とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
4月9日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎6 ディアナゼロス
○11 リリージェーン
▲10 キイロノトマト
☆15 シズカノウミ
★16 イースターエッグ
△14 ハッピーミーク
の3連複ボックス。
これに1点500円で買ってましたが…
そこそこいいところまで来てるけどハズレ。
4月9日(日)
福島1R
載ってた買い目は、
2 ジョウショーパワー
7 シゲルカミカゼ
9 アヘッド
10 タマモマスラオ
11 セクシーコマンドー
12 タイキクラージュ
から、
7、12
2、7、9、11、12
2、7、9、10、11、12
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 7-10-11 13,560円×700円分=94,920円的中!
いい具合に微妙な人気の2頭が絡んで万馬券的中♪
けっこうしっかりプラスでした!
4月9日(日)
阪神2R
いろいろ載ってた中から、
◎15 ディキシーガンナー
○9 コンクイスタ
▲14 ボタニカルガーデン
穴16 ヘイスト
から、
9、15
9、14、15、16
9、14、15、16
の3連単フォーメーションに1点1,000円で買ってました。
結果は…
あと1頭なんだけどハズレ。
4月9日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
8 アヴァンタージュ
軸で
3 ヒミノイチシロ
4 プレイサーゴールド
7 ショーケン
13 パニックボタン
15 ルフレーヴ
16 タイセイマイティ
の3連単マルチに1点100円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
3連単 7-8-4 79,910円×100円分=79,910円的中!
9番人気7 ショーケンが1着に来て7万馬券的中!
これだけ付いたら点数多くても問題なしですね~。
4月9日(日)
福島3R
載ってた買い目は、
6 カラーインデックス
13 タマモタップダンス
1 トロンアゲイン
4 ミニョンルミエール
11 ミツカネヴィーナス
10 アプサラー
から、
6、13
6、13、1、4
6、13、1、4、11、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点800円で買ってたけど…
あと7 トゥーサンだけなんだけどハズレ。
4月9日(日)
福島5R
載ってた買い目は、
1 リーリオブランコ
3 キャルキューレ
4 フリントロック
5 アシャカタカ
11 カフェブルーム
の3連複ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど、
3連複 1-3-5 18,620円×1,000円分=186,200円的中!
11番人気3 キャルキューレが絡んで万馬券的中!
点数少なかったのもあってかなりプラスになりました♪
4月9日(日)
福島7R
載ってたのが、
◎11 エリカヴァレリア
〇3 ウインマイルート
▲1 ベッラアルバ
△7 シャドウマッドネス
☆12 ヴィルトブリーゼ
だったので、3連複ボックスに1点1,000円買ってましたが…
3連複 1-11-12 10,240円×1,000円分=102,400円的中!
これもいい感じに12 ヴィルトブリーゼが絡んで万馬券的中!
11 エリカヴァレリア軸だったらもうちょっと賭けられたかなぁ。
4月9日(日)
中山11R 京葉ステークス
載ってた買い目は、
3 レッドゲイル
4 カルネアサーダ
8 テイエムトッキュウ
10 クロジシジョー
12 サイクロトロン
から、
8、10
3、8、10
3、4、8、10、12
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 8-10-12 31,560円×1,000円分=315,600円的中!
かなり点数少なめな3連単で3万馬券的中!
6番人気内の決着だったのでここまで付くとは思ってなかったです。笑
4月9日(日)
阪神11R 第83回 桜花賞(GI)
まず6 モズメイメイが前に出て、
9 コナコースト、18 トーセンローリエが続きます。
そのまま3コーナーに突入し、
スローのまま4コーナーを抜けて直線へ。
6 モズメイメイが粘っていましたが、
合流地点を越えたくらいで9 コナコーストが並びかけ、
14 ペリファーニアが差してきます。
そこに大外から3 リバティアイランドが差してきて、
まとめて一気に交わして1着でゴール。
2着は9 コナコースト、3着は14 ペリファーニアでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 3-9-14 4,750円×600円分=28,500円的中!
一応プラスにはなったけど、
レース内容的に3 リバティアイランドをもっと信用して
軸にしとけばよかったなって感じでした。
この感じだと優駿牝馬(GI)もいけちゃうのかどうか、
今後が楽しみになってきますね。
ってコトで先週当たったのは、
中山1R ⇒ 63,360円
中山2R ⇒ 41,600円
福島2R ⇒ 24,700円
福島7R ⇒ 107,200円
阪神8R ⇒ 28,050円
日曜日の
福島1R ⇒ 94,920円
阪神3R ⇒ 79,910円
福島5R ⇒ 186,200円
福島7R ⇒ 102,400円
中山11R 京葉S ⇒ 315,600円
阪神11R 桜花賞(GI) ⇒ 28,500円
で、合計1,072,440円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
4月15日(土)
阪神11R 第32回 アーリントンカップ(GIII)
アーリントンカップ(GIII)は1987年にペガサスSとして創設。
その後、1992年に現在の名称に変更されています。
2017年まで1回阪神の開幕週に行われていましたが、
2018年からNHKマイルC(GI)のトライアルレースとなり
3着までに優先出走権が与えられる事に。
時期も4月に移動してるので、
データが微妙にアテにならない可能性はありますが、
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (7-0-0-3)
・2番人気 (0-1-0-9)
・3番人気 (0-2-1-7)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-3-3-23)
・10番人気以下 (1-1-1-44)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-1-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-7)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-11)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-5-7)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-1-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-2-9)
・単勝30.0~49.9倍 (2-1-1-15)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-41)
・牡馬、セン馬 (9-9-10-100)
・牝馬 (1-1-0-7)
・関西馬 (8-10-9-91)
・関東馬 (2-0-1-14)
・地方馬 (0-0-0-2)
・1番 (0-1-1-8)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (0-1-0-9)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (4-1-0-5)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (2-0-0-7)
・9番 (2-0-1-7)
・10番 (2-3-0-5)
・11番 (0-0-3-5)
・12番 (0-2-1-5)
・13番 (0-0-0-5)
・14番 (0-1-0-3)
・15番 (0-0-1-3)
・16番 (0-0-0-3)
・17番 (0-0-0-3)
・18番 (0-0-0-3)
・前走重賞 (8-5-4-30)
・前走朝日杯FS (3-2-0-6)
・前走シンザン記念 (3-1-2-5)
・前走フィリーズR (1-0-0-4)
・前走共同通信杯 (1-0-0-1)
・前走きさらぎ賞 (0-0-1-2)
・前走京成杯 (0-1-0-1)
・前走京王杯2歳S (0-0-1-0)
・前走スプリングS (0-0-0-3)
・前走毎日杯 (0-0-0-3)
・前走阪神JF (0-0-0-1)
・前走OP特別 (1-1-1-11)
・前走ジュニアC (1-1-1-3)
・前走クロッカスS (0-0-0-3)
・前走1勝クラス (1-3-3-53)
・前走未勝利 (0-1-1-7)
・前走新馬 (0-0-1-3)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で2着 (1-2-2-3)
・前走重賞、OP特別で3着 (3-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (3-1-1-9)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-14)
・前走1800m以下の重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-13)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (2-2-1-8)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-0-1-11)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-2-0-11)
・前走1勝クラスで1着 (1-3-2-24)
・前走1勝クラスで2~4着 (0-0-0-16)
・前走1勝クラスで5着 (0-0-1-5)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-8)
・前走1勝クラス、新馬未勝利で1番人気 (1-3-3-20)
・前走1勝クラス、新馬未勝利で2番人気 (0-1-2-11)
・前走1勝クラス、新馬未勝利で3番人気以下 (0-0-0-32)
・前走芝 (10-10-10-98)
・前走ダート (0-0-0-9)
・前走1200m (0-0-0-5)
・前走1400m (1-3-5-26)
・前走1600m (8-6-3-49)
・前走1800m (1-0-2-20)
・前走2000m (0-1-0-6)
・前走2400m (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-1-10)
・中2週 (0-1-1-10)
・中3週 (0-1-0-24)
・中4~8週 (7-5-6-42)
・中9~24週 (3-3-2-20)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
8 タリエシン
11 オーシャントライブ
12 マルチャン
15 ランスオブサウンド
16 タイセイクラージュ
18 ティニア
が切れて、
3 シルヴァーデューク
4 セッション
5 ナヴォーナ
9 キョウエイブリッサ
13 ドクタードリトル
14 アイルシャイン
17 ヤクシマ
も多少不安要素あり。
なので、
1 ショーモン
2 ユリーシャ
6 オオバンブルマイ
7 トーホウガレオン
10 スカイロケット
が候補に残ります。
一応
・前走朝日杯FS (3-2-0-6)
・前走シンザン記念 (3-1-2-5)
が王道ローテなので、
6 オオバンブルマイ
7 トーホウガレオン
が期待できそうかな?
各馬について見ていくと、
1 ショーモン
これまで札幌と阪神の芝1500~1600mで走って複勝率100%。
デイリー杯2歳S(GII)3着の実績もあるし、
またも内枠に入ったので期待できそうです。
2 ユリーシャ
阪神芝1400~1600mと中京で好走。
逃げ馬なので内枠に入ったのは良さそう。
3 シルヴァーデューク
サウジRC(GIII)までは好調だったけど、そこから3連敗。
デイリー杯2歳S(GII)4着なので惜しいところまでは来そうだけど、
優先順位は低めかも。
4 セッション
阪神芝1800~2000mと中京で好走。
前に行く馬なので内に入ったのは良さそうだけど、
1600mの経験が無いのが心配なところ。
5 ナヴォーナ
前走東京の新馬戦を勝ったばかり。
かなり後方からでも届く末脚を持ってるので、
可能性がないとは言い切れないかも。
6 オオバンブルマイ
京王杯2歳S(GII)までは勝ってて、朝日杯FS(GI)で7着。
前に行かないとダメなタイプだと考えると、
内に前に行く馬が多い今回も苦しいかも。
7 トーホウガレオン
阪神では芝1800mで勝利経験があり、ここまで複勝率100%。
前に行く馬だけどハナに拘る感じでもないので、
いい具合の位置に居たりしそうかなと思います。
8 タリエシン
洋芝とダートの経験しかなく、
距離も短い方が合ってそうです。
9 キョウエイブリッサ
これまで好走してるのは中山と東京。
朝日杯FS(GI)で4着だったので走れなくはなさそうだけど、
本質的にはキレより息の長さって印象。
10 スカイロケット
新潟、中京、阪神の芝1400mで走って複勝率100%。
そこまでの末脚は無いので前に行く方が良さそうだけど、
そうなると状況的にはあまり有利ではないかも。
11 オーシャントライブ
阪神ではこぶし賞で2着の経験があります。
末脚がそこまで無いわけでもないけど、
実績的には信用しづらい感じ。
12 マルチャン
中山と東京で走って、芝1400mまでは良かった感じ。
芝1600だと微妙と考えると厳しそうです。
13 ドクタードリトル
阪神芝1800~2000mと中京で走ってけっこう良い成績。
末脚も速い時は速いみたいだし、
可能性ないとも言い切れないと思います。
14 アイルシャイン
阪神芝1800mの新馬戦で勝ったあと、京都2歳S(GIII)で13着。
後ろに居すぎて届かなかった感じだし、
状況的には同じ事になりそうな気がします。
15 ランスオブサウンド
阪神芝1600~1800mで走って連対率100%。
内回りと外回りで走りを合わせてる感じもあり、
外回りで外枠なら差しを狙ってきそう。
16 タイセイクラージュ
東京の新馬戦で勝ったあとは3連敗。
前に居ないとダメな感じで外枠だし、厳しそうです。
17 ヤクシマ
これまで芝1400以下で走ってきてて、東京、中京、小倉で好走。
前に出られなかったら届いてないので、外枠はかなり不利そう。
18 ティニア
東京と中京では好走してるけど、朝日杯FS(GI)は8着。
やはりある程度前に居る馬だと思うので、大外はロスが大きそうです。
って感じ。
これで何となくまとめると、
連対候補
1 ショーモン
2 ユリーシャ
6 オオバンブルマイ
7 トーホウガレオン
軽視
3 シルヴァーデューク
4 セッション
5 ナヴォーナ
9 キョウエイブリッサ
10 スカイロケット
13 ドクタードリトル
15 ランスオブサウンド
って感じかな。
あとは
・単勝2.9倍以内 (4-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-1-0-3)
で軸を決められたらいいんだけど、どうなるかな…?
4月16日(日)
中山11R 第83回 皐月賞(GI)
皐月賞(GI)は牡馬クラシックの第1戦。
クラシックの中でも人気薄の好走が多いレースです。
2011年は東京芝2000mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-1-2-4)
・2番人気 (2-2-0-6)
・3番人気 (1-3-2-4)
・4番人気 (0-2-1-7)
・5番人気 (1-0-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (3-2-3-22)
・10番人気以下 (0-0-1-82)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-5-1-5)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-0)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-5)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-14)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-1-10)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-1-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-28)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-45)
・関東馬 (6-3-4-51)
・関西馬 (4-7-6-92)
・前走4着以下の関東馬 (0-0-0-18)
・1番 (1-0-0-9)
・2番 (2-0-0-8)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (0-0-1-9)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (0-0-0-10)
・7番 (3-3-1-3)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (0-0-2-8)
・11番 (1-0-1-8)
・12番 (1-0-2-7)
・13番 (0-1-0-9)
・14番 (1-2-0-7)
・15番 (0-0-0-10)
・16番 (0-0-1-8)
・17番 (0-1-0-6)
・18番 (1-1-1-4)
・前走重賞 (10-9-9-101)
・前走共同通信杯 (5-0-2-9)
※3着内に来たのは、
2022年1着 ジオグリフ 前走1番人気2着
2021年1着 エフフォーリア 前走4番人気1着
2021年3着 ステラヴェローチェ 前走1番人気5着
2019年3着 ダノンキングリー 前走3番人気1着
2016年1着 ディーマジェスティ 前走6番人気1着
2015年1着 ドゥラメンテ 前走1番人気2着
2014年1着 イスラボニータ 前走1番人気1着
1番人気か1着か。中山経験が無くても問題はない様子…。
・前走スプリングS (2-1-2-31)
※3着内に来たのは、
2020年3着 ガロアクリーク 前走6番人気1着
2018年1着 エポカドーロ 前走3番人気2着
2015年2着 リアルスティール 前走1番人気2着
2015年3着 キタサンブラック 前走5番人気1着
2013年1着 ロゴタイプ 前走1番人気1着
基本的に前走2着以内。
・前走ホープフルS (2-0-0-2)
※勝ったのは、
2020年1着 コントレイル 前走1番人気1着
2019年1着 サートゥルナーリア 前走1番人気1着
・前走毎日杯 (1-0-0-8)
※勝ったのは、
2017年1着 アルアイン 前走2番人気1着。
・前走弥生賞 (0-5-3-33)
※3着内に来たのは、
2022年3着 ドウデュース 前走1番人気2着
2021年2着 タイトルホルダー 前走4番人気1着
2018年2着 サンリヴァル 前走5番人気4着
2017年3着 ダンビュライト 前走5番人気3着
2016年2着 マカヒキ 前走2番人気1着
2014年2着 トゥザワールド 前走1番人気1着
2013年2着 エピファネイア 前走1番人気4着
2013年3着 コディーノ 前走2番人気3着
基本的に前走4着以内。
・前走朝日杯FS (0-1-0-1)
※2着に来たのは、
2020年2着 サリオス 前走1番人気1着
・前走アーリントンC (0-1-0-1)
※2着に来たのは、
2017年2着 ペルシアンナイト 前走1番人気1着
・前走東京スポーツ杯2歳S (0-1-0-1)
※2着に来たのは、
2022年2着 イクイノックス 前走1番人気1着
・前走京成杯 (0-0-1-4)
※3着内に来たのは、
2018年3着 ジェネラーレウーノ 前走1番人気1着
・前走きさらぎ賞 (0-0-1-6)
※3着に来たのは、
2016年3着 サトノダイヤモンド 前走1番人気1着
・前走OP特別 (0-1-1-32)
・前走若葉S (0-1-1-21)
※3着内に来たのは、
2019年2着 ヴェロックス 前走1番人気1着
2014年3着 ウインフルブルーム 前走1番人気2着
・前走若駒S (0-0-0-1)
・前走すみれS (0-0-0-10)
・前走1勝クラス (0-0-0-9)
・前走新馬 (0-0-0-1)
・前走0.6秒以上負け (0-0-0-29)
・前走1着 (7-7-5-52)
・前走2着 (3-1-2-28)
・前走3着 (0-0-2-21)
・前走4着 (0-2-0-12)
・前走5着 (0-0-1-5)
・前走6着以下 (0-0-0-25)
・前走1番人気 (6-7-5-28)
・前走2番人気 (1-1-1-22)
・前走3番人気 (1-0-1-19)
・前走4番人気 (1-1-0-19)
・前走5番人気 (0-1-2-13)
・前走6~9番人気 (1-0-1-36)
・前走10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走芝 (10-10-10-141)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1600m以下 (0-2-0-5)
・前走1800m (8-2-5-58)
・前走2000m (2-6-5-66)
・前走2100m以上 (0-0-0-14)
・中1週以内 (0-0-0-4)
・中2週 (1-0-0-13)
・中3週 (2-2-3-55)
・中4~8週 (5-6-5-53)
・中9~24週 (2-2-2-18)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
3 グリューネグリーン
6 ウインオーディン
11 シャザーン
13 グラニット
18 マイネルラウレア
が切れて、
1 ソールオリエンス
5 フリームファクシ
10 ラスハンメル
16 タッチウッド
17 メタルスピード
が軽視できます。
なので、
2 ワンダイレクト
4 ショウナンバシット
7 ファントムシーフ
8 トップナイフ
9 ホウオウビスケッツ
12 ダノンタッチダウン
14 タスティエーラ
15 ベラジオオペラ
が候補に残ります。
データで見るとかなり粒揃いな感じで、
難しいレースになりそう。
各馬について見ていくと、
1 ソールオリエンス
前走京成杯(GIII)で勝ちもあって、2戦2勝。
内に入ったので位置取りも問題なさそう。
2 ワンダイレクト
前走報知杯弥生賞(GII)3着で、ここまで複勝率100%。
今までどおりの内枠だし、今回も同じ様に走れそう。
3 グリューネグリーン
阪神と東京では好調だったけど、ここ2戦の中山では大敗。
状況的にここまでは買えないと思います。
4 ショウナンバシット
中京と阪神で走って複勝率100%。
重賞は今回初めてだけど、可能性無いとは言い切れない範囲。
5 フリームファクシ
中京、阪神、東京で走って、連対率100%。
現時点では微妙そうにも見えるけど、一応可能性ある範囲。
6 ウインオーディン
これまで好走してるのは新潟の2戦。
坂路が苦手だったと考えると、中山はもっと厳しそう。
7 ファントムシーフ
それ以外は勝ってるんだけど、ホープフルS(GI)では4着。
内に居て前に出られなかった感じで、今回どうなるかだけど、
不安要素が無いわけではないかなってところ。
8 トップナイフ
中山ではここ2戦で走って連対率100%。
けっこう前に行って粘ってる馬なので、
内に前に行く馬が多い今回は多少苦しくはなりそう。
9 ホウオウビスケッツ
中山2戦を含め、ここまで連対率100%。
やはり前に行く馬なので、位置取りは少し心配。
10 ラスハンメル
これまでは阪神、中京、新潟で好走。
距離的には走れなくもなさそうだけど、
2番手くらいまでに居たいと考えると厳しそう。
11 シャザーン
阪神、中京、新潟で走って連対率100%。
前に行くだけでなく、ある程度差せる馬ではあるんだけど、
この中で優先順位は高くないとは思います。
12 ダノンタッチダウン
阪神と中京で走って連対率100%。朝日杯FS(GI)から直行。
あまり伸びない状況からでもしっかり差してきてて、
これが中山でも通用するのかどうかって感じ。
13 グラニット
中山はここ2戦で2敗してて、好走してるのは東京と福島。
福島走れるなら中山も悪くなさそうだけど、
かなり前に行く馬なので外枠のロスが大きそう。
14 タスティエーラ
前走報知杯弥生賞(GII)1着馬。
内枠から前に出た前走とは状況が違い、同じ様にはいかなそうだけど、
それなりに差せる末脚もありそう。
15 ベラジオオペラ
前走スプリングS(GII)1着馬で、ここまで3戦3勝。
2000mの経験が無いのは心配ではありますが、
前に行っても差しても来てるのは安心感あります。
16 タッチウッド
東京と阪神で走って連対率100%。
かなり前に行く馬なので外枠は不利そうではあるけど、
道中で位置取りを上げる器用さがあるので、無いとも言い切れない感じ。
17 メタルスピード
中山では既に5戦経験してて、1800よりは1600の方が良さそうな感じ。
データ的には可能性ある範囲だけど、ちょっと割り引いた方が良いかも。
18 マイネルラウレア
これまで中京と阪神で2戦2勝。
前に出るタイプでもないし、大外でも気にしなくて良さそうだけど、
中山実績馬が多い状況だし、優先順位は高くないと思います。
って感じ。
これで何なく並べると、
連対候補
2 ワンダイレクト
7 ファントムシーフ
8 トップナイフ
9 ホウオウビスケッツ
12 ダノンタッチダウン
14 タスティエーラ
15 ベラジオオペラ
軽視
1 ソールオリエンス
4 ショウナンバシット
5 フリームファクシ
16 タッチウッド
って感じ。
全然絞れないですね。笑
一応
・3番人気以内 (6-6-4-14)
までで半分くらいは決まってるので、
人気馬中心で3頭目を広めに買う感じになりそうかな?
4月16日(日)
阪神11R 第28回 アンタレスステークス(GIII)
アンタレスS(GIII)は
2003年にハンデ戦から別定に変更され、
2011年までは京都ダート1800m、
2012年から阪神ダート1800mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-2-1-3)
・2番人気 (2-3-2-3)
・3番人気 (2-2-2-4)
・4番人気 (0-0-0-10)
・5番人気 (0-1-2-7)
・6番人気 (2-1-1-6)
・7~9番人気 (0-1-1-28)
・10番人気以下 (0-0-1-69)
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-3-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-10)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-2-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-37)
・4歳馬 (2-4-1-30)
・5歳馬 (5-1-2-20)
・6歳馬 (1-3-6-35)
・7歳以上 (2-2-1-45)
・7歳以上で当日6番人気以下 (0-0-0-41)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-127)
・牝馬 (0-0-0-3)
・関西馬 (9-8-9-102)
・関東馬 (1-2-1-27)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-1-17)
・1番 (1-1-0-8)
・2番 (0-0-1-9)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (1-2-3-4)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (0-0-0-10)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (2-2-0-6)
・9番 (2-0-0-8)
・10番 (3-0-1-6)
・11番 (0-1-0-9)
・12番 (0-0-1-9)
・13番 (1-1-1-7)
・14番 (0-0-1-9)
・15番 (0-1-0-9)
・16番 (0-1-0-9)
・前走JRA重賞 (2-5-7-64)
・前走チャンピオンズC、JCダート (1-1-0-1)
・前走平安S (1-0-0-0)
・前走マーチS (0-2-3-51)
・前走フェブラリーS (0-1-0-4)
・前走東海S (0-0-3-5)
・前走地方重賞 (6-5-2-24)
・前走名古屋大賞典 (4-3-1-6)
・前走ダイオライト記念 (1-2-1-7)
・前走東京大賞典 (1-0-0-1)
・前走川崎記念 (0-0-0-1)
・前走エンプレス杯 (0-0-0-2)
・前走佐賀記念 (0-0-0-3)
・前走黒船賞 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (2-1-2-31)
・前走名古屋城S (1-1-1-2)
・前走仁川S (1-0-0-13)
・前走総武S (0-0-1-4)
・前走コーラルS (0-0-0-5)
・前走すばるS (0-0-0-2)
・前走アルデバランS (0-0-0-2)
・前走3勝クラス (0-0-0-11)
・前走重賞で1着 (4-3-1-7)
・前走重賞で2着 (1-4-3-8)
・前走重賞で3着 (1-1-1-9)
・前走重賞で4着 (1-1-0-6)
・前走重賞で5着 (0-0-0-11)
・前走重賞で6~9着 (1-0-1-25)
・前走重賞で10着以下 (0-0-2-21)
・前走重賞で1番人気 (5-3-0-9)
・前走重賞で2番人気 (1-2-3-8)
・前走重賞で3番人気 (0-2-1-9)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-9)
・前走重賞で5番人気 (0-0-2-8)
・前走重賞で6~9番人気 (1-2-0-25)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-1-20)
・前走OP特別で1着 (2-1-0-6)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で3着 (0-0-1-1)
・前走OP特別で4~9着 (0-0-0-8)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-14)
・前走OP特別で1番人気 (2-1-0-3)
・前走OP特別で2~4番人気 (0-0-0-7)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-0-7)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-10)
・前走ダート (10-10-10-127)
・前走芝 (0-0-0-3)
・前走1400m (0-0-0-11)
・前走1600m (0-1-0-7)
・前走1700m (0-0-0-1)
・前走1800m (2-4-8-73)
・前走1900m (5-3-1-8)
・前走2000m (2-0-0-18)
・前走2100m (0-0-0-3)
・前走2200m (0-0-0-1)
・前走2400m (1-2-1-7)
・前走2500m (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (1-1-0-6)
・中2週 (1-3-3-55)
・中3週 (3-3-2-10)
・中4~8週 (2-2-2-37)
・中9~24週 (2-1-3-19)
・半年以上 (1-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
11 キングズソード
14 オセアダイナスティ
15 パワーブローキング
が切れて、
2 メイショウカズサ
3 ゲンパチルシファー
4 キタノリューオー
5 ダイメイコリーダ
6 サンライズホープ
8 フルデプスリーダー
9 ヴァンヤール
10 ゴールドハイアー
が軽視できます。
なので候補に残るのは
1 カフジオクタゴン
7 ケイアイパープル
12 プロミストウォリア
13 ロードブレス
の4頭だけ。
各馬について見ていくと、
1 カフジオクタゴン
阪神では2勝クラスまでで4戦して連対率100%。
JRA重賞では惜しい感じで来てるけど、
得意コースなら可能性ありそう。
2 メイショウカズサ
2021年のアンタレスS(GIII)では15着で、
阪神のOP戦以上では大敗が続いてる感じ。
ここ最近不調だし、多分来ないでしょう。
3 ゲンパチルシファー
阪神では2019年までは好走してましたが、2020年からは2戦2敗。
プロキオンS(GIII)で勝ってたりするけど、
あまり状況は良くなさそうです。
4 キタノリューオー
これまで中山と東京で多く走ってて、阪神は初めて。
全体的にそこまで成績良くもないし、距離も1600寄りな印象。
5 ダイメイコリーダ
阪神では鷹取特別で2着がありますが、それ以外で2敗。
ここ最近大敗続きなのもあって信用しづらいです。
6 サンライズホープ
阪神ではみやこS(GIII)で勝利経験があり、悪くない成績。
最近阪神以外は微妙だけど、
阪神なら絡んでも不思議ではないと思います。
7 ケイアイパープル
2022年のアンタレスS(GIII)は5着で、2021年は14着。
ここまで来ると今年もダメそうな気がするけど、
データで残ってるので残したいかな…。
8 フルデプスリーダー
阪神ではダ1400m以下で3戦して悪くない成績。
ここ最近は北海道のダ1700m重賞で勝ってたりするので、
もしかしたら絡む事もあるかも?くらいな感じ。
9 ヴァンヤール
阪神で4戦してみやこS(GIII)で6着だったり、
掲示板付近までは来てる感じ。
絡んでも不思議ではない範囲かなと思います。
10 ゴールドハイアー
阪神ではかなり多く走ってて、最低でも5着までには来ています。
やはり絡んでも不思議ではないかなと思います。
11 キングズソード
阪神では3勝クラスまで走ってて、悪くない成績。
データでは切れてるけど有り得ないとも言い切れないかなぁ。
12 プロミストウォリア
阪神ではダ1800mで3戦3勝。
東海S(GII)で重賞勝利経験もできたし、
実績と適性の両面で問題なしな感じです。
13 ロードブレス
2021年のアンタレスS(GIII) 3着馬で、
その後みやこS(GIII)で2着があります。
年齢は気になるけどまだ絡む可能性ありそうです。
14 オセアダイナスティ
阪神経験はダ2000mの2勝クラスの3着だけ。
OP以上で通用してなくて距離を縮めてるし、
あまり期待できなそうに思います。
15 パワーブローキング
これまで主に中山、東京、札幌で走ってて、阪神は初めて。
OP以上の経験もないし、あまり期待できなそうです。
って感じ。
これでまとめると、
連対候補
1 カフジオクタゴン
7 ケイアイパープル
12 プロミストウォリア
13 ロードブレス
軽視
6 サンライズホープ
8 フルデプスリーダー
9 ヴァンヤール
10 ゴールドハイアー
って感じかな。
・3番人気以内 (8-7-5-10)
と人気馬で決まる可能性が高いので、
連対候補の4頭から3頭と、
あと1頭を広げる感じになりそう。
スポンサーサイト