アクセスランキング ブログパーツ

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sのコース適性! ☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sのコース適性!

2015/11/27(金)20:48

枠が出てるので、昨日 の続きです!



11月28日(土)

京都11R 第2回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIIIが行われる京都芝2000mは、

正面スタンド前の直線中間点あたりからスタートし、

内回りを使用するコースです。


1コーナーまでの直線が300m程度と短く、外枠はややロスあり

だけど今回は8頭立てなので、あまり関係なさそうですね。


3コーナー、4コーナーは入り口が狭く、

馬群が密集することが多いため紛れも生じ、

直線も短いので、かなり難解なコース。


4つのコーナーを回るのでペースは緩みやすく、前残りが多い。

ですが、フルゲートのオープンのレースになると

先行争いが激しくなることもあり、差し馬の好走が多くなります。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 リスペクトアース (0-0-0-0)

東京芝2000mの新馬戦を逃げ切り勝ち。

不利な外枠から逃げた割に33.8秒と3ハロンも速め。

これが京都ならもっと強いって可能性もありそう…。


2 ケルフロイデ (0-0-0-0)

新潟の新馬戦を勝利し、前走きんもくせい特別も勝利。

けっこう先行する馬で、平坦でも起伏に富んだ地形も走れる様子。

後は関西への輸送の影響がどうなのか。


3 アドマイヤエイカン (0-0-0-0)

函館で新馬戦を勝ち、札幌2歳S(GIIIも勝って2連勝中。

北海道でしか走って無いので適性面は分からないけど、

これだけ強ければ十分走れそう。


4 ドレッドノータス (1-0-0-0)

京都芝2000mの新馬戦を先行して1番人気1着。

データ面のでの条件は十分揃ってるし、

今回最も期待できる1頭だと思います。


5 ウインクルサルーテ (0-0-0-0)

阪神と中京で好走した後、アルテミスS(GIII8着

距離の面でも不安があるし、

コース的にも内回りは合って無さそう。


6 キャノンストーム (1-0-0-0)

前走の京都芝1800mの新馬戦を勝利。

脚質は少し後ろで、重馬場なので3Fタイムも参考にしづらい。

内回りになってどうなるかってところも不安ではあります。


7 ダンツプリウス (0-0-0-0)

新馬戦は4着だったけど、その後は全て3着内で、

未勝利を勝ち上がったのは新潟芝2000m。

長めの平坦なコースが向いてると考えればありかも。


8 ウインテンダネス (0-0-0-1)

中京、小倉、京都と3戦して勝ち上がれず、

前走の福島芝2000mでようやく未勝利勝ち。

あんまり強そうには見えないような…。


9 オンザロックス (0-0-1-0)

前走でようやく未勝利を勝ち上がっていますが、

京都芝2000mの未勝利戦で3着の経験あり。

脚質的にも内回りは合ってそう。


10 ジョルジュサンク (0-1-0-1)

前走黄菊賞では5着でしたが、

それまではけっこう調子が良く、紫菊賞2着があります。

前走の負けも稍重だったのが影響したと考えると悪くないかも?


11 ロライマ (0-0-0-0)

阪神芝2000mの新馬戦を5番手から差して勝利。

3ハロンも33.7秒と速めで、

京都の内回りでもそのまま活かせそうな感じ。


12 コパノミライ (0-0-0-1)

JRAに転入後2戦していますが、2戦2敗

そもそもダート1000mでしか好走できてないので、

距離的にも多分無理だと思います。


って感じ。



スマートウィンの今週の注目馬 では、

2 ケルフロイデ

3 アドマイヤエイカン

11 ロライマ

が挙げられていました。



って事で昨日のデータ と合わせて、


良さそう

3 アドマイヤエイカン

4 ドレッドノータス


連対候補

1 リスペクトアース

2 ケルフロイデ

6 キャノンストーム

11 ロライマ


軽視

7 ダンツプリウス

9 オンザロックス


と考えます。



これだとまだ多そうだけど、

あとはオッズを見つつ絞っていきたいかな。




11月29日(

東京11R 第35回 ジャパンカップ(GI


☆mayuの競馬☆


ジャパンカップ(GIが行われる東京馬2400mは、

正面スタンド前、4コーナー寄りの地点からスタートするコース。


直線が長く、コーナーも緩やかな大きな競馬場で、

バックストレッチにも坂があるので、非常にタフなコース設計。

2400mはスタミナと底力が必要、長く良い脚を使える馬が好走

紛れは少なく、能力を十分に発揮できるコースです。


枠による有利不利は、スタート後の直線が約350mとあるため、

ほとんど無いと考えられますが、


ジャパンカップ(GIでは、

・1番 (0-1-1-8)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-0-1-9)

・4番 (2-0-1-7)

・5番 (1-0-1-8)

・6番 (2-0-1-7)

・7番 (1-1-0-8)

・8番 (0-0-1-9)

・9番 (0-2-0-8)

・10番 (0-1-1-8)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (0-0-0-8)

・13番 (0-0-1-8)

・14番 (1-0-0-8)

・15番 (1-0-1-7)

・16番 (1-3-0-5)

・17番 (0-1-0-7)

・18番 (0-0-0-6)

って感じで多少外は不利な様子。


ちなみに11番以降で馬券に絡んだ9頭は、

2014年3着 15 スピルバーグ 当日6番人気

2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気

2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気

2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気

2011年2着 16 トーセンジョーダン 当日6番人気

2010年2着(降着) 16 ブエナビスタ 当日1番人気

2008年1着 16 スクリーンヒーロー 当日9番人気

2005年1着 14 アルカセット 当日3番人気

2005年2着 16 ハーツクライ 当日2番人気

って感じで、

スピルバーグトーセンジョーダンスクリーンヒーロー

を除けば3番人気内。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ラブリーデイ (2-1-0-3)

東京は天皇賞秋(GI1着などがあり、

今年は3000m以上の2戦を除けば全勝

急に強くなった感じで判断が難しいけど、

ここまで来たら素直に信用すべきかも。


2 トリップトゥパリス (0-0-0-0)

これまではイギリスとオーストラリアで走ってて、

主に2400m以上の長距離戦で好走しています。

内枠に居るし、粘られたら…と考えると怖い存在かも。


3 ワンアンドオンリー (1-0-0-3)

去年のジャパンC(GI7着で、

東京優駿(GI1着はあるけど、東京成績は微妙。

さすがにこれは無理と考えるべきかも…?


4 ジャングルクルーズ (2-4-1-4)

東京経験は非常に豊富ですが、

6歳で重賞好走経験もないので、

普通にレベル的に無理そうに思います。


5 ペルーサ (3-2-1-12)

ジャパンC(GIは2010年に5着、2011年は16着でした。

天皇賞秋(GI2~3着の経験があり、

本来は東京適性の高い馬だったハズなんだけど…。

今回は2走前と同じルメール騎乗だし、もしかしたら…


6 ラストインパクト (0-0-1-1)

東京では、青葉賞(GII3着があり、

芝1800~2500mの様々なコースで好走のある馬。

前走天皇賞秋(GIの1回で見限るのはちょっと危険かも?


7 ショウナンバッハ (2-0-0-3)

主に東京を走ってて2勝していますが、

東京芝2400mでは(0-0-0-2)で、

どこのコースでも好走してるのは2200m以下。

格上相手なのでコース適性、距離適性は欲しいところ。


8 イラプト (0-0-0-0)

主にフランスで走ってる馬で、芝2400mで好走しています。

3歳馬なので55.0kgと軽めの斤量だけど、

今までの海外馬と比較するとこれでも足りてない印象。


9 ダービーフィズ (3-3-0-6)

東京経験は豊富で、

2400mでも条件戦だけど2回馬券に絡んでいます。

前走天皇賞秋(GIも外枠っちゃ外枠だったし、

例外中の例外としてならありえるのかも…?


10 サウンズオブアース (0-0-0-1)

東京経験は東京優駿(GI11着のみ。

長距離で好走が多いけど、京都、阪神のみな辺り、

あんまりタフなコースは合わないのかも。


11 ミッキークイーン (1-1-0-0)

東京では優駿牝馬(GI1着の他、

クイーンC(GIII2着もあり、連対率100%

とゆうか、デビューからここまで3着以下がありません

これまで牡馬、古馬との重賞経験が無いのが気になるけど、

これだけ強かったら

かつてのジェンティルドンナみたいな走りを期待したいです…。


12 ゴールドシップ (1-0-0-2)

東京では、3歳の頃に共同通信杯(GIII1着があるのみで、

残り2戦は東京優駿(GI5着とジャパンC(GI15着

ここをステップに有馬記念(GIに行こうとしてる様に見えますね…。


13 ヒットザターゲット (1-0-0-5)

ジャパンC(GIは2013年に11着、2014年は12着でした。

そもそもここ2戦の好走が珍しいくらいの成績ですが、

東京では目黒記念(GIIの1着があり、

一応2500mの好走経験があるところだけ見れば無くは無い様な…。


14 イトウ (0-0-0-0)

ドイツの芝2000~2400mで好走があります。

ドイツではやっぱり強いんだろうけど、

外枠だし、ほぼ来ないと思います。


15 ショウナンパンドラ (0-1-0-3)

東京はカーネーションCで好走がありますが、他で3敗

ただ、天皇賞秋(GIで外枠から4着なのもあるし

秋華賞(GI以降で好走してるのが芝2000m以上な辺り、

長めの距離の方が向いてるって可能性はありそうです。


16 カレンミロティック (0-0-0-2)

東京の2敗は天皇賞秋(GI13着tvk賞の4着。

ここ最近は京都、阪神の長距離戦で好走しているけど、

東京となると合わなそうに思えます。


17 アドマイヤデウス (0-0-0-2)

東京の2敗は天皇賞秋(GI11着東京優駿(GI7着

前走は大外で運が悪かったとも思えるけど、

今回も外枠なので同じ様な結果になりそうです。


18 ナイトフラワー (0-0-0-0)

ドイツ、フランスの芝1600~2400mで好走があります。

幅広い距離で好走があるし、輸送も強そう。

ただ、海外馬で大外となるとさすがに買えないです。


って感じ。



スマートウィンの今週の注目馬 では、

1 ラブリーデイ

11 ミッキークイーン

12 ゴールドシップ


ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、

1 ラブリーデイをはじめ、

11 ミッキークイーン

15 ショウナンパンドラ


スピリッツの今週のレース考察 では、

2 トリップトゥパリス

8 イラプト

14 イトウ

18 ナイトフラワー

の海外馬4頭に触れつつ、


1 ラブリーデイ

3 ワンアンドオンリー

5 ペルーサ

11 ミッキークイーン

12 ゴールドシップ

について書かれています。


スピリッツの血統の裏庭 でも

2 トリップトゥパリス

8 イラプト

14 イトウ

18 ナイトフラワー

の海外馬4頭に触れつつ、


1 ラブリーデイ

10 サウンズオブアース

11 ミッキークイーン

15 ショウナンパンドラ

について書かれていました。



って事で昨日のデータ と合わせて、


良さそう

1 ラブリーデイ

11 ミッキークイーン


連対候補

15 ショウナンパンドラ


軽視

3 ワンアンドオンリー

5 ペルーサ

6 ラストインパクト

9 ダービーフィズ

13 ヒットザターゲット


と考えます。



データからの例外が出そうって事で、

素直に3連複狙わない方がいいのかも…?




11月29日(

京都12R 第60回 京阪杯(GIII


☆mayuの競馬☆


京阪杯(GIIIが行われる京都芝1200mは、

向う正面の2コーナー寄りからスタートする内回りコース。


3コーナー手前から上り坂があり、

3コーナー中間あたりから、一気に下る特殊なコースです。


最初のコーナーまでが短いので、先行争いが激化しやすく、

京阪杯(GIIIでは、

・1番 (1-1-0-7)

・2番 (0-1-0-8)

・3番 (3-0-0-6)

・4番 (0-1-0-8)

・5番 (2-0-2-5)

・6番 (0-0-1-8)

・7番 (1-0-1-7)

・8番 (0-2-0-7)

・9番 (1-0-1-7)

・10番 (0-0-1-8)

・11番 (0-2-0-7)

・12番 (0-0-1-8)

・13番 (1-0-1-7)

・14番 (0-0-1-8)

・15番 (0-0-0-9)

・16番 (0-1-0-7)

・17番 (0-0-0-7)

・18番 (0-1-0-5)

って感じで、14番くらいから外枠は不利な様です。


因みに、13番以降から絡んだ5頭は、

2014年2着 16 サドンストーム 10-9

2009年1着 13 プレミアムボックス 15-13

2009年2着 18 レディルージュ 9-8

2007年3着 13 カノヤザクラ 11-11

2006年3着 14 タマモホットプレイ 10-10

って感じで差して来てるので、


先行馬なら内枠が良くて、外枠に入った馬なら、

内回りの短い直線で差して来れるだけの末脚のキレが必須な様です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ベルカント (1-0-0-2)

京都は、ファンタジーS(GIIIの1着がありますが、

そこからは馬券に絡む事も少ないまま今に至ります。

最近好走したのも小倉、新潟と平坦なコースで、

京都は比較的得意だとは思うんですが…。


2 サトノルパン (0-0-1-2)

京都は、1600mの新馬戦で3着があるのみ。

他は4着以下で、1200mも今回が2回目。

本来マイルで走ってたので、

ホントに短距離に向いてるかはまだ何とも言えない様な…。


3 ワキノブレイブ (1-0-1-8)

京都では来る時は来るけど4着以下が多く、

全体的にもそこまでいい成績とは言えない感じ。

データ面では推せるけど…どうなんだろう。


4 ビッグアーサー (1-0-0-0)

京都は、前走のオパールSで勝利したのみですが、

デビューからここまで(6-1-0-0)連対率100%で来てて、

ここまで強ければ十分期待出来そう。


5 レンイングランド (0-0-0-2)

京都は、シンザン記念(GIII京洛S2戦2敗

好走してるのが函館、中山、中京とかなので、

京都はコースの形状的にも合って無さそうです。


6 エイシンブルズアイ (4-1-0-2)

京都成績はけっこう良くて、

大負けしたのもシルクロードS(GIIIくらい。

これだけコース適性があれば、初の重賞好走もありえそう。


7 アミカブルナンバー (0-0-0-0)

京都は今回が初めて。

1400mのレースを中心に好走していましたが、

ここ1年半くらいは馬券に絡んでないので、

初めてのコースで急に復活するのも考えにくいです。


8 スマートギア (1-2-2-10)

京都経験は豊富だし、重賞好走もあるけど、

そもそももっと長めの距離の馬だし、前走は障害戦。

さすがに1200mにいきなり適応してくるとは考えづらいです。


9 アースソニック (4-1-1-7)

2013年の京阪杯(GIII1着馬で、2014年は11着

ここ4戦はまた調子を取り戻してるし、

謎のダート挑戦が無ければ去年ももっと良かった可能性もありそう。


10 ウイングザムーン (3-1-2-8)

京都経験は豊富だけど、どちらかと言えば4着以下が多いです。

可能性が無いとは言えないけど、

そこまでの期待もしづらいです。


11 メイショウツガル (0-1-1-13)

全体的にも微妙な成績だけど、京都では4着以下の方が多く、

最後に馬券に絡んだのは、2013年の1000万下

さすがにもう厳しいかなって感じ。


12 コパノリチャード (3-0-0-2)

ここ5戦は残念な結果が続いてるけど、

スワンS(GIIの1着があったりします。

主戦場は1400mな気もするけど、一応入れときたい感じ。


13 ベルルミエール (3-0-0-2)

京都経験は1400mで3勝していて、

他のコースでは1200mの好走もあります。

前走スワンS(GIIでは11着だったけど、

まだ可能性がなくはないのかもとも思えます。


14 サドンストーム (1-3-1-8)

京都ではシルクロードS(GIII2着

京阪杯(GIII2着など重賞でも好走があります。

ここ最近も走れてるし、可能性はありそう。


15 フミノムーン (1-0-0-2)

京都は、1600mの新馬戦で勝利経験がありますが、

1400m寄りとはいえ1200mは今回が初めてで、

前走スワンS(GII10着って辺りも考えると、

そこまで短いと合わないのかもって気もします。


って感じ。



スマートウィンの今週の注目馬 では、

1 ベルカント

4 ビッグアーサー

9 アースソニック

が挙げられていました。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

4 ビッグアーサー

6 エイシンブルズアイ


連対候補

2 サトノルパン

9 アースソニック


軽視

1 ベルカント

3 ワキノブレイブ

12 コパノリチャード

13 ベルルミエール

14 サドンストーム

15 フミノムーン


と考えます。



多少荒れてくれればこれでも良さそうだけど、


過去の3連複の配当を見ると、

2014年 333,950円 5-11-15番人気

2013年 90,000円 7-8-10番人気

2012年 126,660円 10-1-12番人気

2011年 3,880円 1-3-5番人気

2010年 65,070円 2-13-5番人気

2009年 136,850円 7-3-16番人気

2008年 3,210円 4-3-2番人気

2007年 1,910円 1-4-2番人気

2006年 4,310円 4-3-2番人気

って感じなので、

荒れるか堅いか両極端な感じ。


オッズの推移を見つつ、

その辺りも判断したいです。



スポンサーサイト



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事!

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ