アクセスランキング ブログパーツ

天皇賞(春)の結果と、NHKマイルカップ、京都新聞杯、新潟大賞典のデータ! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

天皇賞(春)の結果と、NHKマイルカップ、京都新聞杯、新潟大賞典のデータ!

2022/05/06(金)21:28

とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!


まず、YAMATOの無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
阪神1R

載ってた買い目は、
11 スカンジナビア
9 スパークルアイズ
12 シゲルオトヒメ
1 アジアンライナー
7 エグモント
4 タイセイシュネル
馬連ボックス1点500円推奨

なんとなく1点700円で買ってたけど…

☆mayuの競馬☆

馬連 7-11 9,140円×700円分=63,980円的中!

☆mayuの競馬☆

9番人気7 エグモントが絡んでかなりしっかりプラスでした♪




で、将射馬射の無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
福島2R

載ってた買い目は、
13 アイキャンドウイッ
2 ゼンノテンバ
2頭軸で
4 メンアットワーク
1 ジョーカーブラウン
5 クトゥネシリカ
9 メロウヴォイス
10 ホイッスルベイト
3連複流し

そのまま1点2,000円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

ハズレ。
普通に1番人気1頭軸で良かった感じですね。




で、大川慶次郎の無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
阪神3R

載ってた中から、
9 マテンロウマジック
3 シエロフェイス
6 ドンクライベイビー
14 エイシングラス
13 グロズニーグラード
4 サンライズアリオン
11 エスケイカイザー
から、

93
93611
9361114134
3連単フォーメーション1点400円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 9-3-4 6,060円×400円分=24,240円的中!

☆mayuの競馬☆

人気順だったけど、3着に4 サンライズアリオンが来てプラスに。




で、一撃帝王の無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
阪神4R

載ってた買い目は、
3 ファベル
11 ワイドカイザー
4 スズノマーベリック
10 ベラコリーダ
5 クロスオブゴールド
6 ブロンドケリー
から、

3411
3451011
34561011
3連単フォーメーション1点200円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 4-5-3 8,550円×200円分=17,100円的中!

☆mayuの競馬☆

5番人気内の堅めな結果だけど、一応プラス。
1~2着が逆ならもうちょっとついたかな?




で、宝馬の買い目情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
福島5R

載ってた買い目は、
12 ヤマニンサルバム
軸で、
10 ジーツーガッキー
2 ウインクルシャープ
8 タマモテラコッタ
5 チャイムリープ
4 ワンリオン
×3 ダグザ
3連複流し1点1,000円推奨

なんとなく1点700円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 2-4-12 3,750円×700円分=26,250円的中!

☆mayuの競馬☆

軸が危なかったけど、狙い通り的中した感じでした!




で、EDGEの無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
阪神6R

載ってた買い目は、
1 ピュアジャッジ
2 メイショウストーム
3 メイショウマントル
4 テーオーバフェット
5 キングリスティア
馬単ボックス1点100円~1,000円推奨

なんとなく1点500円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

馬単 1-3 720円×500円分=3,600円的中!

☆mayuの競馬☆

当たったんだけどトリガミ。
1番人気から流しで行くべきでしたね。




で、血統ウィナーズの買い目情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
福島9R 桑折特別

載ってた買い目は、
5 ビューティーウェイ
13 エニシノウタ
4 クオンタム
3 ヘネラルカレーラ
6 レットミーアウト
14 フミチャン
から、

513
513436
51343614
3連単フォーメーション1点300円推奨

そのまま1点300円で買ってたけど…

☆mayuの競馬☆

3連単 5-3-13 32,210円×300円分=96,630円的中!

☆mayuの競馬☆

人気どころで決まった割に3万馬券的中!
堅めかなって時は単で行く勇気大事ですね。




で、HitMakerの買い目情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
福島10R 喜多方特別

載ってた買い目は、
2 リリーミニスター
14 トモジャリア
11 トーアシオン
1 ラヴィータエベラ
4 サンキーウエスト
12 メイショウナリヒラ
から、

214
21411
214111412
3連複フォーメーション1点600円推奨と、

21411
2141114
214111412
3連単フォーメーション1点200円推奨

そのままで買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 2-11-14 4,860円×600円分=29,160円
3連単 2-11-14 24,520円×200円分=49,040円
合計78,200円的中!

☆mayuの競馬☆

1番狙ってた3頭で決まって、しっかりプラスでした!




で、SEEDの無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
東京11R スイートピーステークス

載ってた買い目は、
3 ユキノエリザベス
4 ウインエクレール
5 シークルーズ
8 ローブエリタージュ
10 ニシノメグレス
3連複ボックス1点500円推奨

なんとなく1点1,000円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

4 ウインエクレールは良かったんだけどハズレ。




で、馬ズバの無料情報 で買ってたヤツ。↓

5月1日(
福島11R 吾妻小富士ステークス

載ってた買い目は、
9 ブラックアーメット
軸で
5 ベルダーイメル
6 ニュートンテソーロ
7 サンライズラポール
8 ラーゴム
3連複流し1点800円推奨

なんとなく1点1,500円で買ってたけど…

☆mayuの競馬☆

3連複 7-8-9 16,240円×1,500円分=243,600円的中!

☆mayuの競馬☆

かなり点数少なめで万馬券当たって、凄い配当でした!
1~2番人気抜いて正解のやつでしたね。




で、レース前の日記 で書いてた分。↓

5月1日(
阪神11R 第165回 天皇賞・春(GI

☆mayuの競馬☆

スタートで17 シルヴァーソニックが落馬競走中止。
素早く前に出たのは16 タイトルホルダーで、
8 クレッシェンドラヴ7 テーオーロイヤル
18 ディープボンド1 アイアンバローズと続きます。
それを外から15 タガノディアマンテが交わして
3番手外につけます。

1週目の直線で16 タイトルホルダーはリードを広げ、
空馬の17 シルヴァーソニックも2番手集団まで来ていました。
向こう正面に入る頃には全体的には
16 タイトルホルダーのリードが少なくなり、隊列が落ち着きます。

そのまま3~4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入っても16 タイトルホルダーが先頭で、
内ラチ沿いに17 シルヴァーソニック
やや外に7 テーオーロイヤル、その後ろに18 ディープボンドが居ました。
これより後ろは力尽きていた感じで、完全に4頭になりました。

最後は16 タイトルホルダーがそのまま突き抜けて勝利。
18 ディープボンドが7 テーオーロイヤルを交わして2着でした。

ってコトで馬券の方は、
3連複 7-16-18 1,580円×1,000円分=15,800円的中!

☆mayuの競馬☆

あと200円だけどトリガミでした。笑
まぁ人気どころで決まったので、返ってきただけマシかな。


余談だけど、17 シルヴァーソニック
騎手分の軽さもあるので体力あって当然かもだけど、
空馬のまま完璧なペースで3200mを走り切ってて、
落馬してなければ絡んでても不思議ではなかったかな?
と思いました。

ゴール後ラチを飛び越えてひっくり返ってたけど、
大きな怪我はない様で、次に出てくるのが楽しみです。




ってコトで先週当たったのは、

阪神1R9,500円
阪神2R158,580円
阪神6R21,200円
福島6R102,500円
東京9R180,220円
東京11R 青葉賞(GII27,450円
東京12R243,700円

日曜日の
阪神1R63,980円
阪神3R24,240円
阪神4R17,100円
福島5R26,250円
阪神6R3,600円
福島9R 桑折特別96,630円
福島10R 喜多方特別78,200円
阪神11R 天皇賞春(GI15,800円
福島11R 吾妻小富士S243,600円

で、合計1,312,550円の払い戻しでした!




で、ここからは今週の話!


5月7日(土)
中京11R 第70回 京都新聞杯(GII

京都新聞杯(GIIは2000年に春に移動、
2002年には2000mから2200mへ変更されていて、
去年に引き続き今年も中京開催。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (2-3-1-4)
・2番人気 (2-2-2-4)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (1-0-2-7)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (1-3-1-25)
・10番人気以下 (1-1-1-51)

・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (3-2-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-11)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-2-8)
・単勝10.0~14.9倍 (3-1-3-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-4)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-20)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-28)

・関西馬 (10-10-10-108)
・関東馬 (0-0-0-6)

・前走重賞 (4-3-5-23)
・前走毎日杯 (2-1-2-5)
・前走皐月賞 (1-1-0-10)
・前走共同通信杯 (1-0-0-0)
・前走スプリングS (0-1-1-4)
・前走弥生賞 (0-0-1-2)
・前走アーリントンC (0-0-0-1)
・前走きさらぎ賞 (0-0-1-1)

・前走OP特別 (0-1-1-14)
・前走1勝クラス (6-6-4-49)
・前走新馬、未勝利 (0-0-0-27)

・前走重賞、OP特別で1着 (2-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-2-2-1)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-2-8)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-2-1-14)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (2-0-0-10)

・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-1-2-3)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-1-0)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (0-0-2-13)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (1-1-0-12)

・前走重賞、OP特別だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-20)

・前走1勝クラスで1着 (5-4-1-23)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-2-2)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-10)
・前走1勝クラスで4着 (1-0-0-5)
・前走1勝クラスで5着 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで6~9着 (0-1-1-4)
・前走1勝クラスで10着以下 (0-0-0-2)
 ※前走6着以下だったのは、
  2019年3着 サトノソロモン 前走1番人気7着
  2016年2着 アグネスフォルテ 前走5番人気6着

・前走1勝クラスで1番人気 (3-4-2-10)
・前走1勝クラスで2番人気 (0-1-1-9)
・前走1勝クラスで3番人気 (2-0-0-7)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-0-0-2)
・前走1勝クラスで5番人気 (1-1-1-4)
・前走1勝クラスで6番人気以下 (0-0-0-17)
 ※前走4番人気以下だったのは、
  2019年1着 レッドジェニアル 前走5番人気4着
  2016年2着 アグネスフォルテ 前走5番人気6着
  2013年3着 ジャイアントリープ 前走5番人気2着

・前走芝 (10-10-10-104)
・前走ダート (0-0-0-10)

・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-1-0-12)
・中2週 (3-3-0-32)
・中3週 (0-1-1-12)
・中4~8週 (5-3-7-45)
・中9~24週 (1-2-2-11)
・半年以上 (0-0-0-2)

って感じ。


これを当てはめると、

2 リカンカブール
4 ストップザタイム
5 ミスターホワイト
切れて

1 メイショウラナキラ
3 アスクワイルドモア
6 アップデート
7 リアド
8 ショウナンアデイブ
9 ボルドグフーシュ
10 ブラックブロッサム
11 ヴェローナシチー
12 ポッドボレット
候補に残ります。


ローテから考えると、
・前走毎日杯 (2-1-2-5)
7 リアド

あとは
・前走1勝クラス (6-6-4-49)
・前走1勝クラスで1着 (5-4-1-23)
・前走1勝クラスで3番人気以内 (5-5-3-26)
って事で
1 メイショウラナキラ
9 ボルドグフーシュ
10 ブラックブロッサム
を中心としたいところ。

中京経験で言うと、
1 メイショウラナキラ
3 アスクワイルドモア
4 ストップザタイム
8 ショウナンアデイブ
9 ボルドグフーシュ
10 ブラックブロッサム
は中京でそれなりに走れてるので、
中京苦手で走れないって事は無いはず。


今の段階でなんとなくまとめると、
1 メイショウラナキラ
9 ボルドグフーシュ
10 ブラックブロッサム
の3頭が期待できそうかな。



5月8日(
東京11R 第27回 NHKマイルカップ(GI

NHKマイルC(GIは、
1996年にNHK杯(ダービートライアル)から名称変更され、
それ以降は3歳マイルGIとしての意味合いが強い印象です。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (3-1-1-5)
・2番人気 (3-2-1-4)
・3番人気 (1-1-0-8)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (1-1-2-6)
・7~9番人気 (1-1-3-25)
・10番人気以下 (1-3-3-83)
 ※10番人気以下で3着内に来たのは、
  2019年2着 ケイデンスコール 14番人気
  2017年2着 リエノテソーロ 13番人気
  2016年3着 レインボーライン 12番人気
  2014年2着 タガノブルグ 17番人気
  2014年3着 キングズオブザサン 12番人気
  2013年1着 マイネルホウオウ 10番人気
  2012年3着 クラレント 15番人気

・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-11)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-16)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-11)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-2-15)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-2-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-29)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-35)

・牡馬、セン馬 (8-6-9-127)
・牝馬 (2-4-1-23)

・関西馬 (6-4-8-91)
・関東馬 (4-6-2-59)

・関東馬で単勝50.0倍以上 (0-0-0-21)

・1番 (0-0-1-9)
・2番 (0-1-0-9)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (1-1-0-8)
・6番 (0-0-2-8)
・7番 (1-0-0-9)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-2-0-8)
・10番 (1-1-1-7)
・11番 (2-0-0-8)
・12番 (0-0-3-7)
・13番 (0-0-0-10)
・14番 (0-1-0-9)
・15番 (1-0-0-9)
・16番 (1-0-0-9)
・17番 (1-2-1-6)
・18番 (0-1-1-8)

・前走重賞 (10-8-10-124)
・前走NZT (3-0-2-49)
 ※3着内に来たのは、
  2018年1着 ケイアイノーテック 前走1番人気2着
  2017年3着 ボンセルヴィーソ 前走5番人気3着
  2016年3着 レインボーライン 前走4番人気5着
  2013年1着 マイネルホウオウ 前走4番人気7着
  2012年1着 カレンブラックヒル 前走1番人気1着
  人気馬も穴馬も絡んでいます。着差0.5秒以内。

・前走桜花賞 (2-2-0-10)
 ※3着内に来たのは、
  2021年2着 ソングライン 前走7番人気16着
  2020年2着 レシステンシア 前走1番人気2着
  2017年1着 アエロリット 前走6番人気5着
  2016年1着 メジャーエンブレム 前走1番人気1着

・前走皐月賞 (2-1-1-11)
 ※3着内に来たのは、
  2019年1着 アドマイヤマーズ 前走2番人気4着
  2016年2着 ロードクエスト 前走5番人気8着
  2015年1着 クラリティスカイ 前走10番人気5着
  2014年3着 キングズオブザサン 前走11番人気15着
  前走4着内なら東京優駿の優先出走権があるので、
  余程マイル向きと判断しない限りはこっちに来ないハズ。

・前走ファルコンS (1-1-1-13)
 ※2着に来たのは
  2021年3着 グレナディアガーズ 前走1番人気2着
  2020年1着 ラウダシオン 前走1番人気2着
  2013年2着 インパルスヒーロー 前走2番人気1着

・前走アーリントンC (1-0-3-18)
 ※3着内に来たのは、
  2020年3着 ギルデッドミラー 前走4番人気2着
  2019年3着 カテドラル 前走7番人気2着
  2018年3着 レッドヴェイロン 前走4番人気3着
  2014年1着 ミッキーアイル 前走6番人気7着

・前走弥生賞 (1-0-1-1)
 ※3着内に来たのは、
  2021年1着 シュネルマイスター 前走2番人気2着
  2012年3着 クラレント 前走11番人気12着

・前走毎日杯 (0-2-0-8)
 ※3着内に来たのは、
  2019年2着 ケイデンスコール 前走7番人気4着
  2018年2着 ギベオン 前走2番人気2着

・前走スプリングS (0-1-1-6)
 ※3着内に来たのは、
  2015年3着 ミュゼスルタン 前走6番人気7着
  2012年2着 アルフレード 前走2番人気12着

・前走フラワーC (0-1-0-2)
 ※2着に来たのは2015年のアルビアーノ。
  ここまで3戦3勝で来ています。

・前走京成杯 (0-0-1-0)
 ※3着に来たのは、
  2013年のフラムドグロワール。前走1番人気10着。
  この時点では東京芝成績が(2-0-0-0)でした。

・前走共同通信杯 (0-0-0-2)
・前走朝日杯FS (0-0-0-1)

・前走OP特別 (0-2-0-22)
 ※3着内に来た2頭は、
  2014年2着 タガノブルグ 前走1番人気1着
  2009年3着 グランプリエンゼル 前走11番人気1着
  2頭とも短距離馬で、東京成績が良かったワケでもない。
  今になって考えてもやっぱり分からないです…

・前走1勝クラス (0-0-0-4)

・前走1着 (2-3-0-41)
・前走2着 (3-2-3-19)
・前走3着 (0-0-2-17)
・前走4着 (2-2-0-7)
・前走5着 (2-0-1-10)
・前走6~9着 (1-1-1-26)
・前走10着以下 (0-2-3-29)

・前走1番人気 (5-3-2-14)
・前走2番人気 (2-4-0-22)
・前走3番人気 (0-0-0-22)
・前走4番人気 (1-0-3-15)
・前走5番人気 (0-1-1-11)
・前走6~9番人気 (1-2-2-36)
・前走10番人気以下 (1-0-2-29)

・前走芝 (10-10-10-149)
・前走ダート (0-0-0-1)

・前走1200m (0-0-0-1)
・前走1400m (1-2-1-34)
・前走1600m (6-3-5-83)
・前走1800m (0-4-1-19)
・前走2000m (3-1-3-13)

・前走1400m以下で3着以下 (0-0-0-11)
・前走1600m以下で10番人気以下 (0-0-0-22)

・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-1-0-8)
・中2週 (2-1-4-27)
・中3週 (5-2-2-60)
・中4~8週 (2-6-3-44)
・中9~24週 (1-0-1-11)
・半年以上 (0-0-0-0)

って感じ。


これを当てはめると、

6 トウシンマカオ
10 カワキタレブリー
14 フォラブリューテ
15 オタルエバー
切れます

あと、
流石にダート未勝利からは無いんじゃないかって事で、
12 セイクリッド切れると思います。

2 ソネットフレーズ
4 セリフォス
は3歳になってから走ってないんですが、
実績あるだけに何とも言えないところ。

あとの、
1 マテンロウオリオン
3 ソリタリオ
5 キングエルメス
7 タイセイディバイン
8 アルーリングウェイ
9 ダンテスヴュー
11 インダストリア
13 ジャングロ
16 プルパレイ
17 ステルナティーア
18 ダノンスコーピオン
はそのまま候補に残る事に。


各馬について見ていくと、

1 マテンロウオリオン
マイル戦としては実績十分で、
あとは東京でも走れるかどうかってところ。

2 ソネットフレーズ
新潟で長い直線の経験があって、
東京は合ってそうな感じはあります。

3 ソリタリオ
前走で大敗していますが、新潟で勝利経験があり、
息の長い末脚を使うタイプなら分からなくもないかも。

4 セリフォス
新潟2歳S(GIIIで勝利経験があり、末脚も十分。
3歳になって走ってないとは言え、かなり強そう。

5 キングエルメス
京王杯2歳S(GIIで勝利経験がありますが、
1500以上では少し成績が落ちてるので、
もしかしたらマイルは長いかも?って気もします。

6 トウシンマカオ
東京では京王杯2歳S(GIIクロッカスSと好走していますが、
朝⽇杯FS(GIはダメだった辺り、1400mまでな気がします。

7 タイセイディバイン
中⼭、⼩倉、中京、阪神と走って来てて、何とも言いづらい成績。
どちらかと言えば瞬発力タイプに思えるので、東京向きではないかも?

8 アルーリングウェイ
エルフィンSで1600m勝利経験はあるけど、桜花賞(GIでは8着。
データ範囲内ではあるけど、あまり優先する感じでは無い気がします。

9 ダンテスヴュー
東スポ2歳S(GIIで大外から4着に来てて、適性はありそう。
距離短縮で良くなるかどうかってところ。

10 カワキタレブリー
阪神、中京で走って来て微妙な成績。
距離としてはマイルっぽいけど、脚質もどう来るか分からない感じ。

11 インダストリア
東京、中⼭の長めな距離で走って来てて悪くない成績。
距離短縮になるし、十分ありえると思います。

12 セイクリッド
これまで2戦ともダート1400m。
可能性無いとは言い切れないけど、ここまで買えないと思います。

13 ジャングロ
短距離メインっぽいけど前走NZT(GIIで勝利。
外めの枠になったので多少分が悪い部分もあるかも。

14 フォラブリューテ
これまで新潟1600mと中京1400mで勝利。
平坦か短距離と考えると、東京マイルは厳しいのかなって印象。

15 オタルエバー
新潟2歳S(GIIIまでは1600mで好走してるけど、
どうも1400の方が合ってそうに思います。

16 プルパレイ
クロッカスSで2着経験はあるけど、
なんとなく瞬発力で行った感じがあって、
マイル戦に合うかは微妙に思います。

17 ステルナティーア
サウジアラビアRC(GIIIで2着があり、そこから2戦は阪神。
東京が得意で阪神が苦手と考えるならアリな範囲かな?

18 ダノンスコーピオン
共同通信杯(GIIIの7着は大外だったので分からなくはない範囲。
ただ、阪神でしか好走してないので
東京マイルに合うかは何とも言えない感じ。

ってところでしょうか。


今の段階でまとめると、

連対候補
1 マテンロウオリオン
4 セリフォス
9 ダンテスヴュー
11 インダストリア
13 ジャングロ

軽視?
2 ソネットフレーズ
3 ソリタリオ
5 キングエルメス
7 タイセイディバイン
8 アルーリングウェイ
16 プルパレイ
17 ステルナティーア
18 ダノンスコーピオン

ってところかな…。

好走ローテが多岐にわたって
前例の無いところからも来てるので、
全然絞れない感じ。

一筋縄ではいかなそうなので、
点数多めで高配当を狙う感じでいきたいですね。



5月8日(
新潟11R 第44回 新潟大賞典(GIII

新潟大賞典(GIIIは古馬ハンデ重賞。
2002年より新潟競馬場の新コースの外回りに変更されています。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (0-2-3-5)
・2番人気 (0-1-0-9)
・3番人気 (3-2-0-5)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (3-0-0-7)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (1-2-3-24)
・10番人気以下 (2-3-2-60)

・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-0-8)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-1-11)
・単勝10.0~14.9倍 (3-1-3-16)
・単勝15.0~19.9倍 (3-0-1-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-17)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-20)

・4歳馬 (3-3-3-17)
・5歳馬 (3-1-2-26)
・6歳馬 (1-3-5-33)
・7歳以上 (3-3-0-51)

・牡馬、セン馬 (10-10-10-123)
・牝馬 (0-0-0-4)

・関西馬 (8-6-2-80)
・関東馬 (2-4-8-47)

・斤量53.0kg以下 (0-0-0-13)
・斤量54.0kg (2-1-1-19)
・斤量55.0kg (3-1-4-28)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (2-3-3-27)
・斤量56.5kg (1-0-2-1)
・斤量57.0kg (2-3-0-28)
・斤量57.5kg (0-2-0-6)
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-5)

・前走から斤量増 (1-5-2-24)
・前走から斤量増減なし (5-4-5-63)
・前走から斤量減 (4-1-3-40)

・1番 (2-1-0-7)
・2番 (2-0-1-7)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (0-1-2-7)
・5番 (0-2-1-7)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (0-0-0-9)
・9番 (2-0-0-8)
・10番 (1-1-0-8)
・11番 (1-0-1-8)
・12番 (0-1-1-8)
・13番 (0-0-0-10)
・14番 (0-1-2-7)
・15番 (1-0-0-8)
・16番 (0-0-1-8)

・前走重賞 (5-8-5-81)
・前走中日新聞杯 (2-1-0-16)
・前走金鯱賞 (1-1-0-8)
・前走小倉大賞典 (1-0-1-11)
・前走フェブラリーS (1-0-0-0)
・前走中山記念 (0-2-0-32)
・前走AJCC (0-1-0-1)
・前走有馬記念 (0-1-0-0)
・前走函館記念 (0-1-0-0)
・前走日経賞 (0-0-1-7)
・前走東京新聞杯 (0-0-1-1)
・前走中山金杯 (0-0-0-3)
・前走ダービー卿CT (0-0-0-5)
・前走福島記念 (0-0-0-1)

・前走OP特別 (3-1-3-36)
・前走福島民報杯 (3-0-2-15)
・前走大阪―ハンブルクカップ (0-1-0-5)
・前走大阪城S (0-0-0-2)
・前走六甲S (0-0-0-2)
・前走白富士S (0-0-0-4)

・前走3勝クラス (2-1-2-9)

・前走重賞で1着 (0-0-0-4)
・前走重賞で2着 (0-1-2-3)
・前走重賞で3着 (1-1-0-2)
・前走重賞で4着 (2-1-0-4)
・前走重賞で5着 (0-0-1-3)
・前走重賞で6~9着 (1-1-0-27)
・前走重賞で10着以下 (1-4-2-38)

・前走重賞で1番人気 (0-1-0-5)
・前走重賞で2番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で4番人気 (2-0-0-4)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞で6~9番人気 (2-4-2-22)
・前走重賞で10番人気以下 (1-2-2-42)

・前走重賞10番人気以下だった馬で当日単勝50.0倍以上 (0-0-0-24)

・前走OP特別で1着 (1-0-2-3)
・前走OP特別で2着 (1-1-0-4)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-5)
・前走OP特別で5着 (0-0-0-0)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-12)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-9)

・前走OP特別で1番人気 (1-0-1-4)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で4番人気 (1-1-0-4)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-2-9)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-9)

・前走OP特別で0.3秒以上負け (0-0-1-27)

・前走3勝クラスで1着 (2-1-2-8)
・前走3勝クラスで2着以下 (0-0-0-1)

・前走3勝クラスで1番人気 (1-0-1-1)
・前走3勝クラスで2番人気 (0-0-1-2)
・前走3勝クラスで3番人気 (1-1-0-3)
・前走3勝クラスで4番人気以下 (0-0-0-3)

って感じ。


これを当てはめると、


2 アイコンテーラー
5 ダノンマジェスティ
9 ステラリア
11 トーセングラン
切れて

4 アルサトワ
7 プレシャスブルー
10 ラインベック
12 シュヴァリエローズ
14 レッドガラン
軽視できます。

なので、
1 マウントゴールド
3 スマイル
6 ラストドラフト
8 カイザーバローズ
13 ヤシャマル
15 モズナガレボシ
の6頭が候補に残ります。


新潟好走経験で考えると、
2 アイコンテーラー
7 プレシャスブルー
11 トーセングラン
15 モズナガレボシ
になりますが、3頭はデータと矛盾します。

小倉から平坦適性、東京から直線適性、
あと2000mと考えると、
上の4頭に追加で、
8 カイザーバローズ
12 シュヴァリエローズ
13 ヤシャマル
辺りが良さそうかな…。


何とも判断が難しいけど、

良さそう
8 カイザーバローズ
13 ヤシャマル
15 モズナガレボシ

連対候補
1 マウントゴールド
3 スマイル
6 ラストドラフト

軽視
4 アルサトワ
7 プレシャスブルー
12 シュヴァリエローズ

って感じかなと考えてます。

あんまりガチガチで決まるレースでも無さそうだし、
広めに買う方向で行こうかな。


スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

≪この後の記事!:
京都新聞杯の予想!
おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ