アクセスランキング ブログパーツ

中山金杯と京都金杯のコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

中山金杯と京都金杯のコース適性!

2018/01/06(土)09:29

昨日書こうと思ってたけど、

新年早々体調が悪くて寝ちゃったので、今更新です。笑


とりあえず先に土曜日の分を考えて、

日曜日以降の事はあとで考えようかと思ってます!




1月6日(土)

中山11R 第67回 日刊スポーツ賞中山金杯(GIII


☆mayuの競馬☆


中山金杯(GIIIが行われる中山芝2000mは、

正面スタンド前、4コーナー付近からスタート。

内回りを使用するコースです。


スタート後の直線は400m、正面直線の急坂を上り、

コーナーを4つ回るためペースは速くなりにくいです。


過去の中山金杯(GIIIの枠順では、

・1番 (1-0-1-8)

・2番 (1-1-0-8)

・3番 (2-1-1-6)

・4番 (2-2-0-6)

・5番 (1-0-1-8)

・6番 (1-0-1-8)

・7番 (0-1-0-9)

・8番 (0-0-1-9)

・9番 (0-0-2-7)

・10番 (0-1-1-8)

・11番 (0-2-0-8)

・12番 (1-1-2-6)

・13番 (1-0-0-9)

・14番 (0-0-0-9)

・15番 (0-1-0-7)

・16番 (0-0-0-8)

・17番 (0-0-0-1)

・18番 (0-0-0-0)

って感じで、13番以降から好走馬が少なくなっています。


13番以降で好走したのは、

2008年1着 13 アドマイヤフジ 当日3番人気

2008年2着 15 エアシェイディ 当日2番人気

の2頭。


どちらも57.0kg以上だったので、

それだけ実力の差があったと考えていいのかな?


基本的には先行馬が有利で、後ろから行く馬でも、

早めに上がっていける自在性のある馬が良さそう。


直線一気は、余程展開が向かなければ厳しいです。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ウインブライト (2-1-0-1)

中山では、スプリングS(GII1着経験があります。

皐月賞(GI以外では馬券に絡んでるし、

前走で福島記念(GIIIを勝ってるのもいいところ。


2 レアリスタ (0-0-0-1)

中山経験は迎春Sの11着のみ。

東京など直線が長いコースの方が得意な様子。


3 トーセンマタコイヤ (1-1-0-1)

中山では、2014年までは好調でした。

どちらかと言えばキレでなんとかするタイプに思えます。


4 アウトライアーズ (2-1-0-1)

中山では、スプリングS(GIIで2着経験があります。

良い成績ではあるけど、位置取りがかなり後ろなのが気になります。


5 デニムアンドルビー (0-0-0-4)

中山では4戦4敗

内容を考えるとしょうがない様にも思えるけど、

もう少し末脚でなんとかするコースの方が良さそうです。


6 セダブリランテス (0-0-0-0)

中山の芝は今回が初めて。

まだ経験が少ないのでなんとも言えないけど、

前に出て粘れば可能性はありそう。


7 ブラックバゴ (1-1-1-3)

中山では、京成杯(GIIIホープフルS(GIIで好走あり。

ここ最近はあまりパッとしない成績だけど、

マクりが決まればありえなくもないのかも?


8 パリカラノテガミ (1-0-2-4)

中山でも好走経験はあるけど、あまりいい成績ではありません。

脚質の面でも、よほど展開が向かないと難しそう。


9 ダイワキャグニー (0-0-0-1)

中山経験は弥生賞(GIIの9着のみ。

前に出る馬なので、ここ最近の東京よりは合ってそう。


10 タイセイサミット (1-0-0-1)

中山では寒竹賞で勝利経験があり、弥生賞(GIIでも4着。

全体的にそこまで悪い成績ではないし、

可能性はありそうに思えます。


11 ストレンジクォーク (3-2-2-2)

中山経験はかなり豊富で、前々走の秋風Sの11着が珍しいくらい。

2000mの方が出走数も多いし、十分可能性はありそう。


12 フェルメッツァ (2-0-0-3)

中山では、大崩れしたのは日経賞(GIIの12着くらい。

少しずつ距離を伸ばしてるけど、2000mの経験は少なく、

その辺りが少し不安かも。


13 ジョルジュサンク (0-0-0-3)

中山では3戦3敗

そもそも関東近辺での好走が無いし、あまり期待できなそうです。


14 マイネルミラノ (4-1-0-8)

中山経験は豊富だけど馬券に絡んでたのは、2014年まで。

ただ、オールカマー(GII4着とかがあるので、

可能性がないってワケでもないのかも?


15 ショウナンマルシェ (1-1-1-6)

中山では、1800~2000mで走ってて微妙な成績。

外枠に回ってしまったのもあるし、無理っぽい感じ。


16 ケントオー (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

他のコースでも主に好走してるのは1600~1800mだし、

これで外枠では厳しいと思います。


17 カデナ (1-0-0-1)

中山では、弥生賞(GIIで勝利経験あり。

2017年の後半はあまりいい成績では無かったけど、

この馬の末脚ならこの大外も乗り切れたりするのかも?


って感じ。



ってコトで木曜日のデータ と合わせて、


良さそう

1 ウインブライト

6 セダブリランテス


連対候補

4 アウトライアーズ

9 ダイワキャグニー


軽視

2 レアリスタ

3 トーセンマタコイヤ

7 ブラックバゴ

11 ストレンジクォーク

12 フェルメッツァ

17 カデナ


と考えます。



そこそこ方向性は定まったので、

あと確認の意味でオッズ関係のデータを当てはめる感じかな?




1月6日(土)

京都11R 第56回 スポーツニッポン賞京都金杯(GIII


☆mayuの競馬☆


京都金杯(GIIIが行われる京都芝1600mは、

2コーナー奥のポケット地点からスタートする外回りコースです。


最初のコーナーまでは約700mと長く、

先行争いはあまり激しくなりません。


枠による有利不利はないと言われていますが、

データで見る限りでは外枠はやや苦戦傾向


京都金杯(GIIIでは

・1番 (1-2-0-7)

・2番 (2-1-1-6)

・3番 (0-1-0-9)

・4番 (2-0-1-7)

・5番 (0-2-2-6)

・6番 (1-1-1-7)

・7番 (2-1-0-7)

・8番 (1-0-2-7)

・9番 (1-0-0-9)

・10番 (0-0-2-8)

・11番 (0-0-0-9)

・12番 (0-0-0-10)

・13番 (0-0-0-10)

・14番 (0-1-0-9)

・15番 (0-0-0-10)

・16番 (0-1-1-8)

・17番 (0-0-0-3)

・18番 (0-0-0-2)

って感じ。


広いコースで緩いコーナーのため、

紛れはほとんどなく、能力の発揮できるコース形態。


直線は長めで、

差し追い込みは、33秒台のキレのある馬が台頭。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 マサハヤドリーム (2-1-1-6)

京都経験は豊富だけど、成績は微妙。

平坦適性って意味では悪く無さそうだけど…。


2 ラビットラン (0-0-0-1)

京都の芝経験は、秋華賞(GIの4着のみ。

まだ経験数が少ないので断定は出来ないけど、

このくらいの条件なら難なく好走できそうに思えます。


3 マイネルアウラート (0-0-0-0)

京都は今回が初めて。

主に好走してるのが東京、中山、阪神とかなので、

京都でも走れるのかは何とも言えない感じ。


4 アメリカズカップ (2-0-0-1)

京都ではきさらぎ賞(GIII1着があり、悪くない成績。

ただ、本質的には前に出た方がいいみたいで、

内回りの方が向いてそうかも。


5 カラクレナイ (1-0-0-2)

京都でも一応勝利経験はあるけど、好走してるのは1400m。

マイル戦くらいまでならとも思えるけど、

現時点ではそこまでの評価はできないかも。


6 ダノンメジャー (2-2-0-2)

京都での成績はそこそこ良く、1800m以上で好走しています。

けっこう前に出る馬なので、1600mとの相性はあまり良くないのかも?


7 レッドアンシェル (1-0-0-0)

京都経験は、もみじSの1着のみ。

その後はマイル戦で走って悪くない成績で来てるので、

ここでもそれなりの着順までは来そうに思えます。


8 ストーミーシー (0-1-0-0)

京都経験は、錦Sの2着のみ。

稍重だったので、これだけでは何とも言えないかも。


9 ブラックムーン (2-2-1-2)

京都では、2016年までは好走していました。

2017年の京都金杯(GIIIは9着だったけど、

層が薄い今回こそは来るんじゃないかと思えます。


10 スズカデヴィアス (1-1-0-5)

京都ではGII以上の経験も豊富だけど、2016年までの話。

ここ最近はどこで好走するのかよく分からない感じ。


11 キョウヘイ (1-0-0-1)

京都では、シンザン記念(GIII1着があり、

その後は重馬場だったり、出走取消だったりで、評価が難しいです。

一応買い目には残しておきたいかも?


12 ウインガニオン (0-0-1-4)

京都では新馬戦で3着がありますが、その後4敗。

かなり派手に負けてるし、京都適性は良く無さそうです。


13 クルーガー (1-0-1-2)

京都では、マイラーズC(GII1着経験があります。

丸一年の休養を挟んで3走してるので、

そろそろ以前のパフォーマンスを期待してもいいのかも?


って感じ。



ってコトで木曜日のデータ と合わせて、


良さそう

2 ラビットラン

9 ブラックムーン


連対候補

1 マサハヤドリーム

7 レッドアンシェル

11 キョウヘイ

13 クルーガー


軽視

5 カラクレナイ

10 スズカデヴィアス


と考えます。



大分個人的な趣味で選んでるところがあるので、

こっちはオッズを参考にする部分は大きめにしたいかも?



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ