スプリンターズステークスの結果と、凱旋門賞の話。
日曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
10月2日(日)
中山11R 第50回 スプリンターズステークス(GI)
15 ミッキーアイル、16 ネロも好スタートを決め、
内からは4 ソルヴェイグが前に出ていきました。
ほぼそのままの勢いで直線に入り、
1番人気の1 ビッグアーサーは馬群に埋まって抜けられず。
最後の最後まで15 ミッキーアイルが先頭で粘ってましたが、
外から差して来た13 レッドファルクスに交わされたところでゴール。
勝った13 レッドファルクスは、
・前走CBC賞 (0-0-0-2)
って減点要素はあって、
・3番人気以内 (7-7-0-16)
ってところで何となく買い目に残した感じ。
ここまで強いとは思って無かったですね…。
2着は15 ミッキーアイル。
外から前に出るロスがあって、よくここまで粘ったってところ。
データ面では、
・前走高松宮記念 (0-0-0-4)
・間隔半年以上 (0-0-0-5)
と、切れてたけど、実力を考えて入れてた感じ。
ただやっぱり、
・3番人気以内 (7-7-0-16)
の範囲には入ってるんですよね…。
3着は4 ソルヴェイグ。
内からロスなく前に出てるので、
15 ミッキーアイルが残るならこちらの方が有利だったハズ。
減点要素は、
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-4-24)
ってくらいなので、データ通りの3着と言えそう。
全然絞れなかったのも頷ける様な、
11着までハナ差、クビ差、アタマ差の大混戦だったので、
タテ目だったけどしょうが無いかな…。って気もしますね。笑
10月2日(日)
第95回 凱旋門賞(GI)
なんの予想も書いて無いけど、
触れたかったので触れておきます。笑
今回日本でも馬券が買える様になったって事で、
1番人気だったマカヒキ。(多分日本独自のオッズなのかな…?)
道中はけっこう前の方に居たけど、
直線に入って下がってしまい、14着。
元々皐月賞(GI)の辺りから、
「東京に向いてる、東京優駿(GI)はマカヒキ!」
と思ってたのが強く印象に残ってて、
凱旋門賞(GI)は向かないと思ってたけど、
悪い意味で予想通りになってしまった感じ。
凱旋門賞(GI)を見る度に毎年の様に思ってるけど、
ヨーロッパの競馬は洋芝で行われていて、
日本で言えば北海道の札幌と函館の芝が
同じでは無いかもだけど近いと思われます。
逆に日本は軽い芝の高速決着が多く、
海外馬がジャパンカップ(GI)に来ても全然太刀打ち出来なかったりします。
特に3歳クラシックやジャパンカップ(GI)など、
グレードの高いレースは東京適性が重視される傾向にあり、
京都とか阪神とか中山で強かったり、例外はあるけど、
日本で名馬とされる馬は東京で強い馬がかなり多いと思います。
札幌と函館のレースで、他のコースで強かった馬がボロ負けしたり、
まるで違う適性を求められてるシーンは良く見かけますが、
これとほぼ同じ事だと思うんですよね…。
オルフェーヴルが2着だったのは凄いですが、
ナカヤマフェスタも2着だったワケだし。
もし凱旋門賞(GI)で日本馬を勝たせたいなら、
・斤量が軽いので出来れば3歳、出来れば牝馬。
・洋芝適性は必須。
今だと札幌記念(GII)とかで見るしかないかもだけど。
・例年通りロンシャンなら
外国人騎手に「プチロンシャン」と言われるくらいだし、
京都適性があった方がいいのかも。
・先行押し切りの展開が多い様に思えるので、
有馬記念(GI)とかをマクったりせず先行して好走できる馬。
とかだと思うんですよ。
ダイワスカーレットとかベストだったなぁ。とか、毎年思ってしまいます。笑
で、スマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓
10月2日(日)
阪神2R
載ってたのが、
◎7 スワーヴリチャード
△8 マテラフィールド
△4 レッドクライム
△10 マイネルシルバリー
△2 ピスカデーラ
だったので、
7 スワーヴリチャード軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 2-4-7 650円×1,000円分=6,500円的中!
500円だけプラス。笑
10月2日(日)
中山3R
載ってたのが、
◎3 ビュウイモン
△2 スリーミュージアム
△9 ダノンサーガ
△5 ゴールドビーズ
△16 レッドゼルグ
△4 ヘキサゴン
だったので、
3 ビュウイモン軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
そこそこ来てはいるんだけどね。
で、キングダムの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月2日 (日)
中山4R
載ってた買い目は、
◎1 ラブパレード
○3 ロードナカヤマ
▲2 メダーリアフレイム
★13 デリツィエ
△11 ベイビーステップ
△8 サンラスベガス
☆7 サンドベージュ
からいろいろで、
その中から、
1 ラブパレード軸の3連複流しに
1点1,000円で買ってました。
結果は…
ハズレ。
10月2日 (日)
中山6R
載ってた買い目は、
◎6 スペチアーレ
○1 ナッツスター
▲15 ナンヨーアミーコ
★4 シャインレッド
△12 アンジェリー
△3 ザハッピエスト
☆11 ニシノハレブタイ
からいろいろ。
これも、
6 スペチアーレ軸の3連複流しに
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 4-6-15 9,280円×1,000円分=92,800円的中!
土曜日 に引き続き、かなり調子良かったです。
で、エンリッチの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
10月2日(日)
中山9R サフラン賞
載ってた買い目は、
1 キューバンマンボ
8 サクセスムーン
9 ペイドメルヴェイユ
10 アピールバイオ
11 アエロリット
から、
11
9、10
1、8、9、10
の3連複フォーメーションに1,000円推奨。
結果は…
ハズレ。
10月2日(日)
阪神11R ポートアイランドステークス
載ってた買い目は、
4 テイエムイナズマ
6 マイネルホウオウ
7 マイネルアウラート
11 ウインプリメーラ
13 ダンツキャンサー
から、
11
4、6
4、6、7、13
の3連複フォーメーションに1,000円推奨。
結果は…
3連複 4-7-11 33,790円×1,000円分=337,900円的中!
少ない点数で凄い配当でした!
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
中山3R ⇒ 48,700円
阪神11R シリウスS(GIII) ⇒ 11,200円
日曜日の
阪神2R ⇒ 6,500円
中山6R ⇒ 92,800円
阪神11R ポートアイランドS ⇒ 337,900円
で、合計497,100円の払い戻しでした。
スプリンターズS(GI)はハズれちゃったけど、
なんだかんだシリウスS(GIII)は当てられたし、
最終的にはかなりの高配当が当たったし、
なかなか悪くなかった感じ。
来週も調子を落とさない様に頑張りたいです。
で、来週の重賞は、
10月8日(土)
サウジアラビアロイヤルカップ(GIII)
10月9日(日)
毎日王冠(GII)
10月10日(月)
京都大賞典(GII)
があります。
特別登録を見てみると、
|
|
|
って感じ。
毎日王冠(GII)、京都大賞典(GII)は
秋のGIに向けて重要なレースなのもあり、
実績馬が数多く登録してます。
予想を考えるのも楽しくなってきますね~。
京都大賞典、毎日王冠、サウジアラビアRCのデータ!
今日はスプリンターズステークス!
-
04月14日(土)
アーリントンCの結果と、皐月賞とアンタレスSの予想! -
04月14日(土)
アーリントンカップの予想! -
04月14日(土)
アーリントンカップのコース適性! -
04月13日(金)
皐月賞、アンタレスS、アーリントンCのデータ! -
04月11日(水)
桜花賞の結果! -
04月08日(日)
NZT、阪神牝馬Sの結果と、桜花賞の予想! -
04月07日(土)
今日はニュージーランドトロフィーと阪神牝馬ステークス! -
04月07日(土)
桜花賞、NZT、阪神牝馬Sのコース適性! -
04月06日(金)
桜花賞、NZT、阪神牝馬Sのデータ! -
04月04日(水)
大阪杯の結果!