アイビスサマーダッシュとクイーンステークスのコース適性!
枠が出てるので昨日 の続きです!
7月31日(日)
新潟11R 第16回 アイビスサマーダッシュ(GIII)
アイビスSD(GIII)が行われるのは、
唯一の直線コースである新潟芝1000m。
コーナーが存在しないため、
コーナーでの位置取りや展開がほとんど関係が無く、
基本的にはスタートから前に出れる逃げ~先行馬が有利。
内外の差が無いので枠の差は無さそうに思いますが、
他の距離と直線は共通なので、芝状況の良い外枠の方がいい成績。
アイビスSD(GIII)でも、
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (1-0-2-7)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (0-0-0-9)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (1-1-0-8)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (0-1-0-9)
・12番 (0-2-2-6)
・13番 (4-1-0-4)
・14番 (0-0-2-7)
・15番 (0-0-0-8)
・16番 (1-1-0-6)
・17番 (1-1-0-4)
・18番 (1-1-0-4)
って感じで、どちらかと言えば外が有利な様子。
芝状況以外にも、
ラチに沿って走った方が力を発揮できるってのもあるのかも。
コーナーが無いとはいえ、坂はあって、
スタートから約270mは穏やかな上りで、そこから200mは下り、
その後は少しの上下した後、ゴールまで約300m程は平坦。
先行有利ではあるけれど、
ある程度の位置に居れば差しが届く事もあります。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ヤマニンプチガトー (0-1-1-0)
新潟では複勝率100%だけど、
それは2013年と2012年の条件戦での話。
最近は全体的にもあまりいい成績ではないし、
脚質的にも後ろなので、期待できないと思います。
2 ヤサカオディール (1-0-0-6)
芝1200mの飯豊特別で勝利経験がありますが、6敗。
いつ来るか分からないけど、全体的にも成績は良くないし、
ここで急に来るとも思えないです。
3 ローズミラクル (0-0-1-0)
新潟は、前走の韋駄天Sで初出走で3着。
主に中山、福島などで好走が多い馬ですが、
全体的にも成績は悪くないし、買い目には入れておきたいです。
4 ベルカント (1-0-0-1)
2015年のアイビスSD(GIII)の1着馬。
小倉などの平坦なコースは得意っぽいし、
今年はCBC賞(GIII)で3着からのローテ。
2年連続3着内も期待できそうです。
5 マイネルエテルネル (0-0-0-0)
新潟は今回が初めて。
小倉でも好走はあるけど、
どちらかと言えば福島、阪神がメインな感じ。
脚質的にも前に出そうではないし、そこまで評価は高くない感じ。
6 プリンセスムーン (4-2-0-1)
新潟の成績はかなり良く、
新潟芝1000mに限ると(3-2-0-0)で連対率100%。
牝馬なのもあるし、かなり期待できそう。
7 ファンデルワールス (0-0-0-1)
唯一の新潟経験は、芝1200mの14着。
ダートと行ったり来たりしてる馬で、
好走してるのは中山や福島が多い印象。
単純なスピード勝負は苦手そうに思えます。
8 フレイムヘイロー (2-0-0-6)
2015年のアイビスSD(GIII)は9着でした。
新潟では、2015年の韋駄天Sなどで好走がありますが、
かれこれ1年以上馬券に絡んで無いのもあるし、
そこまでの信用もしづらいです。
9 サトノデプロマット (0-0-0-0)
新潟は今回が初めて。
これまでは中山、阪神で好走がありますが、これだけ。
元々はダートで活躍してたので、芝でのスピードは期待できなそう。
10 ブライトチェリー (3-0-1-6)
新潟では良いときとダメな時があるけど、
好走してる4戦は新潟芝1000m。
牝馬なので、多少の事は大目に見たいのもあります。
11 アットウィル (0-0-0-0)
新潟は今回が初めて。
京都、小倉などの短距離の成績はいいし、
脚質的にも合ってそうには思えます。
12 アースソニック (0-0-4-1)
2015年のアイビスSD(GIII)の3着馬で、2014年も3着。
脚質的には後ろの方だけどしっかり差して来てるし、
今年も買い目には入れておきたいところ。
13 ネロ (3-2-0-1)
新潟での成績がかなり良く、
新潟芝1000mに限ると(2-2-0-0)で連対率100%。
重賞好走は無いけどかなり期待できそうです。
って感じ。
4 ベルカント
6 プリンセスムーン
13 ネロ
が挙げられていて、
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
13 ネロをはじめ、
3 ローズミラクル
4 ベルカント
11 アットウィル
スピリッツのレース考察 では、
4 ベルカント
5 マイネルエテルネル
13 ネロ
スピリッツの栗山求の血統の裏庭 では、
4 ベルカント
5 マイネルエテルネル
6 プリンセスムーン
11 アットウィル
12 アースソニック
13 ネロ
について書かれていました。
ってコトで昨日のデータ と合わせて、
良さそう
4 ベルカント
11 アットウィル
連対候補
6 プリンセスムーン
13 ネロ
軽視
1 ヤマニンプチガトー
3 ローズミラクル
10 ブライトチェリー
12 アースソニック
と考えます。
正直、ここまで絞れてれば
4、6、11、13
4、6、11、13
1、3、4、6、10、11、12、13
の3連複フォーメーションとかでも良い気がするけど、
その辺りはオッズを見つつ考えたいです。
7月31日(日)
札幌11R 第64回 北海道新聞杯クイーンステークス(GIII)
チェッキーノが取消になって、13頭になりました。
クイーンS(GIII)が行われる札幌芝1800mは、
正面スタンド前からスタートするコースで、
最初のコーナーまでの距離が約180mと非常に短いため、
枠は中~内が良く、ロスのある外枠は不利があります。
クイーンS(GIII)では、
・1番 (1-0-0-7)
・2番 (1-3-0-5)
・3番 (1-0-1-7)
・4番 (1-1-1-6)
・5番 (0-0-0-9)
・6番 (0-1-3-5)
・7番 (0-0-0-9)
・8番 (1-2-2-4)
・9番 (2-0-0-7)
・10番 (1-0-1-7)
・11番 (0-0-1-7)
・12番 (1-0-0-7)
・13番 (0-0-0-7)
・14番 (0-2-0-5)
って感じで、
10番以降から3着内に来たのは、
2015年1着 10 メイショウスザンナ
2012年2着 14 ラブフール
2012年3着 10 ミッドサマーフェア
2011年2着 14 コスモネモシン
2010年1着 12 アプリコットフィズ
2007年3着 11 ディアチャンス
の5頭。
で、脚質の方は、
平坦で緩やかなコーナー、直線距離が短いので、
逃げ先行の活躍が目立っています。
追込みは3着に多少食い込むことがありますが、
あまり期待はできません。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ダンツキャンサー (1-0-0-2)
札幌ではSTV賞の1着経験がありますが、
好走してるのは芝1500m以下のレースばかり。
今回は距離的に厳しそうに思えます。
2 マコトブリジャール (0-0-0-1)
2014年のクイーンS(GIII)では6着でした。
距離としては1800mがベストっぽいし、
今回のメンバーだと悪くはなさそうには見えます。
3 テルメディカラカラ (1-0-0-0)
札幌では同距離の十勝岳特別で勝利経験あり。
最近は距離を縮めて来てるけど好走率は高く、
ここでなら3着内に来る可能性はありそうかも。
4 レッドリヴェール (0-1-0-0)
2015年のクイーンS(GIII)の2着馬。
ですが、それ以降は10着以下が続いていて、
今でもそこまで走れるのかちょっと疑問なところもあります。
5 カトルラポール (0-0-0-0)
札幌も函館も経験ありません。
主に東京、中山の1200~1600mで好走がありますが、
1800mは今回が初めてなので、
どちらにしても厳しいレースになりそうに思えます。
6 ウインプリメーラ (0-0-0-0)
札幌は今回が初めてで、
函館では3歳の頃にポプラSで11着があるだけ。
可能性が無いとも言い切れないけど、
あまり洋芝適性が高そうではないです。
7 ナムラアン (0-0-0-0)
札幌も函館も経験ありません。
これまでは主に京都、阪神などの1800~2000mで活躍していて、
稍重でも問題無く走れてる様子。
重くても大丈夫なら洋芝でも大丈夫…かな?
8 ロッテンマイヤー (0-0-0-0)
前走優駿牝馬(GI)では13着だったけど、
デビューから前々走忘れな草賞まではかなりいい成績。
優駿牝馬(GI)は距離的にも実力的にも厳しかったけど、
このくらいならでならいけるって可能性も無くはないのかも。
9 ノットフォーマル (1-1-0-1)
2015年のクイーンS(GIII)の4着馬。
それ以外は2歳の頃にクローバー賞と未勝利で好走していて、
洋芝がダメってワケでは無さそう。
最近は全然好走してないけど、一応入れときたいです。
10 マイネグレヴィル (0-2-0-0)
札幌では日高特別、HTB賞と2戦して連対率100%。
函館の成績もけっこう良く、洋芝適性は高そう。
距離的にも2000mまでは走れるし、問題は見当たりません。
11 シャルール (1-2-0-0)
札幌では500万下と新馬戦で連対率100%。
たまに大崩れはあるけど、全体的にもいい成績だし、
ここでなら好走の可能性もありそう。
12 メイショウスザンナ (1-0-0-0)
2015年のクイーンS(GIII)の1着馬。
札幌の好走はそれだけで、他は福島、中山などで活躍しています。
今年は7歳だけど、好走歴があるので評価を下げづらいです。
13 リラヴァティ (0-0-0-0)
札幌も函館も経験ありません。
かなり幅広いコースで実績のある馬で、
距離的にも1800~2000mで好走が多いです。
洋芝適性が問題無ければ…ってところ。
って感じ。
なんだか洋芝適性を考えると、
昨日のデータ より広がってしまいますが、
連対候補
3 テルメディカラカラ
4 レッドリヴェール
7 ナムラアン
8 ロッテンマイヤー
11 シャルール
軽視
2 マコトブリジャール
6 ウインプリメーラ
9 ノットフォーマル
10 マイネグレヴィル
12 メイショウスザンナ
13 リラヴァティ
と考えます。
多分こんなに買ったら回収できないと思うので、
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~9.9倍 (8-7-7-27)
・単勝10.0~19.9倍 (0-0-2-16)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-16)
・単勝30.0~99.9倍 (2-3-1-25)
・単勝100倍以上 (0-0-0-13)
・関東馬で当日2番人気以内 (5-0-0-0)
・前走重賞だった馬で当日8番人気以下 (0-1-0-21)
とか、オッズ関係のデータで絞れるのに期待したいです。
土曜日の結果と、アイビスSDとクイーンSの予想!
アイビスサマーダッシュとクイーンステークスのデータ!
-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
ブログのご観覧ありがとうございます。 ランキングアップのためクリック頂きたく。 人気ブログランキングへ アイビスサマーダッシュ 新潟 直線 1000m 枠順確定 勝ポイント 発表 無料 公開 基準点 ◎5点◯3点◉2.5点▲1点△0点 ×−1点❌ 1ヤマニンプチガトー 牝7栗東 村田54 人気△年齢❌性... 新星進化の競馬予想[2016/07/29 22:57]