とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
8月22日(日)
札幌1R
載ってた買い目は、
◎13 シーヴィクセン
軸で
○11 ナバロン
▲2 イエヴァンポルッカ
注3 アポロリヤム
△5 エクセトラ
△8 テイエムケントオー
☆6 オクシデンタル
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 2-8-13 7,940円×700円分=55,580円的中!
軸が危なかったけど、
1番人気抜きの組み合わせで決まっていい感じの配当でした♪
8月22日(日)
新潟2R
載ってた買い目は、
14 テンコウバヒ
軸で、
1 シナモンロール
2 ヒストリックノヴァ
3 エコロデビル
4 スクリーンショット
5 ミツカネムーン
11 ダンディジャック
の3連複流し。
なんとなく1点700円で買ってましたが、
そこそこ来てるんだけどハズレ。
8月22日(日)
小倉3R
いろいろ載ってた中から、
◎15 ジェムフェザー
1着軸で、
○9 ウインブランカ
▲6 ラントゥザスカイ
△7 クラーヴォ
△3 グレイシャーパーク
△4 デシレー
穴8 アイソリズム
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 15-7-4 19,690円×400円分=78,760円的中!
狙い通りに決まって2万馬券1歩手前の高配当でした!
8月22日(日)
小倉4R
載ってた買い目は、
◎8 ケンハービンジャー
○12 ハーツオブシャカ
▲1 キクノディーン
△3 メイショウユウスイ
△2 テイクバイストーム
△13 セブンフォールド
☆14 セカンドワルツ
から
8、12
1、2、3、12、13
1、2、3、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点400円で買ってましたが…
あと1頭なんだけどハズレ。
8月22日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
◎7 ゲンパチムサシ
軸で、
○4 ブリングトゥライフ
▲14 ルリアンシップ
☆12 プリエール
△13 リーゼントジャンボ
△2 コンフィアンス
×9 ヒーズオールザット
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 2-4-7 15,370円×700円分=107,590円的中!
1番人気抜きの狙い通り決まって、3連複万馬券でした♪
8月22日(日)
新潟6R
載ってた買い目は、
4 スフリエール
1着軸で
5 マイネルグロン
6 ダノンマデイラ
7 マイネルレガシー
9 ボーンジーニアス
10 エシカル
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連単 4-9-10 24,990円×500円分=124,950円的中!
狙い通りに決まって、かなりの高配当でした!
8月22日(日)
新潟11R NST賞
載ってた買い目は、
1 デュアリスト
4 イメル
10 ノンライセンス
11 ウルトラマリン
15 クーファピーカブー
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 4-10-11 10,200円×1,000円分=102,000円的中!
6番人気内の決着だったんだけど、
意外とついて万馬券的中でした!
8月22日(日)
小倉11R 第56回 テレビ西日本賞北九州記念(GIII)
スタート後、12 モズスーパーフレアが前に出て、
6 ファストフォースが続きますが、
内から1 ボンセルヴィーソが上がって来て2番手に。
そのまま3~4コーナーを抜けて直線へ。
前は12 モズスーパーフレアと1 ボンセルヴィーソでしたが、
外から6 ファストフォース、17 ヨカヨカが差してきて、
ゴール手前で差し切って17 ヨカヨカが勝利。
2着は、6 ファストフォース、
3着は粘った12 モズスーパーフレアでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 6-12-17 8,100円×500円分=40,500円的中!
それなりに予想通り決まって、
かなりしっかりプラスなので満足でした♪
8月22日(日)
札幌11R 第57回 札幌記念(GII)
最初の直線で5 トーラスジェミニが前に出て、
13 ソダシが外から2番手まで来て、
1 ステイフーリッシュが3番手。
そのまま向こう正面を抜けて、
3コーナー手前で12 ブラストワンピースが
一気に先頭集団まで上がっていきますが、
これに合わせて13 ソダシも前へ出ます。
そこに7 ペルシアンナイト、
11 ウインキートスが続く形で直線へ。
13 ソダシが先頭で突き放しにかかり、
7 ペルシアンナイトが
12 ブラストワンピースを交わして2番手に。
そこに4 ラヴズオンリーユーが差してきて、
7 ペルシアンナイトをギリギリ交わしてゴール。
勝ったのは13 ソダシでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 4-7-13 3,020円×1,100円分=33,220円的中!
7 ペルシアンナイトが人気無かったお陰で割とつきましたね。
フォーメーションの方は要らぬ心配だったけど。笑
道中12 ブラストワンピースを抑えて、
直線に入っても失速しなかったわけで、
その辺り13 ソダシの評価を見直すレース内容でしたね。
ってコトで先週当たったのは、
新潟1R ⇒ 86,220円
小倉1R ⇒ 111,150円
新潟3R ⇒ 156,440円
小倉4R ⇒ 20,090円
新潟9R 瀬波温泉特別 ⇒ 217,600円
小倉11R 佐世保S ⇒ 13,000円
日曜日の
札幌1R ⇒ 55,580円
小倉3R ⇒ 78,760円
札幌4R ⇒ 107,590円
新潟6R ⇒ 124,950円
新潟11R NST賞 ⇒ 102,000円
小倉11R 北九州記念(GIII) ⇒ 40,500円
札幌11R 札幌記念(GII) ⇒ 33,220円
で、合計1,147,100円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
8月29日(日)
新潟11R 第41回 新潟2歳ステークス(GIII)
新潟2歳S(GIII)は
2001年に新装された新潟競馬場1400mで開催。
2002年より1600m(外)へ変更されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-0-3)
・2番人気 (1-1-2-6)
・3番人気 (4-1-1-4)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (0-0-5-25)
・10番人気以下 (0-2-0-66)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-2-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-10)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-12)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-2-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-3-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-33)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-18)
・牡馬、セン馬 (7-8-5-68)
・牝馬 (3-2-5-60)
・関西馬 (6-3-3-49)
・関東馬 (4-7-7-79)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-0-1-30)
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (1-0-1-8)
・3番 (0-1-2-7)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (2-0-0-8)
・7番 (0-2-2-6)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-2-0-8)
・10番 (2-0-0-8)
・11番 (1-1-0-8)
・12番 (0-1-0-7)
・13番 (0-2-0-6)
・14番 (0-0-1-7)
・15番 (0-1-0-7)
・16番 (1-0-0-5)
・17番 (1-0-0-4)
・18番 (0-0-1-4)
・前走新馬 (7-7-7-71)
・前走未勝利 (3-3-2-31)
・前走前走OP特別 (0-0-0-26)
・前走函館2歳S (0-0-1-0)
・前走1着 (10-10-9-106)
・前走2~4着 (0-0-0-15)
・前走5着 (0-0-1-3)
・前走6着以下 (0-0-0-4)
・前走1番人気 (4-4-2-35)
・前走2番人気 (1-2-1-22)
・前走3番人気 (4-2-3-16)
・前走4番人気 (0-2-1-12)
・前走5番人気 (0-0-0-12)
・前走6~9番人気 (1-0-3-23)
・前走10番人気以下 (0-0-0-8)
・前走未勝利で3番人気以下で当日7番人気以下 (0-0-0-12)
・前走新馬で上がり3ハロン3位以下 (0-0-0-22)
・前走芝 (10-9-10-124)
・前走ダート (0-1-0-4)
・前走1200m以下 (0-1-3-19)
・前走1400m (3-2-1-55)
・前走1600m (7-3-5-33)
・前走1800m (0-4-1-21)
・中1週以内 (0-0-0-9)
・中2週 (3-0-0-34)
・中3週 (1-0-0-21)
・中4~8週 (5-7-6-48)
・中9~24週 (1-3-4-16)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
2 クレイドル
4 タガノフィナーレ
11 コムストックロード
が切れて、
6 オタルエバー
7 クラウンドマジック
10 サイード
には減点要素があります。
なので、
1 セリフォス
3 ウインピクシス
5 スタニングローズ
8 アライバル
9 キミワクイーン
12 グランドライン
が候補に残るコトに。
前走の着差を見ると、
3 ウインピクシス
6 オタルエバー
12 グランドライン
が気になりますが、
長い直線の新潟を意識するなら
6 オタルエバー
8 アライバル
9 キミワクイーン
が3ハロンタイムも速くて良さそう。
この辺りを中心に考えつつ、
・4番人気以内 (10-6-3-21)
・単勝14.9倍以内 (10-6-3-33)
と人気馬で大体は決まってるので、
あとはオッズを見て決めていきたいと思います。
8月29日(日)
札幌11R 第16回 キーンランドカップ(GIII)
キーンランドカップ(GIII)はサマースプリント第5戦で、
2006年にGIIIに昇格しました。
2013年は札幌競馬場の改修工事のため、函館で開催。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-4-1-2)
・2番人気 (1-3-0-6)
・3番人気 (2-0-2-6)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (1-0-2-7)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (1-0-0-62)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-3-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (4-1-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-3-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-3-12)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-12)
・単勝20.0~29.9倍 (2-1-2-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-14)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-50)
・3歳馬 (1-2-0-19)
・4歳馬 (4-4-4-21)
・5歳馬 (4-2-4-31)
・6歳馬 (0-1-1-26)
・7歳以上 (1-1-1-26)
・3~4歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-30)
・牡馬、セン馬 (3-6-4-76)
・牝馬 (7-4-6-47)
・牝馬で当日3番人気以内 (4-3-2-4)
・関西馬 (6-9-7-66)
・関東馬 (4-1-3-55)
・地方馬 (0-0-0-2)
・関東所属騎手騎乗の関東馬で当日5番人気以下 (0-0-2-28)
・1番 (0-0-0-9)
・2番 (1-0-0-8)
・3番 (0-0-0-9)
・4番 (0-1-1-7)
・5番 (0-1-0-8)
・6番 (0-0-1-8)
・7番 (1-2-0-6)
・8番 (2-0-0-7)
・9番 (0-1-0-8)
・10番 (0-0-1-8)
・11番 (1-1-1-6)
・12番 (0-1-2-6)
・13番 (2-0-0-7)
・14番 (2-0-1-5)
・15番 (0-1-1-4)
・16番 (0-1-1-4)
・前走重賞 (7-6-6-61)
・前走函館スプリントS (4-2-2-24)
・前走アイビスSD (2-0-1-16)
・前走NHKマイルC (1-0-0-3)
・前走CBC賞 (0-2-0-5)
・前走安田記念 (0-1-0-2)
・前走ヴィクトリアマイル (0-1-0-1)
・前走高松宮記念 (0-0-2-2)
・前走中京記念 (0-0-1-0)
・前走京王杯SC (0-0-0-3)
・前走OP特別 (2-2-3-51)
・前走UHB賞 (2-2-2-41)
・前走バーデンバーデンC (0-0-0-2)
・前走条件戦 (1-2-1-9)
・前走負け1.0秒以上 (0-1-2-23)
※3着内に来た3頭は、
2018年3着 ペイシャフェリシタ 前走アイビスSD3番人気11着
2014年3着 マジンプロスパー 前走高松宮記念10番人気18着
2011年2着 ビービーガルダン 前走安田記念17番人気15着
・前走重賞で1着 (2-0-1-5)
・前走重賞で2着 (2-1-0-6)
・前走重賞で3着 (1-2-1-3)
・前走重賞で4着 (0-0-0-6)
・前走重賞で5着 (0-1-0-2)
・前走重賞で6~9着 (1-1-2-16)
・前走重賞で10着以下 (0-1-2-23)
・前走重賞で1番人気 (2-2-0-4)
・前走重賞で2番人気 (0-1-0-7)
・前走重賞で3番人気 (1-0-1-7)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-2)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞で6~9番人気 (2-2-1-15)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-3-18)
・前走OP特別で1着 (0-2-2-7)
・前走OP特別で2~5着 (0-0-0-19)
・前走OP特別で6~9着 (2-0-1-14)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-11)
・前走OP特別で1番人気 (2-0-2-6)
・前走OP特別で2番人気 (0-2-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-1-6)
・前走OP特別で4番人気以下 (0-0-0-36)
・前走条件戦で1着 (1-2-1-6)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-3)
・前走条件戦で1番人気 (0-1-1-2)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-3)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-0-2)
・前走条件戦で4~9番人気 (0-0-0-1)
・前走条件戦で10番人気以下 (1-0-0-1)
・前走10番人気以下で当日10番人気以下 (0-0-0-22)
・前走芝 (10-10-10-121)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1000m (2-0-1-17)
・前走1200m (7-8-8-91)
・前走1400m (0-0-0-6)
・前走1600m (1-2-1-9)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-2-1-22)
・中2週 (1-0-1-22)
・中3週 (1-1-2-14)
・中4~8週 (3-3-2-22)
・中9~24週 (4-4-4-42)
・半年以上 (0-0-0-1)
・間隔中1週以内で当日7番人気以下 (0-0-0-19)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ロードアクア
2 ソロユニット
3 アストラエンブレム
7 ヒロイックアゲン
9 エイティーンガール
10 シュウジ
14 カイザーメランジェ
15 マイネルアルケミー
16 ジョーアラビカ
が切れて、
5 メイケイエール
8 セイウンコウセイ
13 ダイアトニック
も一応減点要素あり、
ただ、
14 カイザーメランジェ
は前走札幌のUHB賞3着だし、
ちょっと大目に見てもいいかも。
であとの
4 タイセイアベニール
6 カツジ
11 ミッキーブリランテ
12 レイハリア
が候補に残ります。
・前走函館スプリントS (4-2-2-24)
・前走UHB賞 (2-2-2-41)
なので、
4 タイセイアベニール
6 カツジ
11 ミッキーブリランテ
の3頭が中心になりそう。
各馬について細かく見ていくと、
1 ロードアクア
TVh賞で勝利経験があり、洋芝の短距離は走れなくもなさそう。
UHB賞と函館SS(GIII)の大敗が気になるけど、
外から前に出られなかった事が大きい様に思うので、
内に入った今回はもしかして…って気がしないでもない様な。
2 ソロユニット
地方馬で、今回が芝初挑戦。
ハンデは軽いけど、流石に無さそう。
3 アストラエンブレム
洋芝でもそれなりに走ってるけど、短距離の洋芝は初めて。
そこまで前に居るタイプではないけど、出られる時は出てるので、
スタート後の展開次第な印象です。
4 タイセイアベニール
前走UHB賞で2着に来てて、洋芝は得意そう。
ただその前のTVh賞、函館SS(GIII)は派手に負けてて、
過信は禁物な感じもあります。
5 メイケイエール
洋芝は今回が初めてで、大敗した桜花賞(GI)からの参戦。
芝1400m以下までは好調だったので、
GIでの負けが距離のせいであればってところ。
6 カツジ
唯一の洋芝経験は前走函館SS(GIII)の5着。
最近はどこで好走するか良く分からない感じだけど、
単純な1200よりはスタミナが必要で、1600は長い感じ。
7 ヒロイックアゲン
唯一の洋芝経験は前走UHB賞の4着。
新潟での好走が目立ってたけど、今年に入ってからは馬券絡み無し。
有り得なくもないけど、惜しい感じで負けそうに思います。
8 セイウンコウセイ
函館SS(GIII)で勝利経験があったりしますが、
かれこれ2年以上馬券に絡んでないのもあって、
急にここで復活するとも考えづらいです。
9 エイティーンガール
2020年のキーンランドC(GIII)1着馬。
ただ、洋芝好走経験はこれだけで、
余程末脚が届く展開にならないと厳しい様に思います。
10 シュウジ
2016年のキーンランドC(GIII)2着馬なんだけど、
それ以降で洋芝の好走経験は無くて、最近はダートで走ってます。
今回優先して買う感じではないかなってところ。
11 ミッキーブリランテ
唯一の洋芝経験が前走函館SS(GIII)の3着。
全体的にそこまで好走率が高いワケではないですが、
今回のメンバーでは信用できる方だと思います。
12 レイハリア
洋芝は今回が始めてで、中京新潟中山などで好走しています。
ダートでも勝ってるので、重い馬場には対応できそう?
13 ダイアトニック
前走がスプリンターズS(GI)で今回は年明け初戦。
函館SS(GIII)の勝利経験があるので洋芝でも走れそうではあるけど、
外めの枠順なので、同じ様にはいかなそう。
14 カイザーメランジェ
前走UHB賞3着で、函館SS(GIII)で勝利経験あり。
前に出ないとダメそうではあるけど、
前走と同じくマクって来られるなら可能性はありそう。
15 マイネルアルケミー
洋芝だとTVh賞で3着の経験がありますが、
どちらかと言うと平坦適性で来てる印象。
内枠からある程度のところに居ないと厳しいのかも。
16 ジョーアラビカ
洋芝では好走経験が無く、最近は阪神と京都で好走。
かなり後ろに居るタイプなので、
瞬発力が活かされるところでないと厳しそう。
って感じでしょうか。
今のところでまとめると、
連対候補
4 タイセイアベニール
6 カツジ
11 ミッキーブリランテ
軽視
1 ロードアクア
5 メイケイエール
12 レイハリア
14 カイザーメランジェ
って感じかな…?
なんとなく一筋縄では行かないレースになりそうなので、
それなりに広めに買っておきたいんだけど、
広げたらキリがなくて難しいですね…。
スポンサーサイト