アクセスランキング ブログパーツ

菊花賞の結果と、天皇賞(秋)とアルテミスSとスワンSのデータ! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

菊花賞の結果と、天皇賞(秋)とアルテミスSとスワンSのデータ!

2021/10/29(金)20:52

とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!


まず、一撃帝王の無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
東京1R

載ってた買い目は、
7 オクトニオン
11 タイキマクスウェル
4 カフェカルマ
6 エコロジェネラス
5 ルブアルハリ
8 ブレイクフォース
から、

4711
456711
4567811
3連単フォーメーション1点200円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 4-11-6 12,110円×200円分=24,220円的中!

☆mayuの競馬☆

1番人気が来なかったのもあって万馬券的中でした♪




で、血統ウィナーズの無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
阪神1R

載ってた買い目は、
1 アランヴェリテ
軸で、
2 メイショウゲキリン
4 ファンウワーズ
6 トーアマサムネ
7 タマモエース
8 クロニクルノヴァ
3連複流し

なんとなく1点1,000円で買ってたけど、

☆mayuの競馬☆

相手は良かったんだけど軸が来ない…。




で、宝馬の無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
東京2R

載ってた買い目は、
9 スンヌンタイ
軸で、
1 ワンリオン
11 ランプロティタ
5 ソーブラック
7 ショウナンナウシカ
4 ベルベリス
×3 サバイバルアート
3連複流し1点1,000円推奨

なんとなく1点700円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

微妙な人気の3頭の決着でした…。




で、池江道場の無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
阪神2R

いろいろ載ってた中から、
7 ワセダタンク
1着軸で
2 アスターヘキサゴン
8 スズカワールド
1 マルノアンナ
3 グリーンエンジェル
5 マーラー
6 ルアル
3連単流し1点400円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 7-6-2 3,170円×400円分=12,680円的中!

☆mayuの競馬☆

狙い通りに決まったんだけど、人気すぎてチョイプラス。
せめて3着が8 スズカワールドだったらなぁ。




で、馬生の無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
東京3R

載ってた買い目は、
3 サイモンバロン
12 メトセラ
4 ヒドゥンキング
10 キャルレイ
7 ナンヨーアゼリア
5 ストキャスティーク
1 キスアンドテル
から

312
4571012
145710
3連複フォーメーション

そのまま1点400円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 3-7-10 10,170円×400円分=40,680円的中!

☆mayuの競馬☆

3 サイモンバロンが期待通りだったのと、
12 メトセラが来なかった事で万馬券的中でした♪




で、SEEDの買い目情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
阪神5R

載ってた買い目は、
1 アルファヒディ
2 インパクトベースン
6 トルナヴァ
7 リアド
10 タケトンボ
から、

27
1267
126710
3連単フォーメーション1点300円推奨

なんとなく1点500円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 7-6-10 57,930円×500円分=289,650円的中!

☆mayuの競馬☆

3着に10番人気の10 タケトンボが絡んで凄い配当でした!




で、EDGEの無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
東京6R

載ってた買い目は、
3 キミワクイーン
4 コムストックロード
5 オタルエバー
7 ハッピープリベイル
8 レディバランタイン
馬連ボックス1点100円~1,000円推奨

なんとなく1点500円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

馬単 3-5 2,480円×500円分=12,400円的中!

☆mayuの競馬☆

点数多めだったのもあってちょっとだけプラス。
5着内そのまま買ってた感じなので、
2~3着が入れ替わってたら大きかったはず。




で、ラッキー競馬の無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
新潟6R

載ってた買い目の中から、
11 ロックユー
軸で
9 ハートオブアシティ
5 メイショウシンウチ
1 ドラミモン
8 ビオグラフィア
4 ミエノハヤブサ
3連複流し1点500円推奨

なんとなく1点1,000円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 1-8-11 8,510円×1,000円分=85,100円的中!

☆mayuの競馬☆

1~2番人気が絡まなかったので、けっこうな配当でした!




で、競馬アナリティクスREDの無料情報 で買ってたヤツ。↓

10月24日(
新潟8R

載ってた買い目は、
7 アポロミラクル
1着軸で
1 ブラビオ
4 ラズルダズル
5 サトノスカイターフ
8 アストゥーリアス
13 インテンスフレイム
3連単流し1点500円推奨

そのまま買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 7-4-5 27,180円×500円分=135,900円的中!

☆mayuの競馬☆

2着がクビ差で危なかったけど、狙い通りに決まって凄い配当でした!




で、レース前の日記 で書いてた分。↓

10月24日(
阪神11R 第82回 菊花賞(GI

☆mayuの競馬☆

まず3 タイトルホルダーが前に出て、
その内に1 ワールドリバイバルが続きます。

最初の3コーナーまでに10 モンテディオ
8 エアサージュが2~3番手まで上がって、
この段階でかなり縦長の展開に。

ホームストレッチに入って
外から6 セファーラジエルが上がっていき、
2コーナーで2番手につけます。

2回目の3コーナーの段階で馬群は固まり始めて、
4コーナーを回って直線へ。

直線に入って3 タイトルホルダーが後続を突き放し、
6 セファーラジエルが失速する代わりに
11 ディヴァインラヴが伸びて来て2番手に。
そこに18 オーソクレース
14 ステラヴェローチェが差してきます。

3 タイトルホルダーはそのまま伸びて5馬身差の圧勝。
最後の最後で11 ディヴァインラヴを交わした
18 オーソクレースが2着でした。

14 ステラヴェローチェが惜しいところまで来てたんですが、
3 タイトルホルダーを切ってたので全然惜しくない結果。
阪神芝3000mの3歳戦が
ここまで未知の結果になるとは想像できませんでした。


余談ですが…

☆mayuの競馬☆

3連単79,560円(推奨通り1点1,000円なら795,600円
が当たってました!

これを狙えるのは凄いとしか言いようがない…。




ってコトで先週当たったのは、

阪神1R30,040円
東京2R82,000円
東京3R15,120円
新潟3R24,990円
阪神4R40,200円
新潟6R81,600円
新潟8R160,800円
東京9R アイビーS12,850円

日曜日の
東京1R24,220円
阪神2R12,680円
東京3R40,680円
阪神5R289,650円
東京6R12,400円
新潟6R85,100円
新潟8R135,900円

で、合計1,048,230円の払い戻しでした!




で、ここからは今週の話!


10月30日(土)
東京11R 第10回 アルテミスステークス(GIII

アルテミスS(GIIIは2012年に新設された2歳牝馬の重賞で、
2014年からGIIIになってます。


一応過去9年分のデータを見てみると、

・1番人気 (4-2-0-3)
・2番人気 (2-3-1-3)
・3番人気 (0-0-1-8)
・4番人気 (0-1-1-7)
・5番人気 (0-1-3-5)
・6番人気 (1-1-1-6)
・7~9番人気 (1-0-1-25)
・10番人気以下 (1-1-1-57)

・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-2-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-4-12)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-13)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-27)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-28)

・関西馬 (6-3-6-37)
・関東馬 (3-6-3-78)
・地方馬 (0-0-0-2)

・1番 (1-0-0-8)
・2番 (0-0-1-8)
・3番 (1-1-1-6)
・4番 (0-1-0-8)
・5番 (1-0-1-7)
・6番 (0-2-1-6)
・7番 (0-0-0-9)
・8番 (0-2-1-5)
・9番 (1-0-1-7)
・10番 (0-0-1-7)
・11番 (0-1-0-7)
・12番 (0-1-0-7)
・13番 (1-0-2-5)
・14番 (2-0-0-6)
・15番 (0-1-0-7)
・16番 (2-0-0-3)
・17番 (0-0-0-4)
・18番 (0-0-0-4)

・前走札幌2歳S (1-1-1-5)
・前走デイリー杯2歳S (1-0-0-1)
・前走新潟2歳S (0-0-0-6)
・前走函館2歳S (0-0-0-2)

・前走OP特別 (1-1-1-18)
・前走1勝クラス (0-2-3-26)
・前走未勝利 (4-2-3-19)
・前走新馬 (2-3-1-33)

・前走着差0.6秒以上負け (0-0-0-23)

・前走重賞、OP特別で1着 (2-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-2-1-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5着以下 (0-0-0-13)

・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-0-1-6)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で4~5番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-1-6)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)

・前走1勝クラスで1着 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで2着 (0-0-2-3)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで4着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで5着 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-10)

・前走1勝クラス、未勝利、新馬で1番人気 (3-6-3-23)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で2番人気 (2-0-1-13)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で3番人気 (0-0-2-13)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で4番人気 (0-0-0-8)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で5番人気 (1-1-1-3)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で6番人気以下 (0-0-0-18)

・前走芝 (9-9-9-112)
・前走ダート (0-0-0-2)

・前走1200m (0-0-0-9)
・前走1400m (0-2-1-25)
・前走1500m (0-1-1-8)
・前走1600m (5-5-5-52)
・前走1800m (4-1-2-19)

・前走1600mだった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-27)

・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (1-0-0-2)
・中2週 (0-2-2-11)
・中3週 (1-1-3-25)
・中4~8週 (4-4-3-45)
・中9~24週 (3-2-1-30)
・半年以上 (0-0-0-0)

って感じ。


これを当てはめても、

3 ボンクラージュ
切れて

1 シゲルイワイザケ
多少軽視できるくらいで、

あとの
2 ベルクレスタ
4 シンティレーション
5 トーセンシュシュ
6 フォラブリューテ
7 サークルオブライフ
8 ヴァンルーラー
9 ロムネヤ
10 シンシアウィッシュ
11 ミント
はそのまま候補に残ります。


・前走未勝利 (4-2-3-19)
・前走新馬 (2-3-1-33)
なので未勝利の方が高確率と見れば

2 ベルクレスタ
4 シンティレーション
7 サークルオブライフ
8 ヴァンルーラー
を中心にしたいかなってくらい。


一応各馬について見ていくと、

1 シゲルイワイザケ
小倉で新馬戦を勝ったあと、中山で3着。
本質的には平坦小回りが向いてるのかも?

2 ベルクレスタ
中京の新馬戦で2着で、新潟の未勝利戦で勝利。
差して0.6秒差をつけてる点は良さそうです。

3 ボンクラージュ
前走新潟の牝新馬を勝利。
これだけでは何とも言えない感じ。

4 シンティレーション
函館の新馬戦で2着で、札幌の未勝利戦で勝利。
前に出てなかったり洋芝じゃなければどうなるのか、
不安要素は多めに思います。

5 トーセンシュシュ
前走で新潟の新馬戦を勝利。
良くも無く悪くもなくな微妙なところ。

6 フォラブリューテ
前走で新潟の新馬戦を勝利。
33.0秒の末脚で0.7秒差の圧勝で、
東京でも期待できそうです。

7 サークルオブライフ
新潟の新馬戦で3着で、中山の牝未勝利を勝利。
息が長く起伏に富んだコースが得意と見れば、
東京で良くなる可能性はありそうです。

8 ヴァンルーラー
新潟の新馬戦で3着で、阪神の未勝利で勝利。
ある程度前に居ないと届かなかったのか、
切れ味タイプでそこまで長い直線に向かないか、な印象です。

9 ロムネヤ
前走で中山の新馬戦を着差なしで勝利。
逃げてるのもあって末脚が強力な感じではなく、
この中で優先する感じじゃないと思います。

10 シンシアウィッシュ
前走で新潟の新馬戦を勝利。
0.5秒差をつけていて、末脚も十分速そうです。
稍重だったのがちょっとひっかかります。

11 ミント
前走で新潟の新馬戦を勝利。
11番手から追い込んで0.6秒差なので、かなり末脚は良さそう。
ただ、稍重だったので同じ様にいくかどうか。

って感じかな。


現時点でなんとなく並べると、

良さそう
2 ベルクレスタ
6 フォラブリューテ

連対候補
5 トーセンシュシュ
7 サークルオブライフ
10 シンシアウィッシュ
11 ミント

軽視
4 シンティレーション
8 ヴァンルーラー
9 ロムネヤ

となりそう。

ただ、堅い結果になる事もあるレースだし、
少頭数ではこんなに買えなそう。

どっちにしてもオッズには注意して買いたいですね。



10月30日(土)
阪神11R 第64回 MBS賞スワンステークス(GII

スワンS(GIIマイルCS(GIの前哨戦的なレース。
今年から毎日放送賞からMBS賞に変更されています。

近年は特に波乱傾向のレースで、
毎年のように人気薄が馬券に絡んでいます。

本来は京都芝1400mのレースですが、
今年は阪神芝1400mで開催で開催されます。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (3-2-1-4)
・2番人気 (4-1-2-3)
・3番人気 (1-2-0-7)
・4番人気 (0-2-2-6)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (1-1-2-62)

・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-1-10)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-3-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-15)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-3-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-16)
・単勝100.0倍以上 (1-0-0-31)

・3歳馬 (4-0-0-14)
・4歳馬 (3-3-3-18)
・5歳馬 (3-5-5-45)
・6歳馬 (0-2-2-28)
・7歳以上 (0-0-0-21)

・6歳馬で前走5着以下 (0-0-0-21)

・牡馬、セン馬 (9-10-8-97)
・牝馬 (1-0-2-29)

・関西馬 (8-8-10-95)
・関東馬 (2-2-0-29)
・地方馬 (0-0-0-2)

・前走重賞 (5-7-8-73)
・前走安田記念 (2-3-3-7)
・前走京成杯AH (2-0-1-9)
・前走スプリンターズS (0-1-1-20)
・前走京王杯SC (0-1-1-2)
・前走キーンランドC (0-1-1-2)
・前走函館記念 (0-0-1-0)
・前走セントウルS (0-0-0-4)
・前走中京記念 (0-0-0-3)
・前走マイラーズC (0-0-0-1)
・前走関屋記念 (0-0-0-1)
・前走ヴィクトリアマイル (0-0-0-1)

・前走OP特別 (4-3-1-38)
・前走ポートアイランドS (1-1-0-9)
・前走オパールS (1-2-0-10)
・前走安土城S (1-0-0-1)
・前走都大路S (0-0-1-0)
・前走信越S (0-0-0-10)
・前走パラダイスS (0-0-0-2)
・前走朱鷺S (0-0-0-4)

・前走3勝クラス (1-0-1-10)

・前走重賞で1着 (0-1-1-3)
・前走重賞で2着 (0-1-1-4)
・前走重賞で3着 (0-0-0-4)
・前走重賞で4着 (2-1-2-4)
・前走重賞で5着 (0-0-0-5)
・前走重賞で6~9着 (2-4-3-19)
・前走重賞で10着以下 (1-0-1-34)

・前走重賞で1番人気 (1-0-2-1)
・前走重賞で2番人気 (1-2-0-1)
・前走重賞で3番人気 (1-0-0-6)
・前走重賞で4番人気 (0-1-1-6)
・前走重賞で5番人気 (1-1-2-5)
・前走重賞で6~9番人気 (0-2-3-22)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-0-32)

・前走GII、GIIIで10着以下 (0-0-0-19)
・前走重賞で10番人気以下で10着以下 (0-0-0-17)

・前走OP特別で1着 (2-1-0-6)
・前走OP特別で2着 (0-1-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-1-1-3)
・前走OP特別で4~5着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-14)

・前走OP特別で1番人気 (2-2-0-4)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-1-3)
・前走OP特別で3~5番人気 (0-0-0-14)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-1-0-11)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)

・前走1400m以上のOP特別で3番人気以下 (0-0-0-21)

・前走条件戦で1着 (1-0-1-9)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-1)

・前走条件戦で1番人気 (1-0-1-3)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-7)

・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-11)
・中2週 (2-3-0-19)
・中3週 (1-2-1-31)
・中4~8週 (3-1-2-27)
・中9~24週 (4-4-6-30)
・半年以上 (0-0-0-7)

って感じ。


これを当てはめると、

1 リレーションシップ
4 ルフトシュトローム
5 セイウンコウセイ
7 カツジ
11 フィアーノロマーノ
12 アイラブテーラー
13 ガゼボ
15 ビッククインバイオ
16 ファーストフォリオ
17 マイスタイル
切れて

2 サウンドキアラ
3 ルークズネスト
6 ホウオウアマゾン
8 ギルデッドミラー
9 ダノンファンタジー
10 クリノガウディー
14 ステルヴィオ
18 タイムフライヤー
候補に残ります。

特に良さそうなのは、
・前走京成杯AH (2-0-1-9)
・前走スプリンターズS (0-1-1-20)
・前走ポートアイランドS (1-1-0-9)
からの
3 ルークズネスト
10 クリノガウディー
14 ステルヴィオ
かな。


阪神芝1400mを意識しつつ各馬を見ていくと、

1 リレーションシップ
前走で戎橋Sを勝ってる点は良さそうなんだけど、
重賞初挑戦なので通用するかどうか。

2 サウンドキアラ
阪神マイルでは実績多数で、
1400mも阪神カップ(GIIの4着があります。
ここ最近不調だけど、悪くはないはず。

3 ルークズネスト
阪神経験は芝1600mの未勝利戦の1勝のみ。
ファルコンS(GIIIで勝ってて
短めの距離でもいけそうな感じはあります。

4 ルフトシュトローム
デビューから3戦の中山では好調だったけど、そこから4連敗。
距離を縮めて良くなるのかどうか。

5 セイウンコウセイ
8歳馬なんだけど阪神は今回が初めて。
京都や中京で好走があるので、走れなくは無さそうだけど、
そんなに期待する要素もないと思います。

6 ホウオウアマゾン
阪神マイルで5戦して、朝日杯FS(GI以外は2着以内。
距離を縮めても問題なさそうに思うし、
可能性はあると思います。

7 カツジ
阪神芝では3戦3敗
前走でダートに行ってるのもあるし、
全体を通して大敗も多いので、あまり期待できなそうです。

8 ギルデッドミラー
阪神では京都牝馬S(GIIIの2着があり、
何となく距離が短い方が合ってそうな印象。
牡馬相手にどこまでいけるかってところ。

9 ダノンファンタジー
阪神芝1400mの阪神カップ(GIIで勝利経験があり、
阪神では5着以内には来る安定した成績。
ここで3着内に来ても不思議ではない感じです。

10 クリノガウディー
朝日杯FS(GIでは2着だったんだけど、それ以降で4敗。
距離を縮めても阪神芝1400mは微妙に合わない様で、
データとは反対にちょっと不安な感じ。

11 フィアーノロマーノ
京阪杯(GIII阪急杯(GIIIなど阪神短距離では実績多数。
今回は年齢面で引っかかるんだけど、
それでもこれだけ走れてると気になってしまいます。

12 アイラブテーラー
デビュー後7戦までは好調だったけど、その後7戦は微妙な成績。
突然復活したりも無いとは言い切れないにしても
優先して買う感じではないと思います。

13 ガゼボ
阪神芝1400mは経験豊富で、OP戦までは好走経験あり。
データでは引っかかるけど可能性はありそうです。

14 ステルヴィオ
阪神は朝日杯FS(GIで2着があるけど、その後3敗。
京都芝1400ならいい感じなんだけど…。

15 ビッククインバイオ
阪神経験は京都牝馬S(GIIIの10着のみ。
ここ最近馬券に絡んでないのもあるし、あまり期待できなそうです。

16 ファーストフォリオ
阪神では芝1200~1400で2戦2敗。
重賞初挑戦で格上相手になるので、コース適性は欲しいところ。

17 マイスタイル
阪神では芝1800mの未勝利戦で勝ったあと3敗。
外枠に回ったのもあるし、あまり期待できなそうです。

18 タイムフライヤー
阪神芝の好走経験もあるけど、
ここ最近はダートに行ってて何故か戻って来てます。
短距離の経験も無いし、いきなり来ることは無さそうです。

って感じかな。


今の段階でまとめると、

良さそう
3 ルークズネスト
9 ダノンファンタジー

連対候補
2 サウンドキアラ
6 ホウオウアマゾン
8 ギルデッドミラー
10 クリノガウディー
14 ステルヴィオ

軽視
1 リレーションシップ
11 フィアーノロマーノ
13 ガゼボ

って感じかなぁ。


阪神開催になってデータがハマらない部分もあるだろうし、
荒れる事も想定して広めに買いたいところだけど、
こんなに買えるかどうか…。



10月31日(
東京11R 第164回 天皇賞秋(GI

上半期の古馬長距離戦の天皇賞春(GIに対し、
天皇賞秋(GIは下半期の中距離王決定戦に位置するレース。

毎年強力なGI馬が集る、非常にレベルの高いレースです!


過去データを見ていくと、

・1番人気 (5-2-1-2)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (0-1-1-8)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (0-0-5-5)
・7~9番人気 (1-1-0-28)
・10番人気以下 (0-1-1-70)

・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-3-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-1-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-3-6)
・単勝15.0~19.9倍 (2-1-0-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-8)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-26)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-41)

・3歳馬 (0-1-1-9)
・4歳馬 (3-6-5-31)
・5歳馬 (7-3-3-36)
・6歳馬 (0-0-1-29)
・7歳以上 (0-0-0-27)

・6歳以上で当日4番人気以下 (0-0-0-55)

・牡馬、セン馬 (8-8-8-124)
・牝馬 (2-2-2-8)

・関西馬 (5-6-6-85)
・関東馬 (5-4-4-47)

・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-38)

・1番 (0-1-0-9)
・2番 (1-1-0-8)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (2-1-0-7)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (0-1-2-7)
・7番 (2-1-1-6)
・8番 (2-0-2-5)
・9番 (1-3-0-6)
・10番 (0-0-1-9)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (2-1-0-7)
・13番 (0-0-0-9)
・14番 (0-1-1-6)
・15番 (0-0-1-7)
・16番 (0-0-1-6)
・17番 (0-0-0-6)
・18番 (0-0-0-5)

・前走毎日王冠 (3-2-5-39)
 ※3着内に来たのは
  2019年3着 アエロリット 前走2番人気2着
  2018年3着 キセキ 前走6番人気3着
  2016年3着 ステファノス 前走2番人気5着
  2015年2着 ステファノス 前走6番人気7着
  2015年3着 イスラボニータ 前走7番人気3着
  2014年1着 スピルバーグ 前走5番人気3着
  2013年1着 ジャスタウェイ 前走6番人気2着
  2013年3着 エイシンフラッシュ 前走4番人気1着
  2012年1着 エイシンフラッシュ 前走2番人気9着
  2011年2着 ダークシャドウ 前走1番人気1着

・前走安田記念 (2-2-0-4)
 ※3着内に来たのは
  2020年1着 アーモンドアイ 前走1番人気2着
  2019年1着 アーモンドアイ 前走1番人気3着
  2019年2着 ダノンプレミアム 前走2番人気16着
  2016年2着 リアルスティール 前走2番人気11着

・前走札幌記念 (2-1-0-13)
 ※3着内に来たのは
  2018年2着 サングレーザー 前走2番人気1着
  2016年1着 モーリス 前走1番人気2着
  2011年1着 トーセンジョーダン 前走1番人気1着

・前走宝塚記念 (1-3-3-16)
 ※3着内に来たのは
  2020年3着 クロノジェネシス 前走2番人気1着
  2017年1着 キタサンブラック 前走1番人気9着
  2017年2着 サトノクラウン 前走3番人気1着
  2017年3着 レインボーライン 前走7番人気5着
  2014年2着 ジェンティルドンナ 前走3番人気9着
  2013年2着 ジェンティルドンナ 前走1番人気3着
  2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気2着

・前走オールカマー (1-0-0-23)
 ※勝った1頭は2018年のレイデオロ。
  前走前走1番人気1着。

・前走京都大賞典 (1-0-0-123)
 ※勝った1頭は、
  2015年1着 ラブリーデイ 前走1番人気1着
  ここまで非常に調子良く来ています。

・前走天皇賞春 (0-1-1-4)
 ※3着内に来たのは
  2020年2着 フィエールマン 前走1番人気1着
  2011年3着 ペルーサ 前走4番人気8着

・前走セントライト記念 (0-1-1-0)
 ※3着内に来たのは
  2014年3着 イスラボニータ 前走1番人気1着
  2012年2着 フェノーメノ 前走1番人気1着

・前走新潟記念 (0-0-0-6)
・前走中山記念 (0-0-0-1)
・前走大阪杯 (0-0-0-0)

・前走GI (3-6-4-25)
・前走GII (7-4-6-92)
・前走GIII (0-0-0-9)

・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走3勝クラス (0-0-0-0)
・前走海外 (0-0-0-3)

・前走1着 (3-5-3-24)
・前走2着 (3-0-2-18)
・前走3着 (2-1-2-14)
・前走4着 (0-0-0-15)
・前走5着 (0-0-2-3)
・前走6~9着 (2-2-1-36)
・前走10着以下 (0-2-0-22)

・前走1番人気 (7-4-1-19)
・前走2番人気 (1-3-4-12)
・前走3番人気 (0-2-0-17)
・前走4番人気 (0-0-2-17)
・前走5番人気 (1-0-0-13)
・前走6~9番人気 (1-1-3-36)
・前走10番人気以下 (0-0-0-15)

・前走3番人気以下で10着以下 (0-0-0-21)
・前走1番人気だった馬で当日2番人気以内 (6-3-1-4)

・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-1)
・中2週 (4-2-5-52)
・中3週 (0-0-0-0)
・中4~8週 (1-1-1-32)
・中9~24週 (5-6-3-39)
・半年以上 (0-1-1-8)

って感じ。


これを当てはめると、

2 カデナ
3 モズベッロ
10 カイザーミノル
11 ムイトオブリガード
12 ラストドラフト
13 ペルシアンナイト
切れて

6 トーセンスーリヤ
15 ヒシイグアス
16 ユーキャンスマイル
かなり厳しそう

1 コントレイル
前走大阪杯(GIなのでちょっと不安ですが、
ここまで複勝率100%3冠馬だし、
絶好の最内に入ったわけで、不問とすべきでしょう。

あとの
4 ポタジェ
5 エフフォーリア
7 ワールドプレミア
8 サンレイポケット
9 グランアレグリア
14 カレンブーケドール
は普通に候補に残ります。


各馬の東京適性を見ていくと、

1 コントレイル
3冠馬なので東京優駿(GI1着があり、
アーモンドアイ相手のジャパンC(GIでも2着。
これ以上の実績はないくらいの実績があります。

2 カデナ
天皇賞秋(GIは3回挑戦して3敗で、東京成績も良くない感じ。
内枠になったとは言え期待できないと思います。

3 モズベッロ
阪神や京都などで走ってた馬で、東京は今回が始めて。
なんとなく長い直線に強そうなタイプではないと思います。

4 ポタジェ
デビューから複勝率100%をキープしてて、東京でも好走。
前走毎日王冠(GIIでも3着に来てるし、
今回も絡む可能性は十分ありそうです。

5 エフフォーリア
今年の東京優駿(GI2着馬で、ここまで連対率100%
東京の実績も十分だし、古馬相手でも通用すると思います。

6 トーセンスーリヤ
東京は2018年の500万下で負けた以来。
それから重賞でも好走する様になってきてるけど、
一線級を相手にする今回はそこまでそこまで期待できなそうです。

7 ワールドプレミア
唯一の東京経験はジャパンC(GIの6着で、
3冠馬3頭が激突したレースなのでむしろよく走った方。
1番に期待する感じではないけど、絡めてはおきたい感じ。

8 サンレイポケット
東京ではけっこういい成績ではあるんだけど、
このメンバーの中ではちょっと評価が下がるかなって印象。
ただ、2~3着とかなら可能性はあるのかも?

9 グランアレグリア
1600mだけではあるんだけど、
東京では安田記念(GIなどを含めて連対率100%
距離延長でどうなるのかがカギ。

10 カイザーミノル
東京では京王杯SC(GIIの3着があります。
ここ最近は距離を縮めてて1800mでも微妙だったので、
ここで良くなるとも思えない感じ。

11 ムイトオブリガード
長めの距離で走ってる馬で、
東京でもアルゼンチン共和国杯(GIIで好走。
2000mとなるとスピードについていけない様に思います。

12 ラストドラフト
東京成績は微妙な感じで、
アルゼンチン共和国杯(GIIで好走してる辺り
長めの距離で脚を残すレースならって印象です。

13 ペルシアンナイト
東京では微妙に届かない事が多く、
マイルより2000の方が合ってそうではあるけど、
外枠に回ってしまったので厳しそうです。

14 カレンブーケドール
東京ではジャパンC(GI2着があり、
ここ最近もしっかりいいところまで来ています。
外枠の不利もあるけど、もしかしたらあるかも?

15 ヒシイグアス
東京では3勝クラスまで、芝1800~2000mで3戦して連対率100%
全体の成績も悪くはないんだけど、
このメンバー相手で外枠なのは辛いです。

16 ユーキャンスマイル
2019年の天皇賞秋(GIで4着に来てたり、
東京でも悪くない成績ではあるんだけど、
やはり大外に回ってしまったので今回は期待できなそうです。

って感じかな?


これでまとめると、

良さそう
1 コントレイル

連対候補
4 ポタジェ
5 エフフォーリア
7 ワールドプレミア
9 グランアレグリア

軽視
8 サンレイポケット
14 カレンブーケドール

って感じ。


多分堅めの結果になるだろうし絞って買いたいところだけど、
これ以上絞るのはかなり勇気が要るので、
どう買うかが課題になりそうです。


スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ