とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
11月21日(日)
福島1R
いろいろ載ってた中から、
4 ミラビリス
軸で
3 ハピネスガッサン
11 アドレマピュス
13 ハッピースワニー
15 アンジーニョ
16 ハクアイエール
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
軸は良かったんだけど相手が来ない。
結果相手をいっぱい買ってても良かったやつなので、
絞り過ぎた感じですかね。
11月21日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
◎9 サクセスドレーク
軸で
○10 ロードレゼル
▲7 サドル
注11 メイショウウネビ
△5 ビジン
△3 インディゴブラック
☆1 テーオーサンドニ
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 9-10-11 2,560円×700円分=17,920円的中!
そこまでの金額ではないけどプラスでした♪
11月21日(日)
東京4R
載ってた買い目は、
◎7 ラッピングカラーズ
軸で、
○4 ラジエル
▲12 フウゲツムヘン
☆13 トゥーレツリー
△9 レーヌデゼトワール
△11 ルナブリエ
×16 ルージュエクレール
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 7-13-16 2,770円×700円分=19,390円的中!
上手い具合に1番人気が絡まなかったんだけど、
その割には堅めな感じ。もう少しついてもいいのにね~。
11月21日(日)
福島4R
載ってた買い目は、
8 ブルーエクセレンス
軸で
4 リッジマン
7 ニホンピロヘイロー
13 アドラメレク
の3連単マルチに1点600円推奨。
そのままで買ってましたが…
3連単 4-8-7 20,380円×600円分=122,280円的中!
点数少なくキッチリ決めて、2万馬券的中でした!
こういう買い目を考えられる様になりたいですね。
11月21日(日)
阪神5R
いろいろ載ってた中から、
◎7 セレシオン
1着軸で
○6 キタサンユーダイ
▲3 トランソニック
△2 スリーアラモード
△4 ジュリアス
△8 ディライトバローズ
穴1 セルフエスティーム
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 7-8-3 9,640円×400円分=38,560円的中!
2着に8 ディライトバローズが入って、しっかりめにプラスでした!
11月21日(日)
福島5R
載ってた買い目は、
5 ノストラダムス
1着軸で
1 カガフラッシュ
4 ヘブンリーキス
6 ブルーノジュネス
7 サムライスピアー
9 シャイニーゲール
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま1点500円で買ってましたが…
あと着順だけなんだけどハズレ。
11月21日(日)
阪神6R
載ってた買い目は、
◎1 モンサンイルベント
○13 フォルテデイマルミ
▲3 テイエムマグマ
△11 スマートウィザード
△8 カサデガ
☆9 ダノンマデイラ
から
1、3、13
3、8、11、13
8、9、11
の3連複フォーメーション。
そのまま1点500円で買ってましたが…
3連複 8-9-13 4,770円×500円分=23,850円的中!
複雑な買い目だったけど、一応プラスにはなりました!
11月21日(日)
東京7R
載ってた買い目は、
◎5 タイセイマーベル
軸で
〇16 ペイシャジュン
▲ 1 メイプルエクセル
△8 キングスフィリア
△13 ペプチドオリバー
△15 ラレイナ
△7 セイシェルノユウヒ
の3連複流し。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 5-8-13 8,060円×700円分=56,420円的中!
人気馬中心な結果だったけど、意外としっかりプラスになりました♪
11月21日(日)
福島7R
載ってた買い目は、
2 フミチャン
3 リフレーミング
7 アイオープナー
8 ヒットザシーン
の馬連ボックスに1点800円推奨。
なんとなく1点2,000円で買ってましたが…
馬連 3-8 4,970円×2,000円分=99,400円的中!
人気馬を抜いた狙いが決まって、かなりの配当でした!
11月21日(日)
福島9R
載ってた買い目は、
2 アムールマルルー
7 セナリスト
10 トーセンメラニー
14 エンジェルサークル
16 フォーチュンリング
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 7-10-16 4,350円×1,000円分=43,500円的中!
9番人気16 フォーチュンリングが絡んだお陰でしっかりプラスに。
点数少なめだったのも良かったかな。
11月21日(日)
阪神10R 武田尾特別
載ってた買い目は、
1 ヴィント
3 アトミカ
5 プログノーシス
9 フラーズダルム
11 マルモネオフォース
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 5-9 710円×500円分=3,550円的中!
当たったんだけど人気順で決まってしまってトリガミ。
せめて逆順だったらなぁ。
11月21日(日)
阪神11R 第38回 マイルチャンピオンシップ(GI)
内から1 ホウオウアマゾンが前に出て、
2 クリノガウディーがその外に続きます。
あまり縦長にはならず向こう正面を抜けて、
3~4コーナーで4 サリオスが2番手に上がって直線へ。
合流地点を通過した辺りで4 サリオスが先頭に変わり、
7 インディチャンプが続いていきます。
そこに大外から12 グランアレグリアが差してきて、
続いて13 ダノンザキッド、
その内から3 シュネルマイスターが来て、
最後はこの3頭で決着しました。
ってコトで馬券の方は、
3連複 3-12-13 1,960円×1,000円分=19,600円的中!
12 グランアレグリアがしっかり有終の美を飾った形で
信じて軸にして良かったです♪
ってコトで先週当たったのは、
東京1R ⇒ 9,400円
阪神1R ⇒ 67,400円
福島1R ⇒ 31,920円
東京2R ⇒ 26,240円
東京4R ⇒ 223,440円
東京6R ⇒ 82,300円
阪神7R ⇒ 175,700円
東京11R 東スポ杯2歳S(GII) ⇒ 14,000円
東京12R ⇒ 113,970円
日曜日の
阪神3R ⇒ 17,920円
東京4R ⇒ 19,390円
福島4R ⇒ 122,280円
阪神5R ⇒ 38,560円
阪神6R ⇒ 23,850円
東京7R ⇒ 56,420円
福島7R ⇒ 99,400円
福島9R ⇒ 43,500円
阪神10R 武田尾特別 ⇒ 3,550円
阪神11R マイルCS(GI) ⇒ 19,600円
で、合計1,188,840円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
11月27日(土)
阪神11R 第8回 ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)
ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)は、
2013年まで行われてた京都2歳SがGIIIに格上げされたレースで、
2020年と今年は阪神競馬場で開催。
過去の好走馬には後に重賞で活躍する馬も多く、
2歳馬にとって登竜門的な重要なレースです。
2014年からGIIIになったので、
京都2歳Sのデータも合わせて見ていきます。
・1番人気 (5-2-1-2)
・2番人気 (1-3-1-5)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-2-2-6)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (0-2-3-24)
・10番人気以下 (0-0-0-8)
・単勝1.9倍以内 (4-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-3-6)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-2-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-4)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-9)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-15)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-57)
・牝馬 (0-1-0-10)
・関西馬 (10-9-10-60)
・関東馬 (0-1-0-7)
※関東馬で連対したのは2015年のリスペクトアース。当日5番人気。
・前走重賞 (1-1-1-11)
・前走札幌2歳S (1-0-1-1)
・前走デイリー杯2歳S (0-1-0-5)
・前走アルテミスS (0-0-0-3)
・前走新潟2歳S (0-0-0-1)
・前走OP特別 (2-6-0-14)
・前走野路菊S (1-1-0-1)
・前走萩S (1-4-0-6)
・前走芙蓉S (0-0-0-2)
・前走アイビーS (0-1-0-0)
・前走1勝クラス (2-0-3-17)
・前走未勝利 (0-1-3-14)
・前走新馬 (5-2-3-11)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-2-1-3)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-2-0-1)
・前走重賞、OP特別で3着 (2-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4~5着 (0-0-0-6)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-1-0-8)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (3-3-0-2)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で3~4番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-2-0-3)
・前走重賞、OP特別で6番人気以下 (0-0-0-13)
・前走1勝クラスで1着 (1-0-1-4)
・前走1勝クラスで2着 (1-0-1-2)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-8)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (5-0-3-8)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (0-2-0-8)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (1-1-1-2)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気 (0-0-1-10)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で5番人気 (1-0-1-3)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で6~9番人気 (0-0-2-10)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-1-1)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-2-14)
・中2週 (2-1-1-11)
・中3週 (1-4-1-18)
・中4~8週 (4-3-5-20)
・中9~24週 (2-2-1-4)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめようとしても、
何と今年は
・前走未勝利 (0-1-3-14)
・前走新馬 (5-2-3-11)
の馬しか居ない状況で、
強いて言うなら
・牡馬、セン馬 (10-9-10-57)
・関西馬 (10-9-10-60)
・前走新馬 (5-2-3-11)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気以内 (6-3-3-18)
から、
5 トゥデイイズザデイ
7 フィデル
9 キャンデセント
を中心に、
次に
1 ポッドボレット
4 シホノスペランツァ
8 ジャスティンロック
あとは、
2 ディープレイヤー
3 ビーアストニッシド
6 ライラック
10 グッドフェイス
って感じに考えるしか無い感じ。
一応
・3番人気以内 (9-5-3-13)
なので、
オッズを見つつ人気馬から行く感じにはなりそうだけど、
相手の取捨はかなり難しくなりそうです。
11月28日(日)
東京12R 第41回 ジャパンカップ(GI)
ジャパンカップ(GI)はその名の通り日本を代表する国際レース。
日本競馬屈指のハイレベルなレースで、
過去の勝ち馬には錚々たる名馬が名を連ねています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-2-3)
・2番人気 (1-2-3-4)
・3番人気 (2-1-1-6)
・4番人気 (2-1-0-7)
・5番人気 (1-2-0-7)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (0-2-0-28)
・10番人気以下 (0-0-2-72)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-2-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-8)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-0-31)
・単勝100.0倍以上 (0-0-2-49)
・3歳馬 (2-4-1-15)
・4歳馬 (4-2-3-41)
・5歳馬 (4-4-4-34)
・6歳馬 (0-0-0-25)
・7歳以上 (0-0-2-19)
※6歳以上で馬券に絡んだのは、
2013年3着 トーセンジョーダン
2011年3着 ジャガーメイル
2頭とも前走天皇賞秋で、
東京芝2500mのGIIで実績のあった馬。
・牡馬、セン馬 (4-8-9-119)
・牝馬 (6-2-1-15)
※牝馬で馬券に絡んだのは、
2019年2着 カレンブーケドール
2018年1着 アーモンドアイ
2015年1着 ショウナンパンドラ
2013年1着 ジェンティルドンナ
2013年2着 デニムアンドルビー
2012年1着 ジェンティルドンナ
2011年1着 ブエナビスタ
GI実績のある馬ばかりです。
・関西馬 (8-8-8-72)
・関東馬 (2-2-2-32)
・地方馬 (0-0-0-1)
・海外馬 (0-0-0-29)
・1番 (3-2-2-3)
・2番 (2-1-1-6)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (1-0-2-7)
・6番 (0-2-0-8)
・7番 (1-0-0-9)
・8番 (0-1-0-9)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (0-0-1-9)
・14番 (0-0-0-10)
・15番 (2-0-1-6)
・16番 (0-1-0-6)
・17番 (0-1-1-4)
・18番 (0-0-0-2)
※10番以降で馬券に絡んだのは、
2018年2着 11 スワーヴリチャード 当日2番人気
2016年2着 12 サウンズオブアース 当日5番人気
2016年3着 17 シュヴァルグラン 当日6番人気
2015年1着 15 ショウナンパンドラ 当日4番人気
2014年3着 15 スピルバーグ 当日6番人気
2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気
2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気
2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気
2011年2着 16 トーセンジョーダン 当日6番人気
・前走天皇賞秋 (6-3-8-38)
※3着内に来たのは、
2020年1着 アーモンドアイ 前走1番人気1着
2019年1着 スワーヴリチャード 前走5番人気7着
2019年3着 ワグネリアン 前走4番人気5着
2018年2着 キセキ 前走6番人気3着
2018年3着 スワーヴリチャード 前走1番人気10着
2017年3着 キタサンブラック 前走1番人気1着
2015年1着 ショウナンパンドラ 前走5番人気4着
2015年2着 ラストインパクト 前走9番人気12着
2015年3着 ラブリーデイ 前走1番人気1着
2014年1着 エピファネイア 前走4番人気6着
2014年3着 スピルバーグ 前走5番人気1着
2013年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気2着
2013年3着 トーセンジョーダン 前走10番人気11着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着
2011年1着 ブエナビスタ 前走1番人気4着
2011年2着 トーセンジョーダン 前走7番人気1着
2011年3着 ジャガーメイル 前走9番人気9着
ラストインパクト、トーセンジョーダン、ジャガーメイルが例外になりますが、
それを除けば前走7番人気6着以内が目安。
・前走秋華賞 (2-1-1-2)
※3着内に来たのは、
2020年3着 デアリングタクト 前走1番人気1着
2019年2着 カレンブーケドール 前走2番人気2着
2018年1着 アーモンドアイ 前走1番人気1着
2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着
3頭とも優駿牝馬でも2着以内。
・前走京都大賞典 (2-1-0-15)
※3着内に来たのは、
2017年1着 シュヴァルグラン 前走1番人気3着
2016年1着 キタサンブラック 前走1番人気1着
2016年2着 サウンズオブアース 前走3番人気4着
・前走凱旋門賞 (0-2-0-6)
※3着内に来たのは、
2014年2着 ジャスタウェイ 前走3番人気8着
2012年2着 オルフェーヴル 前走2番人気2着
・前走菊花賞 (0-1-0-4)
※3着内に来たのは、
2020年2着 コントレイル 前走1番人気1着
・前走エリザベス女王杯 (0-1-0-1)
※3着内に来たのは、
2013年2着 デニムアンドルビー 前走3番人気5着
優駿牝馬3着、フローラS1着の実績あり。
・前走神戸新聞杯 (0-1-0-0)
※3着内に来たのは、
2017年2着 レイデオロ 前走1番人気1着
・前走アルゼンチン共和国杯 (0-0-1-18)
※3着内に来たのは、
2016年1着 シュヴァルグラン 前走2番人気1着
・前走宝塚記念 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走条件戦 (0-0-0-4)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-3-35)
・前走1着 (4-3-5-24)
・前走2着 (1-2-0-20)
・前走3着 (1-1-1-8)
・前走4着 (2-1-0-17)
・前走5着 (0-1-1-12)
・前走6~9着 (2-1-1-28)
・前走10着以下 (0-1-2-25)
※前走10着以下から3着内に来たのは、
2018年3着 スワーヴリチャード
2015年2着 ラストインパクト
2013年3着 トーセンジョーダン
3頭とも前走天皇賞秋。
・前走1番人気 (7-2-4-15)
・前走2番人気 (0-1-2-12)
・前走3番人気 (0-2-0-10)
・前走4番人気 (1-0-1-11)
・前走5番人気 (2-0-1-7)
・前走6~9番人気 (0-3-1-28)
・前走10番人気以下 (0-0-1-19)
※前走10番人気以下から3着に来たのは
2013年のトーセンジョーダン。
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-1-0-4)
・中2週 (0-0-1-28)
・中3週 (6-3-8-43)
・中4~8週 (4-6-1-45)
・中9~24週 (0-0-0-11)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを説明しつつ評価が低い方から当てはめると、
3 ブルーム
6 グランドグローリー
18 ジャパン
の3頭は海外馬なので切れます。
もしかしたら内枠の2頭はあるかもしれないけど、
ここまで現実的に広げられないと思います。
1 ムイトオブリガード
天皇賞秋(GI)からの巻き返しは前例はあるけど、
2019年のジャパンC(GI)では8着だし、
2年以上馬券に絡んでないので厳しいでしょう。
8 ウインドジャマー
ダートの条件馬で、距離も2000まで。
これでいきなりは無理と思います。
10 ロードマイウェイ
重賞好走はGIIIまでで、距離も2000mまで。
11 シャドウディーヴァ
東京適性が高いのは分かるけど、
距離的に1600~2000で、GIで通用しそうではないと思います。
12 サンレイポケット
前走天皇賞秋(GI)で東京適性もあるんだけど、
外枠に回ってしまって2000くらいがベストな印象。
かなり惜しいところ。
13 モズベッロ
天皇賞秋(GI)からの巻き返しを期待したいけど、
東京経験は前走天皇賞秋(GI)だけで、枠順的にも厳しいところ。
15 マカヒキ
ジャパンC(GI)で2回4着に来てて、無いとは言い切れないけど、
前走の復活が意外だったくらいで、
例年より状況が良くなってるとも言い難いです。
16 ユーキャンスマイル
天皇賞秋(GI)からの巻き返しで、長距離適性がある馬なので、
これで外枠じゃなかったら可能性あったのかなって印象。
17 ワグネリアン
2019年のジャパンC(GI)3着馬。
なんだけど、やはり内枠からだったし、
今年の成績を見て外枠から行けるとも考えづらいです。
ここまでは切っちゃっていいかなってところ。
次に、
4 シャフリヤール
一応減点要素ありなんだけど、
東京優駿(GI)を勝っていて内枠に入ったので、
可能性はありそうです。
5 キセキ
7歳馬ってところで少し引っかかるんだけど、
それ以外には減点要素もなく、
2018年のジャパンC(GI)2着馬だし可能性はありそう。
14 ユーバーレーベン
前走秋華賞(GI)での大敗が気になるんだけど、
優駿牝馬(GI)を勝ってるのもあって、
一応絡めておきたいかな…ってところ。
の2頭はちょっと迷ってます。
最後に減点要素の無いところで、
2 コントレイル
2020年の3冠馬3頭が揃った伝説のジャパンC(GI)の2着馬。
ここまで複勝率100%で来てて、今回も内に入りました。
4着以下に沈む姿が想像できない感じ。
7 オーソリティ
東京では芝2400m以上の重賞で4戦して連対率100%。
GI実績はないけど、今回はチャンスだと思います。
9 アリストテレス
データでの減点要素は無いけど、東京適性は謎な感じ。
少し評価は下げるにしても入れておきたいところ。
って感じでしょうか。
とりあえず2 コントレイルが軸かなとは思うんだけど、
それ以外だと少しデータからの例外を考えるべきかなって思うので、
軸
2 コントレイル
相手
4 シャフリヤール
5 キセキ
7 オーソリティ
9 アリストテレス
14 ユーバーレーベン
と考えて3連複流しの10点とか。
これでシンプルに買って回収できたらいいなぁ。笑
11月28日(日)
阪神12R 第65回 京阪杯(GIII)
京阪杯(GIII)は2006年に1800mから1200mへ変更され
中距離重賞からスプリント重賞へ生まれ変わりました。
2020年と今年は阪神競馬場で開催。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-3-0-5)
・2番人気 (2-0-0-8)
・3番人気 (1-3-0-6)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (1-0-2-7)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (2-1-1-26)
・10番人気以下 (1-2-7-69)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-3-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-0-14)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (2-1-2-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-2-11)
・単勝30.0~49.9倍 (2-1-4-21)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-34)
・3歳馬 (3-1-0-14)
・4歳馬 (3-5-2-29)
・5歳馬 (2-3-5-45)
・6歳馬 (2-0-3-32)
・7歳以上 (0-1-1-18)
・牡馬、セン馬 (9-5-7-82)
・牝馬 (1-5-4-56)
・関東馬の牝馬 (0-0-0-12)
・関西馬 (10-10-10-113)
・関東馬 (0-0-1-25)
・前走重賞 (5-4-4-65)
・前走キーンランドC (3-0-0-2)
・前走スワンS (1-4-1-26)
・前走スプリンターズS (1-0-1-18)
・前走JBCスプリント (1-0-0-1)
・前走セントウルS (0-0-2-7)
・前走北九州記念 (0-0-0-8)
・前走OP特別 (3-4-5-61)
・前走京洛S (2-0-2-24)
・前走福島民友C (1-0-0-0)
・前走オパールS (0-2-3-16)
・前走信越S (0-1-0-2)
・前走オーロC (0-0-0-5)
・前走3勝クラス (1-2-2-10)
※3着内の5頭は
2020年2着 カレンモエ 当日1番人気
2020年3着 ジョーアラビカ 当日12番人気
2019年2着 アイラブテーラー 当日3番人気
2016年3着 フミノムーン 当日6番人気
2013年1着 アースソニック 当日7番人気
・前走重賞で1着 (0-0-0-0)
・前走重賞で2着 (1-0-0-5)
・前走重賞で3着 (0-2-0-3)
・前走重賞で4着 (1-2-1-4)
・前走重賞で5着 (0-0-0-3)
・前走重賞で6~9着 (2-0-1-23)
・前走重賞で10着以下 (1-0-2-27)
・前走重賞で2番人気以内 (0-0-0-5)
・前走重賞で3番人気 (2-0-0-6)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-3)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-6)
・前走重賞で6~9番人気 (1-3-0-19)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-3-26)
・前走OP特別で1着 (2-1-0-11)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-8)
・前走OP特別で3着 (0-0-3-2)
・前走OP特別で4着 (0-1-0-2)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-4)
・前走OP特別で6~9着 (0-1-1-18)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-16)
・前走OP特別で1番人気 (2-2-0-3)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (0-2-1-6)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-0-9)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-3-20)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-16)
・前走OP特別で4番人気以下で4着以下 (0-0-0-37)
・前走3勝クラスで1着 (1-2-2-10)
・前走3勝クラスで2着以下 (0-0-0-1)
・前走3勝クラスで1番人気 (1-2-0-4)
・前走3勝クラスで2~5番人気 (0-0-0-4)
・前走3勝クラスで6~9番人気 (0-0-2-2)
・前走3勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-5)
・中2週 (3-0-3-27)
・中3週 (1-5-1-32)
・中4~8週 (3-5-5-48)
・中9~24週 (3-0-2-24)
・半年以上 (0-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
4 オールアットワンス
15 レイハリア
が切れて、
3 ラヴィングアンサー
10 レッドアンシェル
11 アストラエンブレム
13 シゲルピンクルビー
14 ソーグリッタリング
には多少減点要素があります。
で、
1 アウィルアウェイ
2 エイティーンガール
5 タイセイビジョン
6 シヴァージ
7 ファストフォース
8 サヴォワールエメ
9 ミッキーブリランテ
12 アイラブテーラー
16 ライトオンキュー
はそのまま候補に残ります。
一応イレギュラーな阪神開催なので、
阪神適性を意識しつつ各馬を見ていくと、
1 アウィルアウェイ
阪神で馬券に絡んだのは2歳の新馬戦が最後。
今になって覚醒するとも思えない感じ。
2 エイティーンガール
阪神ではファイナルSで勝利経験があり、走れなくもない感じ。
ただ、内枠に入って後ろに下がるのは不利な気もします。
3 ラヴィングアンサー
阪神経験は豊富で、1200~1400mでそこそこ絡みます。
斤量重めなのと、最近は後ろに居るので届かない心配もあります。
4 オールアットワンス
阪神経験はマーガレットSの5着のみ。
斤量軽めな内枠の先行馬なので良さそうではあるけど、
阪神苦手じゃないといいなって感じ。
5 タイセイビジョン
阪神では1400~1600mで走って、マイルCS(GI)以外は絡んでます。
苦手なコースと相手が強かったとも取れるので、
ここでならいけるかもって気はします。
6 シヴァージ
2020年の京阪杯(GIII)の5着馬で、芝では阪神好走経験無し。
芝の短距離戦での実績はあるので悪くはなさそうなんだけど…。
7 ファストフォース
阪神では1200mの1勝クラスで勝利経験あり。
小倉だけど一応GIIIでも通用してるし、可能性はありそうです。
8 サヴォワールエメ
前走オパールSで勝っていて、近走好調。
斤量軽めで安定して前に出てるし、悪くないと思います。
9 ミッキーブリランテ
阪神経験は豊富で、阪急杯(GIII)などで好走経験あり。
このメンバーでなら十分可能性あると思います。
10 レッドアンシェル
2020年の京阪杯(GIII)では大敗してるけど、
阪神経験は豊富で全体的にも悪くない成績。
ただ、近5走がかなり不調なのでそこが引っかかります。
11 アストラエンブレム
以前はもっと長めの距離で走ってて、阪神の短距離は初めて。
かなり後ろに居るなので、あまり良くならなそうには思います。
12 アイラブテーラー
阪神では舞子特別までは好調だったけど、それ以降は微妙な感じ。
8戦連続で馬券に絡んでないので、信用しづらいです。
13 シゲルピンクルビー
阪神ではFレビュー(GII)で勝利経験があり、
桜花賞(GI)以降で短距離に照準を合わせた印象。
阪神の短距離ならいけるって事もありそうです。
14 ソーグリッタリング
これまで主に1600~1800mで走ってて、短距離は初めて。
近走成績が良くないのもあって、優先的に買う感じではないです。
15 レイハリア
阪神は今回が初めて。
ここ4戦がかなり好調ではあるんだけど、
外枠から前に出るとなるとちょっと心配かも。
16 ライトオンキュー
阪神は朝日杯FS(GI)で12着だった以来。
短距離のGIIIでけっこう馬券に絡んでて、
差しが決まるなら可能性ありそうに思います。
って感じ。
かなり何となくだけど、
4 オールアットワンス
5 タイセイビジョン
7 ファストフォース
8 サヴォワールエメ
9 ミッキーブリランテ
13 シゲルピンクルビー
16 ライトオンキュー
の7頭から組み立てていきたいかな。
かなり良く分からないレースになりそうなので、
あまり絞り過ぎない感じでいきたいですね。
スポンサーサイト