アクセスランキング ブログパーツ

☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

天皇賞・秋、スワンS、アルテミスSの枠!

2014/10/31(金)23:41

枠が出てるので、昨日 の続き。

今日はアルテミスS(GIIIの事も考えます!



11月1日(土)

東京11R 第3回 アルテミスステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


アルテミスS(GIIIが行われる東京芝1600m

向正面の右端からスタートし、向正面の直線を目一杯使用。

最後の直線も長く、直線主体のコースです。


枠による有利不利はほとんどないと見て良いコースですが

それでも外枠では、勝率、複勝率ともやや落ちます。


脚質では、逃げ馬でも残れますがマイルとしてはタフなコースのため、

オープンクラスになると逃げ切りは厳しくなり、

先行~差しが中心で、追込みも届きます。



とりあえず、サラッとだけど過去2年の3着内馬をまとめると、


2013年

1着 5 マーブルカテドラル 2番人気 前走芙蓉S2番人気1着

2着 4 パシフィックギャル 6番人気 前走芙蓉S3番人気3着

3着 3 ニシノミチシルベ 5番人気 前走サフラン賞5番人気2着


2012年

1着 1 コレクターアイテム 1番人気 デイリー杯2歳S7番人気4着

2着 8 アユサン 4番人気 東京芝1400m新馬1番人気1着

3着 13 ウインプリメーラ 7番人気 京都芝1600m未勝利1番人気1着


こんな感じ。


何となくのイメージ言えば、

・重賞、OP戦である程度走れてた馬

・基本的に1600m以上走れてる馬、東京なら1400mでもいいかも。

・前走は東京、中山、京都


まぁ平たく言ってしまえば「東京マイル適性」ってコトなんだけど、

現時点では判断が難しいですよね。笑



で、各馬について細かく見ていくと、


1 フローレスダンサー

前走の札幌芝1800mの新馬戦でデビュー。

洋芝ってコトで判断しづらいけど、

東京になってタイムが良くなる可能性を考えればありかも?


2 シングウィズジョイ

これまで中京と阪神で3戦して連対率100%

ある程度の位置から差して来てて、3ハロンも速め。

それなりに期待出来そうな感じ。


3 レッツゴードンキ

前走札幌2歳S(GIIIで3着に来ています。

札幌でしか走って無いのと、末脚が気になりますが、

実力はそれなりにありそうかも。


4 ナイアガラモンロー

これまで福島と新潟の1400m以下で4戦しています。

先行馬なせいか3ハロンは遅めで、

距離的にも東京マイル長すぎる気がします。


5 シャルール

前走の札幌芝1800mの新馬戦でデビュー。

これだけだと判断しづらいけど、

あんまり向いてそうなタイプでは無い様な。

ただ、前走は1.0秒差の大差で勝利していて、

もしかしたら凄い馬なのかも…?


6 アールブリュット

前走は函館芝1200mの牝馬限定新馬戦。

距離的に厳しそうに思えます。


7 タマモルミエール

これまで札幌芝1500mで2戦して、

前走で未勝利から勝ち上がっています。

けっこう後ろに居る割には3ハロンが遅め。


8 プリメラアスール

前走の阪神芝1600mの新馬戦でデビュー。

先行してる割には悪く無い末脚で粘っています。

ただ、これが東京になって粘りきれるかとゆうと、微妙な気もしますね。


9 トーセンラーク

3走前に東京芝1600mの勝利経験があり、

前走はクローバー賞でOP勝ちもあります。

脚質の面ではかなり後方だったり先行したりよく分からないですが、

かなりの実力がありそうに思います。


10 ロゾヴァドリナ

大井と盛岡で走っていた地方馬

芝1600mで走れるってのは良いところだけど、

さすがい地方馬が絡むのは考えづらいような…。


11 ココロノママニ

5走前に東京芝1400mの新馬戦で3着に来てますが、

その後は福島芝1200mで1着と3着、

ダリア賞すずらん賞で負けています。

おそらく先行しないとダメなタイプで、

前に出たとしても残れない様に思えます。


12 リバークルーズ

3走前に東京芝1400mで勝ち上がっています。

しかし、脚質的には逃げ馬な様で、3ハロンも遅め。

おそらく今回も残るコトは難しいでしょう。


13 ステラスターライト

前走の新潟芝1600mの新馬戦でデビュー。

かなり後方からの競馬でしたが、3ハロンは早めで、

東京で同じコトが出来れば可能性はあるかも。


14 メイショウメイゲツ

前走の新潟芝1400mの新馬戦でデビュー。

3番手に先行して勝利していますが、

新潟の割に3ハロンは遅めで、あまり期待は出来ないかも。


15 ハナモモ

福島芝1200mで勝利したあと、新潟2歳S(GIIIで9着。

けっこう後ろに居る割には3ハロンもそこまで速くなく、

距離的にも1600m走れるかどうか微妙な感じ。


16 ココロノアイ

福島芝1800mと新潟芝1600mで連対率100%

脚質的にはかなり後方だけど、末脚はかなりのモノで、

距離的にもマイルなら十分走れそうに思います。


17 スマートプラネット

これまで東京と新潟の1400mで4戦して連対率100%

先行馬な様で、それほど3ハロンは速くないけど安定してます。

今回は、外枠になっちゃったので、前に出られるかがカギ?


18 テンダリーヴォイス

これまで東京と新潟の1600mを走って連対率100%

それほど後ろ過ぎるワケでもないし、末脚もそれなり。

外に回っちゃったけど、位置取り次第では可能性あるかも。



とゆうコトで、なんとなくだけど、


2 シングウィズジョイ


連対候補

3 レッツゴードンキ

8 プリメラアスール

9 トーセンラーク

13 ステラスターライト

16 ココロノアイ

18 テンダリーヴォイス


軽視

1 フローレスダンサー

5 シャルール

17 スマートプラネット


って感じで考えてみました。



まぁ過去2年の結果を考えるとこんなに買えないだろうし、

もう少し絞らないとなんですけどね…。


あとはオッズを見つつ、

あんまり人気ない馬は評価を下げる感じかな?




11月1日(土)

京都11R 第57回 毎日放送賞 スワンステークス(GII


☆mayuの競馬☆


スワンS(GIIが行われる京都芝1400mは、

2コーナー出口付近からスタートする外回りコース。


3コーナーまでの直線距離は長いので、

枠による有利不利はそれほど無さそうですが、

外枠はやや不利があるようです。


しかし、スワンS(GIIでは、

・1番 (1-1-1-7)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (0-0-0-10)

・4番 (0-0-1-9)

・5番 (0-0-1-9)

・6番 (0-0-0-10)

・7番 (1-1-1-7)

・8番 (0-1-0-9)

・9番 (0-1-0-9)

・10番(1-2-0-7)

・11番(1-1-0-8)

・12番(3-1-0-6)

・13番(0-0-2-8)

・14番(0-1-0-8)

・15番(1-0-0-7)

・16番(1-0-0-7)

・17番(0-0-1-5)

・18番(0-0-2-4)

って感じで、不利になるのは17番以降。

今年は13頭立てなので、あまり関係無さそうかな?


脚質は外回りで直線が長く、

内回りコースとの合流点で内が開くこともあるので、

前が詰まることもあまりないです。


後ろからの競馬でも十分届きますが、

馬場状態が良ければ前が止まらないことも。



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ウイングザムーン (3-1-1-4)

京都経験がかなり豊富で、芝1400mに限ると(3-0-0-1)

最低でも4着までには来ていて、かなり高い京都適性があります。

これならいろいろひっくり返す可能性もあるかも?


2 オリービン (0-0-0-6)

京都では、芝1200~1800mで走って6戦6敗

かなりの苦手コースな様で、少し評価を下げた方がいいかも。


3 サドンストーム (1-1-1-6)

京都ではそれなりに好走してますが、それは去年の淀短距離Sまで。

それ以降は負け続けていて、

ここ最近は他のコースでもダメな感じ。

そこまでの期待はしない方がいいのかも。


4 タガノブルグ (1-0-0-2)

京都では芝1200mで2敗、芝1400mで勝利経験あり。

キレのある末脚を活かすなら外回りの方がいい様子です。


5 フィエロ (1-2-0-0)

京都ではマイラーズC(GIIの2着もあり、連対率100%

1400mは初だけど、キレのある差し馬なので、

1600mと変わらず差して来られる様に思います。


6 ベルカント (1-0-0-0)

京都はファンタジーS(GIIIで勝利経験があります。

ここ最近は短距離でも負けていますが、

京都コースなら巻き返せる可能性も残ってるかも?


7 サダムパテック (2-1-1-3)

京都経験はそれなりに豊富で、

スワンS(GII)で同距離の好走経験もあります。

実績的にもそれなりに期待出来そうですね。


8 シルクフォーチュン (0-0-0-0)

ダート馬なのもあって、京都は今回が初めて。

芝コースの好走経験もないので、多分無理でしょう。


9 アフォード (0-0-0-4)

京都では芝1200mで4戦4敗

ただ、かなり後方から追い込むタイプだと考えると、

内回りで好走できないのは当たり前な気もするし、

多少良くなる可能性は考えておいた方がいいかも?


10 ニンジャ (0-1-1-5)

京都成績はあまり良くないですが、

芝1400mに限ると(0-1-1-1)で、好走してるのは1400m。

差し馬なので、やはり外回りの方が向いてる様子。


11 ミッキーアイル (2-0-0-0)

京都では、シンザン記念(GIIIの1着もあり、勝率100%

外枠に回っちゃったのが気になりますが、

東京の長い直線でも逃げ切れるくらいだし、

シンザン記念(GIIIでも12番から勝ってるワケで、

あまり気にしなくても良さそうに思えます。


12 サンライズメジャー (4-1-0-2)

京都経験はかなり豊富で、1400mでも連対経験あり。

全体的にも重賞以外なら安定した成績なので、

絡む可能性は十分にありそうです。


13 サクラアドニス (2-0-2-3)

京都経験はそれなりにあって、1400mでも2勝しています。

ここ最近はあまり調子が良くない感じだけど、

荒れるレースだし、まだ侮れないと思います。



とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて、


良さそう

5 フィエロ

7 サダムパテック

11 ミッキーアイル


連対候補

2 オリービン

9 アフォード

12 サンライズメジャー


軽視

1 ウイングザムーン

6 ベルカント

10 ニンジャ

13 サクラアドニス


と考えます。


これだと、3連複フォーメーション67点



ちょっと買いすぎな感じではあるけど、


過去10年の3連複の配当

2013年 55,880円 8-4-10番人気

2012年 22,110円 3-6-7番人気

2011年 10,580円 1-3-10番人気

2010年 68,080円 3-9-10番人気

2009年 154,690円 4-16-3番人気

2008年 15,210円 5-3-8番人気

2007年 34,710円 3-10-5番人気

2006年 103,290円 14-8-3番人気

2005年 191,290円 11-1-13番人気

2004年 22,900円 10-5-1番人気

なので、当たりさえすれば回収できるハズ…。


なのであとは、

・単勝100倍以上 (0-0-0-24)

ってところだけ確認して、

ほぼこのままいくと思います!




11月2日(

東京11R 第150回 天皇賞・秋(GI


☆mayuの競馬☆


天皇賞・秋(GIが行われる東京芝2000mは、

1コーナー奥のポケット地点からスタートするコース。


2コーナーまでの距離が短いため、

多頭数での外枠はロスがあり不利です。


天皇賞・秋(GIでは、

・1番 (2-0-0-8)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (1-0-0-9)

・4番 (0-2-0-8)

・5番 (0-0-0-10)

・6番 (0-0-3-6)

・7番 (1-3-1-5)

・8番 (0-0-2-8)

・9番 (0-2-0-8)

・10番 (0-1-0-9)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (2-0-2-6)

・13番 (1-1-0-8)

・14番 (2-0-0-8)

・15番 (0-0-1-9) ※2006年3着 アドマイヤムーン

・16番 (0-0-0-10)

・17番 (0-0-0-9)

・18番 (0-0-0-5)

って感じで、

15番以降はかなり好走率が落ちます。


脚質は先行~差しで決まるケースが多く、

逃げ切りは難しく極端な追い込みも決まりにくいです。


2006年に3着に来たアドマイヤムーンは、

前走札幌記念(GII1着で、当日2番人気。


今回外枠の不利を乗り越えられそうなのは、

15 イスラボニータくらいでしょうか…?



で、各馬について細かく見ていくと、


1 ジェンティルドンナ (3-1-0-0)

去年の天皇賞・秋(GIの2着馬で、東京では連対率100%

今年に入ってからはドバイシーマC(GIしか勝ってないけど、

東京適性を考えると巻き返しの可能性は十分あると思います。


2 ヒットザターゲット (0-0-0-3)

東京では3戦3敗で、去年の天皇賞・秋(GIでは7着

ほとんど平坦なコースでしか馬券になってないし、

来る可能性はほとんど無いと思います。


3 デニムアンドルビー (1-1-1-1)

東京ではジャパンC(GI2着、優駿牝馬(GI3着があり、

2000mでもフローラS(GII1着の実績があります。

今回のメンバーでは宝塚記念(GIで最先着してるし、

ここでも絡む可能性は十分あると思います。


4 スピルバーグ (5-1-2-1)

東京経験はかなり豊富で、重賞でも勝利経験こそないものの、

毎日王冠(GII共同通信杯(GIIIで3着経験はあります。

格上相手な感じはありますが、外せない1頭です。


5 エピファネイア (0-1-0-0)

あんまり東京のイメージがないけど、東京優駿(GIの2着馬。

全体でも掲示板を外した事がないですし、かなり安定してます。

ただ、長距離馬なイメージがあって、末脚もそこまでではないし、

東京で好走するのであればジャパンC(GIの方なんじゃないかとか、

いろいろ勝手に考えてしまいます…。


6 ダークシャドウ (5-1-1-5)

2011年の天皇賞・秋(GIの2着馬。2012年は4着。

東京経験はかなり豊富ですが、2013年くらいから衰えて来てる感じで、

前走毎日王冠(GIIの結果を考えると、巻き返しは難しそうです。


7 サトノノブレス (0-1-0-2)

東京ではいちょうSで2着があるくらい。

基本的には小回りなコースで先行して好走するタイプなので、

東京ではあまり期待できないと思います。


8 ディサイファ (4-0-0-3)

東京では1800mの経験が豊富で、

2000mまでなら最低でも4着までには来ています。

毎日王冠(GIIの4着からなら巻き返しも無くはないかも…。


9 フェノーメノ (3-2-0-1)

2012年の天皇賞・秋(GI2着馬

東京で4着以下だった1回はジャパンC(GIの5着で、

かなり高い東京適性を持っていると言えます。

ローテ的にはあまり前例が無いけど、

これだけの実績があれば絡む可能性は十分あると思います。


10 ペルーサ (3-2-1-8)

過去の天皇賞・秋(GIでは

2010年に2着、2011年にも3着に来ています。

東京ではかなり期待できそうだけど、

2012年の白富士Sを最後に馬券に絡んでいません。

年齢的にも無理だと思います。


11 ラブイズブーシェ (0-1-0-0)

東京では、3走前の目黒記念(GIIで2着に来たのみ。

他に好走してるのが函館、福島、阪神って辺りを考えると、

スタミナにモノを言わせて好走した様な感じがして、

純粋に直線勝負になるならそこまで期待は出来ないと考えます。


12 フラガラッハ (2-0-0-5)

去年の天皇賞・秋(GIでは9着

勝った2戦はどちらも3歳の頃の1600mの条件戦で、

このメンバー相手に好走できるとは思えません。


13 カレンブラックヒル (2-0-0-3)

毎日王冠(GIINHKマイル(GIで1着の実績がありますが、

2012年の天皇賞・秋(GIで5着で、それ以降は負け続けています。

距離的にも走れて1800mまででしょう。


14 マーティンボロ (0-0-0-0)

東京は今回が初めて。

2013年後半くらいから快進撃を続けていますが、

中日新聞杯(GIII新潟記念(GIIIでも勝ってるし、

意外と長い直線でも走れるのは証明されています。

しかし、このメンバー相手にどこまでやれるのかってところ。


15 イスラボニータ (4-1-0-0)

3歳馬ながら東京経験は豊富で、連対率100%

東京優駿(GI2着もあって、十分過ぎる実績がありますが、

今回は外枠に回ってしまったのが痛いところ。

かつてフェノーメノセントライト記念(GIIから連対していますが、

その時は内枠2番からだったので、より不利な状況と言えそうです。


16 トーセンジョーダン (3-2-1-3)

2011年の天皇賞・秋(GI優勝馬ですが、

2012年は13着、去年は11着でした。

ジャパンC(GIで3着に来てて、未だに侮れない馬ですが、

さすがに外枠の不利を跳ね返せるほどでは無いハズ。


17 アスカクリチャン (1-1-2-3)

東京経験はそれなりにありますが、

最後に好走したのは2013年のアルゼンチン共和国杯(GII

さすがにここから巻き返しは無理でしょう。


18 マイネルラクリマ (0-1-2-3)

東京では1600~1800mで走っていて、

エプソムC(GIII2着、富士S3着の実績があります。

そもそもそこまで好走率が高いワケでもないし、

大外に回ってしまったらさらに無理だと思います。


って感じ。


他にもいろいろ見てみると、


ターフヴィジョンの重賞注目馬 では

9 フェノーメノ


GALLOP JAPANの穴超注目馬 では

3 デニムアンドルビー

が推されていました。



とゆう事で昨日のデータ と合わせて、


切れない馬

1 ジェンティルドンナ

3 デニムアンドルビー

4 スピルバーグ


連対候補

5 エピファネイア

8 ディサイファ

9 フェノーメノ


軽視

14 マーティンボロ

15 イスラボニータ


と考えています。


もう連対候補以上のグループを分けたのはなんとなくで、

誰が来るか全然分からないです。笑


このままだと、3連複フォーメーション43点

やっぱり買いすぎですよね…。



あとはオッズを見つつ考えたいけど、

15 イスラボニータが人気になって飛ぶくらいしか無い様な…。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイト



天皇賞・秋と、スワンステークスのデータ!

2014/10/30(木)20:28

木曜日なので、出馬表が出てます!



今週の重賞は、


11月1日(土)

東京11R 第3回 アルテミスステークス(GIII

京都11R 第57回 毎日放送賞 スワンステークス(GII


11月2日(

東京11R 第150回 天皇賞・秋(GI


があります!



先週は、


土曜日

京都6R11,000円

福島8R122,400円

京都9R7,700円


日曜日

京都6R16,800円

福島8R91,300円


って感じで、


それなりに儲かってはいるんだけど、

重賞が2つともハズれて、ちょっと残念な週でした。


今週はさすがに京都3000mよか考えやすいだろうし、

しっかり考えて当てていきたいですね!




で、今週も予想開始なんですが、


今週の土曜日にあるアルテミスステークス(GIIIは、

今年で3回目なので、過去2年分しかデータが無い状況。


データと言えるほど試行回数がないので、

ほぼ東京芝1600mのコース適性で考えるコトになりそうだし、

後回しにします!



とゆうコトで、残りの2重賞から先に考えて行きます。↓


11月1日(土)

京都11R 第57回 毎日放送賞 スワンステークス(GII


スワンS(GIIマイルCS(GIの前哨戦的なレース。


近年は特に波乱傾向のレースで、

毎年のように人気薄が馬券に絡んでいます。



過去データを見ていくと、


・1番人気 (1-1-1-7)

・2番人気 (0-0-0-10)

・3番人気 (3-2-2-3)

・4番人気 (1-1-0-8)

・5番人気 (1-1-1-7)

・6番人気 (0-1-0-9)

・7~9番人気 (1-2-2-25)

・10番人気以下 (3-2-4-68)


・単勝1.0~1.9倍 (0-0-0-0)

・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-1)

・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-5)

・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-3)

・単勝5.0~6.9倍 (2-1-1-9)

・単勝7.0~9.9倍 (3-4-1-18)

・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-18)

・単勝15.0~19.9倍 (1-1-1-13)

・単勝20.0~29.9倍 (2-1-1-11)

・単勝30.0~49.9倍 (1-1-2-24)

・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-11)

・単勝100倍以上 (0-0-0-24)


・3歳馬 (2-1-1-24)

・4歳馬 (5-6-3-21)

・5歳馬 (0-2-4-38)

・6歳馬 (2-0-1-31)

・7歳馬 (1-1-1-14)

・8歳上(0-0-0-9)


・牡馬、セン馬 (10-10-7-113)

・牝馬 (0-0-3-24)


・関東馬 (2-4-1-28)

・関西馬 (8-6-9-101)

・地方馬 (0-0-0-8)


・前走重賞 (6-8-8-79)

・前走スプリンターズS (3-0-2-37)

・前走安田記念 (0-1-2-4)

・前走セントウルS (0-2-0-4)

・前走京成杯AH (0-1-1-3)


・前走OP特別 (4-1-0-40)

・前走ポートアイランドS (3-0-0-16)

・前走オパールS (0-1-0-4)

・前走朱鷺S (0-0-0-3)


・前走条件戦 (0-0-2-10)


・前走1着 (3-2-2-18)

・前走2着 (0-0-0-10)

・前走3着 (0-2-0-6)

・前走4着 (0-1-1-7)

・前走5着 (0-1-0-12)

・前走6~9着 (5-2-3-31)

・前走10着以下 (2-2-4-53)


・前走重賞で10着以下 (1-2-4-36)

 ※3着内の7頭は、

  2013年3着 サダムパテック 前走安田記念

  2010年2着 ショウナンアルバ 前走セントウルS

  2010年3着 ジョーカプチーノ 前走日本ダービー

  2009年1着 キンシャサノキセキ 前走スプリンターズS

  2008年3着 ジョリーダンス 前走スプリンターズS

  2007年2着 フサイチリシャール 前走セントウルS

  2004年3着 メイショウボーラー 前走安田記念


・前走重賞で10番人気以下で10着以下 (0-0-0-21)

・前走OP特別で3番人気以下で2着以下 (0-0-0-28)


・前走1200m以下 (4-6-4-62)

・前走1400m (0-0-1-22)

・前走1600m (5-3-3-36)

・前走1700m以上 (1-1-2-17)


・前走芝 (10-9-10-122)

・前走ダート (0-1-0-15)

 ※前走ダートから連対したのは2009年のアーリーロブスト。

  芝重賞で勝利実績あり。


・連闘 (1-0-0-5)

・間隔中1週 (0-0-1-9)

・間隔中2週 (1-2-0-14)

・間隔中3週 (6-0-2-59)

・間隔中4週~8週 (0-4-2-18)

・間隔中9週~24週 (2-3-4-24)

・間隔半年以上 (0-1-1-8)


って感じ。



今年はスプリンターズS(GI新潟開催だったので、

念のため2002年のスワンS(GIIの結果も調べてみましたが、


1着 ショウナンカンプ 前走スプリンターズS 2番人気3着

2着 リキアイタイカン 前走スプリンターズS 11番人気7着

3着 ネイティヴハート 前走セントウルS 4番人気7着


だったので、

今年もそのままアテにして大丈夫そうに思います。



で、このデータを当てはめると、


ウイングザムーン

サドンストーム

シルクフォーチュン

タガノブルグ

ニンジャ

切れて


サクラアドニス

ベルカント

軽視できます。


なので連対候補には

アフォード

オリービン

サダムパテック

サンライズメジャー

フィエロ

ミッキーアイル

の6頭が残ります。



まだまだ絞りきれてないけど、

過去10年で3連複で万馬券が出なかった年は一度も無いので、

多めに買っておいて大丈夫なハズ。


もう少し絞るにしても、

多少大目に考えておいた方が良さそうですね。




11月2日(

東京11R 第150回 天皇賞・秋(GI


上半期の古馬長距離戦の天皇賞・春(GIに対し、

天皇賞・秋(GIは下半期の中距離王決定戦に位置するレース。


毎年強力なGI馬が集る、非常にレベルの高いレースです!



過去データを見ていくと、


・1番人気 (4-3-1-2)

・2番人気 (0-2-3-5)

・3番人気 (0-0-2-8)

・4番人気 (1-1-0-8)

・5番人気 (3-0-0-7)

・6番人気 (0-0-2-8)

・7~9番人気 (1-3-1-25)

・10番人気以下 (1-1-1-80)


・単勝1.0~1.9倍 (0-0-0-0)

・単勝2.0~2.9倍 (3-2-1-1)

・単勝3.0~3.9倍 (1-2-0-2)

・単勝4.0~4.9倍 (0-0-4-2)

・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-8)

・単勝7.0~9.9倍 (1-1-1-9)

・単勝10.0~14.9倍 (1-0-0-10)

・単勝15.0~19.9倍 (2-1-1-6)

・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-13)

・単勝30.0~49.9倍 (1-3-0-31)

・単勝50.0~99.9倍 (1-0-1-36)

・単勝100倍以上 (0-0-0-25)


・単勝50倍以上の牡馬、セン馬 (0-0-0-58)


・3歳馬 (0-3-2-12)

・4歳馬 (5-4-3-30)

・5歳馬 (4-3-3-41)

・6歳馬 (0-0-2-26)

・7歳以上 (1-0-0-34)


・6歳以上で前走2着以下 (0-0-0-49)


・牡馬、セン馬 (7-7-7-136)

・牝馬 (3-3-3-7)


・関東馬 (2-6-2-53)

・関西馬 (8-4-8-87)

・地方馬 (0-0-0-3)


・牝馬以外で当日8番人気以下の関東馬 (0-0-0-39)


・1番 (2-0-0-8)

・2番 (1-1-1-7)

・3番 (1-0-0-9)

・4番 (0-2-0-8)

・5番 (0-0-0-10)

・6番 (0-0-3-6)

・7番 (1-3-1-5)

・8番 (0-0-2-8)

・9番 (0-2-0-8)

・10番 (0-1-0-9)

・11番 (0-0-0-10)

・12番 (2-0-2-6)

・13番 (1-1-0-8)

・14番 (2-0-0-8)

・15番 (0-0-1-9)

・16番 (0-0-0-10)

・17番 (0-0-0-9)

・18番 (0-0-0-5)


・前走宝塚記念 (2-2-1-17)

 ※3着内の5頭は

  2013年2着 ジェンティルドンナ 前走1番人気3着

  2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気2着

  2010年1着 ブエナビスタ 前走1番人気2着

  2009年2着 スクリーンヒーロー 前走6番人気5着

  2007年1着 メイショウサムソン 前走2番人気2着


・前走毎日王冠 (5-3-2-51)

 ※3着内の10頭は

  2013年1着 ジャスタウェイ 前走6番人気2着

  2013年3着 エイシンフラッシュ 前走4番人気1着

  2012年1着 エイシンフラッシュ 前走2番人気9着

  2011年2着 ダークシャドウ 前走1番人気1着

  2010年2着 ペルーサ 前走1番人気5着

  2009年1着 カンパニー 前走4番人気1着

  2009年3着 ウオッカ 前走1番人気2着

  2008年1着 ウオッカ 前走1番人気2着

  2007年2着 アグネスアーク 前走5番人気2着

  2006年1着 ダイワメジャー 前走3番人気1着


・前走京都大賞典 (1-0-1-17)

 ※3着内の2頭は

  2004年1着 ゼンノロブロイ 前走1番人気2着

  2004年3着 アドマイヤグルーヴ 前走2番人気4着


・前走札幌記念 (2-0-2-8)

 ※3着内の4頭は

  2011年1着 トーセンジョーダン 前走1番人気1着

  2010年3着 アーネストリー 前走1番人気1着

  2006年3着 アドマイヤムーン 前走1番人気1着

  2005年1着 ヘヴンリーロマンス 前走9番人気1着


・前走オールカマー (0-1-0-24)

 ※連対した1頭は

  2006年2着 スウィフトカレント 前走3番人気4着


・前走天皇賞春 (0-0-1-4)

 ※3着の1頭は2011年のペルーサ。前走4番人気8着。


・前走セントライト記念 (0-1-0-1)

 ※連対したのは2012年のフェノーメノ。前走1番人気1着。


・前走OP特別 (0-0-0-1)

・前走1600万下 (0-0-0-0)


・前走地方 (0-0-0-4)

・前走海外 (0-1-0-0)

 ※連対したのは2005年のゼンノロブロイ。

  前走インターナショナルS2着。


・GI (2-3-2-25)

・GII (8-6-6-105)

・GIII (0-0-2-8)


・前走1着 (4-3-5-36)

・前走2着 (5-2-2-24)

・前走3着 (0-1-0-13)

・前走4着 (0-2-1-8)

・前走5着 (0-2-0-7)

・前走6~9着 (1-0-2-36)

・前走10着以下 (0-0-0-19)


・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-26)


・前走1番人気 (4-6-5-24)

・前走2番人気 (2-0-3-18)

・前走3番人気 (1-1-0-15)

・前走4番人気 (1-0-2-16)

・前走5番人気 (0-1-0-14)

・前走6~9番人気 (2-1-0-43)

・前走10番人気以下 (0-0-0-13)


・前走1番人気だった馬で当日2番人気以内 (3-4-3-2)


・連闘 (0-0-0-1)

・間隔中1週 (0-1-1-2)

・間隔中2週 (6-3-3-67)

・間隔中3週 (0-0-0-2)

・間隔中4週~8週 (0-2-1-34)

・間隔中9週~24週 (4-3-4-30)

・間隔半年以上 (0-1-1-7)


って感じ。



こちらも

オールカマー(GIIセントライト記念(GII新潟開催ですが、

2002年は天皇賞・秋(GI中山開催だったので、

あまり参考になりそうに無いです。



で、このデータを当てはめると、


2 ヒットザターゲット

6 ダークシャドウ

7 サトノノブレス

10 ペルーサ

11 ラブイズブーシェ

12 フラガラッハ

16 トーセンジョーダン

17 アスカクリチャン

18 マイネルラクリマ

切れます


一応、1 ジェンティルドンナ切れちゃうんですが…、

さすがに切る勇気はないですね…。



で、

13 カレンブラックヒル

14 マーティンボロ

軽視で、


外枠になっちゃった15 イスラボニータ

軽視でいいように思います。



なので連対候補に残るのは、

3 デニムアンドルビー

4 スピルバーグ

5 エピファネイア

8 ディサイファ

9 フェノーメノ

の6頭でしょうか。



この内、データ面で特に推せそうなのは、

3 デニムアンドルビー

4 スピルバーグ

の2頭。


あと、

前例が少ない天皇賞・春(GIからの9 フェノーメノも、

過去に好走歴があって、データの範囲内には居るワケで、

注目しないワケにはいかない存在。


5 エピファネイア

なんだかんだいって東京優駿(GI2着の実績あるし、

海外含めても大崩れしてないワケで。


となると、

8 ディサイファの評価は少し下げる必要があるかも?



出来れば軸を決めたいところだけど、


・前走1番人気だった馬で当日2番人気以内 (3-4-3-2)

に当てはまる可能性がありそうなのが

15 イスラボニータしか居ないと思うので、


外枠ってコトで人気を吸って飛ぶ可能性を考えたら、

軸を決めないでも十分買えたりするかも?



うーん、切れる馬はけっこう居るんだけど、

いろいろすんなりいかない感じ。


大丈夫かな…。笑



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

菊花賞の結果!

2014/10/27(月)22:43

日曜日の結果まとめ!



まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓


10月26日(

京都11R 第75回 菊花賞(GI


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、2 トーホウジャッカル

なんとコースレコードを1.7秒も縮めてのレコード勝ちでした!


まぁそれなりに期待してたはしてたけど、

ここまで強いとは思って無かったですね。



で、2着は内から来た4 サウンズオブアース

3着は10 ゴールドアクター


神戸新聞杯(GIIの3着内馬2頭と、

古馬1000万下からの上がり馬なので、

データ的にはまぁ順当なんですが、


軸だった15 ワンアンドオンリー9着

これだけが予想外でした…。



なんでこうなったのかいろいろ考えてみると、


菊花賞(GIは経験した事の無い長丁場なワケで、

誰もが折り合いに専念してペースが遅めになるんですが、

今回はレコードが出る程の高速馬場でペースが速かったのか、

向こう正面でも緩む事なく、結果前に居た馬が残っています。


4コーナーからマクろうとしてた

14 トゥザワールド15 ワンアンドオンリー

辺りにはキツい展開になったみたい?


まぁtwitterで14 トゥザワールドが骨折したみたいな噂が流れてたけど、

結局、直線での失速は精神的なものだったらしいし、

ただ単に長距離に向いてなかっただけなのかもしれないけど。笑




で、Tricastの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月26日(

東京6R


載ってた買い目は、

1 フライングスキップ

2 ハナズドリーム

3 タイセイグルーヴィ

4 アドマイヤイチバン

6 ロンギングゴールド

8 レッドソレイユ

9 ロッカバラード

14 アルバート

から、


8

136

12346914

3連複フォーメーション


1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月26日(

京都6R


載ってた買い目は、

3 セイウンチカラ

4 ペイシャモンシェリ

6 モオプナツヨシ

9 チェリーミルズ

12 ジャコカッテ

13 ビコーミハイル

14 メイショウユキチ

から、


3

469

469121314

3連複フォーメーション


これも1点1,000円で買ってたら…


☆mayuの競馬☆


3連複 3-6-12 1,680円×1,000円分=16,800円的中!


☆mayuの競馬☆




あとは、EMBLEMの買い目情報 で買ってたヤツ。↓


10月26日(

東京7R


載ってた買い目は、

4 ブルーバレット

7 ヴァールハイト

8 クレバーパルマ

10 オリアーナ

12 ノーブルガイア

から、


4

710

81012

3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!



10月26日(

福島8R


載ってた買い目は、

5 ドラゴンビューティ

6 タッチシタイ

7 ヤマニンアタシャン

12 ヒカリブランデー

14 フィンデルムンド

から、


12

67

5714

3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連単 12-6-7 9,130円×1,000円分=91,300円的中!


☆mayuの競馬☆


でした!




とゆうコトで、今週当たったのは、


土曜日

京都6R11,000円

福島8R122,400円

京都9R7,700円


日曜日の

京都6R16,800円

福島8R91,300円


合計249,200円の払い戻しでした!



今週は重賞は両方ともハズレで、

いろいろ残念な感じでした。


まぁ来週もGIは続くので、

気持ちを切り替えていきたいですね!




で、来週の重賞は、


11月1日(土)

アルテミスステークス(GIII

毎日放送賞 スワンステークス(GII


11月2日(

JRA60周年記念 天皇賞・秋(GI


があります!



特別登録を見てみると、


第3回 アルテミスステークス(GIII
サラ系2歳 (国際)牝(指定)オープン 馬齢 1600m 芝・左
アールブリュット 54.0
ココロノアイ 54.0
ココロノママニ 54.0
シャルール 54.0
シングウィズジョイ 54.0
ステラスターライト 54.0
スマートプラネット 54.0
タマモルミエール 54.0
テンダリーヴォイス 54.0
トーセンラーク 54.0
ナイアガラモンロー 54.0
ハナモモ 54.0
プリメラアスール 54.0
フローレスダンサー 54.0
メイショウメイゲツ 54.0
リバークルーズ 54.0
ルージュバック 54.0
レッツゴードンキ 54.0
地方馬、外国馬
ロゾヴァドリナ 54.0

第57回 毎日放送賞スワンステークス(GII
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 1400m 芝・右 外
アフォード 56.0
ウイングザムーン 54.0
オリービン 56.0
ガルボ 56.0
サクラアドニス 56.0
サダムパテック 57.0
サドンストーム 56.0
サンライズメジャー 56.0
シャイニーホーク 56.0
シルクフォーチュン 56.0
タガノブルグ 55.0
ニシノビークイック 56.0
ニンジャ 56.0
バクシンテイオー 56.0
ビウイッチアス 54.0
フィエロ 56.0
ベルカント 53.0
ミッキーアイル 57.0

第150回 天皇賞・秋(GI
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 定量 2000m 芝・左
アスカクリチャン 58.0
イスラボニータ 56.0
エピファネイア 58.0
カレンブラックヒル 58.0
サトノノブレス 58.0
ジェンティルドンナ 56.0
スピルバーグ 58.0
ダークシャドウ 58.0
ディサイファ 58.0
デニムアンドルビー 56.0
トーセンジョーダン 58.0
ヒットザターゲット 58.0
フェノーメノ 58.0
フラガラッハ 58.0
ペルーサ 58.0
マイネルラクリマ 58.0
マックスドリーム 58.0
マーティンボロ 58.0
ラブイズブーシェ 58.0
ロサギガンティア 56.0

って感じ。



来週はなんと言っても天皇賞・秋(GIですが、

イスラボニータ

エピファネイア

ジェンティルドンナ

フェノーメノ

と錚々たるメンバーが揃っています。


予想するのが楽しみなので、

木曜日までにしっかり調べておこうと思います!



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は菊花賞!

2014/10/26(日)14:00

今日もレースです!



10月26日(

京都11R 第75回 菊花賞(GI


今日になってオッズを確認しても、

昨日の状況からあまり変化はない様子。



で、昨日の日記 を書いたあと、

またいろいろ考えてみました。



・今年の神戸新聞杯(GII)について


2 トーホウジャッカル

4 サウンズオブアースに引っかかって無かったら…」

みたいなハナシを見かけますが、


15 ワンアンドオンリー4 サウンズオブアース

比較的後ろの位置から、

4コーナーで外をマクる様に上がって来ています。


それに対し2 トーホウジャッカルは中団やや前めの内からで、

やや抜け出すタイミングが遅れた形。


最終的に3頭はタイム差なしのアタマ差でしたが、

上位の2頭は4角からのスパートで、

2 トーホウジャッカルはそれに追いつこうとしてたワケで、

それぞれゴール直前に残った余力が違う様に思います。


この3頭に16 サトノアラジン17  ヴォルシェーブは、

3馬身半、0.6秒差をつけられています。


この内容はいろいろ考えようがあるけど、結局は阪神のレース。

今回も同じコトが出来るかと言われたら、

誰も分からないところだと思います。



2 トーホウジャッカルについて


玄海特別を好走⇒神戸新聞杯(GII3着⇒菊花賞(GI

ってゆうローテは、

2010年の優勝馬ビッグウィークにかなり似てる気がします。


ただし、この年はダービー馬も不在で、

春のクラシックで活躍したメンバーも少なかった年。



13 ミヤビジャスパーについて


前走の野分特別からは2009年にスリーロールスが優勝していて、

1800m以下からの好走はこの馬1頭のみ。


これも、ダービー馬が不在どころか、

春のクラシックがかなり荒れてた年で、

神戸新聞杯(GIIを勝ったのもイコピコ


荒れるのも無理はないと思えてきます。



12 タガノグランパ14 トゥザワールドについて


前走セントライト記念(GIIからの好走馬が

意外と少ないのが引っかかってましたが、


そもそも菊花賞(GIへの王道ローテは神戸新聞杯(GIIで、

菊花賞(GIを獲る気ならそっちに行ってるハズで、

基本的には神戸新聞杯(GIIの方が強力なメンバーが揃いがち。


セントライト記念(GIIを勝って優先出走権を得たのに、

菊花賞(GIに出なかった馬もけっこう居たりするくらい。


今年はイスラボニータ天皇賞・秋(GIに行くってコトで来てないですが、

例年に比べれば今年は異常にレベルの高いメンバーが揃ってました。


しかも今年は新潟開催なので、

データに無い例外を起こす可能性は十分にありそうな気もしますね。



いろいろ考えてみて思うのは、

ビッグウィーク的な2 トーホウジャッカル

スリーロールス的な13 ミヤビジャスパー

そこにダービー馬15 ワンアンドオンリーが居て、

春のクラシック好走馬14 トゥザワールドも来てるし、

古馬1000万下からの10 ゴールドアクターも居る。


つまり、データ的にはここ数年の菊花賞(GIの総まとめみたいな状況で、

結局、今年は何が起こるか分からないってコト。



なので、

2頭軸はやめて昨日 書いてた、


15 ワンアンドオンリー


連対候補

2 トーホウジャッカル

4 サウンズオブアース

14 トゥザワールド

16 サトノアラジン


軽視

7 トーセンスターダム

9 ハギノハイブリッド

10 ゴールドアクター

12 タガノグランパ

13 ミヤビジャスパー

17 ヴォルシェーブ


から


15

241416

2479101213141617

3連複フォーメーション30点でいこうと思います!



これを、

04-14-15 ⇒ 1,800円

02-14-15 ⇒ 1,600円

02-04-15 ⇒ 1,400円

12-14-15 ⇒ 800円

14-15-16 ⇒ 700円

07-14-15 ⇒ 700円

10-14-15 ⇒ 700円

02-10-15 ⇒ 500円

04-10-15 ⇒ 500円

14-15-17 ⇒ 500円

04-12-15 ⇒ 500円

02-12-15 ⇒ 500円

04-07-15 ⇒ 400円

02-07-15 ⇒ 400円

04-15-16 ⇒ 400円

09-14-15 ⇒ 400円

04-15-17 ⇒ 400円

02-15-16 ⇒ 400円

02-15-17 ⇒ 300円

04-09-15 ⇒ 300円

02-09-15 ⇒ 300円

13-14-15 ⇒ 200円

07-15-16 ⇒ 200円

10-15-16 ⇒ 200円

15-16-17 ⇒ 200円

12-15-16 ⇒ 200円

02-13-15 ⇒ 200円

04-13-15 ⇒ 200円

09-15-16 ⇒ 200円

13-15-16 ⇒ 100円

と、バラで買えば合計15,200円でトリガミなし。


まぁあんまり儲からなくなっちゃうけど、

こればっかりはしょうがかな。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

富士ステークスの結果と、菊花賞の予想!

2014/10/25(土)20:43

土曜日の結果まとめ!



まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓


10月25日(土)

東京11R 第17回 富士ステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、16 ステファノス

直線の坂を上がりきったくらいから一気に差して来ました。


なんで軽視してたかってゆうと、

・前走セントライト記念 (0-0-0-2)

・東京成績 (0-0-0-0)

って辺りなんだけど、


やっぱり前例が少ないだけあって、

前走で4着まで来てた16 ステファノスには関係なかったみたい。



で、2着は7 シャイニープリンス


去年の3着馬ってコトでそれなりに期待してたけど、

今年はさらに順位を上げてきました。


そこまで安定して好走出来るってワケではないんだろうけど、

それなりの東京適性はあるみたいで、

条件が整えば十分やれるみたいですね。



3着はギリギリだけど、11 レッドアリオン


切ってた理由は、

・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-4)

・東京成績 (0-0-0-3)

ってところなんだけど、


これに関しては前例が少ないってより普通に買わなかっただろうし、

今になってもなんで急に来たのか不思議な感じ。



期待してたところだと、

1 トーセンレーヴ2 キングズオブザサン

直線で内に閉じ込められ動けず。


14 ダノンシャークは、

直線に入ってすぐ先頭に出るものの、

ゴール直前で一気に交わされて7着。


富士S(GIIIはホントに難しいですね…。




で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月25日(土)

京都6R


載ってた買い目は、

2 ストレートラブ

3 タンスチョキン

7 ウインクルミラクル

8 セレッソレアル

9 シャスターデイジー

10 パフュームボム

11 スズカシャーマン

から、


10

3711

2378911

3連複フォーメーション


1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


3連複 3-7-10 1,100円×1,000円分=11,000円的中!


☆mayuの競馬☆


当たったけど、1,000円のマイナス…。




で、Tricastの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月25日(土)

福島7R


載ってた買い目は、

1 センセーション

4 レッドラヴィータ

6 ヤマニンシェリル

7 サンアグライア

10 ナイトブルーミング

11 インプレショニスト

12 ブリュネット

13 アサクサティアラ

から、


13

1412

1467101112

3連複フォーメーション


これも1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!

13を軸にしなければ…と思っちゃうけどね。




で、CRESTの買い目情報 で買ってた分。↓


10月25日(土)

京都8R


載ってた買い目は、

2 マークスマン

3 アドマイヤシェル

7 ゼンノロンゴ

11 キングズガード

13 マーティンオート

から、


11

313

23713

3連複フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


あともうちょっとだけど、ハズレ!



10月25日(土)

福島8R


載ってた買い目は、

5 レッドルシアン

9 シャルマンウーマン

10 ケルシャンス

15 ボブキャット

16 アラカメジョウ

から、


9

510

5101516

3連複フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 5-9-15 12,240円×1,000円分=122,400円的中!


☆mayuの競馬☆


3連複の割に凄い配当でした!



10月25日(土)

京都9R


載ってた買い目は、

1 レコンダイト

2 ゴールドブライアン

4 アドマイヤスピカ

6 ヒロノプリンス

8 スズカアンペール

から、


1

46

2468

3連複フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 1-4-6 770円×1,000円分=7,700円的中!


☆mayuの競馬☆


超堅かったけど、一応2,200円のプラスですね。笑




最後に、ODDS MASTERの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月25日(土)

福島9R


載ってた買い目は、

1 エイシンラナウェー

4 サウンドアドバイス

7 ヘリオドール

8 ストームジャガー

9 トーコーグリーン

10 ミシックトウショウ

13 セーノークイン

辺りから、


91013

18

馬単フォーメーションと、


4791013

18

馬連フォーメーションと、


1013

189

ワイドフォーメーションと、


9

1478

ワイドフォーメーション


点数が多いので1点500円にしときましたが、


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




とゆうコトで、今日当たったのは、


京都6R11,000円

福島8R122,400円

京都9R7,700円


で、合計141,100円の払い戻しでした!




で、明日の予想の続き!↓


10月26日(

京都11R 第75回 菊花賞(GI


とりあえず現時点のオッズを確認してみると、


☆mayuの競馬☆


やはり1番人気は15 ワンアンドオンリー


ですが、2番人気はなぜか2 トーホウジャッカル


そんなに人気になる要素は前走くらいしか思い当たらないんだけど、

それだったらの4 サウンズオブアース方が良いように思う様な…?



で、オッズ関係のデータを確認すると、


・1番人気 (5-1-1-3)

・2番人気 (0-2-0-8)

・3番人気 (0-0-4-6)

・4番人気 (1-1-0-8)

・5番人気 (0-2-0-8)

・6番人気 (0-2-2-6)

・7~9番人気 (4-1-2-23)

・10番人気以下(0-1-1-86)


・単勝1.9倍以内 (4-0-0-0)

・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)

・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-2)

・単勝4.0~4.9台 (0-1-0-1)

・単勝5.0~6.9倍 (0-0-1-7)

・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-5)

・単勝10.0~14.9倍 (0-1-3-8)

・単勝15.0~19.9倍 (1-2-1-9)

・単勝20.0~29.9倍 (1-1-3-26)

・単勝30.0~49.9倍 (2-1-0-23)

・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-24)

・単勝100倍以上 (0-0-0-41)


・前走1着馬で当日1番人気 (4-1-1-0)

 ※3着内の6頭は、

  2013年1着 エピファネイア 前走1番人気1着

  2012年1着 ゴールドシップ 前走1番人気1着

  2011年1着 オルフェーヴル 前走1番人気1着

  2010年2着 ローズキングダム 前走2番人気1着

  2005年1着 ディープインパクト 前走1番人気1着

  2007年3着 ロックドゥカンブ 前走1番人気1着

  ロックドゥガンブは前走セントライト記念、それ以外は神戸新聞杯。


・関東馬で5番人気以下 (0-0-0-34)

・前走セントライト記念だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-22)


って感じ。



これを当てはめると、

1 マイネルフロスト

3 サングラス

5 シャンパーニュ

6 ショウナンラグーン

8 ワールドインパクト

10 ゴールドアクター

11 アドマイヤランディ

12 タガノグランパ

18 メイショウスミトモ

切れます


10 ゴールドアクター

12 タガノグランパ

の2頭に関しては、他に推せる要素もあるので、

一応買い目には残しておきたいですけどね。



で、1番人気の15 ワンアンドオンリーですが、


・1番人気 (5-1-1-3)

・前走1着馬で当日1番人気 (4-1-1-0)

に当てはまるのでほぼ鉄板ってコトになります。


脚質の面で多少不安はあるけど、

軸は決めないと買えなさそうなので、

それなら15 ワンアンドオンリーってところかな。



とゆうコトで、

昨日の日記の候補 を並べ換えると、


15 ワンアンドオンリー


連対候補

2 トーホウジャッカル

4 サウンズオブアース

14 トゥザワールド

16 サトノアラジン


軽視

7 トーセンスターダム

9 ハギノハイブリッド

10 ゴールドアクター

12 タガノグランパ

13 ミヤビジャスパー

17 ヴォルシェーブ


と、なります。


このまま、

15

241416

2479101213141617

3連複フォーメーションだと、30点



この内、トリガミになるのは4点なので、

なんとかバラで金額を分けて買えば取り戻せそうな気もしますが、

これで回収できてもあんまり妙味が無さそうに思います。


なので、思い切って昨日考えてた

14 トゥザワールド15 ワンアンドオンリー

3連複2頭軸流し9点でいこうか悩んでいます…。



もうちょっとオッズに余裕を出してくれてもよくない?笑



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加


おすすめ記事!

ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ