とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
2月6日(日)
東京1R
いろいろ載ってた中から、
13 メテオフリューゲル
軸で
1 テンコウバヒ
9 ザアトム
10 ロードシャマール
11 ウォーカーテソーロ
14 エコロドラゴン
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 11-13-14 3,400円×1,000円分=34,000円的中!
いい具合に11 ウォーカーテソーロが絡んで、しっかりプラスでした!
2月6日(日)
中京1R
載ってた買い目は、
◎16 カライカマウリオラ
軸で、
○11 ワンリオン
▲12 カフジペンタゴン
★8 ムッシュージョイ
△13 ジェノバフレイバー
△15 ライブインステラ
☆4 レッドアクトゥール
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 4-8-16 3,420円×700円分=23,940円的中!
3着に10番人気8 ムッシュージョイが絡んでこれもプラス♪
ただ、人気の割には堅かったかな。
2月6日(日)
東京2R
載ってた買い目は、
4 サバンナモンキー
から、
2 ブレットフライ
3 トーセンコップ
5 ガンガディン
8 サバンナキャット
11 センジュ
12 ネッスンドルマ
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど、
3連複 4-5-12 20,610円×700円分=144,270円的中!
狙い通りに決まった感じで、2万馬券的中!
2月6日(日)
中京2R
載ってた買い目は、
◎7 ミスターホワイト
○12 ワンダフルトゥデイ
▲4 ミアステラ
☆3 セイウンフィーバー
★9 ヒロシクン
△6 ブラックサンタ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
馬連 7-12 190円×700円分=1,330円的中!
2番人気以内で決まってしまってトリガミ。
9 ヒロシクンと入れ替わってたらもう少しついただろうけど、
さすがに5馬身差じゃ無理かな。
2月6日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
◎8 ストレートリターン
○7 ネヴァイナフ
▲4 サンマルディライト
☆9 ロジマスタング
★15 エスシーカリファ
△2 トゥジアース
から、
4、7、8
4、7、8、9、15
2、4、7、8、9、15
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 8-15-7 38,100円×200円分=76,200円的中!
2着に15 エスシーカリファが来て、かなりの配当でした!
2月6日(日)
中京3R
載ってた買い目は、
◎13 ルショコラ
軸で、
○10 アタカンテ
▲9 カレンラファータ
☆4 ベジェサ
△2 エストレアブランカ
△11 ハッピースワニー
×7 タガノシリフケ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 10-11-13 1,620円×700円分=11,340円的中!
11 ハッピースワニーが絡んでけっこう付くかと思ったけど、
意外と堅くてちょっとだけプラスでした。笑
2月6日(日)
小倉3R
載ってた中から、
◎6 エルズリー
○4 パロットビーク
▲1 カクシン
△8 トランペットシェル
△12 スズカサウスソング
△3 セイウンノウヒメ
穴13 サウンドブライアン
から
6、4
6、4、1、13
6、4、1、13、8、12、3
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
あと1頭なんだけどハズレ。
2月6日(日)
小倉4R
載ってた買い目は、
1 シーニッククルーズ
4 ヴァンクールシルク
6 イッツトゥルー
7 ホウオウアクセル
9 ニホンピロヘイロー
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 6-9 2,290円×500円分=11,450円的中!
回収ギリギリだったけど、一応プラス。
人気逆順なんだしもうちょっとついてもいい気がするんだけど…。
2月6日(日)
東京9R ゆりかもめ賞
載ってた買い目は、
◎10 レヴァンジル
の単勝に10,000円、
複勝に20,000円推奨。
なんとなく単勝だけ10,000円で買ってましたが…
単勝 10 210円×10,000円分=21,000円的中!
しっかり1着に来て、そのまま2.1倍に。
1~3番人気の決着だったので、単勝がベストだった感じですね。
2月6日(日)
東京12R
載ってた買い目は、
9 ロコポルティ
軸で
10 コパシーナ
1 ゴーストレート
6 ヴァクストゥーム
7 マイグレーション
5 ニシノライトニング
16 ノーベルプライズ
の3連複流しに1点300円、
9 ロコポルティ
10 コパシーナ
2頭軸で
1 ゴーストレート
6 ヴァクストゥーム
7 マイグレーション
5 ニシノライトニング
16 ノーベルプライズ
の3連単マルチに1点200円、
9 ロコポルティ
1 ゴーストレート
2頭軸で
6 ヴァクストゥーム
7 マイグレーション
5 ニシノライトニング
16 ノーベルプライズ
の3連単マルチに1点200円推奨。
そのままで買ってましたが…
3連複 5-9-10 6,350円×300円分=19,050円
3連単 5-9-10 57,590円×200円分=115,180円
合計134,230円的中!
3連複はそこまででもなかったけど、
3連単が6万馬券1歩手前の高配当で、
かなりの配当になりました!
2月6日(日)
東京11R 第72回 東京新聞杯(GIII)
揃ったスタートからジワジワと5 トーラスジェミニが前に出て、
7 ケイデンスコール、12 ヴェロックス、
3 ディアンドルが2番手集団で続いていきます。
そのまま3~4コーナーを抜けて、直線へ。
7 ケイデンスコールが先頭に並びかけますが、
間から2 ワールドバローズ、
外からは8 ドナアトラエンテ、15 カレンシュトラウス、
11 イルーシヴパンサーが来て、
少し遅れて6 ファインルージュ、9 カラテが飛び出してきて、
最後は11 イルーシヴパンサーが突き抜けて勝利しました。
ってコトで馬券の方は
3連複 6-9-11 1,730円×400円分=6,920円的中!
当たったんだけど上位人気で決まってトリガミ。
15 カレンシュトラウスがいいとこまで来てたんだけどね~。
2月6日(日)
中京11R 第62回 きさらぎ賞(GIII)
外から11 メイショウゲキリンが出ていって、
1コーナーまでに8 セルケトが2番手に。
落ち着いた感じで向こう正面に入り、
5 ショウナンマグマが外から下がっていきます。
3~4コーナーを回って、
直線に入っても先頭は11 メイショウゲキリン。
坂を上りきって3 ダンテスヴュー、
2 マテンロウレオが差してきて、
最後はハナ差で2 マテンロウレオが勝利。
2着は3 ダンテスヴューで、
3着は11 メイショウゲキリンでした。
11 メイショウゲキリンを切ってたのが敗因なんだけど、
データ面で完全に視野に入ってなかったので、
こうなったらもう私の買い方では
どうやっても無理だったレースかなと思って
諦めがつく感じでした。笑
ってコトで先週当たったのは、
中京1R ⇒ 160,720円
中京2R ⇒ 6,930円
東京3R ⇒ 24,290円
中京3R ⇒ 51,760円
小倉3R ⇒ 17,720円
小倉6R ⇒ 108,150円
中京9R 天竜川特別 ⇒ 30,800円
日曜日の
東京1R ⇒ 34,000円
中京1R ⇒ 23,940円
東京2R ⇒ 144,270円
中京2R ⇒ 1,330円
東京3R ⇒ 76,200円
中京3R ⇒ 11,340円
小倉4R ⇒ 11,450円
東京9R ゆりかもめ賞 ⇒ 21,000円
東京新聞杯(GIII) ⇒ 6,920円
東京12R ⇒ 134,230円
で、合計865,050円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
2月12日(土)
東京11R 第57回 デイリー杯クイーンカップ(GIII)
クイーンカップ(GIII)は3歳牝馬限定の重賞で、
春のクラシックに向けて重要なレース。
最近では後の重賞で活躍する馬も多く出ています。
因みに2013年は3着同着。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-2-3)
・2番人気 (4-1-2-3)
・3番人気 (1-3-0-6)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-3-1-6)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (0-1-3-26)
・10番人気以下 (0-0-1-58)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-4-1)
・単勝4.0~4.9倍 (3-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-22)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-35)
・関東馬 (6-6-8-89)
・関西馬 (4-4-3-23)
・地方馬 (0-0-0-6)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-0-0-14)
・1番 (1-0-0-9)
・2番 (0-3-2-5)
・3番 (0-0-2-8)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-1-8)
・6番 (5-1-1-3)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (2-2-1-5)
・10番 (0-0-0-9)
・11番 (0-1-1-7)
・12番 (0-1-1-7)
・13番 (0-0-0-9)
・14番 (0-1-1-7)
・15番 (2-0-0-6)
・16番 (0-0-0-7)
・前走重賞 (6-6-7-35)
・前走阪神JF (3-3-2-13)
・前走フェアリーS (2-2-3-16)
・前走アルテミスS (0-0-1-4)
・前走ファンタジーS (0-1-0-0)
・前走シンザン記念 (0-0-1-1)
・前走京都2歳S (1-0-0-0)
・前走OP特別 (0-0-0-4)
・前走1勝クラス (4-1-1-40)
・前走新馬 (0-2-2-13)
・前走未勝利 (0-1-1-20)
・前走地方 (0-0-0-6)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-3-35)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で2着 (3-2-2-5)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-2-5)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-1-2-14)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-2-3-8)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-0-1-1)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-1-0-1)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-2-0-13)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-3-14)
・前走1勝クラスで1着 (4-0-0-8)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-0-4)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-8)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-20)
・前走1勝クラスで1番人気 (2-0-0-4)
・前走1勝クラスで2番人気 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで3番人気 (1-0-0-2)
・前走1勝クラスで4~5番人気 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (1-1-1-14)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-11)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (0-2-3-13)
・前走新馬、未勝利で2番人気 (0-1-0-9)
・前走新馬、未勝利で3番人気以下 (0-0-0-11)
・前走芝 (10-10-10-104)
・前走ダート (0-0-0-14)
・前走1200m (0-0-0-5)
・前走1400m (0-1-0-12)
・前走1500m (0-0-0-1)
・前走1600m (7-9-10-86)
・前走1800m (0-0-1-9)
・前走2000m (3-0-0-5)
・中1週以内 (0-0-0-11)
・中2週 (0-0-1-14)
・中3週 (1-2-1-15)
・中4~8週 (5-4-8-53)
・中9~24週 (4-4-1-24)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
3 ショショローザ
4 ラリュエル
7 ロムネヤ
8 モカフラワー
11 コントディヴェール
16 スマイルアップ
が切れて、
1 ショウナンアメリア
2 ベルクレスタ
15 スタティスティクス
が軽視できます。
なので
5 ウインエクレール
6 ハピネスアゲン
9 スターズオンアース
10 モズゴールドバレル
12 アオイモエ
13 プレサージュリフト
14 アメリカンスター
が候補に残る事に。
現時点では何とも言い難いところだけど、
東京芝1600m以上で好走経験があるのは
2 ベルクレスタ
8 モカフラワー
9 スターズオンアース
13 プレサージュリフト
の4頭。
逆に、
1 ショウナンアメリア
7 ロムネヤ
11 コントディヴェール
14 アメリカンスター
15 スタティスティクス
16 スマイルアップ
辺りは東京向いてるか微妙に思います。
なんとなくではあるけど、
9 スターズオンアース
13 プレサージュリフト
の2頭が強そうかな。
今の段階でまとめるなら、
良さそう
9 スターズオンアース
13 プレサージュリフト
連対候補
5 ウインエクレール
6 ハピネスアゲン
10 モズゴールドバレル
12 アオイモエ
軽視
2 ベルクレスタ
14 アメリカンスター
って感じかな。
けっこう順当な結果になる事が多いので、
オッズを見つつ買いすぎない様に注意したいですね。
2月13日(日)
東京11R 第56回 共同通信杯(GIII)
共同通信杯(GIII)は過去の勝ち馬に
ナリタブライアン、エルコンドルパサー、ジャングルポケット、
アドマイヤムーン、ゴールドシップ、イスラボニータなどが居て、
後の活躍馬が多いレースです。
過去データを見てみると、
・1番人気 (1-3-1-5)
・2番人気 (2-1-3-4)
・3番人気 (3-2-2-3)
・4番人気 (2-1-2-5)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (2-1-0-7)
・7~9番人気 (0-1-1-26)
・10番人気以下 (0-0-1-19)
・単勝1.9倍以内 (0-3-0-3)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-2-4)
・単勝5.0~6.9倍 (4-1-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-4)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-10)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-20)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-74)
・牝馬 (0-0-0-4)
・関東馬 (6-6-5-49)
・関西馬 (4-4-5-25)
・地方馬 (0-0-0-4)
・1番 (3-1-0-6)
・2番 (0-3-0-7)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (1-1-3-5)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (2-0-2-6)
・7番 (2-1-1-6)
・8番 (1-2-1-5)
・9番 (0-2-0-7)
・10番 (0-0-1-7)
・11番 (0-0-1-5)
・12番 (0-0-0-4)
・13番 (0-0-0-1)
・14番 (0-0-0-1)
・15番 (0-0-0-0)
・16番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (4-5-6-31)
・前走東スポ杯2歳S (2-1-1-2)
・前走ホープフルS (1-0-0-5)
・前走京成杯 (0-1-3-12)
・前走朝日杯FS (0-3-0-3)
・前走京都2歳S (0-0-1-3)
・前走シンザン記念 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (1-1-0-4)
・前走1勝クラス (4-2-2-26)
・前走新馬 (1-2-2-6)
・前走未勝利 (0-0-0-9)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-2-1-4)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-3-2)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-1-1-13)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-2-3-3)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-1-1-4)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (2-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-1-1-3)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (0-0-1-12)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで1着 (3-1-1-5)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-1-4)
・前走1勝クラスで3着 (1-0-0-2)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-15)
・前走1勝クラスで1番人気 (2-1-1-6)
・前走1勝クラスで2番人気 (2-0-0-3)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-0-0-1)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-0-1-4)
・前走1勝クラスで5番人気 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (1-2-2-5)
・前走新馬、未勝利で2番人気以下 (0-0-0-10)
・前走芝 (10-10-10-73)
・前走ダート (0-0-0-5)
・前走1400m以下 (0-0-0-3)
・前走1600m (1-3-1-18)
・前走1800m (3-5-2-13)
・前走2000m (6-2-7-42)
・前走2100m以上 (0-0-0-2)
・前走1600m以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-15)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-2-1-5)
・中2週 (1-0-1-10)
・中3週 (0-1-2-11)
・中4~8週 (5-4-2-34)
・中9~24週 (4-3-4-18)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
4 エイシンシュトルム
6 アケルナルスター
7 レッドモンレーヴ
9 ジュンブロッサム
が切れて、
1 サンストックトン
10 ダノンベルーガ
11 ダノンスコーピオン
が軽視できます。
ただ、11 ダノンスコーピオンは
前走朝日杯FS(GI)3着だし、
多少大目に見たいかも。
あとの、
2 アサヒ
3 アバンチュリエ
5 ジオグリフ
8 ビーアストニッシド
はそのまま候補に残ります。
東京芝1800mって事で内から考えていきたいけど、
8 ビーアストニッシドは東京経験がなく前に出た時に好走してて、
10 ダノンベルーガ、11 ダノンスコーピオンも
比較的前めに居る方が良さそうに見えるので、
2 アサヒ
3 アバンチュリエ
5 ジオグリフ
を中心に考えたいかな。
このレースもかなり順当な結果になるレースなので、
点数少なめで買える様に絞っていきたいですね。
2月13日(日)
阪神11R 第115回 京都記念(GII)
京都記念(GII)は戦前から施行されている歴史ある重賞で、
昔は春と秋に行われていた重賞で、今年は115回を迎えます。
秋の競走は1983年まで行われていました。
古馬GII戦で別定なので、
実績馬が年明け初戦のレースとして走ることも多く、
GIIとしてはレベルの高いレース。
去年に引き続き今年も阪神芝2200mで行われます。
一応過去データを見てみると、
・1番人気 (2-2-2-4)
・2番人気 (0-2-3-5)
・3番人気 (2-4-2-2)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (1-1-0-8)
・6番人気 (4-0-1-5)
・7番人気以下 (0-0-0-50)
・単勝1.9倍以内 (1-0-2-2)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-4-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-3-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (4-1-1-6)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-2-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-6)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-5)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-37)
・4歳馬 (3-6-2-17)
・5歳馬 (6-1-6-18)
・6歳馬 (1-2-1-24)
・7歳以上 (0-1-1-21)
・牡馬、セン馬 (8-7-10-68)
・牝馬 (2-3-0-12)
・関西馬 (8-8-9-61)
・関東馬 (2-2-1-19)
・関東馬で単勝10.0倍以上 (0-0-0-19)
・前走有馬記念 (2-0-3-4)
・前走天皇賞秋 (1-1-0-2)
・前走エリザベス女王杯 (1-1-0-4)
・前走菊花賞 (1-1-0-1)
・前走ジャパンC (0-1-2-4)
・前走AJCC (1-1-1-12)
・前走中山金杯 (1-1-0-6)
・前走新潟記念 (1-0-0-0)
・前走日経新春杯 (0-0-0-17)
・前走海外GI (2-1-1-0)
・前走OP特別 (0-1-0-9)
・前走条件戦 (0-0-0-4)
・前走1着 (2-2-0-9)
・前走2着 (1-3-2-6)
・前走3着 (0-1-1-4)
・前走4着 (0-2-1-7)
・前走5着 (1-1-0-7)
・前走6~9着 (4-1-4-21)
・前走10着以下 (2-0-2-26)
・前走GI以外で10着以下 (0-0-0-19)
・前走1番人気 (1-1-1-7)
・前走2番人気 (1-3-1-7)
・前走3番人気 (1-0-0-4)
・前走4番人気 (1-2-0-4)
・前走5番人気 (0-1-3-8)
・前走6~9番人気 (3-2-2-24)
・前走10番人気以下 (1-0-2-26)
・前走GI以外で10番人気以下 (0-0-0-22)
・前走芝 (10-10-10-79)
・前走ダート (0-0-0-1)
・前走1600m (0-1-0-5)
・前走1800m (0-1-0-7)
・前走2000m (3-2-0-14)
・前走2200m (2-2-2-20)
・前走2400m (2-2-4-23)
・前走2500m (2-0-3-6)
・前走2600m以上 (1-2-1-5)
・前走1800m以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-12)
・中1週以内 (0-0-0-2)
・中2週 (1-1-1-12)
・中3週 (0-0-0-19)
・中4~8週 (5-3-3-19)
・中9~24週 (4-6-4-19)
・半年以上 (0-0-2-9)
って感じ。
これを当てはめると、
7 ダノンマジェスティ
8 ラーゴム
11 アフリカンゴールド
が切れて、
4 レッドガラン
5 サンレイポケット
12 マカヒキ
13 ディアマンミノル
が多少評価を下げられます。
なので、
1 タガノディアマンテ
2 マリアエレーナ
3 エヒト
6 ユーバーレーベン
9 ジェラルディーナ
10 レッドジェネシス
が候補に残る事に。
各馬の阪神適性を見ていくと、
1 タガノディアマンテ
阪神経験はエリカ賞の3着のみ。
古馬になってからは長距離戦でしか馬券に絡んでないので、
このメンバー相手だとかなり厳しそうです。
2 マリアエレーナ
阪神経験は君子蘭賞の3着のみ。
それ以降かなり好調で、距離的にも問題なし。
絡む可能性は普通にありそうです。
3 エヒト
重賞好走経験はないけど阪神経験は豊富で、
芝2200まではそれなりに走れてる感じ。
もしかしたら絡むかも?ってくらいかな。
4 レッドガラン
阪神経験はかなり豊富で、最近は安定した成績。
ただ、距離的に2000mまでしか経験が無いので、
あと200m伸びてどうなるかが課題。
5 サンレイポケット
阪神では11着、中止、取消と良いところが無い感じ。
東京や新潟だと強いんですが、
ここではそこまで信用しづらい感じ。
6 ユーバーレーベン
阪神では阪神JF(GI)で3着があり、秋華賞(GI)では13着。
実績面では良さそうなんだけど、脚質的に外回り向きに思うので、
ここでは少し評価を下げた方が良いのかも。
7 ダノンマジェスティ
阪神では3勝クラスまでは良かったけど、アンドロメダSでは6着。
OP以上だと通用してない感じがあって、
このメンバー相手だと厳しそうに思います。
8 ラーゴム
阪神では芝2000mで3戦して連対率100%。
データ面では微妙だけど、阪神適性は高そうです。
9 ジェラルディーナ
これまで阪神ではけっこう走ってて、
チャレンジC(GIII)では4着と、惜しいところまでは来ています。
けっこう後ろに居るので本質的には外回りが良さそうだけど、
絡んだとしても不思議ではないかも。
10 レッドジェネシス
前走菊花賞(GI)では13着だけど、芝2400までは安定した感じ。
けっこう後ろに居るので外回りの方が得意かもだけど、
この中では期待できる方だと思います。
11 アフリカンゴールド
阪神では2018年の兵庫特別を最後に馬券に絡んでないです。
ここ2年の成績を見ると前々走が不思議なくらいなので、
この中ではかなり厳しいと思います。
12 マカヒキ
阪神成績はあまり良くないんだけど、
前々走の京都大賞典(GII)で久々に勝利しています。
ただ、脚質的に内回りだと厳しいかなって印象です。
13 ディアマンミノル
阪神では、京都大賞典(GII)4着などがあり悪くない成績。
2200でも好走経験があるので、絡む可能性はありそうです。
って感じ。
今のところで並べていくと、
連対候補
2 マリアエレーナ
6 ユーバーレーベン
9 ジェラルディーナ
10 レッドジェネシス
軽視
1 タガノディアマンテ
3 エヒト
4 レッドガラン
5 サンレイポケット
12 マカヒキ
13 ディアマンミノル
って感じかな。
・7番人気以下 (0-0-0-50)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-37)
とかなり堅い結果が予想されるので、
このレースも最終的にはもう少し絞っていきたいです。
スポンサーサイト