とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
3月28日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎8 ノアファンタジー
軸で
○3 ビューティフルデイ
▲4 フェミニンルック
注2 オリヴィアン
△7 ユメノシラベ
△9 ガウナエルフリーデ
☆10 ピットフォル
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 3-8-10 4,220円×700円分=29,540円的中!
けっこうしっかりめにプラスになりました♪
3月28日(日)
中京1R
いろいろ載ってた中から、
7 ラブカプチーノ
軸で
4 ハイボールコパ
5 マテンロウルビー
8 エクラサンザレ
13 フージャオ
16 ビーマイセルフ
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-7-16 3,050円×1,000円分=30,500円的中!
点数少なめだったのもあって、これもいい感じにプラスでした♪
3月28日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
◎12 メイショウカイト
○2 レイワプリンセス
▲16 キンバ
☆9 モーデン
★5 ケイセブン
△6 ハクサンマックス
から、
2、12、16
2、5、9、12、16
2、5、6、9、12、16
の3連単フォーメーション。
そのまま1点200円で買ってましたが…
3連単 12-16-5 4,360円×200円分=8,720円的中!
当たったんだけどトリガミ。
3月28日(日)
中京2R
載ってた買い目は、
8 エイシンギアアップ
軸で、
1 フィッツカラルド
4 コスモノアゼット
6 キャロライナリーパ
11 ノーリス
16 ジェミニテソーロ
3 ケプチャン
の3連複流し。
なんとなく1点700円で買ってましたが、
3連複 6-8-11 1,320円×700円分=9,240円的中!
もうちょいなんだけどこれもトリガミでした。
3月28日(日)
中京3R
載ってた買い目は、
◎10 マンインザミラー
軸で、
○11 ヴェラート
▲7 ラインポラリス
☆2 テイエムユキマイ
△3 モズトレジャー
△12 カフジドラド
×5 ダンツソアラ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 5-10-11 18,530円×700円分=129,710円的中!
9番人気5 ダンツソアラが絡んで凄い配当に!
3月28日(日)
中山4R
載ってた買い目は、
◎3 マイティウェイ
軸で
○5 トモノコテツ
▲1 レッドサイオン
★8 シゲルベンガルトラ
△9 クリノハプスブルク
△10 トゥーフラッシー
☆7 グッドステージ
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 3-5-8 1,010円×700円分=7,070円的中!
これもまたトリガミ。堅い結果の多い日だったのかも?
3月28日(日)
中京4R
載ってた買い目は、
7 マテンロウアレス
軸で、
3 スマートワン
5 シュライエン
9 マジックビューティ
13 エアミアーニ
14 コスモアディラート
の3連複流し。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど、
3連複 5-7-14 1,200円×1,000円分=12,000円的中!
3番人気内の決着だったけど、一応プラスでした!
3月28日(日)
中京7R
載ってた買い目は、
5 タイセイモンストル
7 ダノンレガーロ
9 タイミングハート
の馬連ボックスに1点3,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
馬連 5-9 3,210円×3,000円分=96,300円的中!
7 ダノンレガーロが絡まなかったのもあって、
馬連とは思えない配当になりました!
3月28日(日)
阪神9R 四国新聞杯
載ってた買い目は、
4 カリンカ
5 ジャルジェ
6 ヴィオリーナ
10 イルーシヴゴールド
のワイドボックス。
狙い的に3連複でもいいかなと思って
ワイドボックスと3連複ボックスで
1点1,000円ずつで買ってましたが…
5 ジャルジェがもう少しのところまで来てたけどハズレ。
3月28日(日)
中山11R 第28回 マーチステークス(GIII)
内から3 レピアーウィットが前に出ましたが、
16 ベストタッチダウンが一気にハナを奪い、
続いて11 ナムラカメタローが2番手で1コーナーへ。
向こう正面に入って16 ベストタッチダウンがリードを広げ、
4コーナーくらいで失速し、
直線に入るくらいで11 ナムラカメタローが先頭に。
すぐ外に3 レピアーウィットが続き、
その後方には12 ヒストリーメイカー。
ゴール手前で11 ナムラカメタローが力尽き、
3 レピアーウィットが先頭でゴール。
12 ヒストリーメイカーが2着で、
3馬身離れた3着は14 メモリーコウでした。
ってコトで14 メモリーコウを切ってたのが敗因ですが、
理由の中でハッキリしたところは
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日3番人気以下 (0-0-0-25)
ってくらい。
一応ボーダーラインのところに居るし、
牝馬なのもあるし大目に見た方が良かったみたいですね。
3月28日(日)
中京11R 第51回 高松宮記念(GI)
内から4 モズスーパーフレアが素早く前に出て、
その後ろは並んでいましたが、
3コーナーまでに6 ダノンファンタジー、
10 ラウダシオンが続く形になりました。
4コーナーを抜けて直線に入っても
4 モズスーパーフレアが先頭でしたが、
後続の馬群は横に広がって、
外の方から16 レシステンシア、
14 ダノンスマッシュが来て、
内からは9 インディチャンプも出てきます。
最後はこの3頭が4 モズスーパーフレアを交わし、
14 ダノンスマッシュがクビ差で1着。
2着は16 レシステンシア、
3着は9 インディチャンプでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 9-14-16 2,200円×400円分=8,800円的中!
3番人気内の決着の割にはついてるけど、
こんなに堅いと思ってなかったのでトリガミでした。笑
人気の3頭の決着だったのもあって、
3連単9,770円×300円分=29,310円
など、
3連単9,770円×1,000円分=97,700円
など、
ワイド 14-16 430円×2,000円分=8,600円
ワイド 9-16 450円×2,000円分=9,000円
で合計17,600円
が当たってました。
ここは素直に絞って買うべきでしたね~。
ってコトで先週当たったのは、
阪神2R ⇒ 19,180円
中京2R ⇒ 26,900円
中京4R ⇒ 95,270円
中山7R ⇒ 157,850円
中山12R ⇒ 99,700円
中山11R 日経賞(GII) ⇒ 6,520円
阪神11R 毎日杯(GIII) ⇒ 14,200円
日曜日の
中山1R ⇒ 29,540円
中京1R ⇒ 30,500円
阪神2R ⇒ 8,720円
中京2R ⇒ 9,240円
中京3R ⇒ 129,710円
中山4R ⇒ 7,070円
中京4R ⇒ 12,000円
中京7R ⇒ 96,300円
中京11R 高松宮記念(GI) ⇒ 8,800円
で、合計751,500円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
4月3日(土)
中山11R 第53回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)は1996年に距離が1600mへ変更され、
2002年にはハンデ戦へ変更されました。
2011年は阪神芝1600mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-2-0-7)
・2番人気 (1-1-3-5)
・3番人気 (1-1-0-8)
・4番人気 (3-2-0-5)
・5番人気 (3-0-1-6)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-5-23)
・10番人気以下 (0-2-0-70)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (2-2-0-11)
・単勝10.0~14.9倍 (3-2-3-16)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-16)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-3-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-21)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-18)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-24)
・4歳馬 (2-4-1-28)
・5歳馬 (7-1-7-25)
・6歳馬 (0-3-2-36)
・7歳以上 (1-2-0-43)
・牡馬、セン馬 (9-9-10-122)
・牝馬 (1-1-0-10)
※牝馬で連対したのは、
2019年2着 プリモシーン
2016年1着 マジックタイム
・関東馬 (5-5-8-65)
・関西馬 (5-5-2-67)
・7歳以上の関東馬 (0-0-0-23)
・斤量52.0kg以下 (0-0-0-2)
・斤量53.0kg (1-0-0-7)
・斤量54.0kg (1-1-2-19)
・斤量55.0kg (4-4-2-24)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (1-2-3-39)
・斤量56.5kg (0-0-0-6)
・斤量57.0kg (1-1-2-20)
・斤量57.5kg (2-1-1-7)
・斤量58.0kg以上 (0-1-0-7)
・1番 (0-0-0-9)
・2番 (2-0-0-7)
・3番 (1-1-0-7)
・4番 (1-0-1-7)
・5番 (0-3-0-6)
・6番 (0-0-2-7)
・7番 (0-0-0-9)
・8番 (1-0-1-7)
・9番 (1-1-2-5)
・10番 (2-1-1-5)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (0-1-0-8)
・13番 (1-0-1-7)
・14番 (0-1-0-8)
・15番 (0-0-1-8)
・16番 (0-1-0-8)
・前走重賞 (4-6-7-72)
・前走阪急杯 (2-1-0-9)
・前走東京新聞杯 (1-1-2-17)
・前走京都牝馬S (1-0-0-2)
・前走中山記念 (0-1-3-9)
・前走阪神カップ (0-1-0-6)
・前走ターコイズS (0-1-0-0)
・前走フェブラリーS (0-1-0-1)
・前走小倉大賞典 (0-0-1-7)
・前走オーシャンS (0-0-0-3)
・前走京都記念 (0-0-0-1)
・前走中山牝馬S (0-0-0-2)
・前走香港C (0-0-1-0)
・前走OP特別 (1-3-2-49)
・前走東風S (1-3-1-20)
2020年13番人気2着 ボンセルヴィーソ 前走3番人気12着
2017年5番人気1着 ロジチャリス 前走3番人気3着
2015年4番人気2着 クラリティシチー 前走3番人気1着
2015年9番人気3着 インパルスヒーロー 前走12番人気3着
2014年9番人気2着 カオスモス 前走2番人気4着
・前走3勝クラス (5-1-1-10)
2019年2番人気1着 フィアーノロマーノ 前走ファイナルS1番人気1着
2018年4番人気1着 ヒーズインラブ 前走武庫川S2番人気1着
2017年1番人気2着 キャンベルジュニア 幕張S1番人気1着
2015年1番人気1着 モーリス 前走スピカS1番人気1着
2014年8番人気3着 インプロヴァイズ 前走韓国馬事会杯2番人気1着
2013年5番人気1着 トウケイヘイロー 前走武庫川S3番人気1着
2011年9番人気1着 ブリッツェン 前走武庫川S3番人気1着
7頭とも前走が中山か阪神。
前走阪神の場合、中山での好走経験もありました。
・前走重賞で1着 (0-0-0-1)
・前走重賞で2着 (1-1-1-2)
・前走重賞で3着 (0-0-0-2)
・前走重賞で4着 (0-1-0-6)
・前走重賞で5着 (2-0-1-1)
・前走重賞で6~9着 (0-3-2-18)
・前走重賞で10着以下 (1-1-3-41)
・前走重賞で1番人気 (0-1-0-6)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-2)
・前走重賞で3番人気 (0-0-1-0)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞で5番人気 (0-4-0-4)
・前走重賞で6~9番人気 (2-0-2-25)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-2-31)
・前走OP特別で1着 (0-1-0-11)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-3)
・前走OP特別で3着 (1-0-1-3)
・前走OP特別で4着 (0-1-0-4)
・前走OP特別で5~9着 (0-0-0-17)
・前走OP特別で10着以下 (0-1-0-11)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で2番人気 (0-1-0-7)
・前走OP特別で3番人気 (1-2-0-8)
・前走OP特別で4~9番人気 (0-0-0-20)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-10)
・前走3勝クラスで1着 (5-1-1-10)
・前走3勝クラスで2着以下 (0-0-0-1)
・前走3勝クラスで1番人気 (2-1-0-2)
・前走3勝クラスで2番人気 (1-0-1-2)
・前走3勝クラスで3番人気 (2-0-0-1)
・前走3勝クラスで4番人気以下 (0-0-0-6)
・前走芝 (10-9-10-130)
・前走ダート (0-1-0-1)
※ダートから連対した1頭は、2011年のライブコンサート。
・前走1200m以下 (0-0-0-6)
・前走1400m (4-2-0-18)
・前走1600m (5-7-5-65)
・前走1800m (1-1-4-30)
・前走2000m以上 (0-0-1-12)
・連闘 (0-0-0-3)
・中1週 (0-1-1-4)
・中2週 (1-3-1-25)
・中3週 (4-0-0-15)
・中4~8週 (4-4-6-56)
・中9~24週 (1-2-2-29)
・半年以上 (0-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
4 ルフトシュトローム
8 ショウナンライズ
10 マイスタイル
が切れて、
2 ボンセルヴィーソ
3 ソーグリッタリング
14 アトミックフォース
15 エメラルファイト
が軽視できます。
なので、
1 スマイルカナ
5 ブラックムーン
6 レイエンダ
7 ベステンダンク
9 テルツェット
11 カテドラル
12 メイショウチタン
13 トーラスジェミニ
16 ウインカーネリアン
が候補に残ります。
中山のマイル戦ってコトで中山適性を見ていくと、
1 スマイルカナ
中山では重賞を含む芝1600mで走って4戦3勝1連対。
内枠に入ったのもあって期待できそうです。
2 ボンセルヴィーソ
中山では全て芝1600mで走って重賞でも好走あり。
大敗してる時もあるんだけど、
前が崩れて末脚の競馬になると厳しい様子。
3 ソーグリッタリング
中山経験は2018年の幕張Sの4着のみ。
脚質を考えてもあまり有利ではなさそう。
4 ルフトシュトローム
NZT(GII)までの3戦で3勝して前走京成杯AH(GIII)で16着。
休み明けなのも気になるし、どうも内から抜け出せなかった様で、
そうなると内枠はあまり良くなかったりするかも?
5 ブラックムーン
中山ではスピカSで勝利経験はあるけど、その後は2敗。
そもそも2年近く馬券に絡んでないので
あまり期待はできないと思います。
6 レイエンダ
中山は芝に限ればセントライト記念(GII)と
2020年のダービー卿CT(GIII)で複勝率100%。
距離が短くなって良くなりそうな感じもあります。
7 ベステンダンク
中山では4戦4敗。
京都、小倉で好走してる辺り、坂が苦手なのかも?
8 ショウナンライズ
中山では条件戦までで勝ちはあるものの、
2019年8月から馬券に絡んでないので、
ここで急に来るとも思えない感じ。
9 テルツェット
中山はデビューから2戦で複勝率100%。
全成績でもここまで4着以下無しの成績なのもあるし、
ここを重賞初挑戦に選ぶのは悪くないと思います。
10 マイスタイル
2019年のダービー卿CT(GIII)では3着でしたが、2020年は14着。
丸1年の休み明けで近3走は10着以下だし、
さすがに無理と思います。
11 カテドラル
中山経験は京成杯(GIII)の11着のみ。
それ以降1600m以下で好走しているので、
距離のせいだったと判断するなら、ってところ。
12 メイショウチタン
中山は今回が初めてで、これまで好走してるのは1500m以下。
馬券に絡んでる時は大体ある程度前に居るので、
外めの枠になったのもマイナスポイントだと思います。
13 トーラスジェミニ
2020年のダービー卿CT(GIII)では11着でしたが、
中山では芝1600m以上で4勝しています。
今年は外枠なので状況は一応変わったはず?
14 アトミックフォース
中山では3戦3敗。
前走東風Sでハナ差の4着なので、
マイルならもしかしたらあるかも?ってくらい。
15 エメラルファイト
中山ではスプリングS(GII)の1着がありますが、それ以降で3敗。
古馬になってから馬券に絡んでないし、
東風S5着と言えどここまで回せないかな…。
16 ウインカーネリアン
中山は経験豊富で、ここ最近距離を縮めて良くなってる印象。
ただ、前に出る馬なのに外枠になってしまったので、
ロスの影響をモロに受けそうに思います。
と考えました。
今のところでまとめると、
良さそう
1 スマイルカナ
6 レイエンダ
連対候補
9 テルツェット
11 カテドラル
13 トーラスジェミニ
軽視
2 ボンセルヴィーソ
14 アトミックフォース
16 ウインカーネリアン
って感じかな。
そこまでガチガチにはならなそうに思ってるけど、
今年はどうなるかな…。
4月4日(日)
阪神11R 第65回 大阪杯(GI)
大阪杯(GI)は産経大阪杯(GII)2016年までとして行われてましたが
2017年からGIに昇格されています。
産経大阪杯(GII)の頃からGI並のレースだった印象はあります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-2-2-2)
・2番人気 (3-2-2-3)
・3番人気 (0-0-1-9)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (1-2-1-6)
・7~9番人気 (1-2-0-26)
・10番人気以下 (0-0-0-41)
・単勝1.9倍以内 (1-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-0-2-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-2-4)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-1-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-2-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-1-2)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-4)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-9)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-17)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-36)
・4歳馬 (5-4-5-24)
・5歳馬 (5-4-2-28)
・6歳馬 (0-1-3-24)
・7歳以上 (0-1-0-24)
・牡馬、セン馬 (8-9-9-94)
・牝馬 (2-1-1-6)
※牝馬で3着内に来たのは、
2020年1着 ラッキーライラック 当日2番人気
2020年2着 クロノジェネシス 当日4番人気
2016年3着 ショウナンパンドラ 当日4番人気
2015年1着 ラキシス 当日4番人気
・関西馬 (10-8-9-71)
・関東馬 (0-2-1-29)
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (2-2-0-6)
・4番 (0-1-2-7)
・5番 (3-1-0-6)
・6番 (0-2-0-8)
・7番 (1-2-1-6)
・8番 (1-0-3-6)
・9番 (1-0-0-8)
・10番 (0-0-0-9)
・11番 (1-0-0-8)
・12番 (0-1-0-7)
・13番 (0-1-1-4)
・14番 (0-0-0-6)
・15番 (1-0-1-0)
・16番 (0-0-0-1)
・前走有馬記念 (2-2-3-8)
・前走中山記念 (2-2-1-15)
・前走金鯱賞 (2-1-1-13)
・前走京都記念 (1-3-1-11)
・前走ジャパンC (1-0-1-3)
・前走AJCC (0-0-1-5)
・前走日経新春杯 (0-0-0-2)
・前走チャレンジC (0-0-0-1)
・前走マイルCS (0-0-0-0)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-9)
・前走凱旋門賞 (1-0-0-0)
・前走OP特別 (1-0-0-8)
※勝った1頭は2012年のショウナンマイティ。
前走1番人気2着で、当日6番人気。
・前走条件戦 (0-1-0-2)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-26)
・前走1着 (1-3-5-15)
・前走2着 (5-0-1-15)
・前走3着 (1-3-1-14)
・前走4着 (1-0-1-8)
・前走5着 (1-3-1-6)
・前走6~9着 (1-1-1-20)
・前走10着以下 (0-0-0-22)
・前走1番人気 (3-3-3-11)
・前走2番人気 (3-3-2-16)
・前走3番人気 (1-2-3-17)
・前走4番人気 (1-1-1-9)
・前走5番人気 (0-0-1-6)
・前走6~9番人気 (0-0-0-23)
・前走10番人気以下 (1-1-0-15)
・前走GIII以下で2番人気以下で当日7番人気以下 (0-0-0-30)
・前走1600m以下 (0-0-0-6)
・前走1800m (3-2-1-30)
・前走2000m (2-3-1-27)
・前走2100m (0-0-0-1)
・前走2200m (1-3-2-19)
・前走2400m (2-0-2-5)
・前走2500m (2-2-3-10)
・前走2600m以上 (0-0-1-2)
・前走芝 (10-10-10-96)
・前走ダート (0-0-0-4)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (2-2-1-18)
・中3週 (1-0-0-8)
・中4~8週 (3-6-2-40)
・中9~24週 (3-2-6-27)
・半年以上 (1-0-1-4)
って感じ。
これを当てはめると、
2 サリオス
11 ハッピーグリン
12 グランアレグリア
13 アドマイヤビルゴ
が切れて、
3 アーデントリー
6 ワグネリアン
9 クレッシェンドラヴ
10 カデナ
が軽視できます。
ただ、
2 サリオス
12 グランアレグリア
に関しては、
・前走1600m以下 (0-0-0-6)
ってだけで切ってしまうには怖すぎる名馬なので、
ノーカウントでいきたいと思います。
なので、
1 モズベッロ
2 サリオス
4 ブラヴァス
5 ペルシアンナイト
7 コントレイル
8 レイパパレ
12 グランアレグリア
が候補に残ります。
このレース、何と言っても
前走ジャパンC(GI)で初めて2着の、
無敗だった3冠馬7 コントレイルと、
前走マイルCS(GI)で5着だったけど
それまではクラシック2戦含めて連対率100%の2 サリオス、
マイルまでしか走ってないけど
GI4勝で降着以外で4着以下無しの12 グランアレグリア。
この説明不要の名馬が3頭集まってる事で、
データがアテにならない1戦になると思われます。
あとはサラっと阪神適性を見ていくと、
1 モズベッロ
4 ブラヴァス
6 ワグネリアン
8 レイパパレ
とかが良さそうかな。
人気も集中するだろうし、
軸
7 コントレイル
連対候補
2 サリオス
12 グランアレグリア
軽視
1 モズベッロ
4 ブラヴァス
6 ワグネリアン
8 レイパパレ
とかで行くしかなくなりそうな、
これでも回収できなくて悩みそうな予感。
当日オッズどうなるのか楽しみですね~。
スポンサーサイト