-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
アーリントンCの結果と、皐月賞とアンタレスSの予想!
とりあえず土曜日の結果まとめ!
まずは、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月14日(土)
福島1R
載ってた買い目は、
◎16 クイーンズテソーロ
○7 ブラックピクシー
▲11 エースロッカー
注3 グラデュエイト
△14 スマートギャッツビー
から、
7、11、16
の単勝に100円~3,000円、
16軸の
3、4、7、10、11、14
の3連複流しに1点100円~500円、
7、16
3、7、11、16
3、4、7、10、11、14、16
の3連単フォーメーションに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
3連複に500円、3連単に100円で買ってたけど…
単勝 7 430円×1,000円分=4,300円
3連複 7-11-16 2,830円×500円分=14,150円
3連単 7-16-11 12,900円×100円分=12,900円
合計31,350円的中!
しっかり当たってちゃんとプラスになりました♪
で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月14日(土)
中山1R
載ってた買い目は、
◎16 トーセンリラ
軸で
○5 ジュンサロマ
△7 ポートナイトサイト
△15 インコントロ
△4 コトブキ
△12 イナンナ
の馬連流しと、
5、16
4、5、7、12、15、16
4、5、7、12、15、16
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
馬連 7-16 400円×1,000円分=4,000円的中!
馬連だけだとさすがに回収できず。
4月14日(土)
中山3R
載ってた買い目は、
◎3 ウサギノダンス
軸で
○2 フチコマ
△7 マントラ
△12 チョウヨウ
△11 ビッグジュジュ
△6 カレンナヴォーグ
の馬連流しと、
2、3
2、3、6、7、11、12
2、3、6、7、11、12
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
こちらはハズレ。
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
4月14日(土)
中山4R
指数の上から順番に、
4 シゲルシイタケ
7 スズカノロッソ
11 シャンボールナイト
12 ブラックデビル
1 ロゼフェニックス
14 アシェット
だったので、
4軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 1-4-12 8,030円×1,000円分=80,300円的中!
意外にもけっこうな配当になりました!
4月14日(土)
中山5R
指数の上から順番に、
4 オレノマニラ
1 ドラゴンホール
9 チョトツ
14 グヴィアズダ
3 カラフルワールド
7 ランパク
だったので、
4軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
あと1頭なんだけどハズレ。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月14日(土)
中山9R 山藤賞
載ってた買い目は、
◎9 フィエールマン
○10 ホリデーモード
▲3 ライトカラカゼ
△2 ライラックカラー
から、
9
2、3、10
2、3、4、8、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
軸は来たんだけど相手が来ない。
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
4月14日(土)
阪神11R 第27回 アーリントンカップ(GIII)
4 ラブカンプーが好スタートを決めて先頭に。
その後ろはやや詰まった感じで7 アリアが2番手、
外から13 ダノンスマッシュが上がって来て3番手でした。
そのまま3~4コーナーを越えて直線へ。
直線に入ってすぐ2 インディチャンプが先頭に変わりますが、
外からは6 タワーオブロンドン、11 レッドヴェイロンが差して来て、
内から1 パクスアメリカーナも出てきて、この3頭で決着。
1 パクスアメリカーナ、11 レッドヴェイロンに関しては
なんとなくここまで買えないってコトで切っちゃったんだけど、
3連複2,130円ついてるし、やりようによっては回収できたのかも…?
ってコトで土曜日に当たったのは、
福島1R ⇒ 31,350円
中山1R ⇒ 4,000円
中山4R ⇒ 80,300円
で、合計115,650円の払い戻し。
まぁ金額的には悪くない結果だったので、
明日の予想にも期待しようかと思ってます。
で、日曜日の予想の続き!↓
金曜日に書いてたデータ から進んでないので、
まずはコース適性から書いていきます。
4月15日(日)
中山11R 第78回 皐月賞(GI)
皐月賞(GI)が行われる中山芝2000mは、
正面スタンド前、4コーナー付近からスタートし、
内回りを使用するコースです。
内枠有利と言われていますが、
皐月賞(GI)では枠による有利不利はそれほどありません。
内回りで4つのコーナーを回ってくるため、
ペースは速くなりにくく、基本的には先行馬が有利なコース。
後ろから行く馬でも、
早めに上がっていける自在性のある馬が良さそう。
直線一気は、余程展開が嵌らなければ厳しいです。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 タイムフライヤー (1-0-0-0)
ホープフルS(GI)の1着馬。
前走若葉Sで負けてるのが不思議なくらいだけど、
コース適性の意味で言えば可能性はありそうに思えます。
2 ワグネリアン (0-1-0-0)
前走弥生賞(GII)の2着馬で、ここまで連対率100%。
ある程度の位置に居るので、内枠に入ったのも良さそうです。
3 ジャンダルム (0-1-1-0)
ホープフルS(GI)で2着、弥生賞(GII)で3着。
前に出られなくても道中で位置を上げたりしてるし、
安定して上位に来る能力があると思います。
4 スリーヘリオス (0-0-0-0)
芝では好走経験が無く、好走してるのはダートの短距離。
ここでいきなり来そうには思えないです。
5 キタノコマンドール (0-0-0-0)
これまでは阪神で2戦2勝。
経験数も少ないし、中山適性も走ってみないと何とも言えない感じ。
6 アイトーン (0-0-0-0)
これまでは阪神と京都で走ってて、逃げて勝ってる感じ。
何となくだけど、ここで逃げ切りは厳しそうかも。
7 エポカドーロ (0-1-0-0)
スプリングS(GII)の2着馬で、ここまで複勝率100%。
しかし、それまでかなり前で競馬をしてたのもあって、
この位置だと、多少心配かもしれません。
8 ケイティクレバー (0-0-0-0)
これまでは阪神と京都で走ってて、2000m以上ならいい成績。
やはりこの位置だと最初に競り合いそうなのが心配です。
9 オウケンムーン (1-0-0-0)
中山では2000mの500万下で勝利経験があり、
共同通信杯(GIII)で重賞勝利経験もあります。
そこそこの位置に居さえすれば問題なさそうに思えます。
10 ジェネラーレウーノ (2-0-0-0)
葉牡丹賞、京成杯(GIII)と、中山では既に2勝。
比較的外めの枠からでも前に出れてるのはいいところかも。
11 マイネルファンロン (0-1-2-0)
スプリングS(GII)の3着馬で、ここまで複勝率100%。
前走の7 エポカドーロとの着差は気になるけど、
展開や状況次第では警戒が必要に思えます。
12 グレイル (0-0-0-0)
京都で2勝したあと、共同通信杯(GIII)で7着。
上り坂や関東のコースが苦手なら、ここも厳しそうかも。
13 ダブルシャープ (0-0-0-1)
JRAへ転入後で好走したのは若葉Sのみ。
京成杯(GIII)でも7着だし、多分無理でしょう。
14 サンリヴァル (1-0-0-2)
中山では芙蓉Sで勝利経験があり、
その後のホープフルS(GI)、弥生賞(GII)では4着。
どうも前に出られないと厳しいみたいだし、位置的につらそう。
15 ステルヴィオ (1-0-0-0)
スプリングS(GII)の1着馬で、ここまで連対率100%。
東京、阪神、中山でしっかり差せる末脚を持ってる様だし、
外枠だったとしても期待できそうに思えます。
16 ジュンヴァルロ (0-0-0-1)
中山での1敗はホープフルS(GI)の14着。
前に出て無いとダメな様だし、
大外になった今回はもっと厳しいと思います。
って感じ。
で、現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は2 ワグネリアンですが、
そこまで極端に偏った感じではないです。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
4 スリーヘリオス
11 マイネルファンロン
13 ダブルシャープ
16 ジュンヴァルロ
が切れて、
6 アイトーン
が軽視できます。
一応、
・4番人気以内 (7-7-6-20)
の範囲からはそこそこ好走馬が出てるので、
2 ワグネリアン
3 ジャンダルム
15 ステルヴィオ
に関しては期待できそう。
あと、
・7~9番人気 (3-1-2-24)
の範囲も絡む事が多いので、
1 タイムフライヤー
10 ジェネラーレウーノ
14 サンリヴァル
とかが絡んで配当がつくのに期待したいです。
ってコトでここまでの予想と合わせて、
良さそう
2 ワグネリアン
15 ステルヴィオ
連対候補
3 ジャンダルム
7 エポカドーロ
9 オウケンムーン
10 ジェネラーレウーノ
軽視
1 タイムフライヤー
6 アイトーン
14 サンリヴァル
と考えます。
これだけ買っててガチガチだったら回収できないだろうけど、
天候の事を考えても多少は変な結果になるだろうし、
その辺り期待して多めに買うくらいで丁度いいかなと思ってます。
4月15日(日)
阪神11R 第23回 アンタレスステークス(GIII)
アンタレスS(GIII)が行われる阪神ダート1800mは、
正面スタンド前からスタートし、スタート後すぐに直線の坂があります。
最初の直線は約300mで、
小回りで最初のコーナーがきついためペースは緩みやすいです。
スタートから1コーナーまでが短く、
外を回るとロスがあり、不利なように思えますが、
外枠でも好走率はあまり下がりません。
脚質では、先手を取った馬がそのまま残ることが多く、
ロスなく前に出られる馬が有利です。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 グレイトパール (1-0-0-0)
阪神では仁川Sで勝利経験あり。
間隔が開いてるのは気になるところだけど、
内枠に入ったので前に出るのに問題はなさそうだし、
前に出られなくとも道中で位置を上げて来れそうに思えます。
2 ナムラアラシ (4-0-1-2)
2017年のアンタレスS(GIII)は14着だけど阪神成績は良い感じ。
この時は大外だったので同じ様な状況ではないけど、
そもそも位置が後ろ過ぎる可能性もあります。
3 ディアデルレイ (0-0-0-0)
中山と東京で走ってる事が多く、阪神は初めて。
ダート馬としてそれほど実績があるワケではないけど、
内枠の逃げ馬って意味では可能性はあるのかも。
4 メイショウウタゲ (2-2-1-2)
阪神で走ってたのは2016年9月までで、今回は久々。
その頃はけっこう得意だったみたいだけど、
ここ最近は東京で好走してる感じで、今となっては微妙なところ。
5 トップディーヴォ (1-1-1-3)
2016年のアンタレスS(GIII)では8着。
その後は京都など、平坦なコースでの好走が多く、
そこまで阪神に向いてそうではないと思います。
6 マイティティー (1-0-0-1)
阪神でも勝利経験はあるけど500万下まで。
牡馬相手の重賞で絡むほど強そうではないかも。
7 ロンドンタウン (0-1-0-0)
2017年のアンタレスS(GIII)の2着馬。
それ以降はかなり上位のレースに挑んでて微妙な成績だけど、
ここならまた3着内に来ても不思議ではなさそうです。
8 アルタイル (0-0-0-0)
好走してるのは東京、中山新潟などが多く、
一応京都経験はあるけど好走は無し。
関西遠征って点だけで言えば少し不安かも。
9 コスモカナディアン (0-1-0-0)
阪神経験は仁川Sの2着のみ。
それ以降は微妙な成績ではあるけど、
阪神だったらまだいけるって可能性もあるのかも。
10 アスカノロマン (0-2-0-3)
2016年のアンタレスS(GIII)の2着馬だけど、2017年は5着。
もう1年以上馬券に絡んで無いのもあるし、
ここから復活とも考えづらいかも。
11 メイショウスミトモ (2-0-4-4)
2017年のアンタレスS(GIII)では6着でしたが、
その後のシリウスS(GIII)で勝っていて、阪神の経験も十分。
今だったら可能性あるのかも?
12 ユラノト (2-0-0-2)
前走で1600万下を勝ったばかりだけど、全体的にいい成績。
ただ、1600万下からここで好走するのが狭き門ではあるし、
来るかも知れないけどそこまでの期待も出来ない感じ。
13 クインズサターン (0-0-0-0)
これまでほとんど東京、中山で走ってる感じ。
一応京都は経験があるけど、3着内には来てないし、
関西遠征の不安はあると思います。
14 モンドインテロ (0-0-0-1)
阪神経験は、前走仁川Sの8着のみ。
そもそも芝の長距離で走ってて、ここ2戦でダートに来てるので、
余程のスタミナ勝負にでもならないと厳しいと思います。
15 ミツバ (4-3-1-5)
阪神経験は豊富だけど、2017年のアンタレスS(GIII)では11着。
今年は外枠なので去年とは状況が違うだろうけど、
そもそも脚質的に届くのかは不安に思います。
16 マイネルバサラ (0-0-0-3)
阪神ではダート1800mで3戦3敗。
重賞も地方重賞でしか好走できてないし、
あまり期待出来ないと思います。
って感じ。
で、現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は1 グレイトパール。
けっこうしっかり人気になってますね。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
3 ディアデルレイ
4 メイショウウタゲ
8 アルタイル
9 コスモカナディアン
10 アスカノロマン
11 メイショウスミトモ
14 モンドインテロ
16 マイネルバサラ
が切れます。
一応、
・3番人気以内 (7-5-6-12)
までは好走馬が多いので、
1 グレイトパール
2 ナムラアラシ
15 ミツバ
はそれなりに期待できそう。
あとは29.9倍くらいまでの範囲まで
好走馬はそこそこ出てるので、
相手は広めに買っておいた方が良さそうです。
って事でここまでの予想から、
良さそう
1 グレイトパール
7 ロンドンタウン
連対候補
2 ナムラアラシ
軽視
5 トップディーヴォ
12 ユラノト
15 ミツバ
と考えます。
広めに買うつもりだったのに
なんかけっこう絞れてしまいました。笑
これだったら、
1、2、7
1、2、7
1、2、5、7、12、15
の3連複フォーメーションとかでいこうかなと思っています。
アーリントンカップの予想!
そろそろ買い目を決めます!
4月14日(土)
阪神11R 第27回 アーリントンカップ(GIII)
今になってオッズを見てみると、
6 タワーオブロンドンと2 インディチャンプで
1番人気を争ってる感じ。
オッズ関係のデータ を確認すると、
3 リュウノユキナ
4 ラブカンプー
7 アリア
8 イルルーメ
9 ウォーターパルフェ
辺りはかなり厳しそうです。
9番人気、29.9倍くらいまでは普通に来るレースなので、
あとは優先順位を付けづらい状態。
なのでここはここまでの予想 から
連対候補
2 インディチャンプ
5 ピースユニヴァース
6 タワーオブロンドン
12 ラセット
13 ダノンスマッシュ
の5頭に絞って、
そのまま3連複ボックスでいこうと思います。
多少荒れる事に期待して、
そのまま1点1,000円でいこうかな。
アーリントンカップのコース適性!
いろいろ遅れてるのでとりあえず土曜日の分から。
日曜日の分はまた後で書きます!
4月14日(土)
阪神11R 第27回 アーリントンカップ(GIII)
アーリントンC(GIII)が行われる阪神芝1600mは、
2006年の馬場改修により向う正面半ばからスタートし、
外回りを使用するコースとなっています。
馬場改修により枠による有利不利は多少解消されましたが、
開幕週で馬場の内側が良く、内枠有利で前残りが多い。
アーリントンC(GIII)では、
・1番 (1-0-0-9)
・2番 (0-1-3-6)
・3番 (0-3-3-4)
・4番 (0-1-0-8)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (2-1-0-7)
・7番 (1-0-0-9)
・8番 (2-1-0-6)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (0-0-2-6)
・12番 (2-2-0-4)
・13番 (1-0-1-4)
・14番 (0-0-0-2)
・15番 (0-0-1-1)
・16番 (0-0-0-1)
って感じ。
ただ、あんまり多頭数になる年は少なくて、
ちょっと参考にしづらいかも。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 パクスアメリカーナ (0-0-0-0)
これまでは京都芝1600mで好走。
坂路適性が気になるところ。
2 インディチャンプ (1-0-1-0)
前走毎日杯(GIII)で3着に来てて、阪神では複勝率100%。
外回りは今回が初めてだけど、末脚は良い感じなので、
今回もっと良くなる可能性はあるかも。
3 リュウノユキナ (0-0-0-0)
地方からJRAに来てるけど、好走してるのは札幌と福島だけ。
この様子だとここでは厳しそうです。
4 ラブカンプー (0-1-0-1)
フィリーズR(GII)まで良い感じで来てるけど、
逃げ馬なのもあって外回りはあまり向かなそう。
5 ピースユニヴァース (1-0-0-0)
それほど3ハロンタイムは良くないけど、ここまではいい成績。
阪神でもかなり後ろから届いてるし、外回りで良くなるかも?
6 タワーオブロンドン (1-0-1-0)
朝日杯FS(GI)の3着経験があり、阪神では複勝率100%。
実績の面では今回の中では1番。
7 アリア (0-0-0-1)
これまで好走してるのが1400m以下。
フィリーズR(GII)でダメだったとなると牡馬相手は厳しそう。
8 イルルーメ (0-0-0-0)
これまで8戦して、好走してるのは未勝利戦まで。
関東と札幌がメインっぽいし、ここで急に来そうではないです。
9 ウォーターパルフェ (0-1-0-2)
これまで10戦して未勝利戦までしか好走してません。
小回りなコースが得意な様だし、外回りも向かなそう。
10 エアアルマス (1-0-0-0)
前走で未勝利を勝ち上がったばかりですが、
33.8秒の末脚を見せていて、この点だけは気になります。
11 レッドヴェイロン (1-1-0-0)
前走で未勝利を勝ち上がったばかりだけど、既に阪神では2連対。
ただ、逃げたり差したりと、脚質が定まらないのが気になります。
12 ラセット (0-0-0-0)
阪神経験は無いけど、芝に来て4戦で複勝率100%。
3ハロンタイムはそこまででもないけど差せてるし、
割と力はあるタイプなのかも?
13 ダノンスマッシュ (1-0-0-1)
もみじSまでは良かったけど、ここ2戦は連敗。
ただ朝日杯FS(GI)の5着はそこまで悪くないし、
ここでなら3着内の可能性もあるのかも。
って感じ。
ってコトで昨日のデータと合わせて、
連対候補
2 インディチャンプ
5 ピースユニヴァース
6 タワーオブロンドン
12 ラセット
13 ダノンスマッシュ
軽視
1 パクスアメリカーナ
9 ウォーターパルフェ
10 エアアルマス
11 レッドヴェイロン
と考えます。
ここからオッズで絞っていきたいけど、
あんまり絞れなさそうな感じだし、
連対候補の5頭からボックスとかになりそうかも。
皐月賞、アンタレスS、アーリントンCのデータ!
もう金曜日なので枠が出ちゃってるのですが、
昨日は疲れて何にも出来なかったので、今更新です。笑
で、今週の重賞は、
4月14日(土)
阪神11R 第27回 アーリントンカップ(GIII)
4月15日(日)
中山11R 第78回 皐月賞(GI)
阪神11R 第23回 アンタレスステークス(GIII)
があります。
先週は、
中山2R ⇒ 26,590円
福島10R ひめさゆり賞 ⇒ 55,800円
福島6R ⇒ 47,000円
中山7R ⇒ 44,500円
阪神11R 桜花賞(GI) ⇒ 8,300円
って感じで、
それほどの高配当が出たわけではないけど、
まとめるとそれなりの金額になった感じ。
ガミってるけど一応桜花賞(GI)は当てられたし、
今週は皐月賞(GI)当てられる様に頑張りたいです!
ってコトで今週も予想開始です!
4月14日(土)
阪神11R 第27回 アーリントンカップ(GIII)
アーリントンカップ(GIII)は1987年にペガサスSとして創設。
その後、1992年に現在の名称に変更されています。
2017年まで1回阪神の開幕週に行われていましたが、
今年からNHKマイルC(GI)のトライアルレースとなり
3着までに優先出走権が与えられる事に。
時期も4月に移動してるので、
データが微妙にアテにならない可能性はありますが、
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-1-0-6)
・2番人気 (1-1-0-8)
・3番人気 (0-2-2-6)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (2-1-1-6)
・6番人気 (1-1-2-6)
・7~9番人気 (1-2-3-24)
・10番人気以下 (0-2-1-32)
・単勝1.9倍以内 (2-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-6)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-2-9)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-3-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-8)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-8)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-2-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-9)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-18)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-91)
・牝馬 (0-0-0-4)
・関西馬 (9-9-7-79)
・関東馬 (1-1-3-14)
・地方馬 (0-0-0-2)
・前走重賞 (5-5-5-26)
・前走きさらぎ賞 (1-0-2-3)
・前走シンザン記念 (3-2-3-5)
・前走朝日杯FS (0-3-0-10)
・前走OP特別 (2-2-1-16)
・前走500万下 (3-3-3-37)
・前走未勝利 (0-0-0-7)
・前走新馬 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-1-0-6)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-1-1-6)
・前走重賞、OP特別で3着 (2-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-1-1-6)
・前走重賞、OP特別で5着 (1-0-1-7)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (2-3-3-4)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-15)
・前走500万下で1着 (3-2-1-19)
・前走500万下で2着 (0-0-1-5)
・前走500万下で3着 (0-1-0-1)
・前走500万下で4着 (0-0-0-2)
・前走500万下で5着 (0-0-1-2)
・前走500万下で6着以下 (0-0-0-8)
・前走1着馬で当日10番人気以下 (0-0-0-16)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-0-2-6)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-2-0-5)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-2-1-7)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-1-6)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-1-1-12)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-8)
・前走500万下、新馬未勝利で1番人気 (2-1-1-13)
・前走500万下、新馬未勝利で2番人気 (0-1-2-5)
・前走500万下、新馬未勝利で3番人気 (1-0-1-9)
・前走500万下、新馬未勝利で4番人気 (0-0-0-3)
・前走500万下、新馬未勝利で5番人気 (0-1-0-6)
・前走500万下、新馬未勝利で6番人気以下 (0-0-0-12)
・連闘 (0-0-0-4)
・間隔中1週 (0-1-2-16)
・間隔中2週 (1-0-2-10)
・間隔中3週 (3-0-0-21)
・間隔中4週~8週 (5-5-6-22)
・間隔中9週~24週 (1-4-0-22)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
アリア
イルルーメ
エアアルマス
ラブカンプー
リュウノユキナ
レッドヴェイロン
が切れて、
インディチャンプ
ウォーターパルフェ
ダノンスマッシュ
タワーオブロンドン
パクスアメリカーナ
ピースユニヴァース
ラセット
が候補に残ります。
様々なローテから好走馬が出てて、
人気もかなりバラバラなので、広めに買う事になりそう。
阪神芝1600mって事で、
末脚のキレを意識して選びたいですね。
4月15日(日)
中山11R 第78回 皐月賞(GI)
皐月賞(GI)は牡馬クラシックの第1戦。
クラシックの中でも人気薄の好走が多いレースです。
2011年は東京芝2000mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-2-4)
・2番人気 (1-3-0-6)
・3番人気 (2-1-2-5)
・4番人気 (2-1-2-5)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (3-1-2-24)
・10番人気以下 (0-0-2-85)
※10番人気以下で来たのは、
2017年3着 ダンビュライト 12番人気
2010年3着 エイシンフラッシュ 11番人気
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-5-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-0)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-9)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-1-12)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-2-14)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-1-25)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-28)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-39)
・関西馬 (6-9-8-92)
・関東馬 (4-1-2-55)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-32)
・前走重賞 (10-7-3-115)
・前走スプリングS (3-1-2-42)
※3着内に来た6頭は、
2015年2着 リアルスティール 前走1番人気2着
2015年3着 キタサンブラック 前走5番人気1着
2013年1着 ロゴタイプ 前走1番人気1着
2012年3着 ディープブリランテ 前走1番人気2着
2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着
2009年1着 アンライバルド 前走1番人気1着
基本的に前走2着以内。
・前走弥生賞 (2-5-4-33)
※3着内に来た11頭は、
2017年3着 ダンビュライト 前走5番人気3着
2016年2着 マカヒキ 前走2番人気1着
2014年2着 トゥザワールド 前走1番人気1着
2013年2着 エピファネイア 前走1番人気4着
2013年3着 コディーノ 前走2番人気3着
2011年2着 サダムパテック 前走1番人気1着
2010年1着 ヴィクトワールピサ 前走1番人気1着
2009年3着 セイウンワンダー 前走2番人気8着
2008年1着 キャプテントゥーレ 前走5番人気4着
2008年2着 タケミカヅチ 前走7番人気3着
2008年3着 マイネルチャールズ 前走2番人気1着
セイウンワンダーを除けば前走4着以内。
セイウンワンダーは朝日杯FS1着馬。そこまでは連対率100%。
・前走共同通信杯 (4-0-1-5)
※3着内に来た5頭は、
2016年1着 ディーマジェスティ 前走6番人気1着
2015年1着 ドゥラメンテ 前走1番人気2着
2014年1着 イスラボニータ 前走1番人気1着
2012年1着 ゴールドシップ 前走2番人気1着
2011年3着 ダノンバラード 前走1番人気9着
ディーマジェスティ以外は中山経験が1戦もありませんでした。
・前走京成杯 (0-0-1-3)
※3着に来た1頭は、2010年のエイシンフラッシュ。
前走1番人気1着。
・前走毎日杯 (1-0-0-12)
※勝った1頭は、2017年のアルアイン。
前走2番人気1着。
・前走きさらぎ賞 (0-0-1-8)
※3着に来た1頭は、2016年のサトノダイヤモンド 。
前走1番人気1着。
・前走シンザン記念 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (0-3-1-26)
・前走若葉S (0-3-1-18)
・前走すみれS (0-0-0-7)
・前走500万下 (0-0-0-6)
・前走負け0.6秒~0.9秒 (0-0-2-15)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-24)
・前走1着 (8-5-4-50)
・前走2着 (1-3-2-26)
・前走3着 (0-1-2-19)
・前走4着 (1-1-0-8)
・前走5着 (0-0-0-5)
・前走6~9着 (0-0-2-23)
・前走10着以下 (0-0-0-16)
・前走1着だった馬で当日10番人気以下 (0-0-1-21)
・前走1番人気 (6-7-5-22)
・前走2番人気 (2-1-3-22)
・前走3番人気 (0-0-0-20)
・前走4番人気 (0-1-0-20)
・前走5番人気 (1-0-2-17)
・前走6~9番人気 (1-1-0-36)
・前走10番人気以下 (0-0-0-10)
※前走6番人気以下から来たのは、
2016年1着 ディーマジェスティ
2008年2着 タケミカヅチ
・間隔中1週以内 (0-0-0-4)
・間隔中2週 (1-0-0-14)
・間隔中3週 (3-4-3-61)
・間隔中4週~8週 (6-6-4-52)
・間隔中9週~24週 (0-0-3-16)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
4 スリーヘリオス
5 キタノコマンドール
8 ケイティクレバー
11 マイネルファンロン
16 ジュンヴァルロ
が切れて、
1 タイムフライヤー
12 グレイル
が軽視できます。
なので、
2 ワグネリアン
3 ジャンダルム
6 アイトーン
7 エポカドーロ
9 オウケンムーン
10 ジェネラーレウーノ
13 ダブルシャープ
14 サンリヴァル
15 ステルヴィオ
が候補に残ります。
やはり王道ローテの
・前走スプリングS (3-1-2-42)
・前走弥生賞 (2-5-4-33)
から行くべきだと思うので、
それぞれ上位だった
2 ワグネリアン
3 ジャンダルム
7 エポカドーロ
15 ステルヴィオ
が中心になると思います。
ここから中山適性を考えつつ絞ってく感じかな?
4月15日(日)
阪神11R 第23回 アンタレスステークス(GIII)
アンタレスS(GIII)は
2003年にハンデ戦から別定に変更され、
2011年までは京都ダート1800m、
2012年から阪神ダート1800mで開催されています。
なので、どこまでアテになるか分かりませんが、
過去データは10年分で見ていきます。
・1番人気 (3-3-1-3)
・2番人気 (2-1-3-4)
・3番人気 (2-1-2-5)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (0-2-2-6)
・6番人気 (1-1-0-9)
・7~9番人気 (1-1-1-27)
・10番人気以下 (0-1-1-64)
・単勝1.9倍以内 (2-0-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-3-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-0)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-2-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-7)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-1-9)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-2-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-21)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-15)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-42)
・4歳馬 (3-5-4-28)
・5歳馬 (5-2-1-31)
・6歳馬 (2-1-4-36)
・7歳以上 (0-2-1-31)
・7歳以上で当日6番人気以下 (0-0-0-28)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-125)
・牝馬 (0-0-0-1)
・関西馬 (10-8-9-100)
・関東馬 (0-2-1-23)
・地方馬 (0-0-0-3)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・前走マーチS (0-4-2-52)
・前走フェブラリーS (0-1-1-7)
・前走ダイオライト記念 (0-1-2-6)
・前走名古屋大賞典 (3-3-0-7)
・前走OP特別 (4-0-1-23)
・前走1600万下 (1-0-0-18)
・前走負け2.0秒以上 (0-0-0-12)
・前走1着 (7-1-2-31)
・前走2着 (1-5-0-7)
・前走3着 (0-1-1-10)
・前走4着 (1-1-0-7)
・前走5着 (0-0-1-10)
・前走6~9着 (1-1-2-27)
・前走10着以下 (0-1-3-34)
・前走OP特別で2着以下 (0-0-1-18)
・前走1番人気 (8-1-1-20)
・前走2番人気 (1-2-3-16)
・前走3番人気 (0-3-1-11)
・前走4番人気 (0-0-1-17)
・前走5番人気 (0-0-1-11)
・前走6~9番人気 (1-4-1-23)
・前走10番人気以下 (0-0-1-28)
・前走マーチSで10番人気以下 (0-0-0-19)
・前走10番人気以下で当日6番人気以下 (0-0-0-27)
・前走1600万下で当日4番人気以下 (0-0-0-18)
・連闘 (0-0-0-0)
・間隔中1週 (1-0-0-7)
・間隔中2週 (1-3-1-43)
・間隔中3週 (1-4-2-25)
・間隔中4週~8週 (2-2-3-34)
・間隔中9週~24週 (5-1-4-14)
・間隔半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
マイティティー
メイショウウタゲ
が切れて
アスカノロマン
モンドインテロ
が軽視できます。
なので、
アルタイル
クインズサターン
グレイトパール
コスモカナディアン
ディアデルレイ
トップディーヴォ
ナムラアラシ
マイネルバサラ
ミツバ
メイショウスミトモ
ユラノト
ロンドンタウン
が候補に残ります。
基本的には
・前走2着以内 (8-6-2-38)
・前走2番人気以内 (9-3-4-36)
が良さそうなので、
クインズサターン
グレイトパール
トップディーヴォ
ナムラアラシ
ミツバ
ユラノト
辺りを中心に買うと良さそうですね。
桜花賞の結果!
日曜日の結果まとめ!
まず、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月8日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎16 キミワテンマ
軸で
○2 サイドストリート
△1 クラウンクラシック
△13 セグレートシチー
△8 スーパーヴュー
△11 テンポディヴァルス
の馬連流しと、
2、16
1、2、8、11、13、16
1、2、8、11、13、16
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
あと着順だけなんだけどハズレ。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月8日(日)
福島6R
載ってた買い目は、
◎11 ヴォルフスブルク
○7 ディーズアマーレ
▲13 サンライズカナロア
△8 エリープラネット
△10 ラクシュミー
から、
11
7、8、10、13
1、7、8、10、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 8-11-13 4,700円×1,000円分=47,000円的中!
いつもより点数多めではあったけど、
ちゃんと回収できてますね♪
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
4月8日(日)
中山7R
指数の上から順番に、
16 シャンパンサーベル
12 レアドロップ
2 ヤマイチジャスティ
7 オンリートゥモロー
8 テンプルツリー
11 グローリアスクロワ
だったので、
16軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 11-12-16 4,450円×1,000円分=44,500円的中!
馬券代を考えると、これがこの日1番の当たりだったかな?
4月8日(日)
中山8R
指数の上から順番に、
11 リアリスト
12 マイネルストラトス
3 ポルトドレーヴ
5 ハルカノテソーロ
7 モウカッテル
2 ジャストヒーロー
だったので、
11軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
相手は来てるんだけど、軸が来なかった…。
で、レース直前の日記 で書いてた分。↓
4月8日(日)
阪神11R 第78回 桜花賞(GI)
1 ラッキーライラックが好スタートを決めましたが、
外から11 コーディエライト、16 フィニフティが前に出ていきます。
隊列は落ち着いて3~4コーナーを抜けて直線へ。
先頭はすぐに18 ツヅミモンに変わりますが、
そのすぐ近くに1 ラッキーライラックがつけていました。
外からジワジワと1 ラッキーライラックが前に出ますが、
これを13 アーモンドアイが一気に交わし、1着でゴール。
3着は続いて上がって来た9 リリーノーブルでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 1-9-13 830円×1,000円分=8,300円的中!
1番堅い組み合わせでトリガミ。
1頭くらい穴が絡むんじゃないかと思ってたけど、
こうなっちゃったらしょうがないですね。笑
ってコトで今週当たったのは、
土曜日の
中山2R ⇒ 26,590円
福島10R ひめさゆり賞 ⇒ 55,800円
日曜日の
福島6R ⇒ 47,000円
中山7R ⇒ 44,500円
阪神11R 桜花賞(GI) ⇒ 8,300円
で、合計182,190円の払い戻しでした!
それほどの高配当が出たわけではないけど、
まとめるとそれなりの金額になってる感じ。
コンスタントに当たってくれるのも悪くないですね~。
で、次週の重賞は、
4月14日(土)
アーリントンカップ(GIII)
4月15日(日)
皐月賞(GI)
アンタレスステークス(GIII)
があります。
牝馬のクラシック1戦目に続き、
牡馬もクラシックが始まります。
2歳王者のダノンプレミアムが回避との事で
多少混戦になりそうな感じです。
いつもここらで東京優駿(GI)の事とか考え始めるので、
各馬の傾向をより深く掴む意味でも楽しみです!