とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
2月7日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎1 オレデイイノカ
軸で、
○11 ニシノカタパルト
▲14 リワードマレンゴ
☆12 コーンフィールド
△3 ララマカロン
△4 ノックトゥワイス
×7 キラメキ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 1-7-14 1,890円×700円分=13,230円的中!
7 キラメキが絡んだ割に堅かったけど、一応プラス。
2月7日(日)
小倉1R
載ってた買い目は、
◎8 サトノロイヤル
○5 アスクチャーチル
▲11 トーセンユーリ
☆14 バライロノキセキ
★2 トップシンデレラ
△12 ヤマイチキャプテン
から、
5、8、11
2、5、8、11、14
2、5、8、11、12、14
の3連単フォーメーション。
そのまま1点200円で買ってましたが…
本命は良かったんだけどハズレ。
2月7日(日)
東京4R
載ってた買い目は、
◎6 サトノムスタング
軸で
○11 ジャスパーゴールド
▲10 パルデンス
注13 ホワイトクロウ
△2 コモレビキラリ
△3 エンテレケイア
☆1 ペイシャフェスタ
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 2-3-6 9,380円×700円分=65,660円的中!
人気薄2頭が絡んでけっこうな配当になりました♪
2月7日(日)
中京4R
いろいろ載ってた中から、
◎8 レンツシュピッツェ
1着軸で
○6 タイキドミニオン
▲11 レディマーシー
△1 マルモルーラー
△3 メガゴールド
△9 レプンカムイ
穴10 テイエムベンチャー
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
普通にハズレ。
2月7日(日)
小倉5R
載ってた買い目は、
◎3 ビッグリボン
軸で
○6 アイリスアゲート
▲4 ロンズデーライト
★2 クールブリエ
△1 ピエドラアギーラ
△5 サウンドブラック
☆7 シュアーウィナー
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-2-3 5,040円×700円分=35,280円的中!
少頭数だった割りには悪くない配当でした!
2月7日(日)
東京7R
載ってた買い目は、
3 ロワマージュ
1着軸で
8 リンガスウォリアー
9 コスモストライカー
10 ラパンセソバージュ
12 スプリッツァー
13 ジョイナイト
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連単 3-10-9 2,290円×500円分=11,450円的中!
3番人気内の堅い決着だったけど、一応ちょっとだけプラス。笑
2月7日(日)
中京8R
載ってた買い目は、
1 ハヤブサナンデクン
4 グラマラスライフ
6 タマモサンシーロ
の馬連ボックスに1点3,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
馬連 1-6 1,540円×3,000円分=46,200円的中!
馬連で点数少なかったのもあって、しっかりした配当でした!
2月7日(日)
小倉8R
載ってた買い目は、
1 ワンダーラジャ
5 ハンメルフェスト
6 ニシノトランザム
の馬連ボックスに1点3,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
馬連 5-6 1,980円×3,000円分=59,400円的中!
こっちも点数少なく1点に賭けてる分、いい感じの配当でした!
2月7日(日)
東京11R 第71回 東京新聞杯(GIII)
内から1 ダイワキャグニーが前に出て、
12 トリプルエース、5 トラインが続く展開に。
3~4コーナー中間で15 エメラルファイトが
外から3番手に上がって直線へ。
直線に入って先頭の1 ダイワキャグニーに
15 エメラルファイトが並びかけていきますが、
外から4 カテドラル、11 シャドウディーヴァが来て、
さらに内を抜けて10 カラテも出て来て、
最後はこの3頭で決着しました。
10 カラテと4 カテドラルを切ってたのが敗因ですが、
それぞれ
・前走条件戦で3番人気以下 (0-0-0-2)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-0-0-41)
で切ってたんですよね…。
データから例外が出るなら中京、
と思い込んでた感はありますね。
2月7日(日)
中京11R 第61回 きさらぎ賞(GIII)
まず前に出たのは5 タガノカイで、
その外に7 ショウナンアレスが続き、
2 ラーゴムが3番手。
向こう正面に入って8 アクセルが3番手に並びますが、
2 ラーゴムは内で譲りません。
そのまま3~4コーナーを抜けて直線へ。
先頭の5 タガノカイに2 ラーゴムが並びかけ、
残り200手前くらいで2 ラーゴムが先頭に変わります。
大外に出した3 ヨーホーレイクが上がって来て、
その間に9 ランドオブリバティが続き、
最後はこの3頭で決着しました。
ってコトで馬券の方は、
3連複 2-3-9 670円×800円分=5,360円的中!
ここまで堅いと思ってなかったんですけどね~。笑
まぁとりあえず9 ランドオブリバティが
ちゃんと4コーナー回れた事が良かったのと、
後ろに控えてもそれなりに走れるのが分かったので、
次に活かしたいですね。
ってコトで先週当たったのは、
東京5R ⇒ 37,050円
小倉5R ⇒ 13,400円
小倉6R ⇒ 35,440円
小倉8R ⇒ 141,900円
東京11R 早春S ⇒ 23,070円
日曜日の
東京1R ⇒ 13,230円
東京4R ⇒ 65,660円
小倉5R ⇒ 35,280円
東京7R ⇒ 11,450円
中京8R ⇒ 46,200円
小倉8R ⇒ 59,400円
中京11R きさらぎ賞(GIII) ⇒ 5,360円
で、合計467,440円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
2月13日(土)
東京11R 第56回 デイリー杯クイーンカップ(GIII)
クイーンカップ(GIII)は3歳牝馬限定の重賞で、
春のクラシックに向けて重要なレース。
最近では後の重賞で活躍する馬も多く出ています。
因みに2013年は3着同着。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-1-4)
・2番人気 (4-1-2-3)
・3番人気 (1-3-0-6)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (0-3-1-6)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (0-1-3-26)
・10番人気以下 (0-0-1-58)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-2-3-1)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-2)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-3-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-13)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-39)
・関東馬 (6-7-8-90)
・関西馬 (4-3-3-21)
・地方馬 (0-0-0-7)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-0-0-13)
・1番 (1-0-0-9)
・2番 (0-3-1-6)
・3番 (0-0-2-8)
・4番 (0-2-1-7)
・5番 (0-0-1-8)
・6番 (4-1-1-4)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (3-1-1-5)
・10番 (0-0-1-8)
・11番 (0-1-1-7)
・12番 (0-1-1-7)
・13番 (0-0-0-9)
・14番 (0-1-1-7)
・15番 (2-0-0-6)
・16番 (0-0-0-7)
・前走重賞 (7-7-6-33)
・前走阪神JF (4-4-2-10)
・前走フェアリーS (2-2-3-18)
・前走アルテミスS (0-0-1-2)
・前走ファンタジーS (0-1-0-0)
・前走京都2歳S (1-0-0-0)
・前走OP特別 (0-0-1-6)
・前走1勝クラス (3-1-1-39)
・前走新馬 (0-1-2-13)
・前走未勝利 (0-1-1-22)
・前走地方 (0-0-0-7)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-3-35)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で2着 (4-2-2-5)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-1-4)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-2-2-15)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-1-6)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-2-2-8)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-0-2-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-3-0-12)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-3-13)
・前走1勝クラスで1着 (3-0-0-9)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-7)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-20)
・前走1勝クラスで1番人気 (1-0-0-5)
・前走1勝クラスで2番人気 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで3番人気 (1-0-0-3)
・前走1勝クラスで4~5番人気 (0-0-0-2)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (1-1-1-13)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-11)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (0-2-3-13)
・前走新馬、未勝利で2番人気以下 (0-0-0-22)
・前走芝 (10-10-11-100)
・前走ダート (0-0-0-18)
・前走1200m (0-0-0-9)
・前走1400m (0-1-0-11)
・前走1500m (0-0-0-1)
・前走1600m (7-9-10-85)
・前走1800m (0-0-1-8)
・前走2000m (3-0-0-4)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-0-9)
・中2週 (0-0-1-15)
・中3週 (1-2-1-15)
・中4~8週 (6-5-8-52)
・中9~24週 (3-3-1-25)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
9 アールドヴィーヴル
13 ミヤビハイディ
15 レッジャードロ
16 ハッピーオーサム
が切れて、
4 リフレイム
5 メインターゲット
8 カイトゲニー
10 サルビア
11 エイシンヒテン
12 カナリキケン
が軽視できます。
ただ、4 リフレイムと5 メインターゲットは
前走牡馬ローテの京王杯2歳S(GII)とクロッカスSに挑んでるし、
ここは大目に見たいところ。
で、あとの
1 スライリー
2 ククナ
3 イズンシーラブリー
6 アカイトリノムスメ
7 ステラリア
14 インフィナイト
が候補に残ります。
比較的人気馬が良く来るレースなので、
最終的にはオッズを見て決めたいところだけど、
東京で実績があって末脚も強力そうな
2 ククナ
4 リフレイム
5 メインターゲット
6 アカイトリノムスメ
7 ステラリア
辺りを中心にしたいと思っています。
2月14日(日)
東京11R 第55回 共同通信杯(GIII)
共同通信杯(GIII)は過去の勝ち馬に
ナリタブライアン、エルコンドルパサー、ジャングルポケット、
アドマイヤムーン、ゴールドシップ、イスラボニータなどが居て、
後の活躍馬が多いレースです。
過去データを見てみると、
・1番人気 (1-3-1-5)
・2番人気 (2-1-2-5)
・3番人気 (4-2-2-2)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (2-2-0-6)
・7~9番人気 (0-0-1-27)
・10番人気以下 (0-0-1-20)
・単勝1.9倍以内 (0-3-0-3)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (3-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-1-3)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-5)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-11)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-13)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-20)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-76)
・牝馬 (0-0-0-3)
・関東馬 (6-6-6-49)
・関西馬 (4-4-4-25)
・地方馬 (0-0-0-5)
・関西馬で単勝15.0倍以上 (0-0-0-13)
・1番 (3-1-0-6)
・2番 (1-3-0-6)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (1-1-3-5)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (2-1-2-5)
・7番 (1-1-1-7)
・8番 (1-2-1-5)
・9番 (0-1-0-8)
・10番 (0-0-1-7)
・11番 (0-0-0-6)
・12番 (0-0-0-4)
・13番 (0-0-1-1)
・14番 (0-0-0-1)
・15番 (0-0-0-0)
・16番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (4-5-6-31)
・前走東京スポーツ杯2歳S (2-1-1-2)
・前走ホープフルS (1-0-0-4)
・前走京成杯 (0-1-3-10)
・前走朝日杯FS (0-3-0-3)
・前走京都2歳S (0-0-1-3)
・前走シンザン記念 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (2-2-1-5)
・前走1勝クラス (3-2-2-26)
・前走新馬 (1-1-1-4)
・前走未勝利 (0-0-0-10)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-2-1-7)
・前走重賞、OP特別で2着 (3-2-0-3)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-3-2)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-1-1-13)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-2-6)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-2-4-3)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-1-1-4)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-2-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (2-1-0-6)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (0-0-1-13)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で3番人気以内で3着以内 (3-5-4-4)
・前走1勝クラスで1着 (2-1-1-6)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-1-4)
・前走1勝クラスで3着 (1-0-0-2)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-14)
・前走1勝クラスで1番人気 (2-1-1-7)
・前走1勝クラスで2番人気 (1-0-0-3)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-0-0-1)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで5番人気 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (1-1-1-5)
・前走新馬、未勝利で2番人気以下 (0-0-0-13)
・前走芝 (10-10-10-72)
・前走ダート (0-0-0-7)
・前走1400m以下 (0-0-0-3)
・前走1600m (1-3-1-20)
・前走1800m (3-4-1-14)
・前走2000m (6-3-8-40)
・前走2100m以上 (0-0-0-2)
・前走1600m以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-18)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-2-1-6)
・中2週 (1-1-1-11)
・中3週 (0-1-2-11)
・中4~8週 (6-4-3-36)
・中9~24週 (3-2-3-15)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
5 ディープリッチ
8 レフトゥバーズ
10 ハートオブアシティ
12 カイザーノヴァ
が切れて、
2 キングストンボーイ
が軽視できます。
なので候補に残るのは、
1 ディオスバリエンテ
3 ステラヴェローチェ
4 プラチナトレジャー
6 タイソウ
7 エフフォーリア
9 ヴィクティファルス
11 シャフリヤール
の7頭。
東京芝1800mなので内から買っていきたいですが、
3 ステラヴェローチェ
4 プラチナトレジャー
の2頭が重賞でも走ってて、東京実績もあります。
あと残ってるところでは、
2 キングストンボーイ
7 エフフォーリア
の3頭くらいで、
あとは東京適性がどうなのかってところ。
オッズ関係のデータもあるので、
最終的にはけっこう絞れそうです。
2月14日(日)
阪神11R 第114回 京都記念(GII)
京都記念(GII)は戦前から施行されている歴史ある重賞で、
昔は春と秋に行われていた重賞で、今年は114回を迎えます。
秋の競走は1983年まで行われていました。
古馬GII戦で別定なので、
実績馬が年明け初戦のレースとして走ることも多く、
GIIとしてはレベルの高いレース。
今年は阪神芝2200mで行われます。
一応過去データを見てみると、
・1番人気 (2-2-2-4)
・2番人気 (0-2-4-4)
・3番人気 (2-3-2-3)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (1-2-0-7)
・6番人気 (4-0-0-6)
・7番人気以下 (0-0-0-51)
・単勝1.9倍以内 (0-0-2-2)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-4-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-3-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (4-1-1-7)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-5)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-7)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-38)
・4歳馬 (4-6-3-20)
・5歳馬 (5-1-6-15)
・6歳馬 (1-2-1-24)
・7歳以上 (0-1-0-22)
・牡馬、セン馬 (9-6-10-67)
・牝馬 (1-4-0-14)
・関西馬 (8-8-9-62)
・関東馬 (2-2-1-19)
・関東馬で単勝10.0倍以上 (0-0-0-19)
・前走有馬記念 (2-1-3-6)
・前走天皇賞秋 (1-1-0-1)
・前走エリザベス女王杯 (1-1-0-5)
・前走菊花賞 (1-1-0-2)
・前走ジャパンC (0-1-2-4)
・前走AJCC (1-0-1-10)
・前走日経新春杯 (0-0-1-18)
・前走中山金杯 (1-1-0-6)
・前走海外GI (2-1-1-0)
・前走OP特別 (0-1-0-8)
・前走条件戦 (0-0-0-4)
・前走1着 (2-2-0-8)
・前走2着 (1-3-3-6)
・前走3着 (1-1-1-4)
・前走4着 (0-1-1-6)
・前走5着 (1-1-0-7)
・前走6~9着 (4-1-3-22)
・前走10着以下 (1-1-2-23)
・前走1番人気 (1-1-1-8)
・前走2番人気 (1-3-1-7)
・前走3番人気 (1-0-1-4)
・前走4番人気 (1-1-0-4)
・前走5番人気 (0-1-2-7)
・前走6~9番人気 (2-3-2-23)
・前走10番人気以下 (2-0-2-27)
・前走GI以外で10着以下 (0-0-0-19)
・前走GI以外で10番人気以下 (0-0-0-23)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (1-0-1-10)
・中3週 (0-0-1-20)
・中4~8週 (5-4-3-20)
・中9~24週 (4-6-3-20)
・半年以上 (0-0-2-8)
って感じ。
これをそのまま当てはめると、
3 ベストアプローチ
5 ダンスディライト
6 レイエンダ
11 サトノルークス
が切れて、
1 ハッピーグリン
7 ワグネリアン
が軽視できます。
なので候補に残るのは、
2 ステイフーリッシュ
4 ラヴズオンリーユー
8 モズベッロ
9 ダンビュライト
10 ジナンボー
の5頭。
イレギュラーな阪神開催なんだけど、
京都→中京の変更よりは当てはめて問題なさそうかな?
人気馬、実績馬中心で決まりやすいレースですが、
2 ステイフーリッシュ
4 ラヴズオンリーユー
8 モズベッロ
の3頭は阪神で重賞実績あり。
あとは、
1 ハッピーグリン
7 ワグネリアン
9 ダンビュライト
10 ジナンボー
がどこまで絡めるかってところかな?
スポンサーサイト