とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
12月19日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎10 ヴァレーデラルナ
○11 ワンダーキサラ
▲4 カイオル
☆3 ミギーフェイス
★5 ポルテーニャ
△8 テーオーティラミス
から、
4、10、11
3、4、5、10、11
3、4、5、8、10、11
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 10-5-3 7,370円×200円分=14,740円的中!
1番人気1着だったのでそこまで付かなかったけど、一応プラス!
12月19日(日)
中京1R
載ってた買い目は、
◎11 エバーグロー
○5 スエトニウス
▲6 スーサンユッセ
△2 フクノラヴァル
△9 ヒルノロワール
△1 タツフェーヴル
☆10 マルカアトラス
から
5、11
1、2、5、6、9
1、2、6、9、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点400円で買ってましたが…
3連複 2-10-11 2,840円×400円分=11,360円的中!
人気馬3頭だけど1番人気が来なかったのでギリギリ回収でした!
12月19日(日)
中山2R
載ってた買い目は、
◎1 エコロドラゴン
軸で
○14 リュウノマキロイ
▲15 オクトニオン
注2 ウロボン
△12 キボウノホシ
△10 タービンホール
☆5 ヤマニンライバリー
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
軸が来なかったのでハズレ。
1 エコロドラゴンも悪くないところまで来てるんだけどね。
12月19日(日)
中京2R
載ってた中から、
◎4 ビクトリアバローズ
○12 ミラーウォーカーズ
▲8 エコロマンボ
△6 テーオーメアリー
△14 ララシャルロット
△13 シベール
穴 9 メテオダヴリル
から
4、12
4、12、8、9
4、12、8、9、6、14、13
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 12-8-4 8,440円×400円分=33,760円的中!
人気馬3頭だけど、着順で付いた感じ。
こういう3連単を考えられるといいですよね。
12月19日(日)
中山3R
載ってた買い目は、
◎9 アレグロモデラート
軸で、
○14 ローゼシュティア
▲3 ソフィーズチョイス
☆1 ブルトンクール
△12 プラニエータ
△10 フィルクローバー
×6 フェリシダ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 1-9-14 7,000円×700円分=49,000円的中!
5番人気内の決着なんだけど、けっこうしっかりプラスでした!
12月19日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
◎3 ダノンフューチャー
○13 テーオークレール
▲1 プラチナドリーム
☆7 ヒロノシュン
★10 アトランティス
△4 イズジョーアーサー
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
馬連 7-10 13,180円×700円分=92,260円的中!
点数多めな馬連だったんだけど、まさかの万馬券的中でした!
12月19日(日)
中京4R
載ってた買い目は、
5 スカイトレイル
7 ミキネス
12 クリノマジン
14 ショウナンハクラク
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
なんとなく1点2,000円で買ってましたが…
3連複 5-12-14 8,730円×2,000円分=174,600円的中!
3~5番人気の決着なんだけど、少点数だったのでかなりプラスに!
やはり絞るのは大事ですね!
12月19日(日)
阪神5R
載ってた買い目は、
1 ロードレガシー
3 ケイアイスペース
5 エトーソ
8 イスラグランデ
9 エアアネモイ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
8 イスラグランデがあともうちょっとだったんだけどハズレ。
12月19日(日)
阪神6R
載ってた買い目は、
◎4 デシエルト
軸で、
○2 アークデトリオンフ
▲1 スマートビクター
★6 テーオーパルフェ
△3 ナオミチャン
△5 トウセツ
☆7 ヒノデテイオー
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 4-5-7 6,270円×700円分=43,890円的中!
頭数少ない中で1番人気からだと買いすぎかなと思ったけど、
5 トウセツが絡んで意外しっかりプラスでした♪
12月19日(日)
中京9R
載ってた買い目は、
2 アトミックフレア
5 ハーツラプソディ
18 ホウオウプリンセス
の馬連ボックスに1点2,000円推奨。
なんとなく1点3,000円で買ってましたが…
馬連 2-5 5,150円×3,000円分=154,500円的中!
かなり絞った馬連だったので、馬連でも凄い配当に!
やはり馬連侮れないです。
12月19日(日)
中京10R 寒椿賞
載ってた買い目は、
6 サンダップルド
軸で
1 バルミュゼット
2 ララランド
5 ブッシュガーデン
9 クロジシジョー
10 グットディール
15 ワールドコネクター
の3連複流しに1点100円~300円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど…
相手はそこそこ来てるんだけどハズレ。
12月19日(日)
阪神12R 御影ステークス
載ってた買い目は、
14 シハーブ
軸で
15 シゲルホサヤク
10 カルリーノ
9 ナンヨープランタン
1 ダイシンイナリ
2 ファシネートゼット
7 ソーラーフレア
の3連複流しに1点1,000円と、
14、15
14、15、10、9、1、2
14、15、10、9、1、2、7
の3連単フォーメーションに1点200円推奨。
両方そのまま買ってましたが…
3連複 7-14-15 5,990円×1,000円分=59,900円
3連単 15-14-7 20,820円×200円分=41,640円
合計101,540円的中!
掛け金多めだったけど、
両方当たってしっかりプラスになりました!
12月19日(日)
阪神11R 第73回 朝日杯フューチュリティステークス(GI)
まず内から1 カジュフェイスが前に出て、
2 セッカチケーンが続きます。
しかしポジション争いが激しくなって、
14 トゥードジボンが2番手に上がり、
8 プルパレイが3番手に。
3コーナー手前くらいで落ち着いた感じでした。
そのまま3~4コーナーで
12 トウシンマカオが3番手に上がり直線へ。
直線に入っても1 カジュフェイスが先頭でしたが、
8 プルパレイが内から交わしていき、
外からは12 トウシンマカオ、4 セリフォスが差してきます。
そこに外から9 ドウデュースが差してきて、
続いて7 ダノンスコーピオンが来ます。
最後は9 ドウデュースが差しきって勝利。
2着は4 セリフォスで、3着が7 ダノンスコーピオンでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 4-7-9 2,350円×1,000円分=23,500円的中!
堅かったけど一応プラスになってよかったです♪
ってコトで先週当たったのは、
中山1R ⇒ 7,280円
阪神1R ⇒ 10,500円
阪神2R ⇒ 100,760円
中山3R ⇒ 35,180円
中京3R ⇒ 104,300円
阪神4R ⇒ 162,610円
阪神6R ⇒ 10,080円
中山8R ⇒ 62,440円
中山10R 香取特別 ⇒ 35,000円
日曜日の
阪神1R ⇒ 14,740円
中京1R ⇒ 11,360円
中京2R ⇒ 33,760円
中山3R ⇒ 49,000円
阪神3R ⇒ 92,260円
中京4R ⇒ 174,600円
阪神6R ⇒ 43,890円
中京9R ⇒ 154,500円
阪神11R 朝日杯FS(GI) ⇒ 23,500円
阪神12R 御影S ⇒ 101,540円
で、合計1,227,300円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
12月25日(土)
阪神11R 第16回 阪神カップ(GII)
阪神カップ(GII)は2006年に新設された比較的新しい重賞で、
定量戦な事もあってハイレベルなメンバーが揃うレース。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-0-2-7)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (2-2-1-5)
・4番人気 (2-0-0-8)
・5番人気 (0-2-2-6)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (3-1-1-25)
・10番人気以下 (1-2-3-76)
・単勝1.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-3)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (4-1-0-11)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-3-12)
・単勝15.0~19.9倍 (2-1-0-17)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-17)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-40)
・3歳馬 (2-3-3-23)
・4歳馬 (2-1-3-25)
・5歳馬 (3-4-3-38)
・6歳馬 (3-1-0-30)
・7歳以上 (0-1-1-26)
・7歳以上で当日8番人気以下 (0-0-0-19)
・牡馬、セン馬 (7-9-9-115)
・牝馬 (3-1-1-27)
・関東馬 (7-4-2-36)
・関西馬 (3-6-8-106)
・関西馬で関東所属騎手騎乗 (0-0-0-13)
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (2-1-0-7)
・3番 (1-0-1-8)
・4番 (0-0-0-10)
・5番 (1-0-1-8)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (0-0-1-8)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-2-1-6)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-1-1-8)
・13番 (3-0-0-7)
・14番 (0-1-0-9)
・15番 (0-1-2-7)
・16番 (0-2-0-8)
・17番 (0-0-0-7)
・18番 (0-1-0-5)
・前走重賞 (8-9-9-92)
・前走マイルCS (3-5-5-33)
・前走スプリンターズS (1-1-0-13)
・前走スワンS (1-0-1-10)
・前走京阪杯 (1-0-1-17)
・前走府中牝馬S (1-0-0-1)
・前走NHKマイルC (1-0-0-0)
・前走秋華賞 (0-1-1-0)
・前走CBC賞 (0-1-0-2)
・前走JBCスプリント (0-1-0-0)
・前走チャレンジC (0-0-1-0)
・前走OP特別 (2-1-1-44)
・前走オーロカップ (1-1-1-10)
・前走キャピタルS (1-0-0-7)
・前走ラピスラズリS (0-0-0-6)
・前走リゲルS (0-0-0-6)
・前走条件戦 (0-0-0-6)
・前走重賞で1着 (0-0-0-4)
・前走重賞で2着 (0-2-2-6)
・前走重賞で3着 (1-0-1-4)
・前走重賞で4着 (2-0-0-7)
・前走重賞で5着 (2-0-1-7)
・前走重賞で6~9着 (2-2-1-16)
・前走重賞で10着以下 (1-5-3-48)
・前走GII、GIIIで5着以下 (1-0-2-30)
・前走重賞で1番人気 (2-1-1-5)
・前走重賞で2番人気 (1-1-0-3)
・前走重賞で3番人気 (0-1-2-9)
・前走重賞で4番人気 (0-1-1-4)
・前走重賞で5番人気 (2-0-1-6)
・前走重賞で6~9番人気 (0-2-3-29)
・前走重賞で10番人気以下 (3-3-0-36)
・前走OP特別で1着 (1-0-0-10)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-0-1-0)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-5)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-2)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-14)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-10)
・前走OP特別で1番人気 (0-1-0-3)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-1-4)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で4番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で5番人気以下 (0-0-0-33)
・前走条件戦で1着 (0-0-0-6)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-0)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で2~4番人気 (0-0-0-0)
・前走条件戦で5~9番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-0)
・前走芝 (10-9-10-136)
・前走ダート (0-1-0-6)
・前走1200m (2-3-1-45)
・前走1400m (2-1-2-36)
・前走1600m (5-5-5-54)
・前走1800m以上 (1-1-2-6)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-18)
・中2週 (0-0-0-12)
・中3週 (2-1-1-29)
・中4~8週 (5-6-7-55)
・中9~24週 (2-3-1-24)
・半年以上 (1-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
5 デュープロセス
8 ベストアクター
9 ベステンダンク
14 ダイメイフジ
が切れて、
11 シヴァージ
13 アストラエンブレム
16 ラヴィングアンサー
が軽視できます。
なので、
1 タイセイビジョン
2 セイウンコウセイ
3 ホウオウアマゾン
4 ラウダシオン
6 ファストフォース
7 ダノンファンタジー
10 サウンドキアラ
12 グレナディアガーズ
15 ケイデンスコール
17 ソングライン
18 ルークズネスト
が候補に残ります。
阪神の短距離戦を意識しつつ各馬を見ていくと、
1 タイセイビジョン
阪神では5戦してマイルCS(GI)以外は2着以内。
内で包まれる心配はあるけど阪神適性は十分。
2 セイウンコウセイ
阪神経験は前走スワンS(GII)の9着のみ。
1400mは長そうにも思えます。
3 ホウオウアマゾン
これまでの大半が阪神で走って来てて、
朝日杯FS(GI)とマイルCS(GI)以外は3着内。
逃げ馬なので内に入ったのも良さそうです。
4 ラウダシオン
阪神では朝日杯FS(GI)とマイルCS(GI)で2敗してますが、
一応芝1200mの新馬戦で勝利経験あり。
距離的には1400は走れそうだし、もしかしたら…ってところ。
5 デュープロセス
4走前にダートから芝に転向して芝勝利経験なし。
流石にこれでいきなり来たりはないと思います。
6 ファストフォース
阪神では前走京阪杯(GIII)で3着経験があります。
JRAに戻ってからは芝1200mしか走ってないので、
距離の面でちょっと心配かも。
7 ダノンファンタジー
2020年の阪神カップ(GII)の1着馬。
阪神経験はかなり豊富で、前走スワンS(GII)も勝っていて、
今回も期待できそうに思います。
8 ベストアクター
2020年の阪急杯(GIII)で勝っていますが、
1年の休み明けからは大敗続き。
前走ダートなのもあるし、厳しそうです。
9 ベステンダンク
阪神経験は豊富なんですが、全然馬券に絡んでいません。
本質的には平坦小回りなんだろうけど、
ここで急に来そうには思えないです。
10 サウンドキアラ
2020年の阪神カップ(GII)では4着で、
前々走スワンS(GII)では2着に来ています。
芝1400mでなら絡む可能性もありそうです。
11 シヴァージ
2019年の阪神カップ(GII)では7着で、阪神芝では3着内なし。
中山とかならあり得るかもだけど、
阪神適性はあまり高くない感じ。
12 グレナディアガーズ
前走マイルCS(GI)では派手に負けていますが、
朝日杯FS(GI)で勝利経験があり、全体的にも良い成績。
巻き返しの可能性は十分あると思います。
13 アストラエンブレム
短距離で走り方始めたのが1年前で、
阪神成績もあまり良くありません。
年齢的にも厳しいと思います。
14 ダイメイフジ
2018年の阪神カップ(GII)で4着まで来ていますが、
阪神での好走は2017年6月以降ありません。
距離的にも1400mは長い感じがあります。
15 ケイデンスコール
阪神ではマイラーズC(GII)で勝利経験がありますが、
1600m以上で好走していて、1400mはどうなのか微妙なところ。
全く無いとは言い切れないけど、そこまでの期待もしづらいです。
16 ラヴィングアンサー
阪神経験は豊富なんだけど、重賞好走経験は無し。
このメンバー相手となると厳しそうです。
17 ソングライン
阪神経験は桜花賞(GI)の15着のみですが、
それ以外はこれまで3着内で来てて安定した成績。
一応芝1400mの経験はあるし、絡む可能性もあるかと思います。
18 ルークズネスト
阪神では未勝利戦で勝利経験があり、スワンS(GII)で4着。
まだ3歳だと考えると十分な実績に思うので、
絡んでも不思議ではないと思います。
って感じでしょうか。
今の段階でこれをまとめると、
良さそう
3 ホウオウアマゾン
7 ダノンファンタジー
連対候補
1 タイセイビジョン
10 サウンドキアラ
12 グレナディアガーズ
17 ソングライン
軽視
4 ラウダシオン
6 ファストフォース
15 ケイデンスコール
18 ルークズネスト
って感じかな。
まぁこれでも絞り切れてないんだけど、
オッズ関係のデータで切れる馬もいると思うので、
明日またオッズを見つつ考えようと思います。
12月26日(日)
中山11R 第66回 有馬記念(GI)
有馬記念(GI)は人気投票上位馬が参加するドリームレース。
GI馬が多く集まる非常にレベルの高いレースですが、
意外な中山巧者が絡んだりして、ヒモ荒れする事もあります。
で、過去データを見ていくと、
・1番人気 (6-1-1-2)
・2番人気 (1-1-3-5)
・3番人気 (1-1-2-6)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (1-3-2-24)
・10番人気以下 (0-2-0-65)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (4-2-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-3-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-2)
・単勝7.0~9.9倍 (2-2-2-7)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-1-9)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-0-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-24)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-30)
・3歳馬 (4-2-2-14)
・4歳馬 (2-5-2-36)
・5歳馬 (4-3-5-44)
・6歳馬 (0-0-1-16)
・7歳以上 (0-0-0-17)
※6歳以上で馬券に絡んだのは
2018年3着 シュヴァルグラン 当日9番人気
2017年も3着でした。
・牡馬、セン馬 (7-8-10-105)
・牝馬 (3-2-0-22)
※牝馬で連対したのは、
2020年1着 クロノジェネシス 当日1番人気
2020年2着 サラキア 当日11番人気
2019年1着 リスグラシュー 当日2番人気
2017年2着 クイーンズリング 当日8番人気
2014年1着 ジェンティルドンナ 当日4番人気
GI実績ある馬ばかり。
・関西馬 (8-9-8-94)
・関東馬 (2-1-2-33)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-17)
・1番 (0-1-0-9)
・2番 (1-0-1-8)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (1-1-0-7)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (2-2-0-6)
・7番 (1-0-2-7)
・8番 (1-0-0-9)
・9番 (2-1-1-6)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (1-0-1-8)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (1-0-1-8)
・14番 (0-1-2-7)
・15番 (0-0-1-8)
・16番 (0-0-0-9)
※10番以降で馬券に絡んだのは、
2020年2着 14 サラキア 当日11番人気
2020年3着 13 フィエールマン 当日2番人気
2019年2着 10 サートゥルナーリア 当日3番人気
2018年2着 12 レイデオロ 当日1番人気
2018年3着 15 シュヴァルグラン 当日9番人気
2017年3着 10 シュヴァルグラン 当日3番人気
2016年1着 11 サトノダイヤモンド 当日1番人気
2015年3着 11 キタサンブラック 当日4番人気
2014年3着 14 ゴールドシップ 当日1番人気
2013年3着 14 ゴールドシップ 当日2番人気
2012年1着 13 ゴールドシップ 当日1番人気
・前走重賞 (10-10-10-125)
・前走GI (9-8-10-92)
・前走菊花賞 (4-1-2-4)
※3着内に来たのは、
2019年3着 ワールドプレミア 前走3番人気1着
2018年1着 ブラストワンピース 前走1番人気4着
2016年1着 サトノダイヤモンド 前走1番人気1着
2015年3着 キタサンブラック 前走5番人気1着
2014年2着 トゥザワールド 前走2番人気16着
2012年1着 ゴールドシップ 前走1番人気1着
2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着
・前走ジャパンC (2-3-6-48)
※3着内に来たのは、
2018年3着 シュヴァルグラン 前走5番人気4着
2017年1着 キタサンブラック 前走1番人気3着
2017年3着 シュヴァルグラン 前走5番人気1着
2016年2着 キタサンブラック 前走1番人気1着
2016年3着 ゴールドアクター 前走3番人気4着
2015年2着 サウンズオブアース 前走5番人気5着
2014年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気4着
2013年3着 ゴールドシップ 前走2番人気15着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着
2011年2着 エイシンフラッシュ 前走5番人気8着
2011年3着 トゥザグローリー 前走8番人気11着
・前走天皇賞秋 (1-2-1-13)
※3着内に来たのは、
2020年1着 クロノジェネシス 前走2番人気3着
2020年3着 フィエールマン 前走5番人気2着
2019年2着 サートゥルナーリア 前走2番人気6着
2018年2着 レイデオロ 前走2番人気1着
・前走凱旋門賞 (1-0-1-4)
※3着内に来たのは
2014年3着 ゴールドシップ 前走14着
2013年1着 オルフェーヴル 前走2着
・前走コックスプレート (1-0-0-0)
※勝った1頭は2019年のリスグラシュー。当日2番人気。
・前走エリザベス女王杯 (0-2-0-16)
※連対したのは
2020年2着 サラキア 前走5番人気2着
2017年2着 クイーンズリング 前走8番人気7着
・前走マイルCS (0-0-0-2)
・前走宝塚記念 (0-0-0-2)
・前走GII (1-2-0-25)
・前走アルゼンチン共和国杯 (1-0-0-5)
※勝った1頭は2015年のゴールドアクター。前走1番人気1着。
・前走ステイヤーズS (0-0-0-7)
・前走GIII (0-0-0-8)
・前走OP特別 (0-0-0-1)
・前走条件戦 (0-0-0-1)
・前走負け1.0秒~1.9秒 (0-0-1-30)
・前走負け2.0秒以上 (0-1-0-11)
・前走1着 (5-3-3-25)
・前走2着 (1-1-1-9)
・前走3着 (2-1-1-15)
・前走4着 (2-0-2-7)
・前走5着 (0-1-0-5)
・前走6~9着 (0-3-0-32)
・前走10着以下 (0-1-3-34)
・前走1番人気 (7-1-0-16)
・前走2番人気 (1-3-2-10)
・前走3番人気 (0-0-2-18)
・前走4番人気 (0-0-0-8)
・前走5番人気 (0-3-4-7)
・前走6~9番人気 (0-3-1-39)
・前走10番人気以下 (0-0-0-24)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-0-2)
・中2週 (0-2-0-24)
・中3週 (2-3-6-48)
・中4~8週 (7-5-3-46)
・中9~24週 (1-0-1-4)
・半年以上 (0-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ペルシアンナイト
2 パンサラッサ
3 モズベッロ
4 メロディーレーン
8 ユーキャンスマイル
12 シャドウディーヴァ
13 アカイイト
15 キセキ
が切れて、
5 ディープボンド
11 アリストテレス
14 アサマノイタズラ
16 タイトルホルダー
が減点要素あり。
6 ウインキートス
7 クロノジェネシス
9 ステラヴェローチェ
10 エフフォーリア
の4頭が候補に残る事になりそう。
ですが、今年は内に減点要素が多い馬が多く、
外に有力馬が行ってしまった感じで、
一筋縄ではいかなそうに思います。
各馬について細かく見ていくと、
1 ペルシアンナイト
2020年の有馬記念(GI)では7着。
最内に入ったとは言え、
今年の成績を見る限りは厳しそうに思います。
2 パンサラッサ
中山も長距離も実績はなく、あまり期待できそうに思えません。
ただ、内枠の逃げ馬って点では明らかに有利。
3 モズベッロ
2020年の有馬記念(GI)では15着でしたが、
その前の日経賞(GII)で2着があります。
単純に見れば実績面で厳しそうだけど…。
4 メロディーレーン
小倉、阪神、京都等の長距離で活躍していますが、重賞好走経験無し。
内枠で前に出るなら可能性ありそうではあるけど、
さすがに実績不足に思います。
5 ディープボンド
前走凱旋門賞(GI)の負けは気にしなくて良さそうだけど、
中山では皐月賞(GI)と中山金杯(GIII)で2戦2敗。
距離が長ければいけるかもってところに賭ける感じでしょうか。
6 ウインキートス
前々走産経賞オールカマー(GII)で2着経験があり、
これまでの大半を中山で走っています。
コース適性面では期待できそう。
7 クロノジェネシス
2020年の有馬記念(GI)の1着馬。
前走凱旋門賞(GI)の負けは気にしなくていいだろうし、
今回のメンバーでは普通に期待できそうに思います。
8 ユーキャンスマイル
2020年の有馬記念(GI)では11着で、中山経験はこれだけ。
長めの距離で突然好走する感じになってるけど、
かなり後ろに居るので中山はでは厳しそう。
9 ステラヴェローチェ
中山では皐月賞(GI)の3着経験があり、
菊花賞(GI)で4着と悪くない条件で来ています。
3着内に来ても不思議ではない範囲と思います。
10 エフフォーリア
中山では皐月賞(GI)の1着があり、これまで全成績で連対率100%。
東京優駿(GI)で芝2400mは走れるのは証明済みだし、
枠順の面でもそこまで不利ではないかなってところ。
11 アリストテレス
中山ではAJCC(GII)で勝利経験あり。
今年は一線級の馬と走る事が多く、あまり良い成績では無い感じですが、
距離的には長めな距離も走れるので無くはないと思います。
12 シャドウディーヴァ
中山では3戦して3着内は常総Sだけで、
これまで2000mでしか馬券に絡んでいません。
流石にこれで外枠だと厳しいと思います。
13 アカイイト
中山では2戦2敗。
前走エリザベス女王杯(GI)で一気に上り詰めてきた感じなので、
以前とは違うのなら可能性はあるのかな?ってくらい。
14 アサマノイタズラ
セントライト記念(GII)で勝利経験もあり、中山実績は十分。
外枠に回ってしまったのが気になるところだけど、
けっこう後ろに居る馬なので展開が合えばいけるかも?
15 キセキ
有馬記念(GI)は2018~2020年の3回出走して5着、5着、12着。
これで今年は外に回ってしまったのでより厳しい状況です。
16 タイトルホルダー
菊花賞(GI)1着と十分狙える範囲ながら大外。
しかもけっこう前に出る馬なのでコースのロスをモロに受けます。
かなり厳しそうではあるけど、どうなるか。
って感じでしょうか。
今のところ並べると
良さそう
7 クロノジェネシス
10 エフフォーリア
連対候補
6 ウインキートス
9 ステラヴェローチェ
軽視
2 パンサラッサ
3 モズベッロ
5 ディープボンド
11 アリストテレス
13 アカイイト
14 アサマノイタズラ
16 タイトルホルダー
って感じかな。
去年のサラキアの例とかあるし、
3頭目はなるべく広く買いたいところです。
あとはオッズを見つつどこまで広げられるかですかね。
スポンサーサイト