アクセスランキング ブログパーツ

ジャパンカップと京阪杯の結果と、チャンピオンズC、チャレンジC、ステイヤーズSのデータ! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

ジャパンカップと京阪杯の結果と、チャンピオンズC、チャレンジC、ステイヤーズSのデータ!

2022/12/02(金)21:06

とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!


まず、G1セレクションの買い目情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
東京1R

いろいろ載ってた中から、
7 シュバルツガイスト
14 プラチナジュビリー
8 オールマキシマム
4 カイザーブリッツ
16 グッドルックス
から、

714
7814
4781416
3連単フォーメーション1点1,000円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 14-8-7 3,640円×1,000円分=36,400円的中!

☆mayuの競馬☆

1→2→3番人気の堅い決着だったけどちゃんとプラスでした!




で、宝馬の無料情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
阪神1R

載ってた買い目は、
10 テイエムヒショウ
軸で、
9 クールブロン
3 ディアマイサン
13 キングダイヤモンド
2 アントニオヒロキ
8 クリノトランプ
×12 ギャレットルレーヴ
3連複流し1点1,000円推奨

なんとなく1点700円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 2-8-10 21,230円×700円分=148,610円的中!

☆mayuの競馬☆

微妙な人気の3頭で決まって2万馬券的中!
9 クールブロンが絡まなかったのが良かった感じ。




で、アイリアルの無料情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
阪神2R

載ってた買い目は、
1 ソフィアエール
2 スピルクリスティ
5 ゼットカレン
11 ショウナンダグラス
13 ヴァルトラウテ
14 カリブルヌス
16 テラステラ
から、

51314
1511131416
12511131416
3連複フォーメーション1点200円推奨

なんとなく1点400円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 1-5-16 1,460円×400円分=5,840円的中!

☆mayuの競馬☆

思ってたより堅く決まってしまってトリガミ。
13 ヴァルトラウテが5着まで来てたので、
絡んでたら回収できてたかなぁ。




で、大川慶次郎の無料情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
阪神3R

載ってた中から、
6 セッション
8 マテンロウジョイ
3 アスクエピソード
3連単ボックス1点2,000円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 6-8-3 8,100円×2,000円分=162,000円的中!

☆mayuの競馬☆

印の順番通りの決着で、点数も少なかったのでけっこうな配当でした!
これ下手したら1点でもいけた感じ…?




で、EDGEの無料情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
阪神9R 白菊賞

載ってたのが、
2 レッドヒルシューズ
4 エイトスターズ
6 ブライトサイン
7 ムーンプローブ
8 ランフリーバンクス
馬単ボックス1点100円~1,000円推奨

そのまま1点500円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

馬単 7-2 3,540円×500円分=17,700円的中!

☆mayuの競馬☆

4→2番人気の決着で、一応プラス。




で、よろずやの無料情報 で買ってたヤツ。↓

11月27日(
東京10R アプローズ賞

載ってたのが、
16 タガノエスコート
14 コンシリエーレ
2 ハイエストポイント
13 リッキーマジック
11 サトノアポロン
だったので、3連複ボックス1点1,000円買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

14 コンシリエーレは良かったんだけど他が来なくてハズレ。




で、レース前の日記 で書いてた分。↓

11月27日(
東京12R 第42回 ジャパンカップ(GI

☆mayuの競馬☆

まず最初の直線で9 ユニコーンライオンが前に出て、
10 ハーツイストワールが2番手に続きます。

一団のまま1~2コーナーを抜けて向こう正面へ入り、
3コーナー手前で17 ユーバーレーベンが外から上がりますが、
全体的にはそのままで3~4コーナーを抜けて直線へ。

直線に入っても9 ユニコーンライオンが先頭のままでしたが、
すぐ10 ハーツイストワール18 ボッケリーニが並びかけます。

残り400を切って14 ダノンベルーガ15 シャフリヤール
その後ろには8 デアリングタクトが来ていて、
最内からは3 ヴェルトライゼンデ
間を割るように6 ヴェラアズールが出てきます。

最後は6 ヴェラアズールがが差しきって勝利。
2着は15 シャフリヤール
3着は3 ヴェルトライゼンデでした。

ってコトで馬券の方は、
3連複 3-6-15 2,360円×2,000円分=47,200円的中!

☆mayuの競馬☆

かなりバラで買い足してたんだけど、無駄にならなくて良かったです♪



11月27日(
阪神12R 第67回 京阪杯(GIII

☆mayuの競馬☆

まず6 キルロードが前に出て、
外から14 トウシンマカオが続いて行きますが、
内の4 スマートクラージュ5 テイエムスパーダが譲らず。
外から16 ビアンフェが出てきて、
一気に6 キルロードを交わして先頭に出ます。

16 ビアンフェ先頭で3コーナーに突入しますが、
4コーナーを抜ける頃には6 キルロードが先頭を取り戻しました。

直線に入って6 キルロードはそのまま伸びて、
4 スマートクラージュが続いていきます。
そこに14 トウシンマカオが差してきて、
最後は14 トウシンマカオが差しきって勝利。
2着は6 キルロードで、3着は4 スマートクラージュでした。

ってコトで馬券の方はタテ目。
・関東馬 (0-0-1-24)
ってデータで
6 キルロード14 トウシンマカオの評価を下げてたんだけど、
14 トウシンマカオは人気だったし、
2頭目くらいにには残しておけばよかったかな。




ってコトで先週当たったのは、

阪神1R17,600円
東京2R19,680円
阪神2R39,620円
東京3R123,650円
阪神3R19,040円
東京8R52,250円
東京10R シャングリラS148,400円

日曜日の
東京1R36,400円
阪神1R148,610円
阪神2R5,840円
阪神3R162,000円
阪神9R 白菊賞17,700円
東京12R ジャパンカップ(GI47,200円

で、合計837,990円の払い戻しでした!




で、ここからは今週の話!


12月3日(土)
中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズS(GII

ステイヤーズS(GIIは中山芝3600mで行われる最長距離の平地重賞。
1997年にハンデ戦から別定戦へ変更になっています。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (5-1-2-2)
・2番人気 (0-2-2-6)
・3番人気 (1-1-1-7)
・4番人気 (0-4-2-4)
・5番人気 (0-0-1-9)
・6番人気 (2-0-0-8)
・7~9番人気 (2-2-1-25)
・10番人気以下 (0-0-1-45)

・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-1-3-0)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-2-10)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-1-10)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-3-1-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-23)

・3歳馬 (0-0-0-2)
・4歳馬 (2-3-3-12)
・5歳馬 (4-2-4-32)
・6歳馬 (2-2-2-27)
・7歳以上 (2-3-1-33)

・牡馬、セン馬 (10-10-9-101)
・牝馬 (0-0-1-5)

・関西馬 (5-8-5-41)
・関東馬 (5-2-5-65)

・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-43)

・1番 (0-0-1-8)
・2番 (1-1-1-7)
・3番 (1-0-2-7)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (0-1-1-8)
・6番 (0-0-0-10)
・7番 (0-2-1-7)
・8番 (1-0-2-7)
・9番 (1-0-0-9)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (3-2-0-4)
・12番 (1-2-0-6)
・13番 (0-2-1-6)
・14番 (0-0-0-5)
・15番 (1-0-0-3)
・16番 (0-0-0-1)

・前走重賞 (6-5-6-58)
・前走アルゼンチン共和国杯 (6-1-4-33)
・前走京都大賞典 (0-3-1-8)
・前走ダイヤモンドS (0-1-0-1)
・前走札幌記念 (0-0-1-1)

・前走OP特別 (2-2-1-19)
・前走3勝クラス (2-3-2-22)
・前走2勝クラス (0-0-1-7)

・前走重賞で1着 (0-0-0-0)
・前走重賞で2着 (1-0-1-1)
・前走重賞で3着 (0-0-0-1)
・前走重賞で4着 (1-0-2-2)
・前走重賞で5着 (0-0-0-1)
・前走重賞で6~9着 (2-3-2-11)
・前走重賞で10着以下 (2-2-1-42)

・前走重賞で1番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞で2番人気 (1-0-0-0)
・前走重賞で3番人気 (0-0-1-0)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-2)
・前走重賞で5番人気 (0-1-0-2)
・前走重賞で6~9番人気 (3-2-2-9)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-1-43)

・7歳以下で前走重賞10番人気以下 (0-0-0-29)

・前走OP特別で1着 (1-0-0-2)
・前走OP特別で2着 (0-1-0-2)
・前走OP特別で3着 (0-0-0-1)
・前走OP特別で4着 (0-1-0-0)
・前走OP特別で5着 (0-0-1-0)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-4)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-10)

・前走OP特別で4番人気以内 (0-0-0-6)
・前走OP特別で5番人気 (2-1-0-2)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-1-3)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)

・前走OP特別だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-11)

・前走条件戦で1着 (1-1-1-5)
・前走条件戦で2着 (0-0-1-3)
・前走条件戦で3着 (0-1-0-1)
・前走条件戦で4着 (1-0-1-2)
・前走条件戦で5着 (0-1-0-1)
・前走条件戦で6着以下 (0-0-0-17)

・前走条件戦で1番人気 (1-1-1-0)
・前走条件戦で2番人気 (0-1-0-1)
・前走条件戦で3番人気 (1-1-0-2)
・前走条件戦で4番人気 (0-0-2-4)
・前走条件戦で5番人気以下 (0-0-0-22)

・前走芝 (10-10-10-104)
・前走ダート (0-0-0-2)

・前走1600m (0-0-0-1)
・前走1800m (0-0-1-7)
・前走2000m (0-3-2-17)
・前走2100m (0-0-0-1)
・前走2200m (0-0-0-9)
・前走2400m (1-5-3-24)
・前走2500m (6-1-4-34)
・前走2600m (2-0-0-11)
・前走3000m (1-0-0-1)
・前走3400m (0-1-0-1)

・前走2200m以下で当日8番人気以下 (0-0-0-22)

・中1週以内 (0-0-0-6)
・中2週 (1-1-1-11)
・中3週 (6-2-5-39)
・中4~8週 (1-6-3-28)
・中9~24週 (2-0-1-18)
・半年以上 (0-1-0-4)

・間隔中9週以上で当日7番人気以下 (0-0-0-16)

って感じ。


これを当てはめると、

4 メロディーレーン
5 シークレットラン
6 ナムラカミカゼ
8 アドマイヤアルバ
9 ディバインフォース
14 エドノフェリーチェ
切れて

12 プリュムドール
軽視できます。

なので残るのは
1 ディアスティマ
2 ユーキャンスマイル
3 マンオブスピリット
7 シルヴァーソニック
10 ベスビアナイト
11 カウディーリョ
13 アイアンバローズ
の7頭。

前走内容があまりアテにならないレースなので、
これだけでは絞りきれないですね。


各馬について見ていくと、

1 ディアスティマ
中山ではグッドラックH京成杯(GIIIで好走。
松籟Sで長距離実績があり、天皇賞春(GIでも6着に来ています。
逃げ馬なので最内に入ったのも良いと思います。

2 ユーキャンスマイル
中山経験は2度の有馬記念(GIの9着、11着のみ。
阪神大賞典(GII)など長距離戦で実績はあるけど、
ここ最近は微妙な成績で、少し信用しづらいかも。

3 マンオブスピリット
2021年のステイヤーズS(GIIでは6着で、中山経験はこれだけ。
2020年の京都新聞杯(GIIを最後に馬券に絡んでないんだけど、
ここ最近は惜しいところまで来てるので、もしかしたら。

4 メロディーレーン
中山経験は有馬記念(GIの15着のみ。
長距離戦で走ってはいるけど好走してるのは阪神と小倉で、
なんとなくここに向いてそうでは無いと思います。

5 シークレットラン
中山ではかなり多く走ってて、2020年までは好調でした。
ここ4戦がかなり不調な感じで、
本質的にそこまでの長距離向きかも微妙に思います。

6 ナムラカミカゼ
中山経験は芝2200の1勝クラスの2着のみ。
芝の長めな距離で走る様になってからは好調なんだけど、
3勝クラスまでしか走ってないので通用するかは分からない感じ。

7 シルヴァーソニック
2021年のステイヤーズS(GII3着馬
天皇賞春(GIからの休み明けなのが気になるけど、
実績があるので絡めてはおきたいです。

8 アドマイヤアルバ
2021年のステイヤーズS(GII では9着で、2020年は10着。
一応目黒記念(GIIで3着の実績があるけど、
それ以外馬券に絡んでないってくらい来てないです。

9 ディバインフォース
2021年のステイヤーズS(GII1着馬
その後の 日経賞(GIIでは11着だったけど中山の実績は多く、
今回も十分期待できそうに思います。

10 ベスビアナイト
中山では芝2500mの九十九里特別で勝利経験あり。
松籟Sで勝ってる辺りここでも十分走れそうに思います。

11 カウディーリョ
2021年のステイヤーズS(GII では7着。
重賞で通用してないのもあるけど、
2600mくらいまでは好調で3000m以上だと崩れてるので、
今回も微妙な着順だと思います。

12 プリュムドール
中山は今回が初めて。
松籟Sで3着に来てるので距離的には走れそう。
それなりに前に居た方が良さそうなので外枠なのは辛そう。

13 アイアンバローズ
2021年のステイヤーズS(GII2着馬
ただ去年は内枠から逃げて残ってるので、同じ様にはいかなそう。
差してもそれなりにはいけそうには思うけど…。

14 エドノフェリーチェ
中山では芝2500mの潮来特別で2着があり、悪くない成績。
道中で前に出たりしてるので外枠でもあまり気にならなそうだけど、
重賞でも通用するかは走ってみないと何とも言えない感じ。

ってところでしょうか。


今の段階でまとめると、

良さそう
1 ディアスティマ
9 ディバインフォース

連対候補
3 マンオブスピリット
7 シルヴァーソニック
10 ベスビアナイト

軽視
2 ユーキャンスマイル
13 アイアンバローズ

って感じかな。

あとはオッズ関係のデータでどこまで絞れるかですね。



12月3日(土)
阪神11R 第73回 チャレンジカップ(GIII

チャレンジCGIIIは、2013年まで朝日チャレンジC(GIIIでしたが、
2014年からレース名が変わっています。

レース名が変わっても条件は変わってないですが、
2012年からコースが変更されて1800mに。
2017年から2000mに戻ってるので、
データがアテになりそうかはちょっと微妙なところ。

一応過去データを見ていくと、

・1番人気 (5-0-0-5)
・2番人気 (2-3-1-4)
・3番人気 (0-0-2-8)
・4番人気 (0-3-0-7)
・5番人気 (1-2-2-5)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (1-3-0-26)
・10番人気以下 (0-0-3-48)

・単勝1.9倍以内 (2-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-7)
・単勝7.0~9.9倍 (0-4-1-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-9)
・単勝15.0~19.9倍 (3-1-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-30)

・2017年以降の9番人気以下 (0-0-0-18)
・2017年以降の単勝20.0倍以上 (0-0-0-29)

・3歳馬 (6-0-2-15)
・4歳馬 (2-4-3-24)
・5歳馬 (2-3-0-28)
・6歳馬 (0-2-2-20)
・7歳以上 (0-2-2-24)

・4歳以上で前走10着以下 (0-0-0-32)

・牡馬、セン馬 (8-10-8-101)
・牝馬 (2-1-1-10)

・関西馬 (8-11-6-94)
・関東馬 (2-0-3-16)
・地方馬 (0-0-0-1)

・前走重賞 (6-6-5-51)
・前走菊花賞 (2-0-2-2)
・前走福島記念 (1-2-1-15)
・前走富士S (1-0-0-2)
・前走スワンS (1-0-0-2)
・前走セントライト記念 (1-0-0-1)
・前走アルゼンチン共和国杯 (0-1-0-3)
・前走新潟記念 (0-1-0-2)
・前走小倉記念 (0-1-0-0)
・前走京都大賞典 (0-1-0-0)
・前走天皇賞秋 (0-0-1-4)
・前走エリザベス女王杯 (0-0-1-5)
・前走オールカマー (0-0-0-2)
・前走マイルCS (0-0-0-4)

・前走OP特別 (2-3-2-45)
・前走カシオペアS (1-1-1-15)
・前走ポートアイランドS (1-0-0-3)
・前走アイルランドT (0-1-0-1)
・前走オクトーバーS (0-1-0-0)
・前走ケフェウスS (0-0-1-0)
・前走アンドロメダS (0-0-0-15)

・前走3勝クラス (2-2-2-9)
・前走2勝クラス (0-0-0-3)

・前走重賞で1着 (0-2-0-0)
・前走重賞で2着 (1-1-0-4)
・前走重賞で3着 (0-0-0-1)
・前走重賞で4着 (1-0-0-2)
・前走重賞で5着 (1-0-1-1)
・前走重賞で6~9着 (2-3-2-17)
・前走重賞で10着以下 (1-0-2-24)

・前走重賞で1番人気 (0-1-0-1)
・前走重賞で2番人気 (3-2-0-2)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-6)
・前走重賞で5番人気 (1-1-0-2)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-2-15)
・前走重賞で10番人気以下 (1-0-3-21)

・前走OP特別で1着 (2-2-0-5)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-4)
・前走OP特別で3着 (0-1-0-4)
・前走OP特別で4着 (0-0-1-6)
・前走OP特別で5着 (0-0-0-6)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-12)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-8)

・前走OP特別で1番人気 (2-1-1-7)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で3番人気 (0-2-0-3)
・前走OP特別で4~5番人気 (0-0-0-5)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-1-14)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-12)

・前走条件戦で1着 (2-2-2-9)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-3)

・前走条件戦で1番人気 (2-1-1-1)
・前走条件戦で2~5番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-1-6)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-1)

・中1週以内 (0-0-0-18)
・中2週 (0-2-0-24)
・中3週 (1-1-2-14)
・中4~8週 (8-6-4-38)
・中9~24週 (1-1-3-14)
・半年以上 (0-1-0-3)

って感じ。


これを当てはめると、

1 レッドベルオーブ
3 エヒト
7 メイショウテンゲン
8 タイセイモンストル
9 ブラヴァス
10 ソーヴァリアント
11 パトリック
切れて

2 ルビーカサブランカ
4 サンレイポケット
5 ビーアストニッシド
6 エアファンディタ
12 ヒンドゥタイムズ
13 ディアマンミノル
14 ニホンピロスクーロ
候補に残ります。


各馬について見ていくと、

1 レッドベルオーブ
朝日杯FS(GIで3着があったりするけど、阪神では1600mのみ。
ここ2戦逃げてるので内回りは合ってそうだけど、
まだ何とも判断できないところだと思います。

2 ルビーカサブランカ
阪神では2000~2200mで好走経験があります。
ただ、エリザベス女王杯(GIマーメイドS(GIIIは8着と7着で、
牝馬重賞で通用しないならここでも厳しそうではあります。

3 エヒト
阪神では2000~2200mで好走経験あり。
ただ2020年のチャレンジC(GIIIでは9着で、
重賞では通用しない印象があります。

4 サンレイポケット
阪神では京都記念(GIIの3着経験があります。
かなり後ろから差してくる馬なので
セオリー通りなら内回りは合わなそうだけど、
強力な末脚はあるので、届く可能性が無いとは言い切れないです。

5 ビーアストニッシド
阪神は京都2歳S(GIIIまでは好調だったけど、菊花賞(GIは13着。
距離的に2000くらいまでで内枠から先行したら行けると考えるなら、
ここで復活したとしても不思議ではないかも?

6 エアファンディタ
阪神ばっかり走ってるけど経験があるのは1800mまで。
本質的にマイラーな気がするけど、前走カシオペアSでも4着に来てる辺り
絡んでも不思議ではないかなとは思います。

7 メイショウテンゲン
芝2000mでも好走経験はあるけど、最近は長距離戦で走ってて、
長距離で好走できなくなって距離を縮めてきてる感じ。
状況的にあまり良くない様な気がします。

8 タイセイモンストル
阪神では芝2000~2400mで好走経験あり。
ただ、OP以上では通用してないのもあって、
この中では優先順位は高くないと思います。

9 ブラヴァス
2020年のチャレンジC(GIII2着馬なんだけど、それ以降8連敗中。
ここ2戦は惜しいところまで来てるにしても、
大阪城Sで派手に負けてる辺り厳しそうかな。

10 ソーヴァリアント
2021年のチャレンジC(GIII1着馬で、大敗した前走は休み明け。
外からでも前に出て好走してるし、
ここで復活する可能性もあるのかも…?

11 パトリック
阪神では好走経験もあるけど微妙な成績。
最近は後ろに居る割に3ハロンも速くなくて、
前に出ないのであれば届かなそうです。

12 ヒンドゥタイムズ
2020年のチャレンジC(GIII3着馬で、阪神はかなり良い成績。
前走京都大賞典(GIIでも4着に来てるし、
この中ではかなり期待できそうに思います。

13 ディアマンミノル
阪神経験は豊富だけど馬券に絡む事は多くないです。
ただ、末脚自体は悪くない感じなので、
展開が向けばなくもないのかも?

14 ニホンピロスクーロ
阪神経験は豊富で、2000~2400mで好走経験あり。
ただ、OP以上で走ってないのと、
ここ3戦逃げてるけど今回大外なので、
そこまで優先順位は高くないと思います。

って感じ。


これで何となくで並べていくと、

連対候補
4 サンレイポケット
5 ビーアストニッシド
6 エアファンディタ
10 ソーヴァリアント
12 ヒンドゥタイムズ

軽視
9 ブラヴァス
13 ディアマンミノル
14 ニホンピロスクーロ

ってところかなぁ。

・2番人気以内 (7-3-1-9)
・単勝4.9倍以内 (7-2-1-10)
と人気馬はけっこう来るし、
ここから人気馬中心で買う感じになりそうです。



12月4日(
中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(GI

2013年までJCダート(GIとして阪神ダート1800mで行われていましたが、
2014年からチャンピオンズカップ(GIと名前を変えて、
場所も中京ダート1800mに変更になっています。

どこまでアテになるか分からないけど過去データを見ていくと、

・1番人気 (2-3-1-4)
・2番人気 (2-0-0-8)
・3番人気 (1-4-3-2)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (0-0-1-9)
・6番人気 (2-1-0-7)
・7~9番人気 (1-2-2-25)
・10番人気以下 (1-0-3-63)

・単勝1.9倍以内 (1-0-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-2-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (2-1-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-17)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-16)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-1-25)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-26)

・3歳馬 (2-1-1-14)
・4歳馬 (2-0-2-30)
・5歳馬 (4-2-3-28)
・6歳馬 (2-5-2-27)
・7歳以上 (0-2-2-28)

・5歳以下で単勝50.0倍以上 (0-0-0-20)

・牡馬、セン馬 (9-10-10-121)
・牝馬 (1-0-0-6)

・関西馬 (8-9-8-100)
・関東馬 (2-1-2-22)
・地方馬 (0-0-0-1)
・海外馬 (0-0-0-4)

・前走4着以下だった関東馬 (0-0-0-13)

・前走JBCクラシック (4-4-3-32)
 ※3着内に来たのは、
  2021年1着 テーオーケインズ 前走1番人気4着
  2021年2着 チュウワウィザード 前走3番人気3着
  2020年1着 チュウワウィザード 前走3番人気3着
  2018年3着 サンライズソア 前走1番人気3着
  2016年1着 サウンドトゥルー 前走5番人気3着
  2016年2着 アウォーディー 前走2番人気1着 
  2015年3着 サウンドトゥルー 前走4番人気2着
  2014年1着 ホッコータルマエ 前走4番人気4着
  2013年2着 ワンダーアキュート 前走2番人気2着
  2013年3着 ホッコータルマエ 前走1番人気1着
  2012年1着 ニホンピロアワーズ 前走3番人気2着
  2012年2着 ワンダーアキュート 前走5番人気1着

・前走マイルCS南部杯 (2-2-1-6)
 ※3着内に来たのは、
  2020年2着 ゴールドドリーム 前走3番人気6着
  2020年3着 インティ 前走5番人気9着
  2019年2着 ゴールドドリーム 前走1番人気3着
  2018年1着 ルヴァンスレーヴ 前走2番人気1着
  2017年1着 ゴールドドリーム 前走2番人気5着

・前走みやこS (1-2-4-35)
 ※3着内に来たのは、
  2021年3着 アナザートゥルース 前走10番人気3着
  2019年3着 インティ 前走1番人気15着
  2017年2着 テイエムジンソク 前走2番人気1着
  2016年3着 アスカノロマン 前走2番人気14着
  2014年2着 ナムラビクター 前走4番人気3着
  2012年1着 ニホンピロアワーズ 前走3番人気2着
  2012年3着 ホッコータルマエ 前走5番人気3着

・前走武蔵野S (1-2-0-24)
 ※3着内に来たのは、
  2018年2着 ウェスタールンド 前走3番人気7着
  2015年2着 ノンコノユメ 前走2番人気1着
  2013年1着 ベルシャザール 前走1番人気1着

・前走JBCレディスクラシック (1-0-0-3)
 ※勝った1頭は、
  2015年1着 サンビスタ 前走1番人気2着

・前走日本テレビ盃 (1-0-0-1)
 ※勝った1頭は、
  2019年1着 クリソベリル 当日2番人気。

・前走JBCスプリント (0-0-1-4)
 ※3着内に来たのは、
  2017年3着 コパノリッキー 前走1番人気2着

・前走エルムS (0-0-1-1)
 ※3着内に来たのは、
  2014年3着 ローマンレジェンド 前走3番人気1着 

・前走シリウスS (0-0-0-5)

・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走3勝クラス (0-0-0-0)

・前走1着 (3-4-2-34)
・前走2着 (2-1-2-12)
・前走3着 (2-3-3-16)
・前走4着 (2-0-0-12)
・前走5着 (1-0-0-15)
・前走6~9着 (0-2-1-21)
・前走10着以下 (0-0-2-17)

・前走1番人気 (4-1-4-29)
・前走2番人気 (2-4-1-15)
・前走3番人気 (2-3-1-18)
・前走4番人気 (1-1-1-14)
・前走5番人気 (1-1-2-9)
・前走6~9番人気 (0-0-0-28)
・前走10番人気以下 (0-0-1-9)

・前走ダート (10-10-10-123)
・前走芝 (0-0-0-4)

・前走1500m以下 (0-0-1-5)
・前走1600m (3-4-1-32)
・前走1700m (0-0-1-3)
・前走1800m (3-2-4-39)
・前走1900m (0-0-1-7)
・前走2000m (2-0-1-27)
・前走2100m (2-4-1-12)
・前走2400m以上 (0-0-0-1)

・前走1900m以上だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-25)

・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-0-0-3)
・中2週 (1-2-0-24)
・中3週 (3-6-7-65)
・中4~8週 (5-2-2-29)
・中9~24週 (1-0-1-4)
・半年以上 (0-0-0-0)

って感じ。


これを当てはめると、

1 グロリアムンディ
2 サンライズホープ
5 ジュンライトボルト
6 レッドガラン
7 オーヴェルニュ
8 サンライズノヴァ
11 バーデンヴァイラー
14 タガノビューティー
15 サクラアリュール
16 レッドソルダード
減点要素があり、

3 ハピ
4 スマッシングハーツ
9 ノットゥルノ
10 クラウンプライド
12 テーオーケインズ
13 シャマル
候補に残ります。

・前走JBCクラシック (4-4-3-32)
・前走マイルCS南部杯 (2-2-1-6)
・前走3着以内 (7-8-7-62)
って事で、
10 クラウンプライド
12 テーオーケインズ
13 シャマル
の3頭が特に期待できそうです。


各馬について見ていくと、

1 グロリアムンディ
前走は何故か宝塚記念(GIですがダートでもしっかり走ってて、
アンタレスS(GIIIで2着があり、中京でも勝利経験があります。
無いとも言い切れないにしても前走から間隔も開いてるし、
あまり良い状況ではないのは確かかな。

2 サンライズホープ
2021年のチャンピオンズC(GIでは15着
内枠に入ったのでスムーズに前に出られそうではあるけど、
前走は後ろから来てるし何とも言えない感じ。

3 ハピ
中京ではシリウスS(GIIIの2着を含めた3戦で連対率100%
毎回安定して差してきてるし、
前走内容以上に期待できそうに思います。

4 スマッシングハーツ
JRA転入後の中京成績は良い感じだけど、重賞ではあと1歩。
後ろ過ぎて届いてない感じなので、
GIとなると更に厳しそうかなと思います。

5 ジュンライトボルト
ここ3戦でダートに来て、ダート連対率100%
前走でシリウスS(GIIIを勝ってて中京重賞勝利経験もあります。
減点要素はあるけど一応絡めておきたいかも。

6 レッドガラン
これまで芝で走ってて、ダート初挑戦。
距離的には2000mまでは走れてるけど、
流石にいきなりダートの頂上決戦は無謀に思います。

7 オーヴェルニュ
2021年のチャンピオンズC(GIでは6着。
東海S(GIIシリウスS(GIIIで実績があり、
中京は走れなくなさそうだけど、
ここ2戦の感じだと厳しそうではあります。

8 サンライズノヴァ
2021年のチャンピオンズC(GIでは5着で、
2020年は12着、2018年は6着。
4回目の挑戦になるけど、状況は例年より悪くなってる感じです。

9 ノットゥルノ
中京は今回が初めて。
ジャパンDD(GI1着馬ではあるけど、JRAダート重賞の経験もないし、
実績的にこの中で優先順位は高くないと思います。

10 クラウンプライド
中京は1800mの新馬戦で一応勝利経験あり。
海外に行ってたのもあってJRA重賞でどうなるかは分からないけど、
この中では期待できる方だと思います。

11 バーデンヴァイラー
中京では大府特別で一応好走経験あり。
JRAダート重賞では派手に負けてる感じで、
このメンバーで通用しそうではないです。

12 テーオーケインズ
2021年のチャンピオンズC(GI1着馬で、中京ダートは複勝率100%
今年は去年より好調な感じで来てるし、
また3着内に来る可能性は高そうです。

13 シャマル
中京経験は1200mの伊賀Sの6着のみ。
全体的にかなり良い成績ではあるけどJRA重賞の経験はなく、
距離的にも1600までしか経験がないので、ちょっと評価を下げるべきかも。

14 タガノビューティー
2勝クラスまでだけど中京では2戦して複勝率100%
ほとんどが1400~1600mで走ってるので、
GIで1800mだと苦しくなりそうな気がします。

15 サクラアリュール
中京経験は豊富だけど、2021年5月からは微妙な成績。
芝に行ったり戻ったりのローテも気になるし、
今回はあまり期待できなそうです。

16 レッドソルダード
中京経験は1400mで3戦して2着と3着が1回ずつ。
ここ最近は長めな距離で走ってるけど、
OP以上で好走できてないし、厳しそうです。

って感じでしょうか。


今の段階でまとめるなら、

12 テーオーケインズ

連対候補
3 ハピ
10 クラウンプライド
13 シャマル

軽視
2 サンライズホープ
4 スマッシングハーツ
5 ジュンライトボルト
7 オーヴェルニュ
9 ノットゥルノ

って感じ。

かなり方向性は定まったので、
あとはオッズを見て回収できるかどうかかな。


スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ