-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
有馬記念とホープフルSとジェンティルドンナ引退式!
昨日は燃え尽きてダウンしてたので遅くなっちゃったけど、
中山競馬場まで見に行って来た日記です!
写真は、記事に張ってあるヤツ以外にも、
フォト蔵のアルバム に上げてあるので、
見たい方はそっちもどうぞ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思ってたとおり、着いた時には凄い人だったけど、
去年みたいに入場券の列が駅まで続いてたりはしなかったです。
ちょっと早めに行ったからかな?
で、時間的にギリギリだったので、
着いてすぐ馬券購入。
買った馬券は、
出発直前の日記 で書いてた、
有馬記念(GI)とホープフルS(GII)の馬券。
今年最後だしってコトで、思い切って1点1,000円で。
あと、
Tricastの無料情報 で出てた阪神6Rと、
EMBLEMの買い目情報 で出てた、阪神8Rと阪神11R カウントダウンS。
このうち、阪神8Rが当たって、
3連単 5-16-2 16,050円×1,000円=160,500円的中
でした!
で、ホープフルS(GII)のパドック。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだメインじゃないってもあってか、
人がいっぱい居そうに見えて、以外と前まで行って撮れました。
でも、コースの方が人いっぱいだったので、
早めに切り上げてコースの方に。
早めに行ったお陰で、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
返し馬が撮れました♪
で、しばらくしてレーススタート!
12月28日(日)
中山9R 第31回 ホープフルステークス(GII)
![]() |
![]() |
まず前に出ていったのは、
4 フォワードカフェ、5 マイネルシュバリエ、6 コメート。
その後ろに10 シャイニングレイ。
3コーナーくらいで5 マイネルシュバリエが先頭になって、
4コーナー抜けるくらいで10 シャイニングレイが外に持ち出します。
で、直線に入ってきて…
![]() |
![]() |
勝ったのは10 シャイニングレイ!
先行して4コーナーで抜け出す辺り、
かなりキレイな競馬でした。
京都でも中山でも似たような勝ち方が出来てるので、
今後も幅広いコースで活躍しそうな予感。
2着は粘り切った6 コメート。
予想通り得意なコースだったみたいで、
最後は差し返す余力もあったように感じました。
3着は、差して来た7 ブラックバゴ。
まぁ4着の3 ソールインパクトも大差無いかもだけど、
けっこう後ろから来てるので、
もう少し直線が長いコースなら届いて居たかも?
とゆうコトで、
軸の9 ダノンメジャーが来なかったので馬券はハズレ!
2歳馬のレースで、前例のない重賞なので、
今回はしょうがないですね。
また来年予想するときは、
問答無用に先行馬中心で考えていきたいです。
で、有馬記念(GI)のパドックを獲りに行きたかったんだけど、
既にスタンドは超満員で、まったく身動きが取れず。
それどころか人の波に流されて、さらに前に。
先に馬券買っといて正解でした。笑
で、しばらくして有馬記念(GI)の本馬場入場。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
けっこう前に居たのもあって、返し馬もしっかり撮れた感じ。
![]() |
![]() |
長島監督が見に来てたのと、プレゼンターのとんねるずの石橋さん。
この日の来場者数は、111,206人!
東京の競馬場の方が広いと思うんだけど、
ジャパンカップ(GI)の時 の100,186人を超えてます。笑
で、いよいよレーススタート!
12月28日(日)
中山10R 第59回 有馬記念(GI)
![]() |
![]() |
スタートで8 メイショウマンボが出遅れて、
前に出ていったのは、2 ヴィルシーナ。
それに続いて行ったのは、4 ジェンティルドンナでしたが、
外から13 エピファネイアが交わして2番手に。
前に出るべき馬が先行したせいか、かなりペースは遅めでした。
向こう正面にはいってリードが多少広がりますが、
3コーナーに入った辺から14 ゴールドシップが外からマクって、
隊列が詰まっていきます。
で、直線に入って…
![]() |
![]() |
勝ったのは4 ジェンティルドンナ!
![]() |
![]() |
最後の最後でやってくれました!
で、2着は外から差して来てる14 ゴールドシップか、
もしくは内にいた赤枠の馬か…と確定の時を待ってました。
内に居たのは…5 ラキシス?
だとしたらマズイ…なんて思ってたんだけど、
2着は6 トゥザワールド、
3着は14 ゴールドシップでした!
かなり危なかったけど、
3連複 4-6-14 15,250円×1,000円分=152,500円的中!
勝った4 ジェンティルドンナは、
途中まで軸にしてたんだけど、
前走ジャパンカップ(GI)での負けが気になって、
今回4番人気ってコトで軸を14 ゴールドシップに。
冷静になって考えてもみれば、内枠に居る先行できる馬なワケで、
最後くらい軸にして買っておけば良かったなぁ。
2着の6 トゥザワールドは、
・前走菊花賞 (2-1-0-6)
※連対した3頭は、
2012年1着 ゴールドシップ 前走1番人気1着
2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着
2005年2着 ディープインパクト 前走1番人気1着
で16着だったので、
データ的にはかなり有り得ないところなんだけど、
2010年、2011年の有馬記念(GI)で3着馬トゥザグローリーの全弟で、
あと皐月賞(GI)、弥生賞(GII)の好走もあるので入れてたんですが、
まさかホントに来てくれるとは。
正直、2010年と2011年にトゥザグローリーを切って、
馬券をハズしてなければ入れてなかったかも…。
3着の14 ゴールドシップは、
軸だったので来てくれないとしょうが無いんだけど、
やはりこの馬の中山適性は本物ですね。
不利な外枠だろうとマクって来れるのは凄いです。
枠順の不利とかレース展開を考えると、
4着の15 ジャスタウェイ、5着の13 エピファネイアも
良くここまで来たなぁって思います。
レースが終わるとまた人の渦に流されて、
私はそのままスタンドの中まで流されちゃいました。笑
で、しばらくしてジェンティルドンナの引退式。
![]() |
![]() |
いつもなら最終レースが終わった後は一気に人が居なくなるけど、
この日はたくさんの人が残ってました。
![]() |
![]() |
入場してくるジェンティルドンナ。
パドックの映像をみてもそうだけど、
何故かこの日はクビを上下に振ったり、後ろ脚を蹴り上げたり、
なんだか落ち着かない様子。
あんまり慣れてない中山だからなのか、
これで最後なのがわかってるからなのか…?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェンティルドンナの実績を振り返る映像。
JRAのサイト にも上がってますね。
牝馬クラシック3冠にジャパンカップ(GI)連覇と、
今の世代なら文句なしに最強ですよね。
今回の有馬記念(GI)の映像が流れると、
スタンド中から拍手がまきおこりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴代騎手のインタビュー。
2度のジャパンカップ(GI)とシーマC(GI)で騎乗したムーア騎手はビデオレター。
最後のレースを勝利で飾った戸崎騎手は、
もの凄いプレッシャーだっただろうし、勝って安心しただろうし、
いろいろ言葉に重みがありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JRAから馬着が進呈されて、記念撮影。
最後にホームストレッチをぐるっと回って競馬場を後にしました。
引退式が終わって正門の方から帰ろうかなーと思ったら、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もうクリスマスは過ぎたのに、凄いイルミネーションでした!
とゆうコトで今週当たったのは、
土曜日 の
阪神10R 妙見山ステークス ⇒ 98,900円
日曜日の
阪神8R ⇒ 160,500円
中山10R 有馬記念(GI) ⇒ 152,500円
で、合計411,900円の払い戻しでした!
レース数で言ったら少ないけど、
その分高配当なのが当たったのもあるし、
最後に有馬記念(GI)も当たったので、かなりスッキリ♪
今年はやたら好調だったり、やたら不調な時があったり、
いろいろありましたが、最後を的中で終われて良かったです!
で、来年最初の重賞は、
1月4日(日)
中山金杯(GIII)
京都金杯(GIII)
があります。
いつもならここらで来週の登録馬を見ていくところだけど、
文字数制限を超えちゃったので、今回は無しで。笑
とゆうコトで、みなさん良いお年を!
有馬記念とホープフルS、見に行ってきます!
今日は中山競馬場まで見に行くので、
ちょっと早めの更新です!
12月28日(日)
中山9R 第31回 ホープフルステークス(GII)
今日になってオッズを見てみると、
昨日の状態 より多少動いていたりしますが、
どんなにデータを調べても、
今回は前例のないGII格上げ後の初戦なワケで。
なので、自分で納得いく様な買い方でハズれたら、
それはしょうがないかなってコトで、
そのまま
良さそう
9 ダノンメジャー
連対候補
1 タンタアレグリア
3 ソールインパクト
6 コメート
軽視
4 フォワードカフェ
5 マイネルシュバリエ
7 ブラックバゴ
8 エニグマバリエート
10 シャイニングレイ
から
9
1、3、6
1、3、4、5、6、7、8、10
の3連複フォーメーションの18点でいきます!
なんとなく選んだポイントをおさらいすると、
・前走好走馬
・多分内枠有利
・キレより息の長さ
って感じですかねー。
12月28日(日)
中山10R 第59回 有馬記念(GI)
昨日の日記 を書いてからいろいろ考えてみたんですが、
9 ウインバリアシオン
14 ゴールドシップ
に関しては、
これまでの実績とか考えて
データからの例外として見る要素はあると思うんですが、
個人的になんとなく
6 トゥザワールドを同列に見てた感じで、
それは
トゥザグローリーの謎の有馬適性とか、
中山での成績とかからそう考えてたんですが、
いくらなんでも菊花賞(GI)で結果は出せてないし、
2200mまでしか実績が無くて、この評価は高すぎに思いました。
とゆうコトで、
軸候補
14 ゴールドシップ
連対候補
3 ワンアンドオンリー
4 ジェンティルドンナ
7 ラストインパクト
9 ウインバリアシオン
軽視
2 ヴィルシーナ
6 トゥザワールド
10 フェノーメノ
13 エピファネイア
15 ジャスタウェイ
から、
14
3、4、7、9
2、3、4、6、7、9、10、13、15
の3連複フォーメーション、26点でいきます!
タテ目になりそうとか、
14 ゴールドシップちゃんと来るかとか
いろいろ不安はあるけど、
こんなメンバーが揃ってたら決められないのはしょうがない!笑
まぁ昨日 は
阪神10R 妙見山ステークス ⇒ 98,900円
以外は残念な感じだったので、
「なんとか今日はどっちか当てて帰りたい!」
ってなっちゃうけど、
ホープフルS(GII)はまだどうなるか分からないレースだし、
ハズれたら、それはそれで来年の参考にすればいいし。
有馬記念(GI)は
今までたくさん楽しませてくれた名馬たちの引退レースでもあるし、
それもデータでは計れない1戦になってるワケで、
「当たったらラッキー」くらいに考えて、
まずは観戦して楽しむコトが第一でしょう!
とゆうコトで行って来ます!
阪神カップの結果と、有馬記念とホープフルSの予想!
土曜日の結果まとめ!
まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
12月27日(土)
阪神11R 第9回 阪神カップ(GII)
勝ったのは8 リアルインパクト!
けっこう前めの位置に居て、
4コーナーを抜けた時には前が開いてて、
そのまま外から伸びて差しきっています。
これで去年に続いて阪神カップ(GII)連覇なんですが、
昨日の日記 で書いてた通り、
阪神適性が高いってワケでもない感じ。
阪神カップ(GII)だけは特殊な適性が求められるのかな…。
で、2着は18 コパノリチャード。
前走ダートだったり、いろいろ不安な要素もあったけど、
今回の3着内馬では1番データ通りだったかも。
ちょっとスタミナが求められそうな短距離戦なら、
かなり期待できるみたいですね。
連対馬2頭に関しては買ってたんだけど、
3着に来たのは3 ダイワマッジョーレ。
データでは、
・前走ハンデ戦 (0-0-2-22)
・前走1800m以上 (1-0-1-8)
って減点要素があって、
阪神成績が(0-0-0-3)じゃ無理と思ってたんですが、
今になってデータを見返すと、
確かに3着までならあり得ないコトも無い様な。
まぁ3 ダイワマッジョーレを買ってたとしても
軸の16 クラレントが14着だったんでハズレなんですけどね…。
毎年思うけど阪神カップ(GII)は難しい…。
で、スマートウィン と3連単GOLDの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月27日(土)
中山1R
スマートウィンに載ってたのが、
◎11 アラマサル
△6 フローラルダンサー
△9 ジェロニモ
△10 サンローガン
△14 ゼトス
△16 カネータ
で、
3連単GOLDの方は、
◎11 アラマサル
○16 カネータ
▲9 ジェロニモ
△8 メイスンヴィーナス
×6 フローラルダンサー
注5 オルティラアスール
の3連複ボックスと、
9、11、16
8、9、11、16
5、6、8、9、11、16
の3連単フォーメーションに、
それぞれ100円~1,000円推奨。
どっちにしても◎は11 アラマサルだし、
両方の買い目を混ぜて、
11
6、9、16
5、6、8、9、10、11、14、16
の3連複フォーメーションに1点1,000円で買ってました。
結果は…
11 アラマサルは良かったんだけど、
どっちにしてもハズレでした。
で、スマートウィンの無料情報 のもう1つの方。↓
12月27日(土)
阪神1R
載ってたのが、
◎2 トーホウレゼルヴ
△6 ココ
△9 プリュクベル
△10 ルナツー
△13 メイショウワゴコロ
△15 メイショウアルバ
だったので、
◎2 トーホウレゼルヴ軸の
3連複5頭流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
ホントもう少しだったんだけどハズレ!
で、Tricastの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月27日(土)
中山5R
載ってた買い目は、
3 ロードメタリック
5 アイスイモン
6 クラシコ
8 カスクストレングス
9 ウインエスパシオ
10 クラウンロベルト
12 セルメール
15 モントレーベイ
から、
9
6、8、12
3、5、6、8、10、12、15
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど…
いいとこまで来てるんだけどハズレです。
で、ターフヴィジョン と3連単GOLDの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月27日(土)
中山7R
ターフヴィジョンに載ってたのが、
2 トーセンミッション
3 タイセイレグルス
5 キャピシーヌ
7 ハタノヴォラーレ
8 アトランタ
9 スマートカルロス
13 イズモ
から、
3
2、5、9
2、5、7、8、9、13
の3連複フォーメーションで、
3連単GOLDの方が、
◎3 タイセイレグルス
○2 トーセンミッション
▲8 アトランタ
△7 ハタノヴォラーレ
×5 キャピシーヌ
注11 サンクタリリアス
の3連複ボックスと、
2、3、8
2、3、7、8
2、3、5、7、8、11
の3連単フォーメーションに100円~1,000円推奨。
3 タイセイレグルスが◎なのは一緒だし、
両方の買い目を合わせて、
3
2、5、7、8、9
2、5、7、8、9、11、13
の3連複フォーメーションに,
点数が多くなっちゃったので1点500円で買ってました。
結果は…
3 タイセイレグルスが骨折して4コーナーで競走中止…。
3着内に来たのは相手にしてた3頭でした。
普通に3連単GOLDの買い目 のまま買ってたら
3連複 2-7-8 10,810円×500円=54,050円
だったワケで、かなり勿体ない事をしたなぁ…。
あとはLIFEの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
12月27日(土)
阪神6R メイクデビュー阪神
載ってた買い目は、
2 ナムラハンベエ
3 メイショウカロッタ
5 スマートノエル
8 ハッピーシェフ
12 ホットロード
から、
8
3、5
2、3、12
の3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
12月27日(土)
阪神10R 妙見山ステークス
載ってた買い目は、
2 アルボナンザ
3 ワンダーコロアール
4 アメージングタクト
11 グレイスフルリープ
15 キングズガード
から、
11
2、15
2、3、4
の3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連単 11-15-3 9,890円×1,000円分=98,900円的中!
でした!
とゆう事で、今日当たったのは、
阪神10R 妙見山ステークス ⇒ 98,900円
だけ。
一応プラスにはなってるけど、
先週みたいになかなかそういつも上手くはいかないですねー。
まぁ明日が最後なんで、
明日ガッツリ当てたいところですね!
ってコトで、明日の予想の続き!↓
12月28日(日)
中山9R 第31回 ホープフルステークス(GII)
現時点のオッズを確認すると、
15 ティルナノーグが1番人気で、
9 ダノンメジャーと10 シャイニングレイも人気です。
やっぱりみんなよく分からないのか、
オッズも割れ気味ですね。
で、データもなにもアテになるか分からないので、
過去のラジオNIKKEI賞2歳S(GIII)と
OP戦だったホープフルSを参考に考えますが、
ラジオNIKKEI賞2歳S(GIII)の方は、
・1番人気 (3-4-1-2)
なんですが、
・単勝2.9倍以内 (3-4-1-1)
なので、
来てるのはちゃんと人気になってた馬ってコトになります。
まぁ3歳クラシックへの登竜門的レースだったワケで、
2歳馬といえどスター性のある1頭が居たんですね。
なんだけど、ホープフルSの方は、
・1番人気 (3-2-0-5)
って感じで五分五分で、
単勝オッズも過剰人気だったり、割れてたりでいろいろ。
この辺り、中山の難しさが出てる様な。
で、穴馬が来るかどうかは、
ラジオNIKKEI賞2歳S(GIII)の方は、
・10番人気以下 (0-0-0-37)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-2-27)
・単勝100倍以上 (0-0-0-26)
ホープフルSの方は、
・10番人気以下 (0-2-2-36)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-8)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-3-12)
・単勝100倍以上 (0-0-1-23)
って感じ。
やっぱり中山の方が荒れると考えていいみたい?
とゆうコトで、
その辺りを考えつつ昨日の日記の候補 を並べ換えて、
良さそう
9 ダノンメジャー
連対候補
1 タンタアレグリア
3 ソールインパクト
6 コメート
軽視
4 フォワードカフェ
5 マイネルシュバリエ
7 ブラックバゴ
8 エニグマバリエート
10 シャイニングレイ
と考えます。
このまま
9
1、3、6
1、3、4、5、6、7、8、10
の3連複フォーメーションだと、18点。
これでも堅い組み合わせで決まったらおいしくないけど、
トリガミにはならないみたいだし、これでいこうかと思っています。
12月28日(日)
中山10R 第59回 有馬記念(GI)
こっちも現時点のオッズを確認すると、
1番人気は14 ゴールドシップ。
やはり過去2年の有馬記念(GI)で好走してるだけはあります。
期待してた4 ジェンティルドンナは4番人気。
なんか不安になってきましたね…。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (6-3-0-1)
・2番人気 (2-0-2-6)
・3番人気 (0-1-1-8)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (1-3-5-41)
・10番人気以下 (0-2-3-55)
・単勝1.9倍以内 (2-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (4-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-1)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-0-16)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-2-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-4-14)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-1-32)
・単勝100倍以上 (0-0-0-18)
・10番人気以下の関東馬 (0-0-2-21)
※3着の2回は2008年、2009年のエアシェイディ。
って感じ。
このデータを考慮すると、
・単勝2.9倍以内 (6-2-0-1)
の範囲には入ってないけど、
・1番人気 (6-3-0-1)
なので、
14 ゴールドシップはかなり信用出来るってコトになります。
因みに4着以下だった1頭は
2007年8着のメイショウサムソンで、単勝2.4倍。
人気になってれば枠順無関係に来てたりするし、
軸は14 ゴールドシップにした方がいいのかも。
ただ、
13 エピファネイア
15 ジャスタウェイ
に関しては
人気にはなってるけど、
外枠の先行馬と誰も来れてない外枠なので、
さすがに人気だからって評価を上げられないかな。
とゆうコトで、昨日の日記の候補 から、
軸候補
14 ゴールドシップ
連対候補
3 ワンアンドオンリー
4 ジェンティルドンナ
6 トゥザワールド
7 ラストインパクト
9 ウインバリアシオン
軽視
2 ヴィルシーナ
10 フェノーメノ
13 エピファネイア
15 ジャスタウェイ
と考えています。
このまま
14
3、4、6、7、9
2、3、4、6、7、9、10、13、15
の3連複フォーメーションだと、30点。
2点だけトリガミになっちゃうけど、
大体は取り戻せそうなので、悪くないかな?
まぁ明日の出発直前までいろいろ考えて、
絞れる様だったらもうちょっと絞ろうかなと思います!
今日は阪神カップ!
レース当日です!
12月27日(土)
阪神11R 第9回 阪神カップ(GII)
今日になってオッズを確認すると、
1番人気は6 ミッキーアイルな様子。
まぁ内枠の逃げ馬だし、
これまでの実績から人気になってもしょうが無いかな?
で、オッズ関係のデータの、
・単勝50.0倍以上 (0-0-2-43)
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-10)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-2-49)
ってのを当てはめると、
7 ダノンプログラマー
11 サンカルロ
が切れて、
2 フォーエバーマーク
5 サクラアドニス
10 ハクサンムーン12 タガノブルグ
13 アドマイヤサガス
15 サダムパテック
17 トーホウアマポーラ
が軽視できます。
そうなると、昨日の日記 で書いてたのから、
15 サダムパテックの評価を下げて、
軸候補
16 クラレント
連対候補
6 ミッキーアイル
8 リアルインパクト
18 コパノリチャード
軽視
1 ウリウリ
4 オリービン
12 タガノブルグ
14 ロサギガンティア
15 サダムパテック
となります。
このまま
16
6、8、18
1、4、6、8、12、14、15、18
の3連複フォーメーションだと、18点。
オッズ的には全然余裕があるので、
そんなに絞る必要はないので、
昨日 のまんまの
16
6、8、18、15
1、4、6、8、12、14、15、18
の3連複フォーメーションの22点も買って、
合わせて40点に1点300円でいこうと思います!
有馬記念と阪神カップとホープフルSの枠!
阪神カップ(GII)とホープフルS(GII)の枠が出てるので、昨日 の続き!
12月27日(土)
阪神11R 第9回 阪神カップ(GII)
阪神カップ(GII)が行われる阪神芝1400mは、
2コーナー付近からスタートする内回りコース。
3コーナーまでの距離はそれなりにありますが、
ゴール前の急坂以外はなだらかな下りなので、
先行争いは激しくなりやすく、ハイペースになることが多い。
多頭数になれば、外枠はコースロスがありやや不利ですが、
阪神カップ(GII)では、
・1番 (0-0-0-7)
・2番 (1-0-0-7)
・3番 (1-0-0-7)
・4番 (0-1-1-6)
・5番 (0-0-0-8)
・6番 (0-0-0-8)
・7番 (0-1-1-6)
・8番 (0-0-1-7)
・9番 (0-0-0-8)
・10番 (2-1-0-5)
・11番 (0-0-0-8)
・12番 (0-0-0-8)
・13番 (2-2-1-3)
・14番 (1-2-0-5)
・15番 (0-0-2-6)
・16番 (0-1-1-6)
・17番 (1-1-0-6)
・18番 (0-0-0-7)
って感じで、
外枠からでも好走馬は出てるので、
あまり関係がないかも。
直線は短いので、基本的には逃げ先行が有利ですが、
オープンクラスでは、逃げ先行には厳しい展開になることが多く、
差し追込みの台頭も目立っています。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ウリウリ (0-1-1-1)
阪神では、同コースの阪神牝馬S(GII)で2着があり、
他にもローズS(GII)3着の実績があります。
牝馬なのもあって、あまり中心には考えづらいけど、
一応入れておいた方がいいかも?
2 フォーエバーマーク (0-0-0-7)
2011年の阪神カップ(GII)では17着で、
阪神では主に1400m前後の距離で走って7戦7敗。
多分今回も無理だと考えた方が良さそうです。
3 ダイワマッジョーレ (0-0-0-3)
去年の阪神カップ(GII)は7着で、阪神では3戦3敗。
ここ最近は相手が悪いのもあるけど好走出来てないし、
そもそも阪神はあまり得意ではないみたい。
4 オリービン (5-5-1-4)
阪神では1400~1600mを多く経験していて、
阪急杯(GIII)、アーリントンC(GIII)で重賞実績もあり。
2012年の阪神カップ(GII)は15着だったけど、
もしかしたら来るかも?ってくらいには思っています。
5 サクラアドニス (0-0-0-2)
阪神は3歳の頃に新馬戦、未勝利戦で走った以来。
2013年のはじめくらいまでは良い感じだったけど、
ここ最近はあまり好走してないですし、
京都、新潟で勝ってる辺り、坂路適性の面でダメな気がします。
6 ミッキーアイル (1-1-0-0)
阪神はアーリントンC(GIII)で重賞勝利経験がある他、
新馬戦でも2着経験があり、連対率100%。
未だに着外だったのはGIだけだし、強い馬なのは確か。
あとは阪神芝1400mだとどうなるかってところだけ。
7 ダノンプログラマー (1-0-3-4)
阪神での好走経験のほとんどは2009~2010年の1400mで、
ここ最近は長めの距離に挑んでダメだった感じ。
全盛期の好成績は若さに寄るところが大きかった気がするし、
今になってはあまり期待できないと思います。
8 リアルインパクト (1-0-0-2)
去年の阪神カップ(GII)の優勝馬ですが、2011年は10着でした。
突然1400m戦に出てきて勝ったけど、
それ以降は好走してないのもあって、
マグレだったのかどうか謎な部分が大きいです。
9 ホエールキャプチャ (1-2-0-2)
阪神は3歳の頃にローズS(GII)、桜花賞(GII)、
2歳の頃に阪神JF(GI)で好走経験がありますが、
古馬になってからは14着が2回と全然ダメな感じ。
東京でしか好走してないあたり、
キレ味より持続力ってタイプなのかも?
10 ハクサンムーン (4-1-0-0)
短距離重賞で数多くの実績があり、阪神でも連対率100%。
ですが、1400m以上の好走は新馬戦の1勝のみで、
距離的な不安がけっこうあると思います。
逃げ馬なので、内に居る6 ミッキーアイルとカチ合うのが痛いところ。
11 サンカルロ (3-3-2-5)
2009年から阪神カップ(GII)には毎年出走していて、今年で6回目。
2009年は2着、2011~2012年に連覇し、去年も4着。
阪神カップ(GII)の為に走ってると言っても過言ではないくらいだし、
適性の面では何にも問題ないと思うけど、
もう8歳ってのがかなり引っかかると思います。
12 タガノブルグ (1-0-0-1)
阪神は、1200mの新馬戦で勝利経験があります。
全体的に見てもどこが得意なのか全然分からなくて、
阪神芝1400mだとどうなるのかかなり謎です。
13 アドマイヤサガス (1-0-0-2)
3歳の頃に芝の経験はあるけど、
ユニコーンS(GIII)以降はずっとダートで走っています。
前走ダートからも好走があるとは言え、
さすがにこれでは買えないと思います。
14 ロサギガンティア (0-0-0-0)
阪神は今回が初めてで、1400mも初。
NHKマイル(GI)で4着に来るくらい強いんだけど、
これまでは、東京や中山の1600m~1800mで好走していて、
阪神カップ(GII)で求められる適性とは真逆な気がします。
15 サダムパテック (0-0-1-1)
去年の阪神カップ(GII)は8着で、
3着に来てるのは2011年の鳴尾記念(GIII)。
毎度の事思うけど、いつ好走するか分からない馬で、
今回もローテとしてはいいんだけど、どうなるか…。って感じ。
16 クラレント (0-0-1-2)
去年の阪神カップ(GII)の3着馬で、2012年は5着。
1400~1600mのレースではけっこう安定してるし、
今回もそれなりに期待出来そうに思います。
17 トーホウアマポーラ (1-0-3-3)
阪神経験はけっこう豊富で、1400mでも好走経験あり。
ただし、好走してるのは条件戦で、
牝馬限定か、斤量の面で有利だったレース。
外枠の不利を跳ね返せそうには思えないかも。
18 コパノリチャード (2-1-0-2)
去年の阪神カップ(GII)は10着でしたが、
阪急杯(GIII)、アーリントンC(GIII)で1着の経験あり。
大外に回っちゃったのは痛いところだけど、
可能性がないとは言えないと思います。
って感じ。
他にもいろいろ見てみると、
16 クラレントを1番に挙げつつ、
8 リアルインパクト
9 ホエールキャプチャ
11 サンカルロ
18 コパノリチャード
が挙げられてて、
スマートウィンの今週の注目馬 では、
6 ミッキーアイル
11 サンカルロ
18 コパノリチャード
が挙げられてました。
とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて
軸候補
16 クラレント
連対候補
6 ミッキーアイル
8 リアルインパクト
15 サダムパテック
18 コパノリチャード
軽視
1 ウリウリ
4 オリービン
12 タガノブルグ
14 ロサギガンティア
と考えました。
これだと、3連複フォーメーションで22点。
荒れてくれれば回収は出来るだろうし、
あとは16 クラレントが来てくれるのを祈るだけかな?
12月28日(日)
中山9R 第31回 ホープフルステークス(GII)
ホープフルS(GII)が行われる中山芝2000mは、
正面スタンド前、4コーナー付近からスタート。
内回りを使用するコースです。
スタート後の直線は400m、正面直線の急坂を上り、
4つのコーナーを回るコース形態のためペースは速くなりにくく、
基本的には先行馬が有利で、後ろから行く馬でも、
早めに上がっていける自在性のある馬が良さそうです。
直線一気は、余程展開が向かなければ厳しいです。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 タンタアレグリア
福島、新潟、東京と走って、連対率100%。
どこで差してもしっかり届いてるし、かなり期待できそうに思います。
2 レトロロック
小倉、京都で2着内に来てて、前走のシクラメン賞で6着。
マクって来れる器用さは評価出来るところだけど、
500万下で6着ってのは普通ならデータで切れてるところだと思います。
3 ソールインパクト
新潟と東京で走ってきてて、これまで複勝率100%。
前走の東スポ杯2歳S(GIII)では外枠から差して3着。
重賞好走があるってのも好印象ですね。
4 フォワードカフェ
福島の新馬戦で勝利した後2連敗。
東京で負けたってだけならまだ可能性ありそうだけど、
札幌で先行出来ずに敗れてる辺り、ここでも競り負けそうに思います。
5 マイネルシュバリエ
福島の新馬戦で勝利し、札幌2歳S(GIII)で2着、
その後の東スポ杯2歳S(GIII)で12着と大敗。
逃げ~先行馬なので、東京の直線が苦手なのは当たり前だし、
ある程度多めに見るなら可能性はありそうかも。
6 コメート
3走前に福島の新馬戦で勝ち上がり、新潟2歳S(GIII)で4着。
前走のきんもくせい特別で500万下を勝利。
福島でしか好走してないってのが気になりますが、
テクニカルな福島で先行してる時は勝ってて、
今回内枠ってのはかなりプラス材料な気がします。
7 ブラックバゴ
新潟の新馬戦で2着、前走の東京で勝ち上がり、連対率100%。
安定して差して来れてるみたいだし、
位置取りさえ上手くいけば中山でも届きそうな気もします。
8 エニグマバリエート
前走の東京の未勝利戦で初勝利。
内枠の有利があったとはいえ、
東京で先行して粘れてるのがいいところ。
9 ダノンメジャー
小倉、阪神の1800mで連勝して、
前走のラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)で2着。
位置取りも4~6番手に安定してるし、
あとは中山でもやれるかどうかってところだけ。
10 シャイニングレイ
前走で京都芝2000mの新馬戦を勝ったばかりですが、
前走は2番手から抜け出して0.6秒差の圧勝。
今回も同じ様には行かないかもだけど、
これだけしっかり勝ててれば可能性はありそう。
11 マサハヤドリーム
京都の新馬戦で勝利した後、萩Sで5着。
京都でしか走ってないってのも引っかかるし、
前走の着順的にも買いづらいところ。
12 ディアコンチェルト
これまで4戦して、好走してるのは新潟の1600mだけ。
それも新潟2歳S(GIII)では13着と大敗してるし、
レベル的にもコース適性的にも期待出来なそうです。
13 ジャジャウマナラシ
これまでは地方のダートの800~1600mで走っていて、
芝経験も無いし、距離的にも無理だと思います。
14 タイセイアプローズ
京都の新馬戦で勝利したあと、500万下で7着。
さすがに1.1秒差は負けすぎだし、
先行馬だと考えると外枠なのも厳しいと思います。
15 ティルナノーグ
阪神、京都と2連勝した後、
前走のラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)で7着。
勝利した2戦の内容的にキレ味タイプに思えるし、
中山に合うかどうかって点ではあまり期待できないかも。
16 ナンヨーテンプル
前走で新潟の新馬戦を勝ったばかり。
内枠から先行しての勝利で、新潟としては3ハロンは遅め。
今回も同じ様にいくとは思えないです。
17 メイプルレインボー
これまでは東京と福島のダートで4戦しています。
やはり、芝経験がないのは買いづらいし、
距離的にも無理だと思います。
って感じ。
とゆうコトで、なんとなくだけど、
良さそう
6 コメート
9 ダノンメジャー
連対候補
1 タンタアレグリア
3 ソールインパクト
7 ブラックバゴ
8 エニグマバリエート
軽視
4 フォワードカフェ
5 マイネルシュバリエ
10 シャイニングレイ
と考えています。
まぁこのままだと
3連複フォーメーションで43点とかになっちゃうので、
もう少し絞らないと買えないです。
人気的にも9 ダノンメジャーを軸にして、
7 ブラックバゴは評価を下げようかな?
12月28日(日)
中山10R 第59回 有馬記念(GI)
有馬記念(GI)が行われる中山芝2500mは、
3コーナーの外回りコースからスタートし、内回りを走るコース。
スタート直後にコーナーがあるので外枠はロスがあり、
有馬記念(GI)では、
・10番 (1-0-0-8)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (0-0-0-10)
・13番 (2-0-0-8)
・14番 (0-1-2-7)
・15番 (0-0-0-7)
・16番 (0-0-0-6)
って感じで、外枠は不利な様子。
10番以降で馬券に絡んだのは、
2013年3着 14 ゴールドシップ 当日2番人気
2012年1着 13 ゴールドシップ 当日1番人気
2010年3着 11 トゥザグローリー 当日14番人気
2008年1着 13 ダイワスカーレット 当日1番人気
2008年2着 14 アドマイヤモナーク 当日14番人気
2005年1着 10 ハーツクライ 当日4番人気
2005年3着 14 リンカーン 当日6番人気
の7頭で、
最初から前に出ていったのは、
トゥザグローリー、ダイワスカーレット、ハーツクライの3頭。
コーナーを6回通過する為、スローペースになりやすく、
3コーナー辺りの残り1000mくらいからの勝負になることが多い。
直線は短いので、後方一気はあまり決まらず。
後ろから行くにしても、
4コーナーくらいまでにはそれなりの位置に居ないと届かないです。
先行するなら内枠からロス無くいきたいところ。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 トーセンラー (0-1-0-1)
京都巧者で有名な馬ですが、
中山でもセントライト記念(GII)で2着の実績あり。
3000m以上の好走経験もあるので、距離的にも大丈夫そうですが、
ここ最近は得意の京都でも動きが鈍ってる感じだし、
有馬記念(GI)で求められるのはキレではないと思います。
2 ヴィルシーナ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
距離的にもあまり長い距離は得意そうでは無いけど、
逃げ先行馬が内枠に入ったってだけで怖いところ。
一応押さえておいた方がいいのかも?
3 ワンアンドオンリー (0-1-0-1)
中山では弥生賞(GII)2着の経験があって、
4着以下の1回も皐月賞(GI)の4着と、悪くない感じ。
東京適性の高さ=息の長い末脚と考えると、
有馬記念(GI)のロングスパートで優位に立てるかも?
4 ジェンティルドンナ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
前走ジャパンカップ(GI)で4着だったとはいえ、まだまだ許容範囲。
東京の長い直線でも好位差しできるくらいだし、
内枠の地の利を活かして走れれば可能性はあると思います。
5 ラキシス (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
これまではキレ味鋭い末脚で、京都や阪神、新潟で好走しています。
しかし、中山に向いてるとはあんまり思えないし、
この強力なメンバー相手となると、厳しい様に思います。
6 トゥザワールド (1-1-0-0)
中山では皐月賞(GI)2着、
弥生賞(GII)1着があり、連対率100%。
東京優駿(GI)での5着以来微妙な感じではあるけど、
得意な中山で内に入れたので、可能性はあると思います。
7 ラストインパクト (0-0-1-0)
中山では同コースの日経賞(GII)で3着の実績あり。
ここ最近は重賞でも好走できる様になってきてて、
今回も好走する可能性はかなり高い様に思えます。
8 メイショウマンボ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
重賞では牝馬相手にしか好走できてないし、
距離的にもあまり長い距離は得意そうではないですが、
東京適性が高いってところがちょっと気になります。
9 ウインバリアシオン (1-2-0-1)
去年の有馬記念(GI)の2着馬で、
中山芝2500mに限ると(1-2-0-0)で連対率100%。
ここ2戦はあまり調子がいいとは言えないところだけど、
有馬記念(GI)に向けて調整してるとしたら辻褄が合うと思います。
今年こそは、とゆうか悲願のGI初勝利なるか!?ってところ?笑
10 フェノーメノ (2-0-0-3)
今年に入ってからは天皇賞・春(GI)以外微妙だったけど、
中山では日経賞(GII)、セントライト記念(GII)で勝利経験があり。
枠順的にも有利とは言えないけど、
まったく可能性がないとも言いづらいところ。
11 サトノノブレス (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
これまで好走してたのは京都、小倉、阪神、中京で、
中山に必要な息の長さは無い様に思います。
12 デニムアンドルビー (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
去年はジャパンカップ(GI)で突然好走して驚きましたが、
今年に入ってからは掲示板がやっとの状態で、
これで内枠に入れなかったとなると厳しいかな?って感じ。
13 エピファネイア (0-1-0-1)
中山では皐月賞(GI)の2着経験があり、
全体でも大崩れが少ない先行馬。
前走ジャパンカップ(GI)の圧勝には驚かされましたが、
この位置から先行するのはロスが大きいだろうし、
差せる程の末脚があるとも思えないので、
ここで好走する可能性はそこまで高くないと考えます。
14 ゴールドシップ (2-0-1-0)
去年の有馬記念(GI)の3着馬で、2012年は1着。
血統的にもドリームジャーニー、オルフェーヴルの弟だし、
有馬記念(GI)は走れて当然なのかも?
外枠に回っちゃったのは痛いところだけど、去年も一昨年も7枠だったし、
マクってくる分には枠順の不利は関係ないっぽいです。
15 ジャスタウェイ (1-0-1-0)
世界ランク1位で有名ですが、中山でも中山記念(GII)1着、
中山金杯(GIII)で3着と、複勝率100%。
個人的にどこがどう強いのか説明しづらい馬なんだけど、
よく分からないなら入れといた方がいいかなってところ。笑
16 オーシャンブルー (1-1-0-4)
2012年の有馬記念(GI)の2着馬で、
金鯱賞(GII)からのルートを切り拓いた馬。
なんだけど、その後もあんまり中山で安定してないですし、
さすがに大外となるとあまり期待はできないと思います。
って感じ。
他にもいろいろ見てみると、
14 ゴールドシップ
4 ジェンティルドンナ
6 トゥザワールド
7 ラストインパクト
13 エピファネイア
14 ゴールドシップ
15 ジャスタウェイ
が挙げられていました。
とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、
良さそう
4 ジェンティルドンナ
連対候補
3 ワンアンドオンリー
6 トゥザワールド
7 ラストインパクト
9 ウインバリアシオン
14 ゴールドシップ
軽視
2 ヴィルシーナ
10 フェノーメノ
13 エピファネイア
15 ジャスタウェイ
と考えています。
やっぱりなんだかんだ並べてみると、
ジャパンカップ(GI)で軸にして馬券をハズした事を考えると不安だけど、
1番に信用出来るのは4 ジェンティルドンナになっちゃう…。
うーん、今回こそは大丈夫と信じたいところだけど…。