とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
11月1日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎13 ノーダブルディップ
軸で
○8 インヴァリアンス
▲6 トーセンダニエル
注4 カイザーレヴァンテ
△12 ショベルヘッド
△11 セイウンスパーダ
☆3 サノノバーディ
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 4-6-13 5,000円×700円分=35,000円的中!
割としっかりめな配当でプラスでした!
11月1日(日)
京都1R
載ってた買い目は、
◎8 ミヤジオシャラク
軸で
○10 メイショウホガラカ
▲2 サブロンカズマ
★3 クムリポ
△4 ゴールドバーレン
△7 ジェットエンブレム
☆9 ボニンブルー
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 2-7-8 1,630円×700円分=11,410円的中!
ほんのちょっとだけプラスでした。笑
11月1日(日)
京都2R
載ってた買い目は、
15 プレジャジンク
軸で
2 タガノマーチ
5 アブルマドール
12 ラマルセイエーズ
13 メルティング
の3連複流しに1点800円推奨。
なんとなく1点1,500円で買ってましたが…
3連複 12-13-15 10,000円×1,500円分=150,000円的中!
少ない点数でジャスト万馬券でした!
11月1日(日)
東京3R
いろいろ載ってた中から、
◎1 カランドゥーラ
1着軸で
○7 パープルレディー
▲10 スノーハレーション
△2 スーゼル
△8 マイネルレガシー
△9 ビューティーウェイ
穴4 サイモンメガライズ
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 1-4-7 2,530円×400円分=10,120円的中!
当たったんだけどトリガミ。
せめて8 マイネルレガシーが来てれば…。
11月1日(日)
東京5R
載ってた買い目は、
15 アップストリーム
軸で
1 オリエンタルメラク
6 ホウオウラスカーズ
7 シャイニングパール
14 プレフェリータ
18 タイニーロマンス
の3連複流しに1点1,000円推奨。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 6-15-18 14,820円×1,000円分=148,200円的中!
シンプルな買い目でかなりの配当でした!
11月1日(日)
京都9R 北國新聞杯
載ってた買い目は、
5 チュウワノキセキ
7 ショウリュウハル
のワイドに5,000円推奨。
なんとなく掛け金倍で買ってたけど、
ワイド 5-7 280円×10,000円分=28,000円的中!
1点的中なのでそのままプラス。
トリガミになるくらいならワイドって選択肢も悪くないですね。
11月1日(日)
東京11R 第162回 天皇賞秋(GI)
スタート後前に出たのは11 ダノンプレミアム。
2番手は3 ダイワキャグニーが続きます。
向こう正面に入って11 ダノンプレミアムはリードを広げますが、
3~4コーナーで差が詰まっていき直線へ。
直線に入っても11 ダノンプレミアム先頭で、
4コーナーで内から来てた8 キセキが2番手まで進出。
11 ダノンプレミアムはしばらく粘りますが、
自然に前が開く位置に居た9 アーモンドアイ、
外から7 クロノジェネシス、
さらに6 フィエールマンも差してきて、この3頭の競馬に。
最後は9 アーモンドアイが1着でゴール、
2着はギリギリ6 フィエールマンで
7 クロノジェネシスは3着でした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 6-7-9 960円 ×2,000円分=19,200円的中!
絞って正解なヤツでした♪
ってコトで先週当たったのは、
東京2R ⇒ 13,860円
京都3R ⇒ 29,960円
東京4R ⇒ 20,790円
京都4R ⇒ 56,400円
福島7R ⇒ 172,100円
東京8R ⇒ 39,000円
京都12R ⇒ 15,600円
日曜日の
東京1R ⇒ 35,000円
京都1R ⇒ 11,410円
京都2R ⇒ 150,000円
東京3R ⇒ 10,120円
東京5R ⇒ 148,200円
京都9R ⇒ 28,000円
東京11R 天皇賞秋(GI) ⇒ 19,200円
で、合計749,640円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
11月7日(土)
東京11R 第56回 京王杯2歳ステークス(GII)
京王杯2歳S(GII)は朝日杯FS(GI)のステップレース。
近年は波乱傾向の強いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-2-4)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (1-1-0-8)
・4番人気 (0-1-4-5)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (0-2-1-7)
・7~9番人気 (1-2-1-25)
・10番人気以下 (1-0-1-40)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-2)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-2-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-3-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (2-2-0-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-17)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-12)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-23)
・牡馬、セン馬 (10-8-10-77)
・牝馬 (0-2-0-24)
・関西馬 (7-7-6-36)
・関東馬 (3-3-4-64)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日7番人気以下 (0-0-1-46)
・1番 (2-2-1-5)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-2-0-7)
・4番 (1-0-2-7)
・5番 (0-1-1-8)
・6番 (1-1-2-6)
・7番 (1-1-0-8)
・8番 (0-2-1-7)
・9番 (0-0-2-7)
・10番 (0-0-0-9)
・11番 (0-0-0-8)
・12番 (1-0-0-6)
・13番 (2-0-0-4)
・14番 (0-0-0-5)
・15番 (0-1-1-1)
・16番 (0-0-0-2)
・17番 (0-0-0-1)
・18番 (1-0-0-0)
・前走重賞 (5-3-4-21)
・前走函館2歳S (2-2-1-4)
・前走小倉2歳S (2-1-2-5)
・前走デイリー杯2歳S (1-0-1-3)
・前走新潟2歳S (0-0-0-3)
・前走札幌2歳S (0-0-0-2)
・前走OP特別 (2-4-1-29)
・前走1勝クラス (1-0-2-21)
・前走未勝利 (0-2-3-20)
・前走新馬 (2-1-0-11)
・前走重賞、OP特別で1着 (3-6-2-18)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-0-0-8)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-2-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-1-1-1)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (2-0-0-8)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (3-5-0-10)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-1-1-6)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (2-0-3-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-1-0-7)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-0-1-11)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-7)
・前走1勝クラスで1着 (0-0-2-3)
・前走1勝クラスで2着 (1-0-0-1)
・前走1勝クラスで3着以下 (0-0-0-17)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (1-3-2-15)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (2-0-2-9)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3~5番人気 (0-0-0-16)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で6~9番人気 (0-0-1-8)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスだった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-18)
・前走芝 (10-10-10-91)
・前走ダート (0-0-0-10)
・連闘 (1-0-0-0)
・中1週 (1-0-1-14)
・中2週 (0-1-1-23)
・中3週 (2-1-1-16)
・中4~8週 (3-5-5-32)
・中9~24週 (3-2-2-16)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
3 マツリダスティール
4 リンゴアメ
9 ファルヴォーレ
12 タマダイヤモンド
が切れて、
1 ロンギングバース
8 オリアメンディ
10 ジャガード
11 リフレイム
14 ストライプ
16 ユングヴィ
17 ロードマックス
18 ブルーシンフォニー
が軽視できます。
なので、
2 リメス
5 ニシノガブリヨリ
6 モントライゼ
7 プルスウルトラ
13 クムシラコ
15 レガトゥス
が候補に残る事に。
特に良さそうなところだと、
・前走重賞、OP特別で3着以内 (5-6-4-31)
・前走重賞、OP特別で3番人気以内 (6-6-4-21)
で
6 モントライゼ
・前走新馬、未勝利 (2-3-3-31)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気以内 (3-3-4-24)
5 ニシノガブリヨリ
15 レガトゥス
辺りでしょうか。
東京芝1400mを意識するなら、
1 ロンギングバース
7 プルスウルトラ
10 ジャガード
13 クムシラコ
14 ストライプ
15 レガトゥス
16 ユングヴィ
17 ロードマックス
18 ブルーシンフォニー
辺りは東京か新潟で好走があって、
ここで走れたとしても不思議ではない感じ。
何となく並べるなら
軸候補
6 モントライゼ
15 レガトゥス
連対候補
2 リメス
5 ニシノガブリヨリ
7 プルスウルトラ
軽視
13 クムシラコ
1 ロンギングバース
10 ジャガード
14 ストライプ
16 ユングヴィ
18 ブルーシンフォニー
って感じかなぁ…。
どうも絞り切れないので、
当日オッズを見つつ絞っていきたいです。
11月7日(土)
阪神11R 第25回 KBS京都賞ファンタジーステークス(GIII)
ファンタジーS(GIII)は1996年に新設された2歳牝馬の重賞で
阪神JF(GI)の前哨戦的位置づけとされています。
今年は阪神で開催されます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-3-3)
・2番人気 (1-0-1-8)
・3番人気 (0-1-2-7)
・4番人気 (2-3-0-5)
・5番人気 (2-0-1-7)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (1-2-0-27)
・10番人気以下 (1-1-2-47)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-2-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (1-2-3-12)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-1-6)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (1-3-0-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-18)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-2-14)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-1-1-23)
・関西馬 (9-9-9-99)
・関東馬 (1-1-1-12)
・前走重賞 (4-3-3-13)
・前走小倉2歳S (2-0-0-5)
・前走函館2歳S (1-0-2-1)
・前走新潟2歳S (0-2-1-3)
・前走札幌2歳S (0-0-0-3)
・前走OP特別 (0-1-3-25)
・前走1勝クラス (0-3-0-28)
・前走未勝利 (3-1-4-19)
・前走新馬 (3-2-0-24)
・前走重賞、OP特別で1着 (0-0-4-15)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-1-0-6)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-1-1)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-2-0-7)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (1-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (1-0-2-12)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-6)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-0-1-1)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-1-6)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-5)
・前走1勝クラスで1着 (0-0-0-6)
・前走1勝クラスで2着 (0-3-0-4)
・前走1勝クラスで3着以下 (0-0-0-18)
・前走1勝クラスで0.1秒以上負け (0-0-0-21)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (5-1-2-18)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (0-5-1-11)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (1-0-0-6)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気 (0-0-1-6)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で5番人気以下 (0-0-0-30)
・前走芝 (10-10-10-106)
・前走ダート (0-0-0-5)
・中1週以内 (0-0-0-14)
・中2週 (1-0-1-10)
・中3週 (1-2-0-30)
・中4~8週 (4-5-3-33)
・中9~24週 (4-3-6-24)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめても、
12 オプティミスモ
が切れて、
6 オパールムーン
が軽視できるってくらいで、
1 デルマカンノン
2 フリード
3 ヨカヨカ
4 サルビア
5 ミニーアイル
7 モンファボリ
8 メイショウイチヒメ
9 ラヴケリー
10 メイケイエール
11 セレッソフレイム
と大半が候補に残ってしまいます。
何となくではあるけど、
洋芝しか経験してない
1 デルマカンノン
6 オパールムーン
7 モンファボリ
9 ラヴケリー
は優先順位を下げたいかな。
逆に
3 ヨカヨカ
4 サルビア
5 ミニーアイル
10 メイケイエール
は前走でしっかり差をつけて勝ってるので、
この4頭には期待したいかも。
なんとなく並べると、
馬券の中心
3 ヨカヨカ
4 サルビア
5 ミニーアイル
10 メイケイエール
連対候補
2 フリード
8 メイショウイチヒメ
軽視
1 デルマカンノン
9 ラヴケリー
って感じかな?
このままだとかなり点数多くなっちゃうので、
当日オッズを見つつ続きを考えたいです。
11月8日(日)
東京11R 第58回 アルゼンチン共和国杯(GII)
アルゼンチン共和国杯(GII)は長距離の古馬ハンデ重賞です。
秋GIの間に開催されるので、トップレベルの馬の参戦は少なく、
高齢馬や上がり馬など様々な馬が出てくる波乱の多いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-2-1-4)
・2番人気 (4-1-0-5)
・3番人気 (2-1-5-2)
・4番人気 (0-4-0-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (0-0-1-70)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-1-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (3-2-2-4)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-3-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-12)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-22)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-31)
・3歳馬 (1-0-3-0)
・4歳馬 (6-4-3-22)
・5歳馬 (1-4-4-40)
・6歳馬 (2-2-0-30)
・7歳以上 (0-0-0-39)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-126)
・牝馬 (0-0-0-5)
・関西馬 (7-7-4-68)
・関東馬 (3-3-6-63)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-39)
・斤量50.0kg以下 (0-0-0-6)
・斤量51.0kg (0-0-2-7)
・斤量52.0kg (0-0-1-5)
・斤量53.0kg (0-1-0-16)
・斤量54.0kg (0-0-1-25)
・斤量55.0kg (1-4-5-23)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (6-2-0-17)
・斤量56.5kg (0-0-0-1)
・斤量57.0kg (2-1-0-18)
・斤量57.5kg (0-1-1-2)
・斤量58.0kg以上 (1-1-0-11)
・斤量52.0kg以上で単勝20.0倍以上 (0-0-0-73)
・1番 (0-0-2-8)
・2番 (1-1-0-8)
・3番 (1-0-2-7)
・4番 (2-0-0-8)
・5番 (0-1-1-8)
・6番 (1-0-0-9)
・7番 (1-3-2-4)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-2-0-8)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (2-0-1-7)
・12番 (1-1-0-8)
・13番 (0-0-1-8)
・14番 (0-1-0-7)
・15番 (1-0-0-7)
・16番 (0-1-0-5)
・17番 (0-0-0-5)
・18番 (0-0-1-4)
・前走重賞 (6-6-3-75)
・前走オールカマー (2-3-0-16)
・前走宝塚記念 (2-0-0-4)
・前走東京優駿 (1-0-1-0)
・前走目黒記念 (1-0-0-6)
・前走京都大賞典 (0-2-0-26)
・前走天皇賞春 (0-1-0-3)
・前走札幌記念 (0-0-1-2)
・前走ラジオNIKKEI賞 (0-0-1-0)
・前走新潟記念 (0-0-0-7)
・前走毎日王冠 (0-0-0-3)
・前走函館記念 (0-0-0-0)
・前走小倉記念 (0-0-0-1)
・前走七夕賞 (0-0-0-1)
・前走青葉賞 (0-0-0-0)
・前走OP特別 (2-1-2-36)
・前走アイルランドT (2-0-2-9)
・前走丹頂S (0-1-0-19)
・前走3勝クラス (2-3-3-19)
・前走2勝クラス (0-0-2-1)
・前走重賞で1着 (0-0-1-1)
・前走重賞で2着 (1-0-0-3)
・前走重賞で3着 (0-2-0-5)
・前走重賞で4着 (1-1-0-4)
・前走重賞で5着 (1-1-0-7)
・前走重賞で6~9着 (3-2-1-23)
・前走重賞で10着以下 (0-0-1-30)
・前走重賞で1番人気 (1-0-0-0)
・前走重賞で2番人気 (1-1-1-4)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-6)
・前走重賞で4番人気 (2-0-1-6)
・前走重賞で5番人気 (1-1-0-6)
・前走重賞で6~9番人気 (0-1-0-20)
・前走重賞で10番人気以下 (0-2-0-32)
・前走OP特別で1着 (1-0-0-5)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-0)
・前走OP特別で3着 (0-1-1-0)
・前走OP特別で4着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で5着以下 (0-0-0-28)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で2番人気 (2-0-0-5)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-1-1)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-2)
・前走OP特別で5番人気以下 (0-0-0-26)
・前走条件戦で1着 (1-2-4-10)
・前走条件戦で2着 (1-0-0-3)
・前走条件戦で3着 (0-1-1-1)
・前走条件戦で4着以下 (0-0-0-6)
・前走条件戦で1番人気 (2-1-1-7)
・前走条件戦で2番人気 (0-1-1-1)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-0-3)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-1)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-3-6)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-2)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-0-3)
・中2週 (2-0-2-13)
・中3週 (1-5-4-41)
・中4~8週 (2-4-0-46)
・中9~24週 (4-0-4-23)
・半年以上 (0-1-0-5)
って感じ。
これを当てはめると、
1 バレリオ
2 ラストドラフト
6 トーセンカンビーナ
9 ミュゼエイリアン
11 プリンスオブペスカ
が切れて、
3 ベストアプローチ
4 エアウィンザー
13 タイセイトレイル
14 オセアグレイト
15 サトノルークス
16 アールスター
17 ゴールドギア
が軽視できます。
なので
5 ユーキャンスマイル
7 アイスバブル
8 サンレイポケット
10 サンアップルトン
12 メイショウテンゲン
18 オーソリティ
が候補に残る事に。
東京芝2500mってコトで、
東京適性と長距離適性を重視したいですが、
わざわざここに来るからには
大体は走れそうな要素はあるんですよね…。
特に期待したいところは、
実績を見る限りでは
5 ユーキャンスマイル
7 アイスバブル
8 サンレイポケット
18 オーソリティ
の4頭かなとは思うけど、
ハンデの分もあるし、
相手は広めに買っておきたいかなと思います。
11月8日(日)
阪神11R 第10回 みやこステークス(GIII)
みやこS(GIII)はチャンピオンズC(GI)のステップレース。
2010年にOP特別だったトパーズSをGIIIに格上げし、
同時に現在の名称に変更されたレース。
2018年はJBCが京都開催だったので休止。
今年は阪神競馬場で行われます。
なので、過去データは9年分で見ていきます。
・1番人気 (2-2-1-4)
・2番人気 (4-0-0-5)
・3番人気 (0-1-1-7)
・4番人気 (1-1-2-5)
・5番人気 (0-0-2-7)
・6番人気 (0-1-1-7)
・7~9番人気 (2-3-2-20)
・10番人気以下 (0-1-0-55)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-4)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-6)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (1-3-3-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-8)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-14)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-38)
・3歳馬 (0-3-1-14)
・4歳馬 (6-2-1-23)
・5歳馬 (1-3-4-44)
・6歳馬 (2-0-1-19)
・7歳以上 (0-1-2-10)
・5歳以上で前走6着以下 (0-0-1-36)
・牡馬、セン馬 (9-9-9-106)
・牝馬 (0-0-0-4)
・関西馬 (8-7-8-95)
・関東馬 (1-2-1-14)
・地方馬 (0-0-0-1)
・前走エルムS (3-0-0-8)
・前走シリウスS (0-2-2-21)
・前走白山大賞典 (0-1-1-11)
・前走マイルCS南部杯 (0-0-1-2)
・前走東海S (0-0-0-4)
・前走OP特別 (4-3-1-27)
・前走3勝クラス (0-2-0-13)
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走1.0秒以上負けていた馬で当日5番人気以下 (0-0-0-46)
・前走1着 (2-5-1-28)
・前走2着 (3-1-2-8)
・前走3着 (1-0-3-13)
・前走4着 (2-0-2-12)
・前走5着 (0-1-0-3)
・前走6~9着 (1-2-1-17)
・前走10着以下 (0-0-0-29)
・前走1番人気 (6-3-2-16)
・前走2番人気 (2-3-3-16)
・前走3番人気 (1-0-1-16)
・前走4番人気 (0-1-0-15)
・前走5番人気 (0-0-2-8)
・前走6~9番人気 (0-1-0-18)
・前走10番人気以下 (0-1-1-21)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (2-3-0-21)
・中2週 (1-0-0-3)
・中3週 (1-0-1-11)
・中4~8週 (2-4-4-41)
・中9~24週 (3-2-3-30)
・半年以上 (0-0-1-4)
って感じ。
これを当てはめると、
4 テーオーエナジー
が切れて、
2 マグナレガーロ
が軽視できます。
なので、
1 ワイドファラオ
3 ナムラカメタロー
5 ベストタッチダウン
6 クリンチャー
7 ヒストリーメイカー
8 エイコーン
9 スワーヴアラミス
10 エアアルマス
が候補に残る事に。
・前走2着以内 (5-6-3-36)
・前走2番人気以内 (8-6-5-32)
が特に好走馬が多いので、
5 ベストタッチダウン
10 エアアルマス
を中心にしたいかな?
あとはオッズ関係のデータでもけっこう絞れそうなので、
オッズを見つつ組み立てていきたいです。
スポンサーサイト