アクセスランキング ブログパーツ

☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

アーリントンC、中山記念、阪急杯の枠!

2014/02/28(金)22:05

枠が出たので昨日 の続き!

今日はコース適性について考えていきます。



3月1日(土)

阪神11R 第23回 アーリントンカップ(GIII


☆mayuの競馬☆


アーリントンカップ(GIIIが行われる阪神芝1600mは、

2006年の馬場改修により向う正面半ばからスタートし、

外回りを使用するコースとなっています。


馬場改修により枠による有利不利は多少解消されましたが、

開幕週で馬場の内側が良く、内枠有利で前残りが多い。


アーリントンカップ(GIIIでは、

・14番 (0-1-0-1)

・15番 (0-0-0-2)

・16番 (0-0-0-2)

って感じ。


今回は10頭立てなので、

あんまり影響無さそうかな?


直線は長いのですが、

よほど強烈な末脚がない限りは後ろからは厳しい感じです。




各馬について細かく見ていくと、


1 グッドスピリッツ

京都芝2000mの新馬戦を勝って、前走の梅花賞5着

マイルの経験が無いので、適性は不明。

脚質の面でもよく分からないですね。


2 マキャヴィティ

芝でもダリア賞を勝ってたりしますが、

なぜか前々走から地方ダートに行っています。

芝で走れないワケでは無さそうですが、

1600mではちょっと距離が長そうな気もします。


3 フェルメッツァ

ここまで中京、阪神、京都で、(1-1-1-3)

4着以下でも掲示板までには来ていて、

それなりに安定した成績です。


4 グランフィデリオ

JRAの芝では未勝利でも勝てず、地方のダートで勝利。

正直、芝適性があるとは思えないです。


5 タガノブルグ

ここまで1200~1400mのレースで走っていて、

前走でクロッカスS連対

距離延長はあまり良く無さそうですが、

さすがにこの時期に決めつけちゃうのは早計です。


6 タガノグランパ

ここまで中京、京都、阪神で4戦して3着内が3回。

4着以下の1回もラジオNIKKEI杯2歳S(GIIIで5着。

普通に実力ありそうですね。


7 アドマイヤメテオ

京都芝1600mの新馬戦で勝利し、前走の東京1800mで5着

東京コースが合わなかっただけと考えれば無くも無さそう?


8 レッドルシファー

京都1800mで2戦1勝1敗。

前走の敗北は重馬場だったのが原因に思えますが、

だとすると力の要る阪神の坂は合わなそうな気がします。


9 エイシンブルズアイ

これまで京都と阪神で3戦して複勝率100%

距離も1600mだし、前に行っても差してもいけるみたい。


10 ミッキーアイル

これまで4戦して、連対率100%

前走シンザン記念(GIIIで重賞勝ちもあります。

外枠なのはちょっと痛いところだけど、

これまでも外から逃げてるので、多分大丈夫でしょう。


って感じ。



ちなみに、

阪神芝1600mの好走経験があるのは、

9 エイシンブルズアイ10 ミッキーアイルのみ。


馬スピ特報 では、

予想陣4人に多く選ばれれてたのは

3 フェルメッツァ

6 タガノグランパ

9 エイシンブルズアイ

10 ミッキーアイル

辺り。


昨日のデータ からの例外があるとすれば

3 フェルメッツァくらいかな?



ってコトでまとめると、


良さそう

9 エイシンブルズアイ

10 ミッキーアイル


連対候補

5 タガノブルグ

6 タガノグランパ


データからの例外

3 フェルメッツァ


って感じかな?



あとは、明日になってオッズを見つつ買い目を決めようと思います!




3月2日(

中山11R 第88回 中山記念(GII


☆mayuの競馬☆


中山記念(GIIが行われる中山芝1800m

正面スタンド前からスタートするコース。


1コーナーまでの距離は約200mと短く、

外枠はややロスがあり、厳しいです。



中山記念(GIIでは、

・1番 (1-3-0-6)

・2番 (2-1-2-5)

・3番 (2-1-0-7)

・4番 (0-0-1-9)

・5番 (0-2-1-7)

・6番 (1-0-1-8)

・7番 (1-0-0-8)

・8番 (0-0-0-10)

・9番 (1-1-1-7)

・10番 (0-1-1-8)

・11番 (1-0-0-8)

・12番 (0-0-2-6)

・13番 (0-0-0-6)

・14番 (0-0-0-6)

・15番 (1-0-1-3)

・16番 (0-1-0-2)

って感じで、


10番より外で馬券に絡んだのは、

2013年1着 15 ナカヤマナイト 当日2番人気

2013年2着 10 ダイワファルコン 当日3番人気

2010年3着 10 ショウワモダン 当日5番人気

2008年2着 16 エイシンドーバー 当日7番人気

2007年3着 12 ダンスインザモア 当日5番人気

2006年3着 12 エアメサイア 当日4番人気

2005年1着 11 バランスオブゲーム 当日4番人気

2004年3着 15 ローエングリン 当日2番人気

人気馬が中心


例外エイシンドーバーくらい。


逆に、

2010年1着 3 トーセンクラウン 当日13番人気

2010年2着 5 テイエムアンコール 当日12番人気

と、穴馬が絡むとすれば内枠。


まぁこの年は不良馬場の影響もあったとは思うけど…。


ってかこの2頭以外だと

8番人気以下で去年のシルポートしか絡んでないので、

外枠は人気馬もなにも無いのかも。笑



内回りの4つのコーナーをまわるので、

ペースは落ち着きやすく逃げ先行が有利ですが、

先行争いが激化するようなら、逃げ馬は苦しくなるので注意。

中山記念(GIIでは、開幕週なので前残りが目立ちます。



今回のメンバーで展開を考えていくと、


おそらく11 トウケイヘイローが逃げる思いますが、

内にも6 カレンミロティックが居るので、

正直どうなるか微妙に思います。


まぁ前に出たいのであれば向こう正面でも前に出られるし、

1コーナーまでに必死になる事もないかな?


ただ、大逃げに出られたりすると、

もう後続はどうする事も出来なくなったりするかも…。


この辺り、ハンターXのコラム でも

11 トウケイヘイローの逃げ、

6 カレンミロティックの先行力

について書かれていますね。


この2頭に

2 ダイワファルコン

5 ロゴタイプ

8 ナカヤマナイト

14 エアソミュール

続いていって、


差してくるとしたら、

1 ヴェルデグリーン

って感じかな?



各馬について細かく見ていくと、


1 ヴェルデグリーン (5-1-0-3)

去年のオールカマー(GIIを勝って一気に出てきましたが、

今年はAJCC(GIIを勝って中山適性の高さを証明しました。

ただ、1800mの成績はそこまで良くないのが気になります。


2 ダイワファルコン (5-4-2-6)

去年の中山記念(GIIの2着馬で、

他にもダービー卿CT(GIII3着など、中山経験は豊富。

ロス無く行ける内枠なのもあるし、

今年もいい線行けそうな気がします。


3 ダークシャドウ (0-0-0-2)

中山では有馬記念(GI6着、セントライト(GII5着で2敗

それなりのところまで来れては居ますが、

やはりこの馬の真骨頂は息の長い末脚。

中山の内回りでは後方一気は厳しい様に思います。


4 ジャスタウェイ (0-0-1-0)

中山では去年の中山金杯(GIIIで3着に来たのみ。

さすがにそれだけで中山適性が無いとは言い切れませんが、

やはり東京や新潟など、直線の長いコースが合ってる印象。


5 ロゴタイプ (3-0-0-0)

昨日の日記でもちょっと触れましたが、

皐月賞(GIスプリングS(GII朝日杯FS(GI3戦3勝

その後、東京優駿(GI札幌記念(GIIで負けていますが、

距離もコースも合わなかったと考えても良さそう。


6 カレンミロティック (0-0-0-1)

中山では、前走の有馬記念(GI1敗

ただ、それでも強豪相手に6着に来れたのはかなりの収穫。

全体的に見てもかなり安定した成績で、

これまで22戦走って掲示板を外したのは2回のみ。

直線の短い中山なら、前に居て残る可能性もあるハズ。


7 アユサン (0-0-0-0)

牝馬なのもあってか中山は今回が初めて。

それに加えて3歳以上の牡馬とのレースも初。

今回は優駿牝馬(GIからの休み明けになりますが、

さすがにこのメンバー相手に無理はしてこなさそうかな?


8 ナカヤマナイト (4-2-0-2)

去年の中山記念(GIIの1着馬。

中山での4着以下2回はともに有馬記念(GIで、

それ以外の中山でのレースは全て連対しています。

とゆうか、3歳後半から中山でしか好走していません。笑

ここで買わなくていつ買うの?って感じですね。


9 アルキメデス (0-0-0-0)

中山は今回が初めて。

これまでは京都、阪神、東京で走っていて、

全体で見ても大崩れが少なく、

掲示板を外したのはきさらぎ賞(GIIIのみ。

実績の面ではちょっと頼りないけど、

かなり強力な末脚を持っているみたい。


10 ユールシンギング (1-0-0-1)

中山ではセントライト記念(GIIの1着があります。

正直、菊花賞(GIの辺りの印象しかないんですが、

あまり強力な末脚を持ってるって感じでもないし、

あんまり後ろだと届かなそうな気がします。


11 トウケイヘイロー (1-0-1-1)

中山での成績はそこそこで、

ダービー卿CT(GIIIで勝利経験もあります。

去年は強烈な逃げで勝ち進んだのが記憶に残ってますが、

コーナー4つで直線の短い中山1800mなら、

この馬の逃げもかなりの効果が期待出来そうです。


12 ダイワマッジョーレ (0-2-1-1)

中山では勝利経験はないものの、

ダービー卿CT(GIII2着があります。

ただ、1800m以上の好走経験はありますが、

中山芝1800m以上の好走経験は無く、

ここ最近は短い距離で走ってるのもあって、

距離適性の面で不安があります。


13 サダムパテック (1-0-1-2)

中山では、弥生賞(GIIの1着、

セントライト記念(GIIの3着があるものの、

あまり安定しないみたいで、前走のAJCC(GIIでは11着

さすがにこれだけ役者が揃うと厳しい様に思います。


14 エアソミュール (1-0-0-0)

中山経験は、前々走のディセンバーSの1着のみ。

様々なコースの1600~2000mで好走していて、

脚質の面でも後ろ過ぎず前過ぎずの位置に居る馬。

ここから上り詰めていくって可能性もあるかも?


15 マイネルラクリマ (0-1-0-3)

中山では、ラジオNIKKEI賞(GIIIの2着がありますが、

それ以外では掲示板にも届いていません。

中山芝1800mの経験は無いですが、

このメンバー相手ではちょっと苦しいと思います。


って感じ。



あと、Signの無料情報 だと、


注目馬紹介で

4 ジャスタウェイ

9 アルキメデス


伏兵馬のサインで

14 エアソミュール


が推されています。



って事で、

昨日の日記で書いてた情報 も合わせて考えると、


連対候補

1 ヴェルデグリーン

2 ダイワファルコン

5 ロゴタイプ

6 カレンミロティック

8 ナカヤマナイト

11 トウケイヘイロー


来るかも?

9 アルキメデス

14 エアソミュール


って感じでしょうか。

もう正直有力馬が居すぎて選べない!笑



あとは昨日も言ってたけど、

・単勝50.0倍以上 (0-0-0-46)

・4~5歳馬で当日7番人気以下 (0-0-1-20)

・前走2番人気以内で当日5番人気以下 (0-0-0-11)

・前走3着以内だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-16)

・斤量56.0kgで当日4番人気以下 (0-0-0-26)

って、オッズ関係のデータで絞れてくれればいいなぁ。




3月2日(

阪神11R 第58回 阪急杯(GIII


☆mayuの競馬☆


阪急杯(GIIIが行われる阪神芝1400mは、

内回りを使用し、2コーナー付近からスタートするコース。

先行争いは激しくなりやすく、ハイペースになることが多い。


内回りのため、基本的には逃げ先行が有利ですが、

オープンクラスでは差し追込みの台頭も目立っています。


枠は、多頭数になれば外枠はコースロスがあるのでやや不利。


2006年以降の阪急杯(GIIIでは、

・1番 (1-0-0-7)

・2番 (1-3-1-3)

・3番 (2-0-2-4)

・4番 (1-2-1-4)

・5番 (1-0-0-7)

・6番 (0-0-2-6)

・7番 (0-0-0-8)

・8番 (0-0-0-8)

・9番 (1-0-0-7)

・10番 (0-0-1-7)

・11番 (1-0-0-7)

・12番 (0-0-0-8)

・13番 (0-2-0-6)

・14番 (0-0-0-8)

・15番 (1-0-0-7)

・16番 (0-0-1-6)

って感じ。


12番以降で3着内に入ったのは、

2012年3着 16 サンカルロ 当日1番人気

2011年1着 15 サンカルロ 当日4番人気

2009年2着 13 ローレルゲレイロ 当日3番人気

2006年2着 13 コスモシンドラー 当日3番人気

と、いずれも人気になっていた馬ばかり。



各馬について細かく見ていくと、


1 コパノリチャード (1-1-0-2)

阪神では、アーリントンC(GIIIで勝利経験がありますが、

それ以降の2戦では人気を集めつつも10着以下に大敗しています。

ただ、前走の阪神カップ(GIIに限って言えば、

大外16番からのスタートだったので、しょうが無いとも言えそう。

今回は最内枠なので、今度こそいけるかも?


2 バーバラ (0-0-0-0)

阪神は今回が初めて。

これまでは京都や小倉の1200mで活躍していましたが、

坂路適性の面でちょっと不安に思います。


3 タマモナイスプレイ (5-2-2-11)

阪神経験はけっこう豊富で、

2011年にCBC賞(GIIIで3着に来ています。

しかし、その次の安土城Sを最後に好走は無くなり、

現在12連敗中。しかも10着以下の方が多いくらい。

ちなみに阪急杯(GIIIでは2戦2敗

さすがに巻き返しは難しいかな?


4 パドトロワ (3-1-0-1)

阪神での成績はいい感じですが、

これは3歳~4歳前半の頃の条件戦でのもの。

重賞で走るようになってからは全く走っていません。

果たしてこの頃の様にいくのかどうか…。


5 マヤノリュウジン (1-1-0-1)

阪神では1200~1400を走って、条件戦で連対。

4着以下の1回はセントウルS(GII7着

来るかもしれないけど、そこまで期待は出来ない感じ?


6 サンカルロ (3-2-2-5)

阪神経験はかなり豊富で、

その内1400mが(3-1-2-3)と、ほとんどが1400m。

阪急杯(GIIIは過去に4回出走して(1-0-2-1)

去年は残念なレースが続きましたが、

その前までは阪神カップ(GIIも連覇したりと、

ここまでのレースでコース適性は証明済み。

衰えて来てるとはいえ、まだまだ侮れません。


7 レッドオーヴァル (0-1-0-2)

阪神では、これまで1600~1800mで走ってきて、

桜花賞(GIの2着があります。

成績を見る限りでは短い距離の方が向いてそうですが、

阪神の1400mは今回が初めて。

短距離路線が合ってるのかどうかの試金石ってところ。


8 ウエストエンド (3-0-1-7)

短距離の条件戦を多く走っていますが、

1400mの経験が多く、阪神芝1400mでは(2-0-1-5)

前走条件戦からの好走も無くはないし、

もしかしたら絡むかも?


9 ラトルスネーク (2-1-1-5)

阪神での成績のほとんどが1400mで、

阪神芝1400mに限ると(2-1-0-2)

ちなみに負けた2戦中1戦は大外16番から。

前走阪神カップ(GIIでは5着に来てるワケだし、

そろそろ重賞で絡んでもおかしくないかな?


10 ガルボ (0-3-0-4)

マイラーな印象が強いですが、

阪神では1400mの出走の方が多く、(0-3-0-3)

阪急杯(GIIIでは過去2回出走し、(0-1-0-1)

前々走で阪神カップ(GIIを連対していて、

この状況では1番の実力馬なのかも。


11 エピセアローム (1-2-0-4)

阪神ではセントウルS(GII1着、

チューリップ賞(GIII2着などの実績がありますが、

阪神芝1400mに限ると、(0-0-0-2)

好走してるのは1200mがほとんどだし、

1400mでも長いみたいです。


12 サンレイレーザー (2-1-0-2)

阪神経験はそれなりにありますが、

1400m以下の経験は全く無く、好走してるのは1600m。

一応地方で走ってた頃には1000~1200mで好走がありますが、

さすがにそれと一緒には出来ないと思います。


13 ダノンシャーク (2-1-1-1)

阪神はそれなりに走れてますが、

全て1600m以上のレースの成績で、

1400mの経験は京都のスワンS(GIIの4着のみ。

これを見ると走れなくは無さそうですが、

この前東京新聞杯(GIII)が延期になる前に登録してて、

雪の影響で延期になったタイミングで回避してたので、

なんだかここに登録してるのも勝つ気があっての事では無く、

丁度いいレースが無くて仕方なく登録してる様に思えます。


14 カレンブラックヒル (0-0-0-0)

阪神経験も無く、1400mも今回が初めて。

3歳の頃は破竹の5連勝で話題になりましたが、

去年は1年全然ダメでした。

ここに来て路線変更なのか距離短縮してきましたが、

やはりそこまで重要視は出来ないです。


15 プリムラブルガリス (1-1-0-3)

阪神の好走経験はありますが、連対した2戦は1600m。

1400mではききょうSで5着に敗れたのみで、

正直まだよく分からないところ。

今回は、外枠なのがツライところかな。


16 シャイニーホーク (2-1-2-3)

阪神経験はそれなりに豊富で、

どちらかと言えば1400mの好走が多い感じ。

マイルではOP戦まで勝利経験があるけど、

重賞に出てきてどうなるかって感じ。

この状況で外枠となると厳しい様な…。


って感じ。



とゆうコトで、昨日のデータ と合わせて


良さそう

6 サンカルロ

10 ガルボ


相手まで

1 コパノリチャード

5 マヤノリュウジン

8 ウエストエンド

9 ラトルスネーク


と考えています。


こうして並べてみると何とも不安なメンバー…。笑



こっちもオッズのデータ

・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-33)

・牝馬で当日7番人気以下 (0-0-0-21)

・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-1-22)

って辺りで多少は絞れるかもなので、

ある程度オッズが出たら続きを考えたいと思います!



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイト



アーリントンC、中山記念、阪急杯のデータ!

2014/02/27(木)20:53

今日は木曜日。

なので出馬表が出ています!



で、来週の重賞は、


3月1日(土)

阪神11R 第23回 アーリントンカップ(GIII


3月2日(

中山11R 第88回 中山記念(GII

阪神11R 第58回 阪急杯(GIII


があります。



先週は、


土曜日

小倉3R22,700円

京都7R116,800円


日曜日

東京7R76,500円

小倉11R 小倉大賞典(GIII90,000円


月曜日

東京11R 共同通信杯(GIII22,200円


って感じで、

重賞も2つ当たって、かなり好調でした!

今週もこの調子で当てていきたいところですね♪




ってコトで、今週も予想開始です!↓


3月1日(土)

阪神11R 第23回 アーリントンカップ(GIII


アーリントンC(GIIIは1987年にペガサスSとして創設。

その後、1992年に現在の名称になり、今年で第22回を迎えます。


2007年から新設された外回りコースを使用していますね。


過去データを見ていくと、


・1番人気 (3-2-0-5)

・2番人気 (2-1-1-6)

・3番人気 (1-2-3-4)

・4番人気 (1-0-1-8)

・5番人気 (2-1-1-6)

・6番人気 (1-1-2-6)

・7~9番人気 (0-1-1-28)

・10番人気以下 (0-2-1-41)


・単勝1.9倍以内 (1-1-0-1)

・単勝2.0~2.9倍 (3-1-0-2)

・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-2)

・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-5)

・単勝5.0~6.9倍 (1-1-4-4)

・単勝7.0~9.9倍 (1-1-1-8)

・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-7)

・単勝15.0~19.9倍 (2-0-1-8)

・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-10)

・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-13)

・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-15)

・単勝100倍以上 (0-1-0-29)


・関東馬 (0-2-2-16)

・関西馬 (10-8-8-84)

・地方馬 (0-0-0-4)


・前走重賞 (2-6-6-31)

・前走きさらぎ賞 (1-0-1-7)

・前走シンザン記念 (0-4-3-6)

・前走朝日杯FS (0-2-1-9)


・前走OP特別 (3-2-1-13)

・前走500万下 (4-2-3-39)

・前走未勝利 (0-0-0-13)

・前走新馬 (1-0-0-3)


・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-1-0-14)


・前走500万下で3着以内 (4-2-3-24)

・前走500万下で4着以下 (0-0-0-15)


・前走500万下、新馬、未勝利で5番人気以内 (5-2-3-37)

・前走500万下、新馬、未勝利で6番人気以下 (0-0-0-18)


・前走着差勝ち0.0秒差 (0-0-1-14)

・前走着差負け1.0秒以上 (0-1-3-25)


・前走1着馬で当日7番人気以下 (0-0-0-27)


・前走芝 (8-9-10-72)

・前走ダート (2-1-0-32)


って感じ。



このまま当てはめると、


アドマイヤメテオ

グッドスピリッツ

グランフィデリオ

フェルメッツァ

レッドルシファー

切れて


マキャヴィティ

軽視


連対候補に残るのは、

エイシンブルズアイ

タガノグランパ

タガノブルグ

ミッキーアイル

の4頭になります。



まぁ普通に考えてもこの4頭になりそうだし、

この4頭が

・前走1着馬で当日7番人気以下 (0-0-0-27)

の範囲に入る事はなさそうです。


なので、3連複ボックスで良さそうなんだけど、

これで回収出来るかはけっこう微妙かも。



軸を決めるとしたら、普通にミッキーアイルかな。


・前走シンザン記念 (0-4-3-6)

・前走OP特別 (3-2-1-13)

・前走500万下 (4-2-3-39)

なので、

データではそこまで信頼性が高いってワケでも無いですが、

タクティクスの今週の鉄板馬 でも推されてるし。



後はもうどう買うかってだけになりそうですが、

それだけでもけっこう悩みそうですね。




3月2日(

中山11R 第88回 中山記念(GII


中山記念(GIIは今年で第88回を迎える歴史あるレースです。

昔は春と秋に行われていました。


別定GIIなのでで実力馬が始動してくるレースで、

GIIの中でもレベルが高い重賞ですね。



過去データを見ていくと、


・1番人気 (3-1-1-5)

・2番人気 (2-1-2-5)

・3番人気 (1-3-1-5)

・4番人気 (1-2-2-5)

・5番人気 (0-0-2-8)

・6番人気 (2-0-0-8)

・7~9番人気 (0-2-2-26)

・10番人気以下 (1-1-0-44)


・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)

・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-0)

・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-3)

・単勝4.0~4.9台 (1-1-1-5)

・単勝5.0~6.9倍 (2-2-0-8)

・単勝7.0~9.9倍 (1-1-3-9)

・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-7)

・単勝15.0~19.9倍 (2-1-1-3)

・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-14)

・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-10)

・単勝50.0倍以上 (0-0-0-46)


・4歳馬 (2-1-2-19)

・5歳馬 (2-2-4-23)

・6歳馬 (2-6-1-26)

・7歳以上 (4-1-3-38)


・4~5歳馬で当日7番人気以下 (0-0-1-20)


・牡馬、セン馬 (10-10-9-104)

・牝馬 (0-0-1-2)


・関東馬 (7-3-5-64)

・関西馬 (3-7-5-42)


・前走重賞 (9-10-8-80)

・前走有馬記念 (2-1-0-2)

・前走マイルCS (2-1-0-1)

・前走東京新聞杯 (1-2-1-16)

・前走中山金杯 (1-0-1-14)

・前走京都金杯 (0-2-1-3)

・前走AJCC (0-1-1-12)

・前走小倉大賞典 (0-1-0-14)

・前走天皇賞秋 (0-1-0-1)


・前走OP特別 (1-0-1-20)

・前走白富士S (1-0-0-14)


・前走1600万下 (0-0-0-2)


・前走GIだった馬で当日4番人気以内 (4-3-1-1)


・前走2番人気以内で当日4番人気以内 (4-3-4-10)

・前走2番人気以内で当日5番人気以下 (0-0-0-11)


・前走3着以内だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-16)

・斤量56.0kgで当日4番人気以下 (0-0-0-26)


・前走GI以外の芝のレースで10番人気以下 (0-0-0-22)


・間隔中1週以内 (0-0-0-2)

・間隔中2週 (1-1-0-28)

・間隔中3週 (2-2-2-22)

・間隔中4週~中8週 (3-4-5-32)

・間隔中9週~半年 (4-3-3-16)

・間隔半年以上 (0-0-0-6)


って感じ。



これを当てはめてみても、

オッズ関連のデータが多いのもあって、


アユサン

ロゴタイプ

切れて


アルキメデス

ヴェルデグリーン

エアソミュール

カレンミロティック

サダムパテック

ジャスタウェイ

ダイワファルコン

ダイワマッジョーレ

ダークシャドウ

トウケイヘイロー

ナカヤマナイト

マイネルラクリマ

ユールシンギング

と、ほぼほとんどが連対候補に残っちゃいます。



しかもロゴタイプ

皐月賞(GIスプリングS(GII朝日杯FS(GI(3-0-0-0)なワケで、

どう考えてもメンバー屈指の中山適性があるんですよね…。


これを出走間隔が長いからって切っちゃうのもどうかと思うし…。



他にもいろいろ見てみると、


タクティクス では、

週末重賞注目馬でトウケイヘイロー

戦略穴リストでナカヤマナイト

が挙げられてて、


栗山求の血統の裏庭 では


馬場状況の悪さで、

アルキメデス

ジャスタウェイ

ダイワファルコン

ダイワマッジョーレ

トウケイヘイロー

ナカヤマナイト

ロゴタイプ


逃げ馬が残りやすいってコトで、

トウケイヘイロー


ノーザンテーストの血が入ってるってコトで、

ダイワファルコン

ダイワマッジョーレ

トウケイヘイロー

ナカヤマナイト

マイネルラクリマ


前走の格で、

カレンミロティック

ダークシャドウ

ナカヤマナイト


が挙げられてます。


まとめると、

ダイワファルコン

ダイワマッジョーレ

トウケイヘイロー

ナカヤマナイト

の4頭が良さそうな感じ?



まぁ

・単勝50.0倍以上 (0-0-0-46)

・4~5歳馬で当日7番人気以下 (0-0-1-20)

・前走2番人気以内で当日5番人気以下 (0-0-0-11)

・前走3着以内だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-16)

・斤量56.0kgで当日4番人気以下 (0-0-0-26)

って感じで、オッズ関係のデータでかなり絞れそうだし、


ある程度のオッズが出るまでは

ゆっくり中山適性について考えてようと思います!




3月2日(

阪神11R 第58回 阪急杯(GIII


阪急杯(GIII高松宮記念(GIの前哨戦。

2000年に高松宮記念(GIの移動に伴い現在の時期に変更され、

同時にハンデ戦から別定戦に変更されました。


また、2006年から1200m⇒1400mに変更されています。

2007年は1着同着がありました。



過去データを見ていくと、


・1番人気 (1-2-2-5)

・2番人気 (1-1-3-5)

・3番人気 (3-4-0-3)

・4番人気 (3-0-0-7)

・5番人気 (0-2-2-6)

・6番人気 (0-0-1-9)

・7~9番人気 (2-0-1-27)

・10番人気以下 (1-0-1-67)


・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)

・単勝2.0~2.9倍 (0-2-2-3)

・単勝3.0~3.9倍 (0-0-1-3)

・単勝4.0~4.9台 (2-0-1-2)

・単勝5.0~6.9倍 (2-2-1-2)

・単勝7.0~9.9倍 (2-3-1-10)

・単勝10.0~14.9倍 (2-1-0-10)

・単勝15.0~19.9倍 (1-1-1-7)

・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-17)

・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-21)

・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-19)

・単勝100倍以上 (0-0-0-35)


・4歳馬 (1-4-5-31)

・5歳馬 (7-2-2-27)

・6歳馬 (1-2-3-41)

・7歳以上 (2-1-0-30)


・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-33)


・牡馬、セン馬 (11-6-8-105)

・牝馬 (0-3-2-24)


・牝馬で当日7番人気以下 (0-0-0-21)


・関東馬 (2-1-2-26)

・関西馬 (9-8-8-103)


・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-1-22)


・前走重賞 (10-7-9-87)

・前走シルクロードS (4-1-0-26)

・前走東京新聞杯 (2-1-3-12)

・前走阪神カップ (2-1-3-7)

・前走京都牝馬S (0-3-1-8)

・前走スプリンターズS (0-0-0-4)


・前走OP特別 (0-0-0-26)

・前走1600万下 (0-1-1-14)


・前走10番人気以下 (1-0-2-45)


・前走芝 (11-9-10-117)

・前走ダート (0-0-0-11)


・連闘 (0-0-0-3)

・間隔中1週 (0-0-1-10)

・間隔中2週 (4-1-1-40)

・間隔中3週 (3-5-3-25)

・間隔中4週~中8週 (0-1-1-26)

・間隔中9週~半年 (4-2-3-23)

・間隔半年以上 (0-0-1-2)


って感じ。



これを当てはめると、


エピセアローム

サンレイレーザー

シャイニーホーク

パドトロワ

バーバラ

切れて


ウエストエンド

ガルボ

カレンブラックヒル

コパノリチャード

サンカルロ

ダノンシャーク

タマモナイスプレイ

プリムラブルガリス

ラトルスネーク

レッドオーヴァル

連対候補に残ります。



まぁまだ全然絞れてないですが、

・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-33)

・牝馬で当日7番人気以下 (0-0-0-21)

・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-1-22)

って辺りで多少は絞れてくれるハズ。

普通に考えて、

前走同コースの阪神カップ(GIIからのローテが良さそうですが、

サンカルロ

ラトルスネーク

辺りが期待出来そうかな?



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

共同通信杯の結果!

2014/02/26(水)20:16

平日だと思ってすっかり忘れてましたが、月曜日 の結果です!



2月24日(月)

東京11R 第48回 共同通信杯(GIII


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、7 イスラボニータ


好スタートから内枠の前の方に付けて、

直線で外に持ち出し、1着でゴールしました。


軸にするのに迷ってましたが、

そんな心配要らなかったですね。



2着は、2 ベルキャニオン

7 イスラボニータよりやや後ろの位置から差して来てます。

直線で内のスペースに入っていったのが良かったです。


この馬も軸候補で迷ってたワケですが、

結局どっちも来たので2頭軸でも良かったみたい。



で、3着は5 サトノアラジン


4コーナーで外を通って前に出たものの、

ちょっと仕掛けるのが早かったみたい?



ってコトで、


3連複 2-5-7 740円×3,000円分=22,200円的中!


☆mayuの競馬☆


1番厚めに買ってた組み合わせなので、

なんとかトリガミは回避出来たけど、

これはやっぱり2頭軸で考えるべきでしたね。




とゆうコトで今週当たったのは、


土曜日

小倉3R22,700円

京都7R116,800円


日曜日

東京7R76,500円

小倉11R 小倉大賞典(GIII90,000円


月曜日の

東京11R 共同通信杯(GIII22,200円


合計328,200円の払い戻しでした!


今週も重賞が2つ当たって、

ここ最近はなんだか異様に調子がいいです♪




で、来週の重賞は、


3月1日(土)

アーリントンカップ(GIII


3月2日(

中山記念(GII

阪急杯(GIII


があります!



特別登録を見てみると、


第23回 アーリントンカップ(GIII)
サラ系3歳 (国際)(特指)オープン 別定 1600m 芝・右 外
アドマイヤメテオ 56.0
エイシンブルズアイ 56.0
グッドスピリッツ 56.0
グランフィデリオ 56.0
ダイワダルタニアン 56.0
タガノグランパ 56.0
レッドルシファー 56.0
タガノブルグ 56.0
フェルメッツァ 56.0
マキャヴィティ 56.0
ミッキーアイル 57.0

第88回 中山記念(GII)
サラ系4歳以上 (国際)[指定]オープン 別定 1800m 芝・右
アドマイヤサガス 56.0
アユサン 55.0
アルキメデス 56.0
ヴェルデグリーン 57.0
エアソミュール 56.0
カレンミロティック 57.0
サダムパテック 57.0
ジャスタウェイ 58.0
ダイワファルコン 56.0
ダイワマッジョーレ 57.0
ダークシャドウ 56.0
トウケイヘイロー 57.0
ナカヤマナイト 57.0
マイネルラクリマ 56.0
ユールシンギング 57.0
ロゴタイプ 58.0

第58回 阪急杯(GIII)
サラ系4歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 1400m 芝・右
インプレスウィナー 56.0
ウエストエンド 56.0
エピセアローム 54.0
オートドラゴン 56.0
ガルボ 56.0
カレンブラックヒル 57.0
グランデッツァ 56.0
クリーンエコロジー 56.0
コパノリチャード 57.0
サンカルロ 56.0
サンレイレーザー 56.0
シゲルササグリ 56.0
シゲルソウサイ 56.0
シャイニーホーク 56.0
スノードラゴン 56.0
セイクリッドセブン 56.0
ダノンシャーク 56.0
タマモナイスプレイ 56.0
パドトロワ 56.0
バーバラ 54.0
フリソ 56.0
プリムラブルガリス 56.0
マヤノリュウジン 56.0
メイショウデイム 54.0
ラトルスネーク 56.0
レッドオーヴァル 54.0

って感じ。



アーリントンカップ(GIIIには、

シンザン記念(GIIIを勝ったミッキーアイルが登録してます。


頭数も少なそうだし、

ミッキーアイル軸で流せば十分かな?



中山記念(GIIは、

AJCC(GIIを勝ったヴェルデグリーン

天皇賞・秋(GIを勝ったジャスタウェイ

中山適性の高いダイワファルコン

香港カップ(GIから帰って来たトウケイヘイローと、

実績馬の登録も多く、


優駿牝馬(GI以来のアユサン

菊花賞(GI以来のユールシンギング

札幌記念(GII以来のロゴタイプと、

去年のクラシックで走ってた馬が休養開けで登録してます。


これはまた難しいレースになりそうですね。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は共同通信杯!

2014/02/24(月)14:30

今日もレースです!


2月24日(月)

東京11R 第48回 共同通信杯(GIII


今日になってオッズを見てみても、

昨日の状況 とほとんど変化なし。


なので、そのまま


良さそう

2 ベルキャニオン

7 イスラボニータ


連対候補

5 サトノアラジン

6 ショウナンワダチ

11 ピオネロ


軽視

4 ローハイド

12 マイネルフロスト


からいこうと思いますが、


やはり、

2 ベルキャニオン

7 イスラボニータ

のどっちかを軸にしないと買えないです。



かなり迷ったけど、

まぁ1番人気ってコトで7 イスラボニータを軸にして、


このまま

7

256711

245671112

3連複フォーメーション14点で。


ここから、

3連複フォーメーション1点1,000円14,000円

02-05-072,000円

05-07-111,000円

05-06-071,000円

って感じで堅い組み合わせを買い足して、

合計18,000円でいきます!



うーん、

2 ベルキャニオン

7 イスラボニータ

のどっちも来るとは思うけど、ここは頼むよ7 イスラボニータ



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

フェブラリーS、小倉大賞典の結果と、共同通信杯の予想!

2014/02/24(月)00:22

ホッケー見てて遅くなっちゃいましたが、日曜日の結果まとめ!



まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓


2月23日(

東京11R 第31回 フェブラリーステークス(GI


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、なんと13 コパノリッキー


・前走OP特別 (0-0-0-6)

・前走GI、前走2番人気以内を除いた前走4着以下 (0-0-0-38)

・単勝50.0倍以上 (0-0-0-62)

ってコトで、全く注目してなかったんですが、

道中2番手から直線で先頭に出て、そのまま逃げ切りました。


最後の方、15 ホッコータルマエに追われてた時には

交わされると思ってたんですけどね…。


みんなのKEIBAでも言ってたけど、最低人気馬が重賞を勝つのは、

2000年のスプリンターズS(GIで16番人気のダイタクヤマトが勝って以来?

その前だと1989年のエリザベス女王杯(GIで、20番人気のサンドピアリス


現在、20頭立てのレースは無いワケで、

現行のルールだと史上2頭目ってコトでしょうか。


さすがにこれは予想できないですねー。

ある意味スッキリしちゃいます。笑



まぁ2着は15 ホッコータルマエで、

3着もギリギリだけど11 ベルシャザール


期待してた2頭がしっかり馬券圏内に来てくれてるので、

それなりに悪くない結果だったかな?

(総流し14点で3連複55,360円と思うと悔しいけど…笑)




2月23日(

小倉11R 第48回 小倉大賞典(GIII


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、4 ラストインパクト


1~2コーナーくらいではけっこう後ろの方だったんですが、

3コーナーくらいから早々と先頭に上がって来て、

さすがにスパートかけるには早すぎるんじゃないか…

と思ってましたが、そのまま後続を突き放してゴールしました!

さすがは1番人気ですね。


今更だけど、青葉賞(GIIの3着馬で、

菊花賞(GIでも4着に来てたワケで、

その素質をようやく開花させて来た感じ。


今年は飛躍の年になるといいですね。



2着は1 カフナ


中団くらいの位置から4コーナーで上がって来てて、

直線に入ったときには、かなりいい位置に居ました。


今回は8番人気と微妙な人気でしたが、

目黒記念(GIIの実績とかあったワケで、

やっぱり過小評価だったみたいですね。



3着は、ギリギリで突っ込んできた6 ブレイズアトレイル

最後はアタマ差まで詰め寄りますが、届かず。


なにげにこれが重賞初好走なので、

この馬もこれからに期待したいところです。



ってコトで、


3連複 1-4-6 9,000円×1,000円分=90,000円的中!


☆mayuの競馬☆


あんまり方向性を決められず、

ほとんど木曜日の日記で書いてたデータの通り だったワケですが、

これだけ返ってくれば十分です♪




で、ダービークラウンの無料情報 で買ってたヤツ。↓


2月23日(

京都2R


買い目は

10 ハナリュウセイ

軸で、

1 ミヤジディーノ

2 カゼノコ

5 エクセレントミノル

8 スリーマキシマム

15 ディールフロー

馬連流し3連複流しで、1点1,000円推奨


何となく3連複だけ買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




あとは、アドバンスサポートの買い目情報 で買ってたヤツ。↓


2月23日(

東京7R


買い目は、

2 エデンロック

11 ロンギングダンサー

の2頭軸で、

3 ウィケットキーパー

4 リルバイリル

6 ビッグスマイル

9 テンシンランマン

12 ガーネットチャーム

16 ボンジュールココロ

3連複流しで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 2-6-11 7,650円×1,000円分=76,500円的中!


☆mayuの競馬☆


でした!



2月23日(

京都9R 木津川特別


買い目は、

1 ハーキュリーズ

6 カロッサル

の2頭軸で、

2 タガノルミナーレ

3 モンテフジサン

5 ショウナンラムジ

8 モシモシ

10 ツヨシノブルーム

11 マイファーストラヴ

3連複流しで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




とゆうコトでここまでで当たったのは、


土曜日

小倉3R22,700円

京都7R116,800円


日曜日の

東京7R76,500円

小倉11R 小倉大賞典(GIII90,000円


で、合計306,000円の払い戻しでした!


小倉大賞典(GIIIがけっこう大きめに当たって安心しましたが、

まだ明日の共同通信杯(GIIIがあるので、気を引き締めていきます!



で、明日の予想の続き!↓


2月24日(月)

東京11R 第48回 共同通信杯(GIII


現時点のオッズを確認してみると、


☆mayuの競馬☆


1番人気はやっぱり7 イスラボニータ

単勝2.4倍と、しっかり人気を集めています。


2番人気も5 サトノアラジンで、

警戒してた2 ベルキャニオンは3番人気です。



オッズ関係のデータを確認すると、


・1番人気 (3-3-1-3)

・2番人気 (2-3-0-5)

・3番人気 (2-0-2-6)

・4番人気 (2-0-2-6)

・5番人気 (0-3-2-5)

・6番人気 (1-1-0-8)

・7番人気以下 (0-0-3-54)


・単勝1.9倍以内 (1-1-1-1)

・単勝2.0~2.9倍 (3-2-0-2)

・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-4)

・単勝4.0~4.9台 (2-3-0-2)

・単勝5.0~6.9倍 (2-0-0-5)

・単勝7.0~9.9倍 (1-0-4-4)

・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-4)

・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-8)

・単勝20.0~29.9倍 (1-2-0-5)

・単勝30.0~99.9倍 (0-0-3-24)

・単勝100倍以上 (0-0-0-28)


・関東馬で単勝50倍以上 (0-0-0-32)


って感じ。



これで、

3 レッドオラシオン

8 ネオヴァロン

9 シングンジョーカー

10 ラインカグラ

13 アスペンツリー

切れて


1 ハギノハイブリッド

12 マイネルフロスト

軽視できますが、


土曜日の日記で書いてた候補 にはあまり影響ないですね。



ってコトであとは、


良さそう

2 ベルキャニオン

7 イスラボニータ


連対候補

5 サトノアラジン

6 ショウナンワダチ

11 ピオネロ


軽視

4 ローハイド

12 マイネルフロスト


からどう買うかってところですが、


このまま

27

256711

245671112

3連複フォーメーションだと、23点


さすがに人気馬だらけの組み合わせなので、

もう少し絞らないと買いづらいです。


まぁ軸を

2 ベルキャニオン

7 イスラボニータ

のどっちかに絞るのが手っ取り早いですが、


単純に

・1番人気 (3-3-1-3)

・3番人気 (2-0-2-6)

ってところで比べても7 イスラボニータの方が良さそうだし、

東京での実績も7 イスラボニータが上。


まぁ今の時点では五十歩百歩かもだけど。



ちなみに、

・1番人気 (3-3-1-3)

で4着以下だったのは、

2013年4着 ラウンドワールド 単勝3.2倍

2011年9着 ダノンバラード 単勝2.9倍

2008年5着 サダムイダテン 単勝1.5倍

の3頭。


この3頭の共通点は前走ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII

成績を考えれば1番人気は頷けるし、普通に来そうだけど、

今回の7 イスラボニータとは重ならないです。


先週の日記 で書いてた通り、

栗山求の血統の裏庭 によると、

東京スポ杯2歳S(GIIIの1着からのローテは

過去10年間で2012年2着のディープブリランテしか居ない様で、

血統的にもフジキセキにミスプロ系が絡む配合はいいらしい

ので。



対して2 ベルキャニオンはとゆうと、


・前走ホープフルS (1-1-2-3)

 2011年1着 ナカヤマナイト 前走2番人気2着

 2011年3着 ディープサウンド 前走1番人気10着

 2011年4着 ベルシャザール 前走4番人気1着

 2010年3着 アリゼオ 前走1番人気1着

 2009年2着 トーセンジョーダン 前走1番人気1着

 2007年4着 ニュービギニング 前走2番人気1着

 2007年5着 インパーフェクト 前走6番人気12着


ベルシャザール不利な外枠12番で、

ニュービギニングの年は、

インパーフェクトが6番人気で単勝101.3倍ってゆう

ワケわからないくらいの人気差があった年だし、

一応理由がつかないのはニュービギニングくらい。


なので、明らかに東京適性があり、

ホープフルSでも崩れてない2 ベルキャニオン

過去の馬と比べても来る可能性十分に思えます。



うーん、これはかなり迷います。



さすがにこの時期の3歳馬の重賞で2頭軸は冒険しすぎな気もするし、

かといってどっちを選んでもどっちも来そうで、あんまり変わらない気もする。


まぁ一応、オッズが絡んだ予想になってるので、

明日の昼頃になってから結論を出そうかな。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加


おすすめ記事!

ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ