-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
アルテミスSとスワンSの結果と、天皇賞(秋)の予想!
土曜日の結果まとめから!
まず、キングダムの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
新潟1R
載ってた買い目は、
◎7 ルグランフリソン
軸で、
○4 スリーミュージアム
▲3 フラットレー
★2 テイエムオスカー
△8 サクラザチェンジ
△14 アーネストホープ
☆1 アサクサゲンキ
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-2-7 2,090円×700円分=14,630円的中!
堅めだけどプラスでした!
で、勝ち馬の定石の無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
京都1R
載ってた買い目は、
◎11 フレイムウィングス
軸で、
○2 ユーラシア
▲3 モンサンイルベント
注1 メイショウオイワキ
△12 ロッキーサンダー
△14 ワンダーアマルフィ
☆9 ベルダーイメル
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってましたが…
3連複 3-11-12 3,190円×700円分=22,330円的中!
これも悪くない払い戻し!
10月26日(土)
京都2R
載ってた買い目は、
◎2 フラミンゴフライト
軸で、
○8 エターナリー
▲3 ソングオブザハート
注4 ワイドダビデ
△7 メイショウウナサカ
△9 ロワシャンパーニュ
☆11 タイズオブハート
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってましたが…
3連複 2-3-8 1,210円×700円分=8,470円的中!
こっちは残念ながらトリガミ。
1番ガチガチの組み合わせで決まってしまいました。
で、馬生の無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
新潟2R
載ってた買い目は、
◎9 タガノキングロード
○6 アスターマリンバ
▲3 エリモグリッター
△10 カモンベイビー
△8 ドラゴンウォリアー
△2 マイネルシエル
☆4 ヴァリアントジョイ
から、
6、9
2、3、6、8、10
2、3、4、8、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点500円で買ってましたが…
3連複 4-6-9 2,120円×500円分=10,600円的中!
これも当たったけどトリガミ。
で、GLORIAの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
東京3R
載ってた買い目は、
6 ベイサイドブルー
軸で
1 シゲルミカヅキ
2 マイネルエスペルト
5 サンダーブリッツ
12 テランガ
の3連複流しに900円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってましたが…
3連複 5-6-12 2,330円×1,000円分=23,300円的中!
少ない点数でちゃんとプラスになってる感じ。
2,000円くらい賭けておけば良かったです。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
京都7R
載ってた買い目は、
◎1 オールイズウェル
○8 アルクス
▲9 ランブリングアレー
△7 グレートベースン
から
1
7、8、9
2、6、7、8、9
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
ハズレ。
で、switchの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
新潟10R 萬代橋特別
載ってた買い目は、
1 コマノジャスパ
3 シュブリーム
5 ピエナアラシ
6 ツクバソヴァール
8 ピッツィカート
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
6 ツクバソヴァールがあともうちょっとだったんだけどね~。
で、TAZUNAの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月26日(土)
新潟11R 柏崎特別
載ってた買い目は、
1 エピックスター
2 ストロングレヴィル
3 メイショウイサナ
5 エクセランフィーユ
6 メイショウグロッケ
7 アビーム
から、
5
2、7
1、2、3、6、7
の3連複フォーメーションに1点700円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど…
軸があと一歩。
だけど来ててもタテ目だったかな。
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
10月26日(土)
東京11R 第8回 アルテミスステークス(GIII)
5 ビッククインバイオが好スタートから先頭に。
その外で8 サンクテュエールと6 オータムレッドが争う形に。
一団のまま3コーナーに突入し、4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入っても5 ビッククインバイオが先頭のまま。
残り200を切ってから外から一気に9 リアアメリアが差して来て、
呼応する様に8 サンクテュエールも続いて来て、
2頭が5 ビッククインバイオを交わしたところでゴールでした。
敗因としては9 リアアメリアを甘く見過ぎたところだけど、
5 ビッククインバイオを買えてなかったので、
これは多分無理でした。笑
10月26日(土)
京都11R 第62回 毎日放送賞スワンステークス(GII)
スタート直後から11 イエローマリンバがハナを奪いに行って、
18 セイウンコウセイ、3 マルターズアポジーが続きました。
向こう正面の段階でかなり縦長の展開に。
3~4コーナー辺りでリードは無くなり、馬群も固まって直線へ。
直線に入ってすぐ9 トゥザクラウンが先頭に並びかけますが、
それを外から8 マイスタイル、10 モズアスコットが交わし、
さらに外から一気に17 ダイアトニックが飛んできて、
この3頭で決着でした!
ってコトで馬券の方は、
3連複 8-10-17 2,460円×500円分=12,300円的中!
意外に堅めに決まって300円だけプラスでした。笑
一応競馬学会の無料情報 で出てた、
の10点で当たってたので、
ここは絞るか広げるか選ぶべきだったかな。
終わってから言ってもしょうがないんだけど。笑
ってコトで土曜日に当たったのは、
新潟1R ⇒ 14,630円
京都1R ⇒ 22,330円
京都2R ⇒ 8,470円
新潟2R ⇒ 10,600円
東京3R ⇒ 23,300円
京都11R スワンS(GII) ⇒ 12,300円
で、合計91,630円の払い戻しでした!
で、ここからは日曜日の予想の続き!
10月27日(日)
東京11R 第160回 天皇賞秋(GI)
今になってオッズを見てみると、
2 アーモンドアイがダントツの1番人気。
2番人気が10 サートゥルナーリアですが、
もうちょっと人気を二分するかと思ってました。
オッズ関係のデータ を確認すると、
3 ケイアイノーテック
7 スティッフェリオ
8 マカヒキ
11 ゴーフォザサミット
12 ドレッドノータス
13 ランフォザローゼス
15 ウインブライト
が切れます。
1 カデナ
16 アルアイン
が軽視できそう。
これで減点要素が無いのは
2 アーモンドアイ
4 スワーヴリチャード
5 アエロリット
9 ダノンプレミアム
10 サートゥルナーリア
14 ワグネリアン
の6頭になります。
人気馬は
・1番人気 (4-2-2-2)
・2番人気 (1-3-2-4)
とかなり馬券に絡みやすいですが、
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~3.9倍 (5-2-2-2)
と1.9倍以内は未知数だったりします。
ただ2 アーモンドアイに関しては、
もうデータも何も関係ないくらいの名馬なので、
多分ここでまた新たな足跡を刻む事と思います。
で、10 サートゥルナーリアですが、
2頭軸にするかどうか迷うところだけど、
唯一の東京経験の東京優駿(GI)だけ馬券圏内を外してるので、
もし東京はそこまで得意じゃなかったらって不安も無くは無いところ。
ダービー馬の14 ワグネリアンも居るし、
4 スワーヴリチャード、5 アエロリットも東京実績豊富なので、
10 サートゥルナーリアとの2頭軸は危険な気もします。
こうなったらトリガミ覚悟で、
2 アーモンドアイ
軸で、
4 スワーヴリチャード
5 アエロリット
9 ダノンプレミアム
10 サートゥルナーリア
14 ワグネリアン
の3連複5頭流し。
このまま1点1,000円でスパッと買って、
観戦に集中したいと思ってます!
アルテミスステークスとスワンステークスの予想!
10月26日(土)
東京11R 第8回 アルテミスステークス(GIII)
今になってオッズを見てみても、
9 リアアメリアがダントツの1番人気。
前走で8馬身差の圧勝だったのが理由だと思うけど、
さすがに新馬戦だしこれで軸にするのも不安な気もします。
データ では一応、
・2番人気以内 (4-3-1-6)
と人気馬は強いんだけど、
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~4.9倍 (4-3-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-0-5)
なので、1.9倍以内は未知数。
ガチガチで決まっても面白くないし、
ここはあえて9 リアアメリアが来ないパターンも含めて
良さそう
4 ラインオブダンス
8 サンクテュエール
連対候補
3 ルーチェデラヴィタ
9 リアアメリア
軽視
1 オムニプレゼンス
2 ショウナンハレルヤ
6 オータムレッド
と考えて、
4、8
3、4、8、9
1、2、3、4、6、8、9
の3連複フォーメーションの19点で。
チョイ荒狙いなら十分絞れてるし、
1点500円でいこうと思います!
10月26日(土)
京都11R 第62回 毎日放送賞スワンステークス(GII)
こっちは、17 ダイアトニックが1番人気ですが、
全体的に割れ気味な感じ。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
4 カルヴァリオ
5 キングハート
が切れて、
3 マルターズアポジー
11 イエローマリンバ
12 ムーンクエイク
14 タイムトリップ
16 モーニン
が軽視できます。
好走馬が多いのは
・4番人気以内 (9-4-4-22)
ですが、
・単勝4.9倍倍以内 (3-2-2-6)
・単勝5.0~14.9倍 (6-4-4-37)
と、微妙な人気馬の方が数は多いです。
これを踏まえつつなんとなく並べると、
良さそう
10 モズアスコット
17 ダイアトニック
連対候補
1 ロードクエスト
7 グァンチャーレ
軽視
2 ノーワン
8 マイスタイル
13 キャナルストリート
18 セイウンコウセイ
って感じ。
このまま
10、17
1、7、10、17
1、2、7、8、10、13、17、18
の3連複フォーメーション、24点とかになりそうかな?
オッズが割れ気味なのもあるし、
こっちもあまりガチガチの組み合わせを狙ってないので、
そのまま1点500円でいこうと思います!
菊花賞の結果と、天皇賞(秋)、アルテミスS、スワンSのデータ!
とりあえず先週の日曜日の結果まとめ!
まず、馬生の無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎15 オメガドラゴン
○7 ハイエストエンド
▲2 タイキルークス
△13 シゲルメイオウセイ
△14 アポロファントム
△10 ディーエスプルーフ
☆9 カズオルヴァル
から
7、15
2、7、10、13、14
2、7、10、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点500円で買ってましたが…
あと1頭なんだけどハズレ。
で、勝ち馬の定石の無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
京都2R
載ってた買い目は、
◎9 カズベナートル
軸で
○11 アフィラトゥーラ
▲7 ナムラカミカゼ
注5 フラーレン
△6 ディープハーモニー
△8 ジロー
☆1 ジャストポケット
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
普通にハズレ。
人気順で良かった感じですね。
で、キングダムの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
京都3R
載ってた買い目は、
◎7 アリストテレス
軸で
○4 ロードベイリーフ
▲5 シルバーエース
★1 ベストジーニスト
△8 クリノヴィンセント
△3 ウインドアロー
☆6 ヒルノアントラ
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-4-7 840円×700円分=5,880円的中!
当たったんだけどトリガミ。
10月20日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
◎12 メイショウテンスイ
軸で
○9 アポロティアモ
▲14 オイデヤスダイジン
★2 タシロ
△8 トミケンリューヤー
△3 ネネサマ
☆16 メタルスパーク
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 12-14-16 2,250円×700円分=15,750円的中!
こっちは一応プラスでした!
で、GLORIAの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
新潟3R
載ってた買い目は、
4 オデュッセイア
軸で
1 グロリアーナ
2 チビノヴァルタン
5 ドゥエルメス
6 ハートウォーミング
の3連複流しに1点2,000円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連複 1-4-5 3,200円×2,000分=64,000円的中!
少ない点数でしっかりプラスになりました♪
で、switchの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
京都6R
載ってた買い目は、
3 ベルヴォワ
4 コパノカーリング
5 グランセノーテ
7 メイショウハナモリ
14 ロードキング
の3連複ボックスに1点1,000円推奨。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
3連複 5-7-14 9,200円×1,000円分=92,000円的中!
これも3連複の割にかなりの払い戻しで助かりました!
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
東京9R 鷹巣山特別
載ってた買い目は、
◎9 アンブロークン
○4 レッドベルディエス
▲5 ステイオンザトップ
△6 ポルーニン
から、
9
4、5、6
1、2、4、5、6
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
いい感じなんだけど軸が来ない…。
で、オアシスの無料情報 で買ってたヤツ。↓
10月20日(日)
京都10R 桂川ステークス
載ってた買い目は、
12 アイラブテーラー
軸で
1 クインズチャパラ
7 ホープフルサイン
10 ジュランビル
13 スワーヴアーサー
15 エイティーンガール
の3連複流しに、1点500円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってましたが…
3連複 7-12-15 8,180円×1,000円分=81,800円的中!
これもいい感じの配当でした♪
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
10月20日(日)
京都11R 第80回 菊花賞(GI)
スタート後、10 カウディーリョが先頭に出て
9 ヴァンケドミンゴが2番手につけます。
そのまま直線を抜けて向こう正面へ。
3コーナーを抜けて4コーナーに向かう辺りで、
17 タガノディアマンテが外からマクって直線へ。
直線に入って横に広がった隙間から
5 ワールドプレミア、13 ヴェロックスが抜け出し、
外からは14 サトノルークスが来て、この3頭で決着しました。
ってコトで馬券の方は、
3連複 5-13-14 3,070円×400円分=12,280円的中!
当たったんだけど280円だけプラスでした。笑
TAZUNAの無料情報 で出てたのが、
これだったので、
終わってから思ってもしょうがないけど
このくらい絞っておけば良かったなと思いますね~。
で、ここからは今週の話!
10月26日(土)
東京11R 第8回 アルテミスステークス(GIII)
アルテミスS(GIII)は2012年に新設された2歳牝馬の重賞で、
2014年からGIIIになってます。
一応過去7年分のデータを見てみると、
・1番人気 (2-2-0-3)
・2番人気 (2-1-1-3)
・3番人気 (0-0-0-7)
・4番人気 (0-1-1-5)
・5番人気 (0-1-2-4)
・6番人気 (1-1-1-4)
・7~9番人気 (1-0-1-19)
・10番人気以下 (1-1-1-50)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-4-8)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-11)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-23)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-24)
・関西馬 (4-3-5-28)
・関東馬 (3-4-2-65)
・地方馬 (0-0-0-2)
・1番 (1-0-0-6)
・2番 (0-0-1-6)
・3番 (1-1-1-4)
・4番 (0-1-0-6)
・5番 (1-0-0-6)
・6番 (0-1-1-5)
・7番 (0-0-0-7)
・8番 (0-1-1-4)
・9番 (0-0-1-6)
・10番 (0-0-1-6)
・11番 (0-1-0-6)
・12番 (0-1-0-6)
・13番 (1-0-1-5)
・14番 (1-0-0-6)
・15番 (0-1-0-6)
・16番 (2-0-0-2)
・17番 (0-0-0-4)
・18番 (0-0-0-4)
・前走デイリー杯2歳S (1-0-0-1)
・前走札幌2歳S (0-1-1-4)
・前走新潟2歳S (0-0-0-5)
・前走函館2歳S (0-0-0-2)
・前走OP特別 (1-1-1-14)
・前走1勝クラス (0-2-1-24)
・前走未勝利 (4-1-3-14)
・前走新馬 (1-2-1-27)
・前走着差0.6秒以上負け (0-0-0-19)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-1-6)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-2-1-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5着以下 (0-0-0-11)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-7)
・前走1勝クラスで1着 (0-1-0-3)
・前走1勝クラスで2着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで4着 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで5着 (0-1-0-2)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-9)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で1番人気 (2-4-3-21)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で2番人気 (2-0-1-8)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で3番人気 (0-0-0-10)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で4番人気 (0-0-0-7)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で5番人気 (1-1-1-3)
・前走1勝クラス、未勝利、新馬で6番人気以下 (0-0-0-16)
・前走1200m (0-0-0-9)
・前走1400m (0-2-1-22)
・前走1500m (0-0-1-7)
・前走1600m (4-4-3-44)
・前走1800m (3-1-2-13)
・前走1600m以下だった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-24)
・前走芝 (7-7-7-93)
・前走ダート (0-0-0-2)
・連闘 (0-0-0-1)
・間隔中1週 (1-0-0-2)
・間隔中2週 (0-2-2-11)
・間隔中3週 (1-1-1-20)
・間隔中4週~8週 (3-4-3-37)
・間隔中9週~24週 (2-0-1-24)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
7 カイアワセ
が切れて、
状況的に
5 ビッククインバイオ
も厳しそうかなってところ。
なので、
1 オムニプレゼンス
2 ショウナンハレルヤ
3 ルーチェデラヴィタ
4 ラインオブダンス
6 オータムレッド
8 サンクテュエール
9 リアアメリア
が候補に残ります。
北海道でしか走ってないのが気になるので
6 オータムレッドと、
3ハロンタイムをなんとなく比較して、
1 オムニプレゼンス
が遅そうなのでこの2頭の評価を下げて、
逆に
4 ラインオブダンス
8 サンクテュエール
がかなり末脚良さそうなので期待したい感じ。
しかし9 リアアメリアがかなりの人気なので、
最終的にどんなオッズになるかで
方向性が変わって来ちゃうかも。
10月26日(土)
京都11R 第62回 毎日放送賞スワンステークス(GII)
スワンS(GII)はマイルCS(GI)の前哨戦的なレース。
近年は特に波乱傾向のレースで、
毎年のように人気薄が馬券に絡んでいます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-1-5)
・2番人気 (4-0-1-5)
・3番人気 (2-1-1-6)
・4番人気 (1-2-1-6)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-2-2-25)
・10番人気以下 (0-2-3-59)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (4-0-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (2-3-2-14)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-16)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-1-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-3-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-13)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-24)
・3歳馬 (4-1-0-15)
・4歳馬 (2-3-3-20)
・5歳馬 (2-4-5-42)
・6歳馬 (2-2-2-30)
・7歳以上 (0-0-0-17)
・牡馬、セン馬 (9-10-8-99)
・牝馬 (1-0-2-25)
・関西馬 (7-8-10-97)
・関東馬 (3-2-0-25)
・地方馬 (0-0-0-2)
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (1-2-1-6)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-3-7)
・6番 (0-0-0-10)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (1-0-0-9)
・9番 (0-1-1-8)
・10番 (1-2-0-7)
・11番 (3-1-0-6)
・12番 (2-2-0-5)
・13番 (0-0-2-7)
・14番 (0-1-0-6)
・15番 (1-0-0-5)
・16番 (0-0-0-5)
・17番 (0-0-1-3)
・18番 (0-0-0-4)
・前走重賞 (7-7-8-66)
・前走安田記念 (2-3-2-6)
・前走スプリンターズS (2-1-2-21)
・前走京成杯AH (2-0-1-5)
・前走毎日王冠 (1-0-0-2)
・前走キーンランドC (0-1-1-3)
・前走セントウルS (0-1-0-3)
・前走日本ダービー (0-0-1-1)
・前走高松宮記念 (0-0-0-3)
・前走北九州記念 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (2-3-1-41)
・前走ポートアイランドS (1-1-0-12)
・前走オパールS (0-2-0-12)
・前走信越S (0-0-0-7)
・前走都大路S (0-0-1-0)
・前走条件戦 (1-0-1-12)
・前走重賞で1着 (0-1-0-3)
・前走重賞で2着 (0-0-1-4)
・前走重賞で3着 (0-1-0-3)
・前走重賞で4着 (2-1-2-3)
・前走重賞で5着 (0-0-0-6)
・前走重賞で6~9着 (3-3-3-19)
・前走重賞で10着以下 (2-1-2-31)
・前走重賞で1番人気 (1-0-1-1)
・前走重賞で2番人気 (1-2-0-1)
・前走重賞で3番人気 (1-0-0-7)
・前走重賞で4番人気 (1-1-1-4)
・前走重賞で5番人気 (1-0-2-5)
・前走重賞で6~9番人気 (0-3-4-23)
・前走重賞で10番人気以下 (2-1-0-27)
・前走重賞で10番人気以下で10着以下 (0-0-0-16)
・前走OP特別で1着 (1-1-0-7)
・前走OP特別で2着 (0-1-0-4)
・前走OP特別で3着 (0-1-1-2)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で5~9着 (0-0-0-11)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-15)
・前走OP特別で1番人気 (1-2-0-4)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-1-2)
・前走OP特別で3~5番人気 (0-0-0-11)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-13)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走OP特別で3番人気以下で3着以下 (0-0-0-25)
・前走条件戦で1着 (1-0-1-11)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-1-5)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-7)
・前走1200m (2-5-3-52)
・前走1400m (1-0-2-24)
・前走1600m (6-4-3-36)
・前走1800m以上 (1-1-2-11)
・前走芝 (10-9-10-119)
・前走ダート (0-1-0-5)
※前走ダートから連対したのは2009年のアーリーロブスト。
芝重賞で勝利実績あり。
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (0-0-1-11)
・間隔中2週 (1-3-0-18)
・間隔中3週 (3-2-2-36)
・間隔中4週~8週 (3-2-2-24)
・間隔中9週~24週 (3-3-4-26)
・間隔半年以上 (0-0-1-7)
って感じ。
これを当てはめると、
3 マルターズアポジー
5 キングハート
6 アマルフィコースト
7 グァンチャーレ
11 イエローマリンバ
14 タイムトリップ
15 スマートオーディン
16 モーニン
が切れます。
しかし7 グァンチャーレは、
近走成績的に切りづらいです。
で、
9 トゥザクラウン
が軽視できて、
1 ロードクエスト
2 ノーワン
4 カルヴァリオ
8 マイスタイル
10 モズアスコット
12 ムーンクエイク
13 キャナルストリート
17 ダイアトニック
18 セイウンコウセイ
が候補に残ります。
ここから、
京都芝1400m4戦4勝の
17 ダイアトニック
京都経験豊富な
7 グァンチャーレ
10 モズアスコット
芝1400ならいけそうな
1 ロードクエスト
辺りを中心に考えたいところ。
残りの
4 カルヴァリオ
8 マイスタイル
12 ムーンクエイク
13 キャナルストリート
18 セイウンコウセイ
は成績見るとけっこう不安なので、
良さそう
10 モズアスコット
17 ダイアトニック
連対候補
1 ロードクエスト
7 グァンチャーレ
軽視
4 カルヴァリオ
8 マイスタイル
12 ムーンクエイク
13 キャナルストリート
18 セイウンコウセイ
から、
10、17
1、7、10、17
1、4、7、8、10、12、13、17、18
の3連複フォーメーションとかになりそうかな?
10月27日(日)
東京11R 第160回 天皇賞秋(GI)
上半期の古馬長距離戦の天皇賞春(GI)に対し、
天皇賞秋(GI)は下半期の中距離王決定戦に位置するレース。
毎年強力なGI馬が集る、非常にレベルの高いレースです!
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-2-2-2)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (0-0-1-9)
・4番人気 (0-2-0-8)
・5番人気 (4-0-0-6)
・6番人気 (0-0-4-6)
・7~9番人気 (1-2-0-27)
・10番人気以下 (0-1-1-78)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-2-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-1-0-0)
・単勝4.0~4.9倍 (0-2-3-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-1-11)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-3-7)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (1-2-0-24)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-28)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-39)
・3歳馬 (0-2-1-11)
・4歳馬 (3-5-4-30)
・5歳馬 (6-3-4-33)
・6歳馬 (0-0-1-28)
・7歳以上 (1-0-0-38)
・6歳以上で当日6番人気以下 (0-0-0-59)
・牡馬、セン馬 (9-8-9-132)
・牝馬 (1-2-1-8)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-37)
・1番 (0-1-0-9)
・2番 (1-2-0-7)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (2-1-0-7)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (0-0-2-8)
・7番 (2-2-1-5)
・8番 (2-0-2-5)
・9番 (0-2-0-8)
・10番 (0-0-1-9)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (2-1-1-6)
・13番 (0-0-0-10)
・14番 (0-1-1-7)
・15番 (0-0-1-8)
・16番 (0-0-1-7)
・17番 (0-0-0-8)
・18番 (0-0-0-7)
・前走毎日王冠 (4-3-5-43)
※3着内の12頭は
2018年3着 キセキ 前走6番人気3着
2016年3着 ステファノス 前走2番人気5着
2015年2着 ステファノス 前走6番人気7着
2015年3着 イスラボニータ 前走7番人気3着
2014年1着 スピルバーグ 前走5番人気3着
2013年1着 ジャスタウェイ 前走6番人気2着
2013年3着 エイシンフラッシュ 前走4番人気1着
2012年1着 エイシンフラッシュ 前走2番人気9着
2011年2着 ダークシャドウ 前走1番人気1着
2010年2着 ペルーサ 前走1番人気5着
2009年1着 カンパニー 前走4番人気1着
2009年3着 ウオッカ 前走1番人気2着
・前走宝塚記念 (2-4-2-14)
※3着内の8頭は
2017年1着 キタサンブラック 前走1番人気9着
2017年2着 サトノクラウン 前走3番人気1着
2017年3着 レインボーライン 前走7番人気5着
2014年2着 ジェンティルドンナ 前走3番人気9着
2013年2着 ジェンティルドンナ 前走1番人気3着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気2着
2010年1着 ブエナビスタ 前走1番人気2着
2009年2着 スクリーンヒーロー 前走6番人気5着
・前走札幌記念 (2-1-1-15)
※3着内の3頭は
2018年1着 サングレーザー 前走2番人気1着
2016年1着 モーリス 前走1番人気2着
2011年1着 トーセンジョーダン 前走1番人気1着
2010年3着 アーネストリー 前走1番人気1着
・前走京都大賞典 (1-0-0-12)
※勝った1頭は、
2015年1着 ラブリーデイ 前走1番人気1着。
ここまで非常に調子良く来ています。
・前走セントライト記念 (0-1-1-0)
・前走安田記念 (0-1-0-3)
※2着に来た1頭は、2016年のリアルスティール。
・前走オールカマー (1-0-0-26)
※勝った1頭は2018年のレイデオロ。前走1番人気1着。
・前走天皇賞春 (0-0-1-5)
・前走GI (2-5-3-24)
・前走GII (8-5-7-98)
・前走GIII (0-0-0-10)
・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走1600万下 (0-0-0-0)
・前走地方 (0-0-0-2)
・前走海外 (0-0-0-3)
・1着 (4-4-3-28)
・2着 (3-0-2-19)
・3着 (1-1-2-17)
・4着 (0-0-0-14)
・5着 (0-2-2-2)
・6~9着 (2-2-1-37)
・10着以下 (0-1-0-23)
・前走GI以外で10着以下 (0-0-0-18)
・1番人気 (6-4-3-21)
・2番人気 (1-2-2-13)
・3番人気 (0-2-0-22)
・4番人気 (1-0-2-15)
・5番人気 (1-0-0-14)
・6~9番人気 (1-2-3-38)
・10番人気以下 (0-0-0-14)
・前走1番人気だった馬で当日2番人気以内 (5-3-3-3)
・間隔中1週以内 (0-0-0-3)
・間隔中2週 (5-3-5-55)
・間隔中3週 (0-0-0-1)
・間隔中4週~8週 (1-1-1-36)
・間隔中9週~24週 (4-6-3-37)
・間隔半年以上 (0-0-1-8)
って感じ。
これを当てはめると、
1 カデナ
6 ユーキャンスマイル
12 ドレッドノータス
が切れて、
3 ケイアイノーテック
7 スティッフェリオ
8 マカヒキ
11 ゴーフォザサミット
15 ウインブライト
も前例に届いてない感じ。
なので、
2 アーモンドアイ
4 スワーヴリチャード
5 アエロリット
9 ダノンプレミアム
10 サートゥルナーリア
13 ランフォザローゼス
14 ワグネリアン
16 アルアイン
が候補に残ります。
2 アーモンドアイ、10 サートゥルナーリア
の対決が話題ですが、2頭とも説明不要なくらいの名馬なので
データをものさしにして測れないと思います。
4 スワーヴリチャード
5 アエロリット
14 ワグネリアン
は文句なくこのクラスで競える馬なので、
セオリー通りなら期待したいところ。
ガチガチの結果も視野に入れると思うので、
9 ダノンプレミアム
13 ランフォザローゼス
16 アルアイン
は頭数的に評価を下げるべきかなと思います。
最終的にどんなオッズになるか
特に話題の2頭が楽しみです。
富士Sの結果と、菊花賞の予想!
他にもいろいろ買ってたんだけど、
あんまりいい結果じゃなかったのですっ飛ばして、
レース前の日記 で書いてた富士ステークス(GIII)の結果です!
10月19日(土)
東京11R 第22回 富士ステークス(GIII)
スタートで10 カテドラルが遅れて、
4 トミケンキルカスが先頭に出て行きます。
そのまま3~4コーナーを抜けて、直線へ。
2番手に居た5 ショウナンライズが外に持ち出します。
しばらくは横並びの状態でしたが、
残り200を切った辺りで16 ノームコア、2 レッドオルガ、
続いて9 レイエンダが抜けてきて、この3頭で決着でした!
ってコトで馬券の方は、
3連複 2-9-16 7,610円×500円分=38,050円的中!
意外にそこそこついたし、よかったです♪
で、日曜日の予想の続き!
10月20日(日)
京都11R 第80回 菊花賞(GI)
今になってオッズを見てみると、
13 ヴェロックスが1番人気な様子。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
6 ディバインフォース
9 ヴァンケドミンゴ
10 カウディーリョ
16 ナイママ
が切れます。
・1番人気 (5-1-1-3)
と人気馬はやっぱり強いんだけど、
・7~9番人気 (3-2-2-23)
と伏兵も多く絡むレースだったりします。
あんまり絞ると危険そうなので、
昨日の日記で考えてた
良さそう
5 ワールドプレミア
13 ヴェロックス
連対候補
4 ユニコーンライオン
12 レッドジェニアル
14 サトノルークス
軽視
3 カリボール
7 ヒシゲッコウ
15 ホウオウサーベル
から、
5、13
4、5、12、13、14
3、4、5、7、12、14、15
の3連複フォーメーションの30点に
1点400円でいこうと思います!
菊花賞と富士ステークスのデータ!
先週の月曜日 の結果がまだなんだけど、
あんまりいい結果じゃなかったし、もう富士S(GIII)始まっちゃうし、
すっ飛ばして今週の事を考えていきます!
10月19日(土)
東京11R 第22回 富士ステークス(GIII)
富士S(GIII)はマイルCS(GI)の前哨戦的なレースですが、
人気薄がかなり絡む荒れるレース。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-1-0-6)
・2番人気 (3-0-1-6)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (1-2-0-7)
・5番人気 (1-0-3-6)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-1-0-29)
・10番人気以下 (0-3-5-63)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-0)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (3-4-2-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-12)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-1-21)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-17)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-17)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-4-17)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-27)
・3歳馬 (3-1-3-29)
・4歳馬 (4-3-2-14)
・5歳馬 (3-3-4-34)
・6歳馬 (0-3-0-35)
・7歳以上 (0-0-1-19)
・7歳以上で前走2着以下 (0-0-0-18)
・牡馬、セン馬 (10-8-9-127)
・牝馬 (0-2-1-4)
※牝馬で3着内に来たのは、
2018年2着 ワントゥワン 当日3番人気
2018年3着 レッドアヴァンセ 当日5番人気
2011年2着 アプリコットフィズ 当日6番人気
・関西馬 (7-4-5-68)
・関東馬 (3-6-5-59)
・地方馬 (0-0-0-4)
・2番人気以内の関西馬 (6-1-0-7)
・2番人気以内の関東馬 (0-0-1-5)
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (0-0-1-9)
・3番 (3-1-0-6)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (1-0-0-9)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (1-1-0-8)
・9番 (2-0-0-8)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (0-2-2-6)
・12番 (0-1-0-8)
・13番 (1-0-1-7)
・14番 (0-0-3-6)
・15番 (0-1-0-8)
・16番 (1-0-0-6)
・17番 (0-1-0-4)
・18番 (1-0-0-2)
・前走海外、地方以外の重賞 (8-10-6-89)
・前走京成杯AH (2-3-1-28)
※3着内に来たのは、
2019年1着 ロジクライ 前走2番人気3着
2019年2着 ワントゥワン 前走3番人気2着
2016年3着 ダノンプラチナ 前走2番人気3着
2014年2着 シャイニープリンス 前走10番人気6着
2013年1着 ダノンシャーク 前走2番人気2着
2011年2着 アプリコットフィズ 前走7番人気2着
・前走安田記念 (1-3-0-8)
※連対したのは、
2017年2着 イスラボニータ 前走1番人気8着
2016年2着 イスラボニータ 前走4番人気5着
2010年2着 ライブコンサート 前走18番人気15着
2009年1着 アブソリュート 前走8番人気13着
・前走ダービー卿CT (0-1-0-2)
・前走毎日王冠 (1-0-0-5)
・前走関屋記念 (1-0-0-8)
・前走札幌記念 (1-0-0-2)
・前走セントライト記念 (1-0-0-1)
・前走ラジオNIKKEI賞 (0-1-1-1)
・前走オールカマー (0-0-2-0)
・前走マイラーズC (0-0-1-1)
・前走東京優駿 (0-0-0-3)
・前走エプソムC (0-1-0-5)
・前走OP特別 (2-0-3-29)
・前走ポートアイランドS (2-0-0-20)
※3着内に来たのは、
2012年1着 クラレント 前走6番人気8着
2010年1着 ダノンヨーヨー 前走1番人気1着
・前走条件戦 (0-0-1-7)
※3着に来たのは、
2014年3着 レッドアリオン 前走西宮S
・前走重賞で1着 (1-1-0-7)
・前走重賞で2着 (1-3-0-8)
・前走重賞で3着 (1-0-2-10)
・前走重賞で4着 (2-0-1-9)
・前走重賞で5着 (1-1-0-4)
・前走重賞で6~9着 (0-2-2-27)
・前走重賞で10着以下 (2-3-1-24)
※前走10着以下から連対したのは、
2017年3着 クルーガー 前走マイラーズS10着
2015年1着 ダノンプラチナ 前走皐月賞11着
2013年2着 リアルインパクト 前走ダービー卿CT12着
2010年2着 ライブコンサート 前走安田記念15着
2009年1着 アブソリュート 前走安田記念13着
2009年2着 マルカシェンク 前走朝日杯CC14着
・前走重賞で1番人気 (0-2-0-8)
・前走重賞で2番人気 (3-1-2-5)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-12)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-7)
・前走重賞で5番人気 (2-0-0-7)
・前走重賞で6~9番人気 (1-3-2-24)
・前走重賞で10番人気以下 (1-2-1-26)
・前走重賞で5番人気以内で当日6番人気以下 (0-0-0-17)
・前走OP特別で1着 (1-0-1-1)
・前走OP特別で2~5着 (0-0-0-16)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-1-6)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-6)
・前走OP特別で着差0.6秒以上負け (0-0-1-10)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-0-4)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-1-1)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-1)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-3)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-6)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-1-5)
・前走条件戦で1着 (0-0-1-8)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-0)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-0-6)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-1-1)
・前走条件戦で3番人気以下 (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-1)
・間隔中1週 (1-0-1-8)
・間隔中2週 (2-0-0-23)
・間隔中3週 (0-0-2-5)
・間隔中4週~8週 (4-4-3-36)
・間隔中9週~24週 (2-5-2-46)
・間隔半年以上 (1-1-2-12)
って感じ。
これを当てはめると、
1 キャンベルジュニア
4 トミケンキルカス
11 リコーワルサー
14 ダッシングブレイズ
が切れて、
5 ショウナンライズ
6 イレイション
が軽視できます。
なので、
2 レッドオルガ
3 アンノートル
7 アドマイヤマーズ
8 メイショウオワラ
9 レイエンダ
10 カテドラル
12 エメラルファイト
13 ジャンダルム
15 ロジクライ
17 クリノガウディー
16 ノームコア
18 ストロングタイタン
が候補に残る事に。
東京のマイル戦で、
NHKマイル(GI)1着の7 アドマイヤマーズ、
ヴィクトリアマイル(GI)1着の16 ノームコア
には注目が集まります。
あと、前走京成杯AH (2-3-1-28)の
13 ジャンダルム
17 クリノガウディー
は入れておきたいところ。
逆に最近距離を縮めてる
15 ロジクライや、
距離とコース的に合わなそうな
8 メイショウオワラ
18 ストロングタイタン
は厳しそうかも。
で、オッズ関係のデータを当てはめると、
4 トミケンキルカス
5 ショウナンライズ
8 メイショウオワラ
11 リコーワルサー
18 ストロングタイタン
が切れます。
なので、
良さそう
7 アドマイヤマーズ
16 ノームコア
連対候補
2 レッドオルガ
3 アンノートル
9 レイエンダ
10 カテドラル
12 エメラルファイト
13 ジャンダルム
17 クリノガウディー
軽視
6 イレイション
って感じでしょうか。
さすがにこんなには買えないので、
3 アンノートル
6 イレイション
12 エメラルファイト
を切って、
9 レイエンダ
10 カテドラル
の評価を下げて、
7、16
2、7、13、16、17
2、7、9、10、13、16、17
の3連複フォーメーションだと、23点。
まぁそこそこ絞れたし、
これに1点500円でいこうと思います!
10月20日(日)
京都11R 第80回 菊花賞(GI)
菊花賞(GI)は3歳牡馬クラシックの最終戦。
3000mの長距離戦ってコトもあって、
人気薄の好走が多く、波乱傾向のGIです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-1-1-3)
・2番人気 (0-3-0-7)
・3番人気 (1-0-2-7)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (1-2-0-7)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (3-2-2-23)
・10番人気以下 (0-1-3-86)
・単勝1.9倍以内 (3-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-2-13)
・単勝15.0~19.9倍 (1-2-2-13)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-2-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-25)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-39)
・関西馬 (9-10-9-105)
・関東馬 (1-0-1-45)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-28)
・1番 (2-0-1-7)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (2-1-0-7)
・4番 (1-2-0-7)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (1-0-0-9)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (0-1-2-7)
・11番 (0-2-0-8)
・12番 (1-0-2-7)
・13番 (1-1-1-7)
・14番 (1-1-1-7)
・15番 (0-0-1-9)
・16番 (0-1-0-9)
・17番 (0-0-1-9)
・18番 (0-0-0-10)
・前走重賞 (9-10-5-102)
・前走神戸新聞杯 (7-6-4-49)
※3着内に来たのは、
2018年2着 エタリオウ 前走3番人気2着
2017年1着 キセキ 前走2番人気2着
2016年1着 サトノダイヤモンド 前走1番人気1着
2016年3着 エアスピネル 前走2番人気5着
2015年2着 リアルスティール 前走1番人気2着
2015年3着 リアファル 前走3番人気1着
2014年1着 トーホウジャッカル 前走9番人気3着
2014年2着 サウンズオブアース 前走8番人気2着
2013年1着 エピファネイア 前走1番人気1着
2013年2着 サトノノブレス 前走2番人気3着
2012年1着 ゴールドシップ 前走1番人気1着
2012年3着 ユウキソルジャー 前走9番人気4着
2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着
2011年2着 ウインバリアシオン 前走2番人気2着
2010年1着 ビッグウィーク 前走5番人気3着
2010年2着 ローズキングダム 前走2番人気1着
2009年3着 セイウンワンダー 前走5番人気3着
勝った8頭は前走3着内。
・前走セントライト記念 (1-3-1-46)
※3着内に来たのは、
2017年2着 クリンチャー 前走4番人気9着
2015年1着 キタサンブラック 前走6番人気1着
2012年2着 スカイディグニティ 前走14番人気2着
2011年3着 トーセンラー 前走3番人気2着
2009年2着 フォゲッタブル 前走7番人気3着
例外はあるけど基本的に前走3着内馬のみ。
京都で3着内の実績があったか、京都経験がなかったか。
・前走ラジオNIKKEI賞 (1-0-0-0)
※勝ったのは、2018年のフィエールマン。前走1番人気2着。
・前走札幌記念 (0-1-0-2)
・前走東京優駿 (0-0-0-1)
・前走OP特別 (0-0-0-2)
・前走3勝クラス (0-0-0-8)
・前走2勝クラス (1-0-5-35)
※3着内に来たのは、
2018年3着 ユーキャンスマイル 前走2番人気1着
2017年3着 ポポカテペトル 前走2番人気1着
2014年3着 ゴールドアクター 前走1番人気1着
2013年3着 バンデ 前走1番人気1着
2010年3着 ビートブラック 前走5番人気1着
2009年1着 スリーロールス 前走3番人気1着
前走は、古馬混合の1000万下。
スリーロールスを除けば前走2200m以上で、
スリーロールスは2200m以上の経験なし。
・前走1勝クラス (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で1着 (5-1-1-12)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-5-1-11)
・前走重賞、OP特別で3着 (2-3-1-14)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-1-12)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-1-10)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-1-0-28)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-18)
・前走神戸新聞杯で4着以下 (0-0-2-38)
・前走セントライト記念だった関東馬 (0-0-0-25)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (5-1-0-12)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-3-1-15)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-2-10)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-2-0-16)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-2-1-32)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-12)
・前走条件戦で1着 (1-0-5-31)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-14)
・前走条件戦で勝ち0.0秒差 (0-0-0-11)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-2-17)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-2-6)
・前走条件戦で3番人気 (1-0-0-7)
・前走条件戦で4番人気 (0-0-0-5)
・前走条件戦で5番人気 (0-0-1-3)
・前走条件戦で6番人気以下 (0-0-0-7)
・間隔中1週以内 (0-0-0-7)
・間隔中2週 (0-0-2-12)
・間隔中3週 (8-6-4-57)
・間隔中4週~8週 (1-4-4-68)
・間隔中9週~24週 (1-0-0-5)
・間隔半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ザダル
2 ニシノデイジー
6 ディバインフォース
8 メロディーレーン
9 ヴァンケドミンゴ
10 カウディーリョ
11 シフルマン
16 ナイママ
17 タガノディアマンテ
18 メイショウテンゲン
が切れて、
3 カリボール
4 ユニコーンライオン
5 ワールドプレミア
7 ヒシゲッコウ
12 レッドジェニアル
13 ヴェロックス
14 サトノルークス
15 ホウオウサーベル
が候補に残ります。
とりあえず神戸新聞杯(GII)上位馬の
5 ワールドプレミア
13 ヴェロックス
から買うのがセオリー通りかと思います。
・前走2勝クラス (1-0-5-35)
3 カリボール
7 ヒシゲッコウ
15 ホウオウサーベル
は可能性あるにしても3頭目で十分かな。
となると今のところ、
良さそう
5 ワールドプレミア
13 ヴェロックス
連対候補
4 ユニコーンライオン
12 レッドジェニアル
14 サトノルークス
軽視
3 カリボール
7 ヒシゲッコウ
15 ホウオウサーベル
って感じの評価でしょうか。
いい感じに組み立てられた気がするけど、
まだまだ時間はあるのでじっくり考えてようと思います。