-
06月09日(金)
安田記念の結果と、エプソムカップと函館スプリントSのデータ! -
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ!
高松宮記念とマーチステークスの結果!
日曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
3月29日(日)
中山11R 第22回 マーチステークス(GIII)
最後は混戦になりましたが、
勝ったのは馬群の中から抜けて来た16 マイネルクロップ。
今回データでの減点要素の無かった3頭の内の1頭で、
まぁ期待してた理由もそれくらいなんだけど、
普通にデータ通りに来てますね。
で、2着は外から来た15 イッシンドウタイ。
・前走OP特別 (4-5-5-48)
・前走仁川S (4-3-5-25)
ってところで多少軽視してたものの、
中山ダート経験が豊富なので、相手に。
3着の13 マスクトヒーローもほぼ同じ理由でした。
とゆうコトで、
3連複 13-15-16 7,410円×400円分=29,640円的中!
ほぼほぼデータ通りで、
あとは中山ダート適性って感じの結果になりましたが、
5 サトノプリンシパル
9 ヴォーグトルネード
の2頭に関しては残念でした。
まぁこれだけならプラスになってるし、悪くは無いかな。
3月29日(日)
中京11R 第45回 高松宮記念(GI)
勝ったのは、なんと4 エアロヴェロシティ!
海外馬の高松宮記念(GI)勝利は多分初。
道中はけっこう先行していて、
直線の最後の方で逃げてた15 ハクサンムーンを交わしました。
で、2着は15 ハクサンムーン。
4コーナーで既に抜け出してて、
最後はあと一歩粘れなかった感じ。
直線長めな中京なので、
ここまで粘れれば十分な気もしないでもないです。
3着は、16 ミッキーアイル。
坂に入るくらいでスッと抜け出してますが、届かず。
一応、
・4番人気以内から2頭は3着内に来る
ってところは当たってましたね。笑
早めに抜け出してた上位3頭のレースみたいになってたけど、
中京は急坂もあるので、道悪での差し追い込みは厳しかったのかも。
その馬場状況も今回は4 エアロヴェロシティに味方した感じに思えます。
「日本は高速馬場」なんて良く聞きますが、
最近はジャパンカップ(GI)でも海外の強豪馬が勝ててないし、
逆に凱旋門賞(GI)とかで日本馬が後一歩届かないのもほぼ同じ理由でしょうし。
軸の13 ダイワマッジョーレが出遅れて、
直線でも全然届かなくて馬券は外れたけど、
いろいろ見応えのあるレースでした。
で、スマートウィンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月29日(日)
中京1R
載ってたのが、
◎8 リリーグランツ
△3 コウエイラブリー
△4 メイショウフライキ
△6 クランデール
△12 ハクサンエルモ
△13 プリュクベル
だったので、
8 リリーグランツ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
ハズレ!
3月29日(日)
阪神1R
載ってたのが、
◎16 エーティロゼッタ
△2 グラマシーパーク
△5 スズカセルリアン
△6 アルテミスアロー
△8 パヴェダイヤモンド
△13 ユウキエナージー
△14 パープルオンリー
だったので、
16 エーティロゼッタ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
あとクビ差なんだけどハズレ。
3月29日(日)
阪神9R 四国新聞杯
載ってたのが、
◎1 カラフルブラッサム
△3 アカネイロ
△2 ヤマニンプードレ
△6 リラヴァティ
だったので、
1 カラフルブラッサム軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 1-3-6 560円×1,000円分=5,600円的中!
堅かったけど、これだけ絞ってればプラスですね。
まぁこれだけ当たってもしょうが無いんだけど…。笑
で、3連単GOLDの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月29日(日)
中山1R
載ってた買い目が、
◎10 ワル
○16 タイセイストーム
▲1 ストロベリーズ
△4 エヴリホープ
×11 ツクバインパクト
注12 キリョウヨシ
の3連複ボックスと、
1、10、16
1、4、10、16
1、4、10、11、12、16
の3連単フォーメーション。
3連複ボックスは1点500円、
3連単フォーメーションは1点200円で買ってました。
結果は…
3連複 1-11-16 2,140円×500円分=10,700円的中!
3連複ボックスだけならギリギリ回収できてたんだけどね。笑
3月29日(日)
中京7R
載ってた買い目が、
◎4 クリールハヤテ
○12 ヴァルコイネン
▲11 レッドクラーケン
△5 タイセイジュピター
×14 ビップレボルシオン
注13 アドマイヤコウベ
の3連複ボックスと、
4、11、12
4、5、11、12
4、5、11、12、13、14
の3連単フォーメーション。
これも3連複ボックスは1点500円、
3連単フォーメーションは1点200円で買ってました。
結果は…
3連複 4-13-14 4,780円×500円分=23,900円的中!
3連複だけでも回収できてますね♪
3月29日(日)
阪神11R 六甲ステークス
載ってた買い目が、
◎8 テイエムタイホー
○14 マウントシャスタ
▲11 ヒストリカル
△4 サトノルパン
×16 ミッキーラブソング
注1 プリムラブルガリス
の3連複ボックスと、
8、11、14
4、8、11、14
1、4、8、11、14、16
の3連単フォーメーション。
これも3連複ボックスは1点500円、
3連単フォーメーションは1点200円で買ってました。
結果は…
3連複 4-8-11 2,570円×500円分=12,850円
3連単 8-4-11 17,390円×200円分=34,780円
合計47,630円的中!
ようやく両方当たってくれてよかったです!
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月29日(日)
中山9R ペガサスジャンプS
載ってた買い目が、
1 ショウナンカミング
2 アポロマーベリック
3 マイネルミランダス
5 レッドキングダム
8 マキオボーラー
9 シャイニーブラック
から、
5
2、8
1、2、3、8、9
の3連複フォーメーション。
1点1,000円で買ってたけど…
3連複 5-8-9 1,960円×1,000円分=19,600円的中!
堅かったけど、絞れてるんで十分プラス。
3連単でも買っとけばよかった…。笑
あと、錬磨の常識の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月29日(日)
中京12R 鈴鹿特別
載ってた買い目は、
◎8 トウカイビジョン
○13 ミヤジマッキー
▲4 ダイチトゥルース
×1 メイショウオオカゼ
☆7 チャーリーブレイヴ
△2 ダノンクリエーター
△10 ワイルドドラゴン
△11 マッシヴヒーロー
から、
8 トウカイビジョン軸の3連複流しに1点500円推奨と、
8 トウカイビジョン
13 ミヤジマッキー
の2頭軸3連単流しマルチに1点200円。
結果は…
全然ダメでした…。
とゆうコトで、今週当たったのは、
土曜日 の
阪神1R ⇒ 19,300円
中山6R ⇒ 9,200円
阪神9R 君子蘭賞 ⇒ 6,100円
阪神12R ⇒ 合計46,950円
日曜日の
中山1R ⇒ 10,700円
中京7R ⇒ 23,900円
中山9R ペガサスジャンプS ⇒ 19,600円
阪神9R 四国新聞杯 ⇒ 5,600円
阪神11R 六甲S ⇒ 合計47,630円
中山11R マーチS(GIII) ⇒ 29,640円
で合計218,620円の払い戻しでした。
今週は、そこまでの高配当もなく、
予想してた4重賞も当たったのはマーチS(GIII)だけ。
まぁ先週 ほどではないけど、マズマズの結果かな?
もうちょっと当たって欲しいのは間違い無いので、
来週はもうちょっと頑張りたいです!
で、来週の重賞は、
4月5日(日)
ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
産経大阪杯(GII)
があります。
特別登録を見てみると、
|
|
って感じ。
産経大阪杯(GII)はかなりの好カードが揃ってて、
予想するのが楽しくなりそうですね♪
重賞が2つしかないので、その分ゆっくり考えられそうだし、
ここはしっかり当てていきたいです!
今日は高松宮記念とマーチステークス!
昨日の夜は
ドバイシーマC(GI)とドバイワールドC(GI)を見てすぐ寝ちゃったけど、
ワンアンドオンリーが惜しかったくらいで、
日本馬はみんな残念な感じでした。
過去に好走例はあるとは言え、
人間だって長旅の疲れが出る遠い異国の地なわけだし、
まぁ負けちゃってもしょうがないのかな。
また来年に期待ですね!
で、そろそろ今日の買い目を決めます!↓
3月29日(日)
中山11R 第22回 マーチステークス(GIII)
今日になってオッズを確認すると、
昨日の状態 からあまり変化は無い様子。
なのでそのまま
良さそう
5 サトノプリンシパル
9 ヴォーグトルネード
16 マイネルクロップ
連対候補
11 ソロル
13 マスクトヒーロー
15 イッシンドウタイ
軽視
12 ベルゲンクライ
から、
5、9、16
5、9、11、12、13、15、16
5、9、11、12、13、15、16
の3連複フォーメーションの31点でいきます!
トリガミにはならないみたいだし、そのまま1点400円で。
3月29日(日)
中京11R 第45回 高松宮記念(GI)
今になって見てみると、
13 ダイワマッジョーレが1番人気になってるけど、
4 エアロヴェロシティ
13 ダイワマッジョーレ
16 ミッキーアイル
18 ストレイトガール
の4頭の差はほとんど無くて、
確定してみないと1番人気が分からない感じ。
昨日の日記 でも書いてたとおり、
・4番人気以内 (10-5-7-18)
なので、ここから2頭は来そうではあるけど、
軸を決めるとなると、人気は根拠にはしづらいかも。
なので、
もうここは他のデータを信用するコトにして、
良さそう
13 ダイワマッジョーレ
連対候補
4 エアロヴェロシティ
15 ハクサンムーン
16 ミッキーアイル
17 コパノリチャード
18 ストレイトガール
軽視
6 サドンストーム
12 サクラゴスペル
から
13
4、15、16、17、18、
4、6、12、15、16、17、18
の3連複フォーメーションの20点で。
意外に絞れたし、トリガミにもならないし、
そのまま1点600円でいこうかな。
昨日がダメダメだったので、
今日くらいは当たって欲しいです。
日経賞、毎日杯の結果と、マーチS、高松宮記念の予想!
土曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
3月28日(土)
中山11R 第63回 日経賞(GII)
勝ったのは、 6 アドマイヤデウス。
逃げてた1 フラガラッハが直線に入っても粘ってましたが、
真っ先に追いついて、交わし、1着でゴールしました。
データでは特に減点要素はなかったですが、
まだ4歳になって間もないってところとか、
中山経験が皐月賞(GI)の9着しかなかったので、
なんとなく評価を下げてたんですよね。
しかし、これで古馬重賞2連勝と一気に本格化した感じ。
次に出てきたらもう侮れないですね。
で、2着は3 ウインバリアシオン。
今回は
・7歳以上で前走6着以下 (0-0-0-33)
ってゆう減点要素がありましたが、これを覆しての連対。
去年の日経賞(GII)の優勝馬だし、
有馬記念(GI)の2着経験もあって、中山適性は十分。
データを無視してれば十分軸候補だったハズ。
この辺り信じてあげれば良かったなぁってのと、
未だに中山適性が健在なのが嬉しかったです。
で3着はギリギリだったけど、4 ホッコーブレーヴ。
この馬も特にデータでの減点要素もなく、
去年の日経賞(GII)の2着馬ってのもあるし、
普通に期待してたところ。
なんで4 ホッコーブレーヴを軸にしなかったかってゆうと、
・前走GI、GII3着以内で当日3番人気以内 (4-2-6-4)
ってところで5 クリールカイザーを軸にしちゃったから。笑
その5 クリールカイザーは、途中まで良かったんだけど、
普通に直線で馬群に沈んでいきました…。
とゆうコトで、今回は中山適性がデータを打ち破った様な感じでした。
まぁ金曜日に考えてたヤツ でも結局タテ目だし、
なんかデータを当てはめておかしいと思ったら、
積み重ねてた実績とかを信じるべきなのかもですね。
3月28日(土)
阪神11R 第62回 毎日杯(GIII)
勝ったのは、なんと9 ミュゼエイリアン!
道中2番手でレースを進めて、
直線に入って先頭に立つと、そのまま粘りきりました。
あんまり期待してなかったとはいえ、
データでの減点要素があったワケではなく、
これまでの成績から何となく阪神は得意そうでもなく、
関西遠征初ってのも引っかかってたってくらい。
で、まぁそれは別にいいんだけど、
2着に来たのは8 ダノンリバティ。
データ面では
・前走500万下で2着以下 (0-1-1-20)
・前走500万下で2番人気以下 (0-3-1-36)
に両方当てはまるってところで減点要素があり、
これまでの成績でも
阪神適性がありそうには思えなかったんですが、
最後の最後で外から一気に突っ込んできてます。
これで来られちゃうとお手上げです…。
3着は、期待してた15 アンビシャス。
けっこう先行してたのもあって、
直線では早めにいい位置に居たんだけど、
ゴール前での伸びに欠いて交わされています。
まぁ一応
・前走重賞、OP特別で当日1番人気 (4-0-1-0)
のデータ通り3着までには来てるので、
悪くはないかな?って感じ。
他に期待してたところだと、
11 アルバートドックは4着。
13 アッシュゴールドは最下位の15着。
11 アルバートドックに関してはアタマ差の4着で、
それほど悪くないとは思うけど、
13 アッシュゴールドはどうしちゃったんだろう。
京都が得意で阪神が苦手にしても、
いくらなんでも負けすぎな気が…。
今後どうするのか、かなり心配ですね…。
で、スマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓
3月28日(土)
阪神1R
載ってたのが、
◎11 メイショウタラチネ
△2 エレディータ
△5 ビバリーヒルズ
△7 アスタキサンチン
△9 タガノトリオンフ
△10 ソラーナ
だったので、
11 メイショウタラチネ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 5-7-11 1,930円×1,000円分=19,300円的中!
堅めだけど、プラスにはなってますね。
3月28日(土)
阪神2R
載ってたのが、
◎16 アルーリングトーン
△1 ノースウッド
△7 サンライズフレーズ
△9 メイショウブユウ
△10 ミルクアロー
△11 ジェイエルフリート
△12 ヴェリテ
だったので、
16 アルーリングトーン軸の3連複流しに、
1点500円で買ってました。
結果は…
軸が来なかったのでハズレ!
3番人気内のガチガチの結果でした。
3月28日(土)
中京10R 大寒桜賞
載ってたのが、
◎2 タンタアレグリア
△3 レントラー
△4 レトロロック
△5 ドリームチェイサー
△6 ラウレアブルーム
△10 メイショウリンクス
だったので、
2 タンタアレグリア軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
あともうちょっとだったんだけどハズレ。
で、3連単GOLDの無料情報 で買ってた分。↓
3月28日(土)
中山6R
載ってた買い目が、
◎2 モンサンビアンカ
○6 トロピカルガーデン
▲8 スズカブレーン
△15 アンブリカル
×1 デュアルメジャー
注13 ユメノマイホーム
の3連複ボックスと、
2、6、8
2、6、8、15
1、2、6、8、13、15
の3連単フォーメーション。
両方1点500円で買ってたけど…
3連複 1-8-15 1,840円×500円分=9,200円的中!
やっぱり3連単は難しいですよね…。
3月28日(土)
中京11R 名鉄杯
載ってた買い目が、
◎1 レイトライザー
○7 アウォーディー
▲8 ラルプデュエズ
△4 ロンギングゴールド
×9 アグリッパーバイオ
注10 グランドサッシュ
の3連複ボックスと、
1、7、8
1、4、7、8
1、4、7、8、9、10
の3連単フォーメーション。
3連複ボックスだけ1点500円で買ってたけど…
惜しいけど、ハズレ。
1着の6 ブランクヴァースは11番人気。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月28日(土)
阪神9R 君子蘭賞
載ってた買い目は、
1 マキシマムドパリ
3 ウインアキレア
4 ナムラアン
5 ダイワプロパー
6 コルボノワール
8 シングウィズジョイ
12 エアルシアン
4
1、3、8
1、3、5、6、8、12
の3連複フォーメーション。
1点1,000円で買ってたけど…
3連複 1-4-8 610円×1,000円分=6,100円的中!
6着まで買ってる完璧な予想だったけど、
さすがにこれは堅すぎますね…。
で、錬磨の常識の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月28日(土)
阪神12R
載ってた買い目は、
◎1 カバーストーリー
○3 メイショウオトコギ
▲8 カシノピカチュウ
×5 サウンドデューク
☆13 ダンツクロノス
△4 ホッコーアムール
△9 ラテラルアーク
△12 カレンバッドボーイ
から、
1 カバーストーリー
1着軸で、
3 メイショウオトコギ
4 ホッコーアムール
5 サウンドデューク
12 カレンバッドボーイ
13 ダンツクロノス
の馬単流しに1点5,000円と、
1 カバーストーリー軸の
3連複流しに1点500円推奨。
さすがに馬単1点5,000円ってのは怖いので、
馬単流しに1点1,000円、3連複流しに1点500円
で買ってましたが…
馬単 1-5 3,090円×1,000円分=30,900円
3連複 1-5-8 3,210円×500円分=16,050円
合計46,950円的中!
最後のこれが当たってくれて助かった感じ。
普通に推奨通りに賭けとけば良かったです。笑
とゆうコトで、今日当たったのは、
阪神1R ⇒ 19,300円
中山6R ⇒ 9,200円
阪神9R 君子蘭賞 ⇒ 6,100円
阪神12R ⇒ 合計46,950円
で、合計81,550円の払い戻しでした。
先週 は全般的に調子良かったけど、
今週はまた微妙な感じ。
しかも重賞は明日の方が難しい様な…。
その分高配当に期待したいところですね。
で、明日の予想の続き!↓
3月29日(日)
中山11R 第22回 マーチステークス(GIII)
とりあえず現時点のオッズを見てみると、
1番人気は13 マスクトヒーローな様子。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (1-0-1-8)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (1-0-3-6)
・4番人気 (1-0-1-8)
・5番人気 (0-0-1-9)
・6番人気 (2-3-1-4)
・7~9番人気 (3-3-2-22)
・10番人気以下 (0-3-0-63)
・単勝1.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-2-10)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-2-10)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-3-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-3-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-20)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-26)
・単勝100倍以上 (0-1-0-17)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-29)
って感じ。
これで、
2 ランフォルセ
4 ストロングサウザー
6 サンバビーン
10 ロイヤルクレスト
が切れます。
なので、
昨日の日記 で考えてた候補からは、
良さそう
5 サトノプリンシパル
9 ヴォーグトルネード
16 マイネルクロップ
連対候補
11 ソロル
13 マスクトヒーロー
15 イッシンドウタイ
軽視
12 ベルゲンクライ
が残ります。
このまま、
5、9、16
5、9、11、12、13、15、16
5、9、11、12、13、15、16
の3連複フォーメーションだと、31点。
ちょっと買いすぎな感じではあるけど、
これでもギリギリでトリガミにはならないみたいで、
過去のマーチS(GIII)の3連複の配当を見ると、
2014年 6,040円 3-2-5番人気
2013年 4,100円 2-6-3番人気
2012年 726,230円 6-16-7番人気
2011年 51,390円 7-9-6番人気
2010年 11,240円 4-6-3番人気
2009年 12,250円 1-13-2番人気
2008年 8,910円 7-6-1番人気
2007年 40,560円 9-8-4番人気
2006年 44,760円 2-10-7番人気
2005年 22,570円 6-8-3番人気
と、荒れてる年の方が多いし、
ここは荒れるコトに期待して
このままいこうかと思っています。
あんまり1点の金額を多くは賭けないかもだけど、
それでもこうゆうレースの方がワクワク感はあるかも?笑
3月29日(日)
中京11R 第45回 高松宮記念(GI)
こっちも現時点のオッズです。
上位人気は
4 エアロヴェロシティ
13 ダイワマッジョーレ
16 ミッキーアイル
18 ストレイトガール
が争ってる感じで、
誰が1番人気になるかかなり微妙です。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (3-1-4-2)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (3-1-2-4)
・4番人気 (3-1-0-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (0-1-0-29)
・10番人気以下 (0-1-3-83)
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-3-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (4-2-1-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-0-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-3-22)
・単勝100倍以上 (0-1-0-41)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-25)
・前走3着以下の関東馬で当日6番人気以下 (0-0-0-31)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
って感じ。
これで、
1 リトルゲルダ
3 ローブティサージュ
8 アンバルブライベン
9 レッドオーヴァル
11 ショウナンアチーヴ
14 トーホウアマポーラ
が切れます。
人気馬の方は、
・4番人気以内 (10-5-7-18)
なので、
少なくとも勝ち馬は
4 エアロヴェロシティ
13 ダイワマッジョーレ
16 ミッキーアイル
18 ストレイトガール
の誰かってコトに。
過去10年の3連複の配当を見ても、
2014年 7,990円 3-8-1番人気
2013年 11,340円 1-2-10番人気
2012年 1,070円 2-3-1番人気
2011年 33,730円 3-4-10番人気
2010年 4,230円 1-6-3番人気
2009年 35,840円 3-1-15番人気
2008年 4,960円 4-5-1番人気
2007年 48,340円 1-13-2番人気
2006年 5,240円 4-2-3番人気
2005年 4,010円 4-6-1番人気
なので、意外と堅い結果になるコトも考えられそう。
他のデータで考えると
13 ダイワマッジョーレに期待したいところだけど
・1番人気 (3-1-4-2)
と考えると
18 ストレイトガールも来そうだし、
そうなると4 エアロヴェロシティも…
とかなっちゃいます。笑
一応ここまでの予想 を全部まとめると、
良さそう
13 ダイワマッジョーレ
連対候補
4 エアロヴェロシティ
15 ハクサンムーン
16 ミッキーアイル
17 コパノリチャード
18 ストレイトガール
軽視
6 サドンストーム
12 サクラゴスペル
ってコトになるけど、
13 ダイワマッジョーレを信じて大丈夫なものか
多少不安なところもあります。
一応このまま、
13
4、15、16、17、18、
4、6、12、15、16、17、18
の3連複フォーメーションだと、20点。
まぁまだオッズは動きそうだし、
明日のギリギリまで考えてようと思います。
今夜はこれからドバイシーマC(GI)とドバイワールドC(GI)があるので、
明日は寝坊しないように注意ですね。笑
今日は日経賞と毎日杯!
そろそろ買い目を決めようと思います!
3月28日(土)
中山11R 第63回 日経賞(GII)
今日になってオッズを見てみると、
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-31)
・関西馬で当日10番人気以下 (0-0-0-19)
で、
1 フラガラッハ
2 ラブイズブーシェ
が切れます。
しかし、昨日の日記 で書いてたとおり、
2 ラブイズブーシェにはそれなりに期待してるので、
買い目には残そうと思います。
なんでこんなに人気無いんだろう?
で、
・前走GI、GII3着以内で当日3番人気以内 (4-2-6-4)
に当てはまるのは
5 クリールカイザー
10 サウンズオブアース
ですが、
コース実績のコトも含め、
個人的に期待してるのは5 クリールカイザーなので、
5 クリールカイザーを軸にしようと思います!
とゆうコトで、
昨日の日記で書いてた候補 を並べ換えて、
軸
5 クリールカイザー
連対候補
2 ラブイズブーシェ
4 ホッコーブレーヴ
7 タマモベストプレイ
9 フェノーメノ
軽視
3 ウインバリアシオン
6 アドマイヤデウス
10 サウンズオブアース
12 ステラウインド
から、
5
2、4、7、9
2、3、4、6、7、9、10、12
の3連複フォーメーションの22点でいきます!
これだと、05-09-10がトリガミになりますが、
回収出来ないのはそれだけなので、
気にせず、そのまま1点600円の合計13,200円で。
予想通りの展開になってくれるのに期待したいですね。
3月28日(土)
阪神11R 第62回 毎日杯(GIII)
こっちは、
・前走重賞、OP特別6着以下で当日5番人気以下 (0-0-0-18)
ってところで、7 ソールインパクトが切れます。
あとは、
・単勝100倍以上 (0-0-0-30)
で6 テイエムクロタカが切れるってくらい。
で、
・前走重賞、OP特別で当日1番人気 (4-0-1-0)
・前走重賞、OP特別2着以内で当日3番人気以内 (5-0-3-0)
ってところで軸を決めようと思ってたんだけど、
13 アッシュゴールドと15 アンビシャス
が僅差で1番人気を奪い合ってて、
最終的にどっちが1番人気になるか分からない感じ。
軸を決めないと点数が多くなっちゃうので、
多少強引だけど、
・1番人気 (5-1-2-2)
・2番人気 (2-0-2-6)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (0-1-2-7)
・5番人気 (1-2-0-7)
・6番人気 (1-2-0-7)
・7~9番人気 (0-0-1-29)
・10番人気以下 (0-2-1-47)
の人気のデータから、
・7番人気以下の好走率はそこまで高くない
と見て、
3 マサハヤドリーム
5 ロードフェリーチェ
9 ミュゼエイリアン
10 シュヴァルグラン
の評価を下げます。
なので、昨日の日記の候補 から
軸候補
13 アッシュゴールド
15 アンビシャス
連対候補
2 グリュイエール
4 ナヴィオン
11 アルバートドック
軽視
3 マサハヤドリーム
5 ロードフェリーチェ
9 ミュゼエイリアン
10 シュヴァルグラン
となって、
13、15
2、4、11、13、15
2、3、4、5、9、10、11、13、15
の3連複フォーメーション、37点で。
これだと、
11-13-15、04-13-15の2点がトリガミになるけど、
残りは回収できるみたいなので、
トリガミを恐れず、1点400円の合計14,800円でいきます!
日経賞、毎日杯、マーチS、高松宮記念の枠!
枠が出てるので、昨日 の続き!
3月28日(土)
中山11R 第63回 日経賞(GII)
日経賞(GII)が行われる中山芝2500mは、
3コーナー付近の外回りコースからスタートし、
内回りを使用するコース。
4コーナーまでの直線は短く、
多頭数になったときの外枠は苦戦傾向。
日経賞(GII)では、
・15番 (0-0-0-2)
・16番 (0-0-0-0)
って感じだけど、
今年は12頭立てなので、ほどほどに。
コーナーを6回まわるコースのため、
ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の前残りが目立ちます。
極端な追い込みは届いていないので、
差し馬でも早めに動ける馬が良い傾向です。
で、各馬について細かく考えていくと、
1 フラガラッハ (1-0-0-4)
中山で勝利経験はありますが、
勝ってるのは3歳の頃の500万下のマイル戦で、
それ以降は惜しかった時もあるけど、負け続けてます。
距離適性の面でも期待できないと思います。
2 ラブイズブーシェ (0-1-0-2)
中山では2歳の未勝利で連対経験があり、
4着以下2回の内1回は有馬記念(GI)の4着。
これは6枠11番からのものなので、
枠順の不利が無い今回ならもっと上に行けるかも?
3 ウインバリアシオン (1-2-0-2)
2014の日経賞(GII)の優勝馬で、2012年も2着。
有馬記念(GI)の2着経験もあり、中山は比較的得意な感じ。
前走有馬記念(GI)で大敗してますが、
このメンバーなら十分通用するって可能性もありそう。
4 ホッコーブレーヴ (0-1-2-2)
2014年の日経賞(GII)の2着馬。
4着以下は2歳の未勝利戦と、前走ステイヤーズS(GII)で、
負けててもあまり大崩れはないです。
やはり十分可能性があると思います。
5 クリールカイザー (5-3-1-6)
中山経験はやたら豊富で、ここ最近は4回連続で3着内。
AJCC(GII)、ステイヤーズS(GII)で、重賞好走もあるし、
この馬より内に逃げ馬も居ないので、
位置取りの面でもロスなく行けそうに思います。
6 アドマイヤデウス (0-0-0-1)
中山経験は皐月賞(GI)の9着のみ。
たったこれだけで評価するのは危険だけど、
距離としても2400mまでしか経験がないし、
走ってみないとなんとも言えないところですね…。
7 タマモベストプレイ (0-1-0-2)
中山ではスプリングS(GII)2着の経験があり、
4着以下2回は皐月賞(GI)、有馬記念(GI)の5着。
意外と惜しいところまで来てたりするんですよね…。
今回は、あまり先行馬が多くないのもあって、
展開次第では残ったりするかも?
8 マイネルメダリスト (3-3-3-10)
中山経験はかなり豊富なんだけど、負けの経験も多い感じ。
中山で好走してるは1600万下までで、OP以上は好走経験なし。
一応重賞好走経験なら目黒記念(GII)の1着があるけど、
ここ4戦の大敗を考えると微妙に思えます。
9 フェノーメノ (2-0-0-4)
2013年の日経賞(GII)優勝馬で、去年は5着。
他ではセントライト記念(GII)の1着もあり、
ここ3戦は大敗してるので、微妙ではあるけど、
中山は比較的得意コースではあるみたいだし、
このくらいのメンバーなら十分やれる気もします。
10 サウンズオブアース (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
一応、菊花賞(GI)と神戸新聞杯(GII)で
長めの距離の好走経験はあるので、
あとは中山でどうなるかってところだけど、
関東近辺の遠征経験がかなり少ないのもあって、
あんまり期待は出来ないかと思えます。
11 トーセンアルニカ (1-0-2-1)
中山芝2500mに限ると(1-0-1-0)で複勝率100%。
とはいえ、それも1600万下までの話だし、
牝馬限定の重賞では惜しいとこまで来てるけど、
強豪牡馬相手のGIIとなると厳しい…と見るのが普通かなと思います。
12 ステラウインド (2-1-0-2)
中山は、1600万下までだけど、それなりにいい成績で、
5歳以降は長距離重賞でそれなりの成績。
有り得なくもないけど、それほどの期待も出来ない微妙なところだけど、
枠順の不利も考えたら、今回は厳しいかなって印象。
って感じ。
その他では、
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
5 クリールカイザーをはじめ、
9 フェノーメノ
10 サウンズオブアース
スマートウィンの今週の注目馬 では、
3 ウインバリアシオン
5 クリールカイザー
9 フェノーメノ
が挙げられていました。
とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、
良さそう
2 ラブイズブーシェ
5 クリールカイザー
4 ホッコーブレーヴ
連対候補
7 タマモベストプレイ
9 フェノーメノ
軽視
3 ウインバリアシオン
6 アドマイヤデウス
10 サウンズオブアース
12 ステラウインド
って感じで考えています。
これで5 クリールカイザーが粘って、
人気になってる3 ウインバリアシオンとかが来ない!
って展開になると面白いかなって思うけど、
まだそこまで自信なかったり。笑
3月28日(土)
阪神11R 第62回 毎日杯(GIII)
毎日杯(GIII)が行われる阪神芝1800mは
2コーナーポケットからスタートし、外回りを使用するコース。
スタート後、3コーナーまでは長く、
枠による有利不利はないと見て良いコースです。
コーナーは2つで、広く直線の長いコースのため、
スローペースになりやすく、前残りが多いコース形態ですが
毎日杯では、差し馬の台頭しています。
3ハロンタイムの速い差し馬が良さそうです。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ペガサスボス (0-0-0-1)
阪神は、前々走の千両賞の4着のみ。
中京、京都で、好走があり、それなりに走れそうですが、
今回は阪神外回りってのもあって、あまり期待は出来ないかも。
2 グリュイエール (0-0-0-0)
阪神は今回が初めてで、
好走してるのは未勝利戦までの京都芝2000mの2戦のみ。
それ以降も惜しいところまでは来てるけど、
そこまで期待できるってワケでもないのかも?
3 マサハヤドリーム (1-0-0-0)
前走で同コースのアルメリア賞を勝利。
今回は内枠を引いたのもあるし、前走より状況は良さそう。
4 ナヴィオン (1-0-0-2)
阪神はききょうSで勝利経験があり、
4着以下は朝日杯FS(GI)と前走アーリントンC(GIII)。
距離延長が課題だけど、3ハロンはかなり速いし、
展開次第では届く可能性もあるハズ。
5 ロードフェリーチェ (0-0-0-1)
阪神は、前々走の千両賞の5着のみ。
他の京都芝1600mの2戦は連対していて、
阪神適性の面で多少不安があるのかな?って印象。
6 テイエムクロタカ (0-0-1-2)
阪神では、未勝利戦で3着に来て以来2連敗。
そこまで大崩れしてるワケではないけど、
この馬を入れるなら他に入れる馬が居ると思います。
7 ソールインパクト (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
東スポ2歳S(GIII)で3着になってからの3戦は微妙に届かず。
長くいい脚を使えるタイプで、キレって意味では微妙なのかも。
なんとなく、来ても3着かな?って感じ。
8 ダノンリバティ (0-0-0-1)
阪神では、エリカ賞の12着があるのみ。
好走してるのが新潟と京都で、中山はダメみたいなので、
坂路適性の面であまり期待はできなそうです。
9 ミュゼエイリアン (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
東京、福島で好走があり、関西遠征も初めて。
全体的にあまり大崩れはない馬だけど、微妙な感じ。
10 シュヴァルグラン (0-1-1-0)
阪神では、新馬戦とエリカ賞で好走があります。
前走若駒Sでは出走取消になってるものの、
それ以外は全て3着内に来てるのもあって、
このメンバー相手でも十分通用しそうな気はします。
11 アルバートドック (1-1-0-1)
阪神は、新馬戦で6着に敗れてるものの、
同コースのシクラメン賞で連対、前走ゆきやなぎ賞で勝利しています。
3ハロンも十分速いみたいだし、かなり期待できそう。
12 ルナプロスペクター (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
これまでは新潟、東京、中山と、関東近辺で走って連対率100%。
関西遠征が初めてってゆう不安要素はあるけど、
強い馬なのは間違いなさそうだけど…どうなんだろう。
13 アッシュゴールド (0-0-0-1)
阪神は、朝日杯FS(GI)の8着があるのみ。
これまで好走してるのが京都の3戦ってのもあって、
阪神適性についてはあまり期待は出来ないかもだけど、
オルフェーヴルのこの時期の成績と比較したら、
そろそろ才能が開花してくるのでは…とか思ってしまいます。笑
14 ジュヒョウ (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
これまで好走してるのは小倉と京都で、
中京と中山がダメって辺り、あまり上り坂は得意ではなさそう。
ある程度先行するタイプっぽいので、
外枠に回ったのもあんまり欲はないのかも?
15 アンビシャス (1-0-0-0)
阪神では、前々走の千両賞で勝利経験があります。
デビューから3戦して複勝率100%で来てるし、
かなり期待できそうに思います。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
12 ルナプロスペクター
13 アッシュゴールド
15 アンビシャス
が挙げられていました。
とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、
良さそう
11 アルバートドック
13 アッシュゴールド
15 アンビシャス
相手候補
2 グリュイエール
3 マサハヤドリーム
4 ナヴィオン
5 ロードフェリーチェ
7 ソールインパクト
9 ミュゼエイリアン
10 シュヴァルグラン
と考えています。
これ以上どう優劣を考えていいか分からないので、
あとは
・1番人気 (5-1-2-2)
・前走重賞、OP特別で当日1番人気 (4-0-1-0)
・前走重賞、OP特別2着以内で当日3番人気以内 (5-0-3-0)
・前走重賞、OP特別6着以下で当日5番人気以下 (0-0-0-18)
ってところで絞れるのを祈ります!
3月29日(日)
中山11R 第22回 マーチステークス(GIII)
マーチステークス(GIII)が行われる中山ダート1800mは、
ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコース。
スタート後はゴール前直線の坂を上り
4つのコーナーがある小回りのコースのため、
ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の活躍が圧倒的に多い。
追い込みはあまり届きませんが、
マクって行ける馬なら高い確率で馬券になっています。
枠による有利不利はそれほど無いと考えられます。
で、昨日のデータ で
・8歳以上 (0-0-0-16)
ってのを当てはめ忘れてたんですが、
そうなると
1 ダノンカモン
2 ランフォルセ
14 トウショウフリーク
が切れて、
データで何にも減点要素が無いのが
5 サトノプリンシパル
9 ヴォーグトルネード
16 マイネルクロップ
の3頭だけになっちゃいます。
ホントに大丈夫かな…?
各馬について細かく見ていくと、
1 ダノンカモン (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
ここ最近は地方ダートを中心に走ってて、
その前はJRAのダートを走ってたけど、好走があるのは1600mまで。
確かに前走で3着まで来てるけど、かなり微妙かも。
2 ランフォルセ (2-1-1-2)
中山ダートは2010年頃まで走ってましたが、
2012年から地方重賞で走る様になり、最近はほとんど地方。
昔の成績は悪くなかったけど、どうなんでしょう?
3 サンレイレーザー (0-0-0-0)
最近までずっと芝で走って来てて、
JRAに転入するまでにも中山ダートは経験なし。
なんとも言えないところだけど、データ的には無しですね。
4 ストロングサウザー (2-0-1-3)
中山経験6戦全てが1800mで、成績もそれなり。
ただ、まだ4歳ってのもあって重賞経験はなく、1600万下まで。
数字ほどには期待できないのかも。
5 サトノプリンシパル (0-0-1-1)
中山経験は少ないものの、2013年の伏竜Sで3着経験あり。
ここ最近は短距離に挑戦して微妙な成績だったけど、
元々は1800mで好走の多かった馬なので、距離も大丈夫なハズ。
6 サンバビーン (0-0-0-3)
中山ではダート1800mで3戦3敗。
3戦とも大敗していて、ほとんど期待できないと思います。
7 キクノソル (0-0-2-0)
中山ではダート1800mで2戦して複勝率100%。
一応OP戦でも通用してるワケで、
普通に考えたら可能性が無いワケではないかも。
8 メイショウカンパク (0-0-0-0)
今回がダート初挑戦では無いけど、
武蔵野S(GIII)でも13着と大敗してるし、
芝でも中山好走経験は無いし、普通に考えたら無理でしょう。
9 ヴォーグトルネード (0-0-1-0)
中山経験は少ないけど、
1000万下の鹿島特別で3着の経験があります。
全体的に大崩れは少ないし、OP戦くらいまでなら走れてるし、
もしかしたら、データ通りに期待していいのかも?
10 ロイヤルクレスト (0-1-0-2)
中山は、1600万下のながつきSで連対経験あり。
ただ、中山のOP戦以上だと通用してない感じもあります。
11 ソロル (3-0-0-1)
去年のマーチS(GIII)の優勝馬で、
ポルックスS、黒竹賞の勝利経験もあります。
去年との違いは斤量が1.5kg増えてるところだけど、
これだけ微妙なレースなら可能性はありそうです。
12 ベルゲンクライ (2-0-0-3)
中山では、デビュー2戦でかなり大敗して、
ここ3戦で1000万下、1600万下と連勝し、前走総武Sで4着。
久々にダートに路線変更したら意外と走れちゃった感じだけど、
果たしてどこまでやれるのか…ってところ。
13 マスクトヒーロー (4-1-0-1)
中山成績はかなり良く、6戦4勝1連対。
前走でOP勝ちもあるし、ここでも十分通用しそうに思えます。
14 トウショウフリーク (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
基本的にはダートらしい先行有利なコースが得意で、
中山はあんまり向いて無さそうな気もします。
15 イッシンドウタイ (3-1-3-7)
中山ダート経験はかなり豊富で、
ポルックスSでOP勝利経験もあります。
3着内に来ても不思議ではないかもですね。
16 マイネルクロップ (0-0-1-2)
中山ダートは、2歳の頃に500万下で3着がありますが、
それ以降の2戦は掲示板付近が限界って感じ。
ただ、伏竜Sに関してはかなり強力な相手とのレースだったし、
このメンバーなら意外と通用したりするかもしれません。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
11 ソロル
13 マスクトヒーロー
が挙げられていました。
とゆうコトで、かなり迷いますが、
昨日のデータ で切れてるところは素直に切りつつ、
・前走OP特別 (4-5-5-48)
・前走仁川S (4-3-5-25)
ってところだけ例外として、
良さそう
5 サトノプリンシパル
9 ヴォーグトルネード
16 マイネルクロップ
連対候補
11 ソロル
13 マスクトヒーロー
15 イッシンドウタイ
軽視
10 ロイヤルクレスト
12 ベルゲンクライ
と考えます。
あとは、
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-29)
ってところでけっこう絞れる予定なので、
ある程度オッズが出たらまた考え直してみたいですね。
3月29日(日)
中京11R 第45回 高松宮記念(GI)
高松宮記念(GI)が行われる中京芝1200mは、
向こう正面の中間辺りからスタートするコース。
3コーナー手前から4コーナーにかけて下り、
直線には急勾配の上り坂が待ち構えています。
直線はかなり長めなので、
基本的には先行~差しで速い上がりの馬が好走。
追い込みも届きます。
スタート後、3コーナーまではある程度距離があるので
外枠でもそれほど不利にはなっていません。
で、各馬について細かく見ていくと
1 リトルゲルダ (1-1-1-2)
中京経験はそれなりで、1600万下まで好走あり。
内枠ならロスなく先行できそうだし、
それなりに期待できそうに思います。
2 オリービン (0-1-0-1)
中京経験はあるけど、1200mは初めて。
連対してるのが芝1400mの豊明Sなので、悪くはないけど、
スプリントのGIで1200mの経験が少ないのはいかがなものか…。
3 ローブティサージュ (0-0-0-0)
中京は今回が初めて。
5走前くらいから短距離にシフトして成果を上げてる感じで、
牡馬相手でも十分走れてるし、可能性はありそう。
4 エアロヴェロシティ (0-0-0-0)
12年ぶりに参戦の海外馬。
当然あまり期待はしてないんですが、
香港では重要な短距離重賞をいくつも好走してる様で、
香港スプリント(GI)ではストレイトガールに勝っていて、
しかも3着以下は今まで1回しかないってゆう強さ。
もしかしたら…とか思っちゃいますね。
5 ワキノブレイブ (1-0-0-2)
中京では1600万下の長篠Sで勝利経験がありますが、
ファルコンS(GIII)、CBC賞(GIII)では掲示板がやっと。
とゆうか、重賞では全然好走してないので、
ここで突然来るってのはあまり考えられないかも。
6 サドンストーム (0-0-2-1)
中京では、CBC賞(GIII)の3着、
ファルコンS(GIII)の3着があります。
あんまり好走率は高くないものの、
短距離重賞でたまに差して来るコトがあって、
忘れてると痛い目みたりするんですよね…。
7 マジンプロスパー (2-0-0-3)
2012年、2013年のCBC賞(GIII)を連覇していますが、
高松宮記念(GI)では2012年から3年連続4着以下。
何が悪いのかよく分からないけど、今年もやっぱりダメなのかも?
8 アンバルブライベン (0-0-0-3)
中京では条件戦で3戦3敗。
ここ4戦で急に調子が良くなった感じではあるけど、
中京ではあまり期待できないのかもしれません。
9 レッドオーヴァル (1-0-0-1)
去年の高松宮記念(GI)は14着で、勝ってるのは未勝利戦。
そこまで得意なコースでも無いみたいだし、
ここ2戦で調子を落としてるので、あまり期待出来ないかも。
10 アフォード (0-0-1-0)
中京では、三河特別で3着があるのみ。
それ以降は福島、新潟、中山で好走がありますが、
好走してる方が希だし、普通にそこまで強くない気がします。
11 ショウナンアチーヴ (0-0-0-1)
中京ではファルコンS(GIII)の6着があるのみ。
どうも中山と東京が得意みたいだけど、
前走オーシャンS(GIII)でも派手に負けてるし、
短距離に向いてるってワケでもなさそうに思います。
12 サクラゴスペル (0-0-0-3)
中京での3敗は2012~2014年の高松宮記念(GI)で、
2013年は4着まで来てるけど、他は大敗。
今年は2013年と同じくオーシャンS(GIII)1着からだけど、
この時より状況は悪くなってる様に思えます。
13 ダイワマッジョーレ (0-1-0-1)
中京では、金鯱賞(GII)の2着がありますが、1200mは初。
芝1400mでは重賞好走がけっこうあるので、大丈夫そうだけど、
期待しすぎるのもまた危険な気もしますね。
14 トーホウアマポーラ (1-1-0-0)
中京ではCBC賞(GIII)1着があり、
その他に500万下でも2着があり、連対率100%。
GIで通用するほど強いかとゆうと疑問だけど、
中京適性って意味では期待出来るのかも?
15 ハクサンムーン (0-1-1-2)
2013年の高松宮記念(GI)3着馬で、2014年は5着。
その他にCBC賞(GIII)の2着もあります。
オーシャンS(GIII)の成績で比較したら悪くなっては無いので、
今年もそれなりには期待できそうに思います。
16 ミッキーアイル (0-0-0-0)
中京は今回が初めてで、1200mも初。
前走阪急杯(GIII)で2着まで来てるので
中京の短距離戦でもそれなりに走れそうだけど、
その辺りは実際に走ってみないと何とも言えないところ。
17 コパノリチャード (1-0-0-0)
2014年の高松宮記念(GI)の優勝馬。
そもそも1400mの馬で、1200mの経験は少ないんですが、
それでも実績がある分の期待はしちゃいます。
18 ストレイトガール (1-0-1-0)
2014年の高松宮記念(GI)の3着馬で、
他にも尾張Sで1着の経験もあります。
前走香港スプリント(GI)でエアロヴェロシティの3着でしたが、
そう考えるとエアロヴェロシティが強そうに思えてきます。笑
って感じ。
他にもいろいろ見てみると、
スマートウィンの今週の注目馬 では、
4 エアロヴェロシティ
17 コパノリチャード
18 ストレイトガール
錬磨の常識の出走馬分析 では、
4 エアロヴェロシティ
13 ダイワマッジョーレ
16 ミッキーアイル
18 ストレイトガール
が推されていました。
とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて考えると、
良さそう
13 ダイワマッジョーレ
15 ハクサンムーン
連対候補
1 リトルゲルダ
4 エアロヴェロシティ
8 アンバルブライベン
16 ミッキーアイル
17 コパノリチャード
18 ストレイトガール
軽視
3 ローブティサージュ
6 サドンストーム
9 レッドオーヴァル
12 サクラゴスペル
って感じ。
全然絞れないですね。笑
一応、
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-25)
・前走3着以下の関東馬で当日6番人気以下 (0-0-0-31)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
ってデータがあるので、
この辺りで絞れてくれたらいいんだけど…。