるだけのキレのある末脚が必須な様です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 エピセアローム (2-1-0-1)

去年の京阪杯(GIIIでは7着でしたが、

それ以外は連対していて、京都適性はそれなりにありそうな感じ。

ローテ的には可能性が低いけど、来ないとも言えないです。


2 ヘニーハウンド (2-0-0-2)

京都では良いときと悪いときで極端ですが、

前走のオパールSではしっかり勝っていて、

絶対に来ないとも言い切れないです。


3 セイコーライコウ (0-0-0-2)

京都では2戦2敗

アイビスSD(GIでは急に来て驚いたけど、

おそらく長い直線が無いとダメなタイプな気がします。


4 レッドオーヴァル (1-0-0-2)

京都は1400m以上の経験しかありません。

ただ、ここ最近は短距離馬としてかなり好調だし、

京都でも今まで以上にやれる可能性はあります。


5 ワキノブレイブ (1-0-0-6)

京都の成績はあまり良くないけど、

前走の京洛Sではしっかり勝ちきっています。

とゆうのも、今まで枠順に恵まれるコトが少なく、

それでも惜しいとこまでは来てたりするので、

実は京都の適性はあったりするのかも。


6 アルマリンピア (3-4-0-6)

京都経験はかなり豊富で、芝1200mでは(3-3-0-3)

意外と悪く無い成績なのに人気にならないので、

穴として絡めても面白いのかも?


7 アンバルブライベン (1-1-1-0)

京都では1200mの条件戦で3戦して複勝率100%

外枠からでも3着までには来ていて、

かなり高い京都適性があると思われます。

今回の逃げ~先行馬では1番楽に前に出られるだろうし、

かなり期待出来そうに思います。


8 アフォード (0-0-0-5)

京都では5戦5敗

内枠を引いてもダメだったみたいなので、

今回もあまり期待できないと思います。


9 ブルーデジャブ (0-0-1-2)

去年の京阪杯(GIIIでは6着で、

京都での好走は去年の京洛Sの3着。

それ以来負け続けてるのもあって、

今回も来ないと考えた方が良さそうに思います。


10 アースソニック (4-0-1-6)

去年の京阪杯(GIII1着馬

京都経験はかなり豊富ですが、それ以降は負け続けていて、

去年の鞍馬S京阪杯(GIIIまでの好走は

枠順の影響がかなりあったと思われます。


11 ブランダムール (0-0-0-2)

京都では2戦2敗で、2戦とも10番より外。

枠順の影響でダメだったとも考えられますが、

そうだとすれば今回も厳しい展開を強いられると思います。


12 サカジロロイヤル (0-3-1-7)

勝利経験こそ無いものの京都経験は豊富ですが、

3着内に来たのは8番より内だった時。

外枠からでも惜しいとこまで来てたりするけど、

そこまで期待しすぎない方が良さそうです。


13 ニザエモン (1-0-0-0)

3走前に京都の短距離戦でダートから転向して勝利。

それから芝では3着内をキープしています。

3戦ともそれほど内ではないとこから逃げてますが、

今回も同じ事が出来れば可能性はあるのかも?


14 スギノエンデバー (0-2-2-9)

去年の京阪杯(GIII3着馬で、

勝利経験こそ無いものの京都経験は豊富。

強烈な末脚を活かしてかなり後方から差して来るタイプで、

展開さえ向けば枠順に関係なく来るときは来る感じ。


15 ローブティサージュ (0-1-0-2)

京都ではファンタジーS(GIIIで2着の経験がありますが、

1400m以上の経験しか無く、1200mは初めて。

短距離の方が合ってそうだけど、どうなるか分からないところ。


16 サドンストーム (1-1-1-7)

去年の京阪杯(GIIIでは12着で、2012年も11着

内枠でも外枠でもダメだったし、ここ最近はどこでも好走してないので、

おそらく今回も来ないと考えた方がいいかも。


17 サクラアドニス (2-0-2-4)

京都の1200~1400mを多く走っていて、悪く無い成績。

ただ、京都で好走してる時は前に出れてる時で、

1200mで外枠に回ってしまうと厳しいかなって印象。


18 スマートオリオン (0-0-0-0)

京都は今回が初めて。

短距離で走ってきた馬ではあるけど、

ある程度先行するタイプなので、外枠なのはキツイかも。


って感じ。



スマートウィンの今週の注目馬 では

1 エピセアローム

4 レッドオーヴァル

5 ワキノブレイブ

が推されていました。

なので、今のところは昨日のデータと合わせて、


良さそう

5 ワキノブレイブ

7 アンバルブライベン


連対候補

1 エピセアローム

2 ヘニーハウンド

4 レッドオーヴァル

14 スギノエンデバー


軽視

6 アルマリンピア

10 アースソニック

11 ブランダムール

12 サカジロロイヤル

13 ニザエモン

15 ローブティサージュ


と考えています。



荒れるレースなので、当たれば回収できると思いますが、

前日オッズが出てからまた考えようと思います。



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ