とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
3月5日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎16 オーサムデアラー
○3 ゴンドワナ
▲9 カミノモラド
☆8 クールトラッカー
★1 ダオラダオラ
△12 セバーンテソーロ
から、
3、9、16
1、3、8、9、16
1、3、8、9、12、16
の3連単フォーメーション。
これに1点200円で買ってましたが…
3連単 3-1-8 528,230円×200分=1,056,460円的中!
2着に11番人気1 ダオラダオラが絡んでまさかの100万馬券的中!
点数多かったけど、これだけ当たったら文句ないです♪
3月5日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎8 ジュエリジュエリー
軸で、
○6 モダンフリンジ
▲10 テイエムユキフブキ
☆11 ウォータードラセナ
△15 ヴォードヴィル
△7 プレミアマイン
×2 エルーシア
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 7-8-15 3,530円×700円分=24,710円的中!
5番人気内の決着だったけど、意外と付いてプラスに。
3月5日(日)
中山2R
載ってた買い目は、
2 アグニレディアンス
9 ジャーニーメモリー
6 ハローマイラブリー
13 エマウリオマレプ
12 ハートビート
15 マッティーナ
から、
2、9
2、9、6、13
2、9、6、13、12、15
の3連複フォーメーション。
そのまま1点800円で買ってたけど…
あと1頭なんだけどハズレ。
3月5日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
◎5 アッチャゴーラ
○11 ショーヘーフェイス
▲2 タイセイウォリアー
☆7 ロードトラスト
★9 アオイイーグル
△8 シゲルオトコギ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
馬連 7-9 4,040円×700円分=28,280円的中!
5~6番人気の馬連でけっこうしっかりプラスでした!
この組み合わせならボックスだなぁって感じ。
3月5日(日)
中山4R
載ってた買い目は、
9 キャロライナリーパ
軸で
3 スコラーリ
5 ルチア
11 ミューティー
12 ノーブルハーバー
13 イルザ
16 シュロス
の3連単マルチに1点100円推奨。
そのまま1点100円で買ってましたが…
3連単 16-9-13 21,510円×100円分=21,510円的中!
狙い通り決まって2万馬券的中!
点数多くて100円分だけだけど、プラスなので良しです。
3月5日(日)
阪神5R
載ってた買い目は、
3 シャドウソニック
7 スヴニールデジール
8 アイヲヨブテーラー
10 ガーランドスタイル
14 エアミュニュレ
の3連複ボックス。
そのまま1点1,000円で買ってたけど、
3連複 3-8-14 8,310円×1,000円分=83,100円的中!
いい具合に14 エアミュニュレが絡んでけっこうしっかりプラスに!
やはり人気薄を絡めるのは大事ですね。
3月5日(日)
阪神6R
載ってたのが、
1 ダノンマイソウル
3 ハギノロックオン
4 タマモモンレーブ
5 ウインヴェルデ
7 ロードマゼラン
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
そのまま1点500円で買ってました。
結果は…
3 ハギノロックオンはいいところまで来てるんだけど、
他が来なくてハズレ。
3月5日(日)
阪神9R
載ってたのが、
◎9 サンライズジャスト
〇3 ヴォルゴグラード
▲5 テーオードレフォン
△7 ルイナールカズマ
☆8 マリオロード
だったので、3連複ボックスに1点1,000円買ってましたが…
3連複 5-8-9 25,270円×1,000円分=252,700円的中!
☆の8 マリオロードが絡んで2万馬券的中!
点数少なめなのもあって、けっこうな配当でした♪
3月5日(日)
中山11R 第60回 報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GII)
まず内から4 トップナイフが出ますが、
外から7 ゴッドファーザー、8 セッションが交わして前へ。
あまり縦長にならず1~2コーナーを抜けて、向こう正面を通過し、
3~4コーナーで6 タスティエーラ、
2 ワンダイレクトが外から仕掛け始めます。
7 ゴッドファーザー先頭で直線に入りますが、
すぐさま6 タスティエーラ、
内からは4 トップナイフが並びかけ、
6 タスティエーラ、 4 トップナイフ、
2 ワンダイレクトが抜け出します。
そこに 3 アームブランシュが差してきますが、
そのまま3頭で決着しました。
ってコトで馬券の方は、
3連複 2-4-6 800円×9,000円分=72,000円的中!
堅いのを見越して絞って、バラで買ってて正解でした♪
3頭とも余裕があった様に感じたので、
ここから皐月賞(GI)でどうなるか楽しみですね~!
ってコトで先週当たったのは、
阪神2R ⇒ 188,400円
中山3R ⇒ 281,780円
阪神3R ⇒ 19,670円
中山9R 潮来特別 ⇒ 28,950円
日曜日の
中山1R ⇒ 1,056,460円
阪神1R ⇒ 24,710円
阪神3R ⇒ 28,280円
中山4R ⇒ 21,510円
阪神5R ⇒ 83,100円
阪神9R ⇒ 252,700円
中山11R 報知杯弥生賞(GII) ⇒ 72,000円
で、合計2,057,560円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
3月11日(土)
中山11R 第41回 ローレル競馬場賞中山牝馬S(GIII)
中山牝馬S(GIII)は古馬牝馬のハンデ重賞。
2011年は震災の影響で延期となり、
阪神芝1800mで行われていて、
2014年は2着同着でした。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-2-3-4)
・2番人気 (0-2-0-8)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (1-2-0-7)
・5番人気 (2-1-1-6)
・6番人気 (2-0-1-7)
・7~9番人気 (1-0-2-27)
・10番人気以下 (1-3-2-58)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-9)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (4-1-2-16)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-12)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-17)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-21)
・単勝100.0倍以上 (0-1-1-10)
・4歳馬 (3-2-1-36)
・5歳馬 (6-6-5-39)
・6歳馬 (1-3-1-39)
・7歳以上 (0-0-2-10)
・関東馬 (5-7-2-61)
・関西馬 (5-4-7-63)
・斤量49.0kg以下 (0-0-0-1)
・斤量50.0kg (0-1-0-6)
・斤量51.0kg (0-0-1-6)
・斤量52.0kg (1-2-2-16)
・斤量53.0kg (4-2-2-42)
・斤量54.0kg (3-3-0-22)
・斤量55.0kg (1-0-3-18)
・斤量55.5kg (0-0-0-2)
・斤量56.0kg (1-3-1-9)
・斤量56.5kg以上 (0-0-0-2)
・前走から2.0kg以上斤量減 (0-1-1-25)
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (2-0-1-7)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (0-2-0-8)
・9番 (0-1-1-8)
・10番 (0-0-1-9)
・11番 (1-1-0-8)
・12番 (0-0-0-9)
・13番 (1-2-0-7)
・14番 (1-2-0-7)
・15番 (0-2-1-5)
・16番 (2-0-1-4)
・前走重賞 (8-9-8-92)
・前走愛知杯 (4-2-3-32)
・前走ターコイズS (1-2-2-13)
・前走京都牝馬S (1-0-1-11)
・前走日経新春杯 (1-0-1-0)
・前走エリザベス女王杯 (1-0-0-11)
・前走中山金杯 (0-2-0-3)
・前走東京新聞杯 (0-1-0-3)
・前走有馬記念 (0-1-0-0)
・前走府中牝馬S (0-1-0-0)
・前走秋華賞 (0-0-0-3)
・前走小倉大賞典 (0-0-1-8)
・前走OP特別 (2-0-0-19)
・前走3勝クラス (0-1-1-9)
・前走2勝クラス (0-1-0-2)
・前走重賞で1着 (0-1-1-7)
・前走重賞で2着 (1-2-2-4)
・前走重賞で3着 (1-0-2-7)
・前走重賞で4着 (2-2-0-8)
・前走重賞で5着 (0-1-0-6)
・前走重賞で6~9着 (3-1-1-20)
・前走重賞で10着以下 (1-2-2-40)
・前走重賞で1番人気 (1-1-0-3)
・前走重賞で2番人気 (0-0-2-4)
・前走重賞で3番人気 (0-2-0-5)
・前走重賞で4番人気 (2-0-1-8)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で6~9番人気 (4-1-3-25)
・前走重賞で10番人気以下 (1-5-2-42)
・前走OP特別で5着以内 (0-0-0-7)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-3)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で3番人気以下 (0-0-0-15)
・前走条件戦で1着 (0-2-0-6)
・前走条件戦で2着 (0-0-1-0)
・前走条件戦で3着以下 (0-0-0-5)
・前走条件戦で4番人気以内 (0-0-0-5)
・前走条件戦で5番人気 (0-1-1-0)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-1-0-2)
・中1週以内 (0-0-0-4)
・中2週 (1-0-1-21)
・中3週 (1-0-0-5)
・中4~8週 (4-5-6-55)
・中9~24週 (4-6-2-37)
・半年以上 (0-0-0-2)
・間隔中9週以上で単勝30.0倍以上 (0-0-0-16)
って感じ。
これを当てはめると、
2 クロスマジェスティ
3 リノキアナ
7 エイシンチラー
10 ラルナブリラーレ
11 スライリー
12 ストーリア
13 イリマ
が切れて、
4 アートハウス
5 サトノセシル
8 スルーセブンシーズ
が軽視できます。
なので、
1 コトブキテティス
6 シャーレイポピー
9 クリノプレミアム
14 ウインピクシス
が候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 コトブキテティス
中山経験はあるけど、かなり後ろから来る馬なので、
あまり安定した成績ではありません。
届くかもしれないけど過信は禁物。
2 クロスマジェスティ
中山ではアネモネSまでは好調だったけど、
その後馬券に絡んでいません。
距離的にも1800走れるか分からない感じ。
3 リノキアナ
中山は今回初めて。
阪神、中京、小倉で好走していますが、
全体的にもあまり良い成績ではないです。
4 アートハウス
中山は今回初めて。
愛知杯(GIII)、ローズS(GII)で勝っていて、実績上位。
斤量が重いのが気になるところ。
5 サトノセシル
中山は2勝クラスまでは好走経験あり。
ここ最近は重賞でも絡んでるし、
気になるのは年齢面だけかな?
6 シャーレイポピー
中山では惜しい時もあるけど3戦3敗。
本質的には1600くらいが限界な感じもあり、
そこまでの期待はできなそうです。
7 エイシンチラー
中山経験は豊富で、ここ2戦も惜しいところまで来ています。
内に先行馬が多くない状況だし、
スムーズに前に行って残ったりも考えられそう。
8 スルーセブンシーズ
中山経験豊富で、芝1800~2200mで複勝率100%。
前走からの斤量差くらいしか減点要素はないし、
普通に期待できそうかな。
9 クリノプレミアム
2022年の中山牝馬S(GIII)1着馬で、
その後も中山で馬券に絡んでいます。
前に行っても差しても来てるし、期待できそうです。
10 ラルナブリラーレ
中山は今回が初めて。
東京や阪神で末脚を活かした競馬をしてる感じなので、
そのまま中山で活躍する感じには見えないです。
11 スライリー
2022年の中山牝馬S(GIII)では4着。
去年惜しかったとは言え、かれこれ11連敗中で、
データの減点要素もあるし、期待できなそうです。
12 ストーリア
中山は今回初めてで、
これまでは阪神、新潟、東京、中京で好走しています。
何とも言えない感じだけど、そこまでの期待はできないかな。
13 イリマ
中山は今回初めてで、福島、小倉、中京で好走。
それなりに差して来れる馬なので外枠でもいけそうだけど、
減点要素もかなり多いので、期待はできなそう。
14 ウインピクシス
中山では1勝クラスで2戦して連対率100%。
ただ、かなり前に行く馬なのに大外になってしまったので、
今回はかなりロスが大きそうです。
って感じ。
これでまとめると、
連対候補
4 アートハウス
5 サトノセシル
8 スルーセブンシーズ
9 クリノプレミアム
相手まで
1 コトブキテティス
6 シャーレイポピー
14 ウインピクシス
って感じかなぁ。
どうもよく分からない結果になりそうなので、
絞りすぎず広めにいきたいところ。
3月12日(日)
阪神11R 第57回 報知杯フィリーズレビュー(GII)
報知杯フィリーズR(GII)は桜花賞(GI)のトライアルレース。
3着まで優先出走権が与えられます。
2019年は1着同着があります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-0-6)
・2番人気 (3-2-2-2)
・3番人気 (2-0-0-8)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-0-3-7)
・7~9番人気 (3-1-0-26)
・10番人気以下 (1-1-3-78)
・単勝1.9倍以内 (0-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-2-0-5)
・単勝4.0~4.9倍 (1-2-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-3-15)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (2-0-2-12)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-26)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-37)
・関西馬 (11-8-9-112)
・関東馬 (0-1-1-30)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日7番人気以下 (0-0-0-21)
・関東馬で単勝15.0倍以上 (0-0-0-22)
・1番 (2-1-0-7)
・2番 (1-1-1-7)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (2-0-0-8)
・5番 (2-0-0-8)
・6番 (1-0-2-7)
・7番 (0-1-1-8)
・8番 (0-1-0-9)
・9番 (0-2-0-8)
・10番 (1-0-1-8)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (0-1-2-7)
・14番 (0-0-1-9)
・15番 (0-1-1-8)
・16番 (1-0-1-7)
・17番 (1-0-0-6)
・18番 (0-0-0-7)
・前走重賞 (2-6-3-41)
・前走阪神JF (1-5-3-17)
・前走朝日杯FS (1-0-0-0)
・前走クイーンC (0-1-0-5)
・前走フェアリーS (0-0-0-9)
・前走ファンタジーS (0-0-0-5)
・前走アルテミスS (0-0-0-1)
・前走OP特別 (2-0-1-28)
・前走エルフィンS (1-0-0-9)
・前走紅梅S (1-0-0-9)
・前走クロッカスS (0-0-0-3)
・前走ジュニアC (0-0-1-1)
・前走1勝クラス (5-3-6-51)
・前走新馬、未勝利 (2-0-0-19)
・前走重賞で3着以内 (0-0-0-4)
・前走重賞で4着 (0-1-1-4)
・前走重賞で5着 (0-4-0-1)
・前走重賞で6~9着 (0-0-2-8)
・前走重賞で10着以下 (2-1-0-24)
・前走重賞で2番人気以内 (0-0-0-7)
・前走重賞で3番人気 (1-1-0-3)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-6)
・前走重賞で5番人気 (0-0-1-3)
・前走重賞で6~9番人気 (0-2-0-12)
・前走重賞で10番人気以下 (1-2-2-10)
・前走GII、GIIIで5着以下 (0-0-0-16)
・前走GII、GIIIで4番人気以下 (0-0-0-16)
・前走OP特別で1着 (0-0-1-7)
・前走OP特別で2着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で4着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で5着以下 (0-0-0-12)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-1-2)
・前走OP特別で2~5番人気 (0-0-0-9)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-0-0-13)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで1着 (3-3-5-26)
・前走1勝クラスで2着 (1-0-0-5)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで4着 (0-0-1-0)
・前走1勝クラスで5着 (1-0-0-2)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-15)
・前走1勝クラスで1番人気 (3-0-2-10)
・前走1勝クラスで2番人気 (2-1-1-12)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-1-1-6)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで5番人気 (0-1-2-4)
・前走1勝クラスで6番人気以下 (0-0-0-15)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (1-0-0-6)
・前走新馬、未勝利で2~3番人気 (0-0-0-9)
・前走新馬、未勝利で4番人気 (1-0-0-2)
・前走新馬、未勝利で5番人気以下 (0-0-0-2)
・前走芝 (10-9-9-130)
・前走ダート (0-0-1-13)
※ダートから3着に来たのは2013年のティズトレメンダス。
一応芝出走経験はあり。
・前走1200m (0-0-1-34)
・前走1400m (4-2-4-55)
・前走1500m (0-0-0-2)
・前走1600m (7-7-5-49)
・前走1700m以上 (0-0-0-3)
・中1週以内 (0-0-0-9)
・中2週 (3-0-3-23)
・中3週 (0-2-0-16)
・中4~8週 (5-1-1-52)
・中9~24週 (3-6-6-39)
・半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
2 イコノスタシス
3 ニシノトキメキ
5 トウシンカーリン
8 エコロアイ
10 トラベログ
14 サラサハウプリティ
16 マルモリディライト
17 プウスカンドゥール
18 ランフリーバンクス
が切れて、
4 ジョリダム
9 ジューンオレンジ
11 ルーフ
も軽視できます。
なので、
1 イティネラートル
6 リバーラ
7 ポリーフォリア
12 シングザットソング
13 ブトンドール
15 ムーンプローブ
が候補に残ります。
・前走阪神JF (1-5-3-17)
・前走重賞で10着以下 (2-1-0-24)
の馬と、
・前走1勝クラス (5-3-6-51)
・前走1勝クラスで1着 (3-3-5-26)
の馬とどっちが来るか?
みたいな状況ですね。
各馬について見ていくと、
1 イティネラートル
りんどう賞で勝利経験があり、阪神JF(GI)で13着。
前に出る馬なので内枠なのは良さそうです。
2 イコノスタシス
これまで関東中心で走ってて阪神は初めて。
距離的にも1400mは初めてで、何とも言えない感じ。
3 ニシノトキメキ
これまで小倉でしか好走してなくて、脚質もあまり定まらない感じ。
阪神に向いてそうではないかな。
4 ジョリダム
前走ダートだけど盛岡と札幌だけど芝好走経験はあり。
可能性ゼロとは言えないけど、そこまでの期待はできないかな。
5 トウシンカーリン
これまでダートで2戦して、勝ったのは新馬戦だけ。
さすがに厳しいかなと思います。
6 リバーラ
ファンタジーS(GIII)で勝利経験があり、阪神JF(GI)は18着。
外から前に出た分無理があった、もしくは1400mまでなら
と考えれば、巻き返しても全然不思議ではないと思います。
7 ポリーフォリア
これまでは東京と中山で好走していて、距離的にも悪くなさそう。
けっこう前に出る馬なので、序盤に力を使いすぎなければって感じ。
8 エコロアイ
芝でも走ってるけど、好走してるのはダートだけ。
芝1400m以下でハッキリ負けてるし、多分無理でしょう。
9 ジューンオレンジ
阪神芝1400mの未勝利戦で2着経験あり。
ただ、本質的には1200mなのかなって感じもあり、
なんとなく外めの枠だと不調なのも気になる感じ。
10 トラベログ
福島と中山で連勝してきています。
多少外からでもしっかり前に出てるので、
内に前に行きそうな馬が多い今回はどうなるかってところ。
11 ルーフ
東京で芝1400の経験があるのと、1200mだけど阪神勝利経験もあり。
前に出てるけど3ハロン速めで差してもいける感じ。
先行馬が崩れたら可能性はありそうかも。
12 シングザットソング
阪神では芝1600の新馬戦で勝利経験あり。
けっこう後ろから差してくる馬なので、内回りは分が悪そうだけど、
展開が向けば可能性はあるのかな。
13 ブトンドール
ファンタジーS(GIII)で2着経験があり、阪神JF(GI)は10着。
後ろに居る割には末脚がそこまででもないのは気になるけど、
1400mまでなら行けるって可能性はありそうです。
14 サラサハウプリティ
これまで好走してるのは札幌と中山で、ファンタジーS(GIII)では5着。
スピードよりスタミナな印象で、あんまり向いてそうではないかも。
15 ムーンプローブ
阪神芝1600mで2勝して、阪神JF(GI)は17着。
外から前に出た分のロスの影響があったと思うけど、
だとしたら今回も状況としては良くなさそう。
16 マルモリディライト
これまで好走してるのは最初の方の函館芝1200mの2戦で、
阪神では芝→ダ→芝→ダと走って4連敗。
流石にこれで外枠では厳しいでしょう。
17 プウスカンドゥール
中京の新馬戦で勝ったあと紅梅Sで8着。
後ろに居る馬なので外枠の不利はそこまでなさそうだけど、
阪神でどうなるかもあって、何とも言えない感じ。
18 ランフリーバンクス
阪神芝1600mの未勝利戦で勝利経験はあるけど、白菊賞は9着。
近2走で負けた馬が出てる状況だし、優先順位は高くないかな。
って感じ。
今の段階でなんとなくまとめると、
候補
1 イティネラートル
6 リバーラ
7 ポリーフォリア
13 ブトンドール
軽視
9 ジューンオレンジ
11 ルーフ
12 シングザットソング
15 ムーンプローブ
って感じかな。
あとはオッズ次第でどこまで買えるかってところ。
3月12日(日)
中京11R 第59回 金鯱賞(GII)
金鯱賞(GII)は2016年までは
年末に有馬記念(GI)へのステップレース的な感じで開催されていて、
2017年から大阪杯(GI)の前哨戦としてこの時期に変わっています。
なので、どこまでアテになるか微妙だけど、
過去6年分のデータを見ていくと、
・1番人気 (4-1-1-1)
・2番人気 (1-1-1-3)
・3番人気 (0-0-0-6)
・4番人気 (0-0-0-6)
・5番人気 (0-1-1-4)
・6番人気 (0-0-2-4)
・7~9番人気 (0-3-0-15)
・10番人気以下 (1-0-1-17)
・単勝1.9倍以内 (2-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-2-0)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-4)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-0-5)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-3)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-9)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-8)
・単勝100.0倍以上 (1-0-0-9)
・4歳馬 (4-2-1-11)
・5歳馬 (1-3-3-16)
・6歳馬 (1-0-2-15)
・7歳以上 (0-1-0-13)
・牡馬、セン馬 (6-3-5-44)
・牝馬 (0-3-1-11)
・関西馬 (6-5-5-39)
・関東馬 (0-1-1-16)
・前走有馬記念 (3-0-1-8)
・前走東京優駿 (1-0-0-0)
・前走ジャパンC (0-1-0-2)
・前走小倉大賞典 (0-1-0-6)
・前走中日新聞杯 (0-1-0-2)
・前走チャレンジC (0-0-1-2)
・前走AJCC (0-0-0-7)
・前走中山金杯 (0-0-0-2)
・前走京都記念 (0-0-0-4)
・前走日経新春杯 (0-0-0-3)
・前走福島記念 (0-0-0-2)
・前走東京新聞杯 (0-0-0-2)
・前走中山記念 (0-0-0-1)
・前走海外GI (0-3-1-2)
・前走OP特別 (2-0-3-5)
・前走1着 (1-0-3-3)
・前走2着 (1-1-0-8)
・前走3着 (0-1-0-7)
・前走4着 (2-1-0-4)
・前走5着 (1-1-0-4)
・前走6~9着 (1-1-2-15)
・前走10着以下 (0-1-1-14)
※前走10着以下の2頭は
2018年2着 サトノノブレス
2018年3着 サトノダイヤモンド
2頭とも前走凱旋門賞(GI)
・前走1番人気 (2-0-2-4)
・前走2番人気 (1-0-1-8)
・前走3番人気 (1-1-1-2)
・前走4番人気 (0-0-0-7)
・前走5番人気 (0-1-0-5)
・前走6~9番人気 (2-0-1-19)
・前走10番人気以下 (0-1-0-8)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (0-1-0-6)
・中3週 (0-0-0-4)
・中4~8週 (2-0-3-18)
・中9~24週 (3-5-3-24)
・半年以上 (1-0-0-0)
って感じ。
一応そのまま当てはめると、
5 ワンダフルタウン
8 バイオスパーク
が切れて、
1 アラタ
3 ハヤヤッコ
7 グランオフィシエ
10 フェーングロッテン
も一応減点要素あり。
2 マリアエレーナ
4 ディープモンスター
6 ルビーカサブランカ
9 ポタジェ
11 ヤマニンサルバム
12 プログノーシス
が候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 アラタ
2022年の金鯱賞(GII)では8着。
これ以降調子を落としてる感じもあるし、
あまり期待できなそうです。
2 マリアエレーナ
中京では愛知杯(GIII)で2回の3着内があり、かなり好成績。
そこそこ前に居る馬なので内枠に入ったのも良さそうです。
3 ハヤヤッコ
ここ2戦で中京の芝を走ってるけど2敗。
ダートから芝に来て迷走気味になってきてるので、
来ないとも言えないけど、期待もできないかな。
4 ディープモンスター
中京は梅花賞で勝利経験あり。
ここ最近はOP戦で走って好調な感じなので、
絡んだとしても不思議ではないかなと思います。
5 ワンダフルタウン
中京では神戸新聞杯(GII)と中日新聞杯(GIII)で2敗。
東京優駿(GI)以降負け続けてて、
復活するとしてもここじゃない感じがあります。
6 ルビーカサブランカ
中京では2022年の愛知杯(GIII)で勝利経験がありますが、今年は8着。
最近は不調で、6歳なのでピークを過ぎた感じはあるけど、
中京は得意だったので3着くらいならあるかも?
7 グランオフィシエ
中京は今回初めてで、これまでは東京を中心に好走。
3勝クラスからは前例がないので通用しない可能性もあるけど、
少頭数なのでもしかしたら…ってくらい。
8 バイオスパーク
中京では中日新聞杯(GIII)と新馬戦で2敗。
2021年くらいから不調な感じで、
今になって急に復活するとも思えないです。
9 ポタジェ
2021年の金鯱賞(GII)3着馬で、2022年は4着。
馬券に絡むかどうかは別として一応GIGIIで走ってきてる馬で、
このメンバー相手なら絡んでも不思議ではないと思います。
10 フェーングロッテン
中京では白百合Sなどで好走経験があります。
前走中山金杯(GIII)なのでデータでは減点要素あるけど、
一応絡めておきたい感じではあります。
11 ヤマニンサルバム
中京では勝率100%、全体でも4着が1回あっただけで他は3着内。
非常に安定した成績で来てるし、
外枠なのはちょっと気になるけど、普通に期待できそうに思います。
12 プログノーシス
中京では芝1600の1勝クラスで勝利経験あり。
前走中日新聞杯(GIII)でも惜しいところまでは来てるし、
頭数少ない今回なら普通に絡んできそうです。
って感じ。
これでまとめると、
連対候補
2 マリアエレーナ
4 ディープモンスター
9 ポタジェ
11 ヤマニンサルバム
12 プログノーシス
軽視
6 ルビーカサブランカ
7 グランオフィシエ
10 フェーングロッテン
って感じかな。
頭数少ないのでこんなには買えないだろうと思うんだけど、
絞ろうとすると難解なレースですね。
・2番人気以内 (5-2-2-4)
とかで1頭目を絞るしかないかな?
スポンサーサイト