アクセスランキング ブログパーツ

アイビスサマーダッシュとクイーンステークスのコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

アイビスサマーダッシュとクイーンステークスのコース適性!

2017/07/28(金)21:22

枠が出てるので、昨日 の続き!↓



7月30日(

新潟11R 第17回 アイビスサマーダッシュ(GIII


☆mayuの競馬☆


アイビスSD(GIIIが行われるのは、

唯一の直線コースである新潟芝1000m


コーナーが存在しないため、

コーナーでの位置取りや展開がほとんど関係が無く、

基本的にはスタートから前に出れる逃げ~先行馬が有利。


内外の差が無いので枠の差は無さそうに思いますが、

他の距離と直線は共通なので、芝状況の良い外枠の方がいい成績


アイビスSD(GIIIでも、

・1番 (0-0-1-9)

・2番 (1-0-0-9)

・3番 (1-0-2-7)

・4番 (1-1-1-7)

・5番 (0-1-0-9)

・6番 (0-0-1-8)

・7番 (0-0-0-10)

・8番 (0-0-0-10)

・9番 (1-1-0-8)

・10番 (0-0-1-9)

・11番 (0-1-0-9)

・12番 (0-2-2-6)

・13番 (3-1-1-4)

・14番 (0-0-1-7)

・15番 (0-0-0-7)

・16番 (1-1-0-5)

・17番 (1-1-0-4)

・18番 (1-1-0-4)

って感じで、どちらかと言えば外が有利な様子。


芝状況以外にも、

ラチに沿って走った方が力を発揮できるってのもあるのかも。


コーナーが無いとはいえ、坂はあって、

スタートから約270mは穏やかな上りで、そこから200mは下り、

その後は少しの上下した後、ゴールまで約300m程は平坦。


先行有利ではあるけれど、

ある程度の位置に居れば差しが届く事もあります。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ナリタスターワン (0-0-0-0)

新潟は今回が初めて。

これまでは、京都、中京などの短距離戦で活躍していて、

本質的にはそこそこ前に出るタイプなので、合ってそうではあります。


2 ブライトチェリー (3-0-1-11)

2016年のアイビスSD(GIIIでは7着で、

一応好走経験はあるけど、かなり稀な感じ。

年齢の面もあるし、あまり期待できなそう。


3 プレイズエターナル (2-0-0-3)

新潟では、ここ2戦で1000mを経験して前々走で勝利。

ただ、そこまで先行するタイプでもないし、

末脚の息の長さが活きれば、ってところ。


4 ラインスピリット (1-0-0-0)

新潟では2016年のルミエADで勝利経験あり。

本質的には前に出るタイプだとは思うけど、

毎回いい位置に居ないのが少し引っかかります。


5 アースエンジェル (3-1-0-5)

新潟芝1000mの経験が豊富で、

ある程度外枠なら馬券になってる感じ。

今回は内枠だし、厳しいかな?


6 イオラニ (2-3-1-4)

新潟芝1000mの経験が豊富で、

ある程度外枠なら馬券になってる感じ。

やはり3枠では難しそう。


7 シンボリディスコ (0-5-2-3)

2015年のアイビスSD(GIII2着馬

新潟芝1000mでは内枠で無ければ馬券になってて、

4枠ならまだ可能性はある方かな?ってところ。


8 ダンシングワンダー (2-0-2-4)

新潟経験はそこそこあって、芝1000mでも好走はありますが、

ここ2戦では外枠でもダメだったので、

この分だと今回も無理っぽいかな?って気はします。


9 ネロ (3-3-0-1)

2016年のアイビスSD(GIII2着馬

新潟芝1000mでは連対率100%で来てて、

減点要素があっても一応入れておきたい存在です。


10 フィドゥーシア (1-0-0-0)

新潟では、前走韋駄天Sで初勝利。

逃げ~先行馬で、短距離戦でかなりいい成績。

枠順も悪くないし、普通に入れておきたい感じ。


11 レヴァンテライオン (0-0-0-0)

新潟は今回が初めて。

2歳の頃に函館で買ってた以来馬券に絡んで無いので、

ここまで来ると何が得意なのかよく分からないところ。


12 レッドラウダ (1-1-1-1)

新潟では芝1000mで4戦して悪くない成績。

内からでもしっかり前に出てるあたり、

これまでの経験以上に期待できるかも知れません。


13 キープレイヤー (0-0-0-0)

これまでダート経験しかなく、芝は今回が初めて。

ダートは逃げ先行有利だけど、そもそも前に出てないし、

ここで急に来るとは思えない感じ。


14 レジーナフォルテ (1-0-0-1)

新潟は2歳未勝利戦で経験があり、勝ち上がったのは芝1000m。

先行する短距離馬って点では可能性はありそうだけど、

古馬OP以上の好走経験はないし、そこまで期待はできなそう。


15 ラインミーティア (1-1-0-9)

2015年から新潟芝1000mで走っていますが、

馬券に絡んだのは2回で、どちらも外枠。

OP以上で通用してないし、今となってはさすがに遅すぎた感じです。


16 アクティブミノル (0-0-0-0)

新潟は今回初めて。

前走の3着がかなり久々の好走ですが、

先行力って意味では合ってそうな気もします。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

10 フィドゥーシア

12 レッドラウダ

16 アクティブミノル


連対候補

7 シンボリディスコ

9 ネロ


軽視

1 ナリタスターワン

3 プレイズエターナル

15 ラインミーティア


と考えます。



まだそこまで絞り切れてないけど、

・単勝50.0倍以上の牡馬、セン馬 (0-0-0-33)

・7歳以上で当日2番人気以下 (0-0-0-44)

3 プレイズエターナル

7 シンボリディスコ

15 ラインミーティア

は切れそうだし、オッズが出たらもう少し絞れそうかも?




7月30日(

札幌11R 第65回 北海道新聞杯クイーンステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


クイーンS(GIIIが行われる札幌芝1800mは、

正面スタンド前からスタートするコースで、

最初のコーナーまでの距離が約180mと非常に短いため、

枠は中~内が良く、ロスのある外枠は不利があります。


クイーンS(GIIIでは、

・1番 (1-0-1-6)

・2番 (2-3-0-4)

・3番 (1-0-0-8)

・4番 (1-0-1-7)

・5番 (0-0-0-9)

・6番 (0-1-3-5)

・7番 (0-0-0-9)

・8番 (1-2-2-4)

・9番 (1-0-0-8)

・10番 (1-0-1-7)

・11番 (0-1-1-6)

・12番 (1-0-0-7)

・13番 (0-0-0-7)

・14番 (0-2-0-4)

って感じ。


で、脚質の方は、

平坦で緩やかなコーナー、直線距離が短いので、

逃げ先行の活躍が目立っています。


追込みは3着に多少食い込むことがありますが、

あまり期待はできません。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 トーセンビクトリー (0-0-1-0)

札幌経験は、新馬戦の3着のみ。

先行有利な展開ならどこでも走れる印象で、

このメンバーなら3着内も十分有り得ると思います。


2 アエロリット (0-0-0-0)

札幌も洋芝も今回が初めて。1800mも初めてです。

これまでは中山、東京で好走していて、NHKマイル(GIも勝利。

強いのは間違い無いし、後は洋芝適性だけ?


3 シャルール (1-3-0-0)

2016年のクイーンS(GIII2着馬で、札幌では連対率100%

なんとなく最近の不調も前に出られてないだけに思えるし、

ここで復活って可能性もありそうに思えます。


4 クインズミラーグロ (0-0-1-1)

札幌はでHTB賞で3着経験があります。

ここ最近重賞で好走していて、かなり調子いいし、

この勢いでここでも3着内に来たりするかも?


5 ハツガツオ (0-0-1-2)

札幌では、WASJ4で3着の経験あり。

洋芝でも比較的走れてる方ですが、

安定して前に出れてないのが少し引っかかります。


6 マキシマムドパリ (0-0-0-0)

札幌は今回初めてだけど、函館では複勝率100%

先行しても差しても強いし、

展開に左右されずそこそこの位置までは来そうに思えます。


7 ヤマカツグレース (1-0-0-0)

札幌は、芝1500mの新馬戦で勝って以来。

先行して長い直線を粘りきれる脚を持ってるし、

前走の負けも外枠から前に出たならしょうがないところ。

この中では実力はある方に思えます。


8 クロコスミア (0-0-1-1)

札幌では札幌2歳S(GIIIで3着の経験があり、

函館を含めても5着までには来る安定した成績。

ただ、古馬になってから好走したのが前走だけなのが気になります。


9 ラインハート (0-0-1-0)

札幌経験も洋芝経験もあるんだけど、

これまで短距離中心に走って来てるので、

ここに来て急に距離延長しても良くないとは思います。


10 パールコード (0-0-0-0)

札幌も洋芝も今回が初めて。

前走で何故か船橋のダートに挑戦してるけど、元々は芝の馬。

洋芝で走れるかは分からないけど、前走ダートでも問題は無いはず。


11 ノットフォーマル (1-1-0-2)

クイーンS(GIIIでは、2015年は4着、2016は13着

2歳の頃までは札幌で好走はあるんだけど、

今となっては実績的にも厳しいと思います。


12 アドマイヤリード (0-0-0-0)

札幌も洋芝も今回が初めて。

古馬になってから浮上してきた感じで、ヴィクトリアM(GIも勝利。

末脚のキレが持ち味なので、洋芝はあまり得意そうじゃないかも?


13 エテルナミノル (0-0-0-0)

札幌は今回が初めて、函館ではかもめ島特別で6着。

重賞では通用してないし、洋芝も得意そうではないかも。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

3 シャルール

6 マキシマムドパリ


連対候補

1 トーセンビクトリー

2 アエロリット

4 クインズミラーグロ

7 ヤマカツグレース


軽視

5 ハツガツオ

12 アドマイヤリード


と考えます。



かなり何となくで並べてるので、

オッズを見てまた並び替えようと思います!



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ