とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
11月14日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎11 ムーディナイル
○6 リンクスルーファス
▲4 シゲルハンマー
△12 ポイズンアロウ
△1 フロスティグレイ
△8 メリーセンス
☆7 ユイノピラウトゥル
から
6、11
1、4、6、8、12
1、4、7、8、12
の3連複フォーメーション。
そのまま1点400円で買ってましたが…
12番人気 3 ワガンセが絡んでハズレ。
11月14日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎3 シラキヌ
○4 グットディール
▲10 パーティーベル
☆5 レッドバロッサ
★12 ショウナンラタン
△8 クロニクルノヴァ
から、
3、4、10
3、4、5、10、12
3、4、5、8、10、12
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 4-10-12 15,930円×200円分=31,860円的中!
1番人気3 シラキヌが来なかった事で万馬券的中でした!
11月14日(日)
東京2R
載ってた買い目は、
◎4 キセキノエンジェル
軸で
○10 シェヴロンケリー
▲2 ナムラロロ
注8 スリールサンセール
△9 ローシュタイン
△13 スマートロータス
☆14 モントブレッチア
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 4-8-9 2,210円×700円分=15,470円的中!
堅めではあるけど一応プラスでした♪
11月14日(日)
阪神2R
いろいろ載ってた中から、
◎1 メイショウジブリ
1着軸で
○4 セイバートゥース
▲7 ナムラダイゴロー
△3 クロガネ
△6 ヴァラーメダル
△9 リリーアロー
穴10 ピエナケープ
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 1-6-7 3,710円×400円分=14,840円的中!
これも堅めだけど一応プラス。
単でいっといて正解なやつでした!
11月14日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
◎6 モネータドーロ
軸で、
○4 ゴールデンアワー
▲8 ナンヨーリリー
☆11 サイモンバロン
△13 アケルナルスター
△5 グールドベルト
×9 アグラダーブレ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 4-6-13 4,100円×700円分=28,700円的中!
上手い事1番人気が来なかったんだけど、そこそこプラス。
5 グールドベルトが間に合ってたら凄い配当だっただろうなぁ。
11月14日(日)
東京4R
載ってた買い目は、
5 ペイシャシキブ
8 フォーヴィスム
11 セイウンオードリー
13 インヴァリアンス
14 フォーチュネイト
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 8-11-13 16,050円×1,000円分=160,500円的中!
11番人気11 セイウンオードリーが絡んで凄い配当に!
人気薄を絡めるのは大事ですね。
11月14日(日)
福島4R
載ってた買い目は、
◎8 リバーシブルレーン
軸で、
○1 テーオーソクラテス
▲7 アプルーヴァル
★3 ヴァルプルギス
△5 クリップスプリンガ
△10 アポロファントム
☆4 サトノゲイル
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-8-10 1,870円×700円分=13,090円的中!
堅めの結果だったけど一応プラス。
11月14日(日)
阪神7R
載ってた買い目は、
6 ストロングライン
1着軸で
1 リバプールタウン
3 プランドラー
5 タガノキングロード
8 ナリタフォルテ
10 キタサンヴィクター
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま1点500円で買ってましたが…
3連単 6-8-3 2,720円×500円分=13,600円的中!
人気順で決まってしまったけど一応プラス。
これだけ堅かったら返って来ただけいいかな。笑
11月14日(日)
福島7R
載ってた買い目は、
1 ルージュグラース
2 シゲルカチョウ
6 タツリュウオー
7 エレガンテレイナ
10 イザラ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 7-2 8,950円×500円分=44,750円的中!
上手い具合に人気逆順で決まっていい感じにプラスでした♪
11月14日(日)
東京10R ユートピアステークス
載ってた買い目は、
◎7 ラルナブリラーレ
の単勝に10,000円と複勝に20,000円推奨。
単勝だけ10,000円で買ってましたが…
単勝 7 440円×10,000円分=44,000円的中!
狙い通りにしっかり1着に来て4.4倍に!
ロスが無いだけに単勝も侮れないです。
11月14日(日)
阪神10R 室町ステークス
載ってた買い目は、
8 ウルトラマリン
軸で
5 ジェネティクス
9 サイクロトロン
13 デュアリスト
14 メディクス
15 カレンロマチェンコ
16 イモータルスモーク
の3連複流し。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
相手は来てるんだけど軸が来なくてハズレ。
ボックスでいってたら大きかったやつですね。
11月14日(日)
東京12R
載ってた買い目は、
2 フリーフロー
12 ラブリーエンジェル
14 ダイワドノヴァン
15 ボルサリーノ
の3連単ボックスに1点500円推奨。
そのままで買ってましたが…
3連単 15-12-14 28,000円×500円分=140,000円的中!
1番人気抜きの狙いが見事決まって、けっこうな配当になりました!
11月14日(日)
阪神11R 第46回 エリザベス女王杯(GI)
まず7 シャムロックヒルが前に出て、
その外に14 ロザムールがつけて1コーナーへ。
そのまま向こう正面を抜けて、
3コーナー手前くらいから馬群が固まっていき、
内ラチ沿いを1 レイパパレが抜けてきて、
4コーナーで外に持ち出して並びかけます。
直線に入って1 レイパパレが先頭で、
6 ランブリングアレー、3 アカイトリノムスメ、
16 アカイイトが接近してきます。
16 アカイイトが1 レイパパレを交わし、
そのまま伸びて1着でゴール。
ゴール直前で 5 ステラリア、4 イズジョーノキセキ、
11 ソフトフルート、 2 クラヴェルが差してきて、
横並びでゴールし、
2着が5 ステラリア、3着は2 クラヴェルでした。
ここまで荒れると流石にお手上げな結果でした。
11月14日(日)
福島11R 第57回 福島記念(GIII)
8 パンサラッサがハナを奪い、
16 コントラチェックが追って2番手に。
リードを広げながら1~2コーナーを抜けて、
向こう正面の段階でかなり縦長の展開に。
3コーナーからやや馬群が固まり始めますが、
8 パンサラッサは十分リードを保ったまま直線へ。
200mを切っても差は縮まらず、そのまま逃げ切って勝利。
2~3着は、
差してきた12 ヒュミドールと10 アラタでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 8-10-12 7,500円×300円分=22,500円的中!
かなり点数多めに買ってたけど、プラスに持ってけて良かったです♪
ってコトで先週当たったのは、
阪神2R ⇒ 40,760円
福島3R ⇒ 93,880円
東京4R ⇒ 105,350円
福島4R ⇒ 64,050円
東京6R ⇒ 15,300円
阪神6R ⇒ 91,640円
福島6R ⇒ 156,200円
東京11R 武蔵野S(GIII) ⇒ 23,360円
日曜日の
阪神1R ⇒ 31,860円
東京2R ⇒ 15,470円
阪神2R ⇒ 14,840円
東京3R ⇒ 28,700円
東京4R ⇒ 160,500円
福島4R ⇒ 13,090円
阪神7R ⇒ 13,600円
福島7R ⇒ 44,750円
東京10R ユートピアS ⇒ 44,000円
福島11R 福島記念(GIII) ⇒ 22,500円
東京12R ⇒ 140,000円
で、合計1,119,850円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
11月20日(土)
東京11R 第26回 東京スポーツ杯2歳ステークス(GII)
東スポ杯2歳S(GII)は元々は府中3歳Sでしたが、
1996年にGIIIに格上げ、1997年に名称変更され、
さらに今年からGIIになっています。
朝日杯FS(GI)の前哨戦で、
好走した多くの馬が後のクラシックで活躍するレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-1-1-3)
・2番人気 (2-3-0-5)
・3番人気 (0-1-3-6)
・4番人気 (2-2-1-5)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-2-23)
・10番人気以下 (0-1-1-31)
・単勝1.9倍以内 (3-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-3-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-2-3)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-2-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-10)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-24)
・不良馬場だった年以外の10番人気以下 (0-0-0-27)
・不良馬場だった年以外の単勝50倍以上 (0-0-0-30)
・関東馬 (5-7-5-53)
・関西馬 (5-2-5-36)
・地方馬 (0-1-0-1)
・関西馬で当日5番人気以下 (0-0-0-25)
・1番 (3-0-3-4)
・2番 (1-2-0-7)
・3番 (2-0-0-8)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-1-2-7)
・6番 (2-0-0-8)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (0-1-0-8)
・9番 (0-2-0-6)
・10番 (1-0-3-4)
・11番 (0-0-1-5)
・12番 (0-0-0-5)
・13番 (1-0-0-4)
・14番 (0-0-0-4)
・15番 (0-2-0-2)
・16番 (0-0-0-1)
・17番 (0-0-0-0)
・18番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (3-1-0-13)
・前走OP特別 (3-2-5-22)
・前走1勝クラス (0-1-0-18)
・前走未勝利 (0-2-3-20)
・前走新馬 (4-3-2-18)
・前走負け0.3秒以上 (0-0-0-22)
・前走重賞、OP特別で1着 (5-2-2-8)
・前走重賞、OP特別で2着 (1-2-2-9)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で4着以下 (0-0-0-12)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-3-1-5)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-1-1-3)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (3-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-2-9)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-1-3)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-0-0-6)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走1勝クラスで1着 (0-1-0-4)
・前走1勝クラスで2着以下 (0-0-0-14)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (2-5-3-17)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (2-1-2-9)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気以下 (0-0-0-30)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-1-0-10)
・中2週 (1-1-1-17)
・中3週 (2-0-3-18)
・中4~8週 (4-4-5-24)
・中9~24週 (3-4-1-19)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
4 トーセンヴァンノ
6 ナバロン
7 デリカテス
9 スカイフォール
11 テラフォーミング
が切れて、
1 イクイノックス
2 テンダンス
3 アサヒ
5 レッドベルアーム
8 グランシエロ
10 アルナシーム
12 ダンテスヴュー
が候補に残ります。
・前走新馬 (4-3-2-18)
・前走未勝利 (0-2-3-20)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気以内 (4-6-5-26)
が大半なので、ここから選びたいところですね。
各馬について見ていくと、
1 イクイノックス
前走新潟で1.0秒差で勝利。
息の長い末脚はありそう。
2 テンダンス
前走阪神で0.7秒差で勝利。
3ハロンはあまり早くないので、展開次第?
3 アサヒ
東京芝1800mで2戦1勝1連対。
3Fタイムも速め。
4 トーセンヴァンノ
ここまで全て洋芝なのが不安。
5 レッドベルアーム
前走阪神で0.1秒差で勝利。
良くもなく悪くもなくな印象。
6 ナバロン
ここまで全て札幌。
前に出て粘らないとダメそうで、距離も不安。
7 デリカテス
前走東京芝2000mで勝利。
外めになったのがちょっと不安かも。
8 グランシエロ
東京芝1800mで2戦2連対。
しっかり差せてる印象。
9 スカイフォール
前走札幌で勝利。
特に推せる要素が無い感じ。
10 アルナシーム
前走函館で勝利。
途中で位置取りを上げてる点は良さそうかも?
11 テラフォーミング
前走東京芝2000mで勝利。
前に出てたので外枠でも大丈夫かがカギ。
12 ダンテスヴュー
新潟と中京を経験して、
差しても前に居ても来てる印象。
って感じかな?
今の段階でまとめると、
良さそう
3 アサヒ
連対候補
1 イクイノックス
2 テンダンス
8 グランシエロ
12 ダンテスヴュー
軽視
5 レッドベルアーム
10 アルナシーム
11 テラフォーミング
とかかなぁ。
なんとなく軸を決めちゃうのが不安なので、
1頭目にもう1頭くらい加えたいけど、
その辺りはオッズを見つつ考えようかな。
11月21日(日)
阪神11R 第38回 マイルチャンピオンシップ(GI)
マイルチャンピオンシップ(GI)は、
1984年から開催されている秋のマイル王決定戦。
たまに思わぬ1頭が絡んで波乱の展開になる事もあるレースで、
昨年と今年は阪神芝1600mで行われます。
過去データを見ていくと
・1番人気 (1-2-2-5)
・2番人気 (1-3-0-6)
・3番人気 (2-4-0-4)
・4番人気 (3-0-2-5)
・5番人気 (2-0-2-6)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-0-3-26)
・10番人気以下 (0-1-0-86)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-2-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-3-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (3-3-1-7)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-1-6)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-3-9)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-3-19)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-17)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-64)
※20.0倍以上で来たのは、
2011年2着 1 フィフスペトル 当日11番人気
・3歳馬 (2-0-1-32)
・4歳馬 (5-5-4-23)
・5歳馬 (2-4-4-51)
・6歳馬 (1-1-1-24)
・7歳以上 (0-0-0-17)
※3歳馬、6歳以上で来たのは、
2018年1着 ステルヴィオ 3歳 当日5番人気
2017年1着 ペルシアンナイト 3歳 当日4番人気
2017年3着 サングレーザー 3歳 当日7番人気
2015年2着 フィエロ 6歳 当日2番人気
2014年1着 ダノンシャーク 6歳 当日8番人気
2011年3着 サプレザ 6歳 当日4番人気
・牡馬、セン馬 (9-10-8-120)
・牝馬 (1-0-2-27)
・牝馬で当日6番人気以下 (0-0-0-23)
・関西馬 (7-8-7-104)
・関東馬 (3-2-2-42)
・外国馬 (0-0-1-1)
・前走富士S (3-3-1-39)
※3着内に来たのは
2018年2着 ペルシアンナイト 前走4番人気5着
2017年1着 ペルシアンナイト 前走2番人気5着
2017年2着 エアスピネル 前走1番人気1着
2016年2着 イスラボニータ 前走4番人気2着
2014年1着 ダノンシャーク 前走1番人気7着
2013年3着 ダノンシャーク 前走1番人気1着
2011年1着 エイシンアポロン 前走1番人気1着
・前走スプリンターズS (2-1-0-6)
※3着内に来たのは
2020年1着 グランアレグリア 前走1番人気1着
2016年1着 ミッキーアイル 前走2番人気2着
2011年2着 フィフスペトル 前走6番人気6着
・前走毎日王冠 (2-0-2-19)
※3着内に来たのは
2019年1着 インディチャンプ 前走3番人気3着
2019年3着 ペルシアンナイト 前走4番人気4着
2018年1着 ステルヴィオ 前走3番人気2着
2014年3着 グランデッツァ 前走2番人気5着
・前走天皇賞秋 (1-1-2-10)
※3着内に来たのは
2019年2着 ダノンプレミアム 前走3番人気2着
2018年3着 アルアイン 前走5番人気4着
2015年3着 イスラボニータ 前走6番人気3着
2012年1着 サダムパテック 前走10番人気8着
・前走安田記念 (1-1-0-3)
※3着内に来たのは
2020年2着 インディチャンプ 前走2番人気3着
2015年1着 モーリス 前走1番人気1着
・前走京都大賞典 (1-0-0-1)
※3着内に来たのは
2013年1着 トーセンラー 前走2番人気3着
・前走スワンS (0-4-2-34)
※3着内に来たのは
2020年3着 アドマイヤマーズ 前走2番人気3着
2017年3着 サングレーザー 前走2番人気1着
2015年2着 フィエロ 前走1番人気2着
2014年2着 フィエロ 前走2番人気3着
2013年2着 ダイワマッジョーレ 前走4番人気2着
2012年2着 グランプリボス 前走3番人気1着
・前走府中牝馬S (0-0-1-6)
2012年3着 ドナウブルー 前走1番人気3着
・前走札幌記念 (0-0-1-0)
2016年3着 ネオリアリズム 前走5番人気1着
・前走秋華賞 (0-0-0-5)
・前走京成杯AH (0-0-0-6)
・前走海外G1 (0-0-1-1)
・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走3勝クラス (0-0-0-0)
・前走天皇賞秋だった馬で当日5番人気以下 (0-0-0-10)
・前走毎日王冠で5番人気以下 (0-0-0-11)
・前走富士Sで5番人気以下 (0-0-0-22)
・前走スワンSで5番人気以下 (0-0-0-16)
・前走スワンSで4着以下 (0-0-0-21)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-35)
・前走1着 (3-2-4-20)
・前走2着 (2-4-0-16)
・前走3着 (2-2-3-13)
・前走4着 (0-0-2-14)
・前走5着 (1-1-1-13)
・前走6~9着 (2-1-0-33)
・前走10着以下 (0-0-0-38)
・前走1番人気 (4-2-2-21)
・前走2番人気 (3-2-3-16)
・前走3番人気 (2-2-0-17)
・前走4番人気 (0-3-1-17)
・前走5番人気 (0-0-2-10)
・前走6~9番人気 (0-1-1-32)
・前走10番人気以下 (1-0-0-33)
・前走10番人気以下で当日5番人気以下 (0-0-0-33)
・中1週以内 (0-0-0-0)
・中2週 (1-5-4-46)
・中3週 (3-3-1-45)
・中4~8週 (5-1-4-41)
・中9~24週 (1-1-1-12)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
2 クリノガウディー
5 サウンドキアラ
6 ケイデンスコール
8 ダーリントンホール
9 グレナディアガーズ
10 ロータスランド
11 カテドラル
14 リプレーザ
15 サウンドカナロア
16 レインボーフラッグ
が切れて、
1 ホウオウアマゾン
3 シュネルマイスター
4 サリオス
7 インディチャンプ
12 グランアレグリア
13 ダノンザキッド
が候補に残ります。
この時点でかなり絞れますが、
イレギュラーな阪神開催なので当てはまるか怪しいところ。
阪神成績を意識しつつ各馬を見ていくと、
1 ホウオウアマゾン
阪神では6戦して朝日杯FS(GI)を除けば3着内。
前に出る馬なので内枠に入ったのは良さそうです。
2 クリノガウディー
1400m以下が主戦場で、阪神成績は微妙な感じ。
これで格上相手になるので厳しそうです。
3 シュネルマイスター
これまで全成績で複勝率100%で来てるけど阪神は今回が初めて。
実績は十分なので期待したいところではあります。
4 サリオス
阪神では朝日杯FS(GI)で勝った後は5着が2回。
ここ3戦不調なのが気になります。
5 サウンドキアラ
阪神成績は豊富なんだけど、
一線級の牡馬相手となるとあと1歩届かない感じ。
ここ最近1400m以下で走ってるのが多いのも引っかかる感じ。
6 ケイデンスコール
阪神ではマイラーズC(GII)で勝利経験あり。
ただ、掲示板までにも来ない事が多く、
このメンバー相手ではそこまでの期待はできなそう。
7 インディチャンプ
2020年のマイルCS(GI)2着馬で、2019年は1着。
阪神では4着以内には来る安定した成績。
今年も3着内に来そうに思います。
8 ダーリントンホール
阪神は今回が初めてで、
共同通信杯(GIII)以降は掲示板がやっとな感じ。
かなり後ろに居る馬なので、届かなそうに思えます。
9 グレナディアガーズ
阪神では朝日杯FS(GI)を含み2戦2勝。
全体的な成績もかなり良いので、
データからの例外を出しても不思議ではなさそうです。
10 ロータスランド
阪神経験は6戦で、阪神JF(GI)を除けば2着以内に来てます。
ただ、GIIIまでしか好走経験がないのと、
けっこう前に居る馬なので外に回ったのが不安なところ。
11 カテドラル
阪神に限ると、2020年の米子Sが最後であまり多く走ってません。
かなり後ろに居る馬なので展開が向けばいけるかも?くらい。
12 グランアレグリア
2020年のマイルCS(GI)1着馬で、
阪神では大阪杯(GI)の4着を除けば3着以内。
2000mは若干長い感じもありマイルがベストと思われます。
前に居ても差しても強い辺り、期待度が高いです、
13 ダノンザキッド
阪神は2歳の新馬戦で勝って以来。
マイルも向いてるかどうかよく分からないところで、
過度な期待はしない方が良さそうかも?
14 リプレーザ
ダートで未勝利を勝ち上がり芝1200mで1勝しています。
距離適性と芝適性と両方の面で微妙に思います。
15 サウンドカナロア
阪神では主に芝1200mで好走しています。
マイルの好走経験もないし、距離的に厳しそうです。
16 レインボーフラッグ
阪神経験はかなり豊富だけど、2年以上馬券に絡んでいません。
距離的にも1400mまでが限界な印象です。
って感じでしょうか。
これでなんとなくまとめると、
良さそう
1 ホウオウアマゾン
7 インディチャンプ
12 グランアレグリア
連対候補
3 シュネルマイスター
4 サリオス
軽視
9 グレナディアガーズ
13 ダノンザキッド
って感じかなぁ。
最終的にはオッズを見つつになるけど、
堅くてもガミらない様にもう少し絞って買いたいかな。
スポンサーサイト