-
10月01日(日)
シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想! -
09月30日(土)
シリウスステークスの予想! -
09月29日(金)
産経賞オールカマーと神戸新聞杯の結果と、スプリンターズSとシリウスSのデータ! -
09月24日(日)
土曜日の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯の予想! -
09月22日(金)
セントライト記念の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯のデータ! -
09月18日(月)
ローズSの結果と、セントライト記念の予想! -
09月17日(日)
土曜日の結果と、ローズSの予想と、セントライト記念の話! -
09月15日(金)
京成杯AHとセントウルSの結果と、ローズSとセントライト記念のデータ! -
09月10日(日)
紫苑Sの結果と、京成杯AHとセントウルSの予想! -
09月09日(土)
紫苑ステークスの予想!
有馬記念、ホープフルS、ゴールドシップ引退式、見に行って来ました!
ダラダラしてたら東京大賞典(GI)も終わっちゃいましたが、
有馬記念(GI)の日の日記です!
ゴールドシップの引退式もあったので、凄く長い日記になっちゃいました。笑
船橋法典の駅に着いたら既に凄い人で
駅からもなかなか出られない状態。
やっと改札を通って地下道に入ると…
![]() |
![]() |
![]() |
もうこんな状態。
記念入場券の列が駅の近くまで続いてました。笑
ホントなら、
ターフヴィジョンの無料情報 で出てた阪神6Rを買う予定だったんだけど、
全然間に合いませんでした…。
![]() |
![]() |
しかもこれが当たってるってゆう。
もうちょっと早く出かければ良かった…。
で、この列に並んでたら他のレースも間に合わなくなる!
ってコトで、一旦外に出て正門に向かいました。
正門近くの吉野家も、応援のトラックが来てて戦場の様でした。笑
ただ意外にも正門は空いてて、すぐに入場券買えました!
で、入ったら間に合わなくなる前に馬券を購入。
まずは、出発直前の日記 で書いてた
有馬記念(GI)とホープフルS(GII)の馬券。
あんまり自信なかったので1点400円で。
あと、スピリッツ の
江戸川乱舞の勝負レースの阪神8Rと、
虎石晃の勝負レースの中山7R グッドラックHCの馬券。
全部1点1,000円で買ってたけどハズレでした。笑
で、いつもの様にパドックの写真も撮りたかったんだけど、
あまりに人が多すぎてパドックもろくに見れず、
パドック撮ってたら肝心のレースが見れなくなっちゃいかねないので、
パドックは諦めてコースの方に行きました。
そして毎年ゴール前の人の渦に巻き込まれて大変なコトになるので、
東京競馬場の時と同じく階段をちょっと上る作戦に出ました!
…とは言っても今度はゴールから離れちゃうんだけどねー。
でも早めに行ったのもあって返し馬は撮れました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かなり遠いけどね!
で、レーススタート!
12月27日(日)
中山9R 第32回 ホープフルステークス(GII)
![]() |
![]() |
スタートしてまず5 ラブレオが前に出て、
13 ブラックスピネルが続いて行きます。
そのままの隊列で向こう正面まで進み、
3コーナー前くらいで9 ロードクエストが上がって来ます。
![]() |
![]() |
直線に入る手前くらいで13 ブラックスピネルが先頭に出ますが、
外から差して来た
6 ハートレー
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
の3頭に交わされたところでゴール。
3頭とも買ってたんだけど軸が来ない…。
期待してた
1 アドマイヤエイカン
2 プランスシャルマン
の2頭はそれほど前に出られてなかったし、
持ち味を生かし切れなかった感じ。
逃げる馬が逃げて、前が潰れて、差しが決まって、
2歳の長めの距離の割にハイレベルなレースになった印象。
GIIになって2年目なので、
より本格化したってコトなのかな…?
で、有馬記念(GI)の返し馬!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15 ゴールドシップがいつもの様に一足先に出てくる辺り、
なんだかグッと来ちゃいました。笑
で、プレゼンターの有村 架純さん。
なぜか横のおじさんもすっごい笑顔で全力で手を振ってましたが…。笑
この日の入場者数は121,319人!
ここ最近の有馬記念(GI)を上回る人数です!
そりゃ駅から入れないわけだぁ…。笑
で、しばらくしてレーススタート!
12月27日(日)
中山10R 第60回 有馬記念(GI)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタートしてハナを奪ったのはなんと11 キタサンブラック!
いや、ノリさんそこまで攻めなくても…とかなり不安でしたが、
かなりのスローペースでレースは進んでいきました。
2コーナー越えた辺りで12 リアファルが外から並びかけるも
11 キタサンブラックが先頭のまま向こう正面を通過。
3コーナーで15 ゴールドシップがマクってきて、
スタンドからも歓声が上がりましたが、
先頭集団に追いついた辺りで脚が止まり、直線へ。
![]() |
![]() |
直線に入っても11 キタサンブラックが粘り、
16 マリアライトが来てたけど、追いつかせない!
と思ったら後ろに居た
7 ゴールドアクター
9 サウンズオブアース
が差して来てゴール。
![]() |
![]() |
勝ったのは…まさかの7 ゴールドアクター!
データ面では、
・前走アルゼンチン共和国杯 (0-0-0-5)
ってところで切れてて、
菊花賞(GI)以降走り過ぎてると思ってたんですが…。
11 キタサンブラック、12 リアファルの後ろにピッタリ続き、
ロス無くレースを進められたのが良かった感じ。
内枠の前に出そうな馬は買っておくべきだった…。
2着の9 サウンズオブアースも
7 ゴールドアクターとほぼ同じ位置で走っていて、
かなり前有利の有馬記念(GI)だったと言えそう。
それにしてもデムーロ強すぎです!
もうデムーロ抜きの馬券は不安でなりません…。笑
道中前に居た11 キタサンブラックは3着。
けして有利とは言えない枠からハナを奪い、
12 リアファル、16 マリアライトを捌ききって、
上位2頭とそこまでの差もついてないんだから十分立派!
あながち前に出たのは間違いじゃなかった感じですね。
で、買ってた馬券が全部ハズれて、
失意の中ゴールドシップの引退式を見ました。笑

![]() |
![]() |
馬場入場に若干手間取った感じでしたが、
入ってきたらそれはそれで落ち着いた様子のゴールドシップ。
![]() |
![]() |
スタンド前をぐるっと回ってくる間もおとなしく、
むしろなんだかしょんぼりしてる様な感じだったかも?
![]() |
![]() |
そしてゴールドシップの戦歴を振り返るVTR。(JRAのサイト にもありました)
気性と脚質で悩まされてきたものの、
思い返せば3歳クラシック2冠に始まり、宝塚記念(GI)連覇、
阪神大賞典(GII)3連覇、有馬記念(GI)3年連続3着内と、
普通では有り得ない偉業の数々。
なんだかんだ毎回、「ゴールドシップはどうだろう?」
ってところは予想するとき必ず考えてたと思うし、
個人的に特別そこまで「好きな馬」ってワケではなかったかもだけど、
居なくなると思うと急に寂しくなるなぁ…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関係者の皆様のインタビュー。
やはりゲートに入らない話とか、かかる話しで盛り上がってましたが、
それに応じるように吠えるゴールドシップ。
なんだか今日が引退な事を分かってる様に思えてきます。
![]() |
![]() |
引退式始まってからずっと「ゴールドシップ、ありがとう!」の声があって、
自分でも何でか分からないけど涙が止まらなかったです…。
![]() |
![]() |
そして最後は記念撮影なんですが、
ぐるっと回って真ん中の位置に連れて行こうとすると…
「ピタッ!」っと動かなくなる…。笑
「そこはゲートじゃないぞー!!」なんて言われてましたが、
単純に狭いところに入るのが嫌なだけなのかもですね。
![]() |
![]() |
何度かチャレンジして、少し怒りながらも記念撮影も無事終わり、
鼻先を撫でられて喜ぶゴールドシップ。
最後の最後ですっごい可愛い一面を見た気がする!
![]() |
![]() |
そして声援を浴びターフを後にするゴールドシップ。
こうして書いてても本当に「ありがとう」と言いたいですね!
とゆうことで、これで今年の競馬は終了!
で、最終日は何にも当たらなかったので、
今週当たったのは、
土曜日 の
中山2R ⇒ 24,300円
阪神7R ⇒ 12,400円
中山8R ⇒ 合計29,400円
だけ。
最後の最後でマイナスでしたけど、
ゴールドシップの引退式を見てたら
なんかそんなのどうでもよくなってきたとゆうか…。
ゴールドシップが敗れ、引退して、
3着内が3~4歳の新しい世代で決まった辺りとか。
なんかまた新しい年が始まるんだな感があって、
ひとまず楽しませてくれる馬たちに感謝しなきゃなぁとか
いろいろ考えてると「また頑張ればいいや」って気になってきました。笑
それに来年はついにブエナビスタの子、
ブエナビスタの2014(名前決まってない)がデビューするハズ!
きっと京都辺りの新馬戦をキレのある末脚でサラッと勝利し、
阪神JF(GI)⇒チューリップ賞(GIII)⇒桜花賞(GI)⇒
優駿牝馬(GI)⇒ローズS(GII)⇒秋華賞(GI)⇒
エリザベス女王杯(GI)or天皇賞・秋(GI)orジャパンカップ(GI)⇒
有馬記念(GI)…と、
もう再来年まで夢が止まりません。笑
そんな感じで、皆さん良いお年を。
また来年、まずは金杯から頑張っていこうと思います!
有馬記念とホープフルS、見に行って来ます!
そろそろ出発するので、
買い目を決めておこうと思います!
12月27日(日)
中山9R 第32回 ホープフルステークス(GII)
今日になって7 ディーマジェスティが出走取消になってますが、
他はあまり大きな変化は無し。
まぁそもそもそこまでオッズを気にする必要もないので、
絞るにしてもここからは何となくで。笑
昨日の日記 で考えてたのはやっぱり多いので、
人気の無い4 オンザロックスを切って、
良さそう
1 アドマイヤエイカン
2 プランスシャルマン
連対候補
6 ハートレー
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
13 ブラックスピネル
軽視
11 ブレイブスマッシュ
と考えます。
これだと、
1、2
1、2、6、8、9、11、13
1、2、6、8、9、11、13
の3連複フォーメーションで、25点。
安易だけど中山芝2000mだし、
内の先行馬からいって問題無いハズ。
人気馬が飛んだら十分回収できるだろうし、
これでいきます!
12月27日(日)
中山10R 第60回 有馬記念(GI)
こっちは、最終的に展開を考えるコトにしました。
まず、内から
4 ラブリーデイ
5 アドマイヤデウス
7 ゴールドアクター
辺りはロス無く行けて、
8 ワンアンドオンリー
は前に出ても微妙。
9 サウンズオブアース
11 キタサンブラック
12 リアファル
はちょっと辛くもついて行き、
15 ゴールドシップ
は下がっても道中で調整してくるハズ。
7 ゴールドアクター
は菊花賞(GI)以降の疲れがあり、
12 リアファル
は最初から前に出られないとどうなるか微妙で、
最終的には先行しつつ内に居て余力のある、
4 ラブリーデイ
5 アドマイヤデウス
内ラチ沿いに埋まらなければ、
3 ラストインパクト
多少差せる、
9 サウンズオブアース
11 キタサンブラック
展開の面で余力を残す、
15 ゴールドシップ
辺りで決まるんじゃないかと、
かなり都合のいい妄想してみました。笑
そんなコト考えてたら、考えられるコトは考えたし
もういろいろ気にしなくてもオッズ云々ってより
有馬記念(GI)のセオリー通りでいいやって思えてきました。
不安はいろいろあるけど、来ちゃったらもうしょうがない!
ってコトで昨日 考えてた
良さそう
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
連対候補
3 ラストインパクト
5 アドマイヤデウス
9 サウンズオブアース
15 ゴールドシップ
軽視
8 ワンアンドオンリー
12 リアファル
から、
4、11
3、4、5、9、11、15
3、4、5、8、9、11、12、15
の3連複フォーメーション、34点で。
ガミるかも知れないけど、
これ以上絞れないので、チョイ荒れに期待します!
まぁいろいろ書いてはみたけど、
現地に着いてからまた考えが変わるかもだけど…。笑
ってコトでそろそろ行って来ます!
阪神カップの結果と、有馬記念、ホープフルSの予想!
土曜日の結果まとめ!
まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
12月26日(土)
阪神11R 第10回 阪神カップ(GII)
勝ったのは、なんと13 ロサギガンティア!
4コーナー出口で素早く動いて抜け出し、
直線で15 ダンスディレクターに交わされかけますが、
そこから粘り強い末脚で巻き返して勝利。
ただ、データ面では、
・前走オーロC (0-0-1-11)
・前走ハンデ戦 (0-0-3-25)
・阪神成績 (0-0-0-2)
ってコトで有り得ないハズなんです。
ここまで来ると、
もうデムーロが載ってたら買うしか無いです…。笑
2着は、15 ダンスディレクター。
こっちも
・前走ハンデ戦 (0-0-3-25)
なので、微妙な評価だったけど、
最近の調子の良さから入れてた感じ。
まぁ仮に13 ロサギガンティアを買ってたとしても、
他に期待してたところが全然だったので、
この時点でタテ目でした。笑
3着は結果的に軸だった1 ビッグアーサー。
馬群の内に埋まってたところから抜け出してて、
ある意味着順以上に強い内容だったと思います。
この動きができれば、
ある程度どこでも好走できそうかも?
毎年の事ですが、
やっぱり阪神カップ(GII)は難しかった。笑
で、スマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓
12月26日(土)
中山2R
載ってたのが、
◎5 コアコンピタンス
△16 ラテールプロミーズ
△7 ビレッジゴールド
△6 ヒメユリハート
△12 ゾイ
△15 シゲルムツゴロウ
だったので、
5 コアコンピタンス軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-7-16 2,430円×1,000円分=24,300円的中!
堅めだけどしっかりプラスです。
12月26日(土)
中山10R 第138回 中山大障害(J・GI)
載ってたのが、
◎5 マキオボーラー
△8 サナシオン
△10 ウォンテッド
△9 ダンツミュータント
△4 エイコーンパス
△7 ドリームセーリング
だったので、
障害戦はあんまり乗り気じゃ無かったけど、
せっかくなので5 マキオボーラー軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
ハズレ。
馬券がハズレなのも悲しいけど、
途中で2 アポロマーベリックが開放骨折ため競走中止し、
後に予後不良となってしまいました。
障害やらない私でも知ってるくらいの馬だし、
凄い馬なハズなのに、あまりにあっけない最期。
もう少しニュースとかで取り上げてもいいと思うんだけど…。
いろいろ掲示板とか見て知ったけど、
買っても賞金は多くなく、引退しても種牡馬になれる事が少なく、
ここまで有名でもそのまま走り続けるしかないらしく、
結果、レース中に予後不良になる馬が多いとの事。
そもそも苦手なのもあるし、こうなる事が多いし、
予想したり好きな馬ができたりしたら辛くなるので、
障害戦はやらない事にしていましたが、
それでもJRAにはもう少し障害戦のあり方を考えて欲しいと、
頑張って過酷なレースを走ったなら、何かしてあげられないかと。
そう思ったレースでした…。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月26日(土)
阪神7R
載ってた買い目は、
5 クィーンズベスト
8 マイネルハニー
9 メイケイレジェンド
10 フロムマイハート
11 サトノダイヤモンド
13 ナムラシングン
14 キャノンストーム
から、
11
10、13、14
5、8、9、10、13、14
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
3連複 5-11-13 1,240円×1,000円分=12,400円的中!
400円だけプラスでした。笑
で、スピリッツの虎石晃の勝負レース で買ってた分。↓
12月26日(土)
中山8R
載ってた買い目は、
◎1 クラシックメタル
軸で、
○13 ポイントブランク
▲14 タマモマズルカ
△6 マッチレスヒーロー
の馬連流し、ワイド流しと、
1 クラシックメタルの単勝と複勝。
そのまま1点1,000円ずつ買ってましたが…
複勝 1 350円×1,000円分=3,500円
ワイド 1-14 2,590円×1,000円分=25,900円
合計29,400円的中!
複勝とワイドでもこれだけつくのは凄いです!
12月26日(土)
中山12R グレイトフルS
載ってた買い目は、
◎1 ワールドレーヴ
軸で、
○9 ヤマニンボワラクテ
▲6 アドマイヤバラード
△3 ポトマックリバー
の馬連流し、ワイド流しと、
1 ワールドレーヴの単勝、複勝。
これも1点1,000円ずつ買ってましたが…
軸さえ来てれば美味しかったんだけどね。
ってコトで今日当たったのは、
中山2R ⇒ 24,300円
阪神7R ⇒ 12,400円
中山8R ⇒ 合計29,400円
で合計66,100円の払い戻し。
収支的には悪くないんだけど、阪神カップ(GII)はハズレ。
まぁ難しいレースなのは分かってたし、
その分は明日当てられる様にしたいです!
で、明日の予想の続き!↓
12月27日(日)
中山9R 第32回 ホープフルステークス(GII)
現時点のオッズを見てみると、
1番人気は9 ロードクエストな様子
ただ、ちょっと人気過ぎる気もしますね。
オッズ関係のデータでは
・1番人気 (3-3-1-3)
・2番人気 (3-2-3-2)
・3番人気 (0-2-0-8)
・4番人気 (3-0-0-7)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-2-4-21)
・10番人気以下 (0-0-0-45)
・単勝1.9倍以内 (3-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-5)
・単勝4.0~4.9倍(1-0-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-0-2)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-2-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-13)
・単勝100倍以上 (0-0-0-31)
・前走重賞だった馬で当日2番人気以内 (2-2-3-1)
なので、
・単勝2.9倍以内 (3-3-1-1)
・前走重賞だった馬で当日2番人気以内 (2-2-3-1)
で、9 ロードクエストはほぼ間違いないってなるけど、
このデータもどこまでアテになるか微妙ではあるし、
・マイルしか走って無い
・2戦しかしてない
・前走からけっこう間隔が空いてる
って不安要素もあるにはあるので、
ここはあえてあんまり気にせず、
・4番人気以内 (9-7-5-20)
・単勝14.9倍以内 (10-7-6-25)
とゆる~く考えて、
1 アドマイヤエイカン
2 プランスシャルマン
6 ハートレー
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
13 ブラックスピネル
に期待しようと思います。
ってコトでここまでの予想 から、
良さそう
1 アドマイヤエイカン
2 プランスシャルマン
連対候補
6 ハートレー
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
13 ブラックスピネル
軽視
4 オンザロックス
7 ディーマジェスティ
11 ブレイブスマッシュ
と考えます。
広めに買って、多少荒れたらいいな的な感じ。笑
このまま
1、2
1、2、6、8、9、13
1、2、4、6、7、8、9、11、13
の3連複フォーメーションだと、43点。
こうして並べてみるとやっぱり多い…。
素直に2 プランスシャルマンを軸にするか、
あんまりにも人気の無い4 オンザロックスを切るとか、
何かしらでもうちょっと絞りたいですね…。
12月27日(日)
中山10R 第60回 有馬記念(GI)
こっちも現時点のオッズを見てみると、
15 ゴールドシップが1番人気ですが、
4 ラブリーデイと人気を二分してけっこう割れてます。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (5-3-1-1)
・2番人気 (2-0-2-6)
・3番人気 (0-0-1-9)
・4番人気 (2-1-0-7)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (1-2-1-26)
・10番人気以下 (0-2-3-56)
・単勝1.9倍以内 (2-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-0-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-2-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-4-15)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-1-33)
・単勝100倍以上 (0-0-0-17)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-2-18)
※3着の2回は2008年、2009年のエアシェイディ。
って感じ。
これを当てはめると、
14 ダービーフィズ
が切れて、
16 マリアライト
が軽視できます。
ホント全然絞れないですね。笑
とりあえず、
・1番人気 (5-3-1-1)
の15 ゴールドシップは強いのは分かるんだけど、
気性の面とか、枠順の面とか不安が無いワケではないし、
15番より外の1番人気も、
単勝4.0倍以上の1番人気も前例が無かったりします。
因みに1番人気で4着以下だったのは、
2007年のメイショウサムソン。
内枠、単勝2.4倍、1番人気、前走ジャパンカップ(GI)1番人気3着と、
条件は揃ってたハズなので、
この辺りも有馬記念(GI)の難しさが窺える感じ。
ただ、
・4番人気以内 (9-4-4-23)
・単勝9.9倍以内 (8-4-3-15)
と範囲で考えれば、
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
12 リアファル
15 ゴールドシップ
の4頭が期待できるのは間違いなさそう。
この中なら、
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
15 ゴールドシップ
の3頭が良さそうだろうし、
15 ゴールドシップが不安なら
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
の2頭ってコトになります。
そうなると、ここまでの予想 を並べ替えて、
良さそう
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
連対候補
3 ラストインパクト
5 アドマイヤデウス
9 サウンズオブアース
15 ゴールドシップ
軽視
8 ワンアンドオンリー
12 リアファル
となります。
これだと、
4、11
3、4、5、9、11、15
3、4、5、8、9、11、12、15
の3連複フォーメーションで34点。
トリガミになる組み合わせもあるけど、
多少荒れれば回収できるハズ。
13 ルージュバックとか不安なところもあるけど、これでいこうかな?
明日は中山まで見に行こうと思ってるので、
出発直前にオッズ確認して決めようと思ってます!
今日は阪神カップ!
今日はレースです!
12月26日(土)
阪神11R 第10回 阪神カップ(GII)
今日になってオッズを見てみると、
1番人気は1 ビッグアーサーな様子。
で、オッズ関係のデータの
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-12)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-2-52)
※3着に来た2頭は、
2011年 フラガラッハ
2010年 マイネルフォーグ
ってところで、
3 アフォード
10 メイショウツガル
が切れて、
2 ダイワマッジョーレ
6 サンライズメジャー
9 メイショウライナー
11 タガノブルグ
12 アルマワイオリ
が軽視できます。
まぁ4~9番人気くらいはすぐひっくりかえりそうではあるけど。笑
2 ダイワマッジョーレ
12 アルマワイオリ
に関しては期待してたので、
少し評価を下げるくらいで残すとして、
昨日までの候補 を並べ換えると、
良さそう
1 ビッグアーサー
連対候補
2 ダイワマッジョーレ
8 ダノンシャーク
12 アルマワイオリ
14 クラレント
軽視
4 テイエムタイホー
5 ウリウリ
6 サンライズメジャー
15 ダンスディレクター
となります。
このまま、
1
2、8、12、14
2、4、5、6、8、12、14、15
の3連複フォーメーションだと、22点。
トリガミになる組み合わせはなさそうだし、
多少荒れるコトに期待してるので、
このまま1点400円でいこうかな。
まぁ最近調子が悪いし、
ここらで起死回生の一発が出たらいいなくらいな気持ちで。笑
有馬記念、ホープフルS、阪神カップのコース適性!
昨日はクリスマス飲みの後そのまま寝ちゃったので、
今更だけど木曜日 の続きです!
12月26日(土)
阪神11R 第10回 阪神カップ(GII)
阪神カップ(GII)が行われる阪神芝1400mは、
2コーナー付近からスタートする内回りコース。
3コーナーまでの距離はそれなりにありますが、
ゴール前の急坂以外はなだらかな下りなので、
先行争いは激しくなりやすく、ハイペースになることが多い。
多頭数になれば、外枠はコースロスがありやや不利ですが、
阪神カップ(GII)では、
・1番 (0-0-0-8)
・2番 (1-0-0-8)
・3番 (1-0-1-7)
・4番 (0-1-1-7)
・5番 (0-0-0-9)
・6番 (0-0-0-9)
・7番 (0-1-1-7)
・8番 (1-0-1-7)
・9番 (0-0-0-9)
・10番 (2-1-0-6)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (0-0-0-9)
・13番 (2-2-1-4)
・14番 (1-2-0-6)
・15番 (0-0-2-7)
・16番 (0-1-1-7)
・17番 (1-1-0-7)
・18番 (0-1-0-7)
って感じで、
外枠からでも好走馬は出てるので、
あまり関係がないかも。
直線は短いので、基本的には逃げ先行が有利ですが、
オープンクラスでは、逃げ先行には厳しい展開になることが多く、
差し追込みの台頭も目立っています。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ビッグアーサー (2-0-0-0)
阪神では1200mの1600万下で2勝。ここまで連対率100%。
1400m以上の経験がないのが不安だけど、
これだけ強ければ十分対応できそうに思えます。
2 ダイワマッジョーレ (1-0-1-3)
2014年の阪神カップ(GII)の3着馬で、
阪急杯(GIII)でも1着があります。
今年はあまり良いところが無かった感じだけど、
ここでなら巻き返しの可能性もありそう。
3 アフォード (0-0-0-3)
阪神では2012年までに3戦3敗。
久しぶりなので今ならいけるって可能性もあるけど、
基本的には期待できないと思います。
4 テイエムタイホー (5-0-1-4)
阪神経験はけっこう豊富で、6割馬券になっています。
マイルくらいまでなら走れるみたいだし、
1400mなら他馬との兼ね合いで丁度良いのかも。
5 ウリウリ (0-2-2-2)
去年の阪神カップ(GII)の4着でしたが、
阪神はセントウルS(GII)の2着や阪神牝馬S(GII)3着など、
けっこういい感じの成績だったりします。
ローテ的には良くないけど、これだけ走れればいけるかも?
6 サンライズメジャー (1-1-4-1)
阪神では主にマイル戦で走ってて、けっこういい成績。
1400mの経験が少ないのは不安だけど、
阪神適性って意味ではありだと思います。
7 アクティブミノル (1-0-0-1)
阪神では、セントウルS(GII)1着の経験があります。
逃げ~先行馬なので、内回りなのは良さそうだけど、
阪神カップ(GII)では逆になりそうで、その辺りが不安な感じ。
8 ダノンシャーク (2-1-1-3)
最近はあんまり阪神で走って無いけど、
2011年頃までに好走があって、
ここ2年は阪急杯(GIII)の9着と5着のみ。
比較的平坦なコースで好走が多くなってきてるので、
現在の阪神適性は微妙な気もします。
9 メイショウライナー (1-0-0-1)
阪神でも500万下で勝利経験はあるし、
1400mの経験もけっこうある方なんだけど、
さすがにOP戦の好走経験も無いのは厳しいかなと思います。
10 メイショウツガル (0-1-2-13)
阪神経験は16回もあるんだけど、大半は負けていて、
ここ最近も4着以下が続いてる感じ。
何かの間違いで来るかもだけど、さすがに買えないと思います。
11 タガノブルグ (1-0-0-2)
2014年の阪神カップ(GII)の10着馬で、
阪神で勝ったのは新馬だけ。
位置取りの問題から届かない事が多い感じ。
12 アルマワイオリ (0-2-0-0)
阪神では、朝日杯FS(GI)とアーリントンC(GIII)で2着。
1600mしか走ってないけど、一応は連対率100%。
どちらかと言えば1600mより短い方が良さそうな感じではあるし、
それなりに期待できそうに思えます。
13 ロサギガンティア (0-0-0-2)
2014年の阪神カップ(GII)の15着馬で、阪神は2戦2敗。
キレより息の長さで勝負するので、東京や新潟の方が向いてる様子。
阪神内回りで差してくるのは難しそうです。
14 クラレント (0-0-1-3)
2013年の阪神カップ(GII)の3着馬。
2012年は5着だったけど、2014年は14着でした。
阪神での好走がそれだけなので、難しいところだけど、
外枠の影響を受けやすいって事なのかな?
15 ダンスディレクター (1-0-0-2)
阪神では、全て1400mで走っていて、
勝ったのはデビュー戦だった3歳未勝利のみ。
ここ最近は調子がいいので、良くなってる可能性はあるかも?
16 マイネルアウラート (1-0-0-0)
前走六甲アイランドSで阪神初勝利。
全体的に見ると距離的には1600m以下って感じで、
悪く無さそうだけど、外枠から前に出るのはロスが大きそう。
17 スマートオリオン (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
1400の勝利経験もあるにはあるけど、
基本的に関西での経験は多くないし、
多分いきなり好走するって事はないでしょう。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
1 ビッグアーサー
5 ウリウリ
14 クラレント
が挙げられていました。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
良さそう
1 ビッグアーサー
2 ダイワマッジョーレ
12 アルマワイオリ
連対候補
8 ダノンシャーク
14 クラレント
軽視
4 テイエムタイホー
5 ウリウリ
6 サンライズメジャー
15 ダンスディレクター
と考えます。
あとは、
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-12)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-2-52)
※3着に来た2頭は、
2011年 フラガラッハ
2010年 マイネルフォーグ
ってのを当てはめてから考えようと思います!
12月27日(日)
中山9R 第32回 ホープフルステークス(GII)
ホープフルS(GII)が行われる中山芝2000mは、
正面スタンド前、4コーナー付近からスタート。
内回りを使用するコースです。
スタート後の直線は400m、正面直線の急坂を上り、
4つのコーナーを回るコース形態のためペースは速くなりにくく、
基本的には先行馬が有利で、後ろから行く馬でも、
早めに上がっていける自在性のある馬が良さそうです。
直線一気は、余程展開が向かなければ厳しいです。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 アドマイヤエイカン (0-0-0-0)
これまでは函館、札幌と連勝して、
前走の京都2歳S(GIII)で3着に来ています。
洋芝でも走れてるし、重賞好走もあるし、
普通に中山でも走れそうに思います。
2 プランスシャルマン (0-1-0-0)
東京、新潟、中山で4戦して連対率100%。
同コースの芙蓉Sで連対経験があるので、
コース適性の心配はしなくて良さそうです。
3 ネコダンサー (0-0-0-0)
これまで5戦して、福島の未勝利戦で勝っただけ。
コース適性的には中山なら…って気もするけど、
ここまで負けてるとさすがに買えないかな。
4 オンザロックス (0-0-0-0)
阪神、京都、東京、福島と経験して、
前走京都2歳S(GIII)で10着。
どうも関西より関東の方が合ってそうではあるし、
内に入ったのであれば、前に出るのも楽なハズ。
5 ラブレオ (0-0-0-0)
福島、札幌で3戦して、今のところ連対率100%。
なんとも言いづらいところではあるけど、
普通に強く無さそうに思える…。
6 ハートレー (0-0-0-0)
前走の東京の新馬戦で勝ったばかり。
稍重で33.8秒の末脚を見せていて、
ここでも通用しそうな雰囲気はあります。
7 ディーマジェスティ (0-1-0-0)
札幌、中山、東京で走って、前走で未勝利を勝ち上がり。
馬場が悪くても差して来れるパワフル差がある様で、
未勝利からでも3着内に来ても不思議ではない感じ。
8 バティスティーニ (0-0-0-0)
これまでは京都で2戦2勝。
最初の位置取りが悪くても後から調性したりできるみたい。
ただ、適性の面では京都しか走って無いので何とも言えないです。
9 ロードクエスト (0-0-0-0)
東京の新馬戦を33.2秒で差しきり、
稍重だった新潟2歳S(GIII)でも32.8秒で勝利。
強力な末脚を持っていて、決まればかなり強そうです。
ただ、マイル戦の経験しかないのは不安かも。
10 プレイヤーサムソン (0-0-0-0)
函館、札幌、東京で走って来て、前走で未勝利を勝ち上がり。
前走では途中から位置取りを上げてたりするし、
中山の方が合ってそうな雰囲気はあります。
11 ブレイブスマッシュ (0-0-0-0)
長い事未勝利を勝ててなかったけど、
前々走で勝ち上がって、前走はサウジアラビアRCを勝利。
上がりはかなり速いし、強そうではあるんだけど、
距離的には1600mくらいがベストな様に思えます。
12 クラウンスカイ (1-0-0-1)
これまで4戦して、勝ったのは中山芝1600mの未勝利戦。
中山での勝利経験があるのはいい事だけど、
普通に強くなさそうな感じ。
13 ブラックスピネル (0-0-0-0)
東京、阪神、京都と3戦して、連対率100%。
前走ではスマートオーディンに勝ってるし、3ハロンも速め。
あとは中山に合うかどうかだけ。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
1 アドマイヤエイカン
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
が挙げられていました。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
良さそう
1 アドマイヤエイカン
2 プランスシャルマン
連対候補
6 ハートレー
8 バティスティーニ
9 ロードクエスト
11 ブレイブスマッシュ
13 ブラックスピネル
軽視
4 オンザロックス
7 ディーマジェスティ
と考えます。
ただ、こんなに買ってて回収出来るか微妙なので、
オッズを見つつもう少し絞りたいかも。
12月27日(日)
中山10R 第60回 有馬記念(GI)
有馬記念(GI)が行われる中山芝2500mは、
3コーナーの外回りコースからスタートし、内回りを走るコース。
スタート直後にコーナーがあるので外枠はロスがあり、
有馬記念(GI)では、
・10番 (1-0-0-8)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (0-0-0-10)
・13番 (2-0-0-8)
・14番 (0-1-3-6)
・15番 (0-0-0-7)
・16番 (0-0-0-7)
って感じで、外枠は不利な様子。
10番以降で馬券に絡んだのは、
2014年3着 14 ゴールドシップ 当日1番人気
2013年3着 14 ゴールドシップ 当日2番人気
2012年1着 13 ゴールドシップ 当日1番人気
2010年3着 11 トゥザグローリー 当日14番人気
2008年1着 13 ダイワスカーレット 当日1番人気
2008年2着 14 アドマイヤモナーク 当日14番人気
2005年1着 10 ハーツクライ 当日4番人気
2005年3着 14 リンカーン 当日6番人気
の7頭で、
最初から前に出ていったのは、
トゥザグローリー、ダイワスカーレット、ハーツクライの3頭。
コーナーを6回通過する為、スローペースになりやすく、
3コーナー辺りの残り1000mくらいからの勝負になることが多い。
直線は短いので、後方一気はあまり決まらず。
後ろから行くにしても、
4コーナーくらいまでにはそれなりの位置に居ないと届かないです。
先行するなら内枠からロス無くいきたいところ。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 オーシャンブルー (1-1-0-7)
2012年有馬記念(GI)の2着馬で、
他では中山金杯(GIII)の1着もあります。
ただ、その後10戦は大敗が続いていて、
可能性は無くはないけど、さすがに買えないかも…。
2 ヒットザターゲット (0-0-0-3)
中山では3戦3敗で、全て10着以下。
いつ来るか分からない馬なので、不安ではあるけど、
さすがにここで来るってコトはなさそう。
3 ラストインパクト (0-0-1-1)
2014年の有馬記念(GI)では7着でしたが、
日経賞(GII)で3着経験があったり、
場合によっては絡んでも不思議ではない感じ。
4 ラブリーデイ (1-0-0-3)
中山での1勝は中山金杯(GIII)。
今年の快進撃はこの1勝から始まっています。
2013年の有馬記念(GI)は12着だったけど、
今年のラブリーデイはこの時とは違うはず…。
5 アドマイヤデウス (1-0-0-1)
中山では、日経賞(GII)の1着があります。
ここ3戦の負けはしょうが無いだろうし、
内枠なら先行するのに問題無いだろうし、
3着内の可能性はそれなりにありそうに思えます。
6 アルバート (1-0-0-2)
中山の1勝は、前走のステイヤーズS(GII)。
2000m以上のレースならいけるって気もするけど、
さすがに重賞経験が少なすぎるかも。
7 ゴールドアクター (1-1-0-1)
中山経験は、未勝利戦2つと山吹賞。
菊花賞(GI)3着の実績があったり、
距離的には無理ではなさそうかも…?
8 ワンアンドオンリー (0-1-0-2)
2014年の有馬記念(GI)は13着でした。
2着だったのは弥生賞(GII)で、皐月賞(GI)は4着。
データ面では悪くないけど、中山適性は微妙かも?
9 サウンズオブアース (0-0-0-1)
たった1回の中山経験は、日経賞(GII)の4着。
全体的にも大崩れは少ないし、
3着内に来ても不思議ではない感じ。
10 トーセンレーヴ (1-0-0-2)
前走ディセンバーSで勝利していますが
4着以下2回は中山記念(GII)、AJCC(GII)の5着。
前例の無いローテだけど、中山の成績は悪くない様な…。
11 キタサンブラック (2-0-1-0)
皐月賞(GI)3着、セントライト記念(GII)1着、
スプリングS(GII)1着で、中山では複勝率100%。
菊花賞(GI)も勝ってるので、3歳馬の好走パターンにピッタリ。
枠順だけちょっと不安だけど、十分候補に入るハズ。
12 リアファル (0-0-0-0)
3走前から芝で走ってるのもあって、中山は今回初。
ただ、菊花賞(GI)でも3着に来てるので、
そろそろ芝適性も信用すべきだと思います。
13 ルージュバック (0-0-0-0)
この時期の牝馬なのもあって、中山経験は無し。
強いのは分かるんだけど、古馬相手に好走した経験も無いし、
イマイチ信用しづらい様な…。
14 ダービーフィズ (1-1-1-5)
中山では、セントライト記念(GII)2着がありますが、
全体的にもいい成績ではないし、微妙な感じ。
外枠からでも来るほど強いとは思えないです。
15 ゴールドシップ (2-0-2-1)
2012年の有馬記念(GI)優勝馬で、
2013年、2014年も3着。
この馬なら外枠でも気にならないとは思いますが、
宝塚記念(GI)は3連覇を逃してたり、
性格的に絶対とは言い切れない部分もあります。
16 マリアライト (2-0-1-1)
中山では、芝2500mの潮来特別で勝利経験があり、
産経賞オールカマー(GII)でも何気に5着だったりします。
ただ、これで大外となると厳しいかなと思います。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
4 ラブリーデイ
15 ゴールドシップ
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
11 キタサンブラック
12 リアファル
が推されていて、
スピリッツの今週のレース考察 では、
4 ラブリーデイ
9 サウンズオブアース
スピリッツの血統の裏庭 では、
4 ラブリーデイ
11 キタサンブラック
12 リアファル
15 ゴールドシップ
16 マリアライト
について書かれていました。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
連対候補
3 ラストインパクト
4 ラブリーデイ
5 アドマイヤデウス
9 サウンズオブアース
11 キタサンブラック
15 ゴールドシップ
軽視
8 ワンアンドオンリー
12 リアファル
と考えます。
ホント誰から買ったらいいか分からない感じ…。
もう少し考えないと決められないですね。