フェブラリーS、小倉大賞典、ダイヤモンドS、京都牝馬Sのデータ!
木曜日なので出馬表が出てます!
今週の重賞は、
2月20日(土)
東京11R 第66回 ダイヤモンドステークス(GIII)
京都11R 第51回 京都牝馬ステークス(GIII)
2月21日(日)
東京11R 第33回 フェブラリーステークス(GI)
小倉11R 第50回 小倉大賞典(GIII)
があります!
先週は
土曜日 の
小倉9R ⇒ 104,300円
日曜日 の
東京7R ⇒ 15,600円
京都11R 京都記念(GII) ⇒ 32,080円
って感じで、
まぁそこそこ当たってるし京都記念(GII)も当てられたけど、
収支の面を考えるとちょっと微妙でした。
今週は荒れそうなレースも多いし、
もっとガッツリ当たってくれるといいなぁ。笑
って事で今週も予想開始です!↓
2月20日(土)
東京11R 第66回 ダイヤモンドステークス(GIII)
ダイヤモンドS(GIII)は東京の長距離重賞。
ハンデ戦で行なわれる波乱傾向のレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (6-1-0-3)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (0-2-0-8)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-2-2-6)
・7~9番人気 (0-1-3-26)
・10番人気以下 (1-1-3-55)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (3-1-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (3-2-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-2-12)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-1-18)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-2-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-17)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-2-22)
・単勝100倍以上 (1-0-0-18)
・4歳馬 (4-5-5-14)
・5歳馬 (3-0-1-32)
・6歳馬 (2-1-3-28)
・7歳以上 (1-4-1-46)
・7歳以上で前走0.6秒以上負け (0-0-0-35)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-113)
・牝馬 (0-1-0-7)
・関東馬 (4-7-4-58)
・関西馬 (6-3-6-62)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-0-2-37)
※3着に来た2頭は、
2010年 ドリームフライト
2006年 トウカイトリック
2頭とも前走日経新春杯。
・斤量49.0kg以下 (0-0-0-6)
・斤量50.0kg (0-1-2-6)
・斤量51.0kg (0-0-1-7)
・斤量52.0kg (0-1-2-8)
・斤量53.0kg (2-2-0-23)
・斤量54.0kg (1-0-3-20)
・斤量55.0kg (2-2-2-16)
・斤量56.0kg (1-3-0-19)
・斤量56.5kg (0-0-0-1)
・斤量57.0kg (2-0-0-7)
・斤量57.5kg (1-0-0-4)
・斤量58.0kg以上 (1-1-0-3)
・斤量56.0kg以上で当日6番人気以下 (0-0-0-17)
・前走から斤量増 (5-1-1-9)
・前走から増減無 (3-3-3-46)
・前走から斤量減 (2-6-6-65)
・前走重賞 (5-3-3-52)
・前走ステイヤーズS (0-1-0-8)
・前走中山金杯 (0-0-0-4)
・前走AJCC (3-0-0-20)
・前走菊花賞 (0-0-0-0)
・前走海外 (0-1-0-0)
・前走OP特別 (4-2-1-39)
・前走万葉S (3-1-1-31)
・前走白富士S (0-1-0-5)
・前走1600万下 (1-4-4-19)
・前走1000万下 (0-1-2-10)
・前走重賞で1着 (1-0-0-1)
・前走重賞で2着 (0-2-0-3)
・前走重賞で3~4着 (3-0-0-7)
・前走重賞で5~9着 (0-0-3-22)
・前走重賞で10着以下 (1-1-0-18)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-1)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-2)
・前走重賞で3番人気 (2-0-0-2)
・前走重賞で4番人気 (1-1-1-7)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-1-13)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-0-23)
・前走重賞だった馬で当日5番人気以下 (0-0-2-36)
・前走OP特別で1着 (1-0-1-5)
・前走OP特別で2着 (1-0-0-4)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-5)
・前走OP特別で4着 (0-2-0-3)
・前走OP特別で5~9着 (0-0-0-16)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-5)
※勝った1頭は、2012年のケイアイドウソジン。
前走ダートなので、着順がアテにならなくて当たり前。
・前走芝のOP特別で5着以下 (0-0-0-20)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-1-4)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-5)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で5番人気 (1-0-0-5)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-12)
・前走OP特別で10番人気以下 (1-1-0-6)
・前走条件戦で1着 (0-3-3-16)
・前走条件戦で2着 (1-0-0-3)
・前走条件戦で3着 (0-1-0-3)
・前走条件戦で4着 (0-1-3-1)
・前走条件戦で5着以下 (0-0-0-6)
・前走条件戦で1番人気 (1-2-2-3)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-8)
・前走条件戦で3~5番人気 (0-3-0-12)
・前走条件戦で6番人気以下 (0-0-4-6)
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (0-1-1-7)
・間隔中2週 (0-1-3-25)
・間隔中3週 (4-2-4-16)
・間隔中4週~8週 (6-4-2-51)
・間隔中9週~24週 (0-2-0-18)
・間隔半年以上 (0-0-0-1)
・間隔中9週以上で当日5番人気以下 (0-0-0-17)
って感じ。
これを当てはめていくと、
エバーグリーン
カムフィー
ゴッドフロアー
サイモントルナーレ
トゥインクル
ニューダイナスティ
ファタモルガーナ
ペルーサ
マイネルメダリスト
が切れて、
スピリッツミノル
タンタアレグリア
ネオブラックダイヤ
フェイムゲーム
ホッコーブレーヴ
マドリードカフェ
モンドインテロ
が候補に残ります。
なんとなくで言えば、
タンタアレグリア
ネオブラックダイヤ
フェイムゲーム
ホッコーブレーヴ
マドリードカフェ
辺りが中心になりそう。
なんかサラッと絞れすぎて不安だけど、
考えても分からない部分があると思うので、
基本的にはここから考えていく感じになるかな?
2月20日(土)
京都11R 第51回 京都牝馬ステークス(GIII)
京都牝馬S(GIII)は2001年に現在の名称になり、
今年から1月→2月へ開催時期変更、
さらに距離も1400mへ短縮されています。
そもそも堅い決着は少なく、中穴の好走が多いレースで、
2006年は2着同着があります。
なのでどこまでアテになるか分かりませんが、
一応過去10年分のデータを見ていきます。
・1番人気 (3-3-1-3)
・2番人気 (3-1-1-5)
・3番人気 (0-0-2-8)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (1-1-1-7)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (1-5-2-22)
・10番人気以下 (0-1-1-62)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-3-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-2-4)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-1-17)
・単勝15.0~19.9倍 (0-3-1-15)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-16)
・単勝100倍以上 (0-0-0-27)
・4歳馬 (6-1-1-43)
・5歳馬 (2-6-3-35)
・6歳馬 (2-4-4-34)
・7歳以上 (0-0-1-12)
・関西馬 (8-8-6-85)
・関東馬 (2-3-3-39)
・前走重賞 (7-8-3-55)
・前走愛知杯 (3-3-1-22)
・前走京都金杯 (1-3-1-6)
・前走中山金杯 (1-0-0-1)
・前走阪神牝馬S (1-0-0-1)
・前走エリザベス女王杯 (0-0-0-4)
・前走OP特別 (1-1-3-42)
・前走ターコイズS (0-1-2-16)
・前走リゲルS (1-0-0-0)
・前走1600万下 (0-2-3-15)
・前走1000万下 (2-0-0-12)
・前走重賞で1着 (0-1-0-0)
・前走重賞で2着 (2-0-0-2)
・前走重賞で3着 (1-1-1-7)
・前走重賞で4着 (1-1-0-3)
・前走重賞で5着 (0-1-1-2)
・前走重賞で6~9着 (2-2-1-11)
・前走重賞で10着以下 (1-1-0-27)
・前走牝馬限定重賞で10着以下 (0-0-0-15)
・前走重賞で1番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞で2番人気 (0-2-0-4)
・前走重賞で3番人気 (1-0-0-5)
・前走重賞で4番人気 (1-1-0-1)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-1-18)
・前走重賞で10番人気以下 (2-3-2-15)
・前走OP特別で1着 (1-0-1-1)
・前走OP特別で2着 (0-1-0-3)
・前走OP特別で3~5着 (0-0-0-11)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-12)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-15)
・前走OP特別1番人気 (0-0-2-3)
・前走OP特別2番人気 (1-0-0-4)
・前走OP特別3番人気 (0-1-0-4)
・前走OP特別4~5番人気 (0-0-0-5)
・前走OP特別6~9番人気 (0-0-1-11)
・前走OP特別10番人気以下 (0-0-0-15)
・前走条件戦で1着 (2-1-2-20)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で3着 (0-0-1-0)
・前走条件戦で4着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で5着 (0-1-0-0)
・前走条件戦で6着以下 (0-0-0-5)
・前走条件戦で1番人気 (2-0-1-5)
・前走条件戦で2~3番人気 (0-2-0-7)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-8)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-2-4)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-3)
・連闘 (0-0-0-1)
・間隔中1週 (0-0-2-14)
・間隔中2週 (2-3-1-13)
・間隔中3週 (0-0-0-9)
・間隔中4週~8週 (6-6-5-67)
・間隔中9週~24週 (2-2-1-16)
・間隔半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
フレイムコード
が切れて、
クイーンズリング
クールホタルビ
ゴールデンナンバー
ヤサカオディール
レオパルディナ
レッドオーヴァル
が軽視できます。
クールホタルビ
ゴールデンナンバー
ヤサカオディール
レオパルディナ
に関しては切っちゃっていいかもだけど…。
なので、
ウインプリメーラ
ウキヨノカゼ
ウリウリ
スナッチマインド
ダンツキャンサー
ディープジュエリー
ペルフィカ
ベルルミエール
マジックタイム
リメインサイレント
リーサルウェポン
が連対候補に残ります。
この中からだと、
・前走愛知杯 (3-3-1-22)
・前走京都金杯 (1-3-1-6)
に当てはまる、
ウインプリメーラ
リメインサイレント
リーサルウェポン
の3頭と、
近走成績のいい
ウキヨノカゼ
ウリウリ
辺りが中心でしょうか。
データで絞り切れてない分、
コース適性で考える部分が多く、
最後まで買い目に悩みそうです…。
2月21日(日)
東京11R 第33回 フェブラリーステークス(GI)
フェブラリーステークス(GI)は1997年からGIに昇格し、
その年における最初のGIとなっています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-0-2-3)
・2番人気 (0-3-2-5)
・3番人気 (2-2-2-4)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (1-0-0-9)
・7~9番人気 (1-2-2-25)
・10番人気以下 (1-0-1-67)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-2-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-4-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-2-14)
・単勝10.0~14.9倍 (0-3-0-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (2-1-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-26)
・単勝100倍以上 (1-0-0-33)
・4歳馬 (3-2-1-30)
・5歳馬 (5-3-2-14)
・6歳馬 (2-1-5-34)
・7歳以上 (0-4-2-51)
・7歳以上で前走5番人気以下 (0-0-0-25)
・7歳以上で当日10番人気以下 (0-0-0-34)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-123)
・牝馬 (0-0-0-6)
・関東馬 (0-1-1-19)
・関西馬 (10-8-9-102)
・地方馬 (0-1-0-8)
・関東馬で当日7番人気以下 (0-0-0-17)
・前走チャンピオンズC、JCダート (3-0-2-4)
・前走川崎記念 (2-4-2-9)
・前走東京大賞典 (0-3-4-8)
・前走根岸S (1-1-2-53)
・前走東海S (2-1-0-4)
・前走OP特別 (1-0-0-10)
※勝った1頭は、2014年のコパノリッキー。
最低人気でGI勝利とゆうレアケース。
・前走1600万下 (0-1-0-0)
※連対した1頭は2009年のカジノドライヴ。
海外重賞勝ちがあった実績馬です。
・前走1着 (5-5-5-24)
・前走2着 (1-1-2-23)
・前走3着 (2-2-1-9)
・前走4着 (0-0-0-11)
・前走5着 (0-2-1-12)
・前走6~9着 (1-0-0-27)
・前走10着以下 (0-0-1-23)
・前走根岸Sで4着以下 (0-0-0-35)
・前走1番人気 (4-4-3-24)
・前走2番人気 (1-0-1-26)
・前走3番人気 (2-3-2-19)
・前走4番人気 (1-3-0-15)
・前走5番人気 (1-0-1-7)
・前走6~9番人気 (0-0-2-19)
・前走10番人気以下 (0-0-1-18)
・前走1200m以下 (0-0-0-6)
・前走1400m (1-1-2-62)
・前走1600m (0-0-0-7)
・前走1800m (6-2-2-29)
・前走2000m (0-3-4-11)
・前走2100m以上 (3-4-2-11)
・前走ダート (10-10-10-114)
・前走芝 (0-0-0-15)
・連闘 (0-0-0-3)
・間隔中1週 (0-0-1-6)
・間隔中2週 (3-5-3-63)
・間隔中3週 (3-2-0-23)
・間隔中4週~8週 (1-3-4-22)
・間隔中9週~24週 (3-0-2-11)
・間隔半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
グレープブランデー
コーリンベリー
タガノトネール
ベストウォーリア
ホワイトフーガ
マルカフリート
ローマンレジェンド
が切れて、
サノイチ
パッションダンス
が軽視できます。
なので、連対候補に残るのは、
アスカノロマン
コパノリッキー
スーサンジョイ
ノンコノユメ
モンドクラッセ
モーニン
ロワジャルダン
の7頭。
ここからさらに
・4歳馬 (3-2-1-30)
・5~6歳馬 (7-4-7-48)
・関東馬 (0-1-1-19)
・関西馬 (10-8-9-102)
・前走1600m以下 (1-1-2-69)
・前走1800m以上 (9-9-8-51)
と考えると、
一番条件揃ってる
アスカノロマン
ちょっと惜しい
コパノリッキー
モンドクラッセ
ロワジャルダン
少ししか要素ない
スーサンジョイ
ノンコノユメ
モーニン
って事になりますが、
このまま3連複フォーメーションってのも不安なので、
各馬の東京適性についてしっかり調べてから考えたいですね。
2月21日(日)
小倉11R 第50回 小倉大賞典(GIII)
小倉大賞典(GIII)はローカルのハンデ重賞で、
やはり荒れる傾向の強いレースです。
2010年は中京芝1800mで行なわれています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-2-4)
・2番人気 (0-3-1-6)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (1-0-2-7)
・6番人気 (3-1-0-6)
・7~9番人気 (2-2-1-25)
・10番人気以下 (2-1-2-62)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-2-11)
・単勝10.0~14.9倍 (3-1-3-15)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-1-13)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-0-21)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-18)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-35)
・4歳馬 (1-3-2-22)
・5歳馬 (3-3-2-32)
・6歳馬 (1-1-3-31)
・7歳以上 (5-3-3-42)
・4歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-17)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-113)
・牝馬 (0-0-0-14)
・関西馬 (10-9-10-113)
・関東馬 (0-1-0-14)
・斤量53.0kg以下 (0-0-0-23)
・斤量54.0kg (2-2-1-28)
・斤量55.0kg (2-1-3-31)
・斤量56.0kg (1-3-3-25)
・斤量56.5kg (0-0-0-2)
・斤量57.0kg (2-4-1-12)
・斤量57.5kg (2-0-1-6)
・斤量58.0kg以上 (0-0-1-0)
・前走から-3.0kg以上斤量減 (0-0-0-9)
・前走重賞 (7-7-9-83)
・前走中山金杯 (4-1-4-14)
・前走AJCC (1-0-1-2)
・前走京都金杯 (0-3-2-19)
・前走日経新春杯 (0-2-1-10)
・前走愛知杯 (0-0-0-6)
・前走OP特別 (1-2-1-32)
・前走ニューイヤーS (0-2-0-8)
・前走白富士S (0-0-0-2)
・前走条件戦 (2-1-0-11)
・前走重賞で1着 (0-0-0-3)
・前走重賞で2着 (1-2-0-4)
・前走重賞で3着 (0-1-2-1)
・前走重賞で4着 (1-0-1-5)
・前走重賞で5着 (1-0-1-6)
・前走重賞で6~9着 (1-1-2-24)
・前走重賞で10着以下 (3-3-3-39)
・前走重賞で1番人気 (0-0-1-1)
・前走重賞で2番人気 (0-2-0-3)
・前走重賞で3番人気 (0-1-0-3)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞で5番人気 (2-1-3-7)
・前走重賞で6~9番人気 (4-2-1-22)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-4-42)
・前走重賞で10番人気以下の4~6歳馬 (0-0-2-22)
※3着に来た2頭は、
2014年 ブレイズアトレイル 当日4番人気
2009年 ミヤビランベリ 当日5番人気
・前走OP特別で1着 (0-2-0-6)
・前走OP特別で2~5着 (0-0-0-7)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-10)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-8)
※前走2着以下から3着内に来た2頭は、
2011年3着 リルダヴァル
2006年1着 メジロマイヤー
・前走OP特別で1番人気 (0-1-1-2)
・前走OP特別で2~5番人気 (0-0-0-17)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-1-0-5)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)
※前走2番人気以下から3着内に来た2頭は、
2015年2着 コスモソーンパーク
2006年1着 メジロマイヤー
・前走条件戦で1着 (2-1-0-11)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-0)
・前走条件戦で1番人気 (1-1-0-1)
・前走条件戦で2~4番人気 (0-0-0-5)
・前走条件戦で5番人気 (1-0-0-0)
・前走条件戦で6番人気以下 (0-0-0-5)
・前走1600万下だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-7)
・連闘 (0-0-0-3)
・間隔1週 (1-0-1-4)
・間隔2週 (1-2-0-21)
・間隔3週 (3-3-3-30)
・間隔4週~8週 (3-4-5-45)
・間隔9週~24週 (2-0-1-18)
・間隔半年以上 (0-1-0-6)
って感じ。
これを当てはめると、
ケイティープライド
スマートオリオン
タマモベストプレイ
ハピネスダンサー
メイショウカンパク
が切れて、
アルバートドック
コスモソーンパーク
ネオリアリズム
マイネルフロスト
が軽視できます。
なので、
ダコール
テイエムタイホー
デウスウルト
ベルーフ
メイショウヤタロウ
メドウラーク
レッドアリオン
が連対候補に残ります。
そこそこ絞れたけど、
ここからちゃんと方向性を定めていくのは難しいです。
普通に平坦が得意な内の先行馬からいっていいものか…。
フェブラリーS、小倉大賞典、ダイヤモンドS、京都牝馬Sのコース適性!
共同通信杯と京都記念の結果!
-
04月14日(土)
アーリントンCの結果と、皐月賞とアンタレスSの予想! -
04月14日(土)
アーリントンカップの予想! -
04月14日(土)
アーリントンカップのコース適性! -
04月13日(金)
皐月賞、アンタレスS、アーリントンCのデータ! -
04月11日(水)
桜花賞の結果! -
04月08日(日)
NZT、阪神牝馬Sの結果と、桜花賞の予想! -
04月07日(土)
今日はニュージーランドトロフィーと阪神牝馬ステークス! -
04月07日(土)
桜花賞、NZT、阪神牝馬Sのコース適性! -
04月06日(金)
桜花賞、NZT、阪神牝馬Sのデータ! -
04月04日(水)
大阪杯の結果!