とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
6月11日(日)
函館1R
載ってた買い目から、
4 マルプリ
1着軸で、
2 ピンクジン
7 フィオーレシチー
8 グラスミラー
13 ノヴィアル
15 イグニション
の3連単流し。
これに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 4-2-8 20,870円×500円分=104,350円的中!
いい具合に2着に2 ピンクジンが来て2万馬券的中!
かなりしっかりプラスでした♪
6月11日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
3 ノエマ
4 ポンテニオ
7 ホペロア
15 ホウショウルキナ
16 シャンデルナゴル
17 ペネトレイトゴー
から、
3、16
3、4、7、15、16
3、4、7、15、16、17
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 4-16-17 10,510円×700円分=73,570円的中!
16 シャンデルナゴルが危なかったけど、万馬券的中!
この3連複でこれだけ付くのはラッキーでした♪
6月11日(日)
函館2R
載ってた買い目は、
◎13 ドゥラレジリエント
軸で、
○7 ヴァンナチュール
▲3 オボッチャマ
☆1 バブルアップハート
△10 グッドルックス
△4 エイシンエラン
×11 アルセリア
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
あと12 ネッケツシャチョウだけなんだけどハズレ。
さすがにこれは仕方ないかな。
6月11日(日)
函館3R
載ってた買い目は、
◎7 ディアナゼロス
○1 アイファースキャン
▲10 ビップナージャ
☆2 ケレス
★9 マルヨクレハ
△8 バサラ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
8 バサラが惜しいところまで来てるけどハズレ。
6月11日(日)
阪神4R
載ってた買い目は、
1 ネイサンバローズ
3 ゴールデンマイク
6 アスクサステナブル
8 シゲルソロソロ
11 アヘッド
12 グリーンオパール
16 ジョウショーパワー
から、
8、16
6、8、12、16
1、3、6、8、11、12、16
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 8-11-16 16,740円×600円分=100,440円的中!
11番人気11 アヘッドが絡んで万馬券的中♪
よくここまで絡めてたなって感じでした!
6月11日(日)
東京5R
載ってたのが、
◎2 ダノンエアズロック
〇9 シトラール
▲4 サンライズジパング
△1 ギンザターゲット
☆3 ロードレイナード
だったので、3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
あと5 ピースヒロフェイスだけなんだけどハズレ。
6月11日(日)
阪神5R
載ってた買い目は、
1 デアパーディタ
2 ミルテンベルク
5 ドナヴィーナス
のワイドボックスに1点1,500円推奨。
なんとなくワイドに1点2,500円、
3連複も2,500円で買ってたけど、
ワイド 2-5 500円×2,500円分=12,500円
ワイド 1-2 220円×2,500円分=5,500円
ワイド 1-5 1,150円×2,500円分=28,750円
3連複 1-2-5 1,810円×2,500円分=45,250円
合計92,000円的中!
そのまま3頭で決まって、かなりのプラスでした!
少頭数でもここまで絞れば余裕で回収できますね~。
6月11日(日)
函館5R
載ってた、
5 アイウィルビー
7 エコロブレス
8 フォーディアライフ
10 ベアゴーゴー
11 ロータスワンド
から3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 7-10-11 6,480円×1,000円分=64,800円的中!
9番人気7 エコロブレスが絡んでけっこうプラスに!
3連複で買って正解なやつでした♪
6月11日(日)
東京11R 第40回 エプソムカップ(GIII)
スタート後4 カワキタレブリーが前に出ますが、
6 ショウナンマグマ、2 マテンロウスカイ、
8 フィアスプライドが交わしていきます。
向こう正面に入るくらいで
外から17 ルージュエヴァイユが一気に2番手まで来ます。
そのまま3コーナーに入り、4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入って先頭は17 ルージュエヴァイユに変わり、
6 ショウナンマグマは徐々に失速。
そこに2 マテンロウスカイが続いてきて、
最後先頭2頭を 15 ジャスティンカフェが交わして決着。
ってコトで17 ルージュエヴァイユを切ってたのでハズレ。
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-12)
ってデータもあったし、
東京芝1800mで2コーナーまでに
無理に前に出たのに残ったのも意外でした。
17 ルージュエヴァイユが強すぎたのか、
他がそうでもなかったのか、
どちらにしても難しいレースでした。
6月11日(日)
函館11R 第30回 函館スプリントステークス(GIII)
外から16 カルネアサーダが好スタートを決めますが、
内から10 テイエムトッキュウ、11 ジャスパークローネが出て、
3コーナーで8 リバーラが交わして先頭に出ます。
そのまま4コーナーを抜けて直線へ。
残り200くらいまでは8 リバーラが先頭でしたが、
7 ジュビリーヘッドが交わして前に。
そこに15 キミワクイーン、1 トウシンマカオが差して来て、
最後は15 キミワクイーンが差しきって勝利しました。
ってコトで馬券の方は
3連複 1-7-15 3,600円×500円分=18,000円的中!
思ってたより荒れなくてチョイプラス。
期待してた15 キミワクイーンが
良い脚を見せてくれたのは良かったかな。
ってコトで先週当たったのは、
函館1R ⇒ 35,140円
東京3R ⇒ 89,120円
函館7R ⇒ 190,400円
阪神8R ⇒ 178,100円
東京11R ジューンS ⇒ 26,300円
日曜日の
函館1R ⇒ 104,350円
阪神2R ⇒ 73,570円
阪神4R ⇒ 117,180円
阪神5R ⇒ 92,000円
函館5R ⇒ 64,800円
函館11R 函館スプリントS(GIII) ⇒ 18,000円
で、合計1,090,560円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
6月18日(日)
東京11R 第28回 ユニコーンステークス(GIII)
ユニコーンS(GIII)は1996年に新設された重賞で、
当初は秋の中山ダート1800mで開催されていました。
2001年に6月に移行し、
コースも東京ダート1600mに変更され現在に至ります。
因みに2013年は3着同着あり。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-0-6)
・2番人気 (3-1-0-6)
・3番人気 (3-2-4-1)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (2-2-4-22)
・10番人気以下 (0-1-2-62)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-2)
・単勝2.0~2.9倍 (3-2-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-3-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-1-5)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-7)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-2-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-2-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-1-24)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-35)
・牡馬、セン馬 (10-8-11-109)
・牝馬 (0-2-0-15)
・牝馬で当日5番人気以下 (0-0-0-12)
・関西馬 (6-6-5-67)
・関東馬 (4-4-6-56)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬、関東所属騎手騎乗馬で当日10番人気以下 (0-0-0-26)
・1番 (1-1-0-8)
・2番 (1-2-0-7)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (0-0-2-8)
・5番 (1-1-0-7)
・6番 (1-0-2-7)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (1-1-0-8)
・9番 (0-0-0-9)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (1-0-1-8)
・12番 (1-1-2-6)
・13番 (0-1-0-9)
・14番 (1-0-2-7)
・15番 (0-2-1-7)
・16番 (1-1-0-5)
・前走青竜S (2-4-4-24)
・前走兵庫ChS (2-0-0-4)
・前走伏竜S (1-2-0-2)
・前走端午S (1-2-0-12)
・前走鳳雛S (1-1-1-8)
・前走ヒヤシンスS (1-0-0-0)
・前走昇竜S (0-0-0-2)
・前走NHKマイルC (1-0-0-4)
・前走海外 (0-1-1-5)
・前走2勝クラス (1-0-0-2)
・前走1勝クラス (0-0-5-50)
・前走重賞、OP特別で1着 (2-4-2-13)
・前走重賞、OP特別で2着 (3-3-1-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-0-2-9)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で5着 (1-0-0-11)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-2-0-13)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-1-14)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (4-2-0-9)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-1-2-7)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-1-1-8)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-3-0-3)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-0-0-6)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-1-2-18)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-16)
・前走条件戦で1着 (0-0-5-50)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-0)
・前走条件戦で3着 (0-0-0-0)
・前走条件戦で4着 (1-0-0-0)
・前走条件戦で5着以下 (0-0-0-2)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-3-14)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-1-7)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-0-11)
・前走条件戦で4番人気 (0-0-0-3)
・前走条件戦で5番人気 (1-0-0-3)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-1-12)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
1 オマツリオトコ
2 ジャスパーバローズ
5 ワールズコライド
6 アイファーテイオー
10 ニシキギミッチー
12 ヘンリー
13 ブライアンセンス
14 ハードワイヤード
15 メイショウモズ
に多少の減点要素があり、
3 ペリエール
4 ラフエイジアン
7 サンライズジーク
8 カレンアルカンタラ
9 グレートサンドシー
11 ニシノカシミヤ
が候補に残ります。
各馬について見ていくと
1 オマツリオトコ
前走は芝だけど、ダートでも好走しています。
ただ、ヒヤシンスSで大敗していて、
3歳になってから好走が無いのはちょっと引っかかるところ。
2 ジャスパーバローズ
主にダート1800mで走ってて、京都、新潟、阪神で好走。
長い直線で差して来れる馬だし、
東京でも走れても不思議ではないかも。
3 ペリエール
前々走でヒヤシンスSを勝っていて、東京は2戦2勝。
UAEダービー(GII)以外は3着内に来てる安定した成績で、
今回も期待できそうに思います。
4 ラフエイジアン
前走青竜Sでは7着だけど、東京は経験豊富で2勝1連対。
安定して前に出てるので、届かない心配は無さそう。
5 ワールズコライド
ここまで2連勝で来てて、前走で東京勝利経験もあり。
ただ1400までしか経験がないので、距離延長でどうなるかってところ。
6 アイファーテイオー
ここまで6戦して、好走してるのは小倉ダ1700mの2戦だけ。
距離を縮めて良くなるかもしれないけど、あまり期待できなそうです。
7 サンライズジーク
東京ダ1600mでは2戦2勝。タイムもかなり速いです。
そこから芝に行って戻ってなので前走が微妙でも仕方ないかも。
8 カレンアルカンタラ
東京ダ1600の新馬戦では4着で、そこから阪神、中京で好走。
前に出て粘る感じでないとダメそうなのもあって、
あまり東京には向いてないのかなと思います。
9 グレートサンドシー
前々走ヒヤシンスSは4着で、好走してるのは1400m。
距離の面で不安はあるけど、3着くらいなら可能性あるかも。
10 ニシキギミッチー
東京経験はオキザリス賞の13着のみ。
京都、新潟の短距離で活躍してるので、
東京向きな感じではないと思います。
11 ニシノカシミヤ
東京経験は豊富で、前走で2勝クラスを勝利。
1400が多いけど1800でも好走があるし、
マイルが1番ちょうど良さそうに思えます。
12 ヘンリー
京都と阪神の1400mで走ってきて、複勝率100%。
東京でも走れるかは分からないけど、
ここ2戦けっこう圧勝してるので無いとも言えないかも。
13 ブライアンセンス
ここ2戦で東京ダ1600mで走って2着と1着。全体でも複勝率100%。
タイムも悪くない感じだし、可能性ありそうかも。
14 ハードワイヤード
これまで中山と東京の1400m以下で走って複勝率100%。
前走0.0秒差なのを見ると、
ここから距離延長は微妙かなと思います。
15 メイショウモズ
ここまで6戦で好走してるのは京都と中京。
1800mである程度前に居て来る感じなので、
なんとなく東京は合わなそうな気がします。
って感じ。
これでまとめると、
良さそう
3 ペリエール
7 サンライズジーク
連対候補
4 ラフエイジアン
11 ニシノカシミヤ
13 ブライアンセンス
軽視
1 オマツリオトコ
2 ジャスパーバローズ
5 ワールズコライド
8 カレンアルカンタラ
9 グレートサンドシー
12 ヘンリー
ってところかな。
あとは
・3番人気以内 (8-5-4-13)
と、かなり人気馬が来るレースなので、
オッズを見つつ絞ろうと思います!
6月18日(日)
阪神11R 第28回 マーメイドステークス(GIII)
マーメイドS(GIII)は1996年に新設された牝馬限定重賞で、
当初は別定で行なわれていましたが、2006年からハンデ戦に。
開催時期も7月から6月へ変更されています。
また、2006年は京都芝2000mで開催、
2007年以降は阪神芝2000mで行われています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-1-2-6)
・2番人気 (0-2-1-7)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-1-2-7)
・6番人気 (1-0-2-7)
・7~9番人気 (4-2-0-24)
・10番人気以下 (3-3-1-52)
・単勝2.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-0)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-15)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-4-17)
・単勝10.0~14.9倍 (5-2-2-19)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-17)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-22)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-3)
・3歳馬 (0-0-0-2)
・4歳馬 (4-4-3-36)
・5歳馬 (5-5-6-59)
・6歳馬 (1-1-0-18)
・7歳以上 (0-0-1-4)
・関西馬 (10-6-7-83)
・関東馬 (0-4-3-36)
・前走10番人気以下か10着以下だった関東馬 (0-0-0-24)
・斤量49.0kg以下 (0-0-0-11)
・斤量50.0kg (2-1-0-20)
・斤量51.0kg (2-3-0-17)
・斤量52.0kg (0-0-0-18)
・斤量53.0kg (3-2-3-18)
・斤量54.0kg (1-1-4-16)
・斤量55.0kg (1-3-2-12)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (1-0-1-6)
・斤量56.5kg以上 (0-0-0-0)
・1番 (1-1-3-5)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (2-0-1-7)
・4番 (0-1-0-9)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (0-1-0-9)
・7番 (1-1-1-7)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-0-1-9)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (1-3-1-5)
・13番 (2-1-1-5)
・14番 (1-1-0-7)
・15番 (0-0-1-5)
・16番 (0-1-0-4)
・前走重賞 (0-3-6-42)
・前走福島牝馬S (0-2-1-19)
・前走ヴィクトリアM (0-0-2-8)
・前走阪神牝馬S (0-0-2-2)
・前走中山牝馬S (0-0-1-1)
・前走ターコイズS (0-0-0-1)
・前走優駿牝馬 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (3-2-2-12)
・前走3勝クラス (7-3-1-49)
・前走2勝クラス (0-2-1-16)
・前走重賞で1着 (0-0-0-1)
・前走重賞で2着 (0-0-0-4)
・前走重賞で3着 (0-1-0-1)
・前走重賞で4着 (0-0-0-3)
・前走重賞で5着 (0-0-2-2)
・前走重賞で6~9着 (0-2-2-14)
・前走重賞で10着以下 (0-0-2-17)
・前走重賞で1番人気 (0-1-0-2)
・前走重賞で2番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で4番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で5番人気 (0-1-0-2)
・前走重賞で6~9番人気 (0-1-5-11)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-1-17)
・前走OP特別で1着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-0)
・前走OP特別で3着 (0-0-0-1)
・前走OP特別で4着 (1-0-1-2)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-0)
・前走OP特別で6~9着 (1-1-1-1)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-6)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-1-0)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-0-1)
・前走OP特別で4番人気 (2-0-0-0)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-0)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-1-6)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-2)
・前走条件戦で1着 (1-3-2-15)
・前走条件戦で2着 (1-0-0-8)
・前走条件戦で3着 (3-0-0-6)
・前走条件戦で4着 (1-2-0-9)
・前走条件戦で5~9着 (0-0-0-19)
・前走条件戦で10着以下 (1-0-0-8)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-0-5)
・前走条件戦で2番人気 (0-2-1-10)
・前走条件戦で3番人気 (1-1-0-10)
・前走条件戦で4番人気 (0-2-0-9)
・前走条件戦で5番人気 (2-0-0-6)
・前走条件戦で6~9番人気 (2-0-1-15)
・前走条件戦で10番人気以下 (1-0-0-10)
・前走芝 (10-10-10-113)
・前走ダート (0-0-0-6)
・前走1400m以下 (0-0-0-3)
・前走1600m (0-0-5-14)
・前走1700m (0-0-0-1)
・前走1800m (7-6-4-63)
・前走2000m (2-2-1-26)
・前走2200m以上 (1-2-0-12)
・中1週以内 (0-0-0-5)
・中2週 (1-1-1-15)
・中3週 (3-3-2-36)
・中4~8週 (4-4-5-44)
・中9~24週 (2-2-2-16)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
5 ホウオウエミーズ
10 ハギノメーテル
が切れて、
2 シャーレイポピー
6 タガノフィナーレ
7 ランスオブアース
にも多少減点要素があります。
なので、
1 シンシアウィッシュ
3 ヒヅルジョウ
4 ビッグリボン
8 ウインマイティー
9 ストーリア
11 ビジン
12 サンカルパ
13 ゴールドエクリプス
が候補に残ります。
各馬について見ていくと
1 シンシアウィッシュ
阪神では君子蘭賞で2着経験あり。
様々なコースで好走してて、前に出さえすれば強い感じ。
内枠に入ったのでロスが無さそうです。
2 シャーレイポピー
阪神の好走経験もあるけど、1600mまでな印象。
現在7連敗中で、1年以上馬券に絡んでないのもあって、
あまり期待できないと思います。
3 ヒヅルジョウ
阪神では矢車賞と未勝利戦で好走経験あり。
逃げ馬なので逃げて粘れるかどうか。
内に入ったのはいいけど、序盤に力を使いすぎなければってところ。
4 ビッグリボン
阪神では芝2000mで2戦して複勝率100%。全体でも良い成績です。
ある程度の位置に居たり道中位置を上げたり、器用な感じなので、
ここでも絡む可能性ありそうに思います。
5 ホウオウエミーズ
2022年のマーメイドS(GIII)は16着で、2021年5着。
関西で絡んでないどころか福島と中山でしか好走してないし、
今回も多分来ないと思います。
6 タガノフィナーレ
阪神では芝1400mの新馬戦で勝ったあと4敗。
中京でポロポロ絡んではいるんだけど、全体的に絡む方が稀で、
普通に見たら来なそうな範囲と思います。
7 ランスオブアース
阪神では竹田城Sで3着がありますが、それ以外で3敗。
ただその3戦は外枠だったので、
このくらいの位置からならもしかしたら行けるのかも?
8 ウインマイティー
2022年のマーメイドS(GIII)の1着馬で、阪神の成績は良い感じ。
ただし、今回は2.0kg重くなっているので、
去年と同じ様にいくかは何とも言えない感じ。
9 ストーリア
阪神では逆瀬川Sで2着があります。
全体的に大崩れの少ない感じで、向こう正面で位置を上げる器用さもあり、
外めの枠になったけど、問題なさそうに思います。
10 ハギノメーテル
ダートと芝を行ったり来たりで、阪神の芝は初めて。
距離もどのくらいが良いか判断できない感じだけど、
前走で判断するならあまり有利な状況ではないと思います。
11 ビジン
ダートと芝を行ったり来たりだけど阪神経験は豊富。
ただここ2戦は長距離路線に挑戦してて、
距離短縮でちゃんと戻るのか不安な部分もあります。
12 サンカルパ
主に中山中心に走ってる馬で、先行できないと苦しくなる感じ。
外枠なのでスタート後に脚を使う事になりそうだけど、
そうなると最後苦しくなりそうに思います。
13 ゴールドエクリプス
阪神では四国新聞杯と君子蘭賞で2戦2敗。
京都と小倉で好走してる辺り、上り坂が苦手そう。
って感じ。
これでなんとなく並べると、
連対候補
1 シンシアウィッシュ
3 ヒヅルジョウ
4 ビッグリボン
8 ウインマイティー
9 ストーリア
軽視
7 ランスオブアース
11 ビジン
って感じかな?
・7~9番人気 (4-2-0-24)
・10番人気以下 (3-3-1-52)
と人気薄がけっこう絡むレースだし、
あまり絞りすぎない感じでいきたいですね。