アクセスランキング ブログパーツ

日経賞と毎日杯のコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

日経賞と毎日杯のコース適性!

2018/03/23(金)23:31

枠が出てるので昨日 の続き!


長くなっちゃうので、

先に土曜日の分から書いていきます。




3月24日(土)

中山11R 第66回 日経賞(GII


☆mayuの競馬☆


日経賞(GIIが行われる中山芝2500mは、

3コーナー付近の外回りコースからスタートし、

内回りを使用するコース。


4コーナーまでの直線は短く、

多頭数になったときの外枠は苦戦傾向


日経賞(GIIでは、

・15番(0-0-0-3)

・16番(0-0-0-1)

って感じ。


コーナーを6回まわるコースのため、

ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の前残りが目立ちます。


極端な追い込みは届いていないので、

差し馬でも早めに動ける馬が良い傾向です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 アルター (0-0-0-0)

中山の芝は今回が初めて。

阪神、京都、東京では芝2400mの実績があるけど、

今回は去年の5月からの休み明けなのが引っかかります。


2 ショウナンバッハ (0-0-1-8)

中山ではAJCC(GII3着の実績があるけど、それだけ。

2年以上馬券に絡んで無いし、そもそも2000mくらいの馬。

ここで急に復活するとも思えないところ。


3 チェスナットコート (0-0-0-0)

中山は今回が初めてで、重賞も初参戦。

1600万下までは走れてて、距離も良さそうだけど、

さすがにいきなりここに来るのは無謀だった感じがあります。


4 ロードヴァンドール (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

芝2400mの重賞では、前走の日経新春杯(GIIで2着。

今回のメンバーでは期待できる方だと思います。


5 ナスノセイカン (1-0-0-6)

中山で勝ったのは3歳の頃の未勝利戦

それ以降、特に重賞では全然活躍してないので、

ここで急に来るとは思えないです。


6 ノーブルマーズ (1-0-0-1)

前走迎春Sで勝っていて、

4着以下はセントライト記念(GIIの5着。

惜しい所まで来てたと考えれば、多少大目に見るべきかも…?


7 トーセンバジル (1-0-0-1)

中山では、葉牡丹賞で勝利経験があり、弥生賞(GIIで5着。

ここ最近は長めの距離の重賞で実績があります。

距離適性を信じるなら、この中では期待できる方だと思います。


8 サイモントルナーレ (0-0-0-12)

2013年に日経賞(GIIに出走してますが、13着

かれこれ4年以上馬券に絡んで無いし、

さすがにもう引退させてあげた方がよいのではと思えてしまいます。


9 ゼーヴィント (2-2-0-0)

AJCC(GIIセントライト記念(GIIで実績があり連対率100%

デビュー3戦目を勝ってから、8連続で馬券に絡んでいます。

去年の7月からの休み明けだけど、さすがに大目に見るべき?


10 ピンポン (0-0-0-1)

ダートから戻ってきた感じだけど、

芝での好走経験は2歳の頃の小倉の未勝利戦だけ。

さすがにこれでいきなり来たりはないでしょう。


11 サクラアンプルール (3-1-1-2)

2017年の中山記念(GIIで2着の実績があり、

2018年の前走も4着までに来てたりします。

中山適性って意味で言えば可能性はありそうです。


12 ガンコ (0-0-0-0)

前走で1600万下を走ってはいるんだけど、

前々走の日経新春杯(GIIで3着までに来てて、

長い間ダートで走ってた割に芝での成績は良かったりします。

やはりここは大目に見るべきかもしれません。


13 アクションスター (0-1-0-3)

2016年の日経賞(GIIの6着馬。

京成杯(GIIIで一応好走経験はあるけど、

今となってはもうここで3着内に来る力はないでしょう。


14 キセキ (0-0-0-0)

中山は今回が初めてですが、国内では5着内には来ています。

神戸新聞杯(GII菊花賞(GIと長距離重賞の実績もあり、

ここでも十分可能性はあると思います。


15 ソールインパクト (2-0-4-3)

中山では重賞実績は無いけど、悪くない成績。

ここ最近長めの距離で実績を上げてるので、

絡む可能性はあると思います。


って感じ。



ってコトで木曜日のデータ と合わせて、


良さそう

7 トーセンバジル

14 キセキ


連対候補

4 ロードヴァンドール

9 ゼーヴィント


軽視

6 ノーブルマーズ

11 サクラアンプルール

12 ガンコ

15 ソールインパクト


と考えます。



それなりに方向性は決まったし、

データからの例外もある程度視野に入れてみました。


あとはオッズを見つつ、回収できるかどうかってところかな。




3月24日(土)

阪神11R 第65回 毎日杯(GIII


☆mayuの競馬☆


毎日杯(GIIIが行われる阪神芝1800m

2コーナーポケットからスタートし、外回りを使用するコース。


スタート後、3コーナーまでは長く、

枠による有利不利はないと見て良いコースです。


コーナーは2つで、広く直線の長いコースのため、

スローペースになりやすく、前残りが多いコース形態ですが

毎日杯では、差し馬の台頭しています。

3ハロンタイムの速い差し馬が良さそうです。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ブラストワンピース (0-0-0-0)

これまでは東京で2戦2勝

末脚のキレもあるみたいだし、特に問題は無し。


2 ノストラダムス (0-0-1-0)

これまで複勝率100%で来てるけど、前走で未勝利を勝ち上がり。

後方から差す末脚は無く、マクればありって感じに見えるので、

外回りの阪神はあまり相性良くないのかもとも思えます。


3 インディチャンプ (1-0-0-0)

これまでは阪神芝1400mと京都芝1600mで2戦2勝

末脚はいい感じっぽいけど、距離の面で多少不安な気もします。


4 シャルドネゴールド (1-0-0-0)

新潟、小倉、中山、阪神と走って複勝率100%

ある程度先行するタイプなので末脚はそこまででも無い感じ。

前に居て粘れば可能性はあるのかも?


5 ギベオン (1-0-0-0)

阪神、東京と走って2戦2勝

2戦とも良い感じの末脚を繰り出してて、阪神に合ってそう。

前走でマイネルファンロンに勝ってるのもプラス要素かも。


6 ウォーターパルフェ (0-1-0-1)

去年の10月に未勝利戦を勝ってから4敗

脚質の面でもあまり期待はできなそうです。


7 ユーキャンスマイル (0-1-0-0)

京都と阪神で4戦して、連対率100%

ある程度前に居て、息の長い末脚を使う感じ。

キレ勝負になったら分が悪そうだけど、来ないとは言い切れない感じ。


8 テイエムディラン (0-0-0-0)

これまで7戦して、好走してるのはダート2戦と稍重の京都。

なんとなく道悪巧者な印象で、瞬発力勝負には向かなそう。


9 マイハートビート (0-0-0-0)

これまで好走してるのは札幌と京都2戦。

後ろに居る割には3Fタイムはあまり良くない感じで、

前が止まる展開や長い直線が必要そうに見えます。


10 アルムフォルツァ (1-1-0-0)

阪神芝2000mで2戦して連対率100%

前に出られなくとも道中で位置を上げたりしてるし、

末脚の面でも悪く無さそうに見えます。


って感じ。



ってコトで木曜日のデータ と合わせて、


良さそう

5 ギベオン


連対候補

3 インディチャンプ

4 シャルドネゴールド

10 アルムフォルツァ


軽視

1 ブラストワンピース

7 ユーキャンスマイル

8 テイエムディラン

9 マイハートビート


と考えます。



なんとなくで軸が決まってしまった感じなので、

当日オッズを見てけっこう変えるかもしれません。笑



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ