とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
2月14日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎14 クローズネスト
軸で、
○13 ドローム
▲8 ゴールドフィンガー
☆11 ナリタローゼ
△3 スマートネクタル
△15 プリティワヒネ
×9 トムティット
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 3-8-14 6,550円×700円分=45,850円的中!
2月14日(日)
阪神2R
いろいろ載ってた中から、
◎9 サンライズヘリオス
1着軸で
○1 ラインポラリス
▲7 グランメテオール
△2 クリノドラゴン
△5 テーオーアングル
△8 ケイアイロベージ
穴3 トーセンポラリス
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
相手は来てるんだけど軸が来ない。
2月14日(日)
小倉3R
載ってた買い目は、
◎2 スナークショウエン
○4 ユスティニアン
▲1 ビービーダルク
☆12 クリムゾンハート
★3 セイブロッケン
△8 ラスティネイル
から、
1、2、4
1、2、3、4、12
1、2、3、4、8、12
の3連単フォーメーション。
そのまま1点200円で買ってましたが…
3連単 2-4-1 6,390円×200円分=12,780円的中!
人気順だったけど意外とついて一応回収できました。笑
2月14日(日)
東京4R
載ってた買い目は、
◎2 ビーカレイジャス
軸で
○1 グランスエーニョ
▲6 ロスコフ
注11 ショウリノカンパイ
△12 グランツアーテム
△7 レオカクテル
☆5 フィールザワールド
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 2-7-12 16,950円×700円分=118,650円的中!
軸がギリギリだったけど、14番人気が絡んで凄い配当でした!
2月14日(日)
阪神4R
載ってた買い目は、
4 クールファイブ
9 フィッツカラルド
10 ローズエンペラー
11 ドラマティコ
14 ギブンアンソート
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 4-10-11 20,360円×1,000円分=203,600円的中!
1番人気が絡んだ割に2万馬券的中で、この日1番の配当でした!
2月14日(日)
小倉4R
載ってた買い目は、
◎7 メイショウウチデ
軸で
○9 クリノテルチャン
▲1 アドマイヤミランダ
★3 キーパンチ
△4 ダイワスキャンプ
△12 ブルベアカーキ
☆6 レオビヨンド
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 4-7-12 3,540円×700円分=24,780円的中!
これも軸が危なかったけど、プラスになりました♪
2月14日(日)
東京5R
載ってた買い目は、
3 シテフローラル
1着軸で
1 シャドウアルテミス
6 ゴールデンシロップ
7 ムラサメマル
16 コスモマイン
の3連単流しに1点1,200円、
3 シテフローラル
2着軸で
1 シャドウアルテミス
6 ゴールデンシロップ
7 ムラサメマル
16 コスモマイン
の3連単流しに1点500円推奨。
なんとなく1点600円と300円で買ってましたが…
軸が来なかったのでハズレ。
2月14日(日)
小倉7R
載ってた買い目は、
8 オーヴァーネクサス
1着軸で
4 ニンギルス
5 アンブローニュ
6 コスモクウェンチ
7 トゥルブレンシア
11 デフィ
の3連単流しに1点500円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連単 8-7-6 3,560円×500円分=17,800円的中!
7番人気が絡んだ割にはそこまでの配当ではなかったけど、
プラスにはなってるので、そこはよかったかな。
2月14日(日)
阪神8R
載ってた買い目は、
7 オールザワールド
の複勝に1点10,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
複勝 7 210円×10,000円分=21,000円的中!
しっかり2着に来て大体倍くらい。複勝も悪くないですね。
2月14日(日)
東京11R 第55回 共同通信杯(GIII)
内から1 ディオスバリエンテが好スタートを決めますが、
これを外から5 ディープリッチ、6 タイソウ、
7 エフフォーリアが交わして前に出て向こう正面に入ります。
あまり縦長にはならず向こう正面を通過して、
3コーナー手前で10 ハートオブアシティが先頭まで上がってきます。
そのまま4コーナーを抜けて直線へ。
残り400を切った辺りから7 エフフォーリアが抜け出して、
続いて9 ヴィクティファルス、
さらに11 シャフリヤールも伸びて来て、
この3頭で決着しました。
軸にしてた3 ステラヴェローチェが来なかったのと、
9 ヴィクティファルスを
・関西馬で単勝15.0倍以上 (0-0-0-13)
で切ってたのが敗因で、
阪神より東京がデータ通りにならなかったのが盲点でした…。
2月14日(日)
阪神11R 第114回 京都記念(GII)
最初の直線で1 ハッピーグリン、
2 ステイフーリッシュが前に出て、
そこに9 ダンビュライトが続きます。
1~2コーナーに差し掛かって
前の2頭がリードを広げ、向こう正面を通過。
3コーナーでリードは縮まって、
4 ラヴズオンリーユー、6 レイエンダが仕掛け始めます。
4コーナーを抜ける頃には
2 ステイフーリッシュが先頭に変わって直線へ。
しばらくは2 ステイフーリッシュが先頭で粘りますが、
そこに4 ラヴズオンリーユー、9 ダンビュライトが接近。
最後は4 ラヴズオンリーユーが
2 ステイフーリッシュを交わして勝利しました。
ってコトで馬券の方は、
3連複 2-4-9 1,680円×1,500円分=25,200円的中!
かなり絞って買ってたので十分プラス。
何より予想通り決まってスッキリしました♪
ってコトで先週当たったのは、
阪神1R ⇒ 13,580円
阪神3R ⇒ 7,910円
小倉4R ⇒ 21,120円
阪神7R ⇒ 57,550円
東京8R ⇒ 69,200円
東京9R ⇒ 7,400円
阪神12R ⇒ 14,300円
日曜日の
阪神1R ⇒ 45,850円
小倉3R ⇒ 12,780円
東京4R ⇒ 118,650円
阪神4R ⇒ 203,600円
小倉4R ⇒ 24,780円
小倉7R ⇒ 17,800円
阪神8R ⇒ 21,000円
阪神11R 京都記念(GII) ⇒ 25,200円
で、合計1,011,300円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
2月20日(土)
東京11R 第71回 ダイヤモンドステークス(GIII)
ダイヤモンドS(GIII)は東京の長距離重賞。
ハンデ戦で行なわれる波乱傾向のレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (6-1-0-3)
・2番人気 (1-2-3-4)
・3番人気 (0-1-2-7)
・4番人気 (1-2-0-7)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (0-1-3-6)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (2-0-0-54)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-2-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-3-3-10)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-20)
・単勝100.0倍以上 (2-0-0-23)
・4歳馬 (3-3-4-11)
・5歳馬 (3-2-1-21)
・6歳馬 (2-1-3-27)
・7歳以上 (2-4-2-57)
・7歳以上で前走10着以下 (0-0-0-28)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-110)
・牝馬 (0-0-0-6)
・斤量49.0kg以下 (0-0-0-8)
・斤量50.0kg (0-1-0-5)
・斤量51.0kg (0-1-1-7)
・斤量52.0kg (0-1-0-6)
・斤量53.0kg (1-0-0-14)
・斤量54.0kg (3-0-6-28)
・斤量55.0kg (2-2-2-18)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (1-3-1-18)
・斤量56.5~57.5kg (0-0-0-8)
・斤量58.0kg以上 (3-2-0-4)
・斤量56.0kg以上で当日6番人気以下 (0-0-1-20)
・前走から3.0kg以上斤量減で当日9番人気以下 (0-0-0-18)
・1番 (1-1-1-7)
・2番 (0-0-1-9)
・3番 (0-0-1-9)
・4番 (1-2-0-7)
・5番 (1-0-0-9)
・6番 (0-1-1-8)
・7番 (0-1-2-7)
・8番 (0-1-1-8)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (2-0-1-7)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (1-0-0-7)
・13番 (0-0-0-8)
・14番 (1-1-1-5)
・15番 (1-1-0-5)
・16番 (2-2-1-1)
・前走重賞 (5-3-4-52)
・前走AJCC (3-0-0-9)
・前走ステイヤーズS (1-2-1-13)
・前走有馬記念 (1-0-0-1)
・前走日経新春杯 (0-1-3-7)
・前走海外 (0-2-0-2)
・前走OP特別 (5-3-2-40)
・前走万葉S (3-2-2-28)
・前走白富士S (1-1-0-8)
・前走師走S (1-0-0-0)
・前走3勝クラス (0-1-4-16)
・前走2勝クラス (0-1-0-5)
・前走重賞で1着 (0-0-0-1)
・前走重賞で2着 (1-2-0-4)
・前走重賞で3着 (2-0-0-2)
・前走重賞で4着 (0-1-0-6)
・前走重賞で5着 (0-0-2-2)
・前走重賞で6~9着 (1-0-1-14)
・前走重賞で10着以下 (1-2-1-26)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-0)
・前走重賞で2番人気 (2-0-1-1)
・前走重賞で3番人気 (1-0-2-4)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-9)
・前走重賞で5番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-0-12)
・前走重賞で10番人気以下 (1-0-0-25)
・前走重賞10番人気以下で当日2番人気以下 (0-0-0-25)
・前走重賞だった馬で当日5番人気以下 (0-0-2-44)
・前走OP特別で1着 (1-0-1-4)
・前走OP特別で2着 (1-2-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-0-0-6)
・前走OP特別で4着 (0-1-1-2)
・前走OP特別で5着 (1-0-0-4)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-11)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-10)
・前走OP特別で1番人気 (2-0-1-3)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-0-4)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-2)
・前走OP特別で5番人気 (1-0-0-5)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-16)
・前走OP特別で10番人気以下 (2-1-0-7)
・前走万葉Sだった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-20)
・前走条件戦で1着 (0-1-3-11)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で3着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で4着 (0-0-1-1)
・前走条件戦で5着 (0-0-0-2)
・前走条件戦で6~9着 (0-1-0-4)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (0-1-1-4)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で4番人気 (0-0-1-3)
・前走条件戦で5番人気 (0-0-0-0)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-2-6)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-2)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-2-1-3)
・中2週 (1-1-2-15)
・中3週 (3-0-1-9)
・中4~8週 (5-3-5-45)
・中9~24週 (1-4-1-38)
・半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
5 サトノガーネット
7 ミスマンマミーア
8 ジャコマル
13 ポンデザール
15 パフォーマプロミス
が切れて、
1 ナムラドノヴァン
2 ダノンテイオー
3 オーソリティ
4 ヒュミドール
6 ブラックマジック
9 メイショウテンゲン
10 グロンディオーズ
11 ボスジラ
12 ワセダインブルー
14 タイセイトレイル
16 アイスバブル
が候補に残ります。
一応、2 ダノンテイオーは
ほぼダートで走ってるし評価を下げたいところ。
最近の成績から何となく考えると、
1 ナムラドノヴァン
3 オーソリティ
4 ヒュミドール
6 ブラックマジック
9 メイショウテンゲン
11 ボスジラ
14 タイセイトレイル
辺りを中心にしたいかな。
あと、13 ポンデザールは
牝馬だけどステイヤーズS(GII)で3着に来てて、
ちょっと可能性ありそうにも見えます。
オッズ関係のデータでけっこう絞れそうではあるけど、
当てはめちゃっていいのかちょっと迷うところですね。
2月20日(土)
阪神11R 第56回 京都牝馬ステークス(GIII)
京都牝馬S(GIII)は2001年に現在の名称になり、
2016年から1月→2月へ開催時期変更、
さらに距離も1400mへ短縮されています。
今年は阪神開催。
なのでどこまでアテになるか分かりませんが、
一応過去10年分のデータを見ていくと、
・1番人気 (5-3-0-2)
・2番人気 (2-1-0-7)
・3番人気 (0-0-2-8)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (1-0-3-6)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (2-2-2-24)
・10番人気以下 (0-1-3-68)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-3-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (4-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-13)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-2-11)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-13)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-3-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-18)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-32)
・4歳馬 (6-3-2-47)
・5歳馬 (3-5-2-36)
・6歳馬 (1-2-5-40)
・7歳以上 (0-0-1-9)
・関西馬 (7-6-8-93)
・関東馬 (3-4-2-39)
・前走重賞 (7-6-4-63)
・前走京都金杯 (2-1-2-3)
・前走ターコイズS (1-1-1-9)
・前走エリザベス女王杯 (1-0-0-3)
・前走スワンS (1-0-0-1)
・前走中山金杯 (1-0-0-0)
・前走愛知杯 (0-2-1-14)
・前走マイルCS (0-1-0-0)
・前走秋華賞 (0-0-0-4)
・前走OP特別 (2-1-0-49)
・前走3勝クラス (0-3-6-18)
・前走2勝クラス (2-0-0-6)
・前走重賞で1着 (2-1-1-1)
・前走重賞で2着 (0-0-0-4)
・前走重賞で3着 (0-1-1-6)
・前走重賞で4着 (0-1-0-1)
・前走重賞で5着 (0-1-2-5)
・前走重賞で6~9着 (3-1-0-12)
・前走重賞で10着以下 (1-0-0-28)
・前走牝馬限定重賞で10着以下 (0-0-0-17)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で2番人気 (0-1-0-3)
・前走重賞で3番人気 (1-0-1-4)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-2)
・前走重賞で5番人気 (3-0-0-6)
・前走重賞で6~9番人気 (1-2-1-15)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-2-24)
・前走OP特別で1着 (1-0-0-1)
・前走OP特別で2着 (1-1-0-2)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-0-46)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-6)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-6)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-0-2)
・前走OP特別で4~5番人気 (0-0-0-5)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-0-0-13)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-17)
・前走OP特別4番人気以下で当日2番人気以下 (0-0-0-35)
・前走条件戦で1着 (2-3-3-18)
・前走条件戦で2着 (0-0-1-2)
・前走条件戦で3着 (0-0-1-0)
・前走条件戦で4~5着 (0-0-0-2)
・前走条件戦で6~9着 (0-0-1-1)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (2-2-1-8)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-5)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-2-2)
・前走条件戦で4番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で5番人気 (0-1-0-1)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-3-5)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-1)
・前走芝 (10-10-10-132)
・前走ダート (0-0-0-0)
・前走1200m (0-1-0-36)
・前走1400m (1-1-6-19)
・前走1600m (5-6-3-47)
・前走1800m (2-0-0-3)
・前走2000m (1-2-1-22)
・前走2100m以上 (1-0-0-5)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-8)
・中2週 (2-2-1-9)
・中3週 (0-0-2-9)
・中4~8週 (4-4-4-70)
・中9~24週 (4-4-2-30)
・半年以上 (0-0-0-5)
って感じ。
これを当てはめると、
1 カリオストロ
2 ヤマカツマーメイド
3 メイショウケイメイ
5 マリアズハート
6 アンリミット
7 アイラブテーラー
9 ビッククインバイオ
10 アマルフィコースト
11 アフランシール
13 メイショウショウブ
14 ブランノワール
15 ギルデッドミラー
が切れて、
8 リリーバレロ
16 リバティハイツ
が軽視できます。
なので候補に残るのは、
4 イベリス
12 シャインガーネット
の2頭のみ。
流石に絞れすぎなので考えて広げていきたいです。
各馬について見ていくと、
1 カリオストロ
2歳までに阪神芝1400m走ってて悪くない成績で、
Fレビュー(GII)以降走ってないのもあって、もしかしたらってところ。
2 ヤマカツマーメイド
Fレビュー(GII)2着の実績はあるけど阪神カップ(GII)で13着。
牝馬相手ならいけると見るのであれば。
3 メイショウケイメイ
好走してたのは紅梅Sまでで、それ以降大敗続き。
流石に厳しそう。
4 イベリス
阪神の短距離戦は経験豊富で、最近も惜しいところまで来てる感じ。
このメンバーなら可能性は十分かも。
5 マリアズハート
阪神は今回が初めて。
関西の好走もないし、関東近辺じゃないとダメかも?
6 アンリミット
阪神は今回が初めて。
芝1400mの好走は多いけど、OP以上では厳しい感じ?
7 アイラブテーラー
阪神芝1400mでは連対率100%。
ここ3戦は大敗してるけど適性で絡めるかどうか。
8 リリーバレロ
東京、新潟など関東近辺を中心に好走。
安定した成績で、幅広く走れそうではあります。
9 ビッククインバイオ
東京、中山を中心に走ってて、悪くない成績。
これだけだと何とも言えない感じ…。
10 アマルフィコースト
阪神では阪神牝馬S(GII)の好走経験もあります。
最近距離を縮めてるのが気になるところ。
11 アフランシール
阪神経験はチューリップ賞(GII)の8着のみ。
末脚が届く状況かどうかにかかってる感じ。
12 シャインガーネット
阪神は今回が初めて。
全体的に大崩れが少ないのはいいところかも。
13 メイショウショウブ
阪神カップ(GII)の3着があったりしますが、安定しない成績。
ここ最近は大敗が続いてて、信用しづらいです。
14 ブランノワール
阪神経験は豊富だけどマイル以上だけ。
短距離に向いてるかどうかはちょっと疑問かも。
15 ギルデッドミラー
アーリントンC(GIII)の2着があり、3歳前半まではいい成績。
ある程度の位置に居ないとダメっぽいかも?
16 リバティハイツ
阪神で好走したのは2018年のポートアイランドSが最後。
あんまり向いてそうではないかも。
って感じ。
なんかこのままだと
4 イベリス
12 シャインガーネット
の2頭軸とかになりそう…。
2月21日(日)
東京11R 第38回 フェブラリーステークス(GI)
フェブラリーステークス(GI)は1997年からGIに昇格し、
その年における最初のGIとなっています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-2-2-2)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (1-1-2-6)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-3-25)
・10番人気以下 (1-1-0-66)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-2-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-0)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-3-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-2-16)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-0-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-1-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-23)
・単勝100.0倍以上 (1-1-0-34)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-120)
・牝馬 (0-0-0-8)
・4歳馬 (3-1-1-22)
・5歳馬 (4-3-4-23)
・6歳馬 (3-2-3-30)
・7歳以上 (0-4-2-53)
・関西馬 (9-8-10-100)
・関東馬 (1-1-0-21)
・地方馬 (0-1-0-7)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-18)
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (1-0-1-8)
・3番 (1-2-0-7)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-1-1-8)
・10番 (0-0-4-6)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (3-0-0-7)
・13番 (1-1-0-8)
・14番 (1-2-0-7)
・15番 (0-2-0-7)
・16番 (1-0-0-8)
・前走チャンピオンズC、JCダート (2-2-2-9)
・前走川崎記念 (0-3-1-12)
・前走東京大賞典 (0-2-3-12)
・前走根岸S (4-2-2-49)
・前走東海S (3-1-1-13)
・前走武蔵野S (0-0-1-0)
・前走OP特別 (1-0-0-9)
・前走3勝クラス (0-0-0-1)
・前走1着 (7-4-3-23)
・前走2着 (0-3-3-18)
・前走3着 (1-1-1-16)
・前走4着 (0-0-0-10)
・前走5着 (0-1-1-16)
・前走6~9着 (1-1-1-25)
・前走10着以下 (1-0-1-19)
・前走根岸Sで4着以下 (0-0-0-33)
・前走GII以下で10着以下 (0-0-0-15)
・前走1番人気 (4-3-2-21)
・前走2番人気 (1-1-0-24)
・前走3番人気 (2-3-4-19)
・前走4番人気 (1-2-2-14)
・前走5番人気 (1-0-1-8)
・前走6~9番人気 (1-1-1-22)
・前走10番人気以下 (0-0-0-18)
・前走4番人気以下で当日10番人気以下 (0-0-0-44)
・前走ダート (10-10-10-118)
・前走芝 (0-0-0-10)
・前走1200m以下 (0-0-0-6)
・前走1400m (4-2-2-57)
・前走1600m (0-0-1-6)
・前走1800m (6-3-3-31)
・前走2000m (0-2-3-13)
・前走2100m (0-3-1-12)
・前走2200m以上 (0-0-0-2)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-12)
・中2週 (4-5-2-58)
・中3週 (3-1-1-20)
・中4~8週 (1-2-3-23)
・中9~24週 (2-2-3-14)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
2 インティ
4 ヘリオス
5 サクセスエナジー
6 アルクトス
7 ワンダーリーデル
10 エアスピネル
11 スマートダンディー
12 ヤマニンアンプリメ
が切れて、
15 ミューチャリー
が軽視できます。
なので、
1 エアアルマス
3 カフェファラオ
8 ワイドファラオ
9 サンライズノヴァ
13 ソリストサンダー
14 オーヴェルニュ
16 レッドルゼル
が候補に残ります。
中心にするのであれば、
・前走チャンピオンズC、JCダート (2-2-2-9)
・前走根岸S (4-2-2-49)
・前走東海S (3-1-1-13)
ってコトで、
1 エアアルマス
3 カフェファラオ
9 サンライズノヴァ
14 オーヴェルニュ
16 レッドルゼル
の5頭かな。
オッズ関係のデータが当てはまる馬も多いので、
これで絞れるのに期待したいです。
2月21日(日)
小倉11R 第55回 小倉大賞典(GIII)
小倉大賞典(GIII)はローカルのハンデ重賞で、
やはり荒れる傾向の強いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-2-5)
・2番人気 (1-1-1-7)
・3番人気 (2-0-0-8)
・4番人気 (2-0-2-6)
・5番人気 (1-0-3-6)
・6番人気 (2-2-0-6)
・7~9番人気 (0-3-0-27)
・10番人気以下 (0-3-2-60)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-2-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-5-12)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-13)
・単勝15.0~19.9倍 (3-0-1-17)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-18)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-19)
・単勝100.0倍以上 (0-1-1-16)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-110)
・牝馬 (0-1-0-15)
・4歳馬 (3-1-2-18)
・5歳馬 (3-1-5-28)
・6歳馬 (2-2-0-36)
・7歳以上 (2-6-3-43)
・4歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-11)
・6歳以下の牡馬、セン馬で当日10番人気以下 (0-0-0-21)
・関西馬 (9-8-7-103)
・関東馬 (1-2-3-22)
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-4)
・斤量52.0kg (0-1-0-12)
・斤量53.0kg (0-1-1-6)
・斤量54.0kg (1-1-0-26)
・斤量55.0kg (3-1-4-28)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (2-2-1-26)
・斤量56.5kg (0-0-1-2)
・斤量57.0kg (3-3-1-13)
・斤量57.5kg (0-0-2-6)
・斤量58.0kg以上 (1-1-0-2)
・斤量54.0kgで当日2番人気以下 (0-0-0-24)
・1番 (0-2-3-5)
・2番 (2-2-0-6)
・3番 (0-2-1-7)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (1-0-0-9)
・6番 (1-0-1-8)
・7番 (2-0-0-8)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-0-0-8)
・11番 (0-0-2-8)
・12番 (1-1-2-6)
・13番 (1-0-1-8)
・14番 (0-2-0-8)
・15番 (0-0-0-8)
・16番 (0-1-0-7)
・前走重賞 (7-8-8-89)
・前走中山金杯 (3-1-2-16)
・前走AJCC (1-0-1-3)
・前走福島記念 (1-0-0-2)
・前走有馬記念 (1-0-0-1)
・前走日経新春杯 (0-3-1-9)
・前走京都金杯 (0-1-2-16)
・前走愛知杯 (0-1-0-9)
・前走チャレンジC (0-1-0-6)
・前走OP特別 (1-1-2-26)
・前走3勝クラス (2-0-0-9)
・前走2勝クラス (0-1-0-0)
・前走重賞で1着 (1-0-0-1)
・前走重賞で2着 (0-0-0-5)
・前走重賞で3着 (0-2-1-6)
・前走重賞で4着 (1-1-1-5)
・前走重賞で5着 (1-0-1-5)
・前走重賞で6~9着 (0-2-2-29)
・前走重賞で10着以下 (4-3-3-37)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で2番人気 (1-1-0-4)
・前走重賞で3番人気 (0-1-0-4)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-2)
・前走重賞で5番人気 (2-0-2-10)
・前走重賞で6~9番人気 (3-5-2-20)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-3-46)
・前走重賞10番人気以下の4~6歳馬で当日5番人気以下 (0-0-0-24)
・前走OP特別で1着 (0-1-0-6)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-1)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-1)
・前走OP特別で4~5着 (0-0-0-5)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-6)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-6)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-1-2)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-1)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-3)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-5)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)
・前走OP特別で3番人気以下で3着以下 (0-0-0-16)
・前走条件戦で1着 (2-1-0-9)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-0)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-0-1)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で3番人気 (1-0-0-0)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-1)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-0-2)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-1)
・前走芝 (10-10-10-122)
・前走ダート (0-0-0-3)
・前走1400m以下 (0-0-0-4)
・前走1600m (1-2-3-32)
・前走1800m (0-2-0-20)
・前走2000m (6-2-4-48)
・前走2100m以上 (3-4-3-21)
・連闘 (0-1-0-1)
・中1週 (1-0-0-2)
・中2週 (1-1-1-10)
・中3週 (1-1-2-18)
・中4~8週 (5-5-5-59)
・中9~24週 (2-1-2-32)
・半年以上 (0-1-0-3)
って感じ。
これを当てはめても、
7 フェアリーポルカ
8 トーラスジェミニ
12 デンコウアンジュ
16 ディアンドル
が軽視できるってくらいで、
1 カデナ
2 ヴァンケドミンゴ
3 テリトーリアル
4 アドマイヤジャスタ
5 ヴァンランディ
6 アールスター
9 バイオスパーク
10 ドゥオーモ
11 ロードクエスト
13 ショウナンバルディ
14 ベステンダンク
15 ボッケリーニ
と大半が候補に残ってしまいます。
このままだと全然絞れないので
各馬の適性を見ていくと、
1 カデナ
小倉大賞典(GIII)、小倉記念(GIII)で好走があり、連対率100%。
最近はあまり調子良くないけど、巻き返しもありそう。
2 ヴァンケドミンゴ
京都、福島で好走が多い印象。
スパイラルカーブが得意っぽいけど、ここでは活きなそう。
3 テリトーリアル
2020年の小倉大賞典(GIII)では6着。
先行していい感じのところまでは来そうだけど、
本質的にはタフなコースが合ってそう。
4 アドマイヤジャスタ
好走してる事が稀で、3走前の函館記念(GIII)が珍しいくらい。
どちらかと言えば平坦向きな感じではなさそう。
5 ヴァンランディ
東京、中山を中心に走ってて、掲示板までには必ず来ています。
重賞経験はないけど、それなりのところまで来ても不思議ではないかも。
6 アールスター
2020年に小倉記念(GIII)1着経験あり。
小倉は比較的得意な様子。
7 フェアリーポルカ
愛知杯(GIII)で4着の経験あり。
中山、福島で実績を上げてて、あまり小倉に向いてそうではないかも。
8 トーラスジェミニ
小倉は今回が初めてで、好走してるのは中山、函館、東京など。
大体前に出てるので、セオリー通りに前で決まればってところ。
9 バイオスパーク
小倉経験は1000万下の7着のみ。
ただ、様々なコースで走って大崩れも少ないので、
場合によっては考えられなくもなさそう。
10 ドゥオーモ
小倉では小倉大賞典(GIII)を含めて3戦して複勝率100%。
斤量も軽いし、可能性はありそう。
11 ロードクエスト
小倉経験は小倉記念(GIII)の8着のみ。
かなり長い間馬券に絡んでないので、あまり期待できなそう。
12 デンコウアンジュ
小倉では、愛知杯(GIII)で勝利経験あり。
いつ来るのが読みづらいです。
13 ショウナンバルディ
唯一の小倉経験は小倉記念(GIII)の7着。
どちらかと言うと坂路が得意な印象?
14 ベステンダンク
小倉日経OPで2着の経験あり。
前に行った方がいい馬なので外枠は不利かも。
15 ボッケリーニ
小倉日経OPで2着の経験あり。
全体的に安定した成績で、期待したくなります。
16 ディアンドル
小倉でも北九州記念(GIII)などで好走してるけど、
1200mでしか来てないので、それで外枠だと苦しそう。
って感じ。
今のところで並べると、
良さそう
6 アールスター
10 ドゥオーモ
15 ボッケリーニ
連対候補
1 カデナ
5 ヴァンランディ
軽視
3 テリトーリアル
8 トーラスジェミニ
9 バイオスパーク
って感じかな?
一応オッズ関係のデータもあるけど、
荒れるレースになるのを想定して
あまり絞り過ぎない感じでいきたいです。