有馬記念、阪神カップ、ラジオNIKKEI杯2歳Sのデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は、
12月21日(土)
阪神11R 第30回 ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII)
12月22日(日)
中山10R 第58回 有馬記念(GI)
12月23日(祝・月)
阪神11R 第8回 阪神カップ(GII)
があります!
先週は、
阪神2R ⇒ 合計64,500円
中山6R メイクデビュー中山 ⇒ 78,600円
中山8R ⇒ 93,400円
中山9R ひいらぎ賞 ⇒ 合計14,400円
中山9R チバテレ杯 ⇒ 46,000円
阪神10R 元町ステークス ⇒ 85,950円
って感じで、
重賞予想はどちらもハズレちゃったんですよね。
今週は今年最後の競馬開催なのもあって、
なんとか1レースくらいは当てて、今年を締めくくりたいです!
ってコトで、早速予想開始!↓
12月21日(土)
阪神11R 第30回 ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII)
ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)は元々ラジオたんぱ杯2歳S(GIII)でしたが、
2006年にから現在の名称に変更されています。
クラシックを意識した馬が多数出走するレベルの高いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-4-0-3)
・2番人気 (3-3-3-1)
・3番人気 (0-2-2-6)
・4番人気 (4-0-0-6)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6~9番人気 (0-0-4-34)
・10番人気以下 (0-0-0-34)
・単勝1.9倍以内 (3-2-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-3)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-1-1)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-1-2)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-2-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-12)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-2-28)
・単勝100倍以上 (0-0-0-25)
・関東馬 (1-0-1-8)
・関西馬 (9-10-9-83)
・地方馬 (1-0-0-1)
・前走重賞 (3-4-2-6)
・前走東京スポーツ杯2歳S (1-1-0-3)
・前走札幌2歳S (1-3-2-2)
・前走OP特別 (4-3-0-22)
・前走京都2歳S (4-2-0-16)
・前走500万下 (2-1-3-25)
・前走未勝利 (0-0-2-24)
・前走新馬 (1-2-3-15)
・前走重賞だった馬で当日2番人気以内 (2-2-2-0)
・前走京都2歳Sだった馬で当日2番人気以内 (3-2-0-2)
・前走重賞、OP特別で1着 (4-5-2-7)
・前走重賞、OP特別で2~5着 (2-2-0-16)
・前走重賞、OP特別で6着以下(1-0-0-5)
※6着以下から勝ったのは、2007年のサブジェクト。
前走朝日杯FS、7番人気13着から。
・前走重賞、OP特別で1番人気 (5-1-2-4)
・前走500万下で1着 (2-1-1-8)
・前走500万下で2着 (0-0-2-5)
・前走500万下で3着以下 (0-0-0-12)
※500万下で2着以下から3着に来たのは、
2010年 コティリオン
2003年 ハイアーゲーム
2頭の共通点は、前走東京、1番人気、着差0.3秒。
・前走500万下で1~2番人気 (1-1-3-8)
・前走500万下で3番人気以下 (1-0-0-17)
※3番人気以下から勝った1頭は、2003年のコスモバルク。
前走は、芝初挑戦だった百日草特別。
・前走新馬、未勝利で1~3番人気 (1-2-5-26)
・前走新馬、未勝利で4番人気以下 (0-0-0-13)
・前走1700m以下 (1-2-1-19)
・前走1800m (3-5-7-33)
・前走2000m (6-3-2-40)
・前走1700m以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-19)
・前走芝 (10-10-9-87)
・前走ダート (0-0-1-5)
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (2-0-1-14)
・間隔中2週 (1-1-2-16)
・間隔中3週 (4-2-2-34)
・間隔中4週~中8週 (2-4-3-22)
・間隔中9週~半年 (1-3-2-4)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
とりあえず、このまま当てはめると、
アズマシャトル
ストロベリーキング
ダノンマッキンレー
テイエムナデューラ
ビップレボルシオン
ファイトバック
ワンアンドオンリー
が切れて、
シンガン
ミヤビジャスパー
ロングリバイバル
が軽視。
なので、
サトノアラジン
セセリ
タガノグランパ
デリッツァリモーネ
マイネルフロスト
モンドシャルナ
の6頭が連対候補に残ります。
まだまだ絞り切れてないですが、
・6~9番人気 (0-0-4-34)
・10番人気以下 (0-0-0-34)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-2-28)
・単勝100倍以上 (0-0-0-25)
なので、ほぼほぼ5番人気以内、
絡んだとしても1桁人気までで決まる堅いレース。
堅いレースの割には、
・1番人気 (3-4-0-3)
・2番人気 (3-3-3-1)
・単勝1.9倍以内 (3-2-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-2-1-1)
と、人気馬でも負けてたりしますが、
1番人気が来なかった年は2番人気が必ず絡んでいます。
つまり、
馬1:1~2番人気
馬2:1~5番人気
馬3:1~9番人気
の3連複フォーメーションでいけば、
ほぼほぼ当てられると思われます!
まぁ堅いレースで37点も買ってたら回収できないので、
ここから出来る限り絞っておかないとなんですが。笑
一応、
・前走重賞、OP特別で1番人気 (5-1-2-4)
に当てはまる
サトノアラジン
マイネルフロスト
はそれなりの確率で絡みそうですが、
前走で共に5着ってのもあって、
・前走重賞だった馬で当日2番人気以内 (2-2-2-0)
の範囲に入るかどうかは微妙な感じ。
今年は前走京都2歳S(OP)組が居ないので
・前走京都2歳Sだった馬で当日2番人気以内 (3-2-0-2)
に当てはまる馬も居ない。
もっと言えば、
・前走OP特別 (4-3-0-22)
の大半は
・前走京都2歳S (4-2-0-16)
なワケで。
そう考えると、デリッツァリモーネも微妙なのかも。
あと、タガノグランパは
・前走1700m以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-19)
で切れそうですね。
となると、残るは
セセリ
モンドシャルナ
の2頭。
今年の2歳牡馬が微妙だったのは、
主役がまだ重賞で走ってなかったからなのかも?
12月22日(日)
中山10R 第58回 有馬記念(GI)
有馬記念(GI)は1年を締めくくるドリームレース。
GI馬が多く集まる非常にレベルの高いレースですが、
中山巧者が絡んだりして、意外とヒモ荒れする事もあります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (6-3-0-1)
・2番人気 (2-0-1-7)
・3番人気 (0-1-2-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (0-2-3-51)
・単勝1.9倍以内 (1-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (5-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-0-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-0-16)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-2-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-4-11)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-1-32)
・単勝100倍以上 (0-0-0-16)
・3歳馬 (3-4-2-29)
・4歳馬 (6-3-1-22)
・5歳馬 (1-1-4-30)
・6歳馬 (0-0-1-21)
・7歳以上 (0-2-2-14)
・牡馬、セン馬 (9-7-10-107)
・牝馬 (1-3-0-9)
・関東馬 (3-0-5-30)
・関西馬 (7-10-5-80)
・地方馬 (0-0-0-6)
・関東馬で10番人気以下 (0-0-2-21)
※3着に来たのは、2009年と2008年のエアシェイディ。
・15番 (0-0-0-6)
・16番 (0-0-0-5)
・前走重賞(10-8-10-108)
・前走GI (10-7-9-80)
・前走ジャパンC (5-3-4-55)
※3着内の12頭は、
2012年3着 ルーラーシップ
2011年2着 エイシンフラッシュ 前走5番人気8着
2011年3着 トゥザグローリー 前走8番人気11着
2010年1着 ヴィクトワールピサ 前走8番人気3着
2010年2着 ブエナビスタ 前走1番人気2着
2009年3着 エアシェイディ 前走11番人気5着
2008年2着 アドマイヤモナーク 前走16番人気12着
2006年1着 ディープインパクト 前走1番人気1着
2005年1着 ハーツクライ 前走2番人気2着
2005年3着 リンカーン 前走9番人気4着
2004年1着 ゼンノロブロイ 前走1番人気1着
2003年1着 シンボリクリスエス 前走1番人気3着
・前走天皇賞秋 (3-0-2-6)
※3着内の5頭は、
2009年1着 ドリームジャーニー 前走4番人気6着
2008年1着 ダイワスカーレット 前走2番人気2着
2008年3着 エアシェイディ 前走8番人気5着
2007年1着 マツリダゴッホ 前走8番人気15着
2004年3着 シルクフェイマス 前走5番人気10着
・前走海外GI (0-2-0-5)
※連対した2頭は、
2006年2着 ポップロック 前走2着
2004年2着 タップダンスシチー 前走17着
・前走GII (0-1-0-20)
・前走金鯱賞 (0-1-0-1)
※連対した1頭は、2012年のオーシャンブルー。
・前走ステイヤーズS (0-0-0-12)
・前走GIII (0-0-1-13)
・前走朝日CC (0-0-0-0)
・前走福島記念 (0-0-0-4)
・前走OP特別、条件戦 (0-0-0-3)
・連闘 (0-0-0-1)
・間隔中1週 (0-0-1-5)
・間隔中2週 (0-1-0-18)
・間隔中3週 (5-3-4-59)
・間隔中4週~中8週 (5-5-5-28)
・間隔中9週~半年 (0-1-0-2)
・間隔半年以上 (0-0-0-3)
・間隔中2週以内で前走2着以下 (0-0-0-17)
って感じ。
特別登録してたエイシンフラッシュが出走回避になって、
Twitterで見る限りでは、
月曜日に予定されてた彼の引退式も中止になってしまった様です。
最後にエイシンフラッシュの姿が見れないのは残念ですが、
馬券的には強力な候補が減って買いやすくなってます。
で、データをまとめると、
・前走GIを走ってるのが条件で、
低確率でGII、GIIIからも絡むかも。
・今回は直線の短い中山なので、
東京の直線勝負になるジャパンカップ(GI)、天皇賞秋・(GI)
での着順は、あんまりアテにならない。
・中山2500mは外枠不利。
ってところ。
このデータを当てはめてみると、
4 ウインバリアシオン
5 デスペラード
7 タマモベストプレイ
8 ラブリーデイ
11 ラブイズブーシェ
12 テイエムイナズマ
13 トゥザグローリー
15 ナカヤマナイト
16 トーセンジョーダン
が切れて、
3 カレンミロティック
が軽視。
連対候補に残るのは、
1 ダノンバラード
2 ヴェルデグリーン
6 オルフェーヴル
9 ルルーシュ
10 アドマイヤラクティ
14 ゴールドシップ
の6頭になります。
・1番人気 (6-3-0-1)
なので、1番人気馬を軸にして問題無さそうですが、
前走、前々走で負けている14 ゴールドシップは人気を落としそうですし、
この中ならきっと6 オルフェーヴルが1番人気になってくれるでしょう。
有馬記念(GI)は何度も同じ馬が絡みやすいレースで、
6 オルフェーヴルは2011年に有馬記念(GI)を勝ってるワケだし、
何よりこのあと引退式があるんですよね。笑
3冠馬、凱旋門賞(GI)挑戦、2度目の有馬記念(GI)で引退式とくると、
やはりディープインパクトを思い出しますが、
ディープインパクトは単勝1.2倍の1番人気で着差-0.5秒の
非の打ち所の無い1着でしたし。
(その後有馬記念の後に引退式をやったブエナビスタは負けちゃったので、
ブエナビスタファンとしてはあんまり言いたくないんだけど。笑)
血統としても、栗山求の血統の裏庭 で詳しく書いてますが、
ステイゴールド産駒は有馬記念(GI)でかなりの成績を残しています。
(その中にも6 オルフェーヴル、14 ゴールドシップの分も入ってはいるけど。笑)
他に目立った実績のある14 ゴールドシップも外枠だし、
6 オルフェーヴルならきっとやってくれるハズ!
で、後は相手ですが、
有馬記念(GI)は中山巧者が何度も絡むレースなので、
中山の成績をしっかりチェックして考えたいところ。
今日は、いろいろデータを調べて疲れちゃったので、
また明日考えようと思います!笑
12月23日(祝・月)
阪神11R 第8回 阪神カップ(GII)
阪神カップ(GII)は2006年に新設された比較的新しい重賞。
定量戦でハイレベルなメンバーが揃うレースですが、
ここで巻き返して来る馬が多く、荒れる事も多いです。
ちなみに、2009年は2着同着があります。
2006年からの7年分ですが、
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-0-4)
・2番人気 (1-0-1-5)
・3番人気 (1-0-0-6)
・4番人気 (1-0-1-5)
・5番人気 (0-2-1-4)
・6番人気 (0-1-0-6)
・7~9番人気 (2-1-1-17)
・10番人気以下 (0-3-2-56)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-1-5)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-12)
・単勝50.0倍以上 (0-0-2-37)
・3歳馬 (1-3-2-20)
・4歳馬 (1-1-2-21)
・5歳馬 (2-1-1-28)
・6歳馬 (2-2-1-23)
・7歳以上 (1-1-0-11)
・関西馬で6歳以上 (0-0-1-21)
・牡馬、セン馬 (7-7-5-88)
・牝馬 (0-1-1-15)
・関東馬 (4-6-3-34)
・関西馬 (3-2-3-68)
・海外馬 (0-0-0-1)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-2-43)
※3着に来た2頭は、
2011年 フラガラッハ
2010年 マイネルフォーグ
・前走重賞 (7-8-4-73)
・前走マイルCS (3-5-3-29)
・前走スワンS (2-0-1-7)
・前走京阪杯 (1-2-0-21)
・前走スプリンターズS (0-0-0-5)
・前走OP特別 (0-0-2-23)
・前走1600万下 (0-0-0-7)
・前走GII、GIIIで6着以下 (0-0-1-22)
※3着に来た1頭は2011年のフラガラッハ。
・前走1200m (1-2-0-30)
・前走1400m (2-0-2-23)
・前走1600m (3-6-3-43)
・前走1800m以上 (1-0-1-7)
※前走1200mで連対した3頭は、前走京阪杯。
・前走芝 (6-7-6-99)
・前走ダート (1-1-0-4)
※ダートから連対した2頭は、
2010年2着 レッドスパーダ 前走フェブラリーS
2006年1着 フサイチリシャール 前走JCダート
・間隔中1週以内 (0-0-0-6)
・間隔中2週 (2-2-0-24)
・間隔中3週 (2-4-2-35)
・間隔中4週~中8週 (3-1-4-26)
・間隔中9週~半年 (0-0-0-10)
・間隔半年以上 (0-1-0-2)
って感じ。
とりあえずこのまま当てはめてみると、
キングストリート
ザッハトルテ
ニンジャ
ラインブラッド
が切れて、
エピセアローム
サンカルロ
タマモナイスプレイ
テイエムオオタカ
プリンセスメモリー
マジンプロスパー
が軽視できるってくらいで、
ガルボ
クラレント
コパノリチャード
サダムパテック
スギノエンデバー
ダイワマッジョーレ
ラトルスネーク
リアルインパクト
と8頭も連対候補に残っちゃいます。
一応、オッズ関係のデータで、
・単勝50.0倍以上 (0-0-2-37)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-2-43)
って感じなので、
ここから極端な人気薄は軽視できそうなんだけど、
それでも完全に絞りきれないですね。
なんだけど、
このレースに関しては絞らなくてもいいのかも
とちょっと思っています。
とゆうのも、過去7年の3連複の配当を見ると、
2012年 39,050円
2011年 89,650円
2010年 131,400円
2009年 54,400円
2008年 15920円
2007年 21650円
2006年 12450円
って感じで、必ず万馬券以上の配当が出ています。
実際に去年の私 は、
有馬記念(GI)を見に行って、帰ってきてちょっと考えたものの、
レース直前になっても全然絞れず、
結局
3連複9頭ボックス=84点
に1点だけ堅い組み合わせを買い足して、
1点1,000円×85=85,000円
で買ってて、
払い戻しが390,500円になりました。笑
まぁここからじっくり考えて、
最悪、絞りきれなかったらそのままボックス
ってのもアリかもですね。
有馬記念、ラジオNIKKEI杯2歳Sの枠!
朝日杯フューチュリティステークスの結果!
-
10月01日(日)
シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想! -
09月30日(土)
シリウスステークスの予想! -
09月29日(金)
産経賞オールカマーと神戸新聞杯の結果と、スプリンターズSとシリウスSのデータ! -
09月24日(日)
土曜日の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯の予想! -
09月22日(金)
セントライト記念の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯のデータ! -
09月18日(月)
ローズSの結果と、セントライト記念の予想! -
09月17日(日)
土曜日の結果と、ローズSの予想と、セントライト記念の話! -
09月15日(金)
京成杯AHとセントウルSの結果と、ローズSとセントライト記念のデータ! -
09月10日(日)
紫苑Sの結果と、京成杯AHとセントウルSの予想! -
09月09日(土)
紫苑ステークスの予想!