-
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想!
札幌2歳Sの結果と、小倉2歳S、新潟記念の予想!
土曜日の結果まとめ!
まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
8月31日(土)
函館11R 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
勝ったのは、1 レッドリヴェール!
道中はけっこう後ろの方だったんですが、
4コーナーで4番手くらいまで上がって来てて、
直線で6 マイネグレヴィルを交わしてゴールしました。
なにげに、
・前走1600m (0-1-0-3)
なので、前走1600mからの勝利は過去10年では初。
この辺り、札幌開催が無かった影響が出てそうですね。
で、2着は6 マイネグレヴィル。
スタートではそこまで前に出られて居ませんでしたが、
冷静に1コーナーで先頭にでました。
馬場が酷い状態だったのもあって、
逃げ馬にはかなり有利な展開でしたね。
3着は、4 ハイアーレート。
今回は3番手くらいに先行していて、
なおかつ内を突いて無理なく上がって来た感じ。
直線で2 ピオネロが力尽きなければ入れ替わってたかもですね。
まぁ3着内3頭とも買い目に入れてたんですが、
軸の10 マイネルフロストが5着…。
レース直前の日記 で書いたとおり、
・1番人気 (4-3-1-2)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-1-1)
ってので軸にしてたんですけど、
スタートでちょっと遅れて
前に出られなかったのが痛かったです。
3コーナーあたりからマクってきて、
4コーナーくらいで先頭集団に加わりかけてたんですが、
それでも内に居た4頭を交わせませんでした。
うーん、2歳のレースは難しいですね…。
で、bestの買い目情報そのまま で買ってたヤツ。↓
8月31日(土)
函館7R
載ってた買い目 が、
1 アドマイヤキュート
軸で、
4 ホワイトアルバム
10 ブルーバレット
の馬単マルチで、1点2,500円推奨。
結果は…
馬単 10-1 1,710円×2,500円分=42,750円的中!
これだけ点数少なくて当たるのは凄いですね。
8月31日(土)
小倉9R 八幡特別
こっちもここの買い目 で、
3 エーシンサファイア
1着軸で、
1 メイショウムロト
2 アグネスキズナ
11 キタサンエピソード
17 コアレスドラゴン
の馬単流しで、1点2,500円推奨。
結果は…
ハズレ!
先週試してみた大川慶次郎 ってとこで買ってた分。↓
8月31日(土)
小倉3R
載ってた買い目 が、
14 ロケットダッシュ
軸で
6 ウォーターチューン
10 ハッピーチャート
12 オーネットサクセス
の馬連流しと、
14 ロケットダッシュ
軸で
6 ウォーターチューン
7 ヤマニンエトレンヌ
10 ハッピーチャート
12 オーネットサクセス
の3連複流し。
両方とも1点1,000円で。
結果は、
馬連 12-14 320円×1,000円分=3,200円的中!
馬連しか当たらなかったのでトリガミです…。
これは、3,200円でも戻って来ただけ良かったと考えるべき?
8月31日(土)
新潟8R
こっちもここの買い目 で、
4 コスモシャンハイ
軸で、
5 シュガーヒル
8 キーコレクション
13 サトノレオパード
の馬連流しと、
4 コスモシャンハイ
軸で、
5 シュガーヒル
8 キーコレクション
10 ザショットアロー
13 サトノレオパード
の3連複流し。
両方とも1点1,000円で。
結果は、
馬連 4-13 1,140円×1,000円分=11,400円
3連複 4-5-13 730円×1,000円分=7,300円
合計18,700円的中!
こっちは両方当たったけど、
先週試した時よりは堅めな感じですね。
あとは今週試しに買ってみた、
タクティクスってとこの買い目 で買ってたヤツ。↓
8月31日(土)
新潟10R 弥彦特別
載ってた買い目 が、
6 レイカーラ
軸で
3 タツミリュウ
7 ゴールドブライアン
9 ロジサンデー
の馬連、3連複、3連単の流しで、1点1,000円。
結果は…
馬連 3-6 1,150円×1,000円分=11,500円
3連複 3-6-7 1,820円×1,000円分=18,200円
3連単 6-3-7 5,620円×1,000円分=56,200円
合計85,900円的中!
載ってたまんま買ってるだけとはいえ、
これだけ買ってて全部当たると気持ちいいですね!笑
8月31日(土)
新潟12R
こっちもここの買い目 で、
10 アンバウンド
軸で
6 ミラクルピッチ
7 アースパイプ
11 ドリームジェダイ
の馬連、3連複、3連単の流しで、1点1,000円。
結果は…
馬連 7-10 2,590円×1,000円分=25,900円的中!
こっちは3着が4 ノッキングオンだったので、馬連のみ。
馬連だけだとトリガミかと思いきや、
意外にもちゃんと回収出来てます。笑
とゆうコトで今日当たったのは、
小倉3R ⇒ 3,200円
函館7R ⇒ 42,750円
新潟8R ⇒ 合計18,700円
新潟10R 弥彦特別 ⇒ 合計85,900円
新潟12R ⇒ 25,900円
で、合計176,450円の払い戻しでした!
自分で予想して買うと、
最終的には結局3連複フォーメーションになっちゃうんですが、
いろんなところを試してみて、馬連の大切さを実感しますね。
明日の予想にも上手いコト反映させられたらいいなぁ。
で、明日の予想の続き!↓
9月1日(日)
新潟11R 第49回 農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
現時点のオッズを確認してみると、
1番人気は、10 ニューダイナスティ…?
まぁ単勝4.4倍で、そこまでの人気じゃないとはいえ、
なんでこんなに人気なんだろう。
ここ2戦の調子がいいから?
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (0-1-0-9)
・2番人気 (1-1-0-8)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-2-7)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (1-3-4-23)
・10番人気以下 (1-2-2-63)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~4.9台 (0-0-0-11)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-2-8)
・単勝7.0~9.9倍 (5-2-1-13)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-17)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-3-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-2-19)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-1-20)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-34)
・関西馬で10番人気以下 (0-0-0-26)
・斤量51.0kg以下で当日5番人気以下 (0-0-0-16)
って感じ。
人気が全然アテにならないレースな様で、
・1番人気 (0-1-0-9)
って感じで馬券に絡んだ1番人気は
過去10年で2004年のレニングラード1頭のみ。
レニングラードは
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
なので、
微妙な1番人気は信用できないってコトになります。
だとすると、
10 ニューダイナスティはかなり危険な感じですね。
荒れるレースとはいえ、
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-34)
と、極端な人気薄は絡んでいません。
これで、
2 ニシノメイゲツ
5 カリバーン
6 レインスティック
12 ラッキーバニラ
が切れます。
1番人気も極端な人気薄も来ないとなると、
代わり良く絡んでるのが、
・単勝5.0~9.9倍 (8-3-3-21)
の辺り。
今の段階だと、
3 ダコール
7 カルドブレッサ
9 エクスペディション
11 ブリッジクライム
13 トレイルブレイザー
が当てはまります。
ってコトで、
昨日考えてた候補 とほとんど変わらないけど、
良さそう
3 ダコール
7 カルドブレッサ
連対候補
13 トレイルブレイザー
軽視
8 ファタモルガーナ
9 エクスペディション
10 ニューダイナスティ
11 ブリッジクライム
と考えます。
このまま
3、7
3、7、13
3、7、8、9、10、11、13
の3連複フォーメーションで買うと、13点。
オッズが割れてるお陰で、
全然トリガミになる様子も無いので、
10 ニューダイナスティが飛ぶコトも視野に入れつつ、
相手を増やしたりしたいですね。
馬スピ特報 を見ると、
やたら1 サンシャインに印が付いてるので、
明日のオッズを見て余裕があれば加えようかと思います。
1番人気が絡まない馬連はけっこうオイシイので、
このレースこそ馬連も買っておくべきかな?笑
9月1日(日)
小倉11R 第33回 小倉2歳ステークス(GIII)
こっちも現時点のオッズです。
1番人気は、12 ベルカント。
単勝2.0倍で、文句の無い1番人気です!
前走の0.8秒差の圧勝が人気の理由かな?
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (2-1-3-4)
・2番人気 (4-1-0-5)
・3番人気 (2-1-1-6)
・4番人気 (1-0-3-6)
・5番人気 (1-3-0-6)
・6番人気 (0-3-0-7)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (0-0-1-57)
※10番人気以下で3着に来た1頭は
前走ダートだった2011年のハギノコメント。
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-0-2-3)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-2-2-4)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-1-2)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-29)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-25)
・単勝100倍以上 (0-0-0-21)
って感じ。
人気馬が来ないってワケでもなく、
かといって人気薄もそれなりに来る。
何とも傾向の掴みづらいレース。
それでも
・10番人気以下 (0-0-1-57)
・単勝100倍以上 (0-0-0-21)
って感じであまりに人気が無い馬は来ないみたい。
10番人気以下で唯一絡んだのは2011年のハギノコメント。
前走は京都ダート1200mの新馬戦。
今年は14 メイショウカフウがそのポジションですが、
これを買い目に入れようとするとキリが無くなるので切っちゃいます。笑
あとは、
2 ダンツブロード
5 グランプリブレイド
10 ウメ
13 ウインスプラッシュ
も切れます。
人気馬の成績は、そこまで安定しないものの、
過去10年では1~3番人気の誰かは必ず馬券に絡んでいるので、
1 ラブリープラネット
3 ホウライアキコ
12 ベルカント
を中心に考えます。
ただ、そうなるとオッズ的に苦しくなってくるので、
昨日の日記 で書いてた候補のもう1頭、
11 マイネヴァリエンテ
には絡んでもらいたいです。
ってコトで、あんまり自信はないんだけど、
中心視
1 ラブリープラネット
3 ホウライアキコ
12 ベルカント
連対候補
11 マイネヴァリエンテ
軽視
4 エイシンキサナドゥ
6 ネロ
15 シゲルカガ
と考えます。
このまま
1、3、12
1、3、11、12
1、3、4、6、11、12、15
の3連複フォーメーションで買うと、22点。
今の状態で計算してみると、
01-03-12と03-11-12がトリガミに。
この2点はイタイので、
ここだけは書い足そうかなと思います。
うーん、このレースはホントにどうなるか分からないですね…。笑
いい意味で期待を裏切って、
01-11-15
03-06-11
01-06-11
とかが来てくれたらいいんだけど…。
今日は札幌2歳ステークス!
レース当日です!
8月31日(土)
函館11R 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
今日になってオッズを見てみると、
10 マイネルフロストが1番人気!
単勝2.3倍と、しっかり1番人気してますね。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (4-3-1-2)
・2番人気 (0-2-2-6)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (1-2-1-6)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (1-0-1-44)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-3)
・単勝4.0~4.9台 (3-2-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-12)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-2-21)
・単勝100倍以上 (0-0-0-22)
・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-0-27)
・前走新馬、未勝利だった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-32)
・間隔中1週以内で当日4番人気以下 (0-0-0-16)
って感じ。
とりあえず、
5 メイショウスミトモ
7 サングラス
9 ロードフォワード
12 ダンツキャノン
14 クリノコマチ
が切れます。
ただ、9 ロードフォワードは、
栗山求の血統の裏庭 で挙げられてたネオユニヴァース産駒だし、
ハンターXも本命にしてて、なんだか切っちゃうのも不安なので、
一応絡めておこうかな。
・1番人気 (4-3-1-2)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-1-1)
って辺りで、
10 マイネルフロストを軸に出来るかどうかって点ですが、
過去10年で1番人気を背負って負けたのは、
2009年4着 13 ダノンパッション
2003年6着 5 キョウワスプレンダ
の2頭。
2頭の共通点は、
前走1600m以下だったってゆうのと、
当日の天気がくもりだった事、
あとは、位置取りが後ろ過ぎて届かなかったってところ。
10 マイネルフロストに関しては
前走で同コースの函館芝1800mを走っていて、
それなりに先行するタイプ。
今日の函館は雨で重馬場みたいですが、
前走で稍重の洋芝を経験してるので、
尚更負けた2頭よりは良さそうです。
重馬場で前有利と考えれば、
前に行った
1 レッドリヴェール
6 マイネグレヴィル
8 オールステイ
9 ロードフォワード
10 マイネルフロスト
辺りで決まっちゃいそうなので、
3 バウンスシャッセ
4 ハイアーレート
の評価は下げようかな。
ってコトでまとめてみると、
軸
10 マイネルフロスト
連対候補
1 レッドリヴェール
2 ピオネロ
6 マイネグレヴィル
軽視
3 バウンスシャッセ
4 ハイアーレート
8 オールステイ
9 ロードフォワード
って感じ。
このまま、
10
1、2、6
1、2、3、4、6、8、9
の3連複フォーメーションだと、15点。
01-08-10はギリギリでトリガミだし、
06-08-10と01-06-10も全然おいしくないんだけど、
2歳のレースなのでこれ以上絞りづらいし、
堅くない組み合わせで来てくれるのを祈りつつ
これでいこうと思います!
札幌2歳S、小倉2歳S、新潟記念の枠!
枠が出たので昨日 の続き!
8月31日(土)
函館11R 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
昨日のデータ で、
当てはめ忘れてたとこがあって、
・連闘 (0-0-0-5)
って点で、
14 クリノコマチが切れます。
14 クリノコマチが前走1200mってコトで、
・前走1200m (1-1-1-11)
の3頭が気になって、
くわしく調べ直してみたんですが、
2005年3着 モエレジーニアス 前走函館2歳S 3番人気1着
2003年2着 アズマサンダーズ 前走新馬 1番人気1着
2002年1着 サクラプレジデント 前走新馬 3番人気1着
(集計する時に間違って2002~2011年で調べてしまったみたい…笑)
って感じで、
少なくとも過去10年で勝ち馬は出てないし、
2006年以降は3着内も出ていない様子。
そうなると、
11 マラムデールも軽視して良さそうですね。
で、コースの事を考えると、
札幌2歳ステークス(GIII)が行われる函館芝1800mは、
正面直線のやや4コーナー寄りからスタートし、コースを1周します。
小回りコースで直線が266mと非常に短いので、
やはり前に行ける馬が中心となります。
差しでも、早めに上がっていけないと厳しく、
追い込みはあまり届きません。
枠では、内枠が特に良い成績で、
多頭数になると外枠は苦戦傾向。
枠順の面では
11 マラムデール
12 ダンツキャノン
13 トーセンシルエット
14 クリノコマチ
が不利っぽいですが、
それ以前にデータの面 でも切れてるので、
あまり問題はなさそうです。
2歳馬なので、
近走の通過順位通りに走ってくれるか微妙なところもあるけど、
7 サングラス
8 オールステイ
9 ロードフォワード
辺りが前に出て、
1 レッドリヴェール
6 マイネグレヴィル
10 マイネルフロスト
が続いて行きそう。
3 バウンスシャッセ
4 ハイアーレート
の2頭は、マクって来てる感じですが、
それが今回も決まるかは何とも言えない感じ。
これがうまい事ハマってくれるかも
結局走ってみないと分からないんですよね…笑。
1 レッドリヴェールみたいに
5頭立ての新馬戦で3馬番手だからって
それはホントに先行力があるのか?
ってハナシになりますし。
まぁ一応オッズ関係のデータの、
・単勝100倍以上 (0-0-0-22)
・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-0-27)
・前走新馬、未勝利だった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-32)
・間隔中1週以内で当日4番人気以下 (0-0-0-16)
で、けっこう絞れそうではあるので、
ある程度オッズが出てから続きは考えようかなと思います。笑
9月1日(日)
新潟11R 第49回 農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
新潟記念(GIII)が行われる新潟芝2000mは、
2コーナー奥のポケット地点からスタートし、
向正面の長い直線を走ります。
3コーナーまでは約948mと非常に長く、
外回りコースを使用するため最後の直線もとても長いので、
逃げ先行よりも差し馬の活躍が目立ち、追込みも決まります。
3着内シェアで見ても、
他競馬場とは追込みのシェアが明らかに高いです。
枠による有利不利は気にしなくても良さそうですが、
4番~8番あたりがやや良いデータです。
直線が長い外周りの新潟コースで、
今回は逃げ馬らしい逃げ馬が居ないのもあるし、
おそらくかなりのスローペースになると思われます。
それでも前に出て行くとすれば、
4 コスモネモシン
10 ニューダイナスティ
12 ラッキーバニラ
辺りでしょうか。
末脚勝負になるのであれば、
4コーナーを回ってからが本番。
3 ダコール
7 カルドブレッサ
11 ブリッジクライム
の末脚には期待したいですね。
各馬について細かく見ていくと、
1 サンシャイン (0-0-0-0)
新潟は今回が初。
京都、阪神、小倉で好走がありますが、
あまり長い直線が得意なタイプには見えないですね。
2 ニシノメイゲツ (0-0-0-1)
新潟では、前走の関屋記念(GIII)で敗れたのみ。
中山、福島以外では好走が無く、
新潟が得意そうには見えない感じ。
3 ダコール (0-0-1-0)
唯一の新潟経験は新潟大賞典(GIII)での3着。
キレ味鋭い末脚で、小倉、京都、阪神での好走が多いですが、
東京での好走もそれなりにあるので、
位置取り的な面でも新潟の長い直線は合ってるハズです。
4 コスモネモシン (0-1-0-1)
2011年に福島牝馬S(GIII)で2着の経験あり。
しかし、去年の新潟記念(GIII)では13着と大敗していて、
ここ3走もほとんど通用してない様に見えます。
5 カリバーン (1-0-0-1)
新潟では500万下で1勝。
2011年の産経賞オールカマー(GII)で3着に来るくらいの馬ですが、
それ以来2年間好走できて居ないのもあって、
ここで突然復活するとも思えない感じ。
6 レインスティック (1-2-1-4)
前走はダートでしたが、新潟の経験はけっこう豊富。
ですが、全成績を通しても好走してるのは1600mまでで、
距離的な不安があります。
7 カルドブレッサ (1-0-1-0)
新潟では、前走日本海Sでの1着の他に新馬戦の3着があります。
阪神外周りや東京での好走もあり、
基本的にはそれほど後ろ過ぎない位置から差してくるタイプ。
コース適性面ではかなり期待出来そうです。
8 ファタモルガーナ (1-0-0-0)
新潟では、2012年の信濃川特別で勝利経験あり。
ステイヤーズS(GII)の2着経験などで長距離馬に見られがちですが
一応中距離での実績もあります。
そこまで推せるワケではないけど、無視も出来ない感じ。
9 エクスペディション (0-0-0-1)
去年の新潟記念(GIII)では惜しくも4着。
基本的には小倉や阪神内回りなど、小回りなコースが得意な印象。
実際去年の4着も全然よく分からないところですが、
一応、注意はしておいた方が良いかもです。
10 ニューダイナスティ (1-0-0-0)
新潟での1勝は、2012年の佐渡特別でのもの。
新潟芝2200mでの逃げ切り勝ちなので、
外周りの今回、それと同じ事が可能かはけっこう疑問です。
11 ブリッジクライム (1-1-0-0)
新潟では前走の三面川特別で1着、去年の三面川特別でも2着。
東京コースや、2000m以上のレースでも実績はあり、
51.0kgの軽ハンデは差し馬には有利なハズです。
12 ラッキーバニラ (2-1-0-0)
新潟では、去年の日本海Sなどで実績あり。
ただ、3回とも2200mの内回りで、
勝った2回は逃げ切り勝ちなのもあって、
今回も同じ様に来れるかは分からない感じ。
13 トレイルブレイザー (1-0-0-0)
東京が得意な印象ですが、新潟でも新馬戦で1勝しています。
基本的には先行してそのままの勢いで行く感じで、
58.0kgのハンデも、GI経験が多い事もあって
それほど重いとは思えないところもあります。
14 アカンサス (0-0-0-0)
新潟は今回が初で、
中山や東京での実績があり、中団くらいから差してくるタイプ。
とはいえ、前々走のエプソムC(GIII)でも届いて無いところを見ると、
今回もそこまで期待は出来ない様に思います。
って感じ。
昨日のデータ も合わせて考えると、
良さそう
3 ダコール
7 カルドブレッサ
連対候補
13 トレイルブレイザー
軽視
8 ファタモルガーナ
9 エクスペディション
10 ニューダイナスティ
11 ブリッジクライム
12 ラッキーバニラ
切ろうか迷い中
1 サンシャイン
14 アカンサス
って感じかな?
これだと連対候補が13 トレイルブレイザー1頭になっちゃうので、
軽視の5頭についてもう少し考えて、
相手には幅を持たせておきたいところですね。
ハンターXのコラム を読むと、
10 ニューダイナスティがやたら推されていますが…どうなんでしょう?
9月1日(日)
小倉11R 第33回 小倉2歳ステークス(GIII)
小倉2歳ステークス(GIII)が行われる小倉芝1200mは、
2コーナー奥のポケット地点からスタートし、
最初の直線から下り坂で、前半からスピードが出るコース。
先行争いは激化しやすいですが、
馬場が良ければ逃げ先行馬が押し切れます。
開催が進み、馬場の内側が荒れてくると差しも決まってきますが、
それでも追い込みはあまり届いていません。
枠による有利不利はそれほどないコースですが、
馬場が荒れてきたら内枠は割り引き。
小倉2歳ステークス(GIII)では、
・1枠 (1-1-2-10)
・2枠 (0-0-1-15)
・3枠 (2-2-0-13)
・4枠 (1-0-1-17)
・5枠 (0-0-3-17)
・6枠 (1-2-1-16)
・7枠 (4-2-1-12)
・8枠 (1-3-1-18)
って感じで、
確かに7枠の成績が良いみたいですが、
内枠からも好走馬は出ています。
この辺りは、当日の芝状況を見てからでないとですね。
まぁ結局芝状況を見切ったとしても、
札幌2歳ステークス(GIII)でも書いたとおり、
2歳馬のレースなので脚質で考えても
その通りにならない可能性があります。
そこで昨日 言ってた血統のハナシですが、
小倉芝1200mで最近強い種牡馬は、
・ディープインパクト (5-0-2-10)
・ハーツクライ (3-3-0-15)
・ダイワメジャー (3-2-0-13)
・ゴールドアリュール (5-3-2-22)
との事。
あとはサクラバクシンオー産駒も強かったみたい。
今年メンバーだと、
1 ラブリープラネット (ダイワメジャー)
12 ベルカント (サクラバクシンオー)
の2頭ですね。
他だと
サンデーサイレンス系、ミスプロ系が入ってるといいらしいですが、
この辺りが一切入ってないのは12 ベルカントのみ。
キリが無いです。笑
今年はヨハネスブルグ産駒が、
3 ホウライアキコ
5 グランプリブレイド
6 ネロ
と3頭居ますが、
数が少ない割りには
小倉芝1200mでのヨハネスブルグ産駒の成績も悪くないワケで、
やっぱり血統で考えるのも限界がある気が…。
…悩んだ末に、
前走小倉芝1200mが多いってコトで
シンプルに前走のタイムと着差で比べてみるコトに。
タイム
3 ホウライアキコ 1:07.8(レコード)
7 ハッシュ 1:08.2
11 マイネヴァリエンテ 1:08.3
12 ベルカント 1:08.4
8 ベルルミエール 1:08.9
10 ウメ 1:09.0
15 シゲルカガ 1:09.2
2 ダンツブロード 1:09.4
4 エイシンキサナドゥ 1:09.4
5 グランプリブレイド 1:09.5
着差
12 ベルカント 0.8
11 マイネヴァリエンテ 0.6
2 ダンツブロード 0.5
3 ホウライアキコ 0.4
8 ベルルミエール 0.4
15 シゲルカガ 0.4
4 エイシンキサナドゥ 0.2
5 グランプリブレイド 0.2
7 ハッシュ 0.2
10 ウメ 0.2
こうして比べてみると、
レコードホルダーの3 ホウライアキコはもちろん、
11 マイネヴァリエンテ
12 ベルカント
は強そうに見えます。
逆に、
4 エイシンキサナドゥ
5 グランプリブレイド
10 ウメ
は押し出された様な感じですし、
2 ダンツブロード
8 ベルルミエール
15 シゲルカガ
はレースレベルが高く無い中で
2着に差を付けたに過ぎないワケです。
まぁペースの問題もあるだろうし、
単純にこれだけで計れるものではないけどね。
ってコトで、
いろいろ迷ったけど今の所
1 ラブリープラネット
3 ホウライアキコ
11 マイネヴァリエンテ
12 ベルカント
辺りを中心に考えています。
ただ、やっぱりそこまでの自信は無いし、
6 ネロとか完全に謎なので、
オッズを見つつ買い目を広げたいかなー。
札幌2歳S、小倉2歳S、新潟記念のデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は
8月31日(土)
函館11R 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
9月1日(日)
新潟11R 第49回 農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
小倉11R 第33回 小倉2歳ステークス(GIII)
があります!
先週は、
土曜日 の
函館7R ⇒ 48,000円
新潟9R 古町特別 ⇒ 合計42,000円
小倉11R 釜山ステークス ⇒ 5,200円
日曜日 の
小倉3R ⇒ 52,100円
新潟5R メイクデビュー新潟 ⇒ 75,600円
小倉8R ⇒ 77,700円
って感じで、
いろいろ試してたのでけっこう多めに買っちゃいましたが、
それなりに儲かってはいます。
ただ、やっぱり重賞はハズレ…。
夏競馬最終週の今週こそは
どれか一つくらいは当てたいんだけどね!
ってコトで、今週も予想開始!↓
8月31日(土)
函館11R 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
札幌2歳ステークス(GIII)は2歳馬の中距離重賞で
今後のクラシック戦線で活躍する馬が多いレースです。
本来は夏競馬の北海道開催最後の重賞ですが、
今年は札幌競馬場が改修工事のため函館での開催。
なので、どこまでアテになるか分かりませんが、
とりあえず過去データを見ていきます。
・1番人気 (4-3-1-2)
・2番人気 (0-2-2-6)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (1-2-1-6)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (1-0-1-44)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-3)
・単勝4.0~4.9台 (3-2-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-12)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-2-21)
・単勝100倍以上 (0-0-0-22)
・牡馬、セン馬 (10-8-7-86)
・牝馬 (0-2-3-20)
・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・関東馬 (3-0-5-46)
・関西馬 (6-9-3-57)
・地方馬 (1-1-2-3)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-0-27)
・前走コスモス賞 (2-4-2-14)
・前走クローバー賞 (2-0-3-12)
・前走函館2歳S (0-0-1-3)
・前走未勝利 (4-1-1-25)
・前走牝未勝利 (0-0-0-1)
・前走新馬 (2-5-2-47)
・前走牝新馬 (0-0-1-2)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-0-12)
・前走3着以下 (0-0-1-17)
※3着に来た1頭は2007年のホウザン。
前走コスモス賞5着で、0.3秒差の僅差。
・前走オープンで1着 (3-3-4-6)
・前走新馬、未勝利で5番人気以下 (0-0-1-19)
・前走新馬、未勝利だった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-32)
・前走芝 (10-10-10-95)
・前走ダート (0-0-0-10)
・前走1000m (0-0-0-3)
・前走1200m (1-1-1-11)
・前走1500m (2-1-5-23)
・前走1600m (0-1-0-3)
・前走1700m (0-0-0-5)
・前走1800m (7-7-4-55)
・連闘 (0-0-0-5)
・間隔中1週 (2-0-0-11)
・間隔中2週 (3-4-2-28)
・間隔中3週 (1-3-0-12)
・間隔中4週~中8週 (3-2-8-44)
・間隔中9週~半年 (1-1-0-6)
・間隔半年以上 (0-0-0-0)
・間隔中1週以内で当日4番人気以下 (0-0-0-16)
このまま当てはめてみると、
サングラス
ダンツキャノン
トーセンシルエット
メイショウスミトモ
が切れて、
オールステイ
ロードフォワード
が軽視できます。
なので、
クリノコマチ
ハイアーレート
バウンスシャッセ
ピオネロ
マイネグレヴィル
マイネルフロスト
マラムデール
レッドリヴェール
が連対候補になります。
今年は札幌開催が無いってコトは、
前走札幌芝1500mからの流れが無いので、
前走1800m組が良さそうです。
となると馬券の中心は、
ハイアーレート
バウンスシャッセ
ピオネロ
マイネグレヴィル
マイネルフロスト
の5頭になりそうかな?
栗山求の血統の裏庭 では、
ネオユニヴァース産駒、ステイゴールド産駒、かつ関西馬ってコトで、
ピオネロ、レッドリヴェール、ロードフォワード
が推されていますね。
9月1日(日)
新潟11R 第49回 農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
新潟記念(GIII)はサマー2000シリーズ最終戦。
2001年から馬場が改修され、
長い直線のある外回りコースを使用しています。
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (0-1-0-9)
・2番人気 (1-1-0-8)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-2-7)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (1-3-4-23)
・10番人気以下 (1-2-2-63)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~4.9台 (0-0-0-11)
・単勝5.0~6.9倍 (3-1-2-8)
・単勝7.0~9.9倍 (5-2-1-13)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-17)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-3-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-2-19)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-1-20)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-34)
・関東馬 (5-6-4-67)
・関西馬 (5-4-6-62)
・関西馬で10番人気以下 (0-0-0-26)
・3歳馬 (0-0-0-4)
・4歳馬 (4-2-0-20)
・5歳馬 (3-5-6-40)
・6歳馬 (1-1-4-34)
・7歳以上 (2-2-0-31)
・7歳以上で55kg以下 (0-0-0-21)
・斤量50.0kg以下 (0-0-0-8)
・斤量51.0kg (0-1-0-8)
※51.0kgで連対した1頭は、2006年のサンレイジャスパー。
前走小倉記念で3番人気4着。前走からの増減は無し。
・斤量52.0kg (2-1-0-14)
・斤量53.0kg (0-0-0-18)
・斤量54.0kg (0-1-1-22)
・斤量55.0kg (2-4-4-17)
・斤量56.0kg (3-3-1-20)
・斤量56.5kg (1-0-0-0)
・斤量57.0kg (1-0-2-11)
・斤量57.5kg (1-0-1-4)
・斤量58.0kg以上 (0-0-1-7)
※58.0kgを背負って3着に来た1頭は、
2006年のヴィータローザ。
前走小倉記念7番人気2着
・斤量51.0kg以下で当日5番人気以下 (0-0-0-16)
・前走から斤量増 (2-1-3-18)
・前走から増減なし (6-5-5-52)
・前走から斤量減 (2-4-2-59)
・前走から3.0kg以上斤量減 (1-1-0-31)
※連対した2頭は、
2005年1着 ヤマニンアラバスタ
2004年2着 レニングラード
2頭とも前走佐渡特別で1番人気1着。
・前走重賞 (9-7-10-91)
・前走小倉記念 (3-2-3-27)
・前走七夕賞 (2-4-0-14)
・前走関屋記念 (0-0-3-23)
※前走関屋記念から3着に来た3頭は、
2011年 セイクリッドバレー
2007年 ヤマニンアラバスタ
2004年 トーセンダンディ
共通点を探すと、前走から斤量+-1.0kg以内。
・前走クイーンS (0-0-0-1)
・前走中京記念 (0-0-0-0)
・前走OP特別 (0-0-0-10)
・前走1600万下 (0-2-0-19)
※前走1600万下から連対した2頭は、
2009年 サンライズベガ
2007年 トウショウヴォイス
共通点は、前走新潟のレースで1着。
斤量の増減が-2.0kg。
・前走1000万下 (1-1-0-9)
・前走重賞、OP特別で10人以下 (0-0-2-34)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-15)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-1-0-23)
・前走1600m以下 (0-1-3-30)
・前走1800m (3-1-1-15)
・前走2000m (6-6-6-72)
・前走2200m以上 (1-2-0-12)
・前走芝 (10-10-10-127)
・前走ダート (0-0-0-2)
・間隔中1週以内 (0-0-0-19)
・間隔中2週 (0-0-2-23)
・間隔中3週 (3-4-4-33)
・間隔中4週~中8週 (6-5-3-33)
・間隔中9週~半年 (1-1-1-13)
・間隔半年以上 (0-0-0-8)
って感じ。
ハンデ戦らしく波乱傾向のレースで、
1番人気で馬券に絡んだのは2004年のレニングラードのみ。
ただ、それなりの傾向はあるみたいです。
まず、
・前走関屋記念 (0-0-3-23)
だった
カリバーン
ニシノメイゲツ
ですが、
前走の負けが響いたのか、前走から-3.0kg。
・前走クイーンS (0-0-0-1)
なので、アテになるか微妙ですが、
コスモネモシンも前走で負けて-3.0kg。
・前走から3.0kg以上斤量減 (1-1-0-31)
で連対した2頭が前走条件戦ってコトと合わせて考えると、
この3頭は切って大丈夫な気がします。
前走から-3.0kgの馬はあと2頭いますが、
サンシャインは、
前走1600万下ってコトで、
上の3頭とは別と考えた方が良さそうかな。
ブリッジクライムは、
・前走から3.0kg以上斤量減 (1-1-0-31)
・前走1000万下 (1-1-0-9)
で絡んだ2頭の条件に近いものがあるので、
注意した方が良さそうですね。
で、他のデータも当てはめると、
カリバーン
コスモネモシン
ニシノメイゲツ
レインスティック
が切れて、
アカンサス
サンシャイン
ニューダイナスティ
ファタモルガーナ
ブリッジクライム
ラッキーバニラ
が軽視。
連対候補に残るのは、
エクスペディション
カルドブレッサ
ダコール
トレイルブレイザー
の4頭になります。
まだまだ全然絞れませんが、
過去10年の3連複の配当を見ると、
2012年 49,950円
2011年 13,790円
2010年 24,040円
2009年 36,460円
2008年 119,080円
2007年 53,580円
2006年 22,660円
2005年 9,290円
2004年 2,810円
2003年 33,340円
って感じでけっこう荒れてるのもあって、
無理して絞るよりは、
広めに買って当てた方がいい気もしますね。
9月1日(日)
小倉11R 第33回 小倉2歳ステークス(GIII)
小倉2歳ステークス(GIII)は
1984年にGIIIに格上げされた2歳重賞。
小倉の最終週ってコトもあって、
馬場状態と枠順はしっかりチェックしておきたいです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-3-4)
・2番人気 (4-1-0-5)
・3番人気 (2-1-1-6)
・4番人気 (1-0-3-6)
・5番人気 (1-3-0-6)
・6番人気 (0-3-0-7)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (0-0-1-57)
※10番人気以下で3着に来た1頭は
前走ダートだった2011年のハギノコメント。
・単勝1.9倍以内 (1-0-1-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-0-2-3)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-2-2-4)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-1-2)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-29)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-25)
・単勝100倍以上 (0-0-0-21)
・牡馬、セン馬 (4-7-4-64)
・牝馬 (6-3-6-54)
・関東馬 (0-0-0-5)
・関西馬 (10-10-10-113)
・前走フェニックス賞(3-2-3-18)
・前走ひまわり賞(0-1-0-7)
・前走中京2歳S (0-0-0-0)
・前走未勝利 (4-2-2-32)
・前走牝未勝利 (1-0-0-7)
※勝った1頭は2009年の2番人気ジュエルオブナイル。
前走は1番人気で、0.5秒差の勝利。
・前走新馬 (2-5-2-40)
・前走牝新馬 (0-0-2-6)
※前走牝新馬から3着に来た2頭は、
2012年 ラヴァーズポイント
2005年 トーホウアモーレ
共通点は、前走3番人気以内?
・前走勝ち0.0秒差 (0-1-0-14)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-0-16)
・前走1着 (9-9-7-93)
・前走2着 (1-1-1-6)
・前走3着 (0-0-2-4)
・前走4着以下 (0-0-0-15)
・前走1番人気 (8-5-5-41)
・前走2番人気 (1-2-0-28)
・前走3番人気 (1-1-3-20)
・前走4番人気 (0-2-2-11)
・前走5番人気以下 (0-0-0-18)
・前走1000m (2-2-1-31)
・前走1200m (7-8-8-81)
・前走1400m (0-0-1-6)
・前走1600m (1-0-0-0)
・前走1000mだった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-25)
・前走小倉 (10-10-9-110)
・前走新潟 (0-0-1-6)
・前走芝 (10-8-9-99)
・前走ダート (0-2-1-19)
※前走ダートから絡んだ3頭は
2011年3着 ハギノコメント
2009年2着 ダッシャーゴーゴー
2004年2着 ケイアイフウジン
・連闘 (1-2-0-13)
・間隔中1週 (1-0-2-18)
・間隔中2週 (1-3-3-31)
・間隔中3週 (4-3-3-38)
・間隔中4週~中8週 (3-2-2-17)
・間隔中9週~半年 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめても、現時点では
ウメ
カシノタロン
ハッシュ
ベルルエミール
メイショウカフウ
が切れて、
ネロ
ベルカント
が軽視できるって程度で、
ウインスプラッシュ
エイシンキサナドゥ
グランプリブレイド
ダンツブロード
ホウライアキコ
マイネヴァリアンテ
ラブリープラネット
と7頭も連対候補に残っちゃいます。
うーん、正直ところ、
・前走新馬未勝利だらけ
・前走小倉芝1200mだらけ
って点で、全然優劣を付けられない状態…。
となると、後は血統を考えるしか…。
一応、栗山求の血統の裏庭 では
マイネヴァリアンテが推されていますが、
こっちでも血統について調べてみた方がいいかなぁ。
新潟2歳ステークスとキーンランドカップの結果!
日曜日の結果まとめ!
まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
8月25日(日)
新潟11R 第33回 新潟2歳ステークス(GIII)
勝ったのは、17 ハープスター!
残り300mくらいの時にかなり後方に居たんですが、
大外から凄まじい末脚で追い上げて3馬身差の圧勝!
…でも切っちゃったんですよねー。笑
切った理由は、
・前走中京 (0-0-1-2)
・17番 (0-0-0-8)
って2点。
これは飛ぶパターンだと思ったんですけどね…。
で、2着は3 イスラボニータ。
直線で内の馬群に埋もれていましたが、
前が開いたところを抜け出して2着。
3着はハナ差で18 ピークトラム。
こちらは上位2頭より前めの位置での粘り込みでした。
18 ピークトラムも
・前走中京 (0-0-1-2)
・18番 (0-0-0-8)
ってので切ってたんですが、
ここから2頭も絡んでるってコトは、
別に外枠が不利ってワケでもなかったみたい?
8月25日(日)
函館11R 第8回 キーンランドカップ(GIII)
勝ったのは1 フォーエバーマーク!
スタートからスムーズに前に出て、
直線に入った時には2番手にかなりの差をつけていました。
最後の最後で11 ストレイトガールが差を詰めて来たものの、
そのままリードを守ってゴールしました。
やはり直線の短かい函館で、
逃げ馬が内枠からロスなく回れれば、有利にもなりますね。
で、2着は11 ストレイトガール。
今回は中団やや前めくらいの位置でしたが、
上位馬相手にも引けを取らない末脚で2着まで来ました。
500万下から一気にここまで上り詰めてくるとは、
ある意味凄く面白い馬です!
まぁここまでは良かったんだけど、
3着に3 シュプリームギフトが来ちゃいました…。
なんで切ってたかって言うと、
・前走OP特別で6着以下 (0-0-0-16)
ってデータ。
正直これが当てはめられないとけっこう困るとこですが、
金曜日の日記 で、
「もう少し前目に出られれば、絡む可能性もあるかも。」
なんて書いてた位だし、
相手の幅を広げる意味で、
フォーメーションで広めに買っておくべきでした。
とゆうか、
土曜日の日記 で言ってた馬連も一緒に~ってハナシも、
こうゆう時に買っとかないとですよね。笑
で、試しにそのまま買ってみた
完全的中党ってとこの無料情報 のヤツ。↓
8月25日(日)
小倉2R
載ってた買い目 が、
5 サフランパートナー
軸で、
3 アラタマセット
4 ウォーターガール
11 トーホウシラギク
14 エアマデレーン
15 ケイティバローズ
の馬連流しと、
11 トーホウシラギク
軸で、
3 アラタマセット
4 ウォーターガール
14 エアマデレーン
15 ケイティバローズ
の馬連流し、
両方とも1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
3連複なら当たってたんだけど…。笑
8月25日(日)
小倉3R
こっちもここの無料情報 で、
4 レッドアルテミス
軸で、
8 ペプチドパール
9 インプレスシアトル
12 ミキノティータイム
13 レッドサーガ
16 フギン
の馬連流しと、
13 レッドサーガ
軸で、
8 ペプチドパール
9 インプレスシアトル
12 ミキノティータイム
16 フギン
の馬連流し、
両方とも1点1,000円推奨。
結果は…
馬連 12-13 5,210円×1,000円分=52,100円的中!
馬連の割りにはけっこうついた感じ。
トリガミになってないのでいいっちゃいいんですけど、
これも3連複でも当たってて、
3連複だと27,970円ついてるんですよね…。
その方が点数も抑えられるだろうし、
来週はまとめて買ってみようかな。笑
で、ITCの買い目情報そのまま で買ってた分。↓
8月25日(日)
小倉8R
載ってた買い目 が、
1 アグン
軸で、
4 ミラクルルーマー
5 ドリームコンサート
9 シゲルカイチョウ
12 エーシンサミット
14 エリモタフネス
3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連複 1-5-12 7,770円×1,000円分=77,700円的中!
でした!
的中金額がなんだかラッキーな感じ。笑
8月25日(日)
函館10R ライラック賞
こっちもここの買い目 で、
3 アースガルド
1着軸で、
1 アルセーヌシチー
4 アドマイヤオウジャ
5 タンスチョキン
6 レッドエレンシア
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
8 ショウナンカミングがノーマークだったみたいです。
で、あとはRUN-KINGの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
8月25日(日)
新潟5R メイクデビュー新潟
載ってた買い目 が、
2 イオラニ
1着軸で、
4 シゲルブンゴ
10 ダイワアンビシャス
13 ディルガ
14 ガラッシアファータ
の3連単流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
3連単 2-13-10 3,780円×2,000円分=75,600円的中!
でした!
超堅い買い目でしたが、
これでも全然回収出来てますね…。
8月25日(日)
函館7R
こっちもここの買い目 で、
2 バクシンテイオー
1着軸で、
4 ビップイシマツ
7 ハギノソフィア
15 ゼロワンシンジロー
の3連単流しで、1点3,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
思った以上に荒れたみたい?
まぁその前に点数少なすぎなんだけど。笑
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
函館7R ⇒ 48,000円
新潟9R 古町特別 ⇒ 合計42,000円
小倉11R 釜山ステークス ⇒ 5,200円
日曜日の
小倉3R ⇒ 52,100円
新潟5R メイクデビュー新潟 ⇒ 75,600円
小倉8R ⇒ 77,700円
で合計300,600円の払い戻しでした!
今週は、重賞がいっぱいあったのもあるし、
いろいろ試してみたのもあって、けっこうなレース数買ってました。
まぁ結局重賞3つはハズレだったんですけどねー。笑
うーん、ホントあと一歩なんだけど、
代替開催とかでデータからのズレが少なからずあるみたい。
いろんなとこを参考にしてますが、
もう少し各馬について考えるべきかな?
で、来週の重賞は、
8月31日(土)
農林水産省賞典 札幌2歳ステークス(GIII)
9月1日(日)
農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
小倉2歳ステークス(GIII)
があります!
夏競馬最終週で、来週も重賞が3つ。
最後くらいは勝って終わりたいですね~。
まぁそのうち2つは2歳の重賞なので、
血統かデータで当たってくれないと正直わからないんだけど…。
特別登録を見てみると、
|
|
|
って感じ。
正直2歳の馬は、まだまだ全然わかりません。笑
これから過去データを調べてみますが、
これがばっちりハマってくれるのを祈ります!