アクセスランキング ブログパーツ

☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

ジャパンカップ見に行って来たのと、京阪杯の結果!

2017/11/30(木)22:38

遅くなっちゃったけど、日曜日の結果まとめ!



先週の日曜日はジャパンカップ(GI)を見に

府中まで行って来ました!


競馬場に出発する前にもいろいろ買ってた分があるけど、

当たったのはドリーム万馬券の京都1R くらいなので、

省略して着いてからの話を書きます。



IMG_20171126_134442 IMG_20171126_134540

記念入場券のスクラッチはやっぱりハズレ。笑



IMG_20171126_134632 IMG_20171126_134659

この日はここ最近ではかなり暖かくいい天気で、

私が着いた頃には既に人がいっぱいいました。



で、この日買った馬券は、


IMG_20171126_162209


twitter で書いてた、

ジャパンカップ(GI京阪杯(GIIIの馬券。


あと、


IMG_20171126_162240


ELEMENT に載ってた東京10R ウェルカムSと、

GATE に載ってた京都11R オータムリーフSの馬券。



結果は…


11月26日()東京10R ウェルカムステークス


☆mayuの競馬☆


3連複 6-8-9 3,940円×500円分=19,700円的中!



11月26日(

京都11R オータムリーフステークス


☆mayuの競馬☆


3連単 10-6-11 10,190円×1,000円分=101,900円的中!


両方当たって良かったです♪




で、ジャパンカップ(GIのパドック。


IMG_20171126_151523 IMG_20171126_151651
IMG_20171126_151658 IMG_20171126_151714
IMG_20171126_151902 IMG_20171126_151905

いつもの様にフォト蔵のアルバム に上げてあるので、

他にも見たい方はそちらへ!


ジャパンカップ(GIだけあって人はいっぱい居ましたが、

少しずつ前に行けて、最終的にはけっこう前で撮れました♪




で、抜け出せなくなる前にコースの方へ。


IMG_20171126_152709 IMG_20171126_152721

こっちもかなり混んでたけど、なんとか馬場入場までには間に合いました。


丁度15 ワンアンドオンリーがホームストレートに来たんだけど、

「頼むぞダービー馬~!!」なんて声援もあって、

みんなしっかり覚えてるんだなぁなんてしみじみ思いました。



しばらくしてレーススタート!


11月26日(

東京11R 第37回 ジャパンカップ(GI


IMG_20171126_154249 IMG_20171126_154257
IMG_20171126_154303 IMG_20171126_154309

スタート直後から4 キタサンブラックが楽々と先頭に出ます。


IMG_20171126_154323 IMG_20171126_154411
IMG_20171126_154431 IMG_20171126_154439

2番手に付けたのは7 ディサイファで、3 ギニョールが3番手。

そのままの流れで向こう正面を通過し、3~4コーナーを抜けて直線へ。


IMG_20171126_154451 IMG_20171126_154502
IMG_20171126_154513 IMG_20171126_154800

直線に入って4 キタサンブラックは後続を突き放しますが、

そこに2 レイデオロ1 シュヴァルグランが来て、この3頭の競馬に。


最後は4 キタサンブラックが失速し、1 シュヴァルグランが差しきって勝利!

2着は2 レイデオロでした!



IMG_20171126_154827 IMG_20171126_154849

1 シュヴァルグラン来るかもとは思ってたけど、

ここまで強いとも思ってなくて、ボーマンの騎乗が良かったのかなとか。


ただ、直線で目一杯追ってた様にも見えるし、

それが丁度4 キタサンブラックを差す上でベストタイミングだったのかも。


2着の2 レイデオロは経験の面で半信半疑だったけど、

ここで普通に差して遜色ないレースをしてるし、やっぱり強かった。

来年が楽しみになる様な走りでした。


4 キタサンブラックの方は逃げてた上に、落鉄してたらしく、

その上でジャパンカップ(GIの舞台で

3着まで来るんだから十分過ぎる…ってか強すぎですね。笑



IMG_20171126_155200 IMG_20171126_155310

ってコトで馬券の方は、

3連複 1-2-4 1,300円×1,000円分=13,000円的中!

でした。


ちょっとだけプラスなんだけど、

いいレース見れたので満足感はかなりのものです♪




で、もう1レースの方ですが…


11月26日(

京都12R 第62回 京阪杯(GIII


☆mayuの競馬☆


スタートしてすぐ2 ラインスピリットが前に出ましたが、

それを外から4 ネロが交わして先頭に。

その後ろには7 ソルヴェイグも居ました。


そのまま直線に入って、先頭は4 ネロ

外からは11 フィドゥーシアが来てて、

その間に7 ソルヴェイグ


差しが決まるかと思いきや、

そのまま4 ネロが逃げ切って勝利。


2着以下はかなりの混戦で、

いつの間にか6 ビップライブリーが居て、

最後猛烈な勢いで追い込んで来た14 イッテツが3着。


よく分からないレースと思ってたけど、

直前になって切った2頭が来ちゃったので、

個人的にはお手上げな結果でした。笑





ってコトで先週当たったのは、


土曜日

東京2R34,100円

京都4R23,000円

東京4R46,500円

東京5R4,500円

京都12R29,300円


日曜日の

東京10R ウェルカムS19,700円

京都11R オータムリーフS101,900円

東京11R ジャパンカップ(GI13,000円


で、合計272,000円の払い戻しでした!


まぁ収支の面では先々週 ほどではないんだけど、

ジャパンカップ(GIも当てられたし、個人的には満足してます♪





で、いつもならここらで次の週の事を触れてるんだけど、

遅くなっちゃってもう出馬表出ちゃってるので、

省略してさっさと次の事考えようと思います。笑



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイト



ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの結果と、ジャパンカップと京阪杯の予想!

2017/11/25(土)23:22

土曜日の結果まとめ!



で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓


11月25日(土)

東京1R


載ってた買い目は、

2 トーセンスティール

軸で

9 アークカンパネラ

7 ミスティカル

6 フィールグッド

1 レピアーウィット

15 ウメタロウ

馬連流しと、


29

1267915

1267915

3連単フォーメーション


そのまま3連単だけ1点300円で買ってたけど、


☆mayuの競馬☆


あとは着順だけ。



11月25日(土)

京都1R


載ってた買い目は、

9 ナリタミニスター

軸で

15 ミトノブラック

4 タガノタイト

7 チョウリアリティ

1 シャテーヌ

6 グローリーグローリ

馬連流しと、


915

1467915

1467915

3連単フォーメーション


そのまま3連単だけ1点300円で買ってたけど、


☆mayuの競馬☆


馬連とか3連複なら当たってるんだけど。


先週 はかなり調子が良かったので、

気にせず次に期待したいです。





で、DARTSの無料情報 で買ってたヤツ。↓


11月25日(土)

東京2R


載ってた買い目は、

10 レネット

軸で、

3 マルターズルーメン

11 ダンシングチコ

5 ユウコニホレタ

9 ムールヴェードル

7 セイウンキャンティ

2 ブショウ

13 フロリアヌス

3連複流し1点1,000円以上推奨


なんとなく1点500円で買ってたけど…


☆mayuの競馬☆


3連複 3-10-11 6,820円×500円分=34,100円的中!


☆mayuの競馬☆


点数多めだけど、ちゃんとプラスになってますね♪



11月25日(土)

東京3R


載ってた買い目は、

15 アイリッシュクライ

軸で、

2 マーレグリーン

11 ギャラッド

7 ジェイケイバスター

ワイド流し1点7,000円以上推奨


なんとなく1点3,000円で買ってたけど…


☆mayuの競馬☆


ハズレ。



11月25日(土)

京都4R


載ってた買い目は、

6 インスピレーション

複勝1点10,000円以上推奨


そのまま買ってたけど…


☆mayuの競馬☆


複勝 6 230円×10,000円分=23,000円的中!


☆mayuの競馬☆


複勝で2倍もつけば十分です。





で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓


11月25日(土)

東京4R


指数の上から順番に、

9 レジェンドパワー

11 ブラックマイスター

4 アスタキサンチン

6 エリーフェアリー

3 ブレイクザポケット

5 キングスーサ

だったので、

9軸の3連複流し1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 5-6-9 4,650円×1,000円分=46,500円的中!


☆mayuの競馬☆


しっかりプラスになってます!



11月18日(土)

東京5R


指数の上から順番に、

1 アルーシャ

12 パルマリア

4 オプティカルビート

10 ボンナキュイ

11 ジャストザホマレ

5 メープルリキュール

だったので、

1軸の3連複流し1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 1-5-12 450円×1,000円分=4,500円的中!


☆mayuの競馬☆


こっちは当たったけどトリガミ。





で、ELEMENTの無料情報 で買ってたヤツ。


11月25日(土)

京都12R


載ってた買い目は、

2 ブランドベルグ

3 オブリゲーション

6 アドマイヤリアル

7 ソーグリッタリング

10 ドルチャーリオ

12 ロライマ

3連複ボックス1点100~300円推奨


なんとなく1点500円で買ってたけど…


☆mayuの競馬☆


3連複 3-7-12 5,860円×500円分=29,300円的中!


☆mayuの競馬☆





で、レース直前の日記 で書いてた分。↓


11月25日(土)

京都11R 第4回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


内から1 ケイティクレバーが逃げて、

その外から4 アイトーンが2番手に。

2 タイムフライヤーは3番手でした。


そのままの流れでレースは進み直線に。

2 タイムフライヤーが楽々先頭に出て、

その後ろからは6 グレイルが迫ってきます。


最後は2頭がほぼ並んでゴールし、

アタマ差で6 グレイルが勝利。


2 タイムフライヤーは2着で、

3着は粘った1 ケイティクレバーでした。


1 ケイティクレバーに関しては、

・前走500万下、新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-3)

ってところで切ってたんだけど、

前走で2着までは来てたワケだし、

内から逃げるなら残してても良かったのかなと思いました。





ってコトで土曜日に当たったのは、


東京2R34,100円

京都4R23,000円

東京4R46,500円

東京5R4,500円

京都12R29,300円


で、合計137,400円の払い戻しでした。





で、日曜日の予想の続き!↓


11月26日(

東京11R 第37回 ジャパンカップ(GI


とりあえず現時点のオッズを見てみると、


☆mayuの競馬☆


1番人気は4 キタサンブラックですが、

2番人気の2 レイデオロとの差はそれほど開いていません。

少し人気すぎな気はするけどどうなんだろう…。



オッズ関係のデータ を確認すると、

3 ギニョール

5 サウンズオブアース

6 イキートス

7 ディサイファ

9 レインボーライン

10 ブームタイム

14 アイダホ

15 ワンアンドオンリー

16 ヤマカツエース

17 ラストインパクト

軽視できます。



1番人気の4 キタサンブラックですが、

・1番人気 (3-2-2-2)

・単勝2.9倍以内 (1-2-2-0)

なので、3着内はほぼほぼ間違いなさそう。


あと、好走馬の多い範囲だと、

・単勝14.9倍以内 (9-8-7-33)

なので、

2 レイデオロ

8 ソウルスターリング

11 マカヒキ

12 サトノクラウン

がこの範囲に入ります。


ここに1 シュヴァルグランが入らないのが不思議だけど、

まぁその分おいしいと思ってた方が良さそうです。



ってコトで金曜日の日記 で考えてた、


良さそう

4 キタサンブラック


連対候補

1 シュヴァルグラン

2 レイデオロ

8 ソウルスターリング

11 マカヒキ

12 サトノクラウン


軽視

5 サウンズオブアース

9 レインボーライン


には何も問題なし。



ただ、こんなには買えなそうだし、

軽視の2頭は切っちゃおうかな…。




11月26日(

京都12R 第62回 京阪杯(GIII


こっちも現時点のオッズを見ていくと、


☆mayuの競馬☆


1番人気は7 ソルヴェイグ

全体的には割れ気味ではあるし、予想通りな感じ。



オッズ関係のデータ を確認すると、

11 フィドゥーシア

13 タマモブリリアン

軽視できます。


人気馬もそこそこ来るレースだけど、

・単勝1.9倍以内 (2-1-0-0)

・単勝2.0~3.9倍 (0-0-0-6)

・単勝4.0~4.9倍 (1-2-1-2)

って感じで、

極端に人気になるか、割れてるかのどっちかがいい感じ。


何故か好走馬の多い範囲としては、

・単勝7.0~19.9倍 (6-2-4-28)

なので、この辺りの馬を多く絡めたいです。


ってコトで金曜日の日記の候補 から、


良さそう

5 ヒルノデイバロー

7 ソルヴェイグ


連対候補

9 メラグラーナ

10 セイウンコウセイ


軽視

4 ネロ

6 ビップライブリー

8 ナリタスターワン

11 フィドゥーシア

12 ダイシンサンダー

14 イッテツ

15 アットザシーサイド

16 ジューヌエコール


と考えます。



このまま、

57

57910

456789101112141516

3連複フォーメーションだと44点


さすがに多すぎるので絞りたいところだけど、

8 ナリタスターワン

14 イッテツ

とかは切っちゃおうかな…。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス!

2017/11/25(土)15:02

そろそろ買い目を決めます!



11月25日(土)

京都11R 第4回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


今日になってオッズを見てみると、

やはり2 タイムフライヤーが1番人気。



オッズ関係のデータ を確認すると、

5 ランリーナ

9 ナムラアッパレ

切れます



で、2 タイムフライヤー

・1番人気 (4-2-3-1)

・単勝2.9倍倍以内 (4-1-3-1)

・前走重賞、OP特別連対馬で当日2番人気以内 (1-2-1-1)

に当てはまるのでかなり信用出来そう。


他に好走馬が多い範囲としても、

・単勝19.9倍以内 (9-8-8-30)

とかなので、あまり気にせず流した方が良さそうです。



ってコトで昨日の日記の候補 のまま、


2 タイムフライヤー


連対候補

3 マイハートビート

6 グレイル


軽視

4 アイトーン

8 スラッシュメタル


と考えるとして、



いろいろ買い方を考えたけど、

3連単や馬単より3連複がリスクが少なく買えるみたい。


なので、それをバラで、

02-03-06 ⇒ 3,000円

02-06-08 ⇒ 3,000円

02-03-08 ⇒ 2,800円

02-03-04 ⇒ 500円

02-04-06 ⇒ 500円

と買って、合計9,800円でいこうと思います!



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sのコース適性!

2017/11/24(金)23:27

ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII

京阪杯(GIIIの枠が出てるので昨日 の続き!



11月25日(土)

京都11R 第4回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIIIが行われる京都芝2000mは、

正面スタンド前の直線中間点あたりからスタートし、

内回りを使用するコースです。


1コーナーまでの直線が300m程度と短く、外枠はややロスあり

だけど今回は8頭立てなので、あまり関係なさそうですね。


3コーナー、4コーナーは入り口が狭く、

馬群が密集することが多いため紛れもあり、

直線も短いので、かなり難解なコース。


4つのコーナーを回るので

ペースは緩みやすく前残りが多いですが、

フルゲートのオープンのレースになると

先行争いが激しくなることもあり、差し馬の好走が多くなります。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ケイティクレバー

京都ではここ2戦でかなり前に出て1勝1連対。

内に入ったので位置取りは楽そうだけど、

最終週の馬場で逃げ切れるかどうかがカギかなと思います。


2 タイムフライヤー

デビューからこれまで連対率100%で、京都でも勝利経験あり。

前に出てもいい末脚を見せてるし、

何も問題は無さそうに思えます。


3 マイハートビート

札幌の未勝利戦で勝ち上がり、前走で紫菊賞を勝利。

着差無しではあるけど、同コースの好走経験があるのはプラス要素。


4 アイトーン

前走の京都芝1800mの未勝利戦で勝ち上がったばかり。

逃げないとダメなタイプであれば、内に1 ケイティクレバーが居るし、

競り合って潰れたりの可能性を考えるとそこまで高評価ではないかも。


5 ランリーナ

デビューからこれまで好走したのは中山の未勝利戦のみ。

関東近辺で成績が良くないけど、関西の適性があるとは限らないし、

現状では何とも評価しづらいところと思います。


6 グレイル

前走で京都芝2000mの新馬戦を勝利。

不良馬場だったけど、道中で位置を上げて来てるので、

精神的に落ち着いてるのかなって気はします。


7 シスターフラッグ

函館の新馬戦で勝った後は2敗。

後ろに下がってる割に3ハロンタイムは良くないし、

直線の短い京都内回りで差せそうには思えないです。


8 スラッシュメタル

前走で京都芝2000mの新馬戦を勝利。

3ハロンタイムはそこまで速くないけど、位置取りは良かった感じ。

しっかり差をつけて勝ってる分は評価したいです。


9 ナムラアッパレ

今まで9戦して、好走したのは中京と小倉の未勝利戦だけ。

ダートに行ったり戻って来たりで方向性が定まらない感じで、

ここでいきなり好走したりはしなさそうに思えます。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


2 タイムフライヤー


連対候補

3 マイハートビート

6 グレイル


軽視

4 アイトーン

8 スラッシュメタル


と考えます。



さすがにここまで絞れれば問題無いだろうし、

あとは当日オッズを見てどう買うか決めようと思います!




11月26日(

東京11R 第37回 ジャパンカップ(GI


☆mayuの競馬☆


ジャパンカップ(GIが行われる東京馬2400mは、

正面スタンド前、4コーナー寄りの地点からスタートするコース。


直線が長く、コーナーも緩やかな大きな競馬場で、

バックストレッチにも坂があるので、非常にタフなコース設計。

2400mはスタミナと底力が必要で、長く良い脚を使える馬が好走し、

紛れは少なく、能力を十分に発揮できるコースです。


枠による有利不利は、スタート後の直線が約350mとあるため、

ほとんど無いと考えられますが、


ジャパンカップ(GIでは、

・1番 (1-1-2-6)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-0-0-10)

・4番 (2-0-1-7)

・5番 (1-0-1-8)

・6番 (1-1-1-7)

・7番 (1-0-0-9)

・8番 (0-0-0-10)

・9番 (0-2-0-8)

・10番 (0-1-1-8)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (0-1-0-8)

・13番 (0-0-1-9)

・14番 (0-0-0-10)

・15番 (2-0-1-7)

・16番 (1-2-0-7)

・17番 (0-1-1-7)

・18番 (0-0-0-6)

って感じで多少外は不利な様子。



ちなみに11番以降で馬券に絡んだ9頭は

2016年3着 17 シュヴァルグラン 当日6番人気

2015年1着 15 ショウナンパンドラ 当日4番人気

2014年3着 15 スピルバーグ 当日6番人気

2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気

2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気

2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気

2011年2着 16 トーセンジョーダン 当日6番人気

2010年2着(降着) 16 ブエナビスタ 当日1番人気

2008年1着 16 スクリーンヒーロー 当日9番人気

で、

スクリーンヒーローを除けば6番人気内。



で、各馬について細かく見ていきますが、

3 ギニョール

10 ブームタイム

14 アイダホ

の海外馬3頭は今回初来日なので、

残りの14頭について書いていきます。


1 シュヴァルグラン (1-0-1-0)

2016年のジャパンC(GI3着馬で、東京で複勝率100%

去年は外枠からだったけど今年は最内なので、

包まれてしまわないかが多少心配なところ。


2 レイデオロ (2-0-0-0)

東京優駿(GI1着経験があり、東京では勝率100%

先行しても強いみたいだし、内枠でも問題なさそうかも。

ここからどう立ち回るのかも注目ですね。


4 キタサンブラック (4-0-0-1)

2016年のジャパンC(GI1着馬で、東京では既に4勝。

内枠に入ったし、前に出てペースを作れば3着内は間違い無さそう。


5 サウンズオブアース (0-1-0-2)

2016年のジャパンC(GI2着馬

今年は年齢面で引っかかるのと、

ここ最近はあまりいい成績ではないのも気になります。


6 イキートス (0-0-0-1)

2016年のジャパンC(GIで来日していて、7着。

可能性は薄いけど、日本の芝を経験してるって点では怖いかも。


7 ディサイファ (4-1-1-10)

東京経験は豊富だけど好走してたのは2015年まで。

最近の成績を見ると復活は難しそうです。


8 ソウルスターリング (2-0-0-2)

東京では優駿牝馬(GIで1着経験があります。

ここ2戦も負けは原因が分からないでもないし、

末脚が活かせる状況なら3着内も不可能ではないと思います。


9 レインボーライン (0-0-2-3)

2016年のジャパンC(GIでは6着でした。

前走天皇賞秋(GIで3着に来ては居るけど、

不良馬場の影響が大きかったと考えると微妙なところ。


11 マカヒキ (1-0-0-2)

東京では東京優駿(GIで1着経験があります。

ここ2戦の負けの原因は分からないでもないけど、

なんとなくダービー以降勝てないダービー馬になりつつある様な。

ここらで復活して欲しいって気になってしまいます。笑


12 サトノクラウン (2-1-1-2)

天皇賞秋(GI2着の他、東京優駿(GI3着経験もあります。

前走の好走は馬場の影響もあった様に思えますが、

長めの距離で好走が多いので、芝2400の方が向いてそうにも見えます。


13 シャケトラ (0-0-0-1)

東京経験は前走の天皇賞秋(GI15着のみ。

長距離向きっぽいので、距離が伸びて良くなるかもだけど、

そこまで末脚が強力なタイプでもないし、微妙なところ。


15 ワンアンドオンリー (1-0-0-9)

2014年の東京優駿(GIで勝った後は9敗

今回は4度目のジャパンC(GIだけど、さすがにもう無理そう。


16 ヤマカツエース (0-0-0-4)

前走天皇賞秋(GIの11着を含め、東京では4戦4敗

これで外枠となったら厳しいと思います。


17 ラストインパクト (0-1-1-2)

2015年のジャパンC(GIでは2着でしたが、2016年は10着

今年は さらに大外になってしまってさらに状況は良くないです。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

4 キタサンブラック


連対候補

1 シュヴァルグラン

2 レイデオロ

8 ソウルスターリング

11 マカヒキ

12 サトノクラウン


軽視

5 サウンズオブアース

9 レインボーライン


と考えます。



あとはどこまで買えるかオッズと相談ってところかな?




11月26日(

京都12R 第62回 京阪杯(GIII


☆mayuの競馬☆


京阪杯(GIIIが行われる京都芝1200mは、

向う正面の2コーナー寄りからスタートする内回りコース。


3コーナー手前から上り坂があり、

3コーナー中間あたりから一気に下る特殊なコースです。


最初のコーナーまでが短いので、先行争いが激化しやすく、

京阪杯(GIIIでは、

・1番 (1-1-1-7)

・2番 (2-0-0-8)

・3番 (2-0-0-8)

・4番 (0-2-08)

・5番 (2-0-2-6)

・6番 (0-0-1-9)

・7番 (1-0-2-7)

・8番 (0-2-0-8)

・9番 (1-0-2-7)

・10番 (0-0-1-9)

・11番 (0-2-0-8)

・12番 (0-0-1-9)

・13番 (1-0-1-8)

・14番 (0-0-0-10)

・15番 (0-0-0-10)

・16番 (0-1-0-7)

・17番 (0-0-0-8)

・18番 (0-2-0-5)

って感じで、14番くらいから外枠は不利な様です。


因みに、13番以降から絡んだ5頭は、

2016年2着 18 エイシンスパルタン 4-4

2014年2着 16 サドンストーム 10-9

2009年1着 13 プレミアムボックス 15-13

2009年2着 18 レディルージュ 9-8

2007年3着 13 カノヤザクラ 11-11

2006年3着 14 タマモホットプレイ 10-10

って感じで

エイシンスパルタン以外は差して来てるので、


先行馬なら内枠が良くて、外枠に入った馬なら、

内回りの短い直線で差して来れるだけの末脚のキレが必須な様です。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ティーハーフ (3-2-2-8)

2016年の京阪杯(GIIIでは12着

京都経験は豊富だけど、ここ最近はあまり馬券に絡んでいません。

重賞で走るにはもうキツそうに思えます。


2 ラインスピリット (2-3-2-7)

2016年の京阪杯(GIIIでは8着

前々走の北九州記念(GIIIで重賞初好走で、

年齢の事を考えると遅すぎたかなと思います。


3 アルマワイオリ (1-0-0-5)

京都で勝った1戦は2歳の頃のもみじS

古馬重賞では好走できず、OP戦までって感じなので、

ここで急に来そうには思えないです。


4 ネロ (2-0-0-7)

2016年の京阪杯(GIII1着馬

京都で勝った2戦はどちらも重馬場だったので、

馬場状態によって評価を変えるべきなのかも。


5 ヒルノデイバロー (0-2-0-3)

前走スワンS(GIIを含め、京都ではここ2戦で2着。

ダートから転向して少しずつ成績が良くなって来てるので、

今が一番いい時期なのかも知れません。


6 ビップライブリー (2-1-0-2)

京都では、1000万下までで好走していて

前走のスワンS(GIIでもクビ差の4着までに来てたりします。

この中では期待できる方に思えます。


7 ソルヴェイグ (2-0-1-2)

京都ではけっこう良い成績で、最低でも6着までには来ています。

前走オパールSでは5 ヒルノデイバローに勝利していて、

スワンS(GII組と比較しても遜色ない能力があると思います。


8 ナリタスターワン (3-0-1-4)

京都では、1600万下までは好走していたけど、OP戦大敗

小倉で好走してる辺り、小回りなコースは得意そうだけど、

そこまで期待するほどなのか微妙なところだと思います。


9 メラグラーナ (1-0-0-3)

2016年の京阪杯(GIIIでは14着でした。

あまり京都適性が良さそうではないけど、

前走では0.3秒差といいところまで来てたのは評価したいです。


10 セイウンコウセイ (2-1-0-1)

京都ではシルクロードS(GIII2着の経験があります。

前走スワンS(GIIでは14着と大敗してるけど、

馬場の影響を考えるとまだ見切るには早いと思います。


11 フィドゥーシア (0-1-1-3)

京都では1000万下までで好走。

ここ2戦は着順ほど悪くない結果だったとは思うけど、

内に前に行く馬が居るので、今回も状況は良く無さそう。


12 ダイシンサンダー (4-2-2-9)

京都経験は豊富だけど、最近は好走してる方が稀な感じ。

重賞好走経験は無いので、

この中で来たとしても3着が限界かなって印象。


13 タマモブリリアン (0-1-1-3)

京都で好走してたのは、未勝利戦まで。

その後は福島、新潟、函館、札幌、中山で好走してるけど、

上位馬との差を埋めるほどの適性は無さそうです。


14 イッテツ (1-0-1-3)

京都で勝ったのは未勝利戦で、前走が久々の好走。

減点要素も少なく、末脚もかなり速いので、

外枠に回っても悪く無さそうに思えます。


15 アットザシーサイド (2-0-0-1)

京都で勝った2回は、新馬戦未勝利戦

ここ最近も特に調子が悪いワケでもなく、

4歳なので経験が少なくて当然に思えます。


16 ジューヌエコール (1-0-0-1)

京都では、デイリー杯2歳S(GIIで勝利経験あり。

短距離で走る様になって良くなった印象だし、

馬場の影響と考えれば前走の大敗も大目に見れそうです。


って感じ。



ってコトで昨日のデータ と合わせて、


良さそう

5 ヒルノデイバロー

7 ソルヴェイグ


連対候補

4 ネロ

9 メラグラーナ

10 セイウンコウセイ


軽視

6 ビップライブリー

8 ナリタスターワン

11 フィドゥーシア

12 ダイシンサンダー

14 イッテツ

15 アットザシーサイド

16 ジューヌエコール


と考えます。



相手をバッサリ切れずに居るけど、

いろんな可能性が考えられて、広めに買いたい感じ。


ここからオッズのデータで絞れてくれればいいけど、

絞れなかったらまた穴馬が絡むのに期待する感じかな?



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャパンカップ、京阪杯、ラジオNIKKEI杯京都2歳Sのデータ!

2017/11/23(木)22:56

木曜日なので出馬表が出てます!



今週の重賞は、


11月25日(土)

京都11R 第4回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


11月26日(

東京11R 第37回 ジャパンカップ(GI

京都12R 第62回 京阪杯(GIII


があります。



先週は、


土曜日

東京1R7,980円

京都2R148,110円

福島1R18,000円

京都4R11,050円

東京5R23,700円


日曜日

東京2R198,300円

京都3R3,700円

東京7R102,900円

京都8R240,400円

東京11R マイルCS(GI18,600円


って感じで、

マイルCS(GIも当てられたし、

日曜日にいい配当のがでて収支の面でも良い感じ。


今週もこの調子でいける様に頑張りたいです!




ってコトで今週も予想開始です!↓


11月25日(土)

京都11R 第4回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII


ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIIIは、

2013年まで行われてた京都2歳SGIIIに格上げされたレース。


過去の好走馬には後に重賞で活躍する馬も多く、

2歳馬にとって登竜門的な重要なレースです。


2014年からGIIIになったので、2007~2013年の京都2歳Sと、

2014、2016年のラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIIIのデータを見ていきます。


・1番人気 (4-2-3-1)

・2番人気 (1-1-0-8)

・3番人気 (2-0-1-7)

・4番人気 (1-1-1-7)

・5番人気 (0-4-1-5)

・6番人気 (1-0-2-6)

・7~9番人気 (1-2-2-21)

・10番人気以下 (0-0-0-8)


・単勝1.9倍以内 (4-1-2-1)

・単勝2.0~2.9倍 (0-0-1-0)

・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-4)

・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-2)

・単勝5.0~6.9倍 (2-0-1-6)

・単勝7.0~9.9倍 (0-2-0-5)

・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-6)

・単勝15.0~19.9倍 (1-1-2-6)

・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-6)

・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-10)

・単勝50.0~99.9倍 (1-1-0-8)

・単勝100.0倍以上 (0-0-0-9)


・牡馬、セン馬 (10-9-10-55)

・牝馬 (0-1-0-8)

 ※牝馬で連対した1頭は、2008年のファミリズム。

  前走で同コースの新馬戦を2番人気で勝利、当日5番人気。


・関西馬 (9-8-10-59)

・関東馬 (0-2-0-4)

・地方馬 (1-0-0-0)

 ※関東馬で連対した2頭は

  2015年 リスペクトアース

  2010年 プレイ

  ともに当日5番人気。


・前走重賞 (1-1-1-6)

・前走OP特別 (1-3-0-16)

・前走500万下 (2-0-1-18)

・前走未勝利 (1-1-3-12)

・前走新馬 (5-5-5-11)


・前走重賞、OP特別で1着 (0-1-1-2)

・前走重賞、OP特別で2着 (1-1-0-2)

・前走重賞、OP特別で3~5着 (0-0-0-10)

・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-1-0-6)

・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-1)


・前走重賞、OP特別連対馬で当日2番人気以内 (1-2-1-1)


・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-2-0-0)

・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-1-1-2)

・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-2)

・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-2)

・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-1-0-4)

・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-0-0-8)

・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-3)

 ※6番人気以下から勝ったのは、2010年のマーベラスカイザー。

  前走萩ステークス8番人気7着。


・前走500万下で1着 (1-0-0-3)

・前走500万下で2着 (1-0-0-2)

・前走500万下で3着 (0-0-0-1)

・前走500万下で4着 (0-0-1-1)

・前走500万下で5着以下 (0-0-0-11)


・前走500万下、新馬、未勝利で1番人気 (5-2-5-7)

・前走500万下、新馬、未勝利で2番人気 (0-3-0-8)

・前走500万下、新馬、未勝利で3番人気 (2-1-2-2)

・前走500万下、新馬、未勝利で4番人気 (0-0-0-8)

・前走500万下、新馬、未勝利で5番人気 (1-0-1-2)

・前走500万下、新馬、未勝利で6~9番人気 (0-0-1-11)

・前走500万下、新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-3)


って感じ。



これを当てはめると、


ケイティクレバー

ランリーナ

切れて


スラッシュメタル

軽視できます。


前走重賞の

シスターフラッグ

ナムラアッパレ

微妙な感じ。


なので、

アイトーン

グレイル

タイムフライヤー

マイハートビート

候補に残ります。



・1番人気 (4-2-3-1)

・単勝2.9倍倍以内 (4-1-3-1)

って感じで人気馬の強いレースではあるし、


ここに、

・前走重賞、OP特別連対馬で当日2番人気以内 (1-2-1-1)

に当てはまる可能性のあるタイムフライヤーが来れば、

かなり自信を持って軸を決められそう。


あとは、頭数が少ないので、どこまで絞れるかが重要そうですね。




11月26日(

東京11R 第37回 ジャパンカップ(GI


ジャパンカップ(GIはその名の通り日本を代表する国際レース。


日本競馬屈指のハイレベルなレースで、

過去の勝ち馬には錚々たる名馬が名を連ねています。



過去データを見ていくと、


・1番人気 (3-2-2-2)

・2番人気 (1-1-2-6)

・3番人気 (1-1-0-8)

・4番人気 (3-1-0-6)

・5番人気 (1-1-0-8)

・6番人気 (0-1-3-6)

・7~9番人気 (1-2-1-26)

・10番人気以下 (0-0-2-82)


・単勝1.9倍以内 (0-1-1-0)

・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-0)

・単勝3.0~3.9倍 (3-1-1-3)

・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-6)

・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-3)

・単勝7.0~9.9倍 (3-0-1-11)

・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-10)

・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-7)

・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-7)

・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-25)

・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-28)

・単勝100.0倍以上 (0-0-2-44)


・3歳馬 (2-2-2-24)

・4歳馬 (6-3-3-41)

・5歳馬 (2-4-3-35)

・6歳馬 (0-1-0-24)

・7歳以上 (0-0-2-20)

 ※6歳以上で馬券に絡んだのは、

  2013年3着 トーセンジョーダン

  2011年3着 ジャガーメイル

  2007年2着 ポップロック

  3頭とも前走天皇賞秋で、

  アルゼンチン共和国杯や目黒記念など、

  東京芝2500mのGIIで実績のあった馬。


・牡馬、セン馬 (5-8-8-128)

・牝馬 (5-2-2-16)


・関西馬 (9-10-8-68)

・関東馬 (1-0-2-31)

・地方馬 (0-0-0-3)

・海外馬 (0-0-0-42)


・関東所属騎手騎乗の関東馬 (0-0-1-20)


・1番 (1-1-2-6)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-0-0-10)

・4番 (2-0-1-7)

・5番 (1-0-1-8)

・6番 (1-1-1-7)

・7番 (1-0-0-9)

・8番 (0-0-0-10)

・9番 (0-2-0-8)

・10番 (0-1-1-8)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (0-1-0-8)

・13番 (0-0-1-9)

・14番 (0-0-0-10)

・15番 (2-0-1-7)

・16番 (1-2-0-7)

・17番 (0-1-1-7)

・18番 (0-0-0-6)

 ※11番以降で馬券に絡んだ9頭は、

  2016年3着 17 シュヴァルグラン 当日6番人気

  2015年1着 15 ショウナンパンドラ 当日4番人気

  2014年3着 15 スピルバーグ 当日6番人気

  2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気

  2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気

  2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気

  2011年2着 16 トーセンジョーダン 当日6番人気

  2010年2着(降着) 16 ブエナビスタ 当日1番人気

  2008年1着 16 スクリーンヒーロー 当日9番人気

  シュヴァルグラン、スピルバーグ、

  トーセンジョーダン、スクリーンヒーロー

  を除けば4番人気内。


・前走天皇賞秋 (6-6-7-44)

 ※3着内に来たのは、

  2015年1着 ショウナンパンドラ 前走5番人気4着

  2015年2着 ラストインパクト 前走9番人気12着

  2015年3着 ラブリーデイ 前走1番人気1着

  2014年1着 エピファネイア 前走4番人気6着

  2014年3着 スピルバーグ 前走5番人気1着

  2013年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気2着

  2013年3着 トーセンジョーダン 前走10番人気11着

  2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着

  2011年1着 ブエナビスタ 前走1番人気4着

  2011年2着 トーセンジョーダン 前走7番人気1着

  2011年3着 ジャガーメイル 前走9番人気9着

  2010年2着 ブエナビスタ 前走1番人気1着

  2009年1着 ウオッカ 前走1番人気3着

  2009年2着 オウケンブルースリ 前走3番人気4着

  2008年2着 ディープスカイ 前走3番人気3着

  2008年3着 ウオッカ 前走1番人気1着

  2007年1着 アドマイヤムーン 前走2番人気6着

  2007年2着 ポップロック 前走4番人気4着

  2007年3着 メイショウサムソン 前走1番人気1着

  ラストインパクト、トーセンジョーダン、ジャガーメイルが例外になりますが、

  それを除けば前走7番人気6着以内が目安。


・前走京都大賞典 (1-1-0-11)

 ※3着内の2頭は、

  2016年1着 キタサンブラック 前走1番人気1着

  2016年2着 サウンズオブアース  前走3番人気4着


・前走菊花賞 (1-0-0-9)

 ※3着内の2頭は、

  2010年1着 ローズキングダム 前走1番人気2着

  東京優駿でも3着以内。


・前走秋華賞 (1-0-1-2)

 ※3着内の2頭は、

  2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着

  2009年3着 レッドディザイア 前走2番人気1着

  2頭とも優駿牝馬でも2着以内。


・前走アルゼンチン共和国杯 (1-0-1-11)

 ※勝った1頭は、

  2016年1着 シュヴァルグラン 前走2番人気1着

  2008年1着 スクリーンヒーロー 前走3番人気1着


・前走エリザベス女王杯 (0-1-0-4)

 ※連対した1頭は、

  2013年2着 デニムアンドルビー 前走3番人気5着

  優駿牝馬3着、フローラS1着の実績あり。


・前走オールカマー (0-0-0-2)

・前走神戸新聞杯 (0-0-0-1)

・前走海外 (0-2-1-47)


・前走OP特別 (0-0-0-3)

・前走条件戦 (0-0-0-4)


・前走負け1.0秒以上(0-0-2-37)


・前走1着 (3-2-6-28)

・前走2着 (2-1-0-25)

・前走3着 (1-1-1-7)

・前走4着 (2-3-0-11)

・前走5着 (0-1-0-13)

・前走6~9着 (2-1-2-33)

・前走10着以下 (0-1-1-26)

 ※前走10着以下から3着内に来たのは、

  2015年2着 ラストインパクト

  2013年3着 トーセンジョーダン

  どちらも前走天皇賞秋。


・前走1番人気 (6-1-3-17)

・前走2番人気 (1-0-3-8)

・前走3番人気 (1-4-0-10)

・前走4番人気 (1-1-0-8)

・前走5番人気 (1-0-1-8)

・前走6~9番人気 (0-2-1-20)

・前走10番人気以下 (0-0-1-25)

 ※前走10番人気以下から3着に来たのは

  2013年のトーセンジョーダン。


・連闘 (0-0-0-0)

・間隔中1週 (0-1-0-7)

・間隔中2週 (1-0-1-20)

・間隔中3週 (6-6-7-49)

・間隔中4週~8週 (3-3-2-57)

・間隔中9週以上 (0-0-0-11)


って感じ。



これを当てはめていくと、


まず、

・海外馬 (0-0-0-42)

3 ギニョール

6 イキートス

10 ブームタイム

14 アイダホ

切れます


と言うかどっちにしても分からないので、

点数増やすくらいなら諦めて切っちゃった方がいいかなって判断。


5 サウンズオブアース

7 ディサイファ

13 シャケトラ

15 ワンアンドオンリー

16 ヤマカツエース

17 ラストインパクト

に関しては減点要素が多いので、

現段階ではあまり良さそうではない感じ。


2 レイデオロ

・前走神戸新聞杯 (0-0-0-1)

なので、前例的に不安。


8 ソウルスターリング

9 レインボーライン

11 マカヒキ

減点要素少なめなので、

前走内容を考えつつってところ。


なので、減点要素がないのは、

1 シュヴァルグラン

4 キタサンブラック

12 サトノクラウン

の3頭のみ。



本来王道ローテなはずの

・前走天皇賞秋 (6-6-7-44)

が、今年は不良馬場で荒れたので、

この点を加味しつつ考えないとなんですが、


・前走負け1.0秒以上(0-0-2-37)

ってのもタイム遅くて当たり前だろうし、


逆に12 サトノクラウンは良馬場でも2着に来てたのかとか。

いろいろ考えられる事はあります。



そうなると去年の好走馬だし、

1 シュヴァルグラン

4 キタサンブラック

の2頭に期待する感じになるかな?




11月26日(

京都12R 第62回 京阪杯(GIII


京阪杯(GIIIは2006年に1800mから1200mへ変更され

中距離重賞からスプリント重賞へ生まれ変わりました。



過去データを見ていくと、


・1番人気 (2-2-0-6)

・2番人気 (2-0-2-6)

・3番人気 (0-4-0-6)

・4番人気 (2-1-0-7)

・5番人気 (1-0-3-6)

・6番人気 (0-0-1-9)

・7~9番人気 (2-1-0-27)

・10番人気以下 (1-2-5-75)


・単勝1.9倍以内 (2-1-0-0)

・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-4)

・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-2)

・単勝4.0~4.9倍 (1-2-1-2)

・単勝5.0~6.9倍 (0-2-0-8)

・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-10)

・単勝10.0~14.9倍 (1-0-1-9)

・単勝15.0~19.9倍 (3-1-2-9)

・単勝20.0~29.9倍 (0-1-2-14)

・単勝30.0~49.9倍 (1-2-2-26)

・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-23)

・単勝100.0倍以上 (0-0-1-35)


・3歳馬 (2-2-2-22)

・4歳馬 (3-3-2-31)

・5歳馬 (4-5-2-39)

・6歳馬 (1-0-4-29)

・7歳以上 (0-0-1-21)


・牡馬、セン馬 (7-6-7-95)

・牝馬 (3-4-4-47)


・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-2-26)


・関西馬 (9-9-10-107)

・関東馬 (1-1-1-35)


・関東所属騎手 (0-0-1-21)


・前走重賞 (4-5-5-55)

・前走スプリンターズS (2-0-1-15)

・前走スワンS (2-5-2-25)

・前走北九州記念 (0-0-0-4)


・前走OP特別 (4-5-5-79)


・前走1600万下 (2-0-1-7)

 ※3着内の3頭は

  2016年 フミノムーン 当日6番人気

  2013年 アースソニック 当日7番人気

  2010年 スプリングソング 当日2番人気

  前走は桂川S、長岡京S、京洛Sと京都のレース。


・前走重賞で1着 (0-0-0-0)

・前走重賞で2着 (1-0-1-3)

・前走重賞で3着 (0-2-0-4)

・前走重賞で4着 (0-1-1-1)

・前走重賞で5着 (0-0-0-5)

・前走重賞で6~9着 (3-2-1-18)

・前走重賞で10着以下 (0-0-2-24)


・前走重賞で1番人気 (1-0-0-1)

・前走重賞で2番人気 (0-1-0-4)

・前走重賞で3番人気 (1-0-0-5)

・前走重賞で4~5番人気 (0-0-0-5)

・前走重賞で6~9番人気 (1-3-1-16)

・前走重賞で10番人気以下 (1-1-4-24)


・前走OP特別で1着 (2-1-2-12)

・前走OP特別で2着 (1-1-1-7)

・前走OP特別で3着 (0-1-1-6)

・前走OP特別で4着 (0-1-0-2)

・前走OP特別で5着 (0-1-0-7)

・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-23)

・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-22)


・前走OP特別で1番人気 (2-2-1-4)

・前走OP特別で2番人気 (2-0-1-4)

・前走OP特別で3番人気 (0-2-1-10)

・前走OP特別で4~5番人気 (0-0-0-17)

・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-2-26)

・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-18)


・前走OP特別で4番人気で6着以下 (0-0-0-40)


・前走条件戦で1着 (2-0-1-7)

・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-1)


・前走条件戦で1番人気 (1-0-0-3)

・前走条件戦で2番人気 (1-0-0-1)

・前走条件戦で3~5番人気 (0-0-0-0)

・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-1-2)

・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-2)


・連闘 (0-0-0-0)

・間隔中1週 (0-0-0-7)

・間隔中2週 (3-2-3-40)

・間隔中3週 (3-5-2-28)

・間隔中4週~8週 (4-3-4-45)

・間隔中9週~24週 (0-0-2-21)

・間隔半年以上 (0-0-0-1)


って感じ。



これを当てはめると、


アルマワイオリ

タマモブリリアン

ラインスピリット

切れて


イッテツ

ジューヌエコール

セイウンコウセイ

ティーハーフ

ナリタスターワン

ビップライブリー

フィドゥーシア

に関しては減点要素あり


なので、

アットザシーサイド

ソルヴェイグ

ダイシンサンダー

ネロ

ヒルノデイバロー

メラグラーナ

候補に残ります。



現段階では、

・前走OP特別で1着 (2-1-2-12)

・前走OP特別で1番人気 (2-2-1-4)

ソルヴェイグ

・前走スワンS (2-5-2-25)

ヒルノデイバロー

良さそうに思えます。


狙いが定まっても、穴馬の好走が多いレースなので、

相手の取捨には気をつかいたいですね。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加


おすすめ記事!

ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ