ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sのデータ!
今日は木曜日なので、出馬表が出てます!
今週の重賞は、
11月29日(土)
京都11R 第1回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII)
11月30日(日)
東京11R 第34回 ジャパンカップ(GI)
京都12R 第59回 京阪杯(GIII)
があります。
先週は、
土曜日 の
京都1R ⇒ 9,800円
東京10R 南武特別 ⇒ 119,000円
日曜日 の
東京1R ⇒ 7,300円
京都6R ⇒ 29,200円
東京7R ⇒ 16,400円
京都8R ⇒ 70,500円
月曜日 の
京都10R 花背特別 ⇒ 10,100円
東京11R 東スポ杯2歳S(GIII) ⇒ 32,520円
って感じで
マイルCS(GI)はハズレちゃったけど、
東スポ杯2歳S(GIII)はかなり予想通りだったので、
そこまで悪くも無かったかなって感じ。
今週は、特にジャパンカップ(GI)は見に行きたいと思ってるんで、
なんとか当てれる様に頑張りたいところです!
とゆうコトで今週も予想開始!↓
11月29日(土)
京都11R 第1回 ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)
ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)は、
2013年まで行われてた京都2歳SがGIIIに格上げされたレース。
過去の好走馬には後に重賞で活躍する馬も多く、
2歳馬にとって登竜門的な重要なレースです。
今年からGIIIになったので、
過去10年の京都2歳Sのデータを調べてみました。
・1番人気 (5-2-2-1)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (0-1-2-7)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (0-2-1-7)
・6番人気 (0-0-2-7)
・7~9番人気 (2-2-2-18)
・10番人気以下 (0-0-0-6)
・単勝1.9倍以内 (5-1-2-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-3-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-6)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-8)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-0-7)
・単勝100倍以上 (0-0-0-10)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-55)
・牝馬 (0-1-0-4)
※牝馬で連対した1頭は、2008年のファミリズム。
前走で同コースの新馬戦を2番人気で勝利、当日5番人気。
・関西馬 (9-9-10-54)
・関東馬 (0-1-0-4)
・地方馬 (1-0-0-1)
・前走重賞 (2-1-1-4)
・前走GII (1-1-1-1)
・前走GIII (1-0-0-2)
・前走OP特別 (1-3-0-15)
・前走萩ステークス (1-3-0-7)
・前走500万下 (0-0-2-15)
・前走黄菊賞 (0-0-1-9)
・前走未勝利 (3-2-3-14)
・前走新馬 (4-4-4-11)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-0-0)
・前走重賞、OP特別で2着 (1-2-0-3)
・前走重賞、OP特別で3~6着 (0-0-0-11)
・前走重賞、OP特別で7~9着 (1-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-0)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (1-2-0-2)
・前走重賞、OP特別で2~3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-1-3)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-1-0-1)
・前走重賞、OP特別で6番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で7~9番人気 (1-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-1)
・前走500万下で1着 (0-0-0-0)
・前走500万下で2着 (0-0-0-1)
・前走500万下で3着 (0-0-1-1)
・前走500万下で4着 (0-0-1-0)
・前走500万下で5着以下 (0-0-0-13)
・前走500万下で1番人気 (0-0-2-1)
・前走500万下で2~3番人気 (0-0-0-0)
・前走500万下で4番人気以下 (0-0-0-14)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (5-3-3-10)
・前走新馬、未勝利で2番人気 (0-3-0-7)
・前走新馬、未勝利で3番人気 (1-0-2-1)
・前走新馬、未勝利で4番人気 (0-0-0-3)
・前走新馬、未勝利で5番人気 (1-0-1-1)
・前走新馬、未勝利で6番人気 (0-0-0-2)
・前走新馬、未勝利で7~9番人気 (0-0-1-1)
・前走新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-0)
・前走京都 (9-7-9-38)
・前走札幌 (1-1-0-3)
・前走東京 (0-1-0-7)
・前走新潟 (0-1-0-3)
・前走福島 (0-0-1-2)
・前走阪神 (0-0-0-3)
・前走中京 (0-0-0-1)
・前走函館 (0-0-0-1)
・前走門別 (0-0-0-1)
・前走1400m以下 (0-0-0-8)
・前走1600m (1-1-2-11)
・前走1700m (0-0-1-1)
・前走1800m (7-5-5-28)
・前走2000m (2-4-2-11)
・前走芝 (10-10-10-56)
・前走ダート (0-0-0-3)
まぁザックリと傾向をまとめると、
・あまり多頭数にはならない
・ちゃんとした1番人気はほぼ来る
・前走は京都芝1800~2000mがいい
・上のクラスの経験より、素質のある馬
ってところでしょうか。
今年も頭数は少なく、
これで1番人気軸が決まってれば楽に絞れる!
と思ってたけど、
今年はOP勝利馬、500万下勝利馬が居て、
例年よりハイレベルな気がします。
それぞれ見てみると、
アイオシルケン
前走京都芝1800mの未勝利を勝利してますが、
それまでの成績が微妙なところを考えると、
あまり馬券の中心には考えづらいかも?
エイシンライダー
前走荻S1番人気1着馬。
これまでの最高着順は2着で、成績は(0-2-0-1)。
これを超えてると考えたら、かなり強そう。
シュヴァルグラン
前走京都芝2000mの未勝利戦を1番人気1着で勝利。
前々走の新馬戦も2着なので、連対率も100%。
例年通りなら軸候補。
ダノンメジャー
前走は野路菊Sで、これまで2戦とも1番人気1着。
前走野路菊Sからは2011年9着のニシノビークイックが居ますが、
前走2着なので、単純に考えればもっと強いハズ。
テイエムダンシング
前走デイリー杯2歳S(GII)9番人気9着。
それまでのレースも1200mばかりだし、普通に切って良さそう。
ティルナノーグ
前走京都芝2000mの紫菊賞を2番人気で1着。
前例の無いローテではあるけど、コースとしては合ってるし、
前走500万下1着は前例がないです。
フローレンスダンサー
前走アルテミスS(GIII)5番人気4着。
この時点で判断するのは危険かもだけど、
あまり良さそうには思えないです。
ベルラップ
前走黄菊賞5番人気1着。
前走500万下で4番人気以下(0-0-0-14)には引っかかるけど、
黄菊賞を勝利してここに来た馬は前例なし。
なので、今の段階で考えると、
良さそう
エイシンライダー
シュヴァルグラン
連対候補
ティルナノーグ
ベルラップ
軽視
アイオシルケン
ダノンメジャー
って感じでしょうか。
なんか絞れた感じはするけど、
8頭立てなのでこれでも買いすぎなんでしょうね…。
あと1番人気を軸にするだけで回収出来ればいいんだけど。
11月30日(日)
東京11R 第34回 ジャパンカップ(GI)
ジャパンカップ(GI)はその名の通り日本を代表する国際レースです。
もちろん、ハイレベルなレースで、
過去の勝ち馬には錚々たる名馬が名を連ねています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-2-1)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (1-1-0-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (0-0-2-74)
・単勝1.9倍以内 (1-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-1-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-12)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-22)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-29)
・単勝100倍以上 (0-0-2-36)
※10番人気以下、単勝100倍以上の2頭は
2013年 トーセンジョーダン
2011年 ジャガーメイル
・3歳馬 (2-4-3-24)
・4歳馬 (5-4-2-32)
・5歳馬 (3-1-3-37)
・6歳馬 (0-1-0-22)
・7歳以上 (0-0-2-21)
※7歳以上で3着に来た2頭は
2013年 トーセンジョーダン
2011年 ジャガーメイル
・牡馬、セン馬 (6-8-7-122)
・牝馬 (4-2-3-14)
・関東馬 (2-0-2-25)
・関西馬 (7-9-7-63)
・地方馬 (0-1-0-5)
・海外馬 (1-0-1-43)
※3着内に来た海外馬2頭は 2006年3着 ウィジャボード 当日3番人気
2005年1着 アルカセット 当日3番人気
2頭ともデットーリが騎乗。
・関東所属騎手 (0-1-0-36)
・関西所属騎手 (5-4-5-37)
・地方所属騎手 (0-0-0-2)
・海外所属騎手 (5-5-5-61)
※関東所属騎手で2着に来たのは、
2009年にオウケンブルースリに乗った内田博幸騎手。
・前走10着以下、当日10番人気以下を除く
外国人騎手騎乗の日本馬 (4-5-3-9)
・前走天皇賞秋 (5-6-6-41)
※3着内の16頭は、
2013年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気2着
2013年3着 トーセンジョーダン 前走10番人気11着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着
2011年1着 ブエナビスタ 前走1番人気4着
2011年2着 トーセンジョーダン 前走7番人気1着
2011年3着 ジャガーメイル 前走9番人気9着
2010年2着 ブエナビスタ 前走1番人気1着
2009年1着 ウオッカ 前走1番人気3着
2009年2着 オウケンブルースリ 前走3番人気4着
2008年2着 ディープスカイ 前走3番人気3着
2008年3着 ウオッカ 前走1番人気1着
2007年1着 アドマイヤムーン 前走2番人気6着
2007年2着 ポップロック 前走4番人気4着
2007年3着 メイショウサムソン 前走1番人気1着
2005年2着 ハーツクライ 前走2番人気6着
2005年3着 ゼンノロブロイ 前走1番人気2着
2004年1着 ゼンノロブロイ 前走1番人気1着
やはりトーセンジョーダンとジャガーメイルが例外になりますが、
それを除けば前走7番人気6着以内が目安。
・前走凱旋門賞 (1-1-1-11)
※3着内の3頭は、
2012年2着 オルフェーヴル 前走2着
2010年3着 ヴィクトワールピサ 前走7着
2006年1着 ディープインパクト 前走失格
3冠馬2頭と東京優駿3着馬なので、
東京適性はあって当然ってところでしょうか。
・前走菊花賞 (1-2-1-12)
※3着内の4頭は、
2010年1着 ローズキングダム 前走1番人気2着
2006年2着 ドリームパスポート 前走2番人気2着
2004年2着 コスモバルク 前走2番人気4着
2004年3着 デルタブルース 前走8番人気1着
・前走秋華賞 (1-0-1-0)
※3着内の2頭は、
2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着
2009年3着 レッドディザイア 前走2番人気1着
2頭とも優駿牝馬でも2着以内。
・前走アルゼンチン共和国杯 (1-0-0-11)
※勝った1頭は、
2008年1着 スクリーンヒーロー 前走3番人気1着
前々走で同コースの2着経験あり。
・前走エリザベス女王杯 (0-1-0-6)
※連対した1頭は、
2013年2着 デニムアンドルビー 前走3番人気5着
優駿牝馬3着、フローラS1着の実績あり。
・前走京都大賞典 (0-0-0-7)
・前走福島記念 (0-0-0-1)
・前走3番人気以内だった馬で当日2番人気以内 (4-5-4-1)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-2-41)
・前走10着以下 (0-0-1-27)
・前走10番人気以下 (0-0-1-23)
※3着に来たのは2013年のトーセンジョーダン。
・連闘 (0-0-0-0)
・間隔中1週 (0-1-0-10)
・間隔中2週 (1-0-1-19)
・間隔中3週 (5-6-6-46)
・間隔中4週~8週 (4-3-3-51)
・間隔中9週以上 (0-0-0-7)
って感じ。
まず、王道ローテの天皇賞・秋(GI)ですが、
今年は
3 ジェンティルドンナ
4 エピファネイア
5 ヒットザターゲット
8 デニムアンドルビー
9 イスラボニータ
11 トーセンジョーダン
13 ディサイファ
15 スピルバーグ
16 フェノーメノ
が居ます。
前走7番人気6着以内が良さそうってコトで、
3 ジェンティルドンナ
4 エピファネイア
9 イスラボニータ
15 スピルバーグ
辺りが候補でしょうか。
前走もギリギリボーダーラインくらいだし、
8 デニムアンドルビーも残しておきたいかも。
13 ディサイファは鞍上がブノワ(外国人騎手)
ってところが怖いかもってくらい。
11 トーセンジョーダン、16 フェノーメノは巻き返しは怖いけど、
さすがにもうないと思いたい…。
凱旋門賞(GI)から帰って1戦目の、
1 ジャスタウェイ
6 ハープスター
は、
1 ジャスタウェイは東京2400mの実績が無く、
6 ハープスターは優駿牝馬(GI)で2着の実績あり。
さらに3歳牝馬なので53.0kgと今回最軽量ってのもあり。
可能性が高いのは6 ハープスターの方でしょうか。
他のローテからだと、
可能性がありそうなのは
前走菊花賞(GI)の10 ワンアンドオンリー。
一応東京優駿(GI)優勝馬なワケで、
東京芝2400mなら巻き返しの可能性もあるかも?
海外馬の
2 アイヴァンボウ
7 アップウィズザバーズ
18 トレーディングレザー
その他、
12 タマモベストプレイ
14 サトノシュレン
17 アンコイルド
はほぼ来ないと考えて良さそう。
で、ここまで挙げた中で、
・4~5歳馬 (8-5-5-69)
・関西馬 (7-9-7-63)
・前走天皇賞秋 (5-6-6-41)
に当てはまり、
・前走10着以下、当日10番人気以下を除く
外国人騎手騎乗の日本馬 (4-5-3-9)
にも当てはまりそうなのは
3 ジェンティルドンナ
4 エピファネイア
の2頭。
なので、今のところは、
軸候補
3 ジェンティルドンナ
4 エピファネイア
連対候補
6 ハープスター
9 イスラボニータ
15 スピルバーグ
軽視
1 ジャスタウェイ
8 デニムアンドルビー
10 ワンアンドオンリー
って感じでしょうか。
あとは、
関東馬×関東騎手の成績が異様に悪いのが気になるんだけど、
今回は9 イスラボニータと15 スピルバーグがこの組み合わせ。
こんなに関東馬が好成績なのも珍しいかもだし、
もしかしたら美浦の歴史が変わる年になったりするのかも?
まぁ日曜日まではまだ時間があるので、
いろいろゆっくり考えていこうと思います!
11月30日(日)
京都12R 第59回 京阪杯(GIII)
京阪杯(GIII)は2006年に1800mから1200mへ変更され
中距離重賞からスプリント重賞へ生まれ変わりました。
なので、京阪杯(GIII)の過去データは、
過去8年分で見ていきます。
・1番人気 (2-1-0-5)
・2番人気 (1-0-3-4)
・3番人気 (0-4-0-4)
・4番人気 (2-1-0-5)
・5番人気 (0-0-2-6)
・6番人気 (0-0-0-8)
・7~9番人気 (2-1-0-21)
・10番人気以下 (1-1-3-61)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-1)
・単勝4.0~4.9台 (0-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-1-8)
・単勝15.0~19.9倍 (2-1-1-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-10)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-23)
・単勝100倍以上 (0-0-1-25)
・3歳馬 (3-2-2-24)
・4歳馬 (2-3-1-21)
・5歳馬 (2-3-3-28)
・6歳馬 (1-0-2-21)
・7歳以上 (0-0-0-20)
・牡馬、セン馬 (6-4-4-80)
・牝馬 (2-4-4-34)
・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-2-22)
・関東馬 (2-1-1-31)
・関西馬 (6-7-7-83)
・前走重賞 (2-3-5-39)
・前走スワンS (1-3-3-18)
・前走セントウルS (0-0-1-2)
・前走キーンランドC (0-0-0-3)
・前走スプリンターズS (1-0-1-10)
・前走北九州記念 (0-0-0-1)
・前走OP特別 (3-5-3-69)
・前走京洛S (3-2-1-31)
・前走福島民友カップ (0-1-1-13)
・前走1600万下 (3-0-0-5)
※勝った3頭は
2013年 アースソニック 当日7番人気
2010年 スプリングソング 当日2番人気
2006年 アンバージャック 当日4番人気
前走は桂川S、長岡京S、京洛Sと京都のレース。
・連闘 (0-0-0-0)
・間隔中1週 (0-0-0-10)
・間隔中2週 (3-2-1-35)
・間隔中3週 (2-3-3-19)
・間隔中4週~8週 (3-3-3-36)
・間隔中9週~24週 (0-0-1-13)
・間隔半年以上 (0-0-0-1)
人気馬はそれなりに来るんだけど、
前走着順とか全然アテにならない感じで、
10番人気以下も絡むし、
傾向がよく分からないレース。
これを当てはめても、
セイコーライコウ
ブルーデジャブ
が切れて、
エピセアローム
スマートオリオン
ニザエモン
と、
前走ダートってところでアースソニック
が軽視できるってくらいで、
アフォード
アルマリンピア
アンバルブライベン
サカジロロイヤル
サクラアドニス
サドンストーム
スギノエンデバー
ブランダムール
ヘニーハウンド
レッドオーヴァル
ローブティサージュ
ワキノブレイブ
と、ほとんどが候補に残っちゃいます。
まぁ一応王道ローテらしい
・前走京洛S (3-2-1-31)
から選ぶと、
アルマリンピア
サカジロロイヤル
スギノエンデバー
ブランダムール
ワキノブレイブ
の5頭。
特に前走3着内の
アルマリンピア
サカジロロイヤル
ワキノブレイブ
は良さそうに思うんだけど、
それだけ決まっても相手が多すぎるんですよね…。
データだけだと埒が明かないし、
普通に京都芝1200mのレースとして考えた方が良さそうですね。
ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの枠!
東京スポーツ杯2歳ステークスの結果!
-
10月01日(日)
シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想! -
09月30日(土)
シリウスステークスの予想! -
09月29日(金)
産経賞オールカマーと神戸新聞杯の結果と、スプリンターズSとシリウスSのデータ! -
09月24日(日)
土曜日の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯の予想! -
09月22日(金)
セントライト記念の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯のデータ! -
09月18日(月)
ローズSの結果と、セントライト記念の予想! -
09月17日(日)
土曜日の結果と、ローズSの予想と、セントライト記念の話! -
09月15日(金)
京成杯AHとセントウルSの結果と、ローズSとセントライト記念のデータ! -
09月10日(日)
紫苑Sの結果と、京成杯AHとセントウルSの予想! -
09月09日(土)
紫苑ステークスの予想!