-
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想! -
05月13日(土)
京王杯スプリングカップの予想!
今日はダービー卿チャレンジトロフィー!
3月31日(土)
中山11R 第50回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
今になってオッズを見てみると、
2 レッドアンシェルと4 グレーターロンドンで
人気を分けてる感じですね。
オッズ関係のデータ を確認すると、
5 マイネルアウラート
8 ミュゼエイリアン
10 ロジチャリス
11 ダイワリベラル
12 サンライズメジャー
16 クラリティスカイ
が切れて、
14 ソルヴェイグ
が軽視できます。
8 ミュゼエイリアン
10 ロジチャリス
に関しては、期待出来る部分もあるし、
残したい気もするんだけどね。
そうなると、ここまでの予想 から残るのは、
良さそう
4 グレーターロンドン
7 ゴールドサーベラス
9 ヒーズインラブ
軽視
2 レッドアンシェル
3 キャンベルジュニア
6 テオドール
8 ミュゼエイリアン
10 ロジチャリス
13 マルターズアポジー
15 ストーミーシー
となります。
このまま、
4、7、9
4、7、9
2、3、4、6、7、8、9、10、13、15
の3連複フォーメーションだと、22点。
そこまでガチガチの結果を狙ってないので、
このまま1点500円でいこうかな。
大阪杯とダービー卿CTのコース適性!
もう日付越えちゃったけど、
枠が出てるでので、コース適性について考えていきます!
3月31日(土)
中山11R 第50回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)が行われる中山芝1600mは
1~2コーナーの引き込み地点からスタートし、
外回りを使用するコースです。
スタート後すぐにコーナーを向かえるため、
外枠はコースロスが大きく不利があります。
ダービー卿CT(GIII)では、2011年阪神開催除いて
・1番 (0-0-0-9)
・2番 (1-0-0-8)
・3番 (1-0-1-7)
・4番 (1-0-1-7)
・5番 (0-3-1-5)
・6番 (0-0-1-8)
・7番 (1-0-0-8)
・8番 (1-1-1-6)
・9番 (0-1-2-6)
・10番 (2-1-1-5)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (0-1-0-8)
・13番 (1-0-0-8)
・14番 (0-1-1-7)
・15番 (0-0-0-9)
・16番 (1-1-0-6)
って感じ。
外枠だけじゃなく何故か最内も苦戦気味ですが、
3着以内に来た3頭は、
2014年1着 2 カレンブラックヒル
2014年2着 16 カオスモス
2008年1着 16 サイレントプライド
って感じであまり共通点を見つけられません。
外回りコースの緩いコーナーと下り坂のためペースは速くなりやすく、
最後の直線は短いですが、ゴール手前の急坂があるため
瞬発力のある馬が差してくることが良くあります。
追い込みは直線が短いので届くことはあまりありません。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 アデイインザライフ (2-0-2-2)
中山全体の成績は良いけど、1600mだと前走の7着のみ。
外枠だったせいもあると思うけど、
内にいると今度は埋まってしまう不安はあります。
2 レッドアンシェル (0-0-0-0)
中山は今回初めて。
阪神と京都のマイル戦で活躍してるけど、
東京では微妙な成績なので、中山も合わなそうな気はします。
3 キャンベルジュニア (2-2-0-1)
2017年のダービー卿CT(GIII)の2着馬。
それ以降は全然馬券に絡んで無いけど、
過去の好走馬だし、一応可能性はあるのかも?
4 グレーターロンドン (2-1-1-0)
中山では複勝率100%。
毎日王冠(GII)など格の高いレースでも好走経験があり、
この中では期待できる方だと思います。
5 マイネルアウラート (3-1-0-8)
2017年のダービー卿CT(GIII)の4着馬。
今年は年齢面でも不安があるので、
去年より良くなるとは考えづらいかも?
6 テオドール (3-1-0-3)
1600万下までだけど、いい感じの成績です。
ただ、前に出られないとダメっぽいので、
内に先行馬の多い今回は最初に脚を使ってしまいそう。
7 ゴールドサーベラス (3-1-0-1)
中山では1600mばかり走って、1600万下までは良い感じ。
差してる割に安定して馬券に絡んでるし、
今回の状況には合ってたりするかもしれません。
8 ミュゼエイリアン (1-1-0-3)
前走東風Sで勝っていますが、中山成績は微妙。
逃げが通用すればってところだけど、
この位置から前に出たらロスはありそうに思います。
9 ヒーズインラブ (2-1-1-1)
中山では1600mばかり走って、1600万下までは良い感じ。
ある程度の位置でも差しても絡んでる感じで、
対応できる展開の幅が大きそうです。
10 ロジチャリス (2-0-1-2)
2017年のダービー卿CT(GIII)の1着馬。
今年も東風Sからのローテだけど、内枠ではないので、
2年連続3着内はやや厳しいかも?
11 ダイワリベラル (4-3-4-7)
2017年のダービー卿CT(GIII)の5着馬で、中山経験は豊富。
ただ、年齢ともに成績も悪くなってきてるので、
今年は掲示板まで届くかも分からないと思います。
12 サンライズメジャー (1-0-0-2)
2017年のダービー卿CT(GIII)では13着。2016年は5着。
中山で勝ったのは2013年の南総Sだし、
今となってはあまり期待できないと思います。
13 マルターズアポジー (2-0-2-4)
中山での複勝率は50%だけど、前走中山記念(GII)で3着。
本質的には1600mの馬だとは思うし、良さそうだけど、
今回は外枠に回ってしまったので厳しいかも。
14 ソルヴェイグ (0-0-1-0)
唯一の中山経験はスプリンターS(GI)の3着。
これまで1400m以下でしか馬券に絡んで無いし、
ここで急にマイル適性に目覚めたりはないと思います。
15 ストーミーシー (1-2-0-4)
中山で好走してたのは、 3歳の頃のNZT(GII)まで。
それ以降は掲示板までがやっとな感じで、
余程展開が向かないと厳しいのかなって印象。
16 クラリティスカイ (0-1-0-5)
中山では全然馬券に絡んで無いけど、
意外と惜しいところまでは来てます。
しかし、それで大外では厳しいでしょう。
って感じ。
ってコトでデータ と合わせて、
良さそう
4 グレーターロンドン
7 ゴールドサーベラス
9 ヒーズインラブ
連対候補
8 ミュゼエイリアン
10 ロジチャリス
軽視
2 レッドアンシェル
3 キャンベルジュニア
6 テオドール
13 マルターズアポジー
15 ストーミーシー
と考えます。
あとは、
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-21)
・単勝2.9倍以内 (0-0-0-2)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-1-39)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-21)
ってところでも絞れそうだし、
オッズを見つつ絞って行こうと思います!
4月1日(日)
阪神11R 第62回 大阪杯(GI)
大阪杯(GI)が行われる阪神芝2000mは、
内回りを使用するコース。
スタート地点は正面スタンド前の4コーナー寄りで、
ゴール前の坂を2回上るタフなコースですが、
極端に早いペースにはならないので
先行馬は残りやすく、追い込みは決まりにくい。
枠による有利不利はそれほどありませんが、
コーナー4つの内回りのため、
ロスのある外枠よりは中~内がやや良い傾向。
過去の産経大阪杯(GII)と大阪杯(GI)では
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (1-2-0-7)
・4番 (0-1-2-7)
・5番 (2-0-0-8)
・6番 (0-2-11-7)
・7番 (1-2-1-6)
・8番 (2-1-2-5)
・9番 (2-0-0-7)
・10番 (0-0-0-9)
・11番 (2-1-0-6)
・12番 (0-0-0-7)
・13番 (0-1-1-2)
・14番 (0-0-0-4)
・15番 (0-0-1-0)
・16番 (0-0-0-0)
って感じで外枠は不利な様です。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ミッキースワロー (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
中山と福島で好走してる馬って印象が強く、
なんとなく阪神適性は高くなさそう。
2 サトノダイヤモンド (3-0-0-0)
阪神では3戦3勝。
阪神大賞典(GII)など、一線級のレースでも活躍してるし、
ここではかなり期待できそうに思います。
3 ヤマカツエース (0-0-1-4)
2017年の大阪杯(GI)の3着馬。
だけど、阪神での好走はその1回だけで、
何となく2年連続で来そうには思えないです。
4 シュヴァルグラン (3-2-1-3)
阪神経験はかなり豊富で、阪神大賞典(GII)などで好走。
やや長距離寄りな感じではあるけど、
コース適性の面でも実績の面でも期待できそう。
5 ペルシアンナイト (1-0-0-0)
阪神経験はアーリントンC(GIII)の1勝のみ。
主にマイルで走って来たのもあって、2000mは長いかもです。
6 スマートレイアー (6-1-0-2)
阪神の成績は良い感じだけど、阪神牝馬S(GII)などが多く、
GI級の牡馬相手となるとどうなるか分からない印象。
牝馬の8歳となるとそろそろ厳しそうだけど…。
7 ゴールドアクター (0-1-0-0)
阪神では前々走の宝塚記念(GI)で2着に来てます。
中山、東京で走ってる事が多い馬ではあるけど、
前走内容だけで切っちゃうのは危険かもしれません。
8 アルアイン (2-0-0-0)
阪神では、毎日杯(GIII)と千両賞で2戦2勝。
良い時と悪い時の差が激しい印象があるので、
出てくる度に評価に悩みます…。
9 トリオンフ (0-1-0-1)
阪神経験は、500万下までで2着が1回。
前走で重賞を勝ったとは言え、
ここに来る馬としては実績不足な印象が強いです。
10 サトノノブレス (1-0-2-2)
阪神大賞典(GII)の4着は2014年の話で、
ここ2年の阪神の好走は鳴尾記念(GIII)の1着くらい。
前走で勝ってるとは言え、なんとなく信用しづらい感じ。
11 ウインブライト (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
これまで好走してるのは中山が中心だし、
なんとなくそこまで阪神向きな感じはないです。
12 ヤマカツライデン (1-3-0-2)
阪神の成績はけっこう良い感じだけど、長距離が中心。
2000mのこのクラスのレースでどうなるかってところだけど、
このメンバー相手にいきなり好走するとも考えづらいです。
13 マサハヤドリーム (1-1-0-4)
阪神で好走してたのは、1000万下まで。
全体でも馬券に絡んでる事が少ないので、
ここで急に来るとは思えない感じ。
14 ダンビュライト (1-0-0-2)
朝日杯FS(GI)では13着でしたが、神戸新聞杯(GII)は4着。
先行馬なので外に回ったのはキツそうではあるけど、
この世代ではやれる方だし、成長に期待したいところ。
15 スワーヴリチャード (1-1-0-0)
阪神では未勝利戦までだけど連対率100%。
その後重賞でもキッチリ活躍してて、悪くても6着までには来てます。
あまり有利な方ではないかもだけど、期待したいです。
16 メートルダール (0-0-0-0)
これまでは東京を中心に活躍してる馬で、
どちらかと言えば長い直線で力を発揮するタイプ。
内回りでは分が悪そうに思えます。
って感じ。
ってコトでデータ と合わせて、
良さそう
2 サトノダイヤモンド
4 シュヴァルグラン
連対候補
8 アルアイン
14 ダンビュライト
15 スワーヴリチャード
軽視
1 ミッキースワロー
3 ヤマカツエース
5 ペルシアンナイト
6 スマートレイアー
7 ゴールドアクター
10 サトノノブレス
11 ウインブライト
と考えます。
こっちも人気次第で軸は決められそうだし、
・10番人気以下 (0-0-0-34)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-34)
である程度絞れると思うので、
オッズの動きに注目してたいと思います。
大阪杯とダービー卿CTのデータ!
昨日の夜書いてたけど、
途中で寝ちゃったので今更新です!笑
今週の重賞は、
3月31日(土)
中山11R 第50回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
4月1日(日)
阪神11R 第62回 大阪杯(GI)
があります。
先週は、
中山2R ⇒ 4,140円
中京3R ⇒ 50,770円
中山7R ⇒ 18,200円
阪神9R 君子蘭賞 ⇒ 22,700円
阪神11R 毎日杯(GIII) ⇒ 6,020円
中山3R ⇒ 3,200円
中山6R ⇒ 29,200円
中山7R ⇒ 124,200円
中山8R ⇒ 100,500円
って感じで、
いろいろ当たってはいるけど
個人的には微妙な結果。
今週は有力馬の多い大阪杯(GI)もあるし、
ここら辺で調子を取り戻して行きたいところです!
ってコトで今週も予想開始です!↓
3月31日(土)
中山11R 第50回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)は1996年に距離が1600mへ変更され、
2002年にはハンデ戦へ変更されました。
2011年は阪神芝1600mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-0-6)
・2番人気 (0-1-3-6)
・3番人気 (1-0-0-9)
・4番人気 (2-3-0-5)
・5番人気 (3-0-1-6)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (2-3-3-22)
・10番人気以下 (0-1-2-68)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (3-1-0-15)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (1-2-1-14)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-3-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-21)
・4歳馬 (3-4-2-33)
・5歳馬 (6-3-5-25)
・6歳馬 (1-1-2-35)
・7歳以上 (0-2-1-38)
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-21)
・7歳以上の関東馬 (0-0-0-18)
・牡馬、セン馬 (9-10-10-120)
・牝馬 (1-0-0-11)
※牝馬で勝ったのは2016年のマジックタイム。当日5番人気。
・関東馬 (8-5-8-66)
・関西馬 (2-5-2-65)
・斤量52.0kg以下 (0-0-0-4)
・斤量53.0kg (1-0-0-11)
・斤量54.0kg (1-1-3-18)
・斤量55.0kg (2-2-2-28)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (3-3-3-35)
・斤量56.5kg (0-0-0-2)
・斤量57.0kg (1-2-1-17)
・斤量57.5kg (2-1-1-6)
・斤量58.0kg以上 (0-1-0-10)
・斤量57.5kg以上で当日5番人気以下 (0-0-0-13)
・前走東京新聞杯 (1-1-0-15)
・前走阪神カップ (0-0-0-5)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-5)
・前走京都牝馬S (1-0-0-0)
・前走阪急杯 (2-1-0-11)
・前走中山記念 (0-1-4-11)
・前走京都金杯 (0-0-0-1)
・前走東風S (3-3-3-19)
2017年5番人気1着 ロジチャリス 前走3番人気3着
2015年4番人気2着 クラリティシチー 前走3番人気1着
2015年9番人気3着 インパルスヒーロー 前走12番人気3着
2014年9番人気2着 カオスモス 前走2番人気4着
2010年7番人気1着 ショウワモダン 前走5番人気3着
2010年4番人気2着 マイネルファルケ 前走1番人気2着
2009年1番人気1着 タケミカヅチ 前走4番人気2着
2009年12番人気3着 マヤノライジン 前走7番人気14着
2008年16番人気3着 ダンスフォーウィン 前走10番人気9着
前走負けてても人気薄でも切れないです…。
・前走1600万下 (3-2-1-9)
2017年1番人気2着 キャンベルジュニア 幕張S1番人気1着
2015年1番人気1着 モーリス 前走スピカS1番人気1着
2014年8番人気3着 インプロヴァイズ 前走韓国馬事会杯2番人気1着
2013年5番人気1着 トウケイヘイロー 前走武庫川S3番人気1着
2011年9番人気1着 ブリッツェン 前走武庫川S3番人気1着
2009年7番人気2着 マイネルファルケ 前走アクアマリンS1番人気1着
6頭とも前走が3月の中山か阪神の1600m。
前走阪神の場合、中山での好走経験もありました。
・前走1着 (3-3-1-20)
・前走2着 (2-2-2-6)
・前走3着 (2-0-1-4)
・前走4着 (0-2-0-15)
・前走5着 (1-0-1-2)
・前走6~9着 (1-3-2-34)
・前走10着以下 (1-0-3-49)
・前走1番人気 (1-3-1-12)
・前走2番人気 (1-2-1-9)
・前走3番人気 (4-1-1-9)
・前走4番人気 (1-0-1-9)
・前走5番人気 (1-3-0-8)
・前走6~9番人気 (2-0-2-43)
・前走10番人気以下 (0-1-3-41)
・前走1400m以下 (3-2-0-24)
・前走1600m (6-7-5-62)
・前走1800m (1-1-4-29)
・前走2000m以上 (0-0-1-14)
・前走芝 (10-9-10-127)
・前走ダート (0-1-0-3)
※ダートから連対した1頭は、2011年のライブコンサート。
・連闘 (0-0-0-3)
・間隔中1週 (0-2-2-9)
・間隔中2週 (3-3-2-24)
・間隔中3週 (3-1-0-12)
・間隔中4週~8週 (4-4-4-53)
・間隔中9週~24週 (0-0-2-27)
・間隔半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
アデイインザライフ
ダイワリベラル
マイネルアウラート
が切れて、
キャンベルジュニア
クラリティスカイ
サンライズメジャー
ソルヴェイグ
が軽視できます。
なので、
グレーターロンドン
ゴールドサーベラス
ストーミーシー
テオドール
ヒーズインラブ
マルターズアポジー
レッドアンシェル
が候補に残ります。
・前走東風S (3-3-3-19)
・前走1600万下 (3-2-1-9)
からの好走馬が多いので、
ゴールドサーベラス
ヒーズインラブ
ミュゼエイリアン
ロジチャリス
には期待したいかも。
オッズ関係のデータも多いので、
最終的にはけっこう絞れそうですね。
4月1日(日)
阪神11R 第62回 大阪杯(GI)
大阪杯(GI)は産経大阪杯(GII)2016年までとして行われてましたが
2017年からGIに昇格されています。
産経大阪杯(GII)の頃からGI並のレースだった印象はあります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-2-1)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (1-0-4-5)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (2-1-1-6)
・7~9番人気 (0-4-0-25)
・10番人気以下 (0-0-0-34)
・単勝1.9倍以内 (1-2-2-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-4-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-4)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-8)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-34)
・4歳馬 (5-3-3-18)
・5歳馬 (4-3-2-23)
・6歳馬 (1-3-5-25)
・7歳以上 (0-1-0-27)
・牡馬、セン馬 (8-10-8-88)
・牝馬 (2-0-2-5)
※牝馬で3着内に来たのは、
2016年3着 ショウナンパンドラ 当日4番人気
2015年1着 ラキシス 当日4番人気
2009年3着 カワカミプリンセス 当日4番人気
2008年1着 ダイワスカーレット 当日1番人気
・関西馬 (10-7-10-69)
・関東馬 (0-3-0-24)
・前走有馬記念 (3-1-3-9)
・前走中山記念 (3-1-0-13)
・前走京都記念 (1-2-2-8)
・前走ジャパンC (1-1-1-2)
・前走凱旋門賞 (1-0-0-0)
・前走AJCC (0-1-1-2)
・前走金鯱賞 (0-1-1-4)
・前走中日新聞杯 (0-1-0-10)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-5)
・前走中京記念 (0-0-0-6)
・前走OP特別 (1-0-0-15)
※勝った1頭は2012年のショウナンマイティ。
前走1番人気2着で、当日6番人気。
・前走条件戦 (0-1-0-3)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-32)
・前走1着 (0-2-4-11)
・前走2着 (7-1-0-12)
・前走3着 (1-3-2-9)
・前走4着 (1-0-2-8)
・前走5着 (0-2-1-3)
・前走6~9着 (1-2-1-22)
・前走10着以下 (0-0-0-28)
・前走5着以内で当日2番人気以内 (6-4-2-3)
・前走1番人気 (2-2-2-8)
・前走2番人気 (2-3-3-10)
・前走3番人気 (0-2-2-15)
・前走4番人気 (2-1-2-7)
・前走5番人気 (1-0-1-7)
・前走6~9番人気 (0-1-0-26)
・前走10番人気以下 (2-1-0-19)
・前走GIII以下3番人気以下で当日7番人気以下 (0-0-0-34)
・間隔中1週以内 (0-0-0-2)
・間隔中2週 (0-2-1-18)
・間隔中3週 (1-0-0-13)
・間隔中4週~8週 (4-5-2-32)
・間隔中9週~24週 (4-3-7-24)
・間隔半年以上 (1-0-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
ゴールドアクター
トリオンフ
マサハヤドリーム
メートルダール
が切れて、
アルアイン
ウインブライト
サトノダイヤモンド
サトノノブレス
シュヴァルグラン
スマートレイアー
スワーヴリチャード
ダンビュライト
ペルシアンナイト
ミッキースワロー
ヤマカツエース
ヤマカツライデン
が候補に残ります。
・1番人気 (4-3-2-1)
・単勝2.9倍以内 (4-3-2-0)
と人気馬は信用できるレースで、
・前走5着以内で当日2番人気以内 (6-4-2-3)
に大半が当てはまる状況。
・4歳馬 (5-3-3-18)
・5歳馬 (4-3-2-23)
が強いデータと、
有力な若い馬が多い状況も一致します。
現時点では
アルアイン
ウインブライト
サトノダイヤモンド
スワーヴリチャード
ダンビュライト
ペルシアンナイト
ミッキースワロー
辺りに期待しつつ、
コース適性について考えていきたいですね。
高松宮記念とマーチステークスの結果!
日曜日の結果まとめ!
まず、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月25日(日)
中京1R
載ってた買い目は、
◎2 シェパーズポーズ
○1 アップティルナウ
▲9 クロフネプリンス
注11 ハレイワ
△13 メイショウトモシビ
から、
1、2、9
の単勝に100円~3,000円、
2軸で
1、5、7、9、11、13
の3連複流しに1点100円~500円、
1、2
1、2、9、11
1、2、5、7、9、11、13
の3連単フォーメーションに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
3連複に500円、3連単に100円で買ってたけど…
ハズレ。
先週 とかはけっこう好調だったので、
まぁこんな週もあるよって思ってはいます。
で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月25日(日)
中山3R
載ってた買い目は、
◎3 ゲンパチカイナル
軸で
○13 バトルガニアン
△15 ディーエスバズーカ
△7 カフェアトラス
△6 フラッシュスタイル
△12 クリノバルテュス
の馬連流しと、
3、13
3、6、7、12、13、15
3、6、7、12、13、15
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
馬連 3-7 320円×1,000円分=3,200円的中!
馬連だけなので、トリガミ。
3月25日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
◎1 アトラエンテ
軸で
○6 ミエノウインウイン
△10 マンナム
△13 ヴィジャランス
△11 ブルーイメル
△7 サイモンバイタル
の馬連流しと、
1、6
1、6、7、10、11、13
1、6、7、10、11、13
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
そこそこ来てるんだけどハズレ。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月25日(日)
中山6R
載ってた買い目は、
◎9 メイラヴェル
○12 セイウンリリシイ
▲2 ハゼル
△5 ココロストライク
△1 セイウンミツコ
から、
9
1、2、5、12
1、2、5、12、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 1-9-13 2,920円×1,000円分=29,200円的中!
いつもより点数多めだったけど、
それでもプラスに持ってってますね。
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
3月25日(日)
中山7R
指数の上から順番に、
6 バトルスピリッツ
2 スピアザゴールド
4 ボーントゥレイン
12 グラスアクト
9 ウインドオブホープ
1 ジュブリーユ
だったので、
6軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 4-6-9 12,420円×1,000円分=124,200円的中!
9 ウインドオブホープが絡んだお陰でかなりつきました!
3月25日(日)
中山8R
指数の上から順番に、
6 リトルレグルス
14 グレーパール
5 ミッキーワイン
7 グラスブルース
8 グローリアスクロワ
11 イザ
だったので、
6軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-6-11 10,050円×1,000円分=100,500円的中!
こちらも11 イザが絡んでけっこうな配当でした♪
3月25日(日)
中山9R 両国特別
指数の上から順番に、
6 エニグマバリエート
2 ラッシュアタック
8 ケルフロイデ
7 ジョンブドール
1 ロードリベラル
3 マイネルユニブラン
だったので、
6軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
軸が来ない。
さすがに3レース連続は無理だったみたい?笑
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
3月25日(日)
中山11R 第25回 マーチステークス(GIII)
1コーナーまでに7 ディアデルレイが先頭に出て、
9 エピカリスが2番手に続く展開。
向こう正面までにかなり縦長になりましたが、
3コーナーまでに縮んでその辺りから仕掛ける馬も出てきます。
4コーナーを回って直線に入って、
外からサラッと8 センチュリオンが先頭に変わり、そのまま1着でゴール。
2着は最後に外から差して来た14 クインズサターン、
3着は内の馬群を割る様に来た4 ロワジャルダンでした。
4 ロワジャルダンも14 クインズサターンも
オッズで切った様なものだけど、そうでなければ買えなかったし、
あと一歩届かない様な悔しい結果でした。
3月25日(日)
中京11R 第48回 高松宮記念(GI)
スタートから勢いよく1 セイウンコウセイが前に出て、
外からは10 ダイアナヘイローが接近。
3コーナーくらいで早々と先頭に出た10 ダイアナヘイローでしたが、
内から1 セイウンコウセイがハナを奪い返して直線へ。
坂の辺りまでは粘っていたけど、内から8 レッツゴードンキに交わされ、
そこに外から9 ファインニードル、7 ナックビーナスが差して来て、
最後はハナ差で9 ファインニードルが勝利しました。
馬券的には11 ダンスディレクターが4着まで来てたので、
惜しかったんだけどハズレ。
7 ナックビーナスもオッズで切った様なものだし、
3連複15,910円もついてるので回収できてただろうし、
本当に勿体ないコトをしたなと思いますね…。
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
中山2R ⇒ 4,140円
中京3R ⇒ 50,770円
中山7R ⇒ 18,200円
阪神9R 君子蘭賞 ⇒ 22,700円
阪神11R 毎日杯(GIII) ⇒ 6,020円
日曜日の
中山3R ⇒ 3,200円
中山6R ⇒ 29,200円
中山7R ⇒ 124,200円
中山8R ⇒ 100,500円
で、合計358,930円の払い戻しでした!
一応毎日杯(GIII)は当てられたけどトリガミで、
個人的にはあまり調子良くなかったかも。
4重賞でいっぱいいっぱいだった部分もあるし、
次はゆっくり考えてやりたいですね。
で、来週の重賞は、
3月31日(土)
ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
4月1日(日)
大阪杯(GI)
があります。
特別登録を見ていくと、
|
|
って感じ。
去年からGIに格上げになった大阪杯(GI)ですが、
やはり出走馬のレベルが上がった印象。
データ通りに決まるかどうかって点でも、
今年も分からない部分が多そうかも?
日経賞と毎日杯の結果と、高松宮記念とマーチSの予想!
土曜日の結果まとめ!
まず、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月24日(土)
中山2R
載ってた買い目は、
◎11 ツクバクロオー
軸で
○7 ディアバビアナ
△14 サノノタテヤマ
△2 インコントロ
△4 サルーバアスール
△5 マントラ
の馬連流しと、
7、11
2、4、5、7、11、14
2、4、5、7、11、14
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
馬連 7-11 280円×1,000円分=2,800円
3連単 11-7-14 1,340円×100円分=1,340円
合計4,140円的中!
堅く決まりすぎてしまいましたね。
3月24日(土)
阪神2R
載ってた買い目は、
◎2 ブライトエンパイア
軸で
○10 ショウナンアンビル
△14 セトノシャトル
△1 リンクスナナ
△15 アデル
△12 テイエムヨハネス
の馬連流しと、
2、10
1、2、10、12、14、15
1、2、10、12、14、15
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
そこそこ来てるけどハズレ。
で、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月24日(土)
中京3R
載ってた買い目は、
◎16 キョウエイソフィア
○2 ジュピターカリスト
▲5 センスオブワンダー
注6 ダイメイギンガ
△10 パズルリンクス
から、
2、5、16
の単勝に100円~3,000円、
16軸の
2、3、5、6、7、10
の3連複流しに1点100円~500円、
2、16
2、5、6、16
2、3、5、6、7、10、16
の3連単フォーメーションに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
3連複に500円、3連単に100円で買ってたけど…
単勝 2 600円×1,000円分=6,000円
3連複 2-6-16 4,730円×500円分=23,650円
3連単 2-6-16 21,120円×100円分=21,120円
合計50,770円的中!
全部当たってかなりプラスになりました!
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月24日(土)
中山7R
載ってた買い目は、
◎7 ブライトリビング
○8 アルセナーレ
▲5 グレイスニコ
△11 プリエンプト
から、
7
5、8、11
5、6、8、10、11
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 7-8-10 1,820円×1,000円分=18,200円的中!
堅めだけどプラスにはなってますね。
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
3月24日(土)
阪神8R
指数の上から順番に、
7 イイデファイナル
11 レッドヴェルサス
6 キングヴァラール
3 デュパルクカズマ
10 クインズマラクータ
4 モーグリ
だったので、
7軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
軸は良かったんだけど、相手が荒れましたね~。
3月24日(土)
阪神9R 君子蘭賞
指数の上から順番に、
5 カレンシリエージョ
9 センテリュオ
1 ガールズバンド
8 スズカフェラリー
10 ロケット
2 プロディジー
だったので、
5軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-9-10 2,270円×1,000円分=22,700円的中!
こっちはしっかりプラスになってます。
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
3月24日(土)
中山11R 第66回 日経賞(GII)
4 ロードヴァンドールが前に出ましたが、
外から12 ガンコがハナを奪います。
そのまま1回目の直線を通過し、
2コーナーで14 キセキが無理矢理先頭にでます。
3~4コーナーを抜けて直線に入りますが、
抜け出して先頭に出たのは再び12 ガンコ。
そのまま12 ガンコの勢いは止まらず1着でゴール。
2着は後方集団から出てきた3 チェスナットコート、
3着は外から来た11 サクラアンプルールでした。
ってコトでかなり予想外の結果になってしまいました。
道中で14 キセキが前に出たロスが大きかったとか、
そんな感じのところかな?
3月24日(土)
阪神11R 第65回 毎日杯(GIII)
スタート後先頭に出たのは6 ウォーターパルフェで、
内には1 ブラストワンピースが居ましたが、
4 シャルドネゴールドが2番手に行きました。
4コーナーくらいで9 マイハートビートが外から上がって直線へ。
直線に入ってすぐ1 ブラストワンピースが出てきて先頭に。
そこに5 ギベオン、3 インディチャンプが差して来ての決着でした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 1-3-5 860円×700円分=6,020円的中!
1番堅い組み合わせで決まっちゃったのでトリガミ。
よく分からない部分もあったので、ここまで絞って買えなかっただろうし
これはもうしょうがないかな。笑
ってコトで土曜日に当たったのは、
中山2R ⇒ 4,140円
中京3R ⇒ 50,770円
中山7R ⇒ 18,200円
阪神9R 君子蘭賞 ⇒ 22,700円
阪神11R 毎日杯(GIII) ⇒ 6,020円
で、合計101,830円の払い戻し。
まぁそんな大きくプラスになったワケではないけど、
的中率も良かったし、悪くない結果かな?
で、日曜日の予想の続き!
3月25日(日)
中山11R 第25回 マーチステークス(GIII)
とりあえず現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は、13 ハイランドピーク。
全体的にけっこうしっかり人気の差がついてます。
オッズ関係のデータ を確認すると、
1 ブレスアロット
2 ストロングサウザー
3 サンマルデューク
が切れます。
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-29)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-17)
なので、
4 ロワジャルダン
5 サクラルコール
6 ジョルジュサンク
11 メイショウウタゲ
16 オールブラッシュ
も軽視できそうです。
あとの人気馬については、
・単勝9.9倍以内 (4-3-6-27)
・単勝10.0~29.9倍 (6-5-3-36)
って感じでかなり広範囲から好走馬が出てて、
絞りづらい感じ。
なので、
ある程度の人気薄が絡む方に期待した方が良さそうですね。
ってコトで昨日の日記の候補 から、
思い切ってあまり期待してないところを切って、
連対候補
7 ディアデルレイ
8 センチュリオン
9 エピカリス
12 アルタイル
13 ハイランドピーク
15 ロンドンタウン
と考えて、
この6頭の3連複ボックスでいこうかなと思っています。
3月25日(日)
中京11R 第48回 高松宮記念(GI)
こっちも現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は6 レッドファルクス。
けっこうしっかり人気になってますね。
オッズ関係のデータ を確認すると、
2 リエノテソーロ
4 スノードラゴン
5 ノボバカラ
7 ナックビーナス
10 ダイアナヘイロー
13 レーヌミノル
14 ラインミーティア
15 ジューヌエコール
16 シャイニングレイ
18 ラインスピリット
が切れます。
人気馬の方は、
・単勝9.9倍以内 (10-6-7-19)
なので、ほぼほぼ人気馬で決まるレース。
ここは、
6 レッドファルクス
8 レッツゴードンキ
9 ファインニードル
11 ダンスディレクター
を中心に考えた方が良さそうですね。
ってコトで昨日の日記の候補 から、
良さそう
6 レッドファルクス
11 ダンスディレクター
連対候補
1 セイウンコウセイ
9 ファインニードル
軽視
3 ブリザード
8 レッツゴードンキ
12 ネロ
17 キングハート
と考えます。
このままフォーメーションにするより、
6、9、11
6、9、11
1、3、6、8、9、11、12、17
の3連複フォーメーションの方が点数が少なくできるので、
この16点に1点800円とかでいこうかな。