とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
10月25日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎7 ミエノハヤブサ
軸で
○5 カキエモン
▲8 ノームストリーム
注9 モンサンレックス
△1 ゴールドブリーズ
△11 テイルウインド
☆3 ビーマイセルフ
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
普通にハズレ。
10月25日(日)
東京4R
載ってた買い目は、
◎7 スノームーン
○5 キョウジ
▲14 ホウオウヴォーヌ
☆9 ドンナセレーノ
★12 ヴィスコンティ
△6 アルコディオーサ
から、
5、7、14
5、7、9、12、14
5、6、7、9、12、14
の3連単フォーメーション。
そのまま1点200円で買ってましたが…
あと着順だけなんだけどハズレ。
10月25日(日)
新潟4R
載ってた買い目は、
10 フリーフリッカー
軸で
13 マイティウェイ
5 サーブルオール
3 ナンヨーイザヨイ
9 ウインストラグル
11 ホッコーメヴィウス
の馬連流し。
なんとなく1点2,000円で買ってましたが…
馬連 3-10 2,850円×2,000円分=57,000円的中!
1番人気が抜けて良い感じの配当でした♪
10月25日(日)
東京5R
いろいろ載ってた中から、
◎6 リフレイム
1着軸で
○3 アヴァノス
▲1 ショウナンラスボス
△12 キョウエイロナ
△10 グレイトミッション
△2 ロンギングバース
穴8 フレンドパル
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 6-2-1 14,570円×400円分=58,280円的中!
2 ロンギングバースが2着に来たのでけっこうつきました!
10月25日(日)
東京6R
載ってた買い目は、
◎8 ストラテジーマップ
軸で
○7 トランスポーター
▲1 アンブローニュ
★5 リンガスウォリアー
△12 マイネルレンカ
△2 ローレリスト
☆9 ジョイナイト
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-8-9 28,490円×700円分=199,430円的中!
9 ジョイナイトが絡んで3万馬券1歩手前の高額的中でした!
10月25日(日)
京都8R
載ってた買い目は、
1 ブラックアーメット
4 ゼンノアンジュ
6 ミスズグランドオー
2 テイエムマジック
3 プレジールミノル
5 レディステディゴー
10 カレンロマチェンコ
から、
1、4、6
1、4、6
2、3、5、10
の3連複フォーメーションに1点1,000円推奨。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 3-4-6 16,240円×1,000円分=162,400円的中!
中穴中心の狙いがバッチリ決まって、これもかなりの配当でした♪
10月25日(日)
東京11R
載ってた買い目は、
5 スワーヴアラミス
9 ロードゴラッソ
のワイドに2,000円推奨。
なんとなく掛け金倍で買ってましたが…
2頭とも掲示板までには来たんだけどハズレ。
10月25日(日)
京都11R 第81回 菊花賞(GI)
スタート後前に出たのは11 バビットでしたが、
17 キメラヴェリテが外からハナを奪い、
12 レクセランスも3番手まで来て、
3~4コーナーを抜けていきます。
あまり馬場の内に寄らずスタンド前を通過し、
1~2コーナーを抜けて向こう正面へ。
3コーナー辺りから後方が動き始め、
4コーナーでは前のリードが無くなり先頭は11 バビットに。
2 ガロアクリーク、8 ディープボンド
3 コントレイル、9 アリストテレスが続きます。
直線に入って3 コントレイルと9 アリストテレスが伸びて、
これは3 コントレイルの勝ちが決まったかと思いきや、
ピッタリ外から離れない9 アリストテレス。
最後はクビ差でリードを守り切り3 コントレイルの勝利。
3着は最後の最後で
8 ディープボンドを交わした10 サトノフラッグ。
これで3 コントレイルは無敗の3冠。
デアリングタクトに続いて2週連続で3冠馬が出てしまいました!
馬券的には8 ディープボンドが来てれば…ってところなんだけど、
またもレース内容が熱かったので満足度は高かったです。笑
結果的に5番人気内の決着だったのもあり、
3連複3,810円なのでどちらもプラス。
10 サトノフラッグ、
関東馬じゃなければ入れてたんだけどなぁ…。笑
ってコトで先週当たったのは、
土曜日の
東京1R ⇒ 21,260円
京都2R ⇒ 22,000円
新潟2R ⇒ 81,270円
東京4R ⇒ 109,800円
新潟5R ⇒ 104,300円
東京7R ⇒ 130,500円
東京12R ⇒ 46,000円
日曜日の
新潟4R ⇒ 57,000円
東京5R ⇒ 58,280円
東京6R ⇒ 199,430円
京都8R ⇒ 162,400円
で、合計992,240円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
10月31日(土)
東京11R 第9回 アルテミスステークス(GIII)
アルテミスS(GIII)は2012年に新設された2歳牝馬の重賞で、
2014年からGIIIになってます。
一応過去8年分のデータを見てみると、
・1番人気 (3-2-0-3)
・2番人気 (2-2-1-3)
・3番人気 (0-0-0-8)
・4番人気 (0-1-1-6)
・5番人気 (0-1-3-4)
・6番人気 (1-1-1-5)
・7~9番人気 (1-0-1-22)
・10番人気以下 (1-1-1-50)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-4-9)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-8)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-11)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-25)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-25)
・関西馬 (5-3-5-30)
・関東馬 (3-5-3-69)
・地方馬 (0-0-0-2)
・1番 (1-0-0-7)
・2番 (0-0-1-7)
・3番 (1-1-1-5)
・4番 (0-1-0-7)
・5番 (1-0-1-6)
・6番 (0-1-1-6)
・7番 (0-0-0-8)
・8番 (0-2-1-4)
・9番 (1-0-1-6)
・10番 (0-0-1-6)
・11番 (0-1-0-6)
・12番 (0-1-0-6)
・13番 (1-0-1-5)
・14番 (1-0-0-6)
・15番 (0-1-0-6)
・16番 (2-0-0-2)
・17番 (0-0-0-4)
・18番 (0-0-0-4)
・前走デイリー杯2歳S (1-0-0-1)
・前走札幌2歳S (0-1-1-4)
・前走新潟2歳S (0-0-0-6)
・前走函館2歳S (0-0-0-2)
・前走OP特別 (1-1-1-16)
・前走1勝クラス (0-2-2-24)
・前走未勝利 (4-1-3-16)
・前走新馬 (2-3-1-28)
・前走着差0.6秒以上負け (0-0-0-20)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-2-1-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5着以下 (0-0-0-12)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-0-1-7)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-8)
・前走1勝クラスで1着 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで2着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで4着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで5着 (0-1-0-2)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-9)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で1番人気 (3-5-3-23)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で2番人気 (2-0-1-8)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で3番人気 (0-0-1-11)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で4番人気 (0-0-0-7)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で5番人気 (1-1-1-3)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で6番人気以下 (0-0-0-16)
・前走芝 (8-8-8-99)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1200m (0-0-0-6)
・前走1400m (0-2-1-22)
・前走1500m (0-0-1-8)
・前走1600m (5-5-4-47)
・前走1800m (3-1-2-15)
・前走1600mだった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-24)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (1-0-0-2)
・中2週 (0-2-2-11)
・中3週 (1-1-2-21)
・中4~8週 (3-4-3-40)
・中9~24週 (3-1-1-26)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 タウゼントシェーン
8 シャドウファックス
10 ペイシャフェスタ
11 ニシノリース
12 ハイプリーステス
が切れて、
4 クールキャット
6 ククナ
は前走距離の面で多少評価を下げたいところ。
なので、
2 ストゥーティ
3 ミルウ
5 ユーバーレーベン
7 ウインアグライア
9 オレンジフィズ
13 テンハッピーローズ
14 ソダシ
15 モリノカンナチャン
16 ヴァーチャリティ
が候補に残ります。
・前走新馬、未勝利 (6-4-4-44)
・前走1600~1800m (8-6-6-62)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で2番人気以内 (5-5-4-31)
が中心なので、
15 モリノカンナチャン
16 ヴァーチャリティ
に期待したいですが、
2頭ともあまり人気がない様子。
データ無視で普通に見ていくと、
4 クールキャット
5 ユーバーレーベン
7 ウインアグライア
は東京で好走経験があって、
長い直線を意識するなら
2 ストゥーティ
辺りが良さそうかも。
まだまだ2歳なので広めに買っておきたいですが、
言い出したらキリがなくなりそうで、
どう買うかに悩みそうです。
10月31日(土)
京都11R 第63回 毎日放送賞スワンステークス(GII)
スワンS(GII)はマイルCS(GI)の前哨戦的なレース。
近年は特に波乱傾向のレースで、
毎年のように人気薄が馬券に絡んでいます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-2-1-4)
・2番人気 (4-1-1-4)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (0-2-2-6)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-2-2-25)
・10番人気以下 (0-1-3-60)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (4-0-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-1-12)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-3-15)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-10)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-3-18)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-42)
・3歳馬 (4-0-0-14)
・4歳馬 (3-3-3-19)
・5歳馬 (2-5-5-42)
・6歳馬 (1-2-2-31)
・7歳以上 (0-0-0-18)
・牡馬、セン馬 (9-10-8-97)
・牝馬 (1-0-2-27)
・関西馬 (8-8-10-94)
・関東馬 (2-2-0-28)
・地方馬 (0-0-0-2)
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (1-2-1-6)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-3-7)
・6番 (0-0-0-10)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-1-1-8)
・10番 (1-3-0-6)
・11番 (3-0-0-7)
・12番 (1-2-0-6)
・13番 (0-0-2-7)
・14番 (0-1-0-6)
・15番 (1-0-0-5)
・16番 (0-0-0-5)
・17番 (1-0-0-3)
・18番 (0-0-0-4)
・前走重賞 (6-7-8-70)
・前走安田記念 (2-3-2-8)
・前走スプリンターズS (1-1-1-22)
・前走京成杯AH (2-0-1-7)
・前走セントウルS (0-1-0-3)
・前走中京記念 (0-0-0-2)
・前走マイラーズC (0-0-0-1)
・前走関屋記念 (0-0-0-1)
・前走ヴィクトリアマイル (0-0-0-0)
・前走OP特別 (3-3-1-40)
・前走ポートアイランドS (1-1-0-9)
・前走オパールS (0-1-0-7)
・前走信越S (0-0-0-7)
・前走パラダイスS (0-0-0-1)
・前走朱鷺S (0-0-0-4)
・前走3勝クラス (1-0-1-9)
・前走重賞で1着 (0-1-1-3)
・前走重賞で2着 (0-0-1-3)
・前走重賞で3着 (0-0-0-3)
・前走重賞で4着 (2-1-2-4)
・前走重賞で5着 (0-0-0-6)
・前走重賞で6~9着 (3-4-2-18)
・前走重賞で10着以下 (1-1-2-33)
・前走重賞で1番人気 (1-0-2-1)
・前走重賞で2番人気 (1-2-0-1)
・前走重賞で3番人気 (1-0-0-7)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-4)
・前走重賞で5番人気 (1-1-2-5)
・前走重賞で6~9番人気 (0-3-3-21)
・前走重賞で10番人気以下 (2-1-0-31)
・前走重賞で10番人気以下で10着以下 (0-0-0-17)
・前走OP特別で1着 (2-1-0-6)
・前走OP特別で2着 (0-1-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-1-1-3)
・前走OP特別で4~9着 (0-0-0-13)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-15)
・前走OP特別で1番人気 (2-2-0-5)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-1-3)
・前走OP特別で3~5番人気 (0-0-0-15)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-11)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走OP特別で3番人気以下で3着以下 (0-0-0-24)
・前走条件戦で1着 (1-0-1-8)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-1-3)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-6)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-10)
・中2週 (1-3-0-20)
・中3週 (2-2-1-33)
・中4~8週 (3-2-2-24)
・中9~24週 (4-3-5-29)
・半年以上 (0-0-1-7)
って感じ。
これを当てはめると、
3 ロケット
4 カツジ
5 メイショウオーパス
7 ベステンダンク
8 レインボーフラッグ
12 プロディガルサン
13 キングハート
15 スマートオーディン
が切れて、
11 タイムトリップ
も範囲ギリギリなので評価を下げられそう。
なので、
1 サウンドキアラ
2 アドマイヤマーズ
6 シヴァージ
9 カテドラル
10 ボンセルヴィーソ
14 アルーシャ
16 ステルヴィオ
が候補に残ります。
好走馬の多い
・前走安田記念 (2-3-2-8)
・前走スプリンターズS (1-1-1-22)
・前走京成杯AH (2-0-1-7)
・前走OP特別 (3-3-1-40)
からの
2 アドマイヤマーズ
9 カテドラル
10 ボンセルヴィーソ
14 アルーシャ
と、
前例はないけど、ここ最近絶好調の
1 サウンドキアラ
を中心にしたいです。
あとは
16 ステルヴィオ
を絡めるくらいで十分かな?
11月1日(日)
東京11R 第162回 天皇賞秋(GI)
上半期の古馬長距離戦の天皇賞春(GI)に対し、
天皇賞秋(GI)は下半期の中距離王決定戦に位置するレース。
毎年強力なGI馬が集る、非常にレベルの高いレースです!
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-2-1-2)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (0-1-1-8)
・4番人気 (0-2-0-8)
・5番人気 (3-0-0-7)
・6番人気 (0-0-5-5)
・7~9番人気 (1-1-0-28)
・10番人気以下 (0-1-1-76)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-3-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-3-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-3-6)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-11)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-21)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-26)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-43)
・3歳馬 (0-2-1-13)
・4歳馬 (4-6-4-30)
・5歳馬 (6-2-4-36)
・6歳馬 (0-0-1-27)
・7歳以上 (0-0-0-32)
・6歳以上で当日4番人気以下 (0-0-0-57)
・牡馬、セン馬 (8-8-9-130)
・牝馬 (2-2-1-8)
・関西馬 (6-6-6-88)
・関東馬 (4-4-4-50)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-39)
・1番 (0-1-0-9)
・2番 (2-1-0-7)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (2-1-0-7)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (0-0-2-8)
・7番 (2-2-0-6)
・8番 (2-0-2-5)
・9番 (0-3-0-7)
・10番 (0-0-1-9)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (2-1-1-6)
・13番 (0-0-0-10)
・14番 (0-1-1-7)
・15番 (0-0-1-8)
・16番 (0-0-1-7)
・17番 (0-0-0-7)
・18番 (0-0-0-6)
・前走毎日王冠 (3-3-5-42)
※3着内に来たのは
2019年3着 アエロリット 前走2番人気2着
2018年3着 キセキ 前走6番人気3着
2016年3着 ステファノス 前走2番人気5着
2015年2着 ステファノス 前走6番人気7着
2015年3着 イスラボニータ 前走7番人気3着
2014年1着 スピルバーグ 前走5番人気3着
2013年1着 ジャスタウェイ 前走6番人気2着
2013年3着 エイシンフラッシュ 前走4番人気1着
2012年1着 エイシンフラッシュ 前走2番人気9着
2011年2着 ダークシャドウ 前走1番人気1着
2010年2着 ペルーサ 前走1番人気5着
・前走宝塚記念 (2-3-2-16)
※3着内に来たのは
2017年1着 キタサンブラック 前走1番人気9着
2017年2着 サトノクラウン 前走3番人気1着
2017年3着 レインボーライン 前走7番人気5着
2014年2着 ジェンティルドンナ 前走3番人気9着
2013年2着 ジェンティルドンナ 前走1番人気3着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気2着
2010年1着 ブエナビスタ 前走1番人気2着
・前走安田記念 (1-2-0-3)
※3着内に来たのは
2019年1着 アーモンドアイ 前走1番人気1着
2019年2着 ダノンプレミアム 前走2番人気16着
2016年1着 リアルスティール 前走2番人気11着
・前走京都大賞典 (1-0-0-12)
※勝った1頭は、
2015年1着 ラブリーデイ 前走1番人気1着。
ここまで非常に調子良く来ています。
・前走天皇賞春 (0-0-1-4)
・前走新潟記念 (0-0-0-5)
・前走中山記念 (0-0-0-0)
・前走クイーンS (0-0-0-0)
・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走3勝クラス (0-0-0-0)
・前走地方 (0-0-0-1)
・前走海外 (0-0-0-3)
・前走GI (3-5-3-25)
・前走GII (7-5-7-97)
・前走GIII (0-0-0-9)
・前走1着 (3-4-3-27)
・前走2着 (3-0-2-17)
・前走3着 (2-1-2-17)
・前走4着 (0-0-0-15)
・前走5着 (0-1-2-3)
・前走6~9着 (2-2-1-36)
・前走10着以下 (0-2-0-23)
・前走1番人気 (7-4-2-18)
・前走2番人気 (1-3-3-14)
・前走3番人気 (0-2-0-17)
・前走4番人気 (0-0-2-15)
・前走5番人気 (1-0-0-13)
・前走6~9番人気 (1-1-3-43)
・前走10番人気以下 (0-0-0-15)
・前走1番人気だった馬で当日2番人気以内 (6-3-2-4)
・前走3番人気以下で10着以下 (0-0-0-22)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-0-2)
・中2週 (4-3-5-54)
・中3週 (0-0-0-1)
・中4~8週 (1-1-1-34)
・中9~24週 (5-6-3-39)
・半年以上 (0-0-1-7)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ブラストワンピース
10 スカーレットカラー
11 ダノンプレミアム
12 ジナンボー
が切れますが、
1 ブラストワンピース
11 ダノンプレミアム
の2頭はこれだけで切るには勇気が要りますね…。
で、
2 カデナ
3 ダイワキャグニー
4 ダノンキングリー
5 ウインブライト
6 フィエールマン
7 クロノジェネシス
8 キセキ
9 アーモンドアイ
は普通に候補に残ります。
これだけ名馬が揃うと数字だけで決められないので、
各馬について見ていくと、
1 ブラストワンピース
グランプリホースだけど実は東京成績はあまり良くない感じ。
2000mの内枠ならどうか?というところ。
2 カデナ
前走毎日王冠(GII)で4着まで来てるけど、
東京成績はあまり良くない感じ。
3 ダイワキャグニー
東京成績は悪くないけど、ダメな時はダメな様子。
4 ダノンキングリー
前走安田記念(GI)では7着だったけど、それ以外は2着以内。
距離の面でも問題なさそう。
5 ウインブライト
東京では2歳未勝利で勝って以来負け続き。
あまり期待はできなそうです。
6 フィエールマン
東京経験は3歳新馬の1回だけ。ステイヤー寄りな印象で、
そこまで直線勝負に向いてそうではないかも?
7 クロノジェネシス
東京では優駿牝馬(GI)の3着を含めて複勝率100%。
3着内の可能性は十分あると思います。
8 キセキ
2018年の3着馬。東京経験は多くないけどしっかり絡んでる印象。
かなり久しぶりだけど、侮れないと思います。
9 アーモンドアイ
東京ではGI6戦を含んで連対率100%。
文句無しで軸候補だと思います。
10 スカーレットカラー
東京での好走は稍重だった府中牝馬S(GII)のみ。
この中で優先して入れる方ではないと思います。
11 ダノンプレミアム
2019年の2着馬で、何故か安田記念(GI)と東京優駿(GI)では大敗。
極端な内と外だとあんまり良くないのかも?
12 ジナンボー
東京経験は豊富だけど馬券になってるのは3勝クラスまで。
いくらデムーロでも無理な気がします。
って感じ。
いまのところの評価で何となく並べると、
軸
9 アーモンドアイ
連対候補
4 ダノンキングリー
7 クロノジェネシス
8 キセキ
軽視
1 ブラストワンピース
2 カデナ
3 ダイワキャグニー
6 フィエールマン
11 ダノンプレミアム
と考えます。
・6歳以上で当日4番人気以下 (0-0-0-57)
でけっこう絞れそうではあるんだけど、
これでバッサリ切っちゃうのもまた不安な感じですね~。