アクセスランキング ブログパーツ

高松宮記念、日経賞、マーチS、毎日杯のコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

高松宮記念、日経賞、マーチS、毎日杯のコース適性!

2017/03/24(金)23:07

枠が出てるので、昨日 の続き!↓



3月25日(土)

中山11R 第65回 日経賞(GII


☆mayuの競馬☆


日経賞(GIIが行われる中山芝2500mは、

3コーナー付近の外回りコースからスタートし、

内回りを使用するコース。


4コーナーまでの直線は短く、

多頭数になったときの外枠は苦戦傾向


日経賞(GIIでは、

・15番 (0-0-0-2)

・16番 (0-0-0-0)

って感じ。


コーナーを6回まわるコースのため、

ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の前残りが目立ちます。


極端な追い込みは届いていないので、

差し馬でも早めに動ける馬が良い傾向です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 フェルメッツァ (2-0-0-2)

中山経験4戦は全て芝1800m以下でのもので、

重賞の出走経験もありません。

実力的にこのメンバーでは辛いと思います。


2 レコンダイト (0-0-1-0)

唯一の中山経験は、湾岸Sの3着。

その後、重賞で走る様になってからは微妙な成績だし、

中山の2500mだと厳しそうに思えます。


3 ヤマカツライデン (0-0-0-0)

ダートから芝に転向して、

丹頂Sまでは好調だったけど、重賞になると通用してない感じ。

単に京都がダメだったって可能性はあるけど、そこまでの期待はできなそう。


4 プランスペスカ (0-0-0-1)

中山経験1回はステイヤーズS(GIIの10着。

これだけでは何も言えないところだけど、

それにしても他のコースでも好走経験が少ないです。


5 ナスノセイカン (1-0-0-5)

中山では、3歳の頃の山藤賞まで集中して走ってて、

その後のAJCC(GIIでは6着。

経験を考えると悪くなさそうではあるけど、そこまでの期待もできなそう。


6 ディーマジェスティ (2-1-0-0)

クラシック路線を走ってきて、中山では連対率100%

菊花賞(GIでも4着までには来てて長距離もいけそうだし、

ここでも通用する可能性は十分あると思います。


7 マイネルサージュ (2-0-1-4)

出走数の割に中山経験は多めで、

長めの距離であればけっこういい成績だったりします。

コース適性の面では良さそうなので、もしかしたら…って気はするかも。


8 ジュンヴァルカン (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

これまでは長めの距離の条件戦で好走してるけど、

菊花賞(GIで通用しなかった辺り厳しそうには思います。


9 レインボーライン (0-0-0-1)

唯一の中山経験は、NZT(GIIの5着。

菊花賞(GIで2着に来てるので、長距離適性はあるだろうし、

3歳ながらジャパンC(GIで6着まで来ています。

中山適性の面では分からないけど、十分可能性はありそうです。


10 アドマイヤデウス (1-0-0-3)

2015年の日経賞(GII1着馬で、

4着以下3回は有馬記念(GI皐月賞(GI

GIIまでなら十分可能性はある様ですね。


11 ミライヘノツバサ (4-1-2-1)

まだ4歳ですが中山経験は豊富で、

4着以下だったのは皐月賞(GIの12着のみ。

その後AJCC(GIIでも3着に来てるし、十分可能性はありそう。


12 ゴールドアクター (4-1-1-1)

2016年の日経賞(GII1着馬で、

他にも有馬記念(GI2度の3着内など実績多数。

中山適性はかなり高いと言えそうです。


13 シャケトラ (0-0-0-0)

デビューからまだ5戦で中山は経験なし。

前走日経新春杯(GIIまで複勝率100%だけど、

中山適性に関してはよく分からない感じ。


14 ツクバアズマオー (5-2-2-5)

中山経験は多く、オールカマー(GII3着の実績もあります。

長めの距離なら比較的安定してるし、

有り得ないとも言い切れないかもしれません。


15 トーセンレーヴ (1-0-0-3)

中山ではディセンバーSで勝利経験がありますが、3敗

有馬記念(GIなど高レベルな重賞で掲示板付近には来てるので、

無いとは言えないけど、今となっては厳しそうです。


16 マイネルメダリスト (3-3-3-16)

中山経験は豊富だけど、

重賞で走る様になった2014年の後半からは馬券に絡んでいません。

さすがにここでいきなり復帰したりはしないでしょう。


って感じ。



一撃帝王の注目ホース では、

6 ディーマジェスティ

9 レインボーライン

12 ゴールドアクター

について書かれていました。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

6 ディーマジェスティ

12 ゴールドアクター


連対候補

9 レインボーライン

10 アドマイヤデウス

11 ミライヘノツバサ

13 シャケトラ


軽視

5 ナスノセイカン

7 マイネルサージュ


と考えます。


こんなに買ってたらガミるだろうし、

最終的にはもっと絞らないとだけど、

評価としてはこんな感じですね。




3月25日(土)

阪神11R 第64回 毎日杯(GIII


☆mayuの競馬☆


毎日杯(GIIIが行われる阪神芝1800m

2コーナーポケットからスタートし、外回りを使用するコース。


スタート後、3コーナーまでは長く、

枠による有利不利はないと見て良いコースです。


コーナーは2つで、広く直線の長いコースのため、

スローペースになりやすく、前残りが多いコース形態ですが

毎日杯では、差し馬の台頭しています。


3ハロンタイムの速い差し馬が良さそうです。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 サトノアーサー (2-0-0-0)

阪神では、新馬戦シクラメン賞2戦2勝

雨でタイムは良くないとは言え0.6秒差つけて勝ってるし、

実績面も今回のメンバーでは1番に推せそうです。


2 テイエムヒッタマゲ (0-0-0-0)

ここ3戦ダートで走ってて、

一応芝の好走経験もあるけど、小倉芝1200m。

距離延長なのもあるし、期待できないと思います。


3 アルアイン (1-0-0-0)

前々走の千両賞で阪神の勝利経験があります。

前走シンザン記念(GIIIで6着なのは引っかかるけど、

巻き返しの可能性は残ってそうに思えます。


4 クリアザトラック (1-0-0-1)

阪神では、前走の500万下で勝利経験があり、

4着以下だったのは朝日杯FS(GI7着

同コースの勝利経験があるのは評価できそうです。


5 トラスト (0-0-0-1)

札幌で好走があったからか地方からJRAに転入しましたが、

東京、阪神、京都と走って微妙な成績。

朝日杯FS(GI5着と見れば悪く無さそうではあるけど、

そこまでの期待はしない方がよさそうです。


6 キセキ (1-0-1-0)

新馬戦とすみれSの3着で、阪神では複勝率100%

ただ、前走も3着だけど0.9秒差だし、

このクラスになると厳しいのかなって気はします。


7 プラチナムバレット (1-1-0-0)

阪神では、新馬戦で1着と500万下で2着で連対率100%

前走では4 クリアザトラックとタイム差なしなので、

ほぼほぼ近い評価でいいと考えられます。


8 ガンサリュート (0-2-0-0)

阪神では、未勝利戦で2着が2回あります。

先行しても差しても来てるので、

いろんな展開に対応できそうなのが良い感じ。


って感じ。



一撃帝王の注目ホース では、

1 サトノアーサー

3 アルアイン

8 ガンサリュート


ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、

1 サトノアーサーをはじめ、

3 アルアイン

4 クリアザトラック

5 トラスト

8 ガンサリュート


について書かれていました。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

1 サトノアーサー

8 ガンサリュート


連対候補

3 アルアイン

4 クリアザトラック

7 プラチナムバレット


と考えます。



さすがに3連複2頭軸流し3点でガミるってコトはないと思うけど…。




3月26日(

中山11R 第24回 マーチステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


マーチステークス(GIIIが行われる中山ダート1800mは、

ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコース。


スタート後はゴール前直線の坂を上り

4つのコーナーがある小回りのコースのため、

ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の活躍が圧倒的に多い。


追い込みはあまり届きませんが、

マクって行ける馬なら高い確率で馬券になっています。


枠による有利不利はそれほど無いと考えられます。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ハッピースプリント (0-0-0-0)

地方では好走してるけど、JRAの重賞では活躍していません。

2014年まではけっこういい感じだったけど、

今となっては厳しいかなって印象。


2 ショウナンアポロン (2-2-1-8)

2016年のマーチS(GIII1着馬

中山経験は豊富な割に好走率は良くないかもだけど、

去年の好走馬なので無視出来ない存在。


3 ピットボス (0-0-0-1)

前走のポルックスSが唯一の中山経験。

東京、京都、阪神といろいろ走れてるし、

脚質的にも中山も走れる可能性はあると思います。


4 インカンテーション (0-0-0-2)

中山ダート1800mで2戦2敗

惜しい所までは来てたりするけど、

最近はあまり調子良くないし、そこまで期待できないかも。


5 アルタイル (0-0-0-1)

唯一の中山経験は内房S13着

前に出てる時もあるけど、下がってる時の方が多い感じで、

あまり中山には向いて無さそうに思えます。


6 メイショウスミトモ (1-0-1-7)

中山でも好走経験はあるけど、4着以下の方が多いです。

けっこう後ろで控えるタイプなので、

展開が向かないと届かないのかもとは思います。


7 ディアドムス (1-0-0-2)

中山はここ3戦で走ってて、前に出てたアレキサンドライトSで好走。

ただ毎度の事上手くいきそうでも無さそうなので、

そこまでの期待はできないかなと思います。


8 リーゼントロック (3-1-0-1)

中山の成績はけっこういい感じで、1600万下までは好走してます。

ただ、前走のOP戦が全然通用してなかった感じなので、

重賞となるともっと辛そうに思えます。


9 マイネルクロップ (1-0-1-3)

2015年のマーチS(GIII1着馬だけど、2016年は13着

前走で久々に好走してはいるけど、

2015年の頃の力は残ってなさそうに思えます。


10 コクスイセン (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

これまでは京都、阪神などで好走していて、

唯一東京で走ったときは13着だったので、

関東遠征が苦手って可能性もありそうです。


11 コスモカナディアン (2-2-1-1)

中山では最低でも4着以内に来ていて、

ここ最近はさらに調子良さそうです。

今回1番条件は整ってそうに思えます。


12 ロンドンタウン (1-0-0-2)

中山でも内房Sで好走経験はありますが、

脚質的にけっこう後ろに居るタイプなので、

展開が向かないと厳しいかなって気はします。


13 シルクドリーマー (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

距離を伸ばし始めたのもここ4戦の話で、

脚質面でもけっこう後ろなのでかなり厳しいと思います。


14 アスカノロマン (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

チャンピオンズC(GIで3着に来てたり、実績がある馬なので、

コース適性は分からないにしてもある程度期待してしまいます。


15 ディアデルレイ (0-0-0-1)

4走前でダートに転向して、

1600万下までは良かったけど、前走のOP戦では5着。

内から前に出られなかったのなら、外だともっと辛そう。


16 ストロングサウザー (3-0-1-5)

中山経験はけっこう豊富ですが、

2016年くらいから地方でしか好走してない感じ。

2015年のマーチS(GIIIでは13着だし、

そこまで期待しない方が良さそうかも。


って感じ。



一撃帝王の注目ホース では、

6 メイショウスミトモ

11 コスモカナディアン

について書かれていました。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

11 コスモカナディアン


連対候補

2 ショウナンアポロン

3 ピットボス

14 アスカノロマン

16 ストロングサウザー


軽視

4 インカンテーション

5 アルタイル

6 メイショウスミトモ

9 マイネルクロップ

10 コクスイセン

12 ロンドンタウン


と考えます。



11 コスモカナディアンに期待してるのは間違いないけど

あとは何となくの評価で並べた感じ。


ある程度オッズを見てからまた考えたいですね。




3月26日(

中京11R 第47回 高松宮記念(GI


☆mayuの競馬☆


高松宮記念(GIが行われる中京芝1200mは、

向こう正面の中間辺りからスタートするコース。


3コーナー手前から4コーナーにかけて下り、

直線には急勾配の上り坂が待ち構えています。


直線はかなり長めなので、

基本的には先行~差しで速い上がりの馬が好走。

追い込みも届きます。


スタート後、3コーナーまではある程度距離があるので

外枠でもそれほど不利にはなっていません。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ティーハーフ (0-1-0-2)

2016年の高松宮記念(GIでは6着でした。

そもそも現在10連続で馬券に絡んで無いし、

ここで急に来るとも思えません。


2 フィエロ (3-0-0-1)

中京は3歳の頃までに走ってて悪い成績では無いですが、

そもそもマイルで活躍してた馬で、1200mは初めて。

急に短距離に出てきて上手くいくかかなり疑問ではあります。


3 レッツゴードンキ (0-0-0-1)

2016年の高松宮記念(GIでは8着でした。

その後は短距離重賞でも活躍してるけど、

やはりどちらかと言えば1400m以上の方が向いてそうに思えます。


4 ラインスピリット (1-0-0-3)

中京ではトリトンSで勝利経験はありますが、3敗

重賞好走経験もないし、このメンバー相手では厳しそう。


5 レッドアリオン (1-0-0-1)

もともとマイルで走ってた馬で、

ここ5戦で短距離戦に挑戦していますが、結果には結びついていません。

平坦な京都でさえ無理ならここはもっと厳しそうに思えます。


6 セイウンコウセイ (0-0-0-0)

ダート、芝両方の短距離戦で活躍してた馬で、

前走シルクロード(GIIIで重賞連対経験もあります。

前に出てる割に3ハロンは速めだし、可能性ありそうに思えます。


7 レッドファルクス (3-0-0-0)

中京では、CBC賞(GIII1着もあり3戦3勝

前走の負けは香港なのもあるし、気にしなくて良さそうかな?


8 バクシンテイオー (1-1-0-2)

中京経験は無くはないし、

北九州記念(GIIIで一応重賞好走経験もあります。

ただ、そもそもいつ来るか変わらない感じの馬だし、

そこまで中京に向いてそうにも思えないです。


9 シュウジ (2-0-0-1)

中京では、中京2歳Sまでに2勝してますが、

ファルコンS(GIIIでは12着。

短距離重賞でけっこう実績はあるので、気にはなりますが…。


10 クリスマス (1-0-0-0)

中京では鳥羽特別で1着がありますが、そこだけ。

中山など、小回りなコースが得意な印象なので、

中京はそこまで向いて無さそうには思えます。


11 スノードラゴン (0-1-0-2)

2014年の高松宮記念(GI2着馬ですが、2016年は7着

2016年以降の成績だけで言えばあまり良くないので、

残念だけど今となっては厳しいのかなと思います。


12 メラグラーナ (1-0-0-1)

中京でもフィリピンTで勝利経験があり、

短距離にシフトしてからはけっこういい成績で来てます。

だからと言ってGIで通用するかは半信半疑だけど

けっこういい末脚はあるし、可能性はありそう。


13 ソルヴェイグ (0-0-0-0)

中京は今回が初めて。

4歳牝馬ながらスプリンターズS(GIの3着経験があります。

ただ、脚質の面では前に出て息の長い脚を使うタイプなので、

そこまで中京に向いてそうではないかも。


14 トーキングドラム (0-2-0-1)

中京経験はあるにはあるけど、1600万下の2着まで。

3ハロンはそこまで速くないけど、

一応阪神では重賞勝利経験はあるし、なくもなさそう。


15 ヒルノデイバロー (0-0-0-2)

2016年の高松宮記念(GIでは12着でした。

前走阪急杯(GIIIでは2着まで来てるけど、

それ以外はけっこう派手に負けてるのもあって、信用しづらいです。


16 トウショウピスト (1-0-0-1)

中京では、浜松Sで勝利経験があります。

ただし、逃げ~先行馬で開幕週の馬場が良かったって印象。

ここで同じ様に行くとも思えない感じ。


17 ナックビーナス (0-0-0-0)

中京は今回が初めて。

前走オーシャンS(GIIIまでけっこう順調に来てる感じで、

牡馬相手でも好走してたりします。

悪く無さそうに見えるけど…。


18 ワンスインナムーン (0-1-0-0)

中京では、つわぶき賞で2着経験あり。

けっこう前に出るタイプなので、外枠なのはキツそうなのと、

重賞では牝馬相手にしか好走経験がないのは気になります。


って感じ。



一撃帝王の注目ホース では、

3 レッツゴードンキ

9 シュウジ

12 メラグラーナ

ヘブンズドアの無料情報 では、

1 ティーハーフ

9 シュウジ

12 メラグラーナ

15 ヒルノデイバロー


ホースキングの無料情報 では、

3 レッツゴードンキ

6 セイウンコウセイ

12 メラグラーナ

13 ソルヴェイグ


トリプルクラウンの重賞完全攻略 では、

9 シュウジ


について書かれていました。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

6 セイウンコウセイ

12 メラグラーナ


連対候補

3 レッツゴードンキ

7 レッドファルクス

13 ソルヴェイグ

17 ナックビーナス


軽視

9 シュウジ

10 クリスマス

14 トーキングドラム

18 ワンスインナムーン


と考えます。



なんかこうして並べてみるとやっぱり不安。笑

こっちもオッズのデータ当てはめてから考えたいですね。



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ