とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
7月23日(日)
福島2R
載ってた買い目から、
10 セイウンミライズ
1着軸で、
1 ベルウッドシキシマ
2 シェイクオンイット
6 ユイアングレイス
7 ベルウッドムサシ
14 ダズリングダンス
の3連単流し。
これに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 10-6-2 23,530円×500円分=117,650円的中!
いい具合に2着に6 ユイアングレイスが絡んで2万馬券的中!
かなりのプラスでした♪
7月23日(日)
中京2R
載ってた中から、
◎4 ノイヤーヘルト
○1 トラペジスト
▲2 ウィルソンウェイ
△9 リジル
△10 ボビーニクビッタケ
△11 デザートトレイン
穴13 ハビレ
から、
4、1
4、1、2、13
4、1、2、13、9、10、11
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
馬は来てるんだけど、1頭目が来なくてハズレ。
普通に1番人気からでよかったパターンでした。
7月23日(日)
福島3R
載ってた買い目は、
1 コスモビオラ
2 クラウンシエンタ
3 クラークテソーロ
8 カルフ
10 タンゴノアール
14 エスカル
から、
3、14
2、3、10、14
1、2、3、8、10、14
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点800円で買ってましたが…
3連複 3-8-14 7,250円×800円分=58,000円的中!
9番人気8 カルフが絡んでけっこうしっかりプラスに。
3着が2 クラウンシエンタじゃなくてよかったです。笑
7月23日(日)
中京3R
載ってた買い目は、
4 プロミシングギャル
6 アイリーン
7 ディアマイサン
9 ツーウィング
10 ペネトレイトゴー
13 タガノフリューゲル
から、
6、9、13
4、6、9、10、13
4、6、7、9、10、13
の3連複フォーメーションに1点300円推奨。
なんとなく1点600円で買ってましたが…
3連複 4-7-13 22,610円×600円分=135,660円的中!
微妙な人気の3頭で決まって2万馬券的中!
点数もそこまで多くなかったのでかなりプラスになりました♪
7月23日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
1 ダークモード
4 デスティノ
6 アルカイド
7 グリーンオパール
10 メイショウウナバラ
12 ミスティックパワー
13 ルーラーリッチ
から、
1、13
1、7、10、13
1、4、6、7、10、12、13
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 1-10-12 55,130円×600円分=330,780円的中!
これも微妙な人気の3頭で決まって5万馬券的中!
30万越えの払い戻しでした~♪
7月23日(日)
札幌5R
載ってた買い目は、
3 カズアブディーン
5 ステレンボッシュ
6 テーオーハイエク
のワイドボックスに1点3,300円推奨。
なんとなくワイドに1点2,500円と、
3連複も2,500円で買ってました。
結果は…
5 ステレンボッシュは良かったけど他が来なくてハズレ。
7月23日(日)
中京6R
載ってた買い目は、
3 シゲルイワイザケ
4 サーマルソアリング
5 ジュエリジュエリー
6 バンボーレ
14 フェルンマンボ
から、
4、14
4、5、14
3、4、5、6、14
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 4-5-14 21,090円×1,000円分=210,900円的中!
2~4番人気の決着なんだけど、逆順で決まって2万馬券的中♪
4 サーマルソアリングを1頭目に入れてたのがナイスでした!
7月23日(日)
福島9R 横手特別
載ってたのが、
◎10 エスティメート
〇3 パーカッション
▲7 ナンヨーヴィヨレ
△5 ロードバルドル
☆14 ネイリッカ
だったので、3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
3連複 5-7-14 19,680円×1,000円分=196,800円的中!
微妙な人気の3頭で決まって2万馬券一歩手前の配当に!
点数少なかったのでかなりプラスになりました♪
7月23日(日)
福島11R 安達太良ステークス
載ってた買い目は、
1 ハコダテブショウ
3 マルモリスペシャル
4 デュアリスト
9 エリモグリッター
11 チェイスザドリーム
の3連複ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど、
あと7 ファーンヒルだけなんだけどハズレ。
7月23日(日)
中京11R 第71回 中京記念(GIII)
スタート後、6 セルバーグと7 アナゴサンが前に出て、
2コーナーを抜けて6 セルバーグが先頭に。
向こう正面で6 セルバーグがややリードを広げて、
3~4コーナーで詰まっていきます。
4コーナーを抜けて6 セルバーグ先頭で直線に入り、
後続がなかなか伸びないまま坂を登って、
11 ディヴィーナ、10 ウイングレイテストが抜けてきますが、
6 セルバーグはそのまま逃げ切って勝利。
2着は11 ディヴィーナで、
3着はギリギリ差してきた16 ルージュスティリアでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 6-11-16 4,420円×600円分=26,520円的中!
4 メイショウシンタケに期待してた部分があるんだけど、
ギリギリで16 ルージュスティリアの評価を上げてよかったです。
1~2番人気が絡んだ割についてプラスになったのもラッキーでした♪
ってコトで先週当たったのは、
中京2R ⇒ 163,140円
福島4R ⇒ 103,600円
札幌4R ⇒ 59,080円
福島7R ⇒ 138,000円
札幌9R 北辰特別 ⇒ 22,200円
札幌10R ライラック賞 ⇒ 70,800円
日曜日の
福島2R ⇒ 117,650円
福島3R ⇒ 58,000円
中京3R ⇒ 135,660円
札幌4R ⇒ 330,780円
中京6R ⇒ 210,900円
福島9R 横手特別 ⇒ 196,800円
中京11R 中京記念(GIII) ⇒ 26,520円
で、合計1,633,130円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
7月30日(日)
新潟11R 第23回 アイビスサマーダッシュ(GIII)
アイビスSD(GIII)は2001年に新設された重賞で
新潟芝1000mの直線コースで行なわれるレース。
2006年からサマースプリントシリーズ第3戦となっています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (7-2-0-1)
・2番人気 (1-4-0-5)
・3番人気 (0-2-2-6)
・4番人気 (0-0-2-8)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (2-1-3-24)
・10番人気以下 (0-0-2-68)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-2-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-2-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-1-11)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-2-12)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-18)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-24)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-26)
・3歳馬 (1-2-1-6)
・4歳馬 (3-1-1-18)
・5歳馬 (3-6-5-33)
・6歳馬 (0-1-2-35)
・7歳以上 (3-0-1-38)
・牝馬 (6-6-6-64)
・牡馬、セン馬 (4-4-4-66)
・牝馬で当日8番人気以下 (0-0-3-44)
・関東馬 (5-6-3-65)
・関西馬 (5-4-7-65)
・関西馬で当日3番人気以下 (0-0-7-61)
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (1-1-0-8)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (0-0-1-9)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (0-1-0-9)
・9番 (1-1-0-8)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (1-1-0-8)
・12番 (0-1-3-6)
・13番 (2-2-0-5)
・14番 (1-0-2-5)
・15番 (2-0-0-5)
・16番 (1-0-1-5)
・17番 (0-1-0-4)
・18番 (0-0-0-4)
・前走重賞 (6-2-3-38)
・前走CBC賞 (4-0-1-14)
・前走函館スプリントS (1-1-2-14)
・前走葵S (1-1-0-1)
・前走シルクロードS (0-0-0-2)
・前走OP特別 (4-7-2-64)
・前走韋駄天S (4-6-1-26)
・前走3勝クラス (0-1-2-19)
・前走2勝クラス (0-0-3-4)
・前走1勝クラス (0-0-0-4)
・前走重賞で1着 (0-0-0-3)
・前走重賞で2着 (1-1-1-1)
・前走重賞で3着 (2-1-0-3)
・前走重賞で4着 (1-0-0-1)
・前走重賞で5着 (0-0-0-4)
・前走重賞で6~9着 (1-0-2-8)
・前走重賞で10着以下 (0-0-0-18)
・前走重賞で0.6秒以上負け (0-0-1-21)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で2番人気 (2-0-0-3)
・前走重賞で3番人気 (0-1-0-0)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で5番人気 (1-0-0-3)
・前走重賞で6~9番人気 (2-1-2-7)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-1-21)
・前走OP特別で1着 (1-2-1-3)
・前走OP特別で2着 (1-2-0-2)
・前走OP特別で3着 (0-1-0-7)
・前走OP特別で4着 (2-0-0-4)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-5)
・前走OP特別で6~9着 (0-1-0-23)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-19)
・前走OP特別で1番人気 (1-3-0-4)
・前走OP特別で2番人気 (0-1-1-6)
・前走OP特別で3番人気 (1-1-0-3)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で5番人気 (1-1-0-3)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-1-0-21)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-22)
・前走条件戦で1着 (0-0-4-8)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-2)
・前走条件戦で3着 (0-1-0-2)
・前走条件戦で4~5着 (0-0-0-0)
・前走条件戦で6~9着 (0-0-1-7)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-8)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-0-1)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-1-4)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-0-3)
・前走条件戦で4番人気 (0-1-2-1)
・前走条件戦で5番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-2-6)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-10)
・前走芝 (10-10-10-117)
・前走ダート (0-0-0-13)
・前走1000m (4-6-1-30)
・前走1200m (6-4-9-80)
・前走1400m以上 (0-0-0-20)
・連闘 (0-0-0-3)
・中1週 (0-1-2-20)
・中2週 (0-0-2-7)
・中3週 (4-1-2-22)
・中4~8週 (3-4-3-34)
・中9~24週 (3-4-1-37)
・半年以上 (0-0-0-7)
って感じ。
これを当てはめると、
4 ロサロッサーナ
5 バンデルオーラ
6 ジャングロ
12 ヤマトコウセイ
13 ヴァガボンド
が切れて、
1 スワーヴシャルル
2 ロードベイリーフ
3 オールアットワンス
8 ライオンボス
9 サトノファビュラス
11 メディーヴァル
15 マウンテンムスメ
17 シンシティ
18 レジェーロ
7 チェアリングソング
には減点要素あり。
なので、候補に残るのは
10 トキメキ
14 スティクス
16 ファイアダンサー
の3頭のみになります。
3頭とも
・前走韋駄天S (4-6-1-26)
だし、とても順当な感じ。
各馬について見ていくと、
1 スワーヴシャルル
前走は14着だけど、5走前にルミエールADで3着経験あり。
ただ、この差を考えると外枠なら行けるって事になるので、
最内に入った今回はあまり期待できないかも。
2 ロードベイリーフ
2022年のアイビスSD(GIII)3着馬で、韋駄天Sで2着経験もあり。
丸1年馬券に絡んで無いのでそこまでの期待できないけど、
内めの枠からでも来てるので注意は必要かも。
3 オールアットワンス
2021年のアイビスSD(GIII)1着馬で、2022年は6着。
そこから丸1年の休み明けで、去年と同じ内枠に入ってしまったので、
あまり期待できないかなと思います。
4 ロサロッサーナ
新潟芝1000は1勝クラスまでは勝利経験あり。
やはり外枠に居た時に勝ってるので、
内枠で格上相手となると厳しそう。
5 バンデルオーラ
新潟は今回が初めてで、小倉、札幌、函館などで好走。
短距離で差しが決まる展開が得意な様なので、
あまり合ってなさそうに思えます。
6 ジャングロ
NZT(GII)まで距離を伸ばしててここでまた距離短縮。
短距離経験もあるにはあるし、本来は前に出る馬なので、
可能性が無いとも言えないかなと思います。
7 チェアリングソング
新潟では未勝利戦で勝利経験がありますが、韋駄天Sでは12着。
丸1年馬券に絡んでないのもあるし、
韋駄天Sで外枠から無理だったので多分無理だと思います。
8 ライオンボス
2021年のアイビスSD(GIII)2着馬で、2022年は10着。
去年よりは状況は良くなってるけど、
もう8歳なのもあるし、厳しいかな。
9 サトノファビュラス
新潟では芝1400mで2戦2敗。
距離的には短い方が合ってそうではあるし、
前に出られる馬なので、可能性はありそうです。
10 トキメキ
2022年のアイビスSD(GIII)では11着で、2021年は4着。
今年は負担重量も増えて、あまり良い状況ではないけど、
一応絡んでも不思議ではない範囲かなと思います。
11 メディーヴァル
ダートから突然韋駄天Sを勝って、またダートに戻って負けてきています。
ただ、韋駄天Sでは10 トキメキに先着してるわけだし、
可能性ないとも言えないと思います。
12 ヤマトコウセイ
新潟芝1000mのはやぶさ賞で3着がありますが、
それ以外はダートでしか好走していません。
流石にこれで来るとは思えないかな…。
13 ヴァガボンド
これまでずっとダートで走ってて、芝初挑戦。
一応新潟で好走はあって、前に出る馬ではあるけど、
あまり信用できないと思います。
14 スティクス
2022年のアイビスSD(GIII)では5着で、
新潟では芝1000~1200mで走って4戦4敗。
外枠だった前走も前に出て差されているので、
そこまで信用しない方がいいのかも。
15 マウンテンムスメ
新潟芝1000mで5戦1勝1連対。
2022年のアイビスSD(GIII)では8着でしたが、
外枠に回った今回はいけるって可能性もあるのかも。
16 ファイアダンサー
新潟では芝1000~1200mで走って前走韋駄天Sの2着以外は4着以下。
ただ、それでも5着までには来る安定した成績で、
有利な外枠に回ってさらに良くなる可能性も考えられます。
17 シンシティ
2022年のアイビスSD(GIII)2着馬ですが、そこからは不調。
ピークは過ぎた感もありますが、
外枠からならもしかしたらあるかも?ってくらい。
18 レジェーロ
2022年のアイビスSD(GIII)では4着で、新潟芝1000では3戦3敗。
ただ惜しいところまでは来てるので、
絡んだとしても不思議ではないかなと思います。
って感じ。
どうも全体的に難ありな感じですが、これで並べると、
一応条件は揃ってる
16 ファイアダンサー
一応連対候補
10 トキメキ
14 スティクス
軽視
2 ロードベイリーフ
6 ジャングロ
9 サトノファビュラス
11 メディーヴァル
15 マウンテンムスメ
17 シンシティ
18 レジェーロ
って感じでしょうか。
あとはオッズ関係のデータもあるんだけど、
当てはめて
10 トキメキ
14 スティクス
16 ファイアダンサー
に減点要素が付いたら、もう誰も残らなくなってしまう…。笑
7月30日(日)
札幌11R 第71回 北海道新聞杯クイーンステークス(GIII)
クイーンS(GIII)は
1999年までは秋に秋華賞(GI)のトライアルとして行なわれていましたが、
2000年より8月の札幌開催へ変更。
同時に古馬にも開放され、別定戦として行われています。
2013年と2021年は函館開催でした。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-3-2-2)
・2番人気 (3-0-1-6)
・3番人気 (1-0-2-7)
・4番人気 (0-2-1-7)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (2-2-3-22)
・10番人気以下 (1-0-1-32)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (3-2-1-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-1-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-0-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-12)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-8)
・単勝30.0~49.9倍 (2-0-2-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-12)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-10)
・3歳馬 (1-0-0-10)
・4歳馬 (5-5-2-26)
・5歳馬 (2-4-7-38)
・6歳馬 (2-1-1-18)
・7歳以上 (0-0-0-1)
・5歳以上で当日10番人気以下 (0-0-1-26)
・関西馬 (6-6-7-62)
・関東馬 (4-4-3-31)
・前走重賞 (10-7-7-56)
・前走ヴィクトリアマイル (5-4-5-9)
・前走マーメイドS (2-2-2-16)
・前走福島牝馬S (1-0-0-7)
・前走NHKマイルC (1-0-0-0)
・前走中山牝馬S (0-1-0-2)
・前走優駿牝馬 (0-0-0-7)
・前走桜花賞 (0-0-0-2)
・前走七夕賞 (0-0-0-1)
・前走函館記念 (0-0-0-3)
・前走海外 (1-0-0-0)
・前走OP特別 (0-1-1-10)
・前走3勝クラス (0-2-1-14)
・前走2勝クラス (0-0-1-13)
・前走重賞で1着 (2-0-0-8)
・前走重賞で2着 (0-1-1-2)
・前走重賞で3着 (1-2-0-2)
・前走重賞で4着 (0-1-1-3)
・前走重賞で5着 (1-0-0-3)
・前走重賞で6~9着 (3-2-3-13)
・前走重賞で10着以下 (3-1-2-25)
・前走重賞で1番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞で2番人気 (1-1-1-1)
・前走重賞で3番人気 (1-1-0-5)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-4)
・前走重賞で5番人気 (0-2-1-2)
・前走重賞で6~9番人気 (3-2-2-16)
・前走重賞で10番人気以下 (4-0-1-26)
・前走OP特別で1着 (0-1-0-1)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-0)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-0-9)
・前走OP特別で2番人気以内 (0-0-0-0)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-0-2)
・前走OP特別で4~9番人気 (0-0-0-7)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-1)
・前走条件戦で1着 (0-0-1-19)
・前走条件戦で2着 (0-0-1-1)
・前走条件戦で3着 (0-0-0-2)
・前走条件戦で4着 (0-1-0-0)
・前走条件戦で5~9着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で10着以下 (0-1-0-3)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-0-5)
・前走条件戦で2番人気 (0-1-1-6)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-1-2)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-6)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-0-6)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-1)
・前走芝 (10-9-10-89)
・前走ダート (0-1-0-4)
・前走1200m (0-0-0-2)
・前走1400m (0-0-1-3)
・前走1600m (6-5-5-15)
・前走1700m (0-0-0-2)
・前走1800m (2-2-1-35)
・前走2000m以上 (0-0-0-8)
・中1週以内 (0-0-0-6)
・中2週 (0-0-1-16)
・中3週 (0-1-1-6)
・中4~8週 (2-4-3-27)
・中9~24週 (8-5-5-36)
・半年以上 (0-0-0-2)
・前走4番人気以下で間隔中3週以内 (0-0-0-18)
って感じ。
これを当てはめると、
1 コスタボニータ
3 ライトクオンタム
4 ルビーカサブランカ
5 サトノセシル
6 ローゼライト
7 ドゥーラ
8 キタウイング
が切れて、
9 グランスラムアスク
にも減点要素あり。
ただ、
・前走優駿牝馬 (0-0-0-7)
2022年10着 ウォーターナビレラ 前走7番人気13着
2019年8着 メイショウショウブ 前走16番人気17着
2017年9着 ヤマカツグレース 前走10番人気18着
2016年10着 ロッテンマイヤー 前走7番人気13着
2015年4着 ノットフォーマル 前走15番人気13着
2014年9着 マーブルカテドラル 前走10番人気6着
2013年6着 セレブリティモデル 前走12番人気13着
・前走函館記念 (0-0-0-3)
2022年7着 フェアリーポルカ 前走8番人気12着
2018年6着 エテルナミノル 前走13番人気3着
2013年6着 コスモネモシン 前走9番人気16着
なので、
前走でしっかり走れてた
4 ルビーカサブランカ
7 ドゥーラ
は大目に見た方が良いかも?
あとの
2 ウインピクシス
10 イズジョーノキセキ
11 ジネストラ
12 ミスニューヨーク
13 ビジン
14 トーセンローリエ
が候補に残ります。
一応
・前走ヴィクトリアマイル (5-4-5-9)
・前走マーメイドS (2-2-2-16)
なので
10 イズジョーノキセキ
13 ビジン
がデータ的には良さそう。
各馬について見ていくと、
1 コスタボニータ
これまでは阪神、東京、中京で好走があり、洋芝は初めて。
そこそこ前に行く馬なので内枠に入ったのは良さそう。
2 ウインピクシス
小倉、福島、東京、中山で好走があり、洋芝は初めて。
かなり前に出る馬なので内枠に入ったのはプラス材料。
重馬場で走れてるし、洋芝もいけたりしそう?
3 ライトクオンタム
シンザン記念(GIII)までは好調だったけど、ここ2戦は大敗。
ただ、そもそも前に行く馬で末脚はそれほどでもないと見れば当然かな。
なのでここで急に来る可能性も無くは無さそう。
4 ルビーカサブランカ
2022年のクイーンS(GIII)では4着で、札幌と函館で好走経験あり。
ここ最近はいつ来るか分からない感じの成績ではあるけど、
洋芝で走れるのは強味だと思います。
5 サトノセシル
2022年のクイーンS(GIII)の2着馬で、函館開催だけど2021年も3着。
洋芝では複勝率100%で来てるのもあるし、
何かあるとすれば年齢面でちょっと不安なくらいかな。
6 ローゼライト
札幌芝2000mで好走経験はあるけど、全体的には微妙な成績。
前に出て平坦が得意で洋芝が走れる馬なので、
コース適性としては向いてるハズと思います。
7 ドゥーラ
札幌では札幌2歳S(GIII)で勝利経験があります。
かなり後ろに居る馬なので、ここでも同じ様に行くかは分からないけど、
絡む可能性はありそうに思います。
8 キタウイング
洋芝は初めてで、これまで好走してるのは中山と新潟。
かなり後ろに居る馬で、マクるか長い直線が必要に思うので、
札幌はあまり合わなそうに思います。
9 グランスラムアスク
札幌では2戦2敗で、函館では一応3着の経験あり。
前に行った方が良い成績だし、
内に前に行く馬が多い今回は分が悪そう。
10 イズジョーノキセキ
東京、阪神、小倉で好走があり、洋芝は今回が初めて。
有馬記念(GI)4着の実績があるのはいいんだけど、
そこそこ後ろに居て斤量も重めであまり良い状況ではないと思います。
11 ジネストラ
一応札幌芝1500mの札幌道新S賞で勝利経験があります。
前走福島牝馬S(GIII)で4着に来ては居ますが、3着内は1600mまで。
ただ、前に出られなかっただけと考えれば悪くないのかも?
12 ミスニューヨーク
これまでは中山、小倉、福島などで好走があり、洋芝は今回が初めて。
かなり後ろに居る馬なので、
余程前が止まる展開にならない限りは厳しそうです。
13 ビジン
ダートと芝を行ったり来たりだけど、両方勝利はあります。
かなり前に行く馬なので、外枠に回ったのはあまり良くなさそう。
スムーズに前に出られれば可能性はあるのかも。
14 トーセンローリエ
アネモネSまでは好調だったけど、桜花賞(GI)で殿負け。
そこそこ前に行く馬なので桜花賞(GI)が合わなかったのは仕方ないけど、
今回も大外に回ってしまってあまり有利な状況とは言えなそうです。
って感じ。
これでまとめると、
特に減点要素がないのが2 ウインピクシスだけで、
あとは何とも微妙としか言えない状態。
なんだけど2 ウインピクシス軸ってのもまた不安。
これは悩みますね…。