とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
1月23日(日)
中京1R
載ってた買い目は、
◎6 シュプリンガー
○9 プラチナドリーム
▲2 エイシンブギーマン
☆10 ウォータージオード
★11 ロストボール
△8 リリーアロー
から、
2、6、9
2、6、9、10、11
2、6、8、9、10、11
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 6-2-8 9,530円×200円分=19,060円的中!
人気順の結果だったけど、ちゃんとプラスになりました♪
1月23日(日)
中京2R
載ってた買い目は、
◎9 マノンルージュ
軸で、
○13 シンギングロード
▲12 ラパンドネージュ
☆10 トーアレインボー
△7 カフジペンタゴン
△8 ゲイボルグ
×6 バンドールロゼ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 6-7-9 1,630円×700円分=11,410円的中!
5番人気内の決着だったのもあり、ちょっとだけプラス。
8 ゲイボルグが来てたらアツかったけど、
軸が3着なのでそれだと当たってなかったかな。笑
1月23日(日)
中京3R
いろいろ載ってた中から、
◎13 カネコメシスター
1着軸で
○6 メイショウコドマリ
▲2 サンサンタイヨウ
△4 メタルゴッド
△8 ハーランズセンス
△12 マガーリ
穴5 アクアヒナ
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 13-6-12 83,000円×400円分=332,000円的中!
狙い通り決まって8万馬券的中!凄い配当になりました♪!
1月23日(日)
小倉3R
載ってた買い目は、
◎5 デアリングウーマン
軸で、
○12 チアフルローズ
▲13 エルズリー
★3 ミューティー
△7 キュウドウクン
△8 カネトシバレンシア
☆1 セイウンノウヒメ
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 5-7-13 2,480円×700円分=17,360円的中!
堅めだったけど、
7 キュウドウクンが絡んだお陰かプラスになりました!
1月23日(日)
中山4R
載ってた買い目の中から、
◎16 ホーキーポーキー
軸で
○9 ホテルカリホルニア
▲12 ノボベルサイユ
△2 ハッピーアナザー
△8 ニシノミズカゼ
△10 クィーンアドバンス
△11 エレグア
の3連複流しに1点300円以上推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
相手はそこそこ来てるけどハズレ。
1月23日(日)
小倉4R
載ってた中から、
◎9 エミーリオ
○11 ルヴォルグ
▲10 オメガエリタージュ
△7 ジャディード
△4 ランスオブプラーナ
△1 タイセイトレイル
穴2 エイムアンドエンド
から
9、11
9、11、10、2
9、11、10、2、7、4、1
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 9-2-4 15,210円×400円分=60,840円的中!
人気順だった割について、しっかりプラスでした!
1月23日(日)
中京5R
載ってた買い目は、
4 ホウオウフウジン
5 エターナルビクトリ
7 シュティル
8 ジェンヌ
9 バトルシャイニング
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 5-7 3,100円×500円分=15,500円的中!
点数の割には堅めだったけど一応プラス。
3連複でも当たってるけど1,000円だったので
馬単の利点が良くわかるレースでした。
1月23日(日)
中山9R 若竹賞
載ってた買い目は、
4 ミッキーブンブン
8 シンティレーション
3 デインティハート
5 オンリーオピニオン
1 イルチルコ
10 パンテレリア
から、
4、8、3
4、8、3、5
4、8、3、5、1、10
の3連単フォーメーションに1点300円推奨。
そのまま買ってたけど、
3連単 8-3-10 20,380円×300円分=61,140円的中!
2~4番人気の決着だった割に2万馬券的中でした!
1月23日(日)
中山10R 江戸川ステークス
載ってた買い目は、
2 スペクタクル
3 バーニングペスカ
11 ゴールドラグーン
4 ミエノワールド
8 ジョーフォレスト
1 ロイヤルバローズ
12 ジゲン
6 ナイトブリーズ
から、
2
3、11、4
3、11、4、8、1、12、6
の3連複フォーメーションに1点600円、
2、3
2、3、11、4、8
2、3、11、4、8、1、12、6
の3連単フォーメーションに1点200円推奨。
そのままで買ってましたが…
3連複 2-8-11 8,660円×600円分=51,960円
3連単 2-11-8 42,950円×200円分=85,900円
合計137,860円的中!
いろいろ多めだったけど、かなりの払い戻しでした!
11 ゴールドラグーンを2頭目に選んでるのが凄い。
1月23日(日)
小倉11R 豊前S
載ってた買い目は、
4 ゴールドパラディン
軸で
1 スズカデレヤ
3 ソプラドール
6 ペイシャキュウ
7 ロッシュローブ
10 ミステリオーソ
11 カシノブレンド
13 シェパードボーイ
の3連複流しに1点100円~200円推奨。
なんとなく1点500円で買ってたけど…
相手は2頭来てるけど、軸が来ないのでハズレ。
1月23日(日)
中山11R 第63回 アメリカジョッキークラブカップ(GII)
内から3 キャッスルトップが前に出て、
7 ダンビュライトが2番手につけます。
そのまま向こう正面を抜けていきますが、
3コーナー手前くらいで3 キャッスルトップが失速し、
7 ダンビュライト、12 ソッサスブレイが並んで前へ。
11 オーソクレース、13 スマイルが続いていきます。
4コーナーで外から11 オーソクレース、13 スマイル、
14 マイネルファンロンが外から並びかけ、
直線に入って内から9 ボッケリーニが来ます。
横並びになり、 9 ボッケリーニが抜け出し、
そこに大外から1 キングオブコージが差してきて勝利。
続いて来た14 マイネルファンロンが2着でした。
敗因としては
6 ポタジェ、11 オーソクレースが来なかった事と、
14 マイネルファンロンを買ってなかった事なんですが、
いくらなんでもここまでは広げて買えなかったかなぁ。
1月23日(日)
中京11R 第39回 東海テレビ杯東海ステークス(GII)
まず3 アイオライトが前に出て、
外から15 サンライズホープが出てきますが、
1~2コーナーで強引に12 イッツクールが2番手に。
向こう正面の段階でやや縦長になり、
3~4コーナーで各馬仕掛け始めて直線へ。
直線に入っても3 アイオライトが先頭でしたが、
内から11 オーヴェルニュ、外から15 サンライズホープが交わし、
13 ブルベアイリーデがジワジワと差してきます。
そこに5 スワーヴアラミスが差してきて、
最後は差しきって勝利。
2着は11 オーヴェルニュ、
3着は13 ブルベアイリーデでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 5-11-13 4,490円×1,000円分=44,900円的中!
予想通りに決まって、しっかりプラスでスッキリでした!
ってコトで先週当たったのは、
中山1R ⇒ 11,700円
中京1R ⇒ 15,750円
中京4R ⇒ 14,700円
小倉4R ⇒ 297,900円
中山5R ⇒ 19,000円
小倉5R ⇒ 18,900円
中京6R ⇒ 133,630円
小倉10R 鳥栖特別 ⇒ 57,350円
中山11R 初富士S ⇒ 65,540円
日曜日の
中京1R ⇒ 19,060円
中京2R ⇒ 11,410円
中京3R ⇒ 332,000円
小倉3R ⇒ 17,360円
小倉4R ⇒ 60,840円
中京5R ⇒ 15,500円
中山9R 若竹賞 ⇒ 61,140円
中山10R 江戸川S ⇒ 137,860円
中京11R 東海S(GII) ⇒ 44,900円
で、合計1,334,540円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
1月30日(日)
東京11R 第36回 根岸ステークス(GIII)
根岸S(GIII)は2001年に11月から今の開催時期に変更。
距離も同時に変更され、1200mから1400mになりました。
フェブラリーS(GI)の前哨戦的なレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-0-3)
・2番人気 (1-1-2-6)
・3番人気 (1-2-0-7)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (1-0-3-6)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-2-1-27)
・10番人気以下 (0-1-3-63)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-0)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-8)
・単勝7.0~9.9倍 (3-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-2-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-8)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-3-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-23)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-30)
・4歳馬 (2-2-0-9)
・5歳馬 (3-3-1-22)
・6歳馬 (4-2-4-35)
・7歳以上 (1-3-5-61)
・6歳以下で当日10番人気以下 (0-0-0-20)
・牝馬 (10-10-10-121)
・牡馬、セン馬 (0-0-0-6)
・関西馬 (9-10-10-91)
・関東馬 (1-0-0-26)
・地方馬 (0-0-0-10)
・関東馬で当日7番人気以下 (0-0-0-18)
・1番 (0-1-1-8)
・2番 (0-1-2-7)
・3番 (2-0-0-8)
・4番 (0-1-0-9)
・5番 (0-3-0-7)
・6番 (2-0-2-6)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (0-2-0-8)
・9番 (1-1-0-8)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (2-0-1-7)
・12番 (0-0-0-10)
・13番 (0-1-1-7)
・14番 (1-0-2-7)
・15番 (1-0-0-8)
・16番 (0-0-0-9)
・前走JRA重賞 (8-4-5-44)
・前走武蔵野S (3-1-1-4)
・前走カペラS (2-2-1-23)
・前走チャンピオンズC、JCダート (2-1-3-12)
・前走地方重賞 (0-1-2-23)
・前走OP特別 (2-5-3-51)
・前走ギャラクシーS (2-2-0-5)
・前走師走S (0-1-1-0)
・前走大和S (0-1-0-4)
・前走すばるS (0-0-1-7)
・前走霜月S (0-0-0-5)
・前走ジャニュアリーS (0-0-0-15)
・前走3勝クラス (0-0-0-5)
・前走重賞で1着 (1-2-0-5)
・前走重賞で2着 (2-1-0-11)
・前走重賞で3着 (1-0-2-7)
・前走重賞で4着 (2-1-0-9)
・前走重賞で5着 (0-0-1-6)
・前走重賞で6~9着 (1-1-3-14)
・前走重賞で10着以下 (1-0-1-12)
・前走重賞で1番人気 (4-1-1-8)
・前走重賞で2番人気 (1-1-1-11)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-8)
・前走重賞で5番人気 (0-1-1-5)
・前走重賞で6~9番人気 (2-1-2-13)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-1-12)
・前走OP特別で1着 (0-3-0-14)
・前走OP特別で2着 (0-2-1-9)
・前走OP特別で3着 (2-0-2-2)
・前走OP特別で4着以下 (0-0-0-26)
・前走OP特別で1番人気 (0-2-1-5)
・前走OP特別で2番人気 (2-1-0-4)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-5)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-8)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-2-0-16)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-9)
・前走ダート (9-10-10-120)
・前走芝 (1-0-0-6)
・前走1200m (2-2-1-44)
・前走1400m (2-5-3-58)
・前走1600m (4-1-1-9)
・前走1800m (2-2-4-12)
・前走2000m以上 (0-0-1-2)
・前走1200mだった馬で当日9番人気以下 (0-0-0-33)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-1-0-11)
・中2週 (0-0-1-15)
・中3週 (0-0-2-18)
・中4~8週 (6-7-6-62)
・中9~24週 (4-2-1-18)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
2 レピアーウィット
3 モジアナフレイバー
12 タイムフライヤー
が切れて、
1 オーロラテソーロ
14 トップウイナー
が軽視できます。
なので、
4 スリーグランド
5 オメガレインボー
6 ジャスティン
7 ヘリオス
8 タガノビューティー
9 ソリストサンダー
10 リアンヴェリテ
11 テイエムサウスダン
13 サクセスエナジー
15 ジャスパープリンス
16 エアアルマス
が候補に残る事に。
中心にしたいところだと、
・前走武蔵野S (3-1-1-4)
・前走カペラS (2-2-1-23)
からの
5 オメガレインボー
9 ソリストサンダー
と、
・前走OP特別で2番人気以内 (2-2-1-9)
で
4 スリーグランド
7 ヘリオス
8 タガノビューティー
辺りでしょうか。
各馬について見ていくと、
1 オーロラテソーロ
東京ダ1400mは経験豊富で、比較的走れてる様子。
絡んだとしても不思議ではないかも。
2 レピアーウィット
東京ダ1400mの経験もあるけど、最近は1600m以上で走っています。
本質的には中山とかの方が向いてそうな感じ。
3 モジアナフレイバー
東京経験はフェブラリーS(GI)の6着のみ。
地方馬としては走れると思うので無くはないかも。
4 スリーグランド
東京ダ1400mでは欅S以外は連対していて、かなり得意な様子。
今回も期待できそうです。
5 オメガレインボー
東京ダ1400mは初めてだけど、
武蔵野S(GIII)3着など、1600mでなら実績あり。
1400mでも走れる可能性はありそう。
6 ジャスティン
東京ダート経験は1300mの三峰山特別の9着のみ。
そもそも1400mが長い感じだし、ここでは厳しいかも。
7 ヘリオス
ここ7戦はずっと東京で走ってて、ダート1400mだと悪くない成績。
去年の根岸S(GIII)では8着だったけど、巻き返しに期待したいです。
8 タガノビューティー
これまでほとんど東京で走ってて、ダート1400mだと連対率100%。
ここでも期待できそうです。
9 ソリストサンダー
東京では大崩れの少ない成績で、武蔵野S(GIII)で実績あり。
普通に期待できる範囲と思います。
10 リアンヴェリテ
東京では何度か走ってるけど、ほとんどが大敗。
短距離ならいける可能性もあるけど、信用しづらいです。
11 テイエムサウスダン
東京では霜月Sで3着の経験があるけど、
後の根岸S(GIII)、武蔵野S(GIII)では派手に負けています。
多少評価を下げる感じかな。
12 タイムフライヤー
2021年の根岸S(GIII)の3着馬で、東京では微妙に絡んでくる感じ。
今年は切れるデータがあるので、そっちを優先しようかな…。
13 サクセスエナジー
東京では4戦4敗。
京都、阪神、地方の1400m以下で活躍してるので、
東京はちょっと長いのかも。
14 トップウイナー
東京では欅Sで一応勝利経験あり。
なんだけど全体的に馬券に絡む事が稀な感じで、
ここで急に来るとも思えないところ。
15 ジャスパープリンス
東京ではダート1400mで2戦して競走中止と16着。
無いとは言い切れないけど、そこまで期待もできなそう。
16 エアアルマス
東京ではダート1600mの500万下で3着があるけど、
ここ最近の重賞では負け続けています。
フェブラリーS(GI)の5着は悪くないけど…。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
4 スリーグランド
5 オメガレインボー
7 ヘリオス
8 タガノビューティー
9 ソリストサンダー
軽視
1 オーロラテソーロ
3 モジアナフレイバー
11 テイエムサウスダン
16 エアアルマス
って感じかな。
一応オッズ関係のデータで絞れそうなのと、
・単勝14.9倍以内 (10-7-6-35)
までで大体は決まってるので、
この辺りを見つつ絞っていきたいです。
1月30日(日)
中京11R 第27回 シルクロードステークス(GIII)
シルクロードステークス(GIII)は1996年にGIIIに昇格され
2002年よりハンデ戦に変更になっています。
今年も中京で開催されます。
なので、アテになるか分からないけど
そのまま過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-0-7)
・2番人気 (4-1-1-4)
・3番人気 (2-2-0-6)
・4番人気 (2-2-0-6)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (0-0-2-28)
・10番人気以下 (0-1-7-68)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (4-2-0-3)
・単勝7.0~9.9倍 (2-5-0-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-17)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-15)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-3-22)
・単勝100.0倍以上 (0-0-2-31)
・4歳馬 (3-3-2-26)
・5歳馬 (2-3-2-28)
・6歳馬 (4-4-4-36)
・7歳以上 (1-0-2-46)
・牡馬、セン馬 (7-7-8-98)
・牝馬 (3-3-2-28)
・牝馬で前走6着以下 (0-0-1-21)
・関西馬 (10-8-8-102)
・関東馬 (0-2-2-34)
・関東馬で前走6番人気以下 (0-0-0-23)
・斤量52.0kg以下 (0-0-0-7)
・斤量53.0kg (0-2-3-9)
・斤量54.0kg (0-0-1-40)
・斤量55.0kg (2-2-2-24)
・斤量55.5kg (1-0-0-0)
・斤量56.0kg (1-2-1-29)
・斤量56.5kg (1-0-0-3)
・斤量57.0kg (3-1-3-11)
・斤量57.5kg (1-1-0-7)
・斤量58.0kg以上 (0-1-0-1)
・前走重賞 (8-4-2-50)
・前走京阪杯 (4-2-0-11)
・前走阪神カップ (2-0-0-10)
・前走スプリンターズS (2-2-0-12)
・前走スワンS (0-0-1-3)
・前走マイルCS (0-0-1-0)
・前走京都金杯 (0-0-0-7)
・前走OP特別 (2-5-6-73)
・前走淀短距離S (1-5-4-31)
・前走尾張S (1-0-1-1)
・前走ラピスラズリS (0-0-1-7)
・前走タンザナイトS (0-0-0-10)
・前走カーバンクルS (0-0-0-11)
・前走3勝クラス (0-1-2-11)
・前走重賞で1着 (2-0-0-3)
・前走重賞で2着 (1-0-0-2)
・前走重賞で3着 (1-0-0-3)
・前走重賞で4着 (2-0-0-1)
・前走重賞で5着 (1-1-0-2)
・前走重賞で6~9着 (0-2-0-15)
・前走重賞で10着以下 (1-1-2-24)
・前走重賞で1番人気 (2-0-0-3)
・前走重賞で2番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で5番人気 (2-1-0-1)
・前走重賞で6~9番人気 (4-3-1-14)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-1-22)
・前走OP特別で1着 (1-4-0-12)
・前走OP特別で2着 (1-0-2-5)
・前走OP特別で3着 (0-0-2-8)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-6)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-6)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-22)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-13)
・前走OP特別で1番人気 (1-2-0-5)
・前走OP特別で2番人気 (0-2-3-9)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-10)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-6)
・前走OP特別で5番人気 (0-1-0-6)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-1-18)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-18)
・前走3勝クラスで1着 (0-1-1-11)
・前走3勝クラスで2~3着 (0-0-0-0)
・前走3勝クラスで4着 (0-0-1-0)
・前走3勝クラスで5着以下 (0-0-0-0)
・前走3勝クラス1番人気 (0-0-0-4)
・前走3勝クラス2番人気 (0-1-0-3)
・前走3勝クラス3番人気 (0-0-1-1)
・前走3勝クラス4~5番人気 (0-0-0-0)
・前走3勝クラス6~9番人気 (0-0-1-3)
・前走3勝クラス10番人気以下 (0-0-0-0)
・前走芝 (10-10-10-129)
・前走ダート (0-0-0-7)
・前走1200m (8-10-7-110)
・前走1400m (2-0-2-18)
・前走1600m (0-0-1-8)
・中1週以内 (0-0-2-19)
・中2週 (1-5-3-30)
・中3週 (0-0-0-8)
・中4~8週 (6-3-3-48)
・中9~24週 (3-2-2-27)
・半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
6 ホープフルサイン
7 ショウナンバビアナ
8 ミッキーワイルド
12 レジェーロ
14 マイネルアルケミー
18 サヴォワールエメ
が切れて、
1 レッドアンシェル
2 マイスタイル
4 ルッジェーロ
10 ナランフレグ
11 レインボーフラッグ
13 エーポス
が軽視できます。
なので候補に残るのは、
3 メイケイエール
5 タイセイアベニール
9 カレンモエ
15 ビアンフェ
16 シャインガーネット
17 ジャンダルム
の6頭。
特に良さそうなところだと、
・前走スプリンターズS (2-2-0-12)
の
3 メイケイエール
15 ビアンフェ
17 ジャンダルム
・前走淀短距離S (1-5-4-31)
の
5 タイセイアベニール
辺りかな?
各馬について見ていくと、
1 レッドアンシェル
中京ではCBC賞(GIII)で勝利経験あり。
高松宮記念(GI)、セントウルS(GII)では派手に負けてるけど、
このくらいなら可能性もあるのかも。
2 マイスタイル
中京経験は中日新聞杯(GIII)の8着のみ。
ここ最近で距離を短縮してるけど馬券に絡んでないので、
その割にはハンデ重めかな?って印象。
3 メイケイエール
チューリップ賞(GII)までは好調だったけど、これ以降迷走気味。
短距離でやや良くなってる感じではあるので、
ここらで巻き返してくる可能性もありそうかも。
4 ルッジェーロ
2021年のシルクロードS(GIII)では6着。
新潟での好走が多いので本質的には坂路向きではないのかも。
5 タイセイアベニール
中京では淀短距離Sなどで実績あり。
セントウルS(GII)で4着に来てたり
その割にはハンデも普通なので、期待できそうです。
6 ホープフルサイン
中京では3戦3敗。
ハンデは軽めだけど信用しづらい感じ。
7 ショウナンバビアナ
中京は今回が初めて、これまでは東京、中山などで好走。
全体的に馬券に絡む事が少なく、さすがに無いかなって感じ。
8 ミッキーワイルド
中京ではプロキオンS(GIII)などで実績あり。
なんだけど2020年くらいから不調な感じで、
1200mの経験はあまり多くないので、そこまで期待できないかも。
9 カレンモエ
中京では長篠Sで勝利経験があり、セントウルS(GII)でも5着。
全体的に見ても掲示板までには来てるし、悪くないと思います。
10 ナランフレグ
中京ではセントウルS(GII)の10着を除けば複勝率100%。
脚質的に後ろ過ぎて届かない可能性もあるけど、
無いとも言い切れない感じ。
11 レインボーフラッグ
中京で好走したのは2018年の豊明Sが最後。
かれこれ1年半くらい負け続けてるし、期待できないと思います。
12 レジェーロ
前走淀短距離Sの16着が唯一の中京経験。
阪神、中山 京都などの短距離で馬券に絡んでるけど、
前に出る意味でもここでは分が悪そうに思います。
13 エーポス
中京は今回が初めて。
これまでは中山と阪神で勝ってるけど、
出走数があまり多くないのでまだ分からない感じ。
14 マイネルアルケミー
中京は今回が初めて。
札幌や小倉など、平坦なコースで好走してるので、
中京の急坂には合わなそうかも。
15 ビアンフェ
中京では2戦2敗だけど、セントウルS(GII)では5着。
全体的に大崩れがあまり無いし、
ここでなら絡んでも不思議ではのかも。
16 シャインガーネット
中京ではファルコンS(GIII)で勝ったあと、2敗。
とは言えセントウルS(GII)では6着だし、
一応可能性はありそうに思います。
17 ジャンダルム
中京では2戦してセントウルS(GII)4着と中京記念(GIII)6着。
ハンデ重めでキツそうではあるんだけど、
実績的にはかなり良い方に思います。
18 サヴォワールエメ
中京経験は志摩Sの11着のみ。
阪神や小倉で前に出るタイプなので、大外は分が悪そう。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
3 メイケイエール
5 タイセイアベニール
9 カレンモエ
15 ビアンフェ
17 ジャンダルム
軽視
1 レッドアンシェル
10 ナランフレグ
13 エーポス
16 シャインガーネット
ってところでしょうか。
人気薄は絡むけど、
・単勝10.0~49.9倍 (0-2-4-63)
・単勝50.0倍以上 (0-0-5-53)
と範囲が絞られそうなので、
オッズを見つつここから絞っていきます!
スポンサーサイト