とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
8月15日(日)
小倉1R
載ってた買い目は、
8 メイショウイヌワシ
軸で、
1 スタローン
2 エクロール
3 ブライトホルン
5 ヴェラフォルツァ
7 ニシノデフィレ
の3連複流し。
なんとなく1点1,000円で買ってましたが、
3連複 1-2-8 4,350円×1,000円分=43,500円的中!
軸が危なかったけど、キッチリ当たっていい感じの配当でした!
8月15日(日)
札幌1R
いろいろ載ってた中から、
6 フリートオブフット
1着軸で
2 ハートホイップ
3 カルネアサーダ
4 エレクトロワールド
5 プラソン
8 ジョーブリッランテ
の3連単流しに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 6-8-2 8,960円×500円分=44,800円的中!
2番人気アタマの狙いが決まって、
これもいい感じの配当でした♪
8月15日(日)
小倉2R
載ってた買い目は、
◎12 エイシンイルハーン
軸で
○11 トーアエレクトロン
▲8 イーサンタイガー
注9 ゼンダンリュウ
△1 ダンツソアラ
△16 バンテージポイント
☆15 ビオグラフィア
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 9-11-12 1,170円×700円分=8,190円的中!
3番人気内の決着だったのもありトリガミ。
8月15日(日)
札幌2R
いろいろ載ってた中から、
◎8 メイショウケンジャ
○10 ワセダハーツ
▲4 シルヴェスター
△6 カフジドラド
△9 テイエムキセキダン
△12 ダンスインザスノー
穴3 フィエラブラス
から、
4、8、10
3、4、6、8、9、10、12
の馬連フォーメーションに1点500円で買ってました。
結果は…
馬単 10-8 2,220円×500円分=11,100円的中!
これも3番人気内だったんだけど、
馬単逆目だったので一応回収できました♪
8月15日(日)
新潟3R
載ってた買い目は、
12 リアグラシア
軸で
1 ショウナンアメリア
3 ベガスバケーション
8 ランコントル
14 ニシノラブウインク
の馬連流し。
なんとなく1点2,500円で買ってましたが…
馬連 1-12 300円×2,500円分=7,500円的中!
点数少なめの馬連だったんだけど、
さすがに1~2番人気ではトリガミでした。
8月15日(日)
札幌3R
載ってた買い目は、
◎8 シゲルダイナミック
軸で、
○4 ウィリアムバローズ
▲12 タイセイフリート
☆6 テイエムリオン
△11 ライム
△2 キュールエライジン
×9 ゲットアップ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 4-8-9 7,750円×700円分=54,250円的中!
上手い具合に9番人気9 ゲットアップが絡んで
けっこうな配当でした!
8月15日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
◎9 ホウオウラフィット
○10 ヴィトーリア
▲13 ソルフィネット
△5 アルジェントステラ
△11 トリプルフォー
△14 ディープステイト
☆3 シュアーヴアリア
から
9、10
5、10、11、13、14
3、5、11、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点400円で買ってましたが…
3連複 3-5-10 3,370円×400円分=13,480円的中!
人気馬同士だけど1番人気が来なかったのもあり、
一応回収はできました!
8月15日(日)
小倉5R
載ってた買い目は、
7 アレマーナ
8 ヒドゥンヒルズ
9 ドグマ
12 オールタイムハイ
16 アトランティス
の馬連ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 9-8 30,960円×500円分=154,800円的中!
1番人気抜きの狙いが見事ハマって3万馬券的中でした!
8月15日(日)
小倉10R 博多ステークス
載ってた買い目は、
1 フィオリキアリ
2 イロゴトシ
4 ワールドスケール
8 モアナアネラ
9 ベレヌス
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 1-2-9 3,270円×1,000円分=32,700円的中!
これも人気馬同士の決着だったけど、悪くない配当でした♪
8月15日(日)
新潟11R 第56回 関屋記念(GIII)
スタート後、6 ロータスランドと
5 アトミックフォースが前に出ますが、
これを交わして17 マイスタイルが先頭に。
続いて15 ミラアイトーンも2番手外まで来ます。
そのまま3~4コーナーを抜けて直線へ。
しばらくは17 マイスタイルが先頭のままでしたが、
内から6 ロータスランドが交わして先頭に出て、
そのまま伸びて1着でゴール。
外から差してきた 13 カラテ、11 ソングラインが
ゴール手前で17 マイスタイルを交わし、2着と4着でした。
ってコトで馬券に方は…
3連複 6-11-13 4,600円×500円分=23,000円的中!
堅めだったけどちゃんとプラスになって良かったです♪
8月15日(日)
小倉11R 第57回 農林水産省賞典小倉記念(GIII)
スタート後、まず3 グランスピードが出ていき、
5 ショウナンバルディ、8 ヴェロックスが続きます。
1コーナーまでに内から2 ファルコニアが3番手につけて、
その内に4 テーオーエナジーが居ました。
向こう正面で先頭集団がかなり固まっていて、
3コーナー手前くらいから仕掛け始める感じに。
4コーナーで3 グランスピードを
2 ファルコニアが交わそうとしますが、
外に膨れた隙を突いて内から10 スーパーフェザーが先頭に。
そこに7 ヒュミドール、9 モズナガレボシが差してきて、
この3頭で決着しました。
かなり荒れたレースになったけど、
9 モズナガレボシはデータで切ってたとは言え、
無くもないかなくらいには思ってたんですが、
10 スーパーフェザーは完全に予想外。
先頭集団が競り合って総崩れになった事で
差しが決まる展開になった事が原因かなぁ。
ってコトで先週当たったのは、
新潟2R ⇒ 15,260円
小倉4R ⇒ 66,280円
札幌4R ⇒ 72,640円
新潟7R ⇒ 34,600円
小倉9R フェニックス賞 ⇒ 11,500円
札幌9R ⇒ 66,850円
日曜日の
小倉1R ⇒ 43,500円
札幌1R ⇒ 44,800円
小倉2R ⇒ 8,190円
札幌2R ⇒ 11,100円
新潟3R ⇒ 7,500円
札幌3R ⇒ 54,250円
札幌4R ⇒ 13,480円
小倉5R ⇒ 154,800円
小倉10R 博多S ⇒ 32,700円
新潟11R 関屋記念(GIII) ⇒ 23,000円
で、合計660,450円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
8月22日(日)
小倉11R 第56回 テレビ西日本賞北九州記念(GIII)
北九州記念(GIII)は
2006年にサマースプリントシリーズ第3戦となり、
7月から8月開催になり、1200mのハンデ戦へ変更されました。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (0-3-1-6)
・2番人気 (1-1-1-7)
・3番人気 (1-1-1-7)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (2-0-1-7)
・7~9番人気 (6-0-1-23)
・10番人気以下 (0-3-3-72)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-4-15)
・単勝10.0~14.9倍 (3-0-1-18)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-1-12)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-17)
・単勝30.0~49.9倍 (1-3-0-21)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-18)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-23)
・3歳馬 (0-2-2-18)
・4歳馬 (3-3-5-16)
・5歳馬 (3-5-1-39)
・6歳馬 (3-0-2-37)
・7歳以上 (1-0-0-28)
・7歳以上で当日9番人気以下 (0-0-0-22)
・牝馬 (5-6-7-58)
・牡馬 (5-4-3-76)
・セン馬 (0-0-0-4)
・3番人気以内の牝馬 (2-4-2-8)
・関西馬 (9-10-10-131)
・関東馬 (1-0-0-7)
・斤量50.0kg以下 (0-0-0-12)
・斤量51.0kg (0-0-1-9)
・斤量52.0kg (1-3-1-12)
・斤量53.0kg (2-2-2-23)
・斤量54.0kg (1-0-3-27)
・斤量55.0kg (4-3-0-21)
・斤量55.5kg (0-0-2-2)
・斤量56.0kg (1-1-1-19)
・斤量56.5kg (0-1-0-2)
・斤量57.0kg (1-0-0-8)
・斤量57.5kg以上 (0-0-0-3)
・1番 (1-0-0-9)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (1-3-0-6)
・6番 (0-0-1-9)
・7番 (1-1-1-7)
・8番 (0-2-1-7)
・9番 (2-0-1-7)
・10番 (0-1-0-8)
・11番 (0-1-2-7)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (0-1-1-8)
・14番 (0-0-1-8)
・15番 (1-0-0-8)
・16番 (2-0-0-6)
・17番 (0-0-0-7)
・18番 (0-0-2-4)
・前走重賞 (5-5-7-86)
・前走アイビスSD (3-3-3-34)
・前走CBC賞 (2-0-3-31)
・前走葵S (0-1-0-3)
・前走優駿牝馬 (0-0-1-0)
・前走函館スプリントS (0-0-0-7)
・前走NHKマイルC (0-0-0-2)
・前走OP特別 (3-2-2-38)
・前走バーデンバーデンC (2-0-2-19)
・前走ルミエールS (1-0-0-0)
・前走春雷S (0-0-0-1)
・前走安土城S (0-0-0-4)
・前走福島テレビオープン (0-0-0-4)
・前走3勝クラス (1-3-1-15)
・前走2勝クラス (1-1-0-2)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-1-26)
・前走重賞で1着 (2-4-1-2)
・前走重賞で2着 (0-0-1-8)
・前走重賞で3着 (1-0-0-6)
・前走重賞で4着 (1-0-1-6)
・前走重賞で5着 (0-0-0-6)
・前走重賞で6~9着 (1-1-2-24)
・前走重賞で10着以下 (0-0-2-33)
・前走重賞で1番人気 (1-3-1-1)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-6)
・前走重賞で3番人気 (1-0-0-9)
・前走重賞で4番人気 (1-0-0-9)
・前走重賞で5番人気 (0-0-1-6)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-2-22)
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-2-32)
・前走OP特別で1着 (0-0-1-9)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-4)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-0)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-4)
・前走OP特別で5着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で6~9着 (2-1-0-9)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-7)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-1-3)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-4)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-5)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-5)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-1-0-8)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)
・前走条件戦で1着 (2-4-1-8)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-9)
・前走条件戦で1番人気 (1-2-1-3)
・前走条件戦で2番人気 (1-0-0-1)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-0-2)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-0-3)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-4)
・前走芝 (10-10-10-136)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1000m (4-3-3-34)
・前走1200m (6-6-6-87)
・前走1400m (0-0-0-13)
・前走1600m (0-0-0-4)
・前走1800m以上 (0-1-1-0)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-1-0-0)
・中2週 (5-5-3-27)
・中3週 (0-0-1-17)
・中4~8週 (4-2-5-68)
・中9~24週 (1-2-1-20)
・半年以上 (0-0-0-4)
・間隔中9週以上の休み明けで当日9番人気以下 (0-0-0-16)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ボンセルヴィーソ
3 コンパウンダー
7 ジャンダルム
10 メイショウカリン
14 レッドアンシェル
15 メイショウキョウジ
が切れて、
2 エングレーバー
8 メイショウケイメイ
17 ヨカヨカ
が軽視できます。
なので、
4 ノーワン
5 ロジクライ
6 ファストフォース
9 シゲルピンクルビー
11 アウィルアウェイ
12 モズスーパーフレア
13 ファンタジステラ
16 アスコルターレ
18 ボンボヤージ
が候補に残ります。
今年は
・前走アイビスSD (3-3-3-34)
からの馬が少なく、
・前走CBC賞 (2-0-3-31)
からが多いです。
となると、
4 ノーワン
6 ファストフォース
11 アウィルアウェイ
を中心として考えたいかな。
小倉の成績で良さそうなところは
6 ファストフォース
11 アウィルアウェイ
12 モズスーパーフレア
14 レッドアンシェル
18 ボンボヤージ
辺り。
これで何となく並べると、
良さそう
6 ファストフォース
11 アウィルアウェイ
連対候補
4 ノーワン
12 モズスーパーフレア
軽視
5 ロジクライ
8 メイショウケイメイ
9 シゲルピンクルビー
13 ファンタジステラ
14 レッドアンシェル
17 ヨカヨカ
18 ボンボヤージ
って感じかなぁ。
このくらいの点数買っても回収できるといいんだけど、
オッズ関係のデータで絞れる分もありそうなので、
もう少し様子を見たいと思います。
8月22日(日)
札幌11R 第57回 札幌記念(GII)
札幌記念(GII)はサマー2000シリーズ第4戦。
夏競馬では唯一のGIIで、定量戦ということもあり、
実績馬が集まるレベルの高いレースです。
2013年は札幌競馬場改修のため函館で開催でした。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-4-3-2)
・2番人気 (4-0-2-4)
・3番人気 (1-0-0-9)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (2-1-0-7)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-2-1-27)
・10番人気以下 (0-1-1-51)
・単勝1.9倍以内 (0-3-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-2-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-3-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-1-7)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-7)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-25)
・3歳馬 (1-0-1-8)
・4歳馬 (3-0-3-29)
・5歳馬 (3-5-5-28)
・6歳馬 (3-2-1-21)
・7歳以上 (0-3-0-27)
・5歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-19)
・牡馬、セン馬 (7-10-6-94)
・牝馬 (3-0-4-19)
・関西馬 (5-7-7-62)
・関東馬 (5-3-3-51)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-32)
・1番 (3-0-0-6)
・2番 (1-3-1-4)
・3番 (0-0-2-7)
・4番 (0-1-1-7)
・5番 (1-3-0-5)
・6番 (0-0-1-8)
・7番 (0-0-0-9)
・8番 (1-0-1-7)
・9番 (0-0-1-8)
・10番 (0-1-1-7)
・11番 (1-0-0-8)
・12番 (0-0-0-9)
・13番 (2-0-0-6)
・14番 (0-0-0-6)
・15番 (0-1-1-1)
・16番 (0-0-0-2)
・前走重賞 (10-10-10-91)
・前走函館記念 (3-3-2-32)
・前走安田記念 (2-2-1-4)
・前走宝塚記念 (1-2-1-6)
・前走目黒記念 (1-1-0-6)
・前走クイーンS (1-0-0-9)
・前走優駿牝馬 (1-0-0-1)
・前走エプソムC (1-0-0-2)
・前走天皇賞春 (0-0-2-1)
・前走東京優駿 (0-0-1-4)
・前走大阪杯 (0-0-1-3)
・前走有馬記念 (0-0-1-1)
・前走ヴィクトリアマイル (0-0-0-2)
・前走海外GI (0-1-1-7)
・前走OP特別 (0-0-0-15)
・前走条件戦 (0-0-0-10)
・前走1着 (1-2-2-17)
・前走2着 (1-1-1-11)
・前走3着 (1-2-1-10)
・前走4着 (1-1-0-12)
・前走5着 (1-1-0-6)
・前走6~9着 (5-2-3-34)
・前走10着以下 (0-1-3-23)
・前走GIIIで10着以下 (0-0-0-13)
・前走GIIIで1.0秒以上負け (0-0-0-10)
・前走1番人気 (2-2-1-13)
・前走2番人気 (0-0-0-15)
・前走3番人気 (2-0-2-8)
・前走4番人気 (2-0-1-4)
・前走5番人気 (1-0-1-14)
・前走6~9番人気 (3-4-2-22)
・前走10番人気以下 (0-3-2-30)
・中1週以内 (0-0-0-9)
・中2週 (1-0-0-10)
・中3週 (0-1-0-7)
・中4~8週 (4-4-3-44)
・中9~24週 (5-4-6-39)
・半年以上 (0-1-1-4)
・間隔中3週以内で当日6番人気以下 (0-0-0-23)
って感じ。
これを当てはめても特に切れる馬は居ない状態。
強いて言えば
・前走函館記念 (3-3-2-32)
で
3 マイネルウィルトス
6 バイオスパーク
9 アイスバブル
10 ディアマンミノル
はローテ通りに来てるかなってくらい。
各馬について見ていくと、
1 ステイフーリッシュ
2019年の札幌記念(GII)では9着。
洋芝で走れないわけでは無さそうだけど、
一線級の相手には一歩届かない様な印象。
ここ最近も不調では無さそうだし、可能性はありそう。
2 サトノセシル
函館で2戦して複勝率100%。
洋芝適性は悪くなさそうだけどGIIIまでしか経験がありません。
格上相手にも通用するのか試金石の一戦になりそう。
3 マイネルウィルトス
1勝クラスまでだけど、札幌では複勝率100%。
ただ、前走函館記念(GIII)で8着な辺り、
重賞では厳しそうな気がします。
4 ラヴズオンリーユー
北海道の経験は無いけど海外でも活躍するGI馬。
この中では適性云々無関係に切るワケにはいかない感じです。
5 トーラスジェミニ
2020年の札幌記念(GII)では8着。
洋芝では重賞以上では通用してない感じで、
前に出て逃げ切れる展開ならってところ。
6 バイオスパーク
札幌経験は無いけど函館では5戦して悪くない成績。
GII以上の好走経験は無いんだけど、
適性の分でもしかしたらあるかもって感じ。
7 ペルシアンナイト
2020年の札幌記念(GII)の2着馬。
しかしそれ以外は微妙な成績で、
どこまで去年の実績を信じるべきか悩む1頭です。
8 ユーキャンスマイル
洋芝は今回が初めて。
GII以上の実績があるのは良いところなんだけど、
けっこう後ろに居て差してくるタイプなので、
あまり相性は良くなさそうに思います。
9 アイスバブル
前走函館記念(GIII)で洋芝適性を開花させた印象で、
他では長めの距離でたまに好走しています。
そのままの勢いで3着内も無くは無さそう。
10 ディアマンミノル
前走函館記念(GIII)の4着が唯一の洋芝経験。
どちらかと言えば後ろに居て長い直線がある方が良さそうなので、
コース的にはあまり相性は良くなさそう。
11 ウインキートス
札幌では1勝クラスで2線して連対率100%。
けっこう前の方に居る馬なので、外枠に回ったのは気になるけど、
スムーズに出られさえすれば残りそうに思います。
12 ブラストワンピース
2019年の札幌記念(GII)1着馬。
ここ最近はあまり良い成績ではないけど
有馬記念(GI)を勝ってる馬で、実績面では上位。
このメンバーなら絡む可能性は十分ありそうです。
13 ソダシ
優駿牝馬(GI)で8着に敗れ、ここから再始動。
どうも2400は長すぎた感じではあるんだけど、
果たして2000mではどうなのか。
個人的にはここをステップに秋のGIに駒を進めて欲しいところ…。
って感じ。
なんとなくまとめると、
実績的に期待したい
4 ラヴズオンリーユー
12 ブラストワンピース
13 ソダシ
絡む可能性あり
1 ステイフーリッシュ
6 バイオスパーク
11 ウインキートス
もしかしたらあるかも
2 サトノセシル
7 ペルシアンナイト
9 アイスバブル
ってところでしょうか。
そう一筋縄ではいかなそうに思うので、
多少点数多めに買っても良さそうには思うんだけど、
頭数も少ないので買い方に迷う事になりそうです。
スポンサーサイト