アクセスランキング ブログパーツ

東京優駿(日本ダービー)と、目黒記念の枠! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

東京優駿(日本ダービー)と、目黒記念の枠!

2014/05/30(金)20:57

目黒記念(GIIの枠が出たので、昨日 の続きです!



6月1日(

東京10R 第81回 東京優駿(GI


今日になって7 ウインフルブルーム出走取消になってます。


一生に一回の大舞台に出られないのは残念ですが、

左肩跛行な様で、しっかりと休養して復帰して欲しいですね。



で、コースの事を考えていくと、


☆mayuの競馬☆


東京優駿(GIが行われる東京芝2400mは、

正面スタンド前、4コーナー寄りの地点からスタートするコース。

トラックを1周し、直線は525.9mで坂が設けられています。


直線が長く、コーナーも緩やかな大きな競馬場で、

バックストレッチにも坂があるので、非常にタフなコース設計。


スタミナと底力が必要で、長く良い脚を使える馬が好走しています。

紛れは少なく、能力を十分に発揮できるコースです。


枠による有利不利は、スタート後の直線が約350mとあるため、

ほとんど無いと考えられますが、


東京優駿(GIでは、

・12番から内 (10-9-5-96)

・13番から外 (0-1-5-53)

って感じで、外枠は多少不利な様子。


内訳を見ると、

2012年3着 14 トーセンホマレボシ 当日7番人気

2007年2着 16 アサクサキングス 当日14番人気

2007年3着 14 アドマイヤオーラ 当日4番人気

2006年3着 15 ドリームパスポート 当日7番人気

2005年3着 15 シックスセンス 当日7番人気

2004年3着 17 ハイアーゲーム 当日3番人気

と、穴馬でも絡んでる馬が居ますが、


2012年10着 17 グランデッツァ 当日4番人気

2011年9着 16 トーセンレーヴ 当日5番人気

2009年12着 18 アンライバルド 当日1番人気

2007年7着 15 フサイチホウオー 当日1番人気

2007年9着 17 ヴィクトリー 当日2番人気

2006年11着 17 フサイチジャンク 当日2番人気

2005年13着 13 ダンツキッチョウ 当日3番人気

と、それなりに人気でもけっこう敗れています。


2012年3着 14 トーセンホマレボシ

2007年2着 16 アサクサキングス

と外枠から逃げ~先行で絡んでいる馬も居ますし、

完全に無理というワケでは無いんですが…。



とりあえず、

13 イスラボニータ

14 タガノグランパ

15 サトノルパン

16 レッドリヴェール

17 トーセンスターダム

18 ワールドインパクト

が枠順の面で減点出来ますが、


13 イスラボニータ

16 レッドリヴェール

17 トーセンスターダム

18 ワールドインパクト

に関してはそれだけで軽視しちゃっていいのか迷いますね…。



展開を考えていくと、

7 ウインフルブルーム出走取消になってしまったので、

12 エキマエが前に出そうに思います。


その後に、

3 マイネルフロスト

5 トゥザワールド

8 スズカデヴィアス


頑張って前に出てくれば、

13 イスラボニータ

17 トーセンスターダム

辺りが続いて行きそう。


まさか12 エキマエが逃げ切るとは思えないですが、

どのくらいのペースで行くのかによって、

最後の直線での攻防に響きそう。


ある程度前に居そうな5 トゥザワールドが粘るか、

他の誰かに差されてしまうかって感じ?



で、各馬について細かく見ていくと、


1 サウンズオブアース (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

京都、阪神でそれほど後ろ過ぎない位置から差して来てます。

ただ、その割に3ハロンタイムは安定してない様な…。


2 ワンアンドオンリー (0-0-0-1)

東京経験は、東スポ2歳S(GIIIでの6着のみ。

前走、前々走と素晴らしい末脚を見せていましたが、届かず。

直線の長い東京なら差せていたと思うと、

今回こそは差しきってくれそうな気がしますが…。


3 マイネルフロスト (1-0-0-2)

東京での1勝は、2歳の頃の新馬戦でのもの。

前に居たり、後ろに居たりよく分からない感じですが、

1800mでしか好走してない辺り、長い距離には向かなそう?


4 アドマイヤデウス (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

前々走までは複勝率100%でしたが、前走で敗北

前走での負けを中山が苦手だっただけと考えれば、

一応2400mの経験もあるワケで、悪く無いのかも?


5 トゥザワールド (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

デビューからこれまで連対率100%と、安定しています。

レース内容も、前過ぎず後ろ過ぎずの位置に居る馬なので、

1番無難なレースが出来そうに思います。


6 ショウナンラグーン (1-0-1-0)

前走で青葉賞(GIIを勝っていて、東京だけなら複勝率100%

強力な末脚が魅力で、東京は向いてるハズ。


8 スズカデヴィアス (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

一応すみれSでOP勝ちはあるものの、

前走、前々走のレース内容を見ると、

巻き返せる要素がある様には見えないです。


9 アズマシャトル (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

ラジオNIKKEI賞2歳S(GIIIまでは調子が良かったんですが、

年が明けてからは負け続けていて、掲示板がやっと。

さすがにここからの巻き返しは厳しいと思います。


10 ベルキャニオン (2-2-0-0)

スプリングS(GII皐月賞(GIと残念な結果でしたが、

その後プリンシパルSを勝って、舞い戻って来ました。

東京では未だに連対率100%なので、

そもそも中山より東京に向いてる馬だったんだと思われます。


11 ハギノハイブリッド (1-0-0-1)

東京では共同通信杯(GIII6着、その後新緑賞で勝利しています。

これを距離によるものかレベルによるものか難しいですが、

この状況だと切っちゃうワケにはいかないですね。


12 エキマエ (0-0-0-1)

ダート馬なんだけど、東京は芝1800mで13着の経験あり。

まぁ経験があるとはいえ、

さすがに東京優駿(GIでいきなり好走は無いでしょう。


13 イスラボニータ (4-0-0-0)

共同通信杯(GIII1着、東京スポ杯2歳S(GIII1着があり、

なんと東京では4戦4勝で、勝率100%

全体を通しても2着が1回だけの連対率100%

これはさすがに強すぎですね。笑


14 タガノグランパ (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

1600mまでは意外といい成績ですが、2000mの2戦で負け。

距離適性の面でもかなり不安があります。


15 サトノルパン (1-0-0-1)

東京経験はあるものの、勝ってるのは芝1400m。

全体的にも1600mまでは好走がありますが、

1600mでもあんまりスタミナが要求されないコースが良さそう。


16 レッドリヴェール (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めてですが、

これまで4戦で連対率100%ハープスター以外には負けてません。

牝馬だし、距離適性も全然分からないですが、

牝馬の中では間違いなく強い部類に入りますし、

今回来ないとは言い切れない1頭です。


17 トーセンスターダム (0-0-0-0)

東京コースは初めてで、勝ってるのは全て京都。

前走の負けだけで判断しちゃうのは早いかもだけど、

坂路適性の事とか、タフなコースはあまり得意ではないかも。

ただ、直線の坂を登り切ったあとに

平地部分だけで来る可能性はなくもないと思います。


18 ワールドインパクト (0-1-0-0)

東京経験は、前走青葉賞(GII2着のみ。

デビューからこれまで連対率100%で来てて安定性も高いですし、

距離としても経験済みなのはプラス材料です。


って感じ。



昨日のデータ と合わせて考えて、


減点要素無し

2 ワンアンドオンリー

5 トゥザワールド

11 ハギノハイブリッド


枠順だけ不安

13 イスラボニータ

16 レッドリヴェール

17 トーセンスターダム


軽視

10 ベルキャニオン

18 ワールドインパクト


って感じで。

うーん、全然決められない…。笑



こうして細かく考えてみると、

6 ショウナンラグーンとかも気になってくるし、

今年の牡馬は役者が揃いすぎです!




6月1日(

東京12R 第128回 目黒記念(GII


☆mayuの競馬☆


目黒記念(GIIが行われる東京芝2500mは、

正面スタンド前からスタートするコース。


最初のコーナーまでの距離は長く、

枠による有利不利はほとんどありませんが、

長距離なので多少ロスがある外枠はやや苦戦傾向


とは言っても目黒記念(GIIでは、

・16番 (0-1-1-7)

・17番 (0-2-0-7)

・18番 (0-0-0-8)

って感じで、

今回は16頭立てなので、あまり影響はなさそう。



展開を考えていくと、

2 ステラウインド

3 アドマイヤブルー

6 グランデスバル

辺りが前に出て行きそう。


その後に、

1 プロモントーリオ

7 ラブリーデイ

9 ラブイズブーシェ

辺りが続く感じかな?


長距離のハンデ戦なのもあって、

そんなにガンガン飛ばさないと思うし、

あんまり後方からの差しは厳しいのかも。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 プロモントーリオ (2-1-0-1)

東京での成績は良く、4着以下の1戦は1800mの4着。

芝2400mに限ると(2-1-0-0)連対率100%

OP戦までは好走出来てるし、十分期待できると思います。


2 ステラウインド (2-2-1-3)

東京経験はけっこう豊富で、青葉賞(GIIの3着もあります。

オリエンタル賞で大敗した以外は掲示板までには来てるし、

十分期待出来る1頭だと思います。


3 アドマイヤブルー (0-0-0-3)

東京では3戦3敗

3戦ともそれほど不利だったワケでも無さそうなのと、

好走してるのは中山、京都など内回りが多いので、

あまり長い直線は合わないのかも。


4 スマートギア (1-0-0-2)

唯一の勝利経験は、2009年の晩春S

そもそもあまり長い距離で好走が多かったワケでもないし、

かれこれ2年くらい馬券に絡んでないです。


5 イケドラゴン (2-1-3-18)

2010年の目黒記念(GIIで2着の経験がありますが、

それを最後に全く馬券に絡んでいません。

翌年の目黒記念(GII15着だったし、

もう1度同じコトが出来るとは考えづらいです。


6 グランデスバル (1-0-0-1)

東京では芝2000mで1勝1敗。

ここ最近調子が良く、7戦連続で馬券に絡んでいます。

直線の長い東京コースだけど、長距離戦なのもあるので、

前に出られさえすればチャンスはあるのかも?


7 ラブリーデイ (1-1-0-1)

東京では京王杯2歳S(GIIの2着があります。

4着以下だったのは東京優駿(GIの7着なので、

それを大目に見れば、かなり高い東京適性があると言えそう。

ローテの面と合わせて、かなり期待出来そうです。


8 アップルジャック (0-1-0-6)

東京での2着1回は、芝1400mの2歳未勝利戦

福島芝2600mでの好走から長距離で期待されてるのかもだけど、

今回はコース適性の面で合わなそうに思います。


9 ラブイズブーシェ (0-0-0-0)

東京コースは今回が初めて。

長距離適性があるかというと、有馬記念(GIの4着くらい。

走ってみないと何とも言えないかも?


10 アスカクリチャン (1-1-2-2)

アルゼンチン共和国杯(GIIで同コースの勝利経験あり。

ただ、長距離の好走経験はそれだけで、

そもそも2000m以下がメインだったと思うので、

実際そこまでの期待はしない方がいいのかも。


11 アウォーディー (0-0-2-1)

東京では芝2400mで3着が2回あり、

4着以下だったのは青葉賞(GIIの5着。

ここ最近6戦連続で3着内と、かなり好調だし、

コース適性も十分ありそうに思います。


12 サイモントルナーレ (0-0-0-5)

東京では5戦5敗

そもそも何が得意なのか分からないくらい迷走してて、

そんな中、函館芝2600mで勝っちゃったので来てる感じ。

長距離適性にしてもけっこう疑問なところがあります。


13 タマモベストプレイ (0-0-0-1)

東京経験は東京優駿(GI8着のみ。

スプリングS(GIIまではかなり調子が良かったんですが、

それ以降微妙な結果が続いています。

一応長い距離も走れるんだろうけど、

あまり期待は出来ない感じ。


14 マイネルメダリスト (0-1-2-3)

東京の勝利経験こそないものの、それなりの成績で、

4着以下でも掲示板までには来るくらいの安定性はあります。

距離的にも比較的長めの距離の経験が多いので、

絡んだとしても不思議ではないのかも。


15 ムスカテール (2-1-0-2)

去年の目黒記念(GII1着馬で、

2012年のアルゼンチン共和国杯(GIIで2着もあり。

しかし、何故かここ2戦でダートで走ってて、

去年のアルゼンチン共和国杯(GIIでは8着でした。

今回はトップハンデなのもあるし、ちょっと厳しいのかも。


16 コスモロビン (2-1-2-3)

2012年の目黒記念(GII3着馬。去年は6着

最後に馬券に絡んだのはその1走前の緑風Sで、

その後のアルゼンチン共和国杯(GIIでも4着。

少しずつ衰えて来てる様に思います。


って感じ。



何となくの要素もありますが、

今のところ、


けっこう良さそう

1 プロモントーリオ

2 ステラウインド

6 グランデスバル

7 ラブリーデイ

11 アウォーディー


多少減点あり?

9 ラブイズブーシェ

14 マイネルメダリスト

15 ムスカテール

16 コスモロビン


って感じで考えています。



2 ステラウインド

6 グランデスバル

の2頭以外は、

・4歳馬で当日7番人気以下 (0-0-0-16)

・斤量56kg以上で当日7番人気以下 (0-0-0-31)

・前走重賞、OP特別で2~5着で当日7番人気以下 (0-0-0-22)

ってところで、切れるかもなので、

ひとまず前日最終オッズで確認してみたいですね。



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ