アクセスランキング ブログパーツ

朝日杯FSの結果と、有馬記念とホープフルSと阪神カップのデータ!  ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

朝日杯FSの結果と、有馬記念とホープフルSと阪神カップのデータ! 

2020/12/25(金)19:36

とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!


まず、レープロの無料情報 で買ってたヤツ↓

12月20日(
阪神1R

いろいろ載ってた中から、
1 アルーブルト
軸で
3 インテグラルシチー
5 ソルフィネット
8 マグナムハート
9 ヒヤ
10 ロコポルティ
11 タガノスペルノヴァ
3連複流し1点700円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

あと1頭なんだけどハズレ。




で、ハイヴォルテージの無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
中京1R

載ってた買い目は、
3 フロストエッジ
軸で
1 キトゥンズワルツ
16 コーンフィールド
8 クリーンスレイト
馬連流し

なんとなく1点3,000円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

馬連 3-16 2,140円×3,000円分=64,200円的中!

☆mayuの競馬☆

けっこう人気どころ同士なんだけど、意外にいい配当。
1番人気が来ないだけで馬連も侮れませんね!




で、池江道場の無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
中山2R

いろいろ載ってた中から、
4 トーセンダニエル
1着軸で
9 ホワイトハウス
2 マイネルオラトリオ
7 カンリンポチェ
16 ワンプレート
15 タイセイマーベル
13 クールマニワ
3連単流し1点400円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

軸は良かったんだけど相手が来ない…。




で、宝馬の無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
阪神2R

載ってた買い目は、
7 タガノディアーナ
軸で、
12 アンドヴァラナウト
8 シュトゥルーデル
13 ドリームマローネ
2 メイショウオニユリ
15 グランキティ
×16 イッツマイドリーム
3連複流し1点1,000円推奨

なんとなく1点700円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連複 7-8-12 1,110円×700円分=7,770円的中!

☆mayuの競馬☆

当たったんだけどトリガミ。
せめて2~4着が入れ替わってれば…。




で、一撃帝王の無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
中京2R

載ってた買い目は、
1 テンピン
16 タイセイモンストル
13 ロードダヴィンチ
14 エヴァン
11 セイカヤマノ
5 トラモント
から、

11316
111131416
1511131416
3連単フォーメーション

そのまま1点200円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 1-11-5 5,510円×200円分=11,020円的中!

☆mayuの競馬☆

ほんのちょっとだけプラスでした。笑




で、キングダムの無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
中山4R

載ってた買い目は、
16 ウインチェレステ
軸で
9 ロードトゥフェイム
13 マイネルパリオート
18 コンソレーション
2 アンドルディース
8 クオンタム
14 イザニコス
3連複流し馬連流し

なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…

☆mayuの競馬☆

3連複 2-9-16 9,490円×700円分=66,430円的中!

☆mayuの競馬☆

軸がギリギリだったけどしっかり的中で、配当もいい感じでした!




で、勝ち馬の定石の無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
阪神4R

載ってた買い目は、
12 サルファーコスモス
軸で
10 カフジアマリージャ
13 マリーナ
1 リッケンバッカー
5 マイネルクハージュ
9 マテンロウアレス
15 スカーレットジンク
3連複流し

そのまま1点700円で買ってたけど…

☆mayuの競馬☆

3連複 1-9-12 1,540円×700円分=10,780円的中!

☆mayuの競馬☆

これもほんのちょっとだけプラスでした。
堅いレースの多い日だった感じ。




で、TENKEIの無料情報 で買ってたヤツ。↓

12月20日(
中山9R 香取特別

載ってた買い目は、
1 フローリン
6 キタノヴィジョン
9 リュードマン
馬連ボックス1点3,000円推奨

そのまま買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

馬連 6-9 500円×3,000円分=15,000円的中!

☆mayuの競馬☆

堅かったけど点数少なかったのでプラスでした!




で、レース前の日記 で書いてた分。↓

12月20日(
阪神11R 第72回 朝日杯フューチュリティステークス(GI

☆mayuの競馬☆

スタートして6 ブルースピリットが前に出ますが、
外から14 モントライゼが交わして先頭へ。
3番手は11 バスラットレオン

3コーナーまでに14 モントライゼがかなりのリードを広げ、
直線に入ってもまだリードを保ったまま。
合流地点を過ぎてこのまま逃げ切るかと思われましたが、

残り200くらいで2 グレナディアガーズが交わして先頭に。
続いて7 ステラヴェローチェ8 レッドベルオーブが来て、
この3頭で決着でした。

7 ステラヴェローチェ8 レッドベルオーブはいいとして、
2 グレナディアガーズは優先順位的に買えなかったなぁ。
14 モントライゼが逃げた展開的なところが影響してそうだけど、
もうちょっと差しで決まると思ってました。

さすがに2 グレナディアガーズ
どこも拾えてないんろうな…と思ってたら、

☆mayuの競馬☆

TENKEIの無料情報 で出てたやつで当たってました。
3連複4,150円なのでこれでも20,750円の払い戻し。
うーん、これは悔しい…。




ってコトで先週当たったのは、

中山1R9,200円
中京1R65,700円
阪神2R20,230円
中京3R41,240円
阪神4R5,810円
中京8R208,360円
阪神10R 再度山特別19,750円

日曜日の
中京1R64,200円
阪神2R7,770円
中京2R11,020円
中山4R66,430円
阪神4R10,780円
中山9R 香取特別15,000円

で、合計545,490円の払い戻しでした!




で、ここからは今週の話!


12月26日(土)
中山11R 第37回 ホープフルステークス(GI

ホープフルS(GIは2013年まではOP戦だったレースで、
2014年からGIIに、2017年からGIに格上げされています。

ただ、2013年まで3歳クラシックへの登竜門的なレースだった
ラジオNIKKEI杯2歳S(GIIIと入れ替ってる関係上、
それ以前とは扱いが変わってる印象もあります。

なので
2013年までのラジオNIKKEI杯2歳S(GIII
2014年~2019年のホープフルS(GIIを合わせたデータで見ていきます。

・1番人気 (5-1-1-3)
・2番人気 (1-2-5-2)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (2-1-0-7)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (1-3-2-22)
・10番人気以下 (0-0-0-52)

・単勝1.9倍以内 (3-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-4-3)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-4-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-8)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-39)

・牡馬、セン馬 (10-10-10-105)
・牝馬 (0-0-0-5)

・関西馬 (8-7-7-71)
・関東馬 (2-3-3-37)
・地方馬 (0-0-0-2)

・関東馬で前走2着以下 (0-0-0-19)

・前走重賞 (3-5-3-2)
・前走東京スポーツ杯2歳S (2-1-2-10)
・前走京都2歳S (1-0-0-7)
・前走札幌2歳S (0-2-1-4)
・前走デイリー杯2歳S (0-1-0-1)
・前走新潟2歳S (0-1-0-0)
・前走サウジアラビアRC (0-0-0-1)

・前走OP特別 (3-1-1-18)
・前走1勝クラス (1-3-3-24)
・前走未勝利 (0-1-1-30)
・前走新馬 (3-0-2-14)

・前走重賞で1着 (1-3-2-2)
・前走重賞で2着 (1-1-0-4)
・前走重賞で3着 (0-0-0-6)
・前走重賞で4着 (0-0-0-1)
・前走重賞で5着 (0-1-1-2)
・前走重賞で6~9着 (1-0-0-3)
・前走重賞で10着以下 (0-0-0-5)

・前走重賞で1番人気 (2-1-2-4)
・前走重賞で2番人気 (0-1-0-2)
・前走重賞で3番人気 (0-1-0-3)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞で5番人気 (0-1-0-1)
・前走重賞で6~9番人気 (1-0-1-3)
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-0-3)

・前走OP特別で1着 (2-1-1-9)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-1)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-1)
・前走OP特別で4着以下 (0-0-0-7)

・前走OP特別で1番人気 (3-1-1-3)
・前走OP特別で2番人気以下 (0-0-0-15)

・前走OP特別だった馬で当日5番人気以下 (0-0-0-13)

・前走1勝クラスで1着 (1-2-2-5)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-1-3)
・前走1勝クラスで3着以下 (0-0-0-16)

・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (2-3-4-16)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (2-0-1-14)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (0-1-1-5)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気以下 (0-0-0-33)

・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-0-1-6)
・中2週 (2-1-0-19)
・中3週 (2-1-2-23)
・中4~8週 (6-4-5-43)
・中9~24週 (0-4-2-17)
・半年以上 (0-0-0-0)

・間隔中9週以上で当日4番人気以下 ((0-0-0-14)

って感じ。


これを当てはめると、

4 ヴィゴーレ
5 テンカハル
6 ホールシバン
8 バニシングポイント
15 セイハロートゥユー
切れます

1 オーソクレース
11 タイトルホルダー
13 シュヴァリエローズ
も切れるんですが、
流石に当てはめて大丈夫な気がしないので、
データだけで切っちゃうのは保留。

あと、データにはそのまま当てはまらないけど、
14 モリデンアロー
門別のダートでしか走ってないし、
切って良さそうに思います。

で、
2 ヨーホーレイク
3 ランドオブリバティ
7 マカオンドール
9 アオイショー
10 ダノンザキッド
12 アドマイヤザーゲ
がそのまま候補に残ります。


この時期の2歳馬にとっては
長めな距離の中山なのを意識するなら、
3 ランドオブリバティ
9 アオイショー
11 タイトルホルダー
には期待したいところ。

そこに重賞実績のある
7 マカオンドール
10 ダノンザキッド
までを中心と考えて、

1 オーソクレース
2 ヨーホーレイク
12 アドマイヤザーゲ
13 シュヴァリエローズ
相手までかな?

あとはオッズ的にどこまで買えるかですね。



12月26日(土)
阪神11R 第15回 阪神カップ(GII

阪神カップ(GIIは2006年に新設された比較的新しい重賞で、
定量戦な事もあってハイレベルなメンバーが揃うレース。

因みに2009年は2着同着があります。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (1-0-1-8)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (2-2-1-5)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (0-3-2-5)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (3-1-1-25)
・10番人気以下 (1-2-4-76)

・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-4)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-3)
・単勝7.0~9.9倍 (3-1-0-11)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-3-13)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-16)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-0-19)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-35)

・3歳馬 (2-2-3-24)
・4歳馬 (1-2-3-23)
・5歳馬 (3-4-2-39)
・6歳馬 (3-1-1-33)
・7歳以上 (1-1-1-24)

・7歳以上で当日8番人気以下 (0-0-0-17)

・牡馬、セン馬 (8-10-9-118)
・牝馬 (2-0-1-25)

・関東馬 (8-4-2-39)
・関西馬 (2-6-3-104)

・関東所属騎手騎乗の関西馬 (0-0-0-13)

・1番 (0-0-1-9)
・2番 (2-1-0-7)
・3番 (1-0-1-8)
・4番 (0-0-1-9)
・5番 (1-0-1-8)
・6番 (0-1-1-8)
・7番 (0-0-1-8)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-2-1-6)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (3-1-0-6)
・14番 (1-1-0-8)
・15番 (0-1-2-7)
・16番 (0-1-0-9)
・17番 (0-0-0-8)
・18番 (0-1-0-5)

・前走重賞 (8-9-8-92)
・前走マイルCS (4-5-4-33)
・前走スワンS (1-0-1-8)
・前走京阪杯 (1-0-1-17)
・前走スプリンターズS (1-1-0-13)
・前走CBC賞 (0-1-0-2)
・前走フェブラリーS (0-1-0-0)
・前走JBCスプリント (0-1-0-0)
・前走安田記念 (0-0-0-2)
・前走富士S (0-0-0-2)
・前走秋華賞 (0-0-1-0)
・前走NHKマイルC (1-0-0-0)

・前走OP特別 (2-1-2-45)
・前走オーロカップ (1-1-1-14)
・前走キャピタルS (1-0-0-9)
・前走ラピスラズリS (0-0-0-5)
・前走リゲルS (0-0-0-3)
・前走アンドロメダS (0-0-1-0)

・前走条件戦 (0-0-0-6)

・前走重賞で1着 (0-0-0-3)
・前走重賞で2着 (0-2-1-5)
・前走重賞で3着 (1-0-1-5)
・前走重賞で4着 (2-0-0-7)
・前走重賞で5着 (2-0-1-6)
・前走重賞で6~9着 (1-1-1-17)
・前走重賞で10着以下 (2-6-3-49)

・前走重賞で1番人気 (2-1-1-6)
・前走重賞で2番人気 (0-1-0-3)
・前走重賞で3番人気 (1-2-1-7)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-5)
・前走重賞で5番人気 (2-0-1-6)
・前走重賞で6~9番人気 (0-2-3-29)
・前走重賞で10番人気以下 (3-3-0-36)

・前走OP特別で1着 (1-0-0-10)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-0-1-1)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-6)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-2)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-11)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-12)

・前走OP特別で1番人気 (0-1-0-4)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-1-6)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で4番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-6)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-0-12)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-12)

・前走条件戦で1着 (0-0-0-6)
・前走条件戦で2着以下(0-0-0-0)

・前走条件戦で1番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で2~4番人気 (0-0-0-0)
・前走条件戦で5~9番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-0)

・前走1200m (2-3-1-44)
・前走1400m (2-1-2-38)
・前走1600m (6-6-4-55)
・前走1800m以上 (0-0-3-6)

・前走芝 (10-8-10-135)
・前走ダート (0-2-0-8)

・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-15)
・中2週 (0-0-0-14)
・中3週 (3-1-1-31)
・中4~8週 (5-6-7-55)
・中9~24週 (1-2-1-23)
・半年以上 (1-1-0-4)

って感じ。


これを当てはめると、

6 ダノンファンタジー
15 ミッキーブリランテ
16 マルターズディオサ
軽視できて、

データには無いけど距離の面で
4 ヤマカツマーメイド
軽視できそう。

なので
1 クリノガウディー
2 レインボーフラッグ
3 イベリス
5 クラヴィスオレア
7 ステルヴィオ
8 フィアーノロマーノ
9 サウンドキアラ
10 タマモメイトウ
11 ジャンダルム
12 インディチャンプ
13 ブラックムーン
14 キングハート
候補に残ります。


このままだと全然絞れないので、
阪神芝1400mを意識して見ていくと、

1 クリノガウディー
阪神での好走は朝日杯FS(GIの2着が最後で、
阪急杯(GIIICBC賞(GIII大敗

2 レインボーフラッグ
2019年の阪神カップ(GIIでは6着で、
阪神で最後に絡んだのは2018年9月。

3 イベリス
2019年の阪神カップ(GIIでは17着
古馬になってからは短距離でないとダメな感じ。

4 ヤマカツマーメイド
Fレビュー(GIIで2着がありますが、
その後どんどん距離を短縮していってる感じ。

5 クラヴィスオレア
唯一の阪神経験が芝1400mの500万下8着
多少長めな距離は走れるけど関東か洋芝に向いてる様子。

6 ダノンファンタジー
阪神では重賞勝利経験もあり、1600m以上で好走。
内回りに対応できれば可能性はありそう。

7 ステルヴィオ
阪神で好走したのは朝日杯FS(GIだけですが、
近2戦で芝1400m重賞で2着に来てるので
ここで急に来る事も考えられそうです。

8 フィアーノロマーノ
2019年の阪神カップ(GII2着馬で阪神は連対率100%
この中では期待できると思います。

9 サウンドキアラ
阪神牝馬S(GIIなどで実績があり、
大崩れしたのは前走マイルCS(GIのみ。
牡馬相手でも好走してるし、絡む可能性はありそう。

10 タマモメイトウ
阪神では3戦3敗で、馬券に絡むのも稀な感じ。
多分来ないと思います。

11 ジャンダルム
阪神は芝1600mの新馬戦で勝って以来。
中山での好走ばかりで、本質的には向いて無さそう。

12 インディチャンプ
前走のマイルCS(GI等、阪神成績は非常に良く、
4着以下の1回もアーリントンC(GIIIの4着。
芝1400mも新馬戦で一応経験あり。

13 ブラックムーン
阪神で最後に絡んだのは2017年の米子S
2019年は走ってなくて、今年復帰して馬券絡み無し。
流石に急に復活したりは無さそう。

14 キングハート
阪神経験は多くないけどセントウルS(GIIの5着があります。
ただ、惜しいところまでは来るけど馬券に絡む事が稀。

15 ミッキーブリランテ
阪神では大崩れもあるけどそれなりに馬券に絡んでて、
芝1400mの好走経験もあります。
距離短縮でもしかしたら…ってところ。

16 マルターズディオサ
阪神では阪神JF(GIチューリップ賞(GIIで好走。
前に出るタイプなので内回りは向いてそうだけど、
外枠になっちゃったのが気になります。

って感じ。


まとめると、

良さそう
8 フィアーノロマーノ
12 インディチャンプ

連対候補
6 ダノンファンタジー
7 ステルヴィオ
9 サウンドキアラ

軽視
11 ジャンダルム
14 キングハート
15 ミッキーブリランテ
16 マルターズディオサ

ってところかなぁ。
こうして並べてみるとなんとなくタテ目になりそうな…。



12月27日(
中山11R 第65回 有馬記念(GI

有馬記念(GIは人気投票上位馬が参加するドリームレース。

GI馬が多く集まる非常にレベルの高いレースですが、
意外な中山巧者が絡んだりして、ヒモ荒れする事もあります。


で、過去データを見ていくと、

・1番人気 (5-2-1-2)
・2番人気 (2-1-2-5)
・3番人気 (1-1-2-6)
・4番人気 (1-1-2-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (1-3-2-24)
・10番人気以下 (0-1-1-64)

・単勝1.9倍以内 (2-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-2-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-2)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-2-6)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-0-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-27)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-25)

・3歳馬 (5-2-3-16)
・4歳馬 (1-6-2-35)
・5歳馬 (4-2-4-43)
・6歳馬 (0-0-1-14)
・7歳以上 (0-0-0-18)
 ※6歳以上で馬券に絡んだのは
  2018年3着 シュヴァルグラン 当日9番人気
  2017年も3着でした。

・牡馬、セン馬 (8-8-10-105)
・牝馬 (2-2-0-21)
 ※牝馬で連対したのは、
  2019年1着 リスグラシュー 当日2番人気
  2017年2着 クイーンズリング 当日8番人気
  2014年1着 ジェンティルドンナ 当日4番人気
  2010年2着 ブエナビスタ 当日1番人気
  GI勝利経験のある馬ばかりです。

・関西馬 (8-9-9-96)
・関東馬 (2-1-1-30)

・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-16)

・1番 (1-1-0-8)
・2番 (1-0-1-8)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (1-1-0-7)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (2-2-0-5)
・7番 (1-1-2-6)
・8番 (1-0-0-9)
・9番 (1-1-1-7)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (1-0-2-7)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (1-0-0-9)
・14番 (0-0-2-8)
・15番 (0-0-1-8)
・16番 (0-0-0-9)
 ※10番以降で馬券に絡んだのは、
  2019年2着 10 サートゥルナーリア 当日3番人気
  2018年2着 12 レイデオロ 当日1番人気
  2018年3着 15 シュヴァルグラン 当日9番人気
  2017年3着 10 シュヴァルグラン 当日3番人気
  2016年1着 11 サトノダイヤモンド 当日1番人気
  2015年3着 11 キタサンブラック 当日4番人気
  2014年3着 14 ゴールドシップ 当日1番人気
  2013年3着 14 ゴールドシップ 当日2番人気
  2012年1着 13 ゴールドシップ 当日1番人気
  2010年3着 11 トゥザグローリー 当日14番人気

・前走重賞 (10-10-10-124)

・前走GI (9-8-9-87)
・前走ジャパンC (3-4-6-47)
 ※3着内に来たのは、
  2018年3着 シュヴァルグラン 前走5番人気4着
  2017年1着 キタサンブラック 前走1番人気3着
  2017年3着 シュヴァルグラン 前走5番人気1着
  2016年2着 キタサンブラック 前走1番人気1着
  2016年3着 ゴールドアクター 前走3番人気4着
  2015年2着 サウンズオブアース 前走5番人気5着
  2014年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気4着
  2013年3着 ゴールドシップ 前走2番人気15着
  2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着
  2011年2着 エイシンフラッシュ 前走5番人気8着
  2011年3着 トゥザグローリー 前走8番人気11着
  2010年1着 ヴィクトワールピサ 前走8番人気3着
  2010年2着 ブエナビスタ 前走1番人気2着

・前走菊花賞 (4-1-2-3)
 ※3着内に来たのは、
  2019年3着 ワールドプレミア 前走3番人気1着
  2018年1着 ブラストワンピース 前走1番人気4着
  2016年1着 サトノダイヤモンド 前走1番人気1着
  2015年3着 キタサンブラック 前走5番人気1着
  2014年2着 トゥザワールド 前走2番人気16着
  2012年1着 ゴールドシップ 前走1番人気1着
  2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着

・前走天皇賞秋 (0-2-0-12)
 ※3着内に来たのは、
  2019年2着 サートゥルナーリア 前走2番人気6着
  2018年2着 レイデオロ 前走2番人気1着

・前走エリザベス女王杯 (0-1-0-14)
 ※連対したのは
  2017年2着 クイーンズリング 前走8番人気7着

・前走凱旋門賞 (1-0-1-4)
 ※3着内に来たのは
  2014年3着 ゴールドシップ 前走14着
  2013年1着 オルフェーヴル 前走2着

・前走マイルCS (0-0-0-2)
・前走宝塚記念 (0-0-0-1)

・前走GII (1-2-0-28)
・前走アルゼンチン共和国杯 (1-0-0-5)
 ※勝った1頭は2015年のゴールドアクター。前走1番人気1着。

・前走ステイヤーズS (0-0-0-9)

・前走GIII (0-0-1-9)
 ※3着内に来たのは2010年のトゥザグローリー。
  前走1番人気1着。

・前走OP特別 (0-0-0-1)
・前走条件戦 (0-0-0-1)

・前走負け1.0秒~1.9秒 (0-0-1-27)
・前走負け2.0秒以上 (0-1-0-8)

・前走1着 (5-3-4-24)
・前走2着 (1-1-0-11)
・前走3着 (2-1-1-14)
・前走4着 (2-0-2-7)
・前走5着 (0-1-0-7)
・前走6~9着 (0-3-0-32)
・前走10着以下 (0-1-3-30)

・前走1番人気 (7-2-1-17)
・前走2番人気 (0-3-2-12)
・前走3番人気 (0-0-2-17)
・前走4番人気 (0-0-0-9)
・前走5番人気 (0-2-3-7)
・前走6~9番人気 (1-3-1-35)
・前走10番人気以下 (0-0-0-22)

・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-2)
・中2週 (0-2-0-27)
・中3週 (3-4-6-47)
・中4~8週 (6-4-2-42)
・中9~24週 (1-0-1-5)
・半年以上 (0-0-0-2)

って感じ。


これを当てはめると、

3 クレッシェンドラヴ
8 ペルシアンナイト
11 モズベッロ
切れて

12 オーソリティ
14 サラキア
15 オセアグレイト
16 ユーキャンスマイル
が多少軽視できますが、

残りは前走内容やデータでは何とも言えず。


中山の長距離を意識して考えていくべきって事で、
各馬について細かく見ていくと、

1 バビット
中山ではセントライト記念(GIIで勝利経験あり。
菊花賞(GIで大敗してるのが気になりますが、
内枠で3歳だし可能性はあるのかも。

2 ブラストワンピース
2018年の有馬記念(GI1着馬で、中山は2戦2勝
これで内枠なら文句無しに思えます。

4 ラヴズオンリーユー
中山は今回が初めてですが牝馬なのでよくある事。
距離的には走れない事はなさそう。

5 ワールドプレミア
2019年の有馬記念(GI3着馬
菊花賞(GIでの実績もあり、
内枠に入った今年はさらに期待できそう。

6 キセキ
2019年と2018年の有馬記念(GIでは5着。
ただ、ともに外めの枠順だったので、
今年は3着内の可能性もありそう。

7 ラッキーライラック
中山では2020年と2019年の中山記念(GIIで連対が2回。
2400mまでは走れてるし、可能性は十分あります。

9 クロノジェネシス
中山は今回が初めてやはり牝馬なのでよくある事。
距離的に2000前後がベストな気がしないでもないけど、
十分可能性がある範囲と思います。

10 カレンブーケドール
中山では産経賞オールカマー(GIIなどで走って複勝率100%
ジャパンC(GIで3着内経験あるくらいだし、
やはり2600mでも問題なさそうに思います。

12 オーソリティ
中山では報知杯弥生賞(GIIなどで好走経験あり。
長めの距離でも走れる事を証明しつつありますが、
実績的には優先する感じではないと思います。

13 フィエールマン
2019年の有馬記念(GIでは4着。
これが内枠5番からの結果なので、
今年はさらに苦戦を強いられそう。

14 サラキア
中山は今回が初めて。
東京、阪神、小倉の2000m前後で好走している感じで、
あまり中山に向いてそうではないです。

15 オセアグレイト
中山ではステイヤーズS(GIIなどで好走がありますが、
長距離路線的なレース以外ではあまり好走してない感じ。
これで外枠では3着内は厳しそう。

16 ユーキャンスマイル
中山は今回が初めて。
これまではどちらかと言えば長距離路線的なレースで好走してて、
ここで外枠から来るとは思えないかも。

って感じ。


何となく並べると、

軸候補
2 ブラストワンピース
5 ワールドプレミア

連対候補
4 ラヴズオンリーユー
6 キセキ
7 ラッキーライラック
9 クロノジェネシス
10 カレンブーケドール

軽視
1 バビット

って感じかなぁ…。


ただ、2 ブラストワンピース5 ワールドプレミア
今年の成績kはそんなに良くはないので、
牝馬4頭から考えた方が良さそうな気もします。

オッズ的には妙味のある有馬記念(GIになりそうなので、
多少多めに買ってもよいかな?


スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ