とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
5月28日(日)
東京1R
載ってた買い目から、
10 ブライテストドーン
1着軸で、
1 ツヴィリング
8 トリオンファーレ
11 セイウンミライズ
12 マイショウチャン
15 ベルウッドムサシ
の3連単流し。
これに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 10-15-11 12,040円×500円分=60,200円的中!
狙い通り決まった感じで万馬券的中!
しっかりプラスになりました♪
5月28日(日)
東京2R
載ってた買い目は、
2 ゼウスビスティー
6 クリノアルバトロス
7 レターマイハート
10 キャルドーン
14 ウォーハンマー
15 トウカイフィエロ
から、
7、10、14
6、7、10、14、15
2、6、7、10、14、15
の3連複フォーメーションに1点300円推奨。
なんとなく1点600円で買ってましたが…
3連複 2-6-14 5,950円×600円分=35,700円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、ちゃんとプラスに。
5着まで完璧で安心感ありました。
5月28日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
3 ショウナンガロ
7 ラッキーコイン
8 タッチャブル
11 コルサファターレ
13 シンボリタイプ
16 ウィズフィリップ
から、
11、13
7、8、11、13、16
3、7、8、11、13、16
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点600円で買ってましたが…
3連複 3-7-11 4,930円×600円分=29,580円的中!
7~8番人気の2頭が絡んでちゃんとプラスに。
そこまで付かなかったけど8 タッチャブルが来るよりは良かったかな。
5月28日(日)
京都3R
載ってた買い目は、
1 アイサマン
3 カースソーサラー
8 デアデルマーレ
9 アオイコウキ
12 スウィートガール
15 ピピオラ
18 ジャスティンボルト
から、
1、8
1、8、12、15
1、3、8、9、12、15、18
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 8-15-18 5,150円×600円分=30,900円的中!
これもいい具合に7番人気15 ピピオラが絡んでプラスに。
3着1 アイサマンでも良かった辺りいい予想だったかな。
5月28日(日)
京都4R
載ってた買い目が、
◎9 アルジャンナ
軸で
○3 グランシャーク
▲8 ワイドレッジャドロ
☆7 エコロデュエル
★5 イメル
△2 アメイジングタイム
△6 ラッセルリー
の3連複流しに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
軸の9 アルジャンナが競走中止でハズレ。
こればっかりは仕方ないですね。
5月28日(日)
東京6R
載ってた、
5 マイネルシトラス
6 ラッキーガブリエル
9 キャプテンローレル
12 ディープグラビティ
14 サヨノフィールド
から3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
14 サヨノフィールドは来たんだけど他が来なくてハズレ。
5月28日(日)
東京7R
載ってたのが、
◎11 ダイバリオン
〇4 ホーリーエンブレム
▲7 デインティハート
△10 メジャークロニクル
☆5 ロジマンボ
だったので、3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
3連複 5-7-10 15,360円×1,000円分=153,600円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、万馬券的中!
1~2番人気が飛んだので、ボックスで正解のやつでした。
5月28日(日)
東京10R むらさき賞
載ってた買い目は、
2 ストロングウィル
5 ローシャムパーク
6 グランディア
14 カーペンタリア
から、
5、14
5、6、14
2、5、6、14
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,500円で買ってましたが…
3連単 5-6-14 11,650円×1,500円分=174,750円的中!
かなり点数少ない3連単で万馬券的中!
6 グランディアが2着に来たのがおいしかったです♪
5月28日(日)
京都10R 安土城ステークス
載ってた買い目は、
7 ビューティフルデイ
12 ママコチャ
15 ビーアストニッシド
16 ミッキーブリランテ
から、
7、12
7、12、15、16
7、12、15、16
の3連単フォーメーションに1点1,000円推奨。
そのまま1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連単 12-15-7 10,450円×1,000円分=104,500円的中!
危なかったけど3着に7 ビューティフルデイが来て、ギリ万馬券的中!
人気順でもこれだけ付いたのはラッキーでした♪
5月28日(日)
東京11R 第90回 東京優駿(GI)
スタート直後に17 ドゥラエレーデが落馬で競走中止。
前に出たのは3 ホウオウビスケッツでしたが、
1コーナー手前で16 パクスオトマニカが交わして先頭へ。
向こう正面に入って隊列は落ち着いた感じでしたが
16 パクスオトマニカがリードを広げていき、
3コーナーの段階でかなりの差をつけていました。
そのまま4コーナーを抜けて直線へ。
残り200手前くらいまで16 パクスオトマニカが粘っていましたが、
12 タスティエーラ、3 ホウオウビスケッツが交わし、
続いて内から1 ベラジオオペラ、
外からは5 ソールオリエンス、11 ハーツコンチェルトが来ます。
最後は12 タスティエーラがクビ差で勝利。
2着が5 ソールオリエンスで3着は11 ハーツコンチェルトでした。
ってコトで馬券の方は、5 ソールオリエンス2着だったのでハズレ。
3連複のまんまで買ってれば当たってたし回収できてたので
惜しい事をしたなと思いました。
そこまで荒れなかったのもあって、
で、あと2 スキルヴィングの事を書こうと思ってたんだけど、
今になって何を書いたらいいか分からなくなってしまって、
ここでは「ここまで頑張ってくれてありがとう」
だけにしようと思います。
5月28日(日)
東京12R 第137回 目黒記念(GII)
最初の直線で2 バーデンヴァイラー、
7 ディアスティマ、14 バラジが前に出て、
7 ディアスティマ先頭で1コーナーへ。
そのまま向こう正面を通過して、
3コーナーくらいから13 セファーラジエルが先頭集団に並びかけ、
先頭集団が詰まっていき直線へ。
先頭の7 ディアスティマに14 バラジが並びかけますが、
7 ディアスティマの脚は止まりません。
そこに残り200くらいで10 ヒートオンビートが差してきて、
更に外からは16 サリエラが来て、
最後は10 ヒートオンビートが差しきって勝利。
2着が7 ディアスティマ、3着が16 サリエラでした。
ってコトで馬券の方は
最後の最後で7 ディアスティマを切ってしまってハズレ。
3連複7,770円付いてれば回収出来てたし、
こっちも惜しい事をしたなと思いました。
ってコトで先週当たったのは、
京都3R ⇒ 85,440円
東京7R ⇒ 67,400円
東京8R ⇒ 38,100円
京都10R 桃山S ⇒ 113,450円
京都11R 葵ステークス(GIII) ⇒ 7,140円
日曜日の
東京1R ⇒ 60,200円
東京2R ⇒ 35,700円
東京3R ⇒ 29,580円
京都3R ⇒ 30,900円
東京7R ⇒ 153,600円
東京10R むらさき賞 ⇒ 174,750円
京都10R 安土城S ⇒ 104,500円
で、合計900,760円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
6月3日(土)
阪神11R 第76回 鳴尾記念(GIII)
鳴尾記念(GIII)は
2006年にハンデ戦から別定戦、2000mから1800mへ変更。
その後、2012年には金鯱賞(GII)と入れ替わる形で
12月から6月へ移動、この時また芝2000mに戻りました。
2021年、2022は中京芝2000mで行われます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-3-0-5)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (2-0-2-6)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (1-0-0-9)
・7~9番人気 (1-4-1-24)
・10番人気以下 (1-0-2-29)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-2-7)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-3-10)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-1-4)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-11)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-18)
・3歳馬 (0-0-0-1)
・4歳馬 (2-3-4-7)
・5歳馬 (5-3-1-18)
・6歳馬 (2-2-3-36)
・7歳以上 (1-2-2-30)
・牡馬、セン馬 (10-7-10-91)
・牝馬 (0-3-0-1)
・関西馬 (10-10-8-82)
・関東馬 (0-0-2-10)
・前走重賞 (7-8-8-57)
・前走天皇賞春 (3-0-0-2)
・前走新潟大賞典 (1-3-2-19)
・前走中山記念 (1-0-0-1)
・前走京王杯SC (1-0-0-0)
・前走AJCC (1-0-0-0)
・前走ヴィクトリアM (0-2-0-0)
・前走小倉大賞典 (0-1-0-2)
・前走阪神牝馬S (0-1-0-1)
・前走大阪杯 (0-0-2-5)
・前走有馬記念 (0-0-1-1)
・前走日経賞 (0-0-1-2)
・前走海外 (0-1-0-0)
・前走OP特別 (2-2-2-32)
・前走都大路S (1-2-1-19)
・前走福島民報杯 (1-0-0-2)
・前走大阪城S (0-0-1-2)
・前走谷川岳S (0-0-0-2)
・前走3勝クラス (1-0-0-2)
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走負け2.0秒以上 (0-0-0-14)
・前走重賞で1着 (1-0-0-5)
・前走重賞で2着 (1-0-1-3)
・前走重賞で3着 (1-0-0-5)
・前走重賞で4着 (0-2-0-2)
・前走重賞で5着 (0-1-0-3)
・前走重賞で6~9着 (2-2-4-13)
・前走重賞で10着以下 (2-3-2-26)
・前走重賞で1番人気 (0-1-0-1)
・前走重賞で2番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞で3番人気 (1-2-1-6)
・前走重賞で4番人気 (0-2-0-2)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-9)
・前走重賞で6~9番人気 (4-1-4-14)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-3-23)
・前走OP特別で1着 (0-0-1-1)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で3着 (0-1-0-4)
・前走OP特別で4着 (0-1-0-0)
・前走OP特別で5着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で6~9着 (2-0-1-9)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-13)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (1-1-0-0)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-11)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-9)
・前走条件戦で1着 (1-0-0-2)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で4番人気以内 (0-0-0-3)
・前走条件戦で5番人気 (1-0-0-0)
・前走条件戦で6番人気以下 (0-0-0-0)
・前走芝 (10-10-10-88)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1400m (1-0-0-0)
・前走1600m (0-3-0-7)
・前走1800m (3-2-2-23)
・前走1900m (0-0-0-2)
・前走2000m (2-5-6-43)
・前走2100m (0-0-0-1)
・前走2200m (1-0-0-5)
・前走2400m (0-0-0-4)
・前走2500m (0-0-2-3)
・前走3000m (0-0-0-2)
・前走3200m (3-0-0-2)
・中1週以内 (0-0-0-5)
・中2週 (3-4-1-20)
・中3週 (0-2-2-20)
・中4~8週 (4-2-3-24)
・中9~24週 (1-2-4-16)
・半年以上 (2-0-0-7)
って感じ。
これを当てはめると、
3 ディアマンミノル
6 インプレス
11 ヒンドゥタイムズ
13 マイネルファンロン
が切れて、
1 グラティアス
14 ソーヴァリアント
が軽視できます。
なので、
2 カラテ
4 フェーングロッテン
5 モズベッロ
7 マリアエレーナ
8 ワンダフルタウン
9 アドマイヤハダル
10 サトノルークス
12 ボッケリーニ
15 スカーフェイス
が候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 グラティアス
阪神では3戦3敗。
中山、新潟、東京などで好走してる感じから、
なんとなく阪神は苦手そうです。
2 カラテ
阪神経験はマイラーズC(GII)の7着のみ。
新潟や東京での好走が目立つので、
阪神は苦手な可能性ありそうに思います。
3 ディアマンミノル
阪神経験は豊富なんだけど長距離がほとんどで、好走してるのも稀。
特に前に出る馬でもないし、
内枠でもそこまで有利でもないかも。
4 フェーングロッテン
阪神ではそこまで良い成績ではないけど、
一応芝2000mの未勝利戦で勝利経験あり。
前走金鯱賞(GII)で2着に来てる辺り、中距離ならいけそう?
5 モズベッロ
阪神経験はけっこう豊富で、2021年の大阪杯(GI)で2着の経験もあり。
なんだけどここ最近は8連敗中で微妙な感じ。
雨の影響を考えたらなくもないかな?
6 インプレス
阪神経験はけっこうあって、3勝クラスまでは好走してます。
ただ、京都記念(GII)でそこまで惜しくもなく負けてて、
シンプルに力不足な感じもあります。
7 マリアエレーナ
阪神ではマーメイドS(GIII)で2着があります。
大阪杯(GI)でも5着までに来てるし、
阪神適性はかなり高そうに思います。
8 ワンダフルタウン
京都2歳S(GIII)で勝利経験がありますが、そこから2敗。
現在7連敗中で、古馬になってから好走経験が無いので、
あまり期待できなそうに思います。
9 アドマイヤハダル
阪神では若葉Sで勝利経験があり、ここまでは良かった感じ。
重馬場だった六甲Sでダメだった辺り、
馬場状態を考えると少し微妙かもしれません。
10 サトノルークス
2020年の鳴尾記念(GIII)は8着でした。
阪神では一応すみれSまでで好走経験がありますが、
もう7歳なのもあって微妙かなと思います。
11 ヒンドゥタイムズ
阪神では大阪城Sなどで好走経験があって、悪くない成績。
前走大阪杯(GI)では大敗してるけど、
GIIIまでならなくもないのかな?って感じ。
12 ボッケリーニ
阪神では京都大賞典(GII)などで好走経験があり、
最低でも4着以内には来ています。
馬場が悪くても走れるし、けっこう期待できそうです。
13 マイネルファンロン
最近のGIとGIIは相手が悪かった感じもありますが、阪神は5戦5敗。
このくらいの距離ならいける可能性もあるけど、
あまり期待できないと思います。
14 ソーヴァリアント
阪神では2022年と2021年のチャレンジC(GIII)で2勝しています。
普通に阪神適性高いと思うし、
外枠からでも十分期待できると思います。
15 スカーフェイス
阪神経験はかなり豊富で、最近も大阪城Sで勝利。
2022年の大阪杯(GI)で6着に来てるくらいなので、
もしかしたら絡むかも?とは思います。
ってところかな。
これでなんとなく並べると、
良さそう
7 マリアエレーナ
12 ボッケリーニ
連対候補
4 フェーングロッテン
5 モズベッロ
9 アドマイヤハダル
14 ソーヴァリアント
15 スカーフェイス
軽視
2 カラテ
8 ワンダフルタウン
10 サトノルークス
って感じ。
そこまでオッズも偏らないと思うので
絞らなくても回収できそうな気がしてますが、
一応オッズを確認してから決めようと思います!
6月4日(日)
東京11R 第73回 安田記念(GI)
安田記念(GI)は春のマイル王決定戦。
古馬と3歳馬が激突する最初のGIです。
過去データを見ていくと
・1番人気 (3-2-2-2)
・2番人気 (0-1-1-8)
・3番人気 (1-3-1-5)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (4-1-1-24)
・10番人気以下 (0-1-3-66)
・単勝1.9倍以内 (1-3-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-12)
・単勝10.0~14.9倍 (2-3-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-1-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-15)
・単勝30.0~49.9倍 (2-0-3-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-27)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-31)
・3歳馬 (0-0-1-3)
・4歳馬 (5-2-2-26)
・5歳馬 (3-5-3-38)
・6歳馬 (2-2-3-39)
・7歳以上 (0-1-1-24)
・7歳以上で当日10番人気以下 (0-0-0-20)
・7歳以上で単勝30.0倍以上 (0-0-0-21)
・牡馬、セン馬 (8-6-9-119)
・牝馬 (2-4-1-11)
・関東馬 (5-7-4-40)
・関西馬 (5-3-6-83)
・海外馬 (0-0-0-7)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-24)
・1番 (0-0-1-9)
・2番 (0-2-0-8)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (0-1-0-9)
・5番 (1-2-0-7)
・6番 (2-0-2-6)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (0-1-0-9)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (3-0-1-6)
・11番 (2-0-1-7)
・12番 (0-1-1-8)
・13番 (1-1-1-6)
・14番 (1-0-1-7)
・15番 (0-0-0-7)
・16番 (0-1-1-5)
・17番 (0-0-1-4)
・18番 (0-0-0-3)
・前走高松宮記念 (2-0-1-8)
・前走ダービー卿CT (2-0-0-8)
・前走ヴィクトリアM (1-4-0-10)
・前走京王杯SC (1-1-1-24)
・前走マイラーズC (1-0-4-32)
・前走天皇賞秋 (1-0-0-0)
・前走中山記念 (0-1-0-3)
・前走NHKマイルC (0-0-1-3)
・前走マイルCS (0-1-0-0)
・前走大阪杯 (0-0-1-10)
・前走海外 (1-2-1-14)
・前走OP特別 (1-0-0-4)
・前走地方重賞 (0-0-0-1)
・前走負け1.0秒以上 (1-0-0-20)
・前走1着 (3-3-5-31)
・前走2着 (3-2-0-22)
・前走3着 (0-1-1-19)
・前走4着 (1-1-1-11)
・前走5着 (1-1-1-11)
・前走6~9着 (1-2-0-22)
・前走10着以下 (1-0-2-14)
・前走1番人気 (4-2-3-22)
・前走2番人気 (3-3-2-14)
・前走3番人気 (1-1-1-12)
・前走4番人気 (1-0-2-9)
・前走5番人気 (0-0-0-17)
・前走6~9番人気 (0-2-1-30)
・前走10番人気以下 (0-0-0-12)
・前走芝 (10-10-10-128)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1200m (2-0-1-8)
・前走1400m (2-1-1-27)
・前走1600m (4-6-5-67)
・前走1800m (1-2-1-8)
・前走2000m (1-1-2-17)
・前走2100m以上 (0-0-0-3)
・連闘 (1-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-1)
・中2週 (2-5-1-35)
・中3週 (0-0-1-9)
・中4~8週 (3-2-7-60)
・中9~24週 (3-2-1-23)
・半年以上 (1-1-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
・前走ダート (0-0-0-2)
で
16 カフェファラオ
17 ウインカーネリアン
が切れそうですが、
当てはめていいのか微妙なところ。
あとの
1 ナランフレグ
2 メイケイエール
3 ジャックドール
4 セリフォス
5 ソダシ
6 ダノンスコーピオン
7 ガイアフォース
8 ドルチェモア
9 シャンパンカラー
10 ソウルラッシュ
11 イルーシヴパンサー
12 ナミュール
13 レッドモンレーヴ
14 シュネルマイスター
15 マテンロウオリオン
18 ソングライン
はそのまま候補に残ります。
・前走2着以内 (6-5-5-53)
・前走2番人気以内 (7-5-5-36)
までで半分以上決まってるので、
ちょっと広めに考えて
3 ジャックドール
5 ソダシ
7 ガイアフォース
9 シャンパンカラー
10 ソウルラッシュ
13 レッドモンレーヴ
14 シュネルマイスター
18 ソングライン
辺りが中心かな?
各馬について見ていくと、
1 ナランフレグ
2022年の安田記念(GI)では9着で、東京経験はこれだけ。
直線の短いコースで好走が多い馬なので、
東京は苦手そうに見えます。
2 メイケイエール
東京では京王杯SC(GII)で勝利経験あり。
一応1600mの好走経験はあるけど、最近は短距離では知ってるので、
マイルの頂上決戦で通用するかは微妙な感じ。
3 ジャックドール
東京では白富士Sなどで好走経験があり、天皇賞秋(GI)も4着。
マイル経験がないので距離の面では多少不安がなくはないけど、
東京適性は十分だと思います。
4 セリフォス
2022年の安田記念(GI)では4着で、
東京では富士S(GII)で勝利経験あり。
前走ドバイに行ってるのが多少気になるものの、
普通に3着内の可能性ある馬だと思います。
5 ソダシ
東京では1600mに限れば複勝率100%。
今回も十分通用すると思います。
6 ダノンスコーピオン
東京ではでは富士S(GII)、NHKマイル(GI)で好走経験あり。
ここ3戦が派手に負けてるので、そこだけ不安な感じ。
7 ガイアフォース
東京は今回が初めて。
これまでは京都、中山、小倉などで好走してて、
なんとなく東京の直線は不安に思います。
8 ドルチェモア
東京はサウジRC(GIII)で勝利経験があり、NHKマイル(GI)は12着。
無いとも言い切れないけど、
3歳以降馬券に絡んでないのは気になります。
9 シャンパンカラー
前走でNHKマイル(GI)を勝ってて、東京は3戦3勝。
稍重でもしっかり差せてて、かなり期待できそうです。
10 ソウルラッシュ
2022年の安田記念(GI)は13着で、その後富士S(GII)で2着。
ここ最近好調なのもあるし、
経験を積んだ今年は去年よりは良さそうに思います。
11 イルーシヴパンサー
2022年の安田記念(GI)は8着で、東京新聞杯(GIII)で勝利経験あり。
重賞で好走が少ない辺り、
東京適性はあるけどレベル的には厳しい感じかも?
12 ナミュール
東京は優駿牝馬(GI)3着があり、東京新聞杯(GIII)2着もあります。
距離を縮めてきてる感じだけど、どっちがいいのか微妙なところ。
一応絡む可能性はあるとは思います。
13 レッドモンレーヴ
東京では芝1600m以下に限れば連対率100%。
稍重だった共同通信杯(GIII)で負けてて、
馬場状態が悪いと良くないのかな?ってくらい。
14 シュネルマイスター
2022年の安田記念(GI)2着馬で、
2021年も3着で、東京は複勝率100%。
ここ最近はちょっと微妙な成績だったけど、
まだまだ可能性あると思います。
15 マテンロウオリオン
2022年にNHKマイル(GI)2着がありますが、そこから2敗。
良くなってきてるけど現在7連敗中で、
ここで来るかと言われると半信半疑な感じ。
16 カフェファラオ
2022年の安田記念(GI)は17着。
これまでダートでしか好走してないので、
今回急に来るとは考えづらいです。
17 ウインカーネリアン
東京でそこまで好走が多くないけど、東京新聞杯(GIII)で勝利。
前走のゴドルフィンM(GII)はあまり気にしなくて良いかもだけど、
このレベルに通用するかは何とも言えないかな。
18 ソングライン
2022年の安田記念(GI)1着馬で、
東京では最低でも掲示板までには来る安定した成績。
今回も十分期待できそうに思います。
って感じ。
これでまとめると、
連対候補
3 ジャックドール
4 セリフォス
5 ソダシ
9 シャンパンカラー
10 ソウルラッシュ
14 シュネルマイスター
18 ソングライン
軽視
1 ナランフレグ
2 メイケイエール
6 ダノンスコーピオン
7 ガイアフォース
8 ドルチェモア
11 イルーシヴパンサー
12 ナミュール
13 レッドモンレーヴ
15 マテンロウオリオン
って感じ。
正直東京マイルに強そうな馬が多すぎて決められません…。
流石にこんなには買えないだろうし絞らなきゃなんですが、
オッズ関係のデータで絞れるのかどうか…。