-
06月09日(金)
安田記念の結果と、エプソムカップと函館スプリントSのデータ! -
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ!
今日は天皇賞(春)!
そろそろ買い目を決めます!
4月30日(日)
京都11R 第155回 天皇賞・春(GI)
今になってオッズを見てみると、
1番人気は3 キタサンブラックになってます。
これは困りましたね…。
15 サトノダイヤモンドとの差は僅かとは言え、
またひっくり返るかどうか微妙なところ。
となると軸にすべきは15 サトノダイヤモンドなんですが、
どっちにしても枠順の不利があるワケで。
しかし有馬記念(GI)での2頭を見てると、
枠順など関係なく上位に来る力はありそうに思えます。
今回もルメール騎乗だし、道中上手く打ち消しそうだし。
って感じで、
考えても分からないので朝の日記 のまま、
軸
3 キタサンブラック
連対候補
1 シャケトラ
6 シュヴァルグラン
12 ゴールドアクター
軽視
4 スピリッツミノル
7 アルバート
9 ディーマジェスティ
10 アドマイヤデウス
13 トーセンバジル
15 サトノダイヤモンド
16 レインボーライン
から、
3
1、6、12
1、4、6、7、9、10、12、13、15、16
の3連複フォーメーション、24点でいこうと思います!笑
悔しいところではありますが、
データを超えた名馬の戦いにデータは通用しないので、
私はこのまま1点500円で買って天に任せます。笑
まぁどちらにしても楽しいレースになるでしょうしね。
青葉賞の結果と、天皇賞(春)の予想!
土曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
4月29日(土)
東京11R 第24回 テレビ東京杯青葉賞(GII)
まず内から3 アグネスウインが出て行きましたが、
外から8 タガノアシュラが交わして行き、先頭へ。
向こう正面で馬群は前後に分かれましたが、
3コーナーに差し掛かる頃には固まっていました。
直線に入っても先頭は8 タガノアシュラでしたが、
残り400を切った辺りで10 アドミラブルが一気に前に出ます。
その後ろから9 ベストアプローチ、4 ポポカテペトル
少し後れて6 アドマイヤウイナーも出てきますが、
10 アドミラブルがさらに伸びて1着でゴールしました。
道中10 アドミラブルは最後方に居ましたが、
3~4コーナーで外に持ち出して直線で好位置につけています。
そこからさらに伸びる強さはかなりのもの。
もしかしたら本番でも通用するかもですね。
ってコトで馬券の方は…
3連複 6-9-10 3,190円×500円分=15,950円的中!
堅めだけど一応プラスでした♪
で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
東京1R
載ってた買い目は、
◎7 フラワーズブルーム
軸で
○12 メイスンブルーム
△8 マースチェル
△6 プロディジャス
△1 オーシャンケリー
△15 ピクニックランチ
の馬連流しと、
7、12
1、6、7、8、12、15
1、6、7、8、12、15
の3連単フォーメーション。
そのまま3連単だけ1点300円で買ってたけど、
馬は来てるんだけどハズレ。
で、ホースキングの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
京都1R
載ってた買い目は、
◎5 メモリーフェイス
〇10 チルアウト
▲3 ブリシンガメン
☆6 カリーニョミノル
△1 ジュティアン
△15 クインアマランサス
★2 モズアムール
からいろいろで、
その中から、
5軸の馬単流しマルチ、3連複流しに
1点500円で買ってました。
結果は…
馬単 6-5 2,450円×500円分=12,250円的中!
さすがに馬単だけでは回収できない感じ。
で、スピリッツ競馬の無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
京都1R
載ってた買い目は、
◎6 カリーニョミノル
の複勝に10,000円以上推奨。
そのまま1点10,000円で買ってたけど…
複勝 6 280円×10,000円分=28,000円的中!
しっかりプラスになってますね。
4月29日(土)
東京4R
載ってた買い目は、
◎3 エンターティナー
○7 エンジェルドンキ
▲18 クオリティスタート
△14 ウィードスピリット
△15 マツリダウメキチ
△11 クリップスプリンガ
△9 ブラックギムレット
から、
3、7
3、7、14、18
3、7、9、11、14、15、18
の3連単フォーメーションに1点300円以上推奨。
そのまま1点300円で買ってたけど…
ハズレ。
4月29日(土)
新潟5R
載ってた買い目は、
◎9 テーオービクトリー
軸で
○4 ブルベアバイソン
▲13 シャンティローザ
△10 ジェルファルレイ
△5 アスタークライ
△14 ピンクガーベラ
の馬連流しに1点3,000円以上推奨。
なんとなく1点2,000円で買ってたけど…
馬連 9-13 560円×2,000円分=11,200円的中!
ちょっとだけプラスでした。
で、ヘブンズドアの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
新潟1R
載ってた買い目は、
◎14 メイショウライナー
○13 オビーディエント
▲8 インパルスヒーローz
注11 ベストサポーター
△9 キングズオブザサン
△4 ステージジャンプ
☆1 ドンアルフォンス
から、
14軸で、
4、8、9、11、13
の3連単マルチ。
そのまま1点200円で買ってたけど…
3連単 14-4-8 14,560円×200円分=29,120円的中!
しっかりプラスになってます♪
4月29日(土)
東京2R
載ってた買い目は、
◎10 オールデン
○1 ワンナイトインパリ
▲9 ワイルドソング
注4 ゴロウマルウィン
△6 メイショウシエロ
△7 ウイントリニティー
☆11 ブラックヘルト
から、
10軸で
1、4、6、7、9
の3連単マルチ。
そのまま1点200円で買ってたけど…
3連単 10-7-1 11,110円×200円分=22,220円的中!
こっちもプラス!かなり調子よかった感じ。
で、Siteの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
東京7R
載ってた買い目は、
◎15 ティーラウレア
の複勝に10,000円以上推奨。
結果は…
ハズレ。
4月29日(土)
京都2R
載ってた買い目は、
◎9 ハートフルタイム
軸で、
7 ヨドノビクトリー
16 ハリーレガシー
の馬連流しに1点10,000円以上推奨。
なんとなく1点5,000円で買ってたけど…
馬連 7-9 210円×5,000円分=10,500円的中!
500円だけプラスでした。笑
で、高配当の無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
京都3R
載ってた買い目は、
◎9 エレクトロニカ
軸で、
○5 ナルハヤ
▲4 ケアリイカイ
△3 キャリコ
△8 ユイフィーユ
△11 ライクアエンジェル
の馬連流しに1点1,000円~3,000円推奨。
なんとなく1点2,000円で買ってたけど…
馬連 8-9 410円×2,000円分=8,200円的中!
当たったけどトリガミ。
4月29日(土)
京都8R
載ってた買い目は、
◎9 セレッソブランコ
の複勝に10,000円~30,000円推奨。
そのまま1点10,000円で買ってたけど…
ハズレ。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
東京6R
載ってた買い目は、
◎8 ブラックプラチナム
○6 キングオブアームズ
▲5 コスモピクシス
△7 レッドベリンダ
から、
8
5、6、7
1、2、5、6、7
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
3連複 2-6-8 570円×1,000円分=5,700円的中!
当たったけどトリガミ。
で、うまコラボの指数 を参考に、
指数上位5頭をボックスで買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
新潟8R
指数上位だったのは、
1 リリーシューター
4 デューズワイルズ
8 グランセノーテ
12 ハギノグランコート
13 セカンドエフォート
だったので、
このまま3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
ハズレ。
4月29日(土)
新潟9R
指数上位だったのは、
1 タイセイラビッシュ
4 ドンボラーレ
5 キチロクステージ
8 トウショウデュエル
14 コパノマイケル
だったので、
このまま3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-8-14 3,420円×1,000円分=34,200円的中!
しっかりプラスになってます♪
で、ELEMENTの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月29日(土)
新潟12R 二王子特別
載ってた買い目は、
1 ミスズダンディー
3 ブライトボイス
4 スクエアゴールド
9 アクート
10 キングナポレオン
11 ラッシュアタック
の3連複ボックスに1点100~300円推奨。
なんとなく1点500円で買ってたけど…
3連複 1-3-9 4,160円×500円分=20,800円的中!
3連複の割にけっこうついたし、
もうちょっと買っておけば良かったかも。
ってコトで土曜日に当たったのは、
京都1R ⇒ 12,250円
京都1R ⇒ 28,000円
新潟1R ⇒ 29,120円
東京2R ⇒ 22,220円
京都2R ⇒ 10,500円
京都3R ⇒ 8,200円
新潟5R ⇒ 11,200円
東京6R ⇒ 5,700円
新潟9R ⇒ 34,200円
東京11R 青葉賞(GII) ⇒ 15,950円
新潟12R ⇒ 20,800円
で、合計198,140円の払い戻しでした。
堅いのがたくさん当たった感じで、
配当的にはそこまででは無かったけど、
青葉賞(GII)も当てられたので気分的には良かったかも!
で、日曜日の予想の続き!↓
4月30日(日)
京都11R 第155回 天皇賞・春(GI)
とりあえず現時点のオッズを見てみると、
1番人気は、15 サトノダイヤモンド…。
で、3 キタサンブラックが2番人気。
あまりにもデータにハマり過ぎて、
何か運命的なものを感じますね…。
オッズ関係のデータ を確認しても
特にこれで切れる馬は居ない感じですが、
・1番人気 (0-0-1-9)
・2番人気 (5-1-1-3)
・15番 (0-1-0-8)
・16番 (0-3-0-6)
・17番 (0-0-0-8)
・18番 (0-0-0-7)
なワケで、
15 サトノダイヤモンドにはかなり不利な条件が揃っていて、
逆に3 キタサンブラックは有利な条件が全て揃ってる感じ。
他に好走馬が多い範囲だと、
・2~4番人気 (7-7-3-13)
・単勝4.0~14.9倍 (7-7-5-25)
なので、
1 シャケトラ
6 シュヴァルグラン
辺りも期待できそうですね。
ってコトで金曜日までの候補 を並び替えて、
軸
3 キタサンブラック
連対候補
1 シャケトラ
6 シュヴァルグラン
12 ゴールドアクター
軽視
4 スピリッツミノル
7 アルバート
9 ディーマジェスティ
10 アドマイヤデウス
13 トーセンバジル
15 サトノダイヤモンド
16 レインボーライン
と考えます。
このまま、
3
1、6、12
1、4、6、7、9、10、12、13、15、16
の3連複フォーメーションだと、24点。
15 サトノダイヤモンドが飛ぶコトにちょっと期待してる部分もあるし、
この点数でも問題ないかなと思います。
まぁ3 キタサンブラックとの差は僅かだし、
レース直前までオッズの動きは見ておきたいですね。
今日は青葉賞!
レース当日です!
4月29日(土)
東京11R 第24回 テレビ東京杯青葉賞(GII)
今日になってオッズを見てみると、
10 アドミラブルがダントツの1番人気ですね。
オッズ関係のデータ を確認すると、
1 スズカロング
3 アグネスウイン
8 タガノアシュラ
が切れて、
6 アドマイヤウイナー
が多少軽視できます。
人気の10 アドミラブルは、
・1番人気 (4-1-2-3)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-1-1)
なので、かなり信用できそう。
ってコトで、金曜日までの候補 を並べ替えて、
良さそう
10 アドミラブル
連対候補
4 ポポカテペトル
6 アドマイヤウイナー
9 ベストアプローチ
11 トリコロールブルー
軽視
5 ダノンキングダム
7 マイネルスフェーン
12 イブキ
と考えます。
このまま、
10
4、6、9、11
4、5、6、7、9、11、12
の3連複フォーメーションだと、18点。
3点ほどトリガミになるけど、回収しようとすると大変なので、
そのまま1点500円でいこうかな。
天皇賞(春)と青葉賞のコース適性!
青葉賞(GII)の枠が出てるので、昨日 の続き!↓
4月29日(土)
東京11R 第24回 テレビ東京杯青葉賞(GII)
青葉賞(GII)が行われる東京芝2400mは、
正面スタンド前、4コーナー寄りの地点からスタートするコース。
直線が長く、コーナーも緩やかな大きな競馬場で、
バックストレッチにも坂があるので、非常にタフなコース設計。
2400mはスタミナと底力が必要、長く良い脚を使える馬が好走しています。
紛れは少なく、能力を十分に発揮できるコースです。
枠による有利不利は、スタート後の直線が約350mとあるため、
ほとんど無いと思われますが、外枠は多少ロスがあるようで、
・13番 (0-0-1-8)
・14番 (0-0-2-8)
・15番 (0-0-0-9)
・16番 (0-0-1-8)
・17番 (1-0-1-6)
・18番 (0-0-0-7)
って感じで、
13番以降は好走率が下がります。
13番以降から3着内に来たのは、
2016年3着 13 レーヴァテイン 当日1番人気
2014年3着 13 ヤマノウィザード 当日4番人気
2010年3着 17 ハートビートソング 当日3番人気
2009年1着 17 アプレザンレーヴ 当日1番人気
2009年3着 16 トップカミング 当日6番人気
2008年3着 14 モンテクリスエス 当日6番人気
の6頭。
勝ったのはアプレザンレーヴのみで、当日1番人気単勝2.0倍。
それほどの人気が無ければ3着までで、
7番人気以降ならほぼ来ないと考えて良さそうです。
ただ、今年影響ある馬は居ないし、
そこまで気にしなくてもいいかも。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 スズカロング (0-0-0-0)
これまで7戦して、京都芝1800mで2着で、
勝ち上がったのは中京ダート1800m。
スタミナのかかるところで先行しないとダメそう。
2 サーレンブラント (1-0-0-0)
これまで好走してるのは、東京芝2400mの未勝利だけ。
コース適性はあるかもだけど、実績的に厳しいと思います。
3 アグネスウイン (0-0-0-0)
ここまで3戦して新馬戦の3着しかありません。
さすがに実績不足だと思います。
4 ポポカテペトル (0-0-0-0)
これまでは、京都と阪神で好走しています。
京成杯(GIII)で10着ってのは少し気になるけど、
今回もスムーズに前に出れそうだし、状況はいいと思います。
5 ダノンキングダム (1-0-0-0)
前走で東京芝2400mのゆりかもめ賞を勝利。
間隔が開いてるのは気になるけど、
好走経験はあるので一応入れときたいところ。
6 アドマイヤウイナー (0-0-0-0)
デビューから6戦して、
末脚のキレが活かせる所では好走してる印象。
平坦部分での伸びには期待できそう。
7 マイネルスフェーン (1-1-0-0)
東京では2000mの未勝利戦で1勝1連対。
末脚のキレはそこまででは無いけど、持続力がある感じ。
後方からでも届きそうな点はいいところ。
8 タガノアシュラ (0-0-0-0)
7戦してこれまで好走してるのは、函館、京都、阪神。
直線の短い所で逃げないとダメな感じで、
なんとなく東京には向いて無さそうに思えます。
9 ベストアプローチ (0-0-0-1)
東京経験は、セントポーリア賞の6着のみ。
末脚自体は悪くないし、可能性もありそうだけど、
どちらかと言えば関西の方が向いてそう?
10 アドミラブル (0-0-0-0)
ここまで3戦全て阪神で、
前走アザレア賞で2400mの勝利経験もあります。
かなり強力な末脚も持ってる様だし、期待できそうです。
11 トリコロールブルー (1-0-0-0)
東京では、フリージア賞で勝利経験あり、
前走の敗因は位置が後ろ過ぎた事だろうと思うけど、
今回も外枠になっちゃったのはちょっと気になります。
12 イブキ (1-0-0-0)
東京、新潟、中山と走って来て、かなり前に居るのが得意な様子。
東京芝2400mで逃げ切るのは厳しいし、
大外からの逃げはさらに厳しそう。
って感じ。
一撃帝王の注目ホース では、
7 マイネルスフェーン
10 アドミラブル
11 トリコロールブルー
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
5 ダノンキングダムをはじめ、
4 ポポカテペトル
7 マイネルスフェーン
9 ベストアプローチ
10 アドミラブル
について書かれていました。
ってコトで昨日のデータ と合わせて、
良さそう
4 ポポカテペトル
6 アドマイヤウイナー
10 アドミラブル
連対候補
9 ベストアプローチ
11 トリコロールブルー
軽視
5 ダノンキングダム
7 マイネルスフェーン
8 タガノアシュラ
12 イブキ
と考えます。
いろいろ考えると、絞り切れないです…。
頭数的にもこんなに買えないだろうし、
もう少し絞らないとですね。
4月30日(日)
京都11R 第155回 天皇賞・春(GI)
天皇賞・春(GI)が行われる、京都芝3200mは、
このレースでしか使われない特殊なコース。
菊花賞(GI)の芝3000mよりも200m2コーナー寄りからスタートします。
この長距離なので、あまり枠順の有利不利は無さそうですが、
・15番 (0-1-0-8)
・16番 (0-3-0-6)
・17番 (0-0-0-8)
・18番 (0-0-0-7)
って感じで、外枠は多少不利があるようです。
さすがに、芝3200mを逃げ切るのは容易ではありませんが
後方一気というのも決まりにくいです。
大体は3~4コーナーくらいからペースが上がっていって、
けっこうなロングスパートになるか、マクっていくかって感じになるので、
その時点である程度先行しているか、早めに動ける差し馬が良い成績です。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 シャケトラ (0-1-0-0)
日経新春杯(GII)2着の実績あり。
京都の長めの距離でしっかり走れてるワケだし、
ここでも十分可能性はありそうです。
2 ラブラドライト (0-2-0-3)
万葉Sで2回2着に来ています。
京都長距離適性って意味ではありなのかもだけど、
重賞実績って意味では届きそうには見えないです。
3 キタサンブラック (3-0-0-0)
2016年の天皇賞春(GI)1着馬で、京都では勝率100%。
ここまで来るともう3着内は間違い無さそう。
4 スピリッツミノル (2-0-1-6)
どちらかと言えば長距離の方が向いてる様で、
3走前に万葉Sで3着に来ています。
とは言え他の実績で言えばこのメンバーでは厳しそう。
5 ファタモルガーナ (0-1-1-4)
2016年の天皇賞春(GI)では7着で、
ここ最近は関東に長距離戦で走っています。
あまり京都に向いてそうではないかも。
6 シュヴァルグラン (2-1-2-1)
2016年の天皇賞春(GI)の3着馬で、
京都新聞杯(GII)の8着を除けば3着内。
実績もあるし、今回も普通に馬券圏内を狙えそう。
7 アルバート (1-0-0-1)
2016年の天皇賞春(GI)では6着。
一応京都でも好走経験はあるけど、関東で走ってる事が多く、
そこまで京都適性は高くなさそうに思えます。
8 タマモベストプレイ (4-1-1-4)
2015年の天皇賞春(GI)では14着。
万葉S、京都大賞典(GII)で実績はあるものの、
そもそもいつ来るか微妙な成績だし、期待は出来なそう。
9 ディーマジェスティ (0-0-0-1)
唯一の京都経験は菊花賞(GI)の4着。
けして悪い成績ではないけど、ここ3戦で4着以下が続いていて、
中山とかの方が向いてるのかなって気はします。
10 アドマイヤデウス (1-2-3-2)
2016年の天皇賞春(GI)では9着で、2015年は15着。
京都大賞典(GII)2着など京都実績も十分あるし、
阪神大賞典(GII)で長距離重賞の実績もあるので、
ここでも好走できる可能性はあると思うんだけど…。
11 プロレタリアト (1-0-0-2)
京都では古都Sで勝利しただけ。
GIとは言え牝馬相手の重賞でも通用してないし、
さすがにこのメンバーでは厳しいでしょう。
12 ゴールドアクター (0-0-1-1)
2016年の天皇賞春(GI)では12着でしたが、外枠。
菊花賞(GI)で3着の実績もあるし、
今回こそは3着内を狙えそうかも?
13 トーセンバジル (0-1-0-2)
京都実績としては紫菊賞で2着、京都新聞杯(GII)で4着。
その後頭角を現し阪神大賞典(GII)3着まで来てるので、
成長分を考えれば可能性はあるのかも。
14 ワンアンドオンリー (0-1-0-3)
2着に来たのは2歳の頃の萩Sで、それ以降は3戦3敗。
国内では神戸新聞杯(GII)以来馬券に絡んで無いし、
急に復活するとしてもここでは無さそうに思えます。
15 サトノダイヤモンド (3-0-0-0)
京都では菊花賞(GI)を含み3戦3勝で、
全体でもデビューから複勝率100%の全く崩れない成績。
3 キタサンブラックに勝つならこの馬だと思いますが、
この外枠では不利と言わざるを得ないところ。
16 レインボーライン (0-1-1-1)
京都では菊花賞(GI)で2着の実績があり、
長距離向きの馬と見れば、その前の微妙な成績も気になりません。
外枠の不利があるのだけが心配なところ。
17 ヤマカツライデン (1-0-0-3)
京都での1勝は白川特別でのもので、
重賞で走る様になってからは馬券に絡んでいません。
さすがにこれで大外は無理でしょう。
って感じ。
一撃帝王の注目ホース では、
1 シャケトラ
3 キタサンブラック
15 サトノダイヤモンド
トリプルクラウンの重賞完全攻略 では、
12 ゴールドアクター
ヘブンズドアの無料情報 では、
1 シャケトラ
2 ラブラドライト
7 アルバート
ホースキングの無料情報 では、
3 キタサンブラック
15 サトノダイヤモンド
について書かれていました。
ってコトで昨日のデータ と合わせて、
軸
3 キタサンブラック
連対候補
1 シャケトラ
6 シュヴァルグラン
12 ゴールドアクター
13 トーセンバジル
15 サトノダイヤモンド
軽視
4 スピリッツミノル
7 アルバート
9 ディーマジェスティ
10 アドマイヤデウス
16 レインボーライン
と考えます。
軸を決めても相手は絞れないです。
これで変なオッズになって荒れれば回収できるかもだけど…。
天皇賞(春)と青葉賞のデータ!
木曜日なので出馬表が出てます!
今週の重賞は、
4月29日(土)
東京11R 第24回 テレビ東京杯青葉賞(GII)
4月30日(日)
京都11R 第155回 天皇賞・春(GI)
があります。
先週は、
福島1R ⇒ 11,760円
東京2R ⇒ 37,950円
京都2R ⇒ 12,000円
東京4R ⇒ 合計149,350円
京都6R ⇒ 97,800円
京都7R ⇒ 14,300円
東京2R ⇒ 9,000円
福島3R ⇒ 92,200円
京都5R ⇒ 11,350円
京都7R ⇒ 59,100円
って感じで、
ここ最近では微妙な成績。
今週は2重賞でじっくり予想できそうだし、
当ててスッキリしたいです!
ってコトで今週も予想開始!↓
4月29日(土)
東京11R 第24回 テレビ東京杯青葉賞(GII)
青葉賞(GII)は東京優駿(GI)のトライアルレース。
東京優駿(GI)と同じ東京芝2400mで行なわれ、
上位3着までに優先出走権が与えられます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-2-3)
・2番人気 (1-1-1-7)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (1-2-1-6)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (1-0-3-6)
・7~9番人気 (1-3-0-26)
・10番人気以下 (1-2-1-78)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (3-2-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-4-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-10)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-17)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-1-26)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-46)
・関西馬 (6-4-7-66)
・関東馬 (4-6-3-76)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-1-0-46)
・前走重賞 (5-1-1-37)
・前走毎日杯 (3-0-1-8)
・前走弥生賞 (2-0-0-4)
・前走スプリングS (0-1-0-14)
・前走皐月賞 (0-0-0-4)
・前走東京スポーツ杯2歳S (0-0-0-2)
・前走共同通信杯 (0-0-0-4)
・前走OP特別 (1-1-1-19)
・前走500万下 (4-7-8-76)
・前走未勝利 (0-1-0-10)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-0-8)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (2-1-1-21)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-12)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (1-1-1-1)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (3-0-1-3)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-1-0-22)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-16)
・前走重賞、OP特別だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-33)
・前走500万下で1着 (3-7-6-44)
・前走500万下で2着 (0-0-1-7)
・前走500万下で3着 (1-0-0-7)
・前走500万下で4着 (0-0-1-6)
・前走500万下で5着以下 (0-0-0-12)
・前走500万下、未勝利で1番人気 (3-3-6-20)
・前走500万下、未勝利で2番人気 (1-3-0-18)
・前走500万下、未勝利で3番人気 (0-1-1-13)
・前走500万下、未勝利で4番人気 (0-0-0-7)
・前走500万下、未勝利で5番人気 (0-0-1-9)
・前走500万下、未勝利で6~9番人気 (0-0-0-11)
・前走500万下、未勝利で10番人気以下 (0-1-0-8)
※前走5番人気以下から3着内に来たのは、
2015年3着 ヴェラヴァルスター 前走ゆりかもめ賞1着
2013年2着 アポロソニック 前走山吹賞1着
・前走1700m以下 (0-0-0-4)
・前走1800m (3-2-1-55)
・前走2000m (3-1-1-35)
・前走2200m (2-7-3-27)
・前走2400m以上 (2-0-5-19)
・前走芝 (10-10-10-121)
・前走ダート (0-0-0-21)
・間隔中1週以内 (0-0-0-15)
・間隔中2週 (0-0-1-15)
・間隔中3週 (3-3-3-32)
・間隔中4週~8週 (7-7-4-67)
・間隔中9週~24週 (0-0-2-13)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
アグネスウイン
サーレンブラント
スズカロング
が切れて、
ダノンキングダム
マイネルスフェーン
が軽視できます。
なので、
アドマイヤウイナー
アドミラブル
イブキ
タガノアシュラ
トリコロールブルー
ベストアプローチ
ポポカテペトル
が候補に残ります。
・前走弥生賞 (2-0-0-4)
・前走スプリングS (0-1-0-14)
の
トリコロールブルー
ベストアプローチ
も微妙な感じではあるし、
・前走500万下 (4-7-8-76)
・前走500万下で1着 (3-7-6-44)
・前走500万下、未勝利で3番人気以内 (4-7-7-51)
の
アドマイヤウイナー
アドミラブル
ポポカテペトル
辺りに期待した方がいいのかも?
なんとなく当日オッズがどうなるのか楽しみな感じですね。
4月30日(日)
京都11R 第155回 天皇賞・春(GI)
天皇賞は年に2回行われるGIで、
天皇賞・春(GI)は京都芝3200mで行われます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (0-0-1-9)
・2番人気 (5-1-1-3)
・3番人気 (1-4-1-4)
・4番人気 (1-2-1-6)
・5番人気 (0-0-2-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-0-28)
・10番人気以下 (2-2-3-76)
・単勝2.9倍以内 (0-0-0-4)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-1-5)
・単勝4.0~4.9倍 (3-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-3-3-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-27)
・単勝100.0倍以上 (1-0-2-43)
・4歳馬 (4-2-4-35)
・5歳馬 (3-4-2-38)
・6歳馬 (3-2-2-24)
・7歳以上 (0-2-2-46)
・7歳以上でGI連対経験なし (0-0-0-30)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-138)
・牝馬 (0-0-0-5)
・関西馬 (6-8-8-102)
・関東馬 (4-2-1-38)
・地方馬 (0-0-0-1)
・海外馬 (0-0-1-2)
※海外馬で3着に来たのは、2013年のレッドカドー。
前年にジャパンカップで来日経験あり。
・前走阪神大賞典 (3-1-4-47)
※3着内の8頭は、
2016年2着 カレンミロティック 5番人気6着
2016年3着 シュヴァルグラン 1番人気1着
2015年1着 ゴールドシップ 1番人気1着
2015年3着 カレンミロティック 前走6番人気4着
2012年1着 ビートブラック 前走6番人気10着
2011年3着 ナムラクレセント 3番人気1着
2008年1着 アドマイヤジュピタ 4番人気1着
2007年3着 トウカイトリック 前走3番人気3着
カレンミロティックもビートブラックも
成績を見ると分からなくもない様な…。
・前走産経大阪杯 (3-3-2-10)
※3着内の8頭は、
2016年1着 キタサンブラック 前走5番人気2着
2012年2着 トーセンジョーダン 前走2番人気3着
2011年1着 ヒルノダムール 前走1番人気1着
2011年2着 エイシンフラッシュ 前走3番人気3着
2009年3着 ドリームジャーニー 前走3番人気1着
2008年2着 メイショウサムソン 前走2番人気6着
2008年3着 アサクサキングス 前走4番人気3着
2007年1着 メイショウサムソン 前走1番人気1着
7頭全てにGIでの連対実績あり。
・前走日経賞 (3-4-2-43)
※3着内の9頭は、
2014年1着 フェノーメノ 前走2番人気5着
2014年2着 ウインバリアシオン 前走1番人気1着
2014年3着 ホッコーブレーヴ 前走10番人気2着
2013年1着 フェノーメノ 前走1番人気1着
2012年3着 ウインバリアシオン 前走2番人気2着
2010年2着 マイネルキッツ 前走6番人気1着
2009年1着 マイネルキッツ 前走7番人気2着
2009年2着 アルナスライン 前走4番人気1着
2007年2着 エリモエクスパイア 前走7番人気10着
フェノーメノ、エリモエクスパイア以外は前走2着以内。
この2頭は3000m以上の重賞の連対実績がありました。
・前走京都記念 (1-1-0-3)
※連対した2頭は、
2013年2着 トーセンラー 前走6番人気1着
2010年1着 ジャガーメイル 前走3番人気2着
・前走ダイヤモンドS (0-1-0-8)
※連対したのは、2015年のフェイムゲーム。
前走1番人気1着。
・前走大阪ハンブルクC (0-0-1-17)
※3着内に来たのは、2010年のメイショウドンタク。
前走5番人気11着。
・前走海外GI (0-0-1-2)
・前走1600万下 (0-0-0-6)
・前走1着 (5-5-3-29)
・前走2着 (3-0-3-23)
・前走3着 (0-2-2-18)
・前走4着 (0-0-1-14)
・前走5着 (1-0-0-12)
・前走6~9着 (0-2-0-33)
・前走10着以下 (1-1-1-14)
・前走阪神大賞典、日経賞、大阪杯以外で3着以下 (0-0-1-19)
・前走1番人気 (4-2-1-22)
・前走2番人気 (1-2-1-17)
・前走3番人気 (1-1-3-19)
・前走4番人気 (1-1-1-16)
・前走5番人気 (1-1-1-14)
・前走6~9番人気 (2-3-1-38)
・前走10番人気以下 (0-0-1-14)
・前走10番人気以下で3着以下 (0-0-0-14)
って感じ。
これを当てはめると、
2 ラブラドライト
5 ファタモルガーナ
8 タマモベストプレイ
11 プロレタリアト
17 ヤマカツライデン
が切れます。
9 ディーマジェスティ
10 アドマイヤデウス
12 ゴールドアクター
に関しては、
・前走日経賞 (3-4-2-43)
からの好走馬の条件に微妙に当てはまらない感じ。
4 スピリッツミノル
14 ワンアンドオンリー
に関しても、
・前走阪神大賞典 (3-1-4-47)
からの巻き返しを考えると、ちょっと厳しそう。
となると、
1 シャケトラ
3 キタサンブラック
6 シュヴァルグラン
7 アルバート
13 トーセンバジル
15 サトノダイヤモンド
16 レインボーライン
が候補になります。
去年も1着だし、
やはり3 キタサンブラックに期待してしまいますが、
・1番人気 (0-0-1-9)
・単勝2.9倍以内 (0-0-0-4)
と何故か人気馬は微妙な成績。
このメンバーだと広めに買うのも厳しそうだし、
かなり難しいレースになりそうです。