-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
今日はマーチステークスと高松宮記念!
昨日の夜は、ドバイワールドカップ(GI)があって、
ホッコータルマエとベルシャザールは残念でしたが、
ドバイデューティーフリー(GI)でジャスタウェイが、
ドバイシーマクラシック(GI)でジェンティルドンナがそれぞれ優勝!
かなり盛り上がりましたね!
日本に戻ってくるのが今から楽しみです。
で、今日はマーチステークス(GIII)と高松宮記念(GI)。
雨の影響で中山は重、中京は不良馬場な様で、
いろいろ不安ですが、買い目を決めていきます。
3月30日(日)
中山11R 第21回 マーチステークス(GIII)
今日になってオッズを見てみても、
昨日の状況
とあまり変化はないみたい。
なのでそのまま
軸候補
1 グランドシチー
連対候補
5 ジェベルムーサ
9 グラッツィア
10 エーシンゴールド
15 ソロル
軽視
2 ドコフクカゼ
13 クリソライト
16 バーディバーディ
から
1
5、9、10、15
2、5、9、10、13、15、16
の3連複フォーメーションの18点でいこうと思います。
トリガミになる組み合わせもないので、
そのまま1点1,000円で。
馬場状態を考えて、
買い目に入れた馬は過去の成績を見直しましたが、
だいだい道悪でも好走できてるし、問題ないハズ。
心配なところは、
データ通りに1 グランドシチーが来てくれるか
ってところくらいかな?
3月30日(日)
中京11R 第44回 高松宮記念(GI)
こっちもオッズを確認してみましたが、
昨日の状況 からあまり大きな変化はないです。
ただ、こっちは、
6 リアルインパクト
12 ハクサンムーン
道悪が苦手かもなので多少評価を下げます。
その分点数が減るので、
代わりにある程度前に居そうな
5 コパノリチャード
の評価を上げます。
…となると必然的に
・牝馬 (1-2-1-29)
・前走斤量55.0kg以下 (0-1-1-35)
ってので不安だった
9 ストレイトガール1頭軸を解消できます。
とゆうコトで、
軸候補
9 ストレイトガール
5 コパノリチャード
連対候補
14 レディオブオペラ
15 スマートオリオン
軽視
6 リアルインパクト
12 ハクサンムーン
17 スノードラゴン
から
5、9
5、9、14、15、
5、6、9、12、14、15、17
の3連複フォーメーションの19点で。
多少点数は増えたけど、それでもトリガミはなし。
さすがに
9 ストレイトガール
5 コパノリチャード
のどっちかくらいは来てくれるハズ!
昨日は重賞がどっちもダメだったので、
今日こそはどっちか1つくらい当たってほしいです!
日経賞、毎日杯の結果と、マーチS、高松宮記念の予想!
土曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
3月29日(土)
中山11R 第62回 日経賞(GII)
勝ったのは、10 ウインバリアシオン!
道中は行きたがるそぶりを見せてましたが、何とか抑えて、
3コーナー過ぎた辺りからスパートをかけていきました。
直線に入って早々と先頭にたつと、
そのままの勢いでゴールしました!
さすがはオルフェーヴルのライバルです。
なんだけど、
2着に来たのは11 ホッコーブレーヴ…。
最後の最後で外から突っ込んできてます。
これまでのレースを見ても、
全然来る要素無かったと思うんだけど、
10 ウインバリアシオンのレース運びを見てると、
なにげに3コーナーくらいからスパートがかかり始めるので、
中山適性ってより息の長い末脚が求められたのかも。
そう思うと、なにげに東京芝2400mの実績があるんですよね。
それでも買えなかったと思うけど。笑
3着は、ギリギリで2 ラストインパクト。
データ的に言えばレアケースですが、
それなりに長距離適性があったんですよね。
で、4着に5 サトノアポロ、5着に8 フェノーメノ。
かなり惜しいところまで来ていましたが、
2頭ともデータ通りに3着内を外しています。
まぁ休養開けでこれだけ走れるのであれば、
次走に期待したいですね!
3月29日(土)
阪神11R 第61回 毎日杯(GIII)
勝ったのは、1 マイネルフロスト!
直線に入って、
外からは14 ステファノス
内から2 エイシンブルズアイ
が前に出て競り合う中、少し遅れて上がって来ましたが、
最後の最後で差しきりました!
で、2着は2 エイシンブルズアイ。
3着は、14 ステファノス。
直線でいいところまで来てたんだけど、
軸にしてた12 ラングレーは4着…。
7着まで全頭買ってますが、ハズレ!
金曜日の日記 で1 マイネルフロストに期待してたんですが、
そのまま軸にしてれば良かったんだけどねー。
うーん、残念。
で、あとは、NETの買い目情報 で買ってた分。↓
3月29日(土)
中山9R ミモザ賞
買い目は、
2 ムードスウィングス
3 ハピネスダンサー
5 アンジュデュバン
9 グラスプリマ
13 パープルセイル
から
2、3
2、3
5、9、13
の3連単フォーメーションで、1点800円推奨。
結果は…
3連単 3-2-5 11,480円×800円分=91,840円的中!
3月29日(土)
阪神10R 甲南ステークス
買い目は、
2 タイガーシード
9 ヴォーグトルネード
11 スターバリオン
12 トウショウヘイロー
13 ハスラー
から
9
11、12、
2、11、12、13
の3連単フォーメーションで、1点800円推奨。
結果は…
馬は来てたけど、ハズレ!
なので、今日当たったのは
中山9R ミモザ賞 ⇒ 91,840円
だけ。
今日はけっこう自信あったんだけどねー。
まぁ明日もあるので、さっさと気持ちを切り替えていきます!
で、明日の予想の続き!↓
3月30日(日)
中山11R 第21回 マーチステークス(GIII)
とりあえず、現時点のオッズです。
1番人気は、10 エーシンゴールドですが、
わずか0.3倍差で2番人気は5 ジェベルムーサ。
どうなるか全然分からないです。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (1-1-1-7)
・2番人気 (2-0-1-7)
・3番人気 (0-0-3-7)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (0-0-0-10
・6番人気 (2-3-1-4)
・7~9番人気 (3-3-3-21)
・10番人気以下 (0-3-0-60)
・単勝1.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-4)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (3-0-2-11)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-2-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-3-2-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-26)
・単勝100倍以上 (0-1-0-14)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-27)
・斤量57.5kg以上で当日7番人気以内 (6-2-4-6)
って感じ。
このデータで
3 トーセンアレス
6 シンゲン
14 クリールパッション
が切れます。
特に人気馬がアテになるってレースでもないですが、
・斤量57.5kg以上で当日7番人気以内 (6-2-4-6)
に当てはまるのは
1 グランドシチー
4 ナカヤマナイト
の2頭。
この2頭なら普通に1 グランドシチーに期待したいですが、
そう言われると4 ナカヤマナイトも来そうで怖い。笑
で、過去10年の配当を見ると、
2013年 2-6-3番人気 3連複4,100円
2012年 6-16-7番人気 3連複726,230円
2011年 7-9-6番人気 3連複51,390円
2010年 4-6-3番人気 3連複11,240円
2009年 1-13-2番人気 3連複12,250円
2008年 7-6-1番人気 3連複8,910円
2007年 9-8-4番人気 3連複40,560円
2006年 2-10-7番人気 3連複44,760円
2005年 6-8-3番人気 3連複22,570円
2004年 4-1-8番人気 3連複7,050円
って感じ。
荒れると言っても、
10番人気以下が2頭以上同時に来たコトはないので、
16 バーディバーディも軽視しちゃおうと思います。
ってコトで今のところ、
軸候補
1 グランドシチー
連対候補
5 ジェベルムーサ
9 グラッツィア
10 エーシンゴールド
15 ソロル
軽視
2 ドコフクカゼ
13 クリソライト
16 バーディバーディ
と考えています。
このまま、
1
5、9、10、15
2、5、9、10、13、15、16
の3連複フォーメーションだと、18点。
さすがに01-05-10はトリガミだけど、
そんなに堅くならないだろうし、買い足さないと思います。
3月30日(日)
中京11R 第44回 高松宮記念(GI)
こっちも、現時点のオッズ。
1番人気は、9 ストレイトガール。
しかも2.9倍で、しっかり人気になっています!
ここ最近の活躍を考えれば頷けますね。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (3-2-3-2)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (2-1-2-5)
・4番人気 (3-1-0-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (0-0-1-29)
・10番人気以下 (0-1-3-83)
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-2-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (3-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-1-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-0-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-3-19)
・単勝100倍以上 (0-1-0-45)
・5歳馬で当日3番人気以内 (5-2-1-2)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
・関東馬で6番人気以下 (0-0-1-36)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
・間隔中9週以上で3番人気以下 (0-0-0-14)
って感じ。
これで
4 レッドオーヴァル
が切れて、
2 サクラゴスペル
3 サンカルロ
6 リアルインパクト
7 レッドスパーダ
8 ガルボ
11 インプレスウィナー
17 スノードラゴン
が軽視できます。
・5歳馬で当日3番人気以内 (5-2-1-2)
には9 ストレイトガールと
12 ハクサンムーンが当てはまります。
とゆうコトで、昨日の候補 を並べ替えて、
軸候補
9 ストレイトガール
連対候補
5 コパノリチャード
12 ハクサンムーン
14 レディオブオペラ
15 スマートオリオン
軽視
6 リアルインパクト
17 スノードラゴン
と考えています。
このまま
9
5、12、14、15、
5、6、12、14、15、17
の3連複フォーメーションだと、14点。
トリガミになる組み合わせもなし。
なんとなく、9 ストレイトガールを軸にするのは
・牝馬 (1-2-1-29)
・前走斤量55.0kg以下 (0-1-1-35)
ってのもあってちょっと不安。
できれば5 コパノリチャード辺りを
1頭目のところにも入れときたいんですが、
10番人気以下が絡まなかった年はだいたい堅いので、
あんまり点数を増やすのも良くないかなぁと。
うーん、いろいろ考えるとまた悩んできちゃいますね…。
今日は日経賞と毎日杯!
レース当日です!
3月29日(土)
中山11R 第62回 日経賞(GII)
今日になってオッズを確認すると、
10 ウインバリアシオンが1番人気。
単勝2.0倍台だし、ちゃんと人気になっていますね。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (4-1-2-3)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (1-0-0-9)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-2-3-25)
・10番人気以下 (1-0-1-42)
・単勝1.9倍以内 (1-1-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (0-0-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-4)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-0-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-5)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-22)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-12)
・単勝100倍以上 (1-0-0-35)
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-31)
・関西馬で当日10番人気以下 (0-0-1-18)
って感じ。
昨日の日記の候補 からだと新たに切れる馬は居ないです。
10 ウインバリアシオンは
・1番人気 (4-1-2-3)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-2-1)
ってコトで、軸として十分信用できそうですね!
あれからけっこう悩んだんですが、
オッズ的には8 フェノーメノが飛ぶか飛ばないかが重要。
長期休養開けだからって切れないし、
かといって来たらトリガミになっちゃう。
もしくはもう2頭軸だけど、
一応減点要素があるワケで。
なので、
「ガミったらしょうがない」
と考えるコトにしました!
とゆうコトで、
軸
10 ウインバリアシオン
連対候補
1 プロモントーリオ
8 フェノーメノ
12 マイネルジェイド
14 アドマイヤフライト
軽視
2 ラストインパクト
5 サトノアポロ
13 オーシャンブルー
から
10
1、8、12、14
1、2、5、8、12、13、14
の3連複フォーメーション、18点で。
点数はそれほど多くないし、1点1,000円でいきます!
3月29日(土)
阪神11R 第61回 毎日杯(GIII)
今日になってオッズを見てみると、
1番人気なのは12 ラングレー。
でもこっちはちょっと割れ気味みたい。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (5-2-2-1)
・2番人気 (3-0-2-5)
・3番人気 (1-1-3-5)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (1-2-0-7)
・7~9番人気 (0-0-1-28)
・10番人気以下 (0-2-1-42)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (6-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-3)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-13)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-2-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-1-20)
・単勝100倍以上 (0-0-0-29)
・前走重賞、OP特別だった馬で当日2番人気以内 (7-0-2-2)
って感じ。
とりあえず、12 ラングレーが
・1番人気 (5-2-2-1)
に当てはまりますが、
2番人気の6 アズマシャトルも
・前走重賞、OP特別だった馬で当日2番人気以内 (7-0-2-2)
で来そうなんですよね。
・前走重賞、OP特別で6着以下 (0-1-2-20)
※3着内に来た3頭は、
2013年3着 バッドボーイ 当日3番人気
2011年2着 コティリオン 当日4番人気
2007年3着 ニュービギニング 当日4番人気
ってのもあるので、巻き返しの可能性は十分。
この範囲に残っちゃった
2 エイシンブルズアイも切れないですね。
一応、他に減点要素がないのは12 ラングレーなので、
ここは12 ラングレーを軸にしてみようかと思います。
ってコトで、
軸
12 ラングレー
連対候補
1 マイネルフロスト
2 エイシンブルズアイ
6 アズマシャトル
14 ステファノス
軽視
4 ピークトラム
9 パドルウィール
11 シンガン
と考えて、
12
1、2、6、14、
1、2、4、6、9、11、14
の3連複フォーメーション、18点でいきます。
かなりトリガミギリギリな組み合わせもありますが、
買い足してると凄いコトになるので、このまま1点1,000円で。
まだ3歳なので、いろいろ半信半疑ですが、
当たってくれるといいなぁ。
日経賞、毎日杯、マーチS、高松宮記念の枠!
枠が出たので昨日 の続きです!
3月29日(土)
中山11R 第62回 日経賞(GII)
とりあえず、昨日のデータ で見落としがあって、
・間隔半年以上 (0-0-0-10)
ってところに8 フェノーメノが当てはまります。
となると、もう10 ウインバリアシオンしか居ない様な…。
で、コースのコトを考えていくと、
日経賞(GII)が行われる中山芝2500mは、
3コーナー付近の外回りコースからスタートし、
内回りを使用するコース。
4コーナーまでの直線は短く、
多頭数になったときの外枠は苦戦傾向。
日経賞(GII)に限らず、
・2009年以降の15~16番 (0-0-0-24)
って感じ。
コーナーを6回まわるコースのため、
ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の前残りが目立ちます。
極端な追い込みは届いていないので、
差し馬でも早めに動ける馬が良い傾向です。
とりあえず、枠順のコトを考えると、
15 ダービーフィズは無理そうだし、
13 オーシャンブルー
14 アドマイヤフライト
なんかもちょっと厳しいかも。
逆に内に居る
1 プロモントーリオ
2 ラストインパクト
なんかはかなり楽になりそうだし、
8 フェノーメノも十分いい位置に居ますね。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 プロモントーリオ (0-0-0-0)
4走前から芝に転向して、東京と阪神を走っています。
芝転向後は(2-1-0-1)で、連対した3戦は全て2400m。
距離適性の面では期待が持てそうな感じ。
2 ラストインパクト (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
距離適性としては、京都や東京の2400mで重賞実績があり、
菊花賞(GI)でも4着までに来てます。
気になるのは中山適性くらい?
3 ジャガーメイル (1-1-0-3)
東京や京都の長距離で実績があるイメージですが、
長い競走馬生活の中で数える程しか中山は走ってません。
ちなみに有馬記念(GI)以外の4戦は初期の未勝利と条件戦。
中山芝2500mは(0-0-0-2)で、あまり得意ではないみたい。
4 サイレントメロディ (0-0-1-2)
中山の芝コースはダートに転向する前に経験あり。
しかし、ダートも合わせても2000mまでしか経験が無く、
このメンバーの中ではかなり厳しいレースになりそう。
5 サトノアポロ (3-0-0-3)
中山は比較的経験豊富で、
重賞でもオールカマー(GII)、AJCC(GII)の4着があります。
一応2400mまでは走れるみたいなので、
一応絡む可能性は無くはないかも。
6 サクラアルディート (0-1-0-2)
その前の2戦では全然ダメだったんですが、
前走AJCC(GII)で2着に来ています。
全体的に見ると前走の好走は腑に落ちない感じで、
あまり安定して走れるとは思わない方がいいのかも。
7 アスカクリチャン (0-0-0-1)
唯一の中山経験はオールカマー(GII)の5着。
マイルの実績が多かったのに、距離を伸ばしてる感じで、
一応アルゼンチン共和国杯(GII)の1着はあるものの、
距離適性があるのか疑問に思います。
8 フェノーメノ (2-0-0-2)
去年の日経賞(GII)の1着馬。
他にもセントライト記念(GII)の1着もあります。
ただ、今回はかなり長期の休養開けなので、
本来の力を発揮できるのかが心配。
9 トレイルブレイザー (1-0-0-1)
中山では3歳の頃に条件戦で1着があります。
4着以下の1回は2012年の有馬記念(GI)の13着で、
この頃から調子が悪くなっていった様な感じ。
ここ最近は十分勝てる相手にも大敗しています。
10 ウインバリアシオン (0-2-0-1)
前走の有馬記念(GI)では、
オルフェーヴルに8馬身差をつけられつつも2着。
他にも去年の日経賞(GII)の2着があります。
かなり後方に居るタイプなので、
本来は中山の短い直線には向かないと考えられますが、
強力な末脚で追い込んで来ています。
11 ホッコーブレーヴ (0-0-2-1)
中山では未勝利と条件戦を走って連対経験なし。
ここに2戦はかなりハイレベルなレースに出てますが、
ほとんど通用してなかった様に思えます。
12 マイネルジェイド (2-1-0-5)
去年の前半までは全然ダメだったみたいですが、
そこから距離を伸ばした途端に好走する様になっています。
2400m以上全体の成績は(4-1-0-1)で、
中山芝2500mに限ると(2-0-0-0)。
コース適性の面では十分可能性があるように思えます。
13 オーシャンブルー (1-1-0-3)
前走で中山金杯(GIII)を勝っていて、
2012年の有馬記念(GI)で2着の経験もあります。
あまり安定はしないみたいですが、中山巧者なところもあり。
ただ、外枠に弱いところがあるみたいで、
今回はまた微妙な位置に入ってしまった感じ。
14 アドマイヤフライト (0-0-0-1)
中山経験は去年の日経賞(GII)の6着のみ。
距離としては2400mまで好走があるので、無くは無いですが、
中山が得意かどうかはちょっと微妙かも。
15 ダービーフィズ (1-1-1-2)
中山ではセントライト記念(GII)の2着があり、
全体的にもなかなかの成績。
ただ、距離としては2000m前後の好走が多く、
距離が伸びるとあまり良くない感じ。
今回は外枠なのも痛いところ。
って感じ。
とゆうことでここまでをまとめると、
目立った減点要素なし
10 ウインバリアシオン
データでは多少の減点要素あり
1 プロモントーリオ
2 ラストインパクト
5 サトノアポロ
8 フェノーメノ
12 マイネルジェイド
枠が心配
13 オーシャンブルー
14 アドマイヤフライト
枠的に無理そう
15 ダービーフィズ
って感じ。
このままだと必然的に
10 ウインバリアシオンが軸になりそうですが、
相手がよく分からないコトになってます。
今の段階でなんとなく並べると、
軸
10 ウインバリアシオン
連対候補
1 プロモントーリオ
8 フェノーメノ
12 マイネルジェイド
14 アドマイヤフライト
軽視
2 ラストインパクト
5 サトノアポロ
13 オーシャンブルー
こんな感じのイメージですが、
これでも全然多過ぎですよね。
オッズ関係のデータでも絞りきれないので、
明日までには考えておきたいんですが…。
3月29日(土)
阪神11R 第61回 毎日杯(GIII)
こっちも昨日のデータ で見落としがあって、
・前走新馬、未勝利で4番人気以下 (0-0-0-4)
で10 デビルが切れます。
毎日杯(GIII)が行われる阪神芝1800mは
2コーナーポケットからスタートし、外回りを使用するコース。
スタート後、3コーナーまでは長く、
枠による有利不利はないと見て良いコースです。
コーナーは2つで、広く直線の長いコースのため、
スローペースになりやすく、前残りが多いコース形態ですが
毎日杯では、差し馬の台頭しています。
3ハロンタイムの速い差し馬が良さそうです。
で、各馬を細かく見ていくと、
1 マイネルフロスト
ここまで1800mを中心に走ってきています。
前走共同通信杯(GIII)では33.3秒の末脚で惜しくも4着。
今回は阪神外回りなので、
前走よりはもうちょっとキレ味が活きるかも。
2 エイシンブルズアイ
前走アーリントンC(GIII)では7着でしたが、
前走以外を見ると、かなりの末脚を持っている様子。
今回は距離延長が課題ですね。
3 カゼノコ
前走でダートの未勝利戦を勝ち上がり。
一応、芝でも3着の経験はありますが、
何となく、過去の好走馬と比べると頼りない感じ。
4 ピークトラム
一応阪神では3着が2回あります。
ただ、末脚はそれほどでもないみたいで、
どちらかと言うと先行して粘るタイプ。
京都より中山が得意っぽいのも頷けます。
前走のきさらぎ賞(GIII)も馬場状況が味方した感じ。
1600mまでしか好走してないので、
距離的な心配もありますね。
5 アドマイヤヤング
前走で京都芝1800mの新馬戦を勝ち上がったばかり。
まだ何とも言えないです。
6 アズマシャトル
これまで4戦して、阪神ではラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)の2着と、
阪神外回りの1600mの千両賞で2戦2連対。
3ハロンは速めで、後ろから差してくる馬なので、
阪神は外回りの方が向いているハズ。
7 リーゼントロック
前走でダートからいきなりスプリングS(GII)に出て5着。
それは確かにそれなりの評価をされるべきなんだけど、
さすがにそこから重賞連闘ってのは厳しいと思います。
8 サングラス
これまで9戦していますが、
短距離に行ったりダートに行ったりで、
なんだかあまり方向性がよく分からない感じ。
9 パドルウィール
前走で未勝利を勝ち上がって、ここまで複勝率100%。
阪神外回りは(1-1-0-0)で、末脚も強力。
未勝利を勝ち上がったばかりとはいえ、侮れません。
10 デビル
京都ではダメだったけど、
前走の阪神の未勝利でようやく勝ち上がりました。
なぜこうなったのかを推測すると、
坂路適性があったっぽいところと、内回りで逃げたから。
今回も同じコトが出来るとは思えないです。
11 シンガン
前々走のラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)では14着でしたが、
それ以外では強力な末脚で複勝率100%。
距離としても1800mまでは問題ないと思われます。
12 ラングレー
これまで4戦して、東京で2勝しています。
東スポ2歳S(GIII)では惜しくも4着。
息の長い末脚が特徴なので、
阪神外回りでも悪くは無いと思います。
13 クリノジュロウジン
これまで13戦、いろいろな条件で出走してますが、
好走したのは阪神芝1200mの新馬戦のみ。
普通に考えて無理だと思います。
14 ステファノス
これまで5戦して、掲示板までには必ず来ています。
阪神外回りでは勝利経験もあり、1800mの勝利経験もあり。
絡む可能性は十分にありそうです。
って感じ。
とゆうことで、
昨日のデータ で連対候補に残ってたところだと、
今のところ1番に良さそうなのは1 マイネルフロスト。
次に12 ラングレーでしょうか。
4 ピークトラムは脚質でちょっと不安。
逆に軽視してたところから、
6 アズマシャトル
9 パドルウィール
11 シンガン
14 ステファノス
なんかは末脚の面で評価できます。
こうなると、
3 カゼノコ
5 アドマイヤヤング
は、可能性ゼロでは無いにしろ、
相対的に切らざるを得ない感じ。
これ以上考えても絞れないので、
あとは
・1番人気 (5-2-2-1)
を軸にして、
残りの6頭を流す感じでいこうかな。
3月30日(日)
中山11R 第21回 マーチステークス(GIII)
マーチステークス(GIII)が行われる中山ダート1800mは、
ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコース。
スタート後はゴール前直線の坂を上り
4つのコーナーがある小回りのコースのため、
ペースは落ち着きやすく、逃げ先行馬の活躍が圧倒的に多い。
追い込みはあまり届きませんが、
マクって行ける馬なら高い確率で馬券になっています。
枠による有利不利はそれほど無いと考えられます。
各馬について細かく見ていくと、
1 グランドシチー (4-1-0-1)
去年のマーチS(GIII)の1着馬。
中山ではダート1800mしか走ってないし、
4着以下の1戦は最初の500万下の5着。
コース適性はかなり高いと考えられます。
2 ドコフクカゼ (0-0-0-2)
中山ではダート1800mで2戦2敗。
ただ、前々走では惜しいとこまで来てたので、
絡む可能性はゼロではないかも。
3 トーセンアレス (4-0-1-3)
去年のマーチS(GIII)では9着。一昨年も9着。
なぜか重賞では通用してないのもあるし、
ローテも含めて考えると今回は買えないです。
4 ナカヤマナイト (0-0-0-0)
今回ダート初出走。
芝では中山でしか走れないので有名ですが、
ダートになってどうなるかは未知数。
まぁ冷静に考えると芝でもダメになってきてるんで、
今からダートに移っても厳しいとは思うけど…。
5 ジェベルムーサ (2-0-0-0)
ここ2戦で中山ダート1800mを2連勝。
コース適性の面ではかなり評価できそうです。
6 シンゲン (0-0-0-0)
今回ダート初出走。
一応前走芝からの好走もあるにはあるけど、
芝でも2010年のオールカマー(GII)を最後に好走なし。
さすがに無理な気がします。
7 ミヤジタイガ (0-0-0-0)
今回ダート初出走。
中山芝ではそれなりに実績がありましたが、
最近あまり好走できてなかったのは、
それほど末脚が強力でもないのに前に出られてないから。
だとすると、ダートで差すのはもっと無理なハズ。
8 リアライズキボンヌ (2-2-0-1)
中山ダートでは全て1800mで走っていて、
稍重だった1戦を除けば連対率100%。
かなり高いコース適性を持っていそうです。
9 グラッツィア (1-1-0-1)
去年のマーチS(GIII)の4着馬。
それを除けば連対率100%なので、
コース適性はあると考えて良さそう。
10 エーシンゴールド (0-0-0-0)
中山経験は全くないですが、
デビューからの7戦で4勝3連対。
かなり前に出る馬ですが、多少後ろでも大丈夫みたいで、
これだけ強くて中山だけ走れないとも考えづらいです。
11 ナリタシルクロード (0-0-0-1)
唯一の中山経験は、去年のマーチS(GIII)の7着。
これだけで判断するのも早計な気がしますが、
中山適性はあまり高くない様に思います。
12 クリノスターオー (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
基本的に京都などでかなり前に出て勝ってて、
これよりかなりタフな中山は合わなそうな気がします。
13 クリソライト (0-1-0-0)
中山ダート1800mは500万下で2着の経験あり。
ジャパンDD(GI)まではずっと連対してましたが、
それ以降の2戦はダメでした。
JCダート(GI)はしょうが無いと思うので、
それを考えれば今回絡むのも不思議ではないのかも。
14 クリールパッション (1-1-0-6)
マーチS(GIII)には2010~2012年に出走経験があって、
それぞれ6着、11着、8着。
かれこれ3年以上馬券に絡んで以内のもあって、
さすがにここで復活とは考えられないです。
15 ソロル (2-0-0-1)
中山成績はそれなりで、OP戦までは勝利経験あり。
それなりに先行するタイプなので、
前走のフェブラリーS(GI)は難しかったと考えれば、
ここでの巻き返しも無くはないかも。
16 バーディバーディ (0-1-1-1)
去年のマーチS(GIII)の2着馬。2012年も3着に来てます。
なぜかここでしか好走してないのもあるし、
今回も入れないワケにはいかないです。
って感じ。
このレースに関しては、
例外を考え出すとキリが無いので
昨日のデータ は信用するコトにして、
今のところ、
軸候補
1 グランドシチー
16 バーディバーディ
連対候補
9 グラッツィア
15 ソロル
軽視
2 ドコフクカゼ
5 ジェベルムーサ
10 エーシンゴールド
13 クリソライト
と考えています。
ただ、
2 ドコフクカゼ以外はそれなりに評価出来るので、
オッズに余裕があったら多少大目に買ってみようかな?
3月30日(日)
中京11R 第44回 高松宮記念(GI)
高松宮記念(GI)が行われる中京芝1200mは、
向こう正面の中間辺りからスタートするコース。
3コーナー手前から4コーナーにかけて下り、
直線には急勾配の上り坂が待ち構えています。
直線はかなり長めなので、
基本的には先行~差しで速い上がりの馬が好走。
追い込みも届きます。
スタート後、3コーナーまではある程度距離があるので
外枠でもそれほど不利にはなっていません。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 マジンプロスパー (2-0-0-2)
2012~2013年のCBC賞(GIII)を連覇していますが、
2012~2013年の高松宮記念(GI)では5着と6着。
何が悪いのか分かりませんが、ここだけは苦手みたい。
2 サクラゴスペル (0-0-0-2)
4着以下の2戦は、
2012~2013年の高松宮記念(GI)の9着と4着。
今年こそはって気もするけど、
去年より成績は下がってるように思います。
3 サンカルロ (0-1-0-1)
2012年の高松宮記念(GI)は2着でしたが、
去年の高松宮記念(GI)では9着。
年を追うごとに阪神芝1400m以外で好走しなくなっていて、
衰えが見えるなか、ここでまた来るってのは考えづらいです。
4 レッドオーヴァル (1-0-0-0)
中京は、芝1400mの未勝利戦で勝利経験あり。
1200mの経験はないものの、
短距離の方が向いてる感じはあるので、
もしかしたらここで才能が開花するかも?
5 コパノリチャード (0-0-0-0)
中京経験は無いですが、
前走で阪急杯(GIII)を勝ってるのは高評価。
6 リアルインパクト (0-0-0-0)
中京経験は無し。
前々走の阪神カップ(GII)で勝利してるので、
もしかしたら中京ならいけるかも?
7 レッドスパーダ (0-0-0-0)
中京経験は無し。
どちらかとゆうと先行して息の長い末脚で粘るタイプ。
何となくだけど、もう少しキレ味が欲しいところ。
8 ガルボ (0-0-0-0)
中京経験は無し。1200mの経験も無し。
やはり好位につけていくタイプで、
あまりキレが凄いってイメージでは無い気がします。
9 ストレイトガール (1-0-0-0)
中京では前々走の尾張Sで勝利。
それほど後ろ過ぎない位置から差してくる馬で、
3ハロンは速いし、安定しています。
現在8連続連対中で、勢いも素晴らしいです。
10 シルクフォーチュン (0-0-0-1)
唯一の中京経験は去年の高松宮記念(GI)の13着。
もともとダート馬だったハズですが、
この辺りから迷走してる様に思います。
ちなみに芝での好走はありません。
11 インプレスウィナー (0-0-1-0)
中京では3走前のの尾張Sで3着の経験あり。
かなり後ろから差してくるので、届かないコトも多いですが、
展開次第では絡む可能性もあるかも?
12 ハクサンムーン (0-1-1-1)
去年の高松宮記念(GI)の3着馬。
他にもCBC賞(GIII)の2着があり、
中京芝1200mに限ると(0-1-1-0)で複勝率100%。
前走オーシャンS(GIII)は残念な結果でしたが、
そもそも中山は苦手だったとも考えられるし、
短距離馬としての実績的にも切っちゃえないです。
13 アースソニック (1-0-0-1)
中京では、1000万下で勝利経験がありますが、
基本的には前に出る馬なので、
粘りきれるかどうかは展開に寄るみたい。
14 レディオブオペラ (0-0-0-0)
中京経験は無いですが、デビューから複勝率100%。
未勝利を勝ってから7連続連対中。
京都芝1200の経験が多いのが気になりますが、
阪神芝1400mも走れてるので、十分やれるハズ。
15 スマートオリオン (0-0-0-0)
中京経験は無いですが、中山と函館で8連続連対中。
前走オーシャンS(GIII)で重賞勝利経験もあり。
タフなコースでも走れる力強さはここではプラス要素です。
16 エーシントップ (1-0-0-0)
中京では中京2歳Sの1着があります。
ですが、なぜかここ4戦はダートで走ってて
これだけ役者が揃ってる中でまた戻ってくるとは考えづらいです。
17 スノードラゴン (0-0-0-0)
前走が初の芝ってワケでは無かったし、
芝での好走もデビューから3戦であったんだけど、
長い間ダートで走ってて、前走でいきなり芝で好走。
確かに好走はしたけど、まだ数が少ないし、
今のところまだ何とも言えない感じ。
18 マヤノリュウジン (0-0-0-0)
中京は今回が初めて。
前々走スプリンターズS(GI)で3着に来ていますが、
長い直線で末脚勝負となると厳しい様に思います。
って感じ。
昨日の状態 とあんまり変化は無いですが、
連対候補
5 コパノリチャード
6 リアルインパクト
15 スマートオリオン
軽視
4 レッドオーヴァル
9 ストレイトガール
12 ハクサンムーン
14 レディオブオペラ
17 スノードラゴン
と考えています。
あとは
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
ってのもあるので、
ある程度オッズが出たら続きを考えたいと思います。
日経賞、毎日杯、マーチS、高松宮記念のデータ!
今日は木曜日。
なので、出馬表が出てます!
で、来週の重賞は
3月29日(土)
中山11R 第62回 日経賞(GII)
阪神11R 第61回 毎日杯(GIII)
3月30日(日)
中山11R 第21回 マーチステークス(GIII)
中京11R 第44回 高松宮記念(GI)
があります!
先週は、
中山1R ⇒ 合計113,400円
中山11R フラワーC(GIII) ⇒ 38,750円
中京9R ⇒ 75,000円
阪神11R 若葉S ⇒ 35,680円
阪神12R ⇒ 68,600円
中山8R ⇒ 55,000円
阪神11R 阪神大賞典(GII) ⇒ 33,600円
って感じ。
重賞も2つ当てられました。
今週も重賞が4つもあるので、
いくつか当てたいですね。
ってコトで今週も予想開始!↓
3月29日(土)
中山11R 第62回 日経賞(GII)
日経賞(GII)は天皇賞・春(GI)の前哨戦。
2011年は阪神芝2400m(外)で開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-2-3)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (1-0-0-9)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-2-3-25)
・10番人気以下 (1-0-1-42)
・単勝1.9倍以内 (1-1-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (0-0-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-4)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-0-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-5)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-22)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-12)
・単勝100倍以上 (1-0-0-35)
・4歳馬 (4-5-4-30)
・5歳馬 (2-1-3-16)
・6歳馬 (2-2-2-19)
・7歳以上 (2-2-1-39)
・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-31)
・7歳以上で前走6着以下 (0-0-0-32)
・関東馬 (7-7-2-47)
・関西馬 (3-3-8-48)
・地方馬 (0-0-0-9)
・関西馬で当日10番人気以下 (0-0-1-18)
・前走重賞 (8-9-9-75)
・前走有馬記念 (2-3-0-7)
・前走京都記念 (1-5-2-9)
・前走AJCC (3-1-2-7)
・前走日経新春杯 (0-0-2-3)
・前走ジャパンC (1-0-0-0)
・前走宝塚記念 (0-0-0-1)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-0)
・前走OP特別 (2-0-0-12)
・前走白富士S (2-0-0-3)
・前走条件戦 (0-1-1-12)
・前走GI、GII3着以内で当日3番人気以内 (4-3-3-4)
・前走2400m以下のレースで10番人気以下 (0-0-1-22)
※3着に来た1頭は2010年のトーセンクラウン。
前走中山記念1着。
・前走1800m以下 (0-0-1-19)
・前走2000m (2-0-0-20)
・前走2200m (4-6-4-18)
・前走2400m (1-0-2-8)
・前走2500m (2-4-1-17)
・前走2600m以上 (1-0-2-20)
・前走芝 (10-10-10-93)
・前走ダート (0-0-0-11)
・間隔中2週以内 (0-0-0-23)
・間隔中3週 (0-1-2-14)
・間隔中4週~中8週 (7-6-6-36)
・間隔中9週~半年 (3-3-2-21)
・間隔半年以上 (0-0-0-10)
って感じ。
このデータを当てはめると、
アスカクリチャン
サイレントメロディ
サトノアポロ
ジャガーメイル
トレイルブレイザー
ホッコーブレーヴ
が切れて、
サクラアルディート
プロモントーリオ
マイネルジェイド
ラストインパクト
が軽視。
なので、
アドマイヤフライト
ウインバリアシオン
オーシャンブルー
ダービーフィズ
フェノーメノ
の5頭が連対候補に残ります。
この中からだと、
ダービーフィズの評価は少し低めで、
実力的に信頼できそうなのは、
ウインバリアシオン
フェノーメノ
の2頭でしょうか。
フォーメーションで買えれば安心できそうだけど、
かなり堅くなりそうだし、あんまり点数は買えないかも。
そうなると軸をどっちかに決めなきゃなんですが、
この2頭だとかなり悩みそうですね。
3月29日(土)
阪神11R 第61回 毎日杯(GIII)
毎日杯(GIII)はトライアルレースではありませんが、
皐月賞(GI)の上位総収得金額枠狙いで
関西馬の有力馬が多く出走してくるレースです。
2007年に2000mから1800mに距離が変更されています。
なので、どこまでアテになるか分かりませんが、
過去データは10年分で見ていきます。
・1番人気 (5-2-2-1)
・2番人気 (3-0-2-5)
・3番人気 (1-1-3-5)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (1-2-0-7)
・7~9番人気 (0-0-1-28)
・10番人気以下 (0-2-1-42)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (6-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-1-3)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-13)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-2-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-1-20)
・単勝100倍以上 (0-0-0-29)
・関東馬 (0-4-1-18)
・関西馬 (10-6-9-84)
・地方馬 (0-0-0-2)
・前走重賞 (8-1-3-29)
・前走きさらぎ賞 (2-1-1-2)
・前走アーリントンC (2-0-0-12)
・前走共同通信杯 (1-0-0-2)
・前走弥生賞 (1-0-1-7)
・前走OP特別 (1-0-3-11)
・前走すみれS (1-0-2-4)
・前走500万下 (1-7-3-41)
・前走未勝利 (0-0-1-13)
・前走新馬 (0-1-0-8)
・前走重賞、OP特別だった馬で当日2番人気以内 (7-0-2-2)
・前走重賞、OP特別で6着以下 (0-1-2-20)
※3着内に来た3頭は、
2013年3着 バッドボーイ 当日3番人気
2011年2着 コティリオン 当日4番人気
2007年3着 ニュービギニング 当日4番人
・前走500万下で1着 (1-6-2-23)
・前走500万下で2~4着 (0-1-1-10)
・前走500万下で5着以下 (0-0-0-8)
・前走500万下で1番人気 (1-4-3-7)
・前走500万下で2~3番人気 (0-3-0-11)
・前走500万下で4番人気以下(0-0-0-23)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (0-0-0-11)
・前走新馬、未勝利で2~3番人気 (0-1-1-6)
・前走新馬、未勝利で4番人気以下 (0-0-0-4)
・前走芝 (10-7-9-82)
・前走ダート (0-3-1-22)
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (0-3-1-12)
・間隔中2週 (2-1-3-26)
・間隔中3週 (3-2-2-28)
・間隔中4週~中8週 (3-3-2-26)
・間隔中9週~半年 (2-1-1-10)
・間隔半年以上 (0-0-1-0)
これを当てはめると、
クリノジュロウジン
サングラス
リーゼントロック
が切れて、
アズマシャトル
アドマイヤヤング
エイシンブルズアイ
カゼノコ
シンガン
ステファノス
デビル
パドルウィール
が軽視。
連対候補に残るのは、
ピークトラム
マイネルフロスト
ラングレー
の3頭のみになります。
・前走重賞、OP特別だった馬で当日2番人気以内 (7-0-2-2)
・1番人気 (5-2-2-1)
ってとこで軸は簡単に決められそうなので、
あとはじっくり各馬の成績を見て、
軽視のグループを分けていきたいと思います!
3月30日(日)
中山11R 第21回 マーチステークス(GIII)
マーチステークス(GIII)はダートのハンデ重賞。
2011年は阪神ダート1800mで開催されています。
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-1-1-7)
・2番人気 (2-0-1-7)
・3番人気 (0-0-3-7)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (2-3-1-4)
・7~9番人気 (3-3-3-21)
・10番人気以下 (0-3-0-60)
・単勝1.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-4)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (3-0-2-11)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-2-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-3-2-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-26)
・単勝100倍以上 (0-1-0-14)
・4歳馬 (1-3-1-28)
・5歳馬 (3-2-6-36)
・6歳馬 (4-4-1-32)
・7歳以上 (2-1-2-27)
・4歳馬で前走6着以下 (0-0-0-16)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-118)
・牝馬 (0-1-0-5)
※牝馬で連対した1頭は、2011年のブラボーデイジー。
・関東馬 (3-2-5-49)
・関西馬 (7-8-5-69)
・地方馬 (0-0-0-5)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-27)
・斤量52.0kg以下 (0-0-0-7)
・斤量53.0kg (0-0-1-9)
・斤量54.0kg (0-1-0-21)
・斤量55.0kg (3-4-1-33)
・斤量56.0kg (1-3-4-20)
・斤量56.5kg (0-0-0-2)
・斤量57.0kg (0-0-0-16)
・斤量57.5kg (2-1-1-7)
・斤量58.0kg (3-1-2-3)
・斤量58.5kg (0-0-0-3)
・斤量59.0kg (1-0-1-0)
・斤量57.5kg以上で当日7番人気以内 (6-2-4-6)
・前走JRA重賞 (2-3-4-30)
・前走ダート重賞 (2-2-4-21)
・前走芝重賞 (0-1-0-9)
・前走地方重賞 (2-2-0-23)
・前走OP特別 (5-4-4-50)
・前走仁川S (5-3-4-29)
・前走1600万下 (1-1-2-19)
・前走JRAのダート重賞以外で10着以下 (0-0-0-21)
・前走OP特別だった馬で今回54.0kg以下 (0-0-0-17)
・前走芝 (0-1-0-12)
・前走ダート (10-9-10-111)
※前走芝から連対した1頭は、2004年のプリサイスマシーン。
前走は中山記念で、当日1番人気。
・連闘 (0-0-0-1)
・間隔中1週 (1-1-0-8)
・間隔中2週 (5-4-4-38)
・間隔中3週 (0-1-2-8)
・間隔中4週~中8週 (4-2-2-50)
・間隔中9週~半年 (0-2-2-15)
・間隔半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
シンゲン
ミヤジタイガ
リアライズキボンヌ
が切れて、
エーシンゴールド
クリソライト
ジェベルムーサ
トーセンアレス
ナカヤマナイト
ミヤジタイガ
が軽視。
ナカヤマナイトは多分無理だと思うけど、
前走芝からの例外としています。
なので、連対候補に残るのは、
グラッツィア
グランドシチー
クリノスターオー
クリールパッション
ソロル
ドコフクカゼ
ナリタシルクロード
バーディバーディ
になります。
この中で、
・斤量57.5kg以上で当日7番人気以内 (6-2-4-6)
に当てはまりそうなのは
グランドシチー
バーディバーディ
の2頭。
なので、この2頭が馬券の中心になりそうかな?
と考えています。
3月30日(日)
中京11R 第44回 高松宮記念(GI)
高松宮記念(GI)は
1996年に2000mから1200mに変更されGIへ昇格。
2000年には5月から3月開催へ。
2011年は中京競馬場改修の為、阪神競馬場にて開催、
2012年から新装中京競馬場にて行われています。
なので、完全に同条件なのは2年分しか無いけど、
一応、過去データは10年分で見ていきます。
・1番人気 (3-2-3-2)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (2-1-2-5)
・4番人気 (3-1-0-6)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-2-0-8)
・7~9番人気 (0-0-1-29)
・10番人気以下 (0-1-3-83)
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-2-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-2-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (3-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-1-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-0-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-3-19)
・単勝100倍以上 (0-1-0-45)
・4歳馬 (0-1-2-40)
・5歳馬 (6-5-2-33)
・6歳馬 (2-4-3-35)
・7歳以上 (2-0-3-39)
・5歳馬で当日3番人気以内 (5-2-1-2)
・7歳以上で前走0.3秒以上負け (0-0-0-30)
・牡馬、セン馬 (9-8-9-118)
・牝馬 (1-2-1-29)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
・関東馬 (2-3-3-45)
・関西馬 (8-7-7-101)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で6番人気以下 (0-0-1-36)
・前走斤量55.0kg以下 (0-1-1-35)
・前走斤量55.5kg~57.0kg (7-8-6-97)
・前走斤量57.5kg以上 (3-1-3-15)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
・前走から斤量2.0kg以上増 (0-0-0-14)
・前走重賞 (10-10-10-125)
・前走阪急杯 (6-5-4-41)
・前走オーシャンS (3-0-3-51)
・前走シルクロードS (1-1-3-14)
・前走フェブラリーS (0-0-0-6)
・前走OP特別 (0-0-0-14)
・前走1600万下 (0-0-0-6)
・前走10着以下 (0-1-0-40)
※連対した1頭は2007年のペールギュント
前走中山記念。
・前走6番人気以下 (0-2-2-77)
※3着内の4頭は、
2011年3着 アーバニティ 前走シルクロードS2着
2009年3着 ソルジャーズソング 前走オーシャンS4着
2007年2着 ペールギュント 前走中山記念13着
2005年2着 キーンランドスワン 前走阪急杯1着
・前走芝 (10-10-10-133)
・前走ダート (0-0-0-13)
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (0-0-0-4)
・間隔中2週 (3-0-3-60)
・間隔中3週 (6-6-4-43)
・間隔中4週~中8週 (1-1-3-24)
・間隔中9週~半年 (0-3-0-14)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
・間隔中9週以上で3番人気以下 (0-0-0-14)
これを当てはめると、
アースソニック
インプレスウィナー
エーシントップ
ガルボ
サクラゴスペル
サンカルロ
シルクフォーチュン
ハクサンムーン
マジンプロスパー
マヤノリュウジン
レッドスパーダ
が切れて、
ストレイトガール
レッドオーヴァル
レディオブオペラ
が軽視。
なので、連対候補に残るのは、
コパノリチャード
スノードラゴン
スマートオリオン
リアルインパクト
の4頭になります。
意外にあっさりと絞れちゃいましたが、
ここからさらに
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
で
ストレイトガール
レッドオーヴァル
レディオブオペラ
の3頭は切れる可能性があるのと、
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-0-27)
・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-29)
ってのもあるので、
確実に候補に残るのはコパノリチャードのみ。
まぁ残った7頭はけっこうみんな近走成績がいいので、
そんなに人気を落とすコトもなさそうだけどね。
明日は、枠が出たらコース適性を考えようと思います!