アクセスランキング ブログパーツ

日経新春杯、京成杯、愛知杯のコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

日経新春杯、京成杯、愛知杯のコース適性!

2018/01/12(金)20:18

枠が出てるので、昨日 の続きです!↓



1月13日(土)

中京11R 第55回 愛知杯(GIII


☆mayuの競馬☆


愛知杯(GIIIが行われる中京芝2000mは、

ホームストレッチの4コーナー寄り

直線坂の途中からスタート地点し、コースを1週します。


スタート後の直線が長く上り坂からスタートなので、

先行争いは激しくなりにくく、ペースも落ち着きやすいと考えられます。


最後の直線は長いですが、逃げ馬が残ることも多いです。

中心は先行~差しで、速い上がりを繰り出せる末脚が必要。


ただし、極端な追い込みは決まりにくいコースとなっています。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ゲッカコウ (0-0-0-0)

中山、福島、札幌などで先行する感じで走ってるので、

内枠に入っていい位置に居れば可能性はあるのかも。


2 ギモーヴ (0-0-1-1)

中京では、2歳の頃の未勝利戦で3着経験あり。

阪神で好走が多いので、坂路適性はありそうです。


3 メイズオブオナー (0-1-0-0)

ここ3戦で芝に戻って、札幌と中山で勝利。

かなり後ろに居る馬なので、届かない心配はありそう。


4 リカビトス (0-0-0-0)

これまでは新潟、中山、東京で勝利経験あり。

何となく、末脚の息の長さで勝負するタイプで、分が悪そう。


5 タニノアーバンシー (0-0-0-1)

唯一の中京経験は、シンガポールTC賞の5着。

全体的に大崩れが無いし、

この位置からなら前に出るのも苦にならないハズ。


6 ブラックオニキス (0-0-0-0)

2歳の頃までは好調だったけど、ファンタジーS(GIII以降は不調。

距離的にももう少し短い距離の方が合ってそうに思えます。


7 マキシマムドパリ (1-0-0-2)

2017年の愛知杯(GIII1着馬。2016年は4着でした。

一線級の重賞で無ければそこそこ走れてるし、

ここでもそれなりの着順に来る可能性は高そうに思えます。


8 レイホーロマンス (1-0-0-3)

中京では、前走の尾張特別が初勝利。

どうも長めの距離の方が得意そうで、微妙に条件にハマらなそう。


9 キンショーユキヒメ (2-0-0-1)

中京では、1000万下までで2勝。

ただ、前走でダートに行ってたり、最近は迷走気味かも?


10 エテルナミノル (0-0-0-0)

中京は今回が初めてで、好走経験があるのは1800mまで。

脚質としてもどう走ったらいいのか分からない感じ。


11 シャルール (1-0-0-1)

2017年の愛知杯(GIIIでは12着で、勝ったのは500万下

ここ6戦派手に負けてるのが気になります。


12 クインズミラーグロ (0-0-1-1)

2017年の愛知杯(GIII3着馬

ここ2戦のGII以上では派手に負けてるけど、

このくらいなら好走可能と思ってた方が良さそうかも。


13 コパノマリーン (0-0-0-0)

これまで好走してるのは、小倉、福島、東京など。

逃げ馬なので、外に回ったのは苦しいところかも。


14 クィーンチャーム (0-0-2-4)

中京経験は豊富だけど、好走してたのは未勝利戦まで。

1000万下くらいまでは安定してたけど、ここでは分が悪そう。


15 ロッカフラベイビー (0-0-0-0)

これまでは新潟、中山、札幌などで好走経験があります。

キレ味一発が強い感じだけど、中京に合ってそうではないかも。


16 ハッピーユニバンス (0-0-0-2)

中京では、500万下で2戦してどちらも10着以下

今となっては成長してるのかもだけど、買い目にはいれづらいです。


17 アンドリエッテ (0-0-0-1)

唯一の中京経験は有松特別11着

なんとなく、本質的には急坂は得意ではないのかも。


18 ワンブレスアウェイ (0-0-0-0)

阿武隈Sまでは好調で、重賞になって負けています。

距離的にも1800mまでしか経験がないのは気になるけど、

このくらいの条件なら問題ないって可能性もあるのかも?


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

7 マキシマムドパリ


連対候補

1 ゲッカコウ

2 ギモーヴ

5 タニノアーバンシー

12 クインズミラーグロ


軽視

3 メイズオブオナー

8 レイホーロマンス

9 キンショーユキヒメ

18 ワンブレスアウェイ


と考えます。



大分方向性は固まってきたけどけっこうザックリで選んでるので、

ここからオッズを見つつ絞っていけたらいいかな。




1月14日(

中山11R 第58回 京成杯(GIII


☆mayuの競馬☆


京成杯(GIIIが行われる中山芝2000mは、

正面スタンド前、4コーナー付近からスタートし、

内回りを使用するコースです。


スタート後の直線は400m、正面直線の急坂を上り、

4つのコーナーを回るコースのためペースは速くなりにくい。


枠順の面では、

過去の京成杯(GIIIでは

・1番 (0-0-2-8)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-1-0-9)

・4番 (1-1-0-8)

・5番 (0-1-2-7)

・6番 (2-0-0-8)

・7番 (0-1-2-7)

・8番 (2-0-0-8)

・9番 (0-0-0-10)

・10番 (0-1-0-9)

・11番 (1-2-2-5)

・12番 (1-0-0-9)

・13番 (1-0-0-8)

・14番 (0-0-0-7)

・15番 (0-1-1-5)

・16番 (0-1-0-4)

・17番 (1-0-0-0)

・18番 (0-0-0-0)

って感じで、

なんとなく12番以降から好走馬が少なくなっています。


12番以降で好走した5頭は、

2015年1着 17 ベルーフ 当日3番人気

2014年1着 12 プレイアンドリアル 当日5番人気

2014年2着 16 キングズオブザサン 当日1番人気

2012年2着 15 マイネルロブスト 当日5番人気

2010年1着 13 エイシンフラッシュ 当日1番人気

2008年3着 15 アイティトップ 当日4番人気

で、6頭とも5番人気内に支持されてた馬で、


・前走朝日杯FS (2-1-0-5)

・前走500万下で1着 (3-2-2-10)

のどちらかでした。


脚質の面では先行馬が有利で、後ろから行く馬でも、

早めに上がっていける自在性のある馬が良さそう。


直線一気は、余程展開が向かなければ厳しいです。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 イェッツト (1-0-0-0)

前走で中山芝1800mの新馬戦を勝ったばかり。

内枠に入ったので、位置取りに関してはスムーズに行けそう。


2 コスモイグナーツ (0-0-0-1)

中山経験はあるけど、芙蓉Sの5着。

内に入ったので逃げるには問題無さそうだけど、

それでも残れてないのは気になります。


3 ヤマノグラップル

函館芝1200mと東京芝1400mで2戦ずつ経験してますが、

勝ったのは函館の1戦だけだし、ここで急に来そうには見えないです。


4 ロジティナ

これまでは東京芝2000mで3戦して、前走で勝ち上がり。

前走の様に道中で位置取りを調整したりできれば強そうかも?


5 コズミックフォース

これまでは東京芝2000mで2戦して複勝率100%

中山適性は分からないけど、末脚が安定してていい感じです。


6 スラッシュメタル

京都芝2000mの新馬戦で勝った後、京都2歳S(GIIIで8着。

現時点では何とも言えないけど、中山向きでは無さそうかも?


7 エイムアンドエンド

これまで東京芝2000mで2戦して複勝率100%

そこそこの位置に居て息の長い末脚があるので、中山も走れそうです。


8 ダブルシャープ

JRAへ転入しましたが、これまで好走してるのは北海道。

距離的にも2000mだと長い気がしてしまいます。


9 サクステッド

新潟芝1800mで勝ったあと、萩Sで5着。

ある程度先行して粘るなら、中山の方が合ってる可能性もありそう。


10 デルタバローズ

前走で東京芝1600mの新馬戦を勝ったばかり。

距離的な不安はあるけど、可能性が無いとは言い切れない感じ。


11 ライトカラカゼ (1-0-0-0)

東京2戦と中山で走って複勝率100%

ある程度先行してしっかり好走してるのは良いところだけど、

ここまで外枠になったのが初めてなので、そこだけ心配かも。


12 タイキフェルヴール

芝では未勝利で、ダートで勝ち上がっています。

力はありそうだけど、3ハロンタイムを見ると芝は厳しそうかも。


13 ギャンブラー (0-0-0-0)

東京芝1800mの新馬戦で勝ってますが、その後2敗

前に出て粘れないとダメな様で、今回も有利とは言えなそう。


14 ジョリルミエール (1-0-0-1)

これまで6戦して、前走でようやく未勝利を勝ち上がってます。

前走でも外から前に出てるけど、さすがに同じ様にはいかなそう。


15 ジェネラーレウーノ (1-0-0-0)

函館、東京、中山と走って、複勝率100%

葉牡丹賞を勝ってるってところで、

あまり有利そうな状況ではないけど、入れておきたい存在。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

5 コズミックフォース

7 エイムアンドエンド

11 ライトカラカゼ


連対候補

15 ジェネラーレウーノ


軽視

1 イェッツト

2 コスモイグナーツ

4 ロジティナ

6 スラッシュメタル

8 ダブルシャープ

9 サクステッド

10 デルタバローズ


と考えます。



中心馬は定まったけど、この時期なので

突然来たりするのに警戒すると相手が広がってしまいますね。


ここからオッズのデータで絞れてくれればいいんだけど…。




1月14日(

京都11R 第65回 日経新春杯(GII


☆mayuの競馬☆


日経新春杯(GIIが行われる京都芝2400mは、

4コーナーポケット地点からスタートし、外回りを使用するコース。

コーナーの数が多いので、内ラチ沿いを走れた方が有利そうです。


1コーナーまで約600mと直線が長いため、

枠による有利不利はないと見て良さそうですが、


日経新春杯(GIIでは

・13番 (0-0-0-7)

・14番 (0-0-0-6)

・15番 (0-0-1-4)

・16番 (0-0-0-5)

・17番 (0-0-0-1)

・18番 (0-0-0-1)

 ※15番から3着になったのは2008年のテイエムプリキュア。

  斤量50.0kgの軽ハンデ。

って感じ。


今年は頭数が少ないので、あまり関係無さそうです。


脚質面では、

下り坂から一気に直線になだれ込むため、

速い上がり勝負となることが多く、

キレ味鋭い末脚のある馬が活躍しています。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 サンタフェチーフ (1-0-0-2)

京都では3戦とも芝2000mで走ってて、勝ったのは未勝利

ここ4戦で長めの距離で走って好走してるのは良さそう。


2 ロードヴァンドール (3-1-1-2)

京都経験はけっこう豊富で、最初の新馬未勝利以外は3着内。

一応芝2200mまでは好走経験もあるし、この中なら可能性ありそう。


3 モンドインテロ (2-0-1-0)

2017年の日経新春杯(GII3着馬

長めの距離ではけっこう馬券になってるし、無視出来ない存在。


4 ヒットザターゲット (1-0-1-9)

勝ったのは2013年の京都大賞典(GIIで、

京都での好走はそれが最後だし、

ここ最近は大敗が続いてるのでさすがにもう厳しそう。


5 トルークマクト (0-0-0-1)

唯一の京都経験は、2017年の日経新春杯(GIIの7着。

確かに2400mではちょくちょく馬券になってるんだけど、

だからと言ってこのクラスで期待できるほどでも無い感じ。


6 アクションスター (1-1-1-17)

京都経験は異常に多いけど、絡んだのは2014年の八坂Sが最後。

さすがにここで急に復活するとも思えないです。


7 パフォーマプロミス (1-0-1-1)

まだ経験は少ないけど、比叡Sで3着があるのはいい感じ。

OP経験も無いので実績的にはそこまででもないけど、

層が薄い今回ならいけたりするのかも?


8 ミッキーロケット (2-2-0-3)

2017年の日経新春杯(GII1着馬

他の結果を見ても、京都では掲示板までには来ています。

トップハンデを背負ってても可能性はありそうに思えます。


9 ガンコ (0-0-0-1)

長い事ダートで走ってて、前走で久々の芝でした。

唯一の京都経験は2歳の未勝利戦で、あまり参考にならなそう。

前走の勝利に可能性を見出せるなら…ってところかな?


10 ソールインパクト (0-2-0-1)

京都では1000万下までだけど、掲示板までには来る安定した成績。

全体を見ても大崩れは少ないし、長距離経験もあるし、

多少の減点要素は気にしなくて良さそうかも。


11 ベルーフ (1-0-1-4)

2016年の日経新春杯(GIIでは5着でした。

長めの距離でもそこそこまで来るけど、3着内は2000mまでで、

本質的には長距離戦は向いてないのかも。


12 カラビナ (0-0-0-0)

これまでは中山、東京、中京などで好走があります。

芝2500mまで走れてるのでここでも問題は無さそうだけど、

関西での好走が無いのは気になります。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


連対候補

2 ロードヴァンドール

3 モンドインテロ

7 パフォーマプロミス

8 ミッキーロケット

10 ソールインパクト


軽視

11 ベルーフ


と考えます。



なんかここまで来ると11 ベルーフを切って、

残りの5頭の3連複ボックス10点でいい様な気がしてきます。


まぁ少頭数ってコトで、

回収出来るかしっかり確認してから買いたいところですね。



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ