とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
6月20日(日)
東京1R
いろいろ載ってた中から、
8 ハルクンノテソーロ
軸で
1 マグニフィクス
2 ショウナンタイガ
4 フィードバック
5 トーアコルレオーネ
6 ショウナンマッシブ
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 2-4-8 4,590円×1,000円分=45,900円的中!
狙い通りに決まってけっこういい配当でした♪
6月20日(日)
東京2R
いろいろ載ってた中から、
◎5 コトブキアルニラム
軸で
○3 マテラガニア
▲13 リトルカプリース
△7 メイショウナデシコ
△12 インプレストサマー
△2 パッドゥラパン
穴1 バクシンクイン
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 5-7-3 24,710円×400円分=98,840円的中!
1番人気抜きの狙い通りで、2万馬券的中でした!
6月20日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
◎1 ゲストプリンシパル
○7 キタノエクスプレス
▲5 ハギノクレド
△9 ノーブルグレイス
△2 フェラーラ
△11 レリキアアスール
☆13 テイエムグレイト
から
1、7
2、5、7、9、11
2、5、9、11、13
の3連複フォーメーション。
そのまま1点400円で買ってましたが…
3連複 1-7-13 2,400円×400円分=9,600円的中!
あともうちょっとだったんだけどトリガミ。
せめて3~4着が入れ替わってれば…。
6月20日(日)
札幌2R
載ってた買い目は、
◎5 スズカマクフィ
軸で
○7 テイエムユキマイ
▲2 ラリマールース
注12 キアヌマウナ
△1 レスペディーザ
△4 アーティフィス
☆9 クリスタルスワン
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 1-5-9 5,810円×700円分=40,670円的中!
1番人気軸だったけど、
9 クリスタルスワンが絡んでけっこういい配当でした♪
6月20日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
2 ヴィグルズマン
軸で、
3 グランデモナルカ
5 キョウエイアップ
6 ショウナンサキガケ
10 ブレーヴトライ
14 タイセイフリート
16 ドナアネラ
の3連複流し。
なんとなく1点700円で買ってましたが、
3連複 2-3-10 1,630円×700円分=11,410円的中!
ほんのちょっとだけプラス。笑
6月20日(日)
札幌3R
載ってた買い目は、
◎3 スプリングローズ
○2 アヴォカド
▲10 マリノエンブレム
☆8 スマートエミネンス
★5 スイートカルデア
△1 スマートシエル
から、
2、3、10
2、3、5、8、10
1、2、3、5、8、10
の3連単フォーメーション。
そのまま1点200円で買ってましたが…
3連単 10-5-8 39,890円×200円分=79,780円的中!
1~2番人気が飛んだのもあって、4万馬1歩手前の高配当でした!
6月20日(日)
阪神4R
載ってた買い目は、
2 エイシンイルハーン
軸で、
9 アメリカンポーロ
10 クリノアンビシャス
11 キュールエライジン
の馬連流し。
なんとなく1点3,000円で買ってたけど、
馬連 2-10 610円×3,000円分=18,300円的中!
人気馬同士の決着だけど点数少ないのもありプラス。
こんな時馬単マルチで買っておけばって思いますね。
6月20日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
◎10 ブリンク
軸で
○8 ロックオブエイジズ
▲6 コーストライン
★4 ハクシンパーソナル
△5 アンドルディース
△7 ウルザブルン
☆1 アドマイヤハイジ
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-6-10 2,540円×700円分=17,780円的中!
堅めではあったけど、ちゃんとプラスにはなりました!
6月20日(日)
札幌5R
載ってた買い目は、
16 グランアプロウソ
1着軸で
1 ジョーブリッランテ
4 ウインマーベル
6 エーティーマクフィ
7 アポロリヤム
13 テイエムシルバー
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連単 16-6-4 55,230円×500円分=276,150円的中!
そこまで人気薄が絡んだわけではないけど、凄い配当でした!
こういうのをピンポイントで当てていきたいですね。
6月20日(日)
札幌11R しらかばステークス
載ってた買い目は、
1 ニシノドレッシー
8 ショウナンアリアナ
9 ロジーナ
13 スカイグルーヴ
15 カワキタアジン
のワイドボックス。
狙い的に3連複でもいいかなと思って
3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
15 カワキタアジンが除外になった分は返ってきたけどハズレ。
13番人気16 ケルティックソードが絡む大荒れでした。
6月20日(日)
東京11R 第26回 ユニコーンステークス(GIII)
ダート部分に入るまで14 カレンロマチェンコが先頭でしたが、
10 プロバーティオが内から前に出ていきます。
その後3コーナーに入る前に
13 ピンクカメハメハが内ラチに接触して落馬。
馬群はそのまま3~4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入ってすぐ15 サヴァが並びかけ、先頭に変わります。
そこに2 スマッシャー、7 ケイアイロベージが差してきて、
この3頭で決着しました。
狙ってた馬は全然来なかったし、
15 サヴァも予想外で、全然ハマりませんでした。
競走中止の13 ピンクカメハメハは
急性心不全だった様で死亡。
いろいろな面で残念な結果になってしまいました。
6月20日(日)
阪神11R 第26回 マーメイドステークス(GIII)
内から1 シャムロックヒルが先頭に出て、
1コーナーまでに14 サンクテュエールが2番手に。
ほぼそのまま向こう正面を抜けて、
3コーナーくらいから馬群が固まっていきます。
4コーナーを抜ける辺りで8 ソフトフルート、
12 アンドラステが仕掛け始め、直線へ。
2頭が1 シャムロックヒルに並びかけますが、
1 シャムロックヒルがさらに伸びて食い下がります。
間から5 シャドウディーヴァが出て来て、
1 シャムロックヒルと2頭で抜けていき、
そこに一気に13 クラヴェルが差してきたところでゴール。
何より1 シャムロックヒルが意外でしたが、
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-10)
ってところで切ってました。
阪神で勝利経験はあるし、斤量も軽かったわけで、
見返すと無くもなかった気がしてきますね。
ってコトで先週当たったのは、
東京1R ⇒ 22,800円
東京2R ⇒ 13,090円
阪神2R ⇒ 30,170円
札幌3R ⇒ 69,450円
札幌4R ⇒ 47,960円
札幌7R ⇒ 66,050円
阪神11R 米子S ⇒ 30,030円
札幌11R STV賞 ⇒ 9,600円
日曜日の
東京1R ⇒ 45,900円
東京2R ⇒ 98,840円
阪神2R ⇒ 9,600円
札幌2R ⇒ 40,670円
東京3R ⇒ 11,410円
札幌3R ⇒ 79,780円
阪神4R ⇒ 18,300円
札幌4R ⇒ 17,780円
札幌5R ⇒ 276,150円
で、合計887,580円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
6月27日(日)
阪神11R 第62回 宝塚記念(GI)
宝塚記念(GI)は上半期のグランプリレース。
ファン投票によって行われるGIです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-3-1-4)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (2-1-2-5)
・7~9番人気 (2-1-1-26)
・10番人気以下 (0-2-3-50)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-2)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-5)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-10)
・単勝10.0~14.9倍 (3-3-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-2-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-23)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-28)
・3歳馬 (0-0-0-1)
・4歳馬 (3-1-6-34)
・5歳馬 (6-5-4-36)
・6歳馬 (1-3-0-22)
・7歳以上 (0-1-0-22)
・海外馬を除く7歳以上 (0-0-0-22)
・牡馬、セン馬 (7-8-6-104)
・牝馬 (3-2-4-11)
※牝馬で3着内に来たのは、
2020年1着 クロノジェネシス 前走大阪杯4番人気2着
2019年1着 リスグラシュー 前走QE2世C3着
2017年3着 ミッキークイーン 前走ヴィクトリアM1番人気7着
2016年1着 マリアライト 前走目黒記念1番人気2着
2015年2着 デニムアンドルビー 前走天皇賞春9番人気10着
2015年3着 ショウナンパンドラ 前走ヴィクトリアM7番人気8着
2014年3着 ヴィルシーナ 前走ヴィクトリアM11番人気1着
2013年3着 ジェンティルドンナ 前走ドバイシーマC2着
2011年2着 ブエナビスタ 前走ヴィクトリアM1番人気2着
・関西馬 (8-7-10-91)
・関東馬 (2-2-0-24)
・海外馬 (0-1-0-0)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・1番 (0-1-1-8)
・2番 (1-1-2-6)
・3番 (0-0-2-8)
・4番 (1-1-1-7)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (0-1-0-9)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (0-1-1-8)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (3-0-2-5)
・12番 (1-0-1-6)
・13番 (0-1-0-5)
・14番 (0-1-0-5)
・15番 (0-0-0-6)
・16番 (3-0-0-3)
・17番 (0-0-0-2)
・18番 (0-0-0-1)
※13番より外から来た5頭は、
2020年1着 16 クロノジェネシス
2020年2着 14 キセキ
2018年2着 13 ワーザー
2016年1着 16 マリアライト
2015年1着 16 ラブリーデイ
・前走天皇賞春 (4-3-3-31)
※3着内に来たのは、
2020年2着 キセキ 前走3番人気6着
2020年3着 モズベッロ 前走5番人気7着
2018年1着 ミッキーロケット 前走7番人気1着
2017年2着 ゴールドアクター 前走5番人気7着
2016年3着 キタサンブラック 前走2番人気1着
2015年2着 デニムアンドルビー 前走9番人気10着
2014年1着 ゴールドシップ 前走2番人気7着
2013年1着 ゴールドシップ 前走1番人気5着
2012年1着 オルフェーヴル 前走1番人気11着
2011年3着 エイシンフラッシュ 前走3番人気2着
・前走大阪杯 (2-1-0-9)
※3着内に来たのは、
2020年1着 クロノジェネシス 前走4番人気2着
2019年2着 キセキ 前走2番人気2着
2017年1着 サトノクラウン 前走3番人気6着
・前走鳴尾記念 (1-2-1-14)
※3着内に来たのは、
2015年1着 ラブリーデイ 前走2番人気1着
2014年2着 カレンミロティック 前走2番人気4着
2013年2着 ダノンバラード 前走3番人気3着
2012年3着 ショウナンマイティ 前走1番人気2着
・前走目黒記念 (1-0-1-14)
※3着内に来たのは、
2018年3着 ノーブルマーズ 前走10番人気2着
2016年1着 マリアライト 前走1番人気2着
・前走金鯱賞 (1-0-0-2)
※勝った1頭はアーネストリー。
前走3番人気3着。
・前走ヴィクトリアマイル (0-1-3-5)
※3着内に来たのは、
2017年3着 ミッキークイーン 前走1番人気7着
2015年3着 ショウナンパンドラ 前走7番人気8着
2014年3着 ヴィルシーナ 前走11番人気1着
2011年2着 ブエナビスタ 前走1番人気2着
・前走海外 (1-3-2-13)
・前走OP特別 (0-0-0-2)
・前走条件戦 (0-0-0-3)
・1着 (1-1-2-23)
・2着 (2-3-4-10)
・3着 (2-1-1-10)
・4着 (1-1-0-10)
・5着 (1-0-0-11)
・6~9着 (2-3-3-33)
・10着以下 (1-1-0-17)
・前走前走GI、海外以外で5着以下 (0-0-0-23)
・1番人気 (3-1-2-12)
・2番人気 (2-2-1-12)
・3番人気 (2-2-1-13)
・4番人気 (1-0-0-13)
・5番人気 (0-1-1-4)
・6~9番人気 (1-1-1-15)
・10番人気以下 (0-0-2-32)
・前走GI以外で4番人気以下 (0-0-1-30)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-2)
・中2週 (1-3-1-22)
・中3週 (2-0-1-16)
・中4~8週 (5-5-6-43)
・中9~24週 (2-2-2-27)
・半年以上 (0-0-0-5)
・間隔中9週以上で当日7番人気以下 (0-0-0-17)
って感じ。
これを当てはめると、
3 メロディーレーン
4 ワイプティアーズ
6 シロニイ
8 カデナ
12 ミスマンマミーア
13 キセキ
が切れて、
1 ユニコーンライオン
5 アドマイヤアルバ
が軽視できます。
13 キセキに関しては
2019~2020年の2年連続で連対してるので、
多少大目に見たい気持ちもありますが、
1 ユニコーンライオン
5 アドマイヤアルバ
の2頭は切っちゃっても良さそうに思えます。
で、
2 レイパパレ
7 クロノジェネシス
9 アリストテレス
10 カレンブーケドール
11 モズベッロ
の5頭が候補に残ります。
ここから絞っていくのはかなり難しそう。
阪神適性を中心に各馬を見ていくと、
1 ユニコーンライオン
阪神でも好走経験はありますが、距離的に2000mまでかなって印象。
実績的にも急に来そうには思えないです。
2 レイパパレ
クラシックを走ってないものの、ここまで無敗で大阪杯(GI)を勝利。
まだ4歳なので実績は少ないけど、信用しても悪くないと思います。
3 メロディーレーン
阪神経験は豊富なんだけど、大半は4着以下。
長距離のペースにはならないだろうし、厳しそう。
4 ワイプティアーズ
阪神経験は豊富だけど、距離的には2000で限界かなってところ。
重賞実績もないし、この中では無理そうです。
5 アドマイヤアルバ
2020年の宝塚記念(GI)では14着で、
阪神で好走してるのは500万下まで。
前走目黒記念(GII)の3着が久々に馬券に絡んだくらいだし、
あまり期待はできないと思います。
6 シロニイ
ダートから芝の長距離に来た感じで、
阪神大賞典(GII)で4着と惜しいところまでは来てるけど、
この中で3着内に来そうかと言うと微妙に思えます。
7 クロノジェネシス
2020年の宝塚記念(GI)の1着馬で、阪神は複勝率100%。
これまで全成績でもエリザベス女王杯(GI)の5着以外は3着内。
4着以下に敗れる姿が想像できません。
8 カデナ
2020年の宝塚記念(GI)では12着で、
阪神の3着内は2歳の頃の未勝利戦が最後。
今年になって急に良くなるとも考えづらいところ。
9 アリストテレス
阪神ではすみれSまでは好調で、ここ2戦で馬券圏内を外しています。
3000m以上の長距離戦だったので不問と考えるのであれば、
絡む可能性もありそうです。
10 カレンブーケドール
阪神経験は前走天皇賞春(GI)の3着のみ。
牝馬ながらタフな展開にも強い馬で、GI実績も豊富。
この中でも十分勝負になると思います。
11 モズベッロ
2020年の宝塚記念(GI)の3着馬で、前走の大阪杯(GI)でも2着。
安定した完全無欠の成績ではないものの、阪神適性は十分です。
12 ミスマンマミーア
阪神ではそれなりに好走してますが、重賞実績はそこまでない感じ。
もう少し長い距離が合ってそうな印象。
13 キセキ
2019~2020年の宝塚記念(GI)で2年連続2着。
その他の阪神実績も申し分ない感じですが、去年の秋以降は微妙な成績。
完全に無理とも言い切れないのが歯痒いところ。
って感じでしょうか。
今のところで考えると、
良さそう
7 クロノジェネシス
連対候補
2 レイパパレ
10 カレンブーケドール
11 モズベッロ
軽視
9 アリストテレス
13 キセキ
って感じかなぁ。
かなりガチガチの結果になりそうなので、
なるべく点数を抑えて買いたいですね。