-
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想! -
05月13日(土)
京王杯スプリングカップの予想! -
05月12日(金)
NHKマイルCと新潟大賞典の結果と、ヴィクトリアMと京王杯スプリングCのデータ! -
05月07日(日)
京都新聞杯の結果と、NHKマイルカップと新潟大賞典の予想!
今日はラジオNIKKEI賞とCBC賞!
レース当日です!
6月30日(日)
福島11R 第62回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
昨日の日記 で書いたとおり、
当日オッズを確認しても、これで絞れたりする訳ではないです。
なので、昨日考えてた
連対候補
3 アドマイヤドバイ
12 ミエノワンダー
15 インプロヴァイズ
軽視
5 カフェリュウジン
8 ダイワストリーム
11 ケイアイチョウサン
から
3、12、15
3、12、15
3、5、8、11、12、15
の3連複フォーメーションの10点のオッズを調べると、
1番堅い組み合わせでも03-12-15の44.3倍。
トリガミになる心配も無いので、
予定通りこのままいきます!
6月30日(日)
中京11R 第49回 CBC賞(GIII)
今日のオッズを調べると、
昨日の状況 よりかは偏ってますが、
データの面での影響は無い様子。
なのでそのまま
4 サドンストーム
6 ザッハトルテ
9 ヘニーハウンド
12 ハクサンムーン
14 マジンプロスパー
の3連複ボックスの10点でいこうと思います!
馬スピの江戸川乱舞 が相手に8 ウインドジャズを入れてたり、
不安が無いってワケでもないんですけどね。
どっちにせよハンデ戦で、
中京競馬場が改修されてまだ2回目なので、
なにが起こっても不思議では無いですし。
当たったらラッキーくらいの気持ち見てようと思います。笑
土曜日の結果と、ラジオNIKKEI賞とCBC賞の予想!
飲みに行ってたのでちょっと遅くなっちゃいましたが、
土曜日の結果まとめ!
今日は、特に重賞も無かったので、
予想サイトの買い目情報どおりに買ってたヤツだけでした。
まずは、ここの買い目情報そのまま で買ってたヤツ。↓
6月29日(土)
中京8R
公開されてた買い目 が、
5 ダイワデッセー
軸で、
6 レッドシェリフ
7 エスペリア
9 ミッキーサクセス
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
6月29日(土)
福島9R 開成山特別
こっちもここの買い目 で、
1 アンバサドゥール
3 マイネルテンクウ
4 ブライトボーイ
6 コトブキハレスガタ
7 シンボリジャズ
8 マイネルクレイズ
から
3、4
3、4
1、6、7、8
の3連単フォーメーションで、1点1,500円推奨。
結果は…
3連単 3-4-7 4,130円×1,500円分=61,950円的中!
一応ガミっては無いですが、
買い目の8点の中で1番堅い組み合わせですね…。笑
あとは、こっちの買い目 で買ってたヤツ。↓
6月29日(土)
函館5R メイクデビュー函館
公開されてた買い目 が、
1 ビービーブレイン
1着軸で、
2 ベストコレクション
3 ヴォルカヌス
6 マイネルボルソー
の3連単流しで、1点3,000円推奨。
結果は…
3連単 1-6-3 1,860円×3,000円=55,800円的中!
まぁ確かにプラスですが、
6頭立ての1~4番人気なんですよね。笑
もう少し別のレースは無かったのかな…。
6月29日(土)
福島11R テレビユー福島賞
こっちもここの買い目 で、
9 サカジロロイヤル
1着軸で、
4 ヤマニンパピオネ
8 セイコーライコウ
15 マッキーコバルト
16 プリンセスメモリー
の3連単流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
うーん、あとは着順だけだったんですけどね…。
とゆう事で、今日当たったのは
函館5R メイクデビュー函館 ⇒ 55,800円
福島9R 開成山特別 ⇒ 61,950円
で、合計117,750円の払い戻しでした!
明日もこんな調子で当たってくれるといいんだけどねー。
って事で、明日の予想の続き!
6月30日(日)
福島11R 第62回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
とりあえず、現時点のオッズをチェックすると、
1番人気は、13 ガイヤーズヴェルト!
ですが、そこまでの人気では無く単勝4.1倍。
全体的に人気が割れていて、なんとなく荒れそうな予感。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (2-1-2-5)
・2番人気 (4-2-1-3)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (2-0-0-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-1-27)
・10番人気以下 (0-3-3-59)
・単勝2.9倍以下 (0-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-2-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (4-3-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-2-14)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-16)
・単勝15.0~19.9倍 (1-2-1-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-20)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-22)
・単勝100倍以上 (0-0-2-6)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-1-1-28)
って感じ。
いくら人気が無くても、絞り切れないんですよね。笑
一応、10番人気以下が2頭同時に絡んだことは無いので、
昨日の日記 で言ってた候補から、
5 カフェリュウジン
11 ケイアイチョウサン
の評価を下げようと思います。
なので、
連対候補
3 アドマイヤドバイ
12 ミエノワンダー
15 インプロヴァイズ
軽視
5 カフェリュウジン
8 ダイワストリーム
11 ケイアイチョウサン
と考えます。
このまま
3、12、15
3、12、15
3、5、8、11、12、15
の3連複フォーメーションだと、10点。
当然トリガミになる心配はないので、
これでいこうかと思っています!
6月30日(日)
中京11R 第49回 CBC賞(GIII)
こっちも現時点のオッズです。
1番人気は14 マジンプロスパー!
ですが、やはりそこまでの人気では無く、単勝4.4倍。
去年はレコード勝ちの強い内容だったんですが、
それでもトップハンデだからって事かな?
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (1-0-1-5)
・2番人気 (1-2-0-4)
・3番人気 (0-0-2-5)
・4番人気 (3-1-0-3)
・5番人気 (0-1-1-5)
・6番人気 (0-0-0-7)
・7~9番人気 (0-3-1-17)
・10番人気以下 (2-0-2-54)
・単勝2.9倍以下 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-11)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-12)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-17)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-32)
・7歳以上で当日5番人気以下 (0-0-2-26)
・牝馬で当日8番人気以下 (0-0-1-16)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-0-3-49)
・斤量53.0kg以下で当日8番人気以下 (0-0-0-32)
って感じ。
現時点のオッズで当てはめてみると、
9 ヘニーハウンド
10 エーシンダックマン
11 キョウワマグナム
が軽視できて、
2 ダイシンプラン
3 ボストンエンペラー
8 ウインドジャズ
13 ヤマカツハクリュウ
が切れます。
昨日の日記 で
連対候補
4 サドンストーム
6 ザッハトルテ
12 ハクサンムーン
14 マジンプロスパー
軽視
9 ヘニーハウンド
に、
オッズ関係のデータで引っかからなかったところを絡めて買う!
って話をしてましたが、
実際に当てはめてみると、
木曜日に書いたデータ で切れてた中だと、
1 バーバラ
5 ザラストロ
7 アイラブリリ
が残ってて、
1 バーバラは
・前走ハンデ戦 (0-0-0-21)
ってところがあるので、狙いづらいですし、
7 アイラブリリは軽ハンデな事と
金曜に書いた脚質の面での不安 があります。
5 ザラストロは、
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-9)
ってだけですが、そもそも短距離が合うかすら不明。
それぞれ、切るには十分な感じ。
しかも、
4 サドンストーム
6 ザッハトルテ
9 ヘニーハウンド
12 ハクサンムーン
14 マジンプロスパー
の3連複ボックスの10点だと、
1番堅い組み合わせは04-12-14の16.0倍。
この通りになるかは置いといて、
わざわざ買い目を広げて旨味を減らすのも微妙な気がします。
ってコトで、こっちもこのままいこうかなと思い始めてたり。笑
明日になって、
もうちょっと偏ってくれたら自信もって買えそうなんだけどなぁ。
ラジオNIKKEI賞とCBC賞の枠!
枠が出たので、昨日 の続き!
今日はコースの事を中心に考えて行きます。
6月30日(日)
福島11R 第62回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
ラジオNIKKEI賞(GIII)が行われる福島芝1800mは、
正面スタンドの4コーナー寄りからスタート。
1周約1600mの小回りコースのため、内枠がやや有利。
ですが、ラジオNIKKEI賞(GIII)ではあまり差が無い様子。
意外と起伏のあるコースで、ゴール~1コーナーは下り、
向う正面の直線で上り、3~4コーナーはスパイラルカーブとなっており、
4コーナー~直線は下りで、ゴール前にまた坂を上ってゴール。
脚質では、
スパイラルカーブと直線の下り坂でスピードが落ちにくいため、
前に行った馬のほうが良い傾向。
先行~差し中心で、マクりも有効。
直線がそこまで長くないのもあって、
追い込みはほとんど届いて無いです。
内枠が有利なハズのコースでも
ラジオNIKKEI賞(GIII)でほとんど差が出て無い理由を考えると、
やはり年齢の面で安定して脚を溜められたり、
いつでもスタート直後から先行できたり、
安定した競馬が出来る馬ばかりではないってコトですよね。
まぁそんなコト言い出すと、何の予想も出来ないんですが…。笑
一応、安定してそれなりに後ろ過ぎない位置に居る馬だと、
3 アドマイヤドバイ
7 フラムドグロワール
10 ダイワブレイディ
11 ケイアイチョウサン
12 ミエノワンダー
13 ガイヤースヴェルト
辺りでしょうか。
3 アドマイヤドバイ
11 ケイアイチョウサン
12 ミエノワンダー
は昨日のデータ でも残ってたし、
13 ガイヤースヴェルト
は追い切りの評価が高い みたいですね。
で、各馬のコース適性を見ていこうと思ったんですが、
福島経験があるのが、
福島の新馬戦で4着の1 サンブルエミューズしか居ないってゆう…。
コース適性も走ってみなきゃ何とも言えないです。
なので、
1400m以下でしか好走が無い
4 カシノピカチュウ
6 ナンシーシャイン
9 シャイニープリンス
だけは注意するとして、他は厳密に考えないコトにします。
で、昨日の日記のデータ と合わせて考えると、
連対候補
3 アドマイヤドバイ
5 カフェリュウジン
11 ケイアイチョウサン
12 ミエノワンダー
15 インプロヴァイズ
軽視
8 ダイワストリーム
って感じ。
この内、
脚質面でも良さそうなのは
3 アドマイヤドバイ
11 ケイアイチョウサン
12 ミエノワンダー
の3頭。
前々走でマクッてる
15 インプロヴァイズ
も悪く無さそうです。
なので、
3、11、12、15
3、11、12、15
3、5、8、11、12、15
の3連複フォーメーションになりそうかな?
6月30日(日)
中京11R 第49回 CBC賞(GIII)
CBC賞(GIII)が行われる中京芝1200mは、
向こう正面の中間あたりからスタートするコース。
スタート後、3コーナーまではある程度距離があるので
外枠でもそれほど不利ではない様子。
3コーナー手前くらいから4コーナーにかけては下り坂、
直線には高低差約2mの急坂があり、
それを越えるとゴールまで約200m。
直線距離は合計412.5mと非常に長く、
見た目以上にタフなコース形態。
時計のかかるコースで、
一瞬のキレよりも息の長い末脚を持つ馬がよく、
差し、追い込みも決まるコースです。
脚質から展開を考えていくと、
7 アイラブリリ
10 エーシンダックマン
12 ハクサンムーン
辺りが前に出て、
14 マジンプロスパー
がそれに続いていきそうな感じ。
中京芝1200mは直線の上り坂までは下りしかなく、
さらに言えば短距離戦な事もあって、
かなりハイペースになりそうな予感。
普通に考えたらここで先行争いをするのはよろしくないです。
去年は2~3番手くらいの位置から
14 マジンプロスパーが勝ちましたが、
2~3着はかなり後方から差して来てるので、
やはり狙うべきは差し馬な様です。
となると、昨日の日記 で挙げてた
4 サドンストーム
6 ザッハトルテ
が真っ先に浮かびます。
一応2頭とも1400mのレースではあるもの、
4 サドンストームはファルコンS(GIII)で3着の経験があるし、
6 ザッハトルテも1000万下で中京の勝利経験があります。
とは言え、
12 ハクサンムーンや14 マジンプロスパーの事を考えた後だと
どうしたって実績不足に思えます…。
確かにハンデの差はあるかも知れないけれど。
それで何かないかなと思っていろいろ調べてたら、
馬スピの江戸川乱舞 が驚きの観点で推していました。
その考え方は無かった!笑
とゆう事で、
今の所は昨日の日記 のまんま
連対候補
4 サドンストーム
6 ザッハトルテ
12 ハクサンムーン
14 マジンプロスパー
軽視
9 ヘニーハウンド
と考えて、
あとは
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-32)
・7歳以上で当日5番人気以下 (0-0-2-26)
・牝馬で当日8番人気以下 (0-0-1-16)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-0-3-49)
・斤量53.0kg以下で当日8番人気以下 (0-0-0-32)
で絞りきれなかったところを絡めていこうと考えています。
さすがにそんなにガチガチの結果にはならないだろうし、
意外と何とかなるんじゃないかな?笑
ラジオNIKKEI賞とCBC賞のデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は、
6月30日(日)
福島11R 第62回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
中京11R 第49回 CBC賞(GIII)
があります!
先週は、
土曜日 の
函館7R ⇒ 138,600円
阪神12R ⇒ 45,500円
日曜日 の
東京9R 八丈島特別 ⇒ 40,800円
阪神12R 鶴見特別 ⇒ 112,400円
って感じで、
けっこうな高配当もあったものの、
やっぱり重賞は連敗中。
どうにか今週こそは抜け出したいですが、
今週は両方ハンデ戦なんですよねー。
大丈夫かなぁ…。
とゆう事で、今週も予想開始です!↓
6月30日(日)
福島11R 第62回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
ラジオNIKKEI賞(GIII)は3歳の重賞で、
2005年までラジオたんぱ賞という名称で行なわれていましたが、
2006年から別定戦からハンデ戦に変更、改名されています。
2011年は中山開催でした。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-2-5)
・2番人気 (4-2-1-3)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (2-0-0-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-1-27)
・10番人気以下 (0-3-3-59)
・単勝2.9倍以下 (0-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-2-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (4-3-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-2-14)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-16)
・単勝15.0~19.9倍 (1-2-1-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-20)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-22)
・単勝100倍以上 (0-0-2-6)
・牡馬、セン馬 (10-10-7-113)
・牝馬 (0-0-3-12)
・関東馬 (6-5-7-77)
・関西馬 (4-5-3-47)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関西馬で当日7番人気以下 (0-1-1-28)
・斤量52.0kg以下 (1-0-1-17)
・斤量53.0kg (1-1-2-25)
・斤量54.0kg (3-2-0-21)
・斤量55.0kg (1-2-3-12)
・斤量56.0kg以上 (1-2-1-13)
・前走重賞 (2-1-2-35)
・前走青葉賞 (2-0-0-2)
・前走NHKマイルC (0-1-2-3)
・前走日本ダービー (0-0-0-7)
・前走オークス (0-0-0-2)
・前走桜花賞 (0-0-0-1)
・前走京都新聞杯 (0-0-0-4)
・前走OP特別 (1-6-4-26)
・前走1000万下 (3-1-2-27)
・前走500万下 (4-2-2-34)
・前走重賞で1~5番人気 (0-0-0-9)
・前走重賞で6~9番人気 (1-0-2-9)
・前走重賞で10番人気以下 (1-1-0-17)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-14)
・前走着差負け2.0秒以上 (0-0-0-18)
・前走芝 (10-10-10-112)
・前走ダート (0-0-0-13)
・連闘 (0-0-0-0)
・間隔中1週 (0-0-0-10)
・間隔中2週 (4-1-1-31)
・間隔中3週 (1-0-2-13)
・間隔中4週~中8週 (5-8-7-60)
・間隔中9週~半年 (0-1-0-9)
・間隔半年以上 (0-0-0-2)
って感じ。
まぁこの時期の3歳のハンデ戦ってだけで
ワケ分からないコトになりそうな予感満載ですが、
前走重賞からは
クラシック関係からだと青葉賞(GII)以外全部ダメで、
それ以外だとNHKマイルC(GI)のみ。
それも5番人気以内だった人気馬はダメ。
でもハンデの差はあんまり無くて、
全然意味が分からないですね…。
とりあえずそのまま当てはめると、
ガイヤーズヴェルト
サンブルエミューズ
シンネン
ダイワブレイディ
ダービーフィズ
ナンシーシャイン
フラムドグロワール
ブリリアントアスク
が切れて、
ダイワストリーム
が軽視。
連対候補に残るのは、
アドマイヤドバイ
インプロヴァイズ
カシノピカチュウ
カフェリュウジン
ケイアイチョウサン
シャイニープリンス
ミエノワンダー
の7頭になります。
この中から普通に強そうなところだと、
アドマイヤドバイとミエノワンダーですかね。
JRAのデータ なんか見ても、
あながちこの2頭は悪く無さそうに思えますが、
普通に考えていいのかなぁ…。
6月30日(日)
中京11R 第49回 CBC賞(GIII)
CBC賞(GIII)は短距離のハンデ戦で、
2005年まで12月開催でしたが
2006年から6月下旬~7月上旬に変更されています。
2010年は京都芝1200m、2011年は阪神芝1200mで開催されていますね。
前走データが2005年以前は役に立たないので、
2006年移行の7年分のデータを見ていきます。
・1番人気 (1-0-1-5)
・2番人気 (1-2-0-4)
・3番人気 (0-0-2-5)
・4番人気 (3-1-0-3)
・5番人気 (0-1-1-5)
・6番人気 (0-0-0-7)
・7~9番人気 (0-3-1-17)
・10番人気以下 (2-0-2-54)
・単勝2.9倍以下 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-0-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-11)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-2-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-12)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-17)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-32)
・3歳馬 (0-2-0-7)
・4歳馬 (3-1-1-17)
・5歳馬 (1-2-1-25)
・6歳馬 (3-0-2-22)
・7歳以上 (0-2-3-29)
・7歳以上で当日5番人気以下 (0-0-2-26)
・牡馬、セン馬 (5-6-5-74)
・牝馬 (2-1-2-26)
・牝馬で当日8番人気以下 (0-0-1-16)
・関東馬 (2-2-0-27)
・関西馬 (5-5-7-73)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-0-3-49)
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-9)
・斤量52.0kg (0-2-0-11)
・斤量53.0kg (0-0-0-20)
・斤量54.0kg (0-2-2-16)
・斤量55.0kg (3-1-2-15)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (1-1-1-11)
・斤量57.0kg (1-0-0-9)
・斤量57.5kg (1-1-0-3)
・斤量58.0kg (0-0-1-4)
・斤量58.5kg (1-0-1-0)
・斤量53.0kg以下で当日8番人気以下 (0-0-0-32)
・前走重賞 (4-1-4-31)
・前走高松宮記念 (2-0-2-4)
・前走ヴィクトリアマイル (0-1-2-5)
・前走NHKマイルC (0-0-0-1)
・前走マイラーズC (0-0-0-0)
・前走OP特別 (3-5-3-56)
・前走1600万下 (0-1-0-12)
・前走ハンデ戦 (0-0-0-21)
・前走OP特別で6~9着 (0-1-0-16)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-17)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-5)
・前走条件戦で3番人気以下 (0-0-0-9)
・前走GIと前走1着馬除いて、前走10番人気以下 (0-0-0-30)
・前走芝 (6-7-6-89)
・前走ダート (1-0-1-10)
・連闘 (0-0-0-0)
・間隔中1週 (0-0-1-10)
・間隔中2週 (1-2-1-23)
・間隔中3週 (2-2-2-27)
・間隔中4週~中8週 (2-1-0-18)
・間隔中9週~半年 (2-1-2-16)
・間隔半年以上 (0-0-1-6)
ハンデ戦らしく荒れるレースの様ですが、
ある程度の傾向はあるみたいで、
人気薄でも、
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-32)
・7歳以上で当日5番人気以下 (0-0-2-26)
・牝馬で当日8番人気以下 (0-0-1-16)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-0-3-49)
・斤量53.0kg以下で当日8番人気以下 (0-0-0-32)
・前走GIと前走1着馬除いて、前走10番人気以下 (0-0-0-30)
って感じで、ある程度絞れそうな感じ。
とりあえず、
現時点で当てはめられる内容を当てはめてみると、
アイラブリリ
ウインドジャズ
エーシンダックマン
キョウワマグナム
ザラストロ
ダイシンプラン
バーバラ
ボストンエンペラー
ヤマカツハクリュウ
が切れて、
ヘニーハウンド
が軽視。
連対候補に残るのは、
ザッハトルテ
サドンストーム
ハクサンムーン
マジンプロスパー
の4頭になります。
けっこう最初から絞れてしまってちょっと不安ですが、
斤量56.0kg以上でもけっこう馬券に絡んでるし、
案外悪く無いかもと思います。
ここから連対候補が絞れたら、
3連複フォーメーションで広めに買うのも良さそうですね。
宝塚記念の結果!
ちょっと遅くなっちゃったけど、日曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
6月23日(日)
阪神11R 第54回 宝塚記念(GI)
勝ったのは10 ゴールドシップ!
レースは5 シルポートが大逃げに出る形になりましたが、
10 ゴールドシップは珍しくスタートから前目の位置。
まさか直線で不発に終わるんじゃ…と不安でしたが、
直線半ばくらいで先頭にたつと、一気に突き抜けて完勝。
自慢のマクリでは無かったですが、今回はナイス判断でしたね。
まぁそれはいいとして、
2着に4 ダノンバラードが来ちゃいました…。
金曜日の日記 までは普通に候補に入ってて、
・前走重賞勝ち馬、当日3番人気以内を除いて前走から騎手乗り替わり (0-0-0-54)
ってので、切っちゃったんですが、
やはり枠も位置取りも有利で、実力を発揮できた様子。
人気の面も、こんなに人気が出る馬が3頭も揃うコトは希だったのかも。
3着は、11 ジェンティルドンナ。
スタート直後から前に出て、
10 ゴールドシップより早く先頭集団に居たんですが、
最後の直線では思ったように伸びなかった様子。
ホント、
「4 ダノンバラードが来ちゃったら目も当てられ無いけど…。」
なんて言っておいて、予想通りに来ちゃったもんだから、
もうアタシは最後の直線で崩れ落ちました…。笑
ってか5着まで普通に買えるメンバーですもんね。
トリガミ覚悟で買ってれば…
ってこんなに堅かったからこう買ってたんですよねー。
うーん、まぁしょうが無いか…。笑
で、ここの買い目情報そのまま で買ってた分↓
6月23日(日)
東京9R 八丈島特別
公開されてた買い目 が、
11 カムフィー
1着軸で、
1 ボーイフレンド
6 ユールシンギング
9 ジェラテリアバール
10 ノーヒッター
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連単 11-6-9 4,080円×1,000円分=40,800円的中!
でした!
6月23日(日)
東京11R パラダイスステークス
こっちもここの買い目 で、
9 ハナズゴール
軸で、
1 ネオサクセス
2 ラインブラッド
4 オセアニアボス
8 レッドスパーダ
12 インプレスウィナー
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
なぜここで7 レオアクティブを入れないのか疑問でしたが、
私が考えてたら逆に8 レッドスパーダを切ってただろうなぁ…。笑
あとは、こっちの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
6月23日(日)
東京12R
公開されてた買い目 が、
5 レッドジャクソン
軸で
2 シルクエルドール
9 ガムラン
10 ドラゴンピース
12 ソラニー
14 オメガスパーキング
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
まさかのタテ目ですね…。
6月23日(日)
阪神12R 鶴見特別
こっちもここの買い目 で、
2 レギス
軸で
5 グレイスフルリープ
7 ワンダーフォルテ
13 ルミナスウイング
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
3連複 2-5-13 5,620円×2,000円分=112,400円的中!
点数少なくて不安だったけど、
けっこうデカい払い戻しになりました!笑
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
函館7R ⇒ 138,600円
阪神12R ⇒ 45,500円
日曜日の
東京9R 八丈島特別 ⇒ 40,800円
阪神12R 鶴見特別 ⇒ 112,400円
で、合計337,300円の払い戻しでした!
今週も儲かったは儲かったけど、重賞連敗は脱出できず。
まぁ宝塚記念(GI)は大方考えてた事は間違ってなかったし、
あとはオッズだけが問題だったワケで、しょうが無い部分もあるだろうし。
配当の金額は土曜日のここのヤツ が1番だけど、
馬券代のコトを考えると、こっちの方が回収率 はいいですね。
で、来週の重賞は、
6月30日(日)
ラジオNIKKEI賞(GIII)
CBC賞(GIII)
があります!
宝塚記念(GI)が終わって、上半期のGIは終了。
ここから夏競馬だ!って感じですが、
CBC賞(GIII)はサマースプリントシリーズ第2戦。
既に夏は始まってるんですね!笑
特別登録を見てみると、
|
|
って感じ。
来週はおそらくそんなガチガチじゃないだろうし、
今週の分もしっかり取り戻せたらいいなぁ。笑