アクセスランキング ブログパーツ

スプリンターズステークスとシリウスステークスのコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

スプリンターズステークスとシリウスステークスのコース適性!

2017/09/29(金)22:44

枠が出てるので昨日 の続き!↓



9月30日(土)

阪神11R 第21回 シリウスステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


シリウスS(GIIIが行われる阪神ダート2000mは、

4コーナーのポケット地点からスタートするコース。


スタート直後は、芝コースを走るのでスピードに乗りやすいですが、

最初の直線は長いのでペースは緩む事が多く、

ダートなので基本的には前有利。

つまり芝部分のスタートダッシュがかなり重要。


最後の直線は比較的長めなので、

オープンクラスになれば差し馬の台頭もあります。


枠馬番では1枠1番の成績が最も悪く、

7番~10番の中枠あたりが良い傾向です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ブライトアイディア (2-0-0-2)

阪神ではいい時とダメな時が半々。

脚質面でも毎回どうでるか分かりづらいのもあり、

なんとなく優先的に買う感じではないかなと思います。


2 メイショウイチオシ (2-0-0-4)

2016年のシリウスS(GIIIでは10着

ここ最近もかなり派手に負け続けてるし、

あまり期待はできないと思います。


3 モルトベーネ (2-0-1-2)

前走アンタレスS(GIIIで勝っていて、阪神成績は悪くない感じ。

ダート1800mの経験しかないのは気になるけど、

重賞好走経験もできたし、この中では期待出来る方だと思います。


4 メイショウスミトモ (1-0-4-4)

阪神では、3着は多いけど、あまりいい成績ではないです。

重賞には挑戦してるけど、3着内に届いた事は無いし、

この分だと今回も無理そうに思えます。


5 ドラゴンバローズ (1-2-1-2)

阪神ではダート2000mの好走経験もあり、

大崩れも稍重だった新馬戦の1回だけ。

ここ最近の成績も安定してるし、そこそこ期待出来そうに思えます。


6 マスクゾロ (2-0-0-3)

2016年のシリウスS(GIII1着馬で、阪神成績はそこそこ。

ダート2000mの経験はこの1回だけだけど、

キッチリ前に出て粘る馬なので、ここでは買いやすい感じ。


7 タムロミラクル (1-1-1-1)

阪神経験は1800mのみだけど、好走率は悪くない感じ。

ただ、3着内なのは500万下までで、アンタレスS(GIIIでは8着

JRA重賞で好走が無いのも引っかかります。


8 キクノソル (2-3-0-3)

阪神経験は豊富だけど、大半は1800mでのもので、

唯一の2000m経験の2015年のシリウスS(GIII)では12着。

それ以降は微妙な成績なので、あまり期待はできなそうです。


9 トラキチシャチョウ (1-3-0-2)

阪神では1000万下までで走って、悪くない成績。

その後、他のコースのOP戦なら好走はありますが、

ここ4戦は大敗していて、なんとなく選びづらいところ。


10 スリータイタン (1-2-0-4)

阪神ダート2000mでは(1-1-0-2)とそこそこの成績。

ただ、最後の好走は2015年の9月で、

今となってもいい走りが出来るかは微妙なところ。


11 マインシャッツ (3-0-1-1)

阪神経験は1800mのみだけど、最低でも6着までには来ています。

2000m以上の経験が無いのは気になるけど、

最近の成績も悪くないし、この中では期待出来る方だと思います。


12 ミツバ (4-3-1-4)

阪神経験はかなり豊富で、2016年のシリウスS(GIIIは4着。

今年に入ってからもそこまで調子は悪そうでは無いし、

今年こそ3着内に来ても不思議ではないかも。


13 ピオネロ (0-1-0-0)

2016年のシリウスS(GIII2着馬

阪神経験はその1回だけなので何とも言えないけど、

この中では実績上位な方だし、入れておきたいです。


14 タガノゴールド (3-3-0-8)

阪神では4着以下がかなり多いけど、

阪神ダート2000mに限ると(1-1-0-1)と悪くない成績。

ただ、好走してても1600万下までだし、さすがに厳しいかも?


15 トップディーヴォ (1-1-1-2)

阪神経験は全て1800m。

アンタレスS(GIIIでは8着だったけど、

一応1600万下までは走れてるので、まだいい方かも。


16 タイニーダンサー (0-0-0-0)

阪神は今回が初めて。

JRAに転入後も地方でしか好走してないし、

なんとなくJRA重賞では厳しい印象。


って感じ。



とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、


良さそう

3 モルトベーネ

6 マスクゾロ

13 ピオネロ


連対候補

5 ドラゴンバローズ

11 マインシャッツ

12 ミツバ


軽視

7 タムロミラクル

15 トップディーヴォ


と考えます。



けっこう何となく並べたところが大きいので、

明日またオッズを見て考えようと思います。




10月1日(

中山11R 第51回 スプリンターズステークス(GI


☆mayuの競馬☆


スプリンターズS(GIが行われる中山芝1200m

外回りの2コーナー付近からスタートするコース。


高低差で見ると、ちょうど山の頂上付近からスタートし、

そこから4mの勾配を一気に下るので、最初からスピードが要求されます。


ハイペースでレースが進み、最後の直線で急坂を駆け上がります。

その為、最後に逃げ先行が崩れ、差し追い込みも良く決まります。


坂をこなせるレベルの高い逃げ馬なら押し切りも可能ですが、

それも展開次第なイメージ。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 スノードラゴン (0-2-1-2)

2016年のスプリンターズS(GIでは5着。

この年のオーシャンS(GIIIまで調子良かったけど今年は8着だし、

年齢的にさすがに厳しいのかも知れません。


2 レッツゴードンキ (0-1-0-1)

2016年のスプリンターズS(GIでは9着

その後ターコイズSで2着経験はあるけど、中山実績はこれだけ。

確かに短距離でも活躍はしてるけど、ここではどうなんだろう…。


3 セイウンコウセイ (0-0-0-0)

ダートでは中山の未勝利戦で1勝1連対だけど、芝は初めて。

芝の短距離では3着以下の方が珍しい成績だし、

ここでも十分走れると考えておいた方が良さそう。


4 フィドゥーシア (1-0-0-0)

中山経験は春雷Sの1着のみ。

全体的にけっこういい成績で、逃げ先行が通用すれば来てる印象。

内に入ったので先行するのは問題無さそうだし、期待出来そうです。


5 ラインミーティア (1-0-1-3)

中山で好走してたのは2015年までで、それ以降はダメ。

ただ、ここ2戦の重賞で急に好走してるので、

もしかしたら前とは全然違うってコトもあるのかも…?


6 ワンスインナムーン (2-0-0-1)

中山芝1200mに限ると(2-0-0-0)2戦2勝

前走でOP勝ちしてはいるし、勢いも十分。

データの減点要素以外はそこまで悪く無さそうに見えます。


7 ダイアナヘイロー (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

これまでは小倉、阪神、京都など比較的平坦なところで好走が多く、

少なくとも現時点では中山に向いてそうには見えないかも。


8 レッドファルクス (1-0-0-1)

2016年のスプリンターズS(GI1着馬

それ以降も4着以下は香港スプリント(GIくらいだし、

今年も期待出来そうに思えます。


9 メラグラーナ (3-0-0-0)

オーシャンS(GIIIの勝利経験もあり、中山では3戦3勝

力の必要なコースでの差しが得意な様で、

ここでも力を発揮できそうに思えます。


10 ビッグアーサー (0-0-0-1)

2016年のスプリンターズS(GIでは12着で、

今回は香港スプリント(GIから半年以上の休み明け。

中山の好走経験もないし、いきなりは無理と考えるのが妥当かも。


11 モンドキャンノ (0-0-0-1)

唯一の中山経験はスプリングS(GII10着

3歳戦の後、短距離に戻ってまた迷走気味な感じもありますが、

前走の負けもデータで言えば悪くない範囲なのかも。


12 ブリザード (0-0-0-0)

香港馬で今回が初来日。

海外遠征も今回が初めてな様で、その分の事も心配。

日本の馬場に合うかは分からないけど、あまり良さそうではないです。


13 ファインニードル (1-0-0-1)

中山は、アクアマリンSで勝利経験があります。

どうも荒れた馬場や坂路が得意な様だけど、

この位置から先行するとなると、後々苦しくなりそうかも?


14 ネロ (2-2-0-3)

2016年のスプリンターズS(GIでは6着で、中山経験はそこそこ。

重賞でも届きそうなところには居て、

去年も16番からなので、この位置でも侮れないかも。


15 シュウジ (0-0-0-1)

2016年のスプリンターズS(GIでは4着。

中山経験はこの1回だけだけど、十分な成績だとは思います。

ただ、ここ最近は大敗が続いていて、

去年よりは大分不利な状況で、キツいレースになりそうです。


16 ダンスディレクター (0-0-0-1)

2016年のスプリンターズS(GIでは15着で、中山経験はこれだけ。

主に京都、阪神などで活躍してる馬だし、

中山はあまり得意ではないのかも。


って感じ。



とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、


良さそう

8 レッドファルクス

9 メラグラーナ


連対候補

3 セイウンコウセイ

4 フィドゥーシア

13 ファインニードル


軽視

1 スノードラゴン

2 レッツゴードンキ

5 ラインミーティア

6 ワンスインナムーン

7 ダイアナヘイロー

11 モンドキャンノ

14 ネロ


と考えます。


こちらも何となく並べた感じで、

しかも全然絞れてないので、

オッズ関係のデータで絞れるのに期待したいです!



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ